JPS61275537A - 内燃機関の燃料供給装置 - Google Patents

内燃機関の燃料供給装置

Info

Publication number
JPS61275537A
JPS61275537A JP60099268A JP9926885A JPS61275537A JP S61275537 A JPS61275537 A JP S61275537A JP 60099268 A JP60099268 A JP 60099268A JP 9926885 A JP9926885 A JP 9926885A JP S61275537 A JPS61275537 A JP S61275537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
fuel
cut
fuel cut
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60099268A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0451655B2 (ja
Inventor
Yasushi Mori
泰志 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP60099268A priority Critical patent/JPS61275537A/ja
Priority to US06/861,008 priority patent/US4694796A/en
Publication of JPS61275537A publication Critical patent/JPS61275537A/ja
Publication of JPH0451655B2 publication Critical patent/JPH0451655B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • F02D41/123Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は、ツユニルカット機能を備えた内燃機関の燃料
供給装置に関する。 (従来の技術) 一般に、フュエルカットを行う主目的は燃費の向上と不
要排気ガスの低減とにあり、これらを効率よ(達成しつ
つエンジンの運転性をも考慮することが必要である。 従来のこのツユニルカット機能を備えた内燃機関の燃料
供給装置では、エンジン回転数に応じてツユニルカット
、リカバ(燃料供給停止、解除)を行って上記目的を達
成している。 しかしながら、流体継手やトルクコンバータのような非
剛体の動力伝達機構を有するエンジンにあっては、ギヤ
位置によってトルク−回転数の変換割合が異なることか
らりカバ時の最適な回転数に差が生じる。したがって、
ツユニルカット条件の判定をエンジン回転数のみによっ
て行うと、ツユニルカント時間が短くなるあるいはフュ
エルカット領域にありながらも現実にツユニルカットを
行うことができないという不具合がある。 そこで、本出願人はこのような不具合を解決してツユニ
ルカット機能の効果を高めるものとして、先に内燃機関
の燃料供給装置(特願昭59−65954号)を出願し
ている。ところが、先願にかかる装置にあっても装置各
部のパーツの特性のばらつきや経時変化(以下、これら
を総称して特性変化という)を適切に判断してツユニル
カントの機能をより高めるという点では不十分であり、
改善の余地がある。 (発明の目的) そこで本発明は、学習制御の概念を取り入れてツユニル
カット制御を行うことにより、装置各部の特性変化に拘
らずツユニルカット制御を適切なものとして、エンジン
の運転性を損なうことなくフュエルカット本来の効果を
より一層高めることを目的としている。 (発明の構成) 本発明による内燃機関の燃料供給装置は、その基本概念
図を第1図に示すようにエンジンの動力を所定の作動流
体を介して車両に伝達するとともに、エンジンがフュエ
ルカット状態にあるとき車両の走行慣性力をエンジンに
伝達する動力伝達手段aと、動力伝達手段aの入力側あ
るいは出力側の回転数からエンジンの慣性走行状態を検
出する慣性状態検出手段すと、エンジンの運転状態を検
出する運転状態検出手段Cと、エンジンの運転状態ある
いは慣性走行状態の少なくとも一つ以上に基づいてフュ
エルカット領域の最適範囲を学習し記憶する記憶手段d
と、エンジンが所定の減速運転状態に移行すると記憶手
段dからそのときのフュエルカット領域を読み出しフュ
エルカット信号を出力する信号発生手VIteと、エン
ジンの運転状態に基づいて燃料供給量を演算し供給信号
を出力するとともに、フュエルカット信号が入力される
と該供給信号の出力を停止する供給量演算手段fと、供
給信号に基づいてエンジンに燃料を供給する燃料供給手
段gと、を備えており、装置各部の特性変化に拘らずツ
ユニルカット制御の機能を高めるものである。 (実施例) 以下、本発明を図面に基づいて説明する。 第2.3図は本発明の第1実施例を示す図である。 まず、構成を説明する。第2図iおいて、1は6気筒の
エンジンであり、吸入空気はエアクリーナ2より吸気管
3を通して各気筒に供給され燃料は噴射信号(供給信号
)Stに基づきインジェクタ(燃料供給手段)4により
