JPH0442197B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0442197B2 JPH0442197B2 JP58034719A JP3471983A JPH0442197B2 JP H0442197 B2 JPH0442197 B2 JP H0442197B2 JP 58034719 A JP58034719 A JP 58034719A JP 3471983 A JP3471983 A JP 3471983A JP H0442197 B2 JPH0442197 B2 JP H0442197B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- transport section
- web
- paper
- paper transport
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 88
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 68
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 33
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 5
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 5
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- BHELIUBJHYAEDK-OAIUPTLZSA-N Aspoxicillin Chemical compound C1([C@H](C(=O)N[C@@H]2C(N3[C@H](C(C)(C)S[C@@H]32)C(O)=O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC(=O)NC)=CC=C(O)C=C1 BHELIUBJHYAEDK-OAIUPTLZSA-N 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/02—Framework
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J3/00—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
- B41J3/62—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing on two or more separate sheets or strips of printing material being conveyed simultaneously to or through the printing zone
Landscapes
- Handling Of Sheets (AREA)
- Handling Of Cut Paper (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、印字機構、個別用紙搬送部及び巻取
用紙搬送部から成る印字装置であつて、前記の巻
取用紙搬送部が印字台を備えておりかつ印字機構
が旋回装置によつて、個別用紙もしくは用紙セツ
トが印字される位置と、巻取用紙もしくは巻取用
紙セツトが印字される位置との間で旋回可能に配
置されており、さらに個別用紙搬送部が用紙を水
平位置に搬送しており、さらに印字機構と巻取用
紙搬送部とが個別用紙搬送部の上方で直列に配置
されている形式のものに関する。
用紙搬送部から成る印字装置であつて、前記の巻
取用紙搬送部が印字台を備えておりかつ印字機構
が旋回装置によつて、個別用紙もしくは用紙セツ
トが印字される位置と、巻取用紙もしくは巻取用
紙セツトが印字される位置との間で旋回可能に配
置されており、さらに個別用紙搬送部が用紙を水
平位置に搬送しており、さらに印字機構と巻取用
紙搬送部とが個別用紙搬送部の上方で直列に配置
されている形式のものに関する。
このような形式の装置はたとえばドイル連邦共
和国特許公告第2823153号明細書において述べら
れている。2つの互いに異なる印字台と協働する
ように印字ヘツドが旋回されることによつて、用
紙が通過印字法で印字されないので、個別用紙搬
送部においても巻取用紙搬送部においても任意の
厚さの用紙セツトを搬送することができるという
著しい利点を有している。さらに両方の搬送ユニ
ツトが完全に互いに無関係であるという利点を有
しており、従つて両方の用紙が互いに無関係に印
字されるので、通過印字法で印字するばあいに問
題であるような印字用紙の制限がない。
和国特許公告第2823153号明細書において述べら
れている。2つの互いに異なる印字台と協働する
ように印字ヘツドが旋回されることによつて、用
