JPH0450427B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0450427B2
JPH0450427B2 JP61007470A JP747086A JPH0450427B2 JP H0450427 B2 JPH0450427 B2 JP H0450427B2 JP 61007470 A JP61007470 A JP 61007470A JP 747086 A JP747086 A JP 747086A JP H0450427 B2 JPH0450427 B2 JP H0450427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
strands
cord
shaping
tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61007470A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62170594A (ja
Inventor
Hiroshi Hatakeyama
Masahiro Kusuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Rope Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Rope Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Rope Manufacturing Co Ltd filed Critical Tokyo Rope Manufacturing Co Ltd
Priority to JP61007470A priority Critical patent/JPS62170594A/ja
Priority to US07/002,138 priority patent/US4738096A/en
Priority to CA000527213A priority patent/CA1264276A/en
Publication of JPS62170594A publication Critical patent/JPS62170594A/ja
Publication of JPH0450427B2 publication Critical patent/JPH0450427B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/0646Reinforcing cords for rubber or plastic articles comprising longitudinally preformed wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/0007Reinforcements made of metallic elements, e.g. cords, yarns, filaments or fibres made from metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/0057Reinforcements comprising preshaped elements, e.g. undulated or zig-zag filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2001Wires or filaments
    • D07B2201/2007Wires or filaments characterised by their longitudinal shape
    • D07B2201/2008Wires or filaments characterised by their longitudinal shape wavy or undulated
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2016Strands characterised by their cross-sectional shape
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2021Strands characterised by their longitudinal shape
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2022Strands coreless
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2024Strands twisted
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2024Strands twisted
    • D07B2201/2029Open winding
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2036Strands characterised by the use of different wires or filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2038Strands characterised by the number of wires or filaments
    • D07B2201/2039Strands characterised by the number of wires or filaments three to eight wires or filaments respectively forming a single layer
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2501/00Application field
    • D07B2501/20Application field related to ropes or cables
    • D07B2501/2046Tire cords
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2501/00Application field
    • D07B2501/20Application field related to ropes or cables
    • D07B2501/2076Power transmissions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S57/00Textiles: spinning, twisting, and twining
    • Y10S57/902Reinforcing or tire cords