噴射される。気筒内の混合気は所定の点火タイミングで
着火、爆発し、排気となって排気管(図示路)を通して
排出される。 混合気の爆発力はエンジン動力として自動変速機(動力
伝達手り5を介して車両に伝達され、車両はエンジン動
力を受けて走行する。自動変速機5はトルクコンバータ
6を有しており、トルクコンバータ6はエンジンに連結
される入力軸(原動軸)7とともに一体回転するポンプ
インペラ8の回転トルクを所定の作動流体を介してター
ビンランナ9に伝達し、該タービンランナ9とともに一
体回転する出力軸(被動輪)10にエンジン動力を伝達
する。出力軸10の回転トルクは遊星歯車補助変速機を
介して車輪に伝達され、車両走行力として作用する。な
お、11はステータである。一方、自動変速機5はフュ
エルカット状態にあるとき車両の走行慣性力をエンジン
側に伝達し、エンジン1を負のトルクで運転させる。 吸入空気の流量Qaはエアフローメータ2により検出さ
れ、吸気管3内の絞弁22によって制御される。また、
絞弁22の開度Cvは絞弁開度センサ詔により検出され
、エンジン1の回転数Neはクランク角センサ24によ
り検出される。上記エアフローメータ21、絞弁開度セ
ンサ詔およびクランク角センサ24は運転状態検出手段
怒を構成している。 さらに、トルクコンバータ6のタービン回転数Ntはタ
ービン回転数センサ26(慣性状態検出手段)により検
出される。運転状態検出手段5およびタービン回転数セ
ンサ妬からの信号コントロールユニット30に入力され
ており、コントロールユニット30はこれらのセンサ情
報に基づいて燃料供給制御を行う。 コントロールユニット30は記憶手段、信号発生手段お
よび供給量演算手段としての機能を有しており、CPU
31、メモリ32、システムクロック33およびI10
ポート34により構成される。CPU21はメモリ32
に書き込まれているプログラムに従ってI10ポート3
4より必要とする外部データを取り込んだり、また同メ
モリ33との間でデータの授受を行ったりしながら演算
処理し、必要に応じて処理したデータをI10ボート3
4へ出力する。 I10ポードアに一運転状態検出手段5およびタービン
回転数センサ26からの信号が入力されるとともに、I
10ボート34からは噴射信号S1が出力される。噴射
信号Siはアンプ35を介して各気筒のインジェクタ4
に出力される。メモリ32はCPU31における演算プ
ログラムや演算に使用するデータを記憶しており、シス
テムクロック羽は回路各部の演算処理タイミングを刻ん
でいる。 次に作用を説明する。 第3図はメモリ32に書き込まれているフュエルカット
制御のプログラムを示すフローチャートであり、図中P
、〜P4はフローの各ステップを示している。本プログ
ラムは所定時間毎に一度実行される。 まず、PKで絞弁22が全閉であるか否かを判別し、全
閉でないときはP2に進み、全閉のとき(例えば、減速
運転時)にはP2でフェニルフラグFCを判別する。フ
ェニルフラグFCは燃料の供給/停止を表すフラグであ
り、セット(FC−1)されているとき燃料を供給(以
下、サプライという)することを、リセット(FC=0
)されているときフュエルカットすることを示す。P2
でFC=1のときはサプライ条件下にあると判断してサ
プライ状態を継続して今回のルーチンを終了する。また
、FC−0のときは前回までフュエルカット状態にあっ
たが今回加速操作が行われたと判断してリカバフローR
Fに移行する。 一方、上記ステップ、で絞弁22が全閉のときはP、で
フェニルフラグFCを判別し、FC−1のときはフュエ
ルカットを行うか否かを判別しているカット判別フロー
CHFに移行し、FC−0゛のときは既にフュエルカッ
ト状態にあると判断してP4でエンジン回転数Neがリ
カバ回転数Nrまで低下しているか否かを判別する。そ
して、Ne>Nrのときは未だリカバ回転数まで低下し
ていないと判断して今回のルーチンを終了し引き続きフ
ュエルカット状態を維持する。また、Ne≦Nrのとき
はりカバを行う条件下にあると判断してリカバフローR
Fに移行する。 ここで、最初にカット判別フローCHFから述べる。 カット判別フローCHFでは、まずP、でタービン回転
数Ntをカット許可回転数NtCと比較する。カット許
可回転数NtCはエンジン1が減速状態にあるときフュ
エルカットを行うか否かを判別するための基準となる回
転数であり、後述のように学習制御により常に燃費を考
慮して最適値に補正される。Nt<NtCのときはフュ
エルカットを行う状態にないと判断して今回のルーチン
を終了し、Nt≧Ntcのときはフュエルカット条件下
にあると判断して、まずPGでこのときのタービン回転
数Ntをフュエルカット開始回転数Ntoとして記憶す
る。 次いで、P7でカットタイマをクリアしてそのタイマ値
tfをtr−oとして再スタートさせた後、P8に進む
。カットタイマはフュエルカットを行っている時間を計
測するものである。そして、P、でフェニルフラグFC
をリセットし、他のプログラムで次式■に従って演算さ
れている燃料噴射量TpにこのFC−0を乗じて’rp
−oとしフュエルカットを開始する。 Tp−に−Qa/N ・−−−−−−−−−−−■但し
、k:定数 これにより、フュエルカットが行われ、フュエルカット