紙が通過印字法で印字されないので、個別用紙搬
送部においても巻取用紙搬送部においても任意の
厚さの用紙セツトを搬送することができるという
著しい利点を有している。さらに両方の搬送ユニ
ツトが完全に互いに無関係であるという利点を有
しており、従つて両方の用紙が互いに無関係に印
字されるので、通過印字法で印字するばあいに問
題であるような印字用紙の制限がない。
しかし、このような公知の装置における欠点
は、印字ヘツドが、巻取用紙を上方から下方へ作
用させて印字することと、前方から個別用紙搬送
部に近づけて配置されていることであり、このば
あい印字はだいたい後方から前方へ行なわれる。
従つて、両方の印字個所はオペレータによつて監
視されない。さらに公知の印字装置の欠点は比較
的スペースが大きくなることであり、従つて下テ
ーブルユニツトとしてしか適しておらず、それ故
に事務ユニツトとしてテーブル上に置くことはで
きない。
は、印字ヘツドが、巻取用紙を上方から下方へ作
用させて印字することと、前方から個別用紙搬送
部に近づけて配置されていることであり、このば
あい印字はだいたい後方から前方へ行なわれる。
従つて、両方の印字個所はオペレータによつて監
視されない。さらに公知の印字装置の欠点は比較
的スペースが大きくなることであり、従つて下テ
ーブルユニツトとしてしか適しておらず、それ故
に事務ユニツトとしてテーブル上に置くことはで
きない。
公知の技術から出発して本発明の課題は、コン
パクトな形式で上テーブルユニツトとして使用す
ることができ、このばあい邪魔なペーパー貯蔵台
及び類似のものが操作範囲に配置される必要なし
に印字がオペレータによつて常に可視されるよう
に、モジユール構造で構成される印字装置を改良
することである。このような課題を解決するため
に本発明では、個別用紙搬送部が、取外し可能な
モジユール構造の基礎ユニツトとして形成されて
おり、該基礎ユニツトによつて個別用紙もしくは
用紙セツトがいわばテーブル高さで搬送されるよ
うになつており、さらに印字機構及び巻取用紙搬
送部が、個別用紙搬送部として形成された基礎ユ
ニツトと上方旋回可能に結合されており、しかも
第1の係止装置によつて印字作業位置が保持され
るようになつており、さらに巻取用紙搬送部が印
字機構に対して上方旋回可能に結合されるととも
に、第2の係止装置によつて印字作業位置に保持
されており、しかも巻取用紙搬送部の印字台上の
印字が、目の高さで可視できるようになつてい
る。
パクトな形式で上テーブルユニツトとして使用す
ることができ、このばあい邪魔なペーパー貯蔵台
及び類似のものが操作範囲に配置される必要なし
に印字がオペレータによつて常に可視されるよう
に、モジユール構造で構成される印字装置を改良
することである。このような課題を解決するため
に本発明では、個別用紙搬送部が、取外し可能な
モジユール構造の基礎ユニツトとして形成されて
おり、該基礎ユニツトによつて個別用紙もしくは
用紙セツトがいわばテーブル高さで搬送されるよ
うになつており、さらに印字機構及び巻取用紙搬
送部が、個別用紙搬送部として形成された基礎ユ
ニツトと上方旋回可能に結合されており、しかも
第1の係止装置によつて印字作業位置が保持され
るようになつており、さらに巻取用紙搬送部が印
字機構に対して上方旋回可能に結合されるととも
に、第2の係止装置によつて印字作業位置に保持
されており、しかも巻取用紙搬送部の印字台上の
印字が、目の高さで可視できるようになつてい
る。
実地において、今日では電子的なデータ処理装
置を当然必要とするシステムのばあいに、巻取用
紙が個別用紙より著しく重要であることが示され
ている。それ故に印字装置は、基本形において印
字機構を巻取用紙搬送部と組合せていてかつ選択
的に個別用紙搬送部が追加されるように意識的に
構想されている。個別用搬送部のこのような構成
及び配置によつて、印字装置自体がオペレータに
とつて大型化されず、一面では巻取用紙への印字
があらゆるばあいに目の高さで可視され、従つて
事務をしながら印字過程を続行することができ
る。
置を当然必要とするシステムのばあいに、巻取用
紙が個別用紙より著しく重要であることが示され
ている。それ故に印字装置は、基本形において印
字機構を巻取用紙搬送部と組合せていてかつ選択
的に個別用紙搬送部が追加されるように意識的に
構想されている。個別用搬送部のこのような構成
及び配置によつて、印字装置自体がオペレータに
とつて大型化されず、一面では巻取用紙への印字
があらゆるばあいに目の高さで可視され、従つて
事務をしながら印字過程を続行することができ
る。
さらに本発明の課題は、印字装置ができる限り
操作及びサービスに都合よく構成されており、従
つて小さな機能ミス、とりわけペーパー停滞を、
サービスエンジニアの助けを受けずにオペレータ
自身によつて取除くことができるようにすること
である。このばあい巻取用紙の挿入をできる限り
簡単にする課題もある。このために本発明によれ
ば、一面では巻取用紙搬送部が上方旋回可能であ