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕 この発明はタイヤやベルト等のゴム物品の補強
材として使用されるゴム補強用スチールコードに
関する。 〔発明の技術的背景とその問題点〕 近年、湿潤腐蝕環境下での耐久性、耐疲労性の
向上を図る目的で、この種のスチールコードとし
て、第6図に示すように、素線a…の撚りを甘く
したオープンタイプのものが一般に用いられてい
る。このようなオープンタイプのスチールコード
においては、各素線a…間の隙間を通してコード
の内部にゴムが浸透し、これによりコードの内部
に対する水分、塩水分等の侵入が防止され、耐久
性、耐疲労性の改善が図られる。そして、このよ
うなスチールコードにおいては、その素線a…の
形付率を1.05〜1.40の範囲内とし、それぞれ同一
の条件で同程度の形付が施されている。 なお、形付率とは、該当する素線径・素線数ま
たはストランド径・ストランド数を稠密に撚り合
せたときのコード径をDc、オープンタイプのス
チールコードの素線またはストランド自体がフリ
ーの状態でもつスパイラル径をDfとしたとき、
Df/Dcで表わされる数値をいう。 ところが、我々の経験によると、この種のスチ
ールコードにおいては、その素線が0.15〜0.38mm
φ程度の細径であり、このため緊張下では各素線
に付与された形付(スパイラル状の線の癖)が緊
張方向に伸ばされ、緊張力の増大に伴い素線間の
隙間は減少してゆき、ついにはゴムの浸透が困難
な状態に陥つてしまうことが分つた。このような
状態に陥る限界緊張力は、コードの構成や素線径
によつて異なるが、例えば特開昭55−90692号や
実公昭58−48392号に開示されているオープンタ
イプのスチールコードにおいては、20〜25N(ニ
ユートン)程度であり、この緊張力でゴムの浸透
が大きく損われてしまう。 工業的にスチールコードをゴムに埋め込む際に
は、コードの引き揃え時や加硫時に所定の緊張力
をコードに付加している。この緊張力は一般に15
〜25Nの範囲である。したがつて上述のオープン
タイプのスチールコードでは、ゴムに埋め込む際
に付加する緊張力が、ゴムの浸透に影響する限界
緊張力の領域とほぼ等しくなり、このためゴムの
浸透が損われ、所期の目的である湿潤腐蝕環境下
での耐久性、耐疲労性の向上を期待することが困
難となる。 また、特開昭57−43866号にはコードの伸びを
一定範囲に規定してコードの脹らみの潰れを防止
するようにしたオープンタイプのスチールコード
が開示されているが、このようなスチールコード
においては、20〜50Nの張力間での伸びの変化が
大きすぎるため、加硫成形時の寸法が狂つてしま
つたり、ゴムとの複合体のモジユラスを変化させ
てしまうという問題があることが分つた。 〔発明の目的〕 この発明は、このような点に着目してなされた
もので、通常付加される15〜25Nの緊張力のもと
でもゴムの浸透性が損われることがなく、またコ
ード破断強度や低荷重時の伸び率等、複合体とし
ての要求品質や複合体製造時の操作性に関連する
一般特性を劣化させることのないゴム補強用スチ
ールコードを提供することを目的とするものであ
る。 〔発明の概要〕 すなわちこの発明は、少なくとも3本以上の素
線またはストランドで構成されるオープンタイプ
のスチールコードであつて、その素線またはスト
ランドを、形付率の異なる少なくとも2つ以上の
単位に分け、その形付率の最も大きい単位におけ
る形付率を最大値で1.65、同じく小さい単位にお
ける形付率を最小値で1.05とし、かつその最大値
と最小値との差を0.20〜0.40の範囲内に定めるよ
うにしたものである。 〔発明の実施例〕 以下、この発明の実施例について説明する。 第1図および第2図に示すように、真鍮めつき
を施した0.25mmφの4本の素線a1,a2,a3,a4
甘い撚りで撚り合せる。そして4本のうちの1本
の素線a1を一つの単位としてその形付率を大きく
し、他の3本の素線a2,a3,a4を他の一つの単位
としてその形付率を小さくし、上記一つの単位に
おける素線a1の形付率を最大値で1.65とし、上記
他の一つの単位の素線a2,a3,a4の形付率を最小
値で1.05とし、かつその最大値と最小値との差が
0.20〜0.40の範囲となるように定める。 このようなスチールコードにおいては、無緊張
力下で各素線a1…間に充分な隙間が確保されるこ
とは勿論であるが、緊張力下においてもゴムの浸
透に充分な隙間を確保することができる。すなわ
ち、緊張力下においては、形付率の小さい素線a2
…が稠密に集束されても、形付率の大きい素線a1
はその形付率の差により稠密に集束することがな
く、このためこの素線a1とその隣接側の素線a2
a4との間に充分な隙間が残り、この隙間を通して
ゴムがコードの内部に充分に浸透し、このゴムの
浸透により、コードの内部に対する水分、塩水分
等の侵入を防止し、コードの腐蝕進行に起因する
ゴム物品の劣化を確実に抑制することができる。 ここで、形付率の最大値、最小値およびその差
の異なる多数のスチールコードを構成し、これら
スチールコードをそれぞれゴムに埋め込み、工業
的に加工される通常のの条件と同等の15N,
20N,25Nの緊張力をかけた際のゴムの浸透性お
よび破断強度について測定した結果を次表に示
す。なお、ゴムの浸透性については、ゴムに埋め
込んだコードの一端に5気圧の空気圧を加え、コ
ードの内部の長手方向に透過する空気の量(cc
min)で評価した。また、形付率の差と空気透過
量との関係を、加硫時緊張力ごとに分けてグラフ
化して第3図に示し、さらに形付率の差と、緊張
力下のゴムの浸透性および破断強度との関係を第
4図に示す。
【表】
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明によれば、通常付
加される15〜25Nの緊張力のもでも、素線または
ストランドの隣接間に充分な隙間を確保してゴム
の浸透性を良好に保つことができ、したがつて湿
潤腐蝕環境下での耐久性、耐疲労性の向上を確実
に達成でき、また低荷重時伸びを抑えて破断強度
の低下を回避することができるという効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す断面図、第
2図は同じく概念図、第3図は形付率の差と空気
透過率との関係を示すグラフ図、第4図は形付率
の差とゴム浸透性および破断強度との関係を示す
グラフ図、第5図はこの発明の他の実施例を示す
断面図、第6図は従来のオープンタイプのスチー
ルコードを示す断面図である。 a1,a2,a3,a4…素線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 少なくとも3本以上の素線またはストランド
    で構成されるオープンタイプのスチールコードで
    あつて、その素線またはストランドを、形付率の
    異なる少なくとも2つ以上の単位に分け、その形
    付率の最も大きい単位における形付率を最大値で
    1.65、同じく最も小さい単位における形付率を最
    小値で1.05とし、かつその最大値と最小値との差
    を0.20〜0.40の範囲内としたことを特徴とするゴ
    ム補強用スチールコード。
JP61007470A 1986-01-17 1986-01-17 ゴム補強用スチ−ルコ−ド Granted JPS62170594A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61007470A JPS62170594A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 ゴム補強用スチ−ルコ−ド
US07/002,138 US4738096A (en) 1986-01-17 1987-01-12 Metal cord
CA000527213A CA1264276A (en) 1986-01-17 1987-01-13 Metal cord