期間中はPl−P、−p4とフローが流れる。 フュエルカット状態にあるときは、(I)エンジン回転
数Nが低下してリカバ回転数Nrになるか、(n)加速
操作が行われると、リカバフローRFに移行し所定の学
習を行った後にリカバを行う。 (1)Ne≦NrからリカバフローRFに移行したとき まず、P9でフュエルカット時間を表すカットタイマの
タイマ値tfを所定値tfoと比較し、tf<tfoの
ときは予定しているフュエルカット時間を未だ十分に経
過していないにも拘らずNe≦Nrの状碑に至ったと判
断してp、0でカット許可回転数NtCを所定値βだけ
高くしてpHに進む。これにより、次回のフュエルカッ
ト開始時にはNtCがβだI4引き上げられることとな
って、フュエルカット時間が長くなる。pHではフェニ
ルフラグをセット(FC−1)L、燃料噴射量TpにF
C−1を乗じる。したがって、インジェクタ4からはT
pなる量の燃料が噴射されてリカバが行われる。 一方、P9でtf≧tfoのときは予定しているフュエ
ルカット時間を経過してNe:!aNrの状態に戻った
と判断してPl2でカット許可回転数NtCを現在のタ
ービン回転数Ntに所定値αを加えた値(Nt+α)と
比較する。Ntc>Nt+αのときはフュエルカット中
における車両の減速程度が大きいと判断してPlで下方
修正のためNtcをNt+αに置き換え、P□でリカバ
を行う、また、NtC≧Nt+αのときは該減速程度が
小さいと判断してそのままpHに進む。 (It)加速操作が行われたとき P2からP、に進み、Pいで前記ステップP、と同様の
判別を行う、tf<tfoのときはpHで直ちにリカバ
を行い、tf≧tfoのときはPl2に進む。 このように、リカバフローRFでは装置の特性変化を判
断するためフュエルカット時間や車両の減速程度を学習
してカット許可回転数Ntcを常に燃費の向上が最大と
なるように補正する。したがって、運転性を損なわずに
フュエルカット本来の効果を最大限に発揮させることが
できる。 WiA図は本発明の第2実施例を示す図であり、本実施
例では慣性状態検出手段が新たにトルクコンバータ6の
ポンプ回転数Npをも検出する点が異なる他、これに応
じてプログラムの内容が一部相違する。 本実施例では第4図にそのプログラムのみを示す、なお
、実際上はNe−NpであるからNpの検出はクランク
角センサUで代用される。そして、本プログラムの説明
にあたり第1実施例と同一処理を行うステ・ノブには同
一番号を付してその説明を省略し、異なる処理を行うス
テップには20番台以降の番号を付して処理内容を説明
する。 第4図において、P、で絞弁22が全閉のときはP、I
でエンジン回転数Ne (ポンプ回転数Npでもある)
とタービン回転数Ntを読み込み、P、に進む、P、か
らカット判別フロー〇HFに進んだときは、まずP2L
でディレータイマの値Tdから所定値へTを減算する。 この八T°は本プログラムの実行時間間隔である。 次いで、PLSでタイマ値Tdが
〔0〕より小さいか否
かを判別し、Td<0のときはPz+でTd−0として
PLSに進み、Td≧0のときはそのままPz5に進む
。P2暫ではタイマ値Tdを所定値TLと比較し、Td
:5T、のときは絞弁全閉から所定の遅延時間が経過し
たと判断してP、5でNp、Ntをパラメータとして第
5図に示すマトリクスからフユエルカットフ1クタFC
Fを読み出し、その読み出し値をフェニルフラグFCの
表示値とする。 フュエルカットファクタFCFはNpとNtのそれぞれ
の値に応じてフュエルカットを行うか否かを表すもので
、FCF−1のときフユエルカットを行わないことを、
FCF−0のときフュエルカットを行うことを示す。第
5図に示すマトリクスはトルクコンバータ6の入力/出
力回転数から車両の走行状態(例えば、走行中のギヤ位
置)を判断しフュエルカットの開始が適切となるように
予め設定される。したがって、第5図においてFCF−
0の部分はフュエルカット領域を、FCF−1の部分は
ツユエルサプライ領域を表す。 次いで、P2りでフェニルフラグFCを判別し、FC−
0のときはPzfでこのときのエンジン回転数NeをN
eOに、タービン回転数NtをNt。 にセットしてフュエルカット開始回転数として記憶する
とともに、P7でカットタイマをクリアしてルーチンを
終了する。 一方、上記ステップP15でTd>TIのときやPλ7
でFC−1のときはフュエルカットを行わずにルーチン
を終了する。 このように、絞弁全閉から所定時間はフュエルカットが
延期され、この延期期間中に自動変速機5のギヤ位置に
よるNpとNtの大きさに基づいてフュエルカットファ
クタFCFが適切に判断される。したがって、従来のよ
うに単にNeのみに基づく判断と異なり極めて適切にフ
ュエルカット領域が定められる。 次に、リカバフローRFについて説明する。 (1)Ne≦NrからリカバフローRFに移行したとき P!Iでtf<tfoのときはp3+で今回フュエルカ
ットを開始したフュエルカットファクタFCFを
〔0〕
から〔1〕にセットしてpHに進んでリカバを行った後
、Pi2でディレータイマを所定の初期値(前記遅延時
間)にプリセットしてルーチンを終了する。 一方、°P9でt’ f≧tfoのときはPiでタイマ
値ftを(t f o+γ〕 (但し、Tは正の所定値
)と比較する* t f < t f o + 1のと