り、他面では印字機構が巻取用紙搬送部と一緒に
上方旋回可能である。
操作及びサービスに都合よく構成されており、従
つて小さな機能ミス、とりわけペーパー停滞を、
サービスエンジニアの助けを受けずにオペレータ
自身によつて取除くことができるようにすること
である。このばあい巻取用紙の挿入をできる限り
簡単にする課題もある。このために本発明によれ
ば、一面では巻取用紙搬送部が上方旋回可能であ
り、他面では印字機構が巻取用紙搬送部と一緒に
上方旋回可能である。
巻取用紙搬送部並びに個別用紙搬送部の上方旋
回可能な配置によつて、ペーパー停滞さえ取除く
ことができる。サービスエンジニアも、万一の機
能ミスを検査するために装置の個々の機能的な部
分を有利につかみ取ることができる。巻取用紙搬
送部の旋回可能な配置によつて、新らしい巻取用
紙の挿入も著しく簡単に行なわれ、並びにインキ
リボンカセツトの交換も簡単である。巻取用紙は
後方から挿入され、印字台の両側に配置された搬
送部材の周りに案内され、次いで後方へ再び出さ
れる。それ故にペーパー貯蔵台及びペーパー整理
台は機械の後方に設けられており、要するにオペ
レータの操作範囲には設けられていない。さらに
個別用紙はテーブル高さで水平に供給されること
ができ、このことは操作に著しく有利である。
回可能な配置によつて、ペーパー停滞さえ取除く
ことができる。サービスエンジニアも、万一の機
能ミスを検査するために装置の個々の機能的な部
分を有利につかみ取ることができる。巻取用紙搬
送部の旋回可能な配置によつて、新らしい巻取用
紙の挿入も著しく簡単に行なわれ、並びにインキ
リボンカセツトの交換も簡単である。巻取用紙は
後方から挿入され、印字台の両側に配置された搬
送部材の周りに案内され、次いで後方へ再び出さ
れる。それ故にペーパー貯蔵台及びペーパー整理
台は機械の後方に設けられており、要するにオペ
レータの操作範囲には設けられていない。さらに
個別用紙はテーブル高さで水平に供給されること
ができ、このことは操作に著しく有利である。
以下に図示の実施例につき本発明を説明する。
本発明による印字装置は4つの主部分、つまり
単独の印字機構1、基礎ユニツトとして形成され
ている個別用紙搬送部2、巻取用紙搬送部3及び
制御エレクトロニクス4から成つている。印字機
構1は第2図及び第3図において破線で示されて
おり、しかも側壁5から成つていて、該側壁の間
に2つの移動軸6,7が配置されており、これら
の移動軸に対して相対的に印字ヘツド8が印字台
に対して横方向に運動される。印字台9が巻取用
紙搬送部3に配設されており、印字台10が別の
個別用紙搬送部2に配設されている。
単独の印字機構1、基礎ユニツトとして形成され
ている個別用紙搬送部2、巻取用紙搬送部3及び
制御エレクトロニクス4から成つている。印字機
構1は第2図及び第3図において破線で示されて
おり、しかも側壁5から成つていて、該側壁の間
に2つの移動軸6,7が配置されており、これら
の移動軸に対して相対的に印字ヘツド8が印字台
に対して横方向に運動される。印字台9が巻取用
紙搬送部3に配設されており、印字台10が別の
個別用紙搬送部2に配設されている。
印字ヘツド8は、第2図では印字台9と協働す
る位置で示されており、第3図では印字台10と
協働する位置で示されている。第2図にはインキ
リボンカセツト11及びインキリボン12が示さ
れており、該インキリボンは、たとえばニードル
印字ヘツドとして形成されている印字ヘツド8の
ノズルの周りで案内されている。走査ローラ13
がペーパー厚を検出し、従つてニードル印字ヘツ
ド8は常に、その厚さとは無関係に印字台に対し
て正しい位置に設けられる。
る位置で示されており、第3図では印字台10と
協働する位置で示されている。第2図にはインキ
リボンカセツト11及びインキリボン12が示さ
れており、該インキリボンは、たとえばニードル
印字ヘツドとして形成されている印字ヘツド8の
ノズルの周りで案内されている。走査ローラ13
がペーパー厚を検出し、従つてニードル印字ヘツ
ド8は常に、その厚さとは無関係に印字台に対し
て正しい位置に設けられる。
印字機構1は印字装置の前方部分に設けられて
おり、これに対して個別用紙搬送部2はいわばベ
ースを示しており、つまり印字機構1並びに巻取
用紙搬送部3の下側に配置されている。個別用紙
搬送部2はやはり側壁14から成つており、該側
壁14はもちろん両側に配置されていてかつ2つ
のトランバース15,16によつて互いに結合さ
れている。薄いあるいは厚い個別紙片をも、用紙
セツトたとえば計算用紙などのセツトをも形成す
ることができる個別用紙17の搬送部が搬送ロー
ラ18,19を有しており、該搬送ローラが軸2
0,21に配置されていてかつモータによつて駆
動される。搬送ローラ18,19と圧着ローラ2
2,23が協働し、該圧着ローラはレバー24,
25に支承されていてかつ軸26,27によつて
搬送ローラ18,19との作用位置に、あるいは
非作用位置にもたらされる。駆動及び制御は、こ