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61007470A JPS62170594A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 ゴム補強用スチ−ルコ−ド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62170594A JPS62170594A (ja) 1987-07-27
JPH0450427B2 true JPH0450427B2 (ja) 1992-08-14

Family

ID=11666679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61007470A Granted JPS62170594A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 ゴム補強用スチ−ルコ−ド

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4738096A (ja)
JP (1) JPS62170594A (ja)
CA (1) CA1264276A (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4836262A (en) * 1986-08-08 1989-06-06 Bridgestone Corporation Metal cords and pneumatic tires using the same
JPH0332555Y2 (ja) * 1987-10-16 1991-07-10
JPH01292191A (ja) * 1988-05-12 1989-11-24 Kanai Hiroyuki タイヤ用スチールコードおよびタイヤ
JPH01292190A (ja) * 1988-05-12 1989-11-24 Kanai Hiroyuki タイヤ用スチールコードおよびタイヤ
JPH01298288A (ja) * 1988-05-20 1989-12-01 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気タイヤ
DE68926978T2 (de) * 1988-05-20 1997-04-03 Toyo Tire & Rubber Co Luftreifen
ATE91514T1 (de) * 1988-06-01 1993-07-15 Bekaert Sa Nv Aufbau eines stahlcords mit hoher zugfestigkeit.
JPH02118189A (ja) * 1988-10-26 1990-05-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JP2936112B2 (ja) * 1988-11-11 1999-08-23 株式会社ブリヂストン 補強用スチールコード
JP2659072B2 (ja) * 1988-12-16 1997-09-30 住友電気工業株式会社 ゴム補強用スチールコード
JP2646390B2 (ja) * 1989-02-27 1997-08-27 横浜ゴム株式会社 空気入りラジアルタイヤ
JPH0718103B2 (ja) * 1989-05-23 1995-03-01 興国鋼線索株式会社 タイヤ用スチールコードおよびその製造方法
JPH0364585A (ja) * 1989-07-31 1991-03-19 Kokoku Kousensaku Kk タイヤ
AU6298690A (en) * 1989-09-18 1991-04-18 N.V. Bekaert S.A. Open cord structure
US5337549A (en) * 1989-12-20 1994-08-16 Tokusen Kogyo Company Limited Steel cord for reinforcement of rubber products
EP0433962B1 (en) * 1989-12-20 1998-05-06 Tokusen Kogyo Company Limited Steel cord for reinforcement of rubber products
JP2523397Y2 (ja) * 1990-01-26 1997-01-22 東京製綱株式会社 スチールコード
JP2523399Y2 (ja) * 1990-03-16 1997-01-22 東京製綱株式会社 スチールコード
JP2842701B2 (ja) * 1990-05-15 1999-01-06 住友電気工業株式会社 ゴム物品補強用金属コード
JP2983578B2 (ja) * 1990-05-15 1999-11-29 東洋ゴム工業株式会社 空気タイヤ
DE69110771T2 (de) * 1990-06-16 1996-03-21 Tokusen Kogyo Kk Stahlkabel zur Verstärkung von elastomeren Erzeugnissen.
JPH0524408A (ja) * 1991-07-19 1993-02-02 Kokoku Kousensaku Kk タイヤ
US5323595A (en) * 1991-05-16 1994-06-28 Kokoku Steel Wire Ltd. Steel tire cord and a tire incorporating the same
JP3038049B2 (ja) * 1991-05-22 2000-05-08 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2935481B2 (ja) * 1991-06-06 1999-08-16 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP2672749B2 (ja) * 1991-08-06 1997-11-05 住友電気工業株式会社 金属コード及びこれとゴムとの複合物
JP3469588B2 (ja) * 1991-08-16 2003-11-25 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用の金属コード
JP3072929B2 (ja) * 1991-11-21 2000-08-07 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JPH05148779A (ja) * 1991-11-28 1993-06-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd スチールコード
JPH0768673B2 (ja) * 1991-12-27 1995-07-26 トクセン工業株式会社 ゴム製品補強用スチールコード
DE69301414T2 (de) * 1992-04-17 1996-08-22 Bridgestone Corp Stahlkabel für Elastomererzeugnisse und radiale Luftreifen mit solchen Kabeln
ATE174081T1 (de) * 1993-06-02 1998-12-15 Bekaert Sa Nv Kompaktes stahlseil ohne umhüllungselement
DE4409182A1 (de) * 1994-03-17 1995-09-21 Sp Reifenwerke Gmbh Festigkeitsträger für Fahrzeugreifen
US5858137A (en) * 1996-03-06 1999-01-12 The Goodyear Tire & Rubber Company Radial tires having at least two belt plies reinforced with steel monofilaments
DE19709960A1 (de) * 1997-03-11 1998-09-24 Aesculap Ag & Co Kg Verfahren und Vorrichtung zur präoperativen Bestimmung der Positionsdaten von Endoprothesenteilen
EP0953462B1 (en) * 1998-04-30 2004-11-03 Bridgestone Corporation Rubber-steel cord composite and pneumatic tire for passenger cars
JPH11310019A (ja) * 1998-04-30 1999-11-09 Bridgestone Corp 乗用車用空気入りタイヤ
JP4678958B2 (ja) * 2000-12-08 2011-04-27 株式会社ブリヂストン 二輪自動車用タイヤの製造方法及び二輪自動車用タイヤ
JP4646736B2 (ja) * 2005-08-25 2011-03-09 金井 宏彰 ゴム製品補強用スチ−ルコ−ド及びタイヤ
JP4646762B2 (ja) * 2005-09-27 2011-03-09 金井 宏彰 ゴム製品補強用スチ−ルコ−ド及びタイヤ
JP2013130223A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Asahi Intecc Co Ltd ワイヤーロープ
JP5870226B1 (ja) * 2015-06-26 2016-02-24 トクセン工業株式会社 操作用ロープ
JP6611237B2 (ja) * 2015-08-31 2019-11-27 トクセン工業株式会社 操作用中空撚り線