きはルーチンを終了し、tf≧tfo+rのときはフュ
エルカット時間が予定していた時間よりも長いと判断し
てP34でフュエルカット領域を拡大した後pHに進む
、すなわち、P、4ではNeoとNt。 によって決定されたフュエルカットファクタFCF(以
下、これをFCF (No o、Nt o)という関数
の形式で表す)において、NeoとNt。 の領域を次のように拡大する。 FCF(Neo、Nto+crt)=OFCF (Ne
o−ae、Nto) −0但し、αt:所定値 αe:所定値 これにより、FCF−0となるフュエルカット領域が拡
大され、燃費の向上がより高められる。 (n)加速操作が行われたとき P、−P2−P、、とフローが流れて直ちにリカバが行
われる。 このように、本実施例では車両の慣性状態がより精密に
判断され、第1実施例以上にきめ細かくフュエルカット
制御を行いその効果を高めることができる。 第6図は本発明の第3実施例を示す図であり、本実施例
ではマトリクス形式のフュエルカットファクタに代えて
エンジン1のカット許可回転数Necを運転条件に応じ
て設定するものである。第2実施例と同様に第3図と異
なるステップのみに40番台の番号を付してその処理内
容を説明し他は略す。 第6図において、カット判別フローCHFではまず、P
44でエンジン回転数Neをカット許可回転数Necと
比較する。カット許可回転数NeCはエンジン1が減速
状態にあるときフュエルカットを開始するか否かの判別
基準値であり、第7図に示すようにタービン回転数Nt
の変化領域毎に適切な値に設定される。Ne<Necの
ときは今回のルーチンを終了し、Ne≧Necのときは
P4zでこのときのエンジン回転数N e sタービン
回転数Ntをフュエルカット開始回転数Neo、Nto
として記憶しP7に進む。 また、リカバフローRFでは、P、でNO命令に従うと
きP令3でカット許可回転数Necを所定値βだけ高く
してpHに進む。これにより、次回のフュエルカット開
始時にはNecがβだけ引き上げられ、フュエルカット
時間が長くなる。−方、P、でYES命令に従うときは
P4+でカット許可回転数NecをNeo+αと比較す
る。N。 c>NeO+αのときはP4’5でNecをNeo十α
に置き換えて下方修正を行った後pHに進み、Nec:
5Neo+αのときはそのままpHに進む。 このように、本実施例ではタービン回転数Ntの値に応
じてカット許可回転数Nacを適切に設定するとともに
、このNecを学習制御により補正して燃費向上効果を
高めることができる。 (効果) 本発明によれば、学習制御により装置各部の特性変化を
判断して適切なフュエルカット制御を行うことができ、
エンジンの運転性を損なうことなくツユニルカット本来
の効果をより一層高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本概念図、 第2.3図は本発明の第1実施例を示す図であり、第2
図はその全体構成図、第3図はそのツユニルカット制御
のプログラムを示すフローチャート、第4.5図は本発
明の第2実施例を示す図であり、第4図はそのツユニル
カット制御のプログラムを示すフローチャート、第5図
はそのタービン回転数とエンジン回転数によりツユニル
カット領域を示す図、第6.7図は本発明の第3実施例
を示す図であり、第6図はそのツユニルカット制御のプ
ログラムを示すフローチャート、第7図はそのタービン
回転数の運転領域毎にエンジンのカット許可回転数の設
定値を示す図である。 l・−・エンジン  4−インジェクタ(燃料供給手段
)  5〜自動変速機(動力伝達手段)5−運転状態検
出手段  舘−・−タービン回転数センサ(慣性状態検
出手段)   30−コントロールユニット(記憶手段
、信号発生手段、供給量演算手段)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 a)エンジンの動力を所定の作動流体を介して車両に伝
    達するとともに、エンジンがフュエルカット状態にある
    とき車両の走行慣性力をエンジンに伝達する動力伝達手
    段と、 b)動力伝達手段の入力側あるいは出力側の回転数から
    エンジンの慣性走行状態を検出する慣性状態検出手段と
    、 c)エンジンの運転状態を検出する運転状態検出手段と
    、 d)エンジンの運転状態あるいは慣性走行状態の少なく
    とも一つ以上に基づいてフュエルカット領域の最適範囲
    を学習し記憶する記憶手段と、e)エンジンが所定の減
    速運転状態に移行すると記憶手段からそのときのフュエ
    ルカット領域を読み出しフュエルカット信号を出力する
    信号発生手段と、 f)エンジンの運転状態に基づいて燃料供給量を演算し
    供給信号を出力するとともに、フュエルカット信号が入
    力されると該供給信号の出力を停止する供給量演算手段
    と、 g)供給信号に基づいてエンジンに燃料を供給する燃料
    供給手段と、 を備えたことを特徴とする内燃機関の燃料供給装置。