こでは図示されていないモータによつて行なわれ
る。
おり、これに対して個別用紙搬送部2はいわばベ
ースを示しており、つまり印字機構1並びに巻取
用紙搬送部3の下側に配置されている。個別用紙
搬送部2はやはり側壁14から成つており、該側
壁14はもちろん両側に配置されていてかつ2つ
のトランバース15,16によつて互いに結合さ
れている。薄いあるいは厚い個別紙片をも、用紙
セツトたとえば計算用紙などのセツトをも形成す
ることができる個別用紙17の搬送部が搬送ロー
ラ18,19を有しており、該搬送ローラが軸2
0,21に配置されていてかつモータによつて駆
動される。搬送ローラ18,19と圧着ローラ2
2,23が協働し、該圧着ローラはレバー24,
25に支承されていてかつ軸26,27によつて
搬送ローラ18,19との作用位置に、あるいは
非作用位置にもたらされる。駆動及び制御は、こ
こでは図示されていないモータによつて行なわれ
る。
印字装置の側壁5に、必要なばあいにすなわち
印字装置を個別用紙搬送部と組合わせようとする
ばあいに、支持ボルト30が配置されており、該
支持ボルトを介して側壁5が個別用紙搬送部の側
壁14と旋回可能に結合される。さらに側壁5に
結合部材31が支持ボルト30及びねじ32によ
つて固定されており、前記結合部材は切欠き部3
3を有している。切欠き部33の彎曲状の面に沿
つて、個別用紙搬送部の側壁14に固定されてい
る案内ピン34が滑動する。結合部材31と側壁
14との間にばね35が配置されており、該ばね
は旋回過程時に重量軽減をもたらし、すなわちば
ね35は、印字機構を第1図の位置から第3図の
位置に持上げる時に弛緩され、かつこのことによ
つて旋回過程が簡単化される。印字機構を作業位
置に戻すばあいに、再びばね35が緊定され、こ
のことによつて印字機構の運動が同時に緩衝され
る。結合部材31は、両方の側壁5,14を互い
に解離可能に結合し、かつ同時に旋回過程時に切
欠き部33の彎曲状の面に沿つて案内ピン34が
転動することによつて側壁5を案内する機能を発
揮する。個別用紙搬送部はケーシング36によつ
て周囲を被われており、該ケーシングは個別用紙
17の導入のための導入ポケツト37のみを開け
られる。さらに個別用紙のための出口開口38が
設けられている。印字機構1と巻取用紙搬送部3
との結合のために、結合部材31及び以下に示さ
れる係止装置のみが操作される。
印字装置を個別用紙搬送部と組合わせようとする
ばあいに、支持ボルト30が配置されており、該
支持ボルトを介して側壁5が個別用紙搬送部の側
壁14と旋回可能に結合される。さらに側壁5に
結合部材31が支持ボルト30及びねじ32によ
つて固定されており、前記結合部材は切欠き部3
3を有している。切欠き部33の彎曲状の面に沿
つて、個別用紙搬送部の側壁14に固定されてい
る案内ピン34が滑動する。結合部材31と側壁
14との間にばね35が配置されており、該ばね
は旋回過程時に重量軽減をもたらし、すなわちば
ね35は、印字機構を第1図の位置から第3図の
位置に持上げる時に弛緩され、かつこのことによ
つて旋回過程が簡単化される。印字機構を作業位
置に戻すばあいに、再びばね35が緊定され、こ
のことによつて印字機構の運動が同時に緩衝され
る。結合部材31は、両方の側壁5,14を互い
に解離可能に結合し、かつ同時に旋回過程時に切
欠き部33の彎曲状の面に沿つて案内ピン34が
転動することによつて側壁5を案内する機能を発
揮する。個別用紙搬送部はケーシング36によつ
て周囲を被われており、該ケーシングは個別用紙
17の導入のための導入ポケツト37のみを開け
られる。さらに個別用紙のための出口開口38が
設けられている。印字機構1と巻取用紙搬送部3
との結合のために、結合部材31及び以下に示さ
れる係止装置のみが操作される。
側壁14の前方端部に係止ボルト39があり、
該係止ボルトは係止レバー40と協働する。係止
レバーが、その係止突起41で以つて個別用紙搬
送部2の壁側14における係止ボルト39の後方
に係合する。係止レバー40はボルト42に支承
されており、かつばね43によつて逆時計回りに
力を及ぼされる。オペレータは、係止レバーの上
方端部44の所で係止レバーを時計回りで旋回さ
せることができ、このことによつて係止ボルト3
9と係止突起41との間の係止が解除される。部
材39〜44が第1の係止装置を形成する。係止
装置の操作時に、全装置が第1図による位置から
第3図による位置へ旋回され、この第3図の位置
で印字機構及び巻取用紙搬送部は、個別用紙17
に接近できかつ万一のペーパー停滞を取除くため
に旋回された位置にある。同時にもちろんサービ
スエンジニアもこのような形式で個別用紙搬送部
を持上げかつ修理しあるいは別のユニツトと交換
することができる。
該係止ボルトは係止レバー40と協働する。係止
レバーが、その係止突起41で以つて個別用紙搬
送部2の壁側14における係止ボルト39の後方
に係合する。係止レバー40はボルト42に支承
されており、かつばね43によつて逆時計回りに