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS571898B2 (ja) * 1979-05-07 1982-01-13

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1099869B (it) * 1978-10-31 1985-09-28 Pirelli Cordicella metallica
FR2473080A1 (fr) * 1979-12-21 1981-07-10 Kanai Hiroyuki Cable d'acier
JPS5931760Y2 (ja) * 1980-05-29 1984-09-07 金井 宏之 スチ−ルコ−ド
JPS6049421B2 (ja) * 1980-08-11 1985-11-01 株式会社ブリヂストン 金属コ−ドとゴムの複合体
JPS59124404A (ja) * 1982-12-29 1984-07-18 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JPS59125996U (ja) * 1983-02-10 1984-08-24 トクセン工業株式会社 スチ−ルコ−ド
US4516395A (en) * 1983-08-23 1985-05-14 The Goodyear Tire & Rubber Company Metallic cable for reinforcing elastomeric articles
US4545190A (en) * 1983-09-26 1985-10-08 The Goodyear Tire & Rubber Company Metallic cable and method and apparatus for making same
FR2556748B1 (fr) * 1983-12-16 1986-03-28 Michelin & Cie Cable de renfort constitue uniquement ou au moins en partie par un assemblage de torons de deux fils; articles comportant de tels cables
US4586324A (en) * 1984-12-31 1986-05-06 Tokyo Rope Mfg. Co., Ltd. Metal cord for reinforcing rubber products

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS571898B2 (ja) * 1979-05-07 1982-01-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62170594A (ja) 1987-07-27
CA1264276A (en) 1990-01-09
US4738096A (en) 1988-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0450427B2 (ja)
JPH0768673B2 (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JP2006507414A (ja) 扁平つる巻きタイヤコード
JPH08325962A (ja) タイヤ補強用スチールコード
US5408819A (en) Metal cord for reinforcing rubber article
JP2518730Y2 (ja) タイヤ用補強材
JP3576706B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコード
JP4248007B2 (ja) タイヤ補強用スチ−ルコ−ド
JPH0332555Y2 (ja)
JP4045030B2 (ja) タイヤ補強用スチールコード
JP2000256976A (ja) タイヤ補強用スチ−ルコ−ド
JP2000073285A (ja) タイヤ補強用スチ−ルコ−ド
JP2569185Y2 (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JP3476957B2 (ja) スチールコード
JP2560976Y2 (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JP3486252B2 (ja) スチールコード
JPH0791791B2 (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JP4106149B2 (ja) タイヤ補強用スチ−ルコ−ド
JP2523399Y2 (ja) スチールコード
JP2596352Y2 (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JP2600770Y2 (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JP3484626B2 (ja) タイヤ補強用スチ−ルコ−ドおよびスチ−ルラジアルタイヤ
JP2569499Y2 (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JPH0535889U (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JP2554189Y2 (ja) ゴム製品補強用スチールコード