JP60099268A 1985-05-10 1985-05-10 内燃機関の燃料供給装置 Granted JPS61275537A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60099268A JPS61275537A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 内燃機関の燃料供給装置
US06/861,008 US4694796A (en) 1985-05-10 1986-05-08 System and method for controlling fuel supply to a vehicular internal combustion engine with fuel supply cutoff function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60099268A JPS61275537A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 内燃機関の燃料供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61275537A true JPS61275537A (ja) 1986-12-05
JPH0451655B2 JPH0451655B2 (ja) 1992-08-19

Family

ID=14242937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60099268A Granted JPS61275537A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 内燃機関の燃料供給装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4694796A (ja)
JP (1) JPS61275537A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004099595A1 (ja) * 1992-08-05 2004-11-18 Yoichiro Yamagishi 内燃機関の燃料供給停止制御方法及び装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07108630B2 (ja) * 1987-07-31 1995-11-22 マツダ株式会社 自動変速機付車両の制御装置
US5046009A (en) * 1987-11-05 1991-09-03 Nissan Motor Company, Limited Slip suppressive drive control system for automotive vehicle with reduction of power output of internal combustion engine
US5146891A (en) * 1989-12-13 1992-09-15 Nissan Motor Company, Limited System and method for controlling fuel supply to internal combustion engine according to operation of automatic transmision applicable to automotive vehicle
JP3093861B2 (ja) * 1992-04-09 2000-10-03 マツダ株式会社 エンジンの燃料制御装置
JP3453970B2 (ja) * 1995-12-12 2003-10-06 株式会社デンソー 内燃機関の燃料供給装置
JP3213293B2 (ja) 1999-08-02 2001-10-02 本田技研工業株式会社 エンジン制御装置
JP5098844B2 (ja) * 2008-06-23 2012-12-12 日産自動車株式会社 エンジンの制御装置
US8606483B2 (en) * 2009-08-12 2013-12-10 GM Global Technology Operations LLC Road grade coordinated engine control systems
US9127603B2 (en) * 2011-09-22 2015-09-08 Ronald W. Knoebel Deceleration fuel cutoff control systems and methods
GB2531309B (en) * 2014-10-16 2019-08-07 Ford Global Tech Llc A method of controlling a turbocharged engine
CN105134393B (zh) * 2015-08-31 2017-11-07 上汽通用汽车有限公司 一种自动档车型减速断油控制方法及系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6060227A (ja) * 1983-09-09 1985-04-06 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関用燃料カツト制御方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2834638A1 (de) * 1978-08-08 1980-02-28 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur wenigstens teilweisen unterbrechung der kraftstoffzufuhr bei vorzugsweise in fahrzeugen eingebauten brennkraftmaschinen im schiebetrieb