力を及ぼされる。オペレータは、係止レバーの上
方端部44の所で係止レバーを時計回りで旋回さ
せることができ、このことによつて係止ボルト3
9と係止突起41との間の係止が解除される。部
材39〜44が第1の係止装置を形成する。係止
装置の操作時に、全装置が第1図による位置から
第3図による位置へ旋回され、この第3図の位置
で印字機構及び巻取用紙搬送部は、個別用紙17
に接近できかつ万一のペーパー停滞を取除くため
に旋回された位置にある。同時にもちろんサービ
スエンジニアもこのような形式で個別用紙搬送部
を持上げかつ修理しあるいは別のユニツトと交換
することができる。
印字台10と印字ヘツド8のノズルとの正確な
位置は、壁側14におけるローラを印字機構1の
縁81に対して弾性的に当接させることによつ
て、すなわち個別用紙搬送部ユニツト全体が部材
10,18〜27によつて弾性的に縁81に圧着
されることによつて保証される。
位置は、壁側14におけるローラを印字機構1の
縁81に対して弾性的に当接させることによつ
て、すなわち個別用紙搬送部ユニツト全体が部材
10,18〜27によつて弾性的に縁81に圧着
されることによつて保証される。
前述のように印字機構1の印字ヘツド8が第2
図に示された位置で巻取用紙搬送部3の印字台9
と協働する。このような巻取用紙搬送部は、第1
図においては作業位置に、第2図及び第3図にお
いては旋回位置にある側壁45の間に支承されて
いる。巻取用紙46が案内内薄板47を介して後
方から供給され、第2図においてピン付車48の
周りを案内されかつここで締付け装置49によつ
て緊定される。次いで巻取用紙は印字台9を介し
て2つの摩擦ローラ50,51の間を等つて案内
される。巻取用紙は案内部材52,53,54,
55の間で巻取用紙搬送部を離れる。
図に示された位置で巻取用紙搬送部3の印字台9
と協働する。このような巻取用紙搬送部は、第1
図においては作業位置に、第2図及び第3図にお
いては旋回位置にある側壁45の間に支承されて
いる。巻取用紙46が案内内薄板47を介して後
方から供給され、第2図においてピン付車48の
周りを案内されかつここで締付け装置49によつ
て緊定される。次いで巻取用紙は印字台9を介し
て2つの摩擦ローラ50,51の間を等つて案内
される。巻取用紙は案内部材52,53,54,
55の間で巻取用紙搬送部を離れる。
両側に配置された両方の摩擦ローラ50,51
が互いに異なる速度で駆動され、従つて上方の用
紙軌道上では下方の用紙軌道上より大きい引張り
が及ぼされる。摩擦ローラ51がフラツプレバー
56に支承されており、該フラツプレバーは巻取
用紙46を挿入する目的のために、巻取用紙46
を簡単に通過させるために離れる方向に旋回され
る。
が互いに異なる速度で駆動され、従つて上方の用
紙軌道上では下方の用紙軌道上より大きい引張り
が及ぼされる。摩擦ローラ51がフラツプレバー
56に支承されており、該フラツプレバーは巻取
用紙46を挿入する目的のために、巻取用紙46
を簡単に通過させるために離れる方向に旋回され
る。
第2図には巻取用紙搬送部ユニツトのために巻
取用紙46と協働する駆動部材が示されており、
一方第1図にはモータ軸に配置されているベルト
車57及びベルト58が示されており、該ベルト
はベルト車59及びベルト車60を介してピン付
車48及び摩擦車50を駆動する。摩擦ローラ5
0,51は駆動車82,83を介して互いに駆動
結合されている。要するに巻取用紙46の送りは
ピン付車48及び2つの摩擦ローラ50,51を
介して行なわれ、前記摩擦ローラ50,51の間
には印字台9が配置されている。巻取用紙の導入
は、締付け装置49及びフラツプレバーを離れる
方向に旋回させ、かつ巻取用紙の挿入後に再び係
止装置にもたらすことによつて行なわれる。
取用紙46と協働する駆動部材が示されており、
一方第1図にはモータ軸に配置されているベルト
車57及びベルト58が示されており、該ベルト
はベルト車59及びベルト車60を介してピン付
車48及び摩擦車50を駆動する。摩擦ローラ5
0,51は駆動車82,83を介して互いに駆動
結合されている。要するに巻取用紙46の送りは
ピン付車48及び2つの摩擦ローラ50,51を
介して行なわれ、前記摩擦ローラ50,51の間
には印字台9が配置されている。巻取用紙の導入
は、締付け装置49及びフラツプレバーを離れる
方向に旋回させ、かつ巻取用紙の挿入後に再び係
止装置にもたらすことによつて行なわれる。
巻取用紙搬送部3のための係止装置は、側壁5
におけるボルト62に固定されている係止レバー
61から成つている。側壁5における直立の制限
縁84を有する切欠き部63を通つて係止ボルト
64が突出しており、該係止ボルトが印字台9を
介して切欠き部と結合され、側壁5を越えて側方
へ突出しており、従つて係止ボルトは係止レバー
61における係止突起65と協働することができ
る。係止レバー61はばね66によつて逆時計回
りで力を及ぼされ、このばあい係止レバー61な
作業位置で巻取用紙搬送部3を印字台9もしくは
係止ボルト64に保持し、もしくは巻取用紙搬送
部3を側壁5の切欠き部63の制限縁84と係止
突起65との間で締付ける。ばね67は、第1図
において付加的に左側から右側へ引張られて巻取
用紙搬送装置の側壁45に、作業位置で係止ボル
ト64が切欠き部63の制限縁84と係止突起6
5との間に確実に締付けられるように作用し、こ
のことによつて印字台9は係止突起65と側壁5
における切欠き部63の制限縁84との間で規定
されて位置する。係止レバー61がなお突出部6
8を備えており、該突出部は、係止ボルト64と
係止突起65との間の係止を解除するために係止
レバー61を時計回りでばね66の力に抗して下
へ押すために使用される。
におけるボルト62に固定されている係止レバー
61から成つている。側壁5における直立の制限
縁84を有する切欠き部63を通つて係止ボルト
64が突出しており、該係止ボルトが印字台9を
介して切欠き部と結合され、側壁5を越えて側方
へ突出しており、従つて係止ボルトは係止レバー
61における係止突起65と協働することができ
る。係止レバー61はばね66によつて逆時計回
りで力を及ぼされ、このばあい係止レバー61な
作業位置で巻取用紙搬送部3を印字台9もしくは
係止ボルト64に保持し、もしくは巻取用紙搬送
部3を側壁5の切欠き部63の制限縁84と係止
突起65との間で締付ける。ばね67は、第1図
において付加的に左側から右側へ引張られて巻取
用紙搬送装置の側壁45に、作業位置で係止ボル
ト64が切欠き部63の制限縁84と係止突起6
5との間に確実に締付けられるように作用し、こ
のことによつて印字台9は係止突起65と側壁5
における切欠き部63の制限縁84との間で規定
されて位置する。係止レバー61がなお突出部6
8を備えており、該突出部は、係止ボルト64と
係止突起65との間の係止を解除するために係止
レバー61を時計回りでばね66の力に抗して下
へ押すために使用される。
係止レバー61が係止解除位置に運動される
と、巻取用紙搬送部3は側壁5に支承されている
ボルト69を中心にして旋回され、しかもボルト
69の周りには巻取用紙搬送部3の壁側45も係
合する。巻取用紙搬送部3の質量がボルト69の
右側に位置しているので、重量を軽減するために
ばね70が役立ち、しかもこのばね70は、巻取
用紙搬送部3の旋回を簡単にするためにレバー7
1を介して印字台9に作用する。第2図から判る
ように、レバー71が旋回運動するさいにばね7
0が弛緩されかつこのことによつてばねの重量軽
減の性能が満たされる。アイ72において、ボル
ト73は透明なフラツプ74が旋回可能に支承さ
れており、該フラツプは印字機構をカバーするの
に役立つ。第2図においてこのフラツプ74が旋
回された位置で示されており、このことによつて
係止レバー61もしくはその突出部68に接近で
きる。
と、巻取用紙搬送部3は側壁5に支承されている
ボルト69を中心にして旋回され、しかもボルト
69の周りには巻取用紙搬送部3の壁側45も係
合する。巻取用紙搬送部3の質量がボルト69の
右側に位置しているので、重量を軽減するために
ばね70が役立ち、しかもこのばね70は、巻取
用紙搬送部3の旋回を簡単にするためにレバー7
1を介して印字台9に作用する。第2図から判る
ように、レバー71が旋回運動するさいにばね7
0が弛緩されかつこのことによつてばねの重量軽
減の性能が満たされる。アイ72において、ボル
ト73は透明なフラツプ74が旋回可能に支承さ
れており、該フラツプは印字機構をカバーするの
に役立つ。第2図においてこのフラツプ74が旋
回された位置で示されており、このことによつて
係止レバー61もしくはその突出部68に接近で
きる。
巻取用紙搬送部3の側壁45と側壁77がスペ
ーサ76を介して結合されており、該両側壁4
5,77の間に印字の制御のための電子ユニツト
のための配線板が配置されている。この電子ユニ
ツトは一般的に制御エレクトロニクス4として示
されている。
ーサ76を介して結合されており、該両側壁4
5,77の間に印字の制御のための電子ユニツト
のための配線板が配置されている。この電子ユニ
ツトは一般的に制御エレクトロニクス4として示
されている。
第3図から判るように、印字機構1を上方へ旋
回するばあいにも、巻取用紙搬送部3を付加的に
一点鎖線で示すようになお旋回させることがで
き、このばあい個別用紙搬送部のケーシング36
を設けているテーブルの平面に接触することなし
に旋回することができる。要するに装置が相変わ
らずテーブル上に配置されていても、印字機構1
及び巻取用紙搬送部3を旋回することができる。
回するばあいにも、巻取用紙搬送部3を付加的に
一点鎖線で示すようになお旋回させることがで
き、このばあい個別用紙搬送部のケーシング36
を設けているテーブルの平面に接触することなし
に旋回することができる。要するに装置が相変わ
らずテーブル上に配置されていても、印字機構1
及び巻取用紙搬送部3を旋回することができる。