JPS5830438A (ja) * 1981-08-19 1983-02-22 Nissan Motor Co Ltd 自動車用エンジンの燃料制御装置
JPS58162735A (ja) * 1982-03-24 1983-09-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料カツト制御装置
DE3337786A1 (de) * 1983-10-18 1985-04-25 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vorrichtung zur steuerung des schubbetriebs einer brennkraftmaschine
US4599695A (en) * 1984-05-25 1986-07-08 Motorola, Inc. Microprocessor transient interrupt system adaptable for engine control

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6060227A (ja) * 1983-09-09 1985-04-06 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関用燃料カツト制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004099595A1 (ja) * 1992-08-05 2004-11-18 Yoichiro Yamagishi 内燃機関の燃料供給停止制御方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4694796A (en) 1987-09-22
JPH0451655B2 (ja) 1992-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61275537A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPS5825540A (ja) 空燃比制御方法
JP3791032B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS6149150A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH0255853A (ja) エンジンの燃料制御装置
JP2000130221A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0689686B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH0138176B2 (ja)
JPS58124040A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPS6254975B2 (ja)
JP4248129B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH1136951A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JP2768072B2 (ja) 内燃機関の燃料カット装置
JP2605038B2 (ja) 内燃エンジンの電気装置の制御方法
JP2565345B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPH0246777B2 (ja)
JPS5963327A (ja) エンジンの燃料噴射制御方法
JPS6123633Y2 (ja)
JP2893681B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPS6394045A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPS63129159A (ja) 空燃比制御装置
JP4446873B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6285160A (ja) 車載内燃エンジンの吸気2次空気供給装置
JPS6179839A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPS5841231A (ja) 電子制御式燃料噴射制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term