巻取用紙搬送部3を有する印字機構1を使用す
るばあいには、テーブル上に個別用紙搬送部2な
いし配置するために印字機構1に下方から脚がね
じ込まれる。
るばあいには、テーブル上に個別用紙搬送部2な
いし配置するために印字機構1に下方から脚がね
じ込まれる。
第1図は印字装置を閉鎖位置で示す側面図、第
2図は旋回された巻取用紙搬送部を有する印字装
置の側面図、第3図は旋回された印字機構及び巻
取用紙搬送部を有する印字装置の側面図である。 1……印字機構、2……個別用紙搬送部、3…
…巻取用紙搬送部、4……制御エレクトロニク
ス、5……側壁、6,7……移動軸、8……印字
ヘツド、9,10……印字台、11……インキリ
ボンカセツト、12……インキリボン、13……
走査ローラ、14……側壁、15,16……トラ
バース、17……個別用紙、18,19……搬送
ローラ、20,21……軸、22,23……圧着
ローラ、24,25……レバー、26,27……
軸、30……支持ボルト、31……結合部材、3
2……ねじ、33……切欠き部、34……案内ピ
ン、35……ばね、36……ケーシング、37…
…導入ポケツト、38……出口開口、39……係
止ボルト、40……係止レバー、41……係止突
起、42……ボルト、43……ばね、44……上
方端部、45……側壁、46……巻取用紙、47
……案内薄板、48……ピン付車、49……締付
け装置、50,51……摩擦ローラ、52,5
3,54,55……案内部材、56……フラツプ
レバー、57……ベルト車、58……ベルト、5
9,60……ベルト車、61……係止レバー、6
2……ボルト、63……切欠き部、64……係止
ボルト、65……係止突起、66……ばね、67
……ばね、68……突出部、69……ボルト、7
0……ばね、71……レバー、72……アイ、7
3……ボルト、74……フラツプ、76……スペ
ーサ、77……側壁、81……縁、82,83…
…駆動車、84……制限縁。
2図は旋回された巻取用紙搬送部を有する印字装
置の側面図、第3図は旋回された印字機構及び巻
取用紙搬送部を有する印字装置の側面図である。 1……印字機構、2……個別用紙搬送部、3…
…巻取用紙搬送部、4……制御エレクトロニク
ス、5……側壁、6,7……移動軸、8……印字
ヘツド、9,10……印字台、11……インキリ
ボンカセツト、12……インキリボン、13……
走査ローラ、14……側壁、15,16……トラ
バース、17……個別用紙、18,19……搬送
ローラ、20,21……軸、22,23……圧着
ローラ、24,25……レバー、26,27……
軸、30……支持ボルト、31……結合部材、3
2……ねじ、33……切欠き部、34……案内ピ
ン、35……ばね、36……ケーシング、37…
…導入ポケツト、38……出口開口、39……係
止ボルト、40……係止レバー、41……係止突
起、42……ボルト、43……ばね、44……上
方端部、45……側壁、46……巻取用紙、47
……案内薄板、48……ピン付車、49……締付
け装置、50,51……摩擦ローラ、52,5
3,54,55……案内部材、56……フラツプ
レバー、57……ベルト車、58……ベルト、5
9,60……ベルト車、61……係止レバー、6
2……ボルト、63……切欠き部、64……係止
ボルト、65……係止突起、66……ばね、67
……ばね、68……突出部、69……ボルト、7
0……ばね、71……レバー、72……アイ、7
3……ボルト、74……フラツプ、76……スペ
ーサ、77……側壁、81……縁、82,83…
…駆動車、84……制限縁。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 印字機構、個別用紙搬送部及び巻取用紙搬送
部から成る印字装置であつて、前記の巻取用紙搬
送部が印字台を備えておりかつ印字機構が旋回装
置によつて、個別用紙もしくは用紙セツトが印字
される位置と、巻取用紙もしくは巻取用紙セツト
が印字される位置との間で旋回可能に配置されて
おり、さらに個別用紙搬送部が用紙を水平位置に
搬送しており、さらに印字機構と巻取用紙搬送部
とが個別用紙搬送部の上方で直列に配置されてい
る形式のものにおいて、前記個別用紙搬送部2が
取外し可能なモジュール構造の基礎ユニツトとし
て形成されており、該基礎ユニツトによつて個別
用紙17もしくは用紙セツトがいわばテーブル高
さで搬送されるようになつており、さらに印字機
構1及び巻取用紙搬送部3が、個別用紙搬送部2
として形成された基礎ユニツトと上方旋回可能に
結合されており、しかも第1の係止装置39〜4
4によつて印字作業位置が保持されるようになつ
ており、さらに巻取用紙搬送部3が印字機構1に
対して上方旋回可能に結合されるとともに、第2
の係止装置61〜68によつて印字作業位置に保
持されており、しかも巻取用紙搬送部の印字台9
上の印字が、目の高さで可視できるようになつて
いることを特徴とする印字装置。 2 印字機構1が旋回可能なフラツプ74によつ
て被われており、該フラツプを高位置に旋回する
と、印字機構1及び巻取用紙搬送部3のための前
記第1及び第2の係止位置の各レバー44,68
が露出するようになつている特許請求の範囲第1
項記載の印字装置。 3 印字機構1もしくは巻取用紙搬送部3の旋回
点30,69が、装置1,2,3を開けるさいに
テーブル面が切断されないように、しかも装置の
高さがそのように選ばれているように、基礎ユニ
ツトに対して相対的に配置されている特許請求の
範囲第1項記載の印字装置。 4 巻取用紙搬送部3の係止装置61〜68が旋
回可能な係止レバー61及び係止突起64から成
つており、さらに係止突起64が印字台9の延長
部を形成している特許請求の範囲第1項記載の印
字装置。 5 巻取用紙搬送部3の上方旋回が、重量を軽減
するばね70の作用を受けて行なわれる特許請求
の範囲第1項記載の印字装置。 6 巻取用紙搬送部3を有する印字機構1の上方
旋回が、個別用紙搬送部に対して相対的に、重量
を軽減するばね35の作用を受けて行なわれる特
許請求の範囲第1項記載の印字装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3208111.1 | 1982-03-06 | ||
DE3208111A DE3208111C2 (de) | 1982-03-06 | 1982-03-06 | Druckeinrichtung in modularer Bauweise |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58162364A JPS58162364A (ja) | 1983-09-27 |
JPH0442197B2 true JPH0442197B2 (ja) | 1992-07-10 |
Family
ID=6157499
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58034719A Granted JPS58162364A (ja) | 1982-03-06 | 1983-03-04 | 印字装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4531852A (ja) |
JP (1) | JPS58162364A (ja) |
DE (1) | DE3208111C2 (ja) |
IT (1) | IT1170315B (ja) |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3420981A1 (de) * | 1983-08-31 | 1985-03-14 | Kienzle Apparate Gmbh, 7730 Villingen-Schwenningen | Farbvorrichtung mit kassette fuer einen drucker |
US4710045A (en) * | 1983-10-03 | 1987-12-01 | Genicom Corporation | Diasywheel printer with improved adjustable carriage assembly and cartridge latching member |
US4723857A (en) * | 1984-11-20 | 1988-02-09 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Printer with a plastic frame structure |
JPH0678016B2 (ja) * | 1985-03-22 | 1994-10-05 | キヤノン株式会社 | 電子機器 |
US4806036A (en) * | 1985-11-12 | 1989-02-21 | Genicom Corporation | Printer mechanism carried by upper portion of hinged housing |
EP0226326A3 (en) * | 1985-11-12 | 1988-06-08 | GENICOM Corporation | Printer with tractor drive for webs |
FR2607073B1 (fr) * | 1986-11-24 | 1989-05-19 | Viaud Remi | Procede pour l'impression de documents recto-verso et imprimante utilisee pour sa mise en oeuvre |
DE3702270A1 (de) * | 1987-01-27 | 1988-08-04 | Mannesmann Ag | Drucker fuer eine vielzahl von unterschiedlichen druckobjekten |
JPH0642855Y2 (ja) * | 1987-02-27 | 1994-11-09 | 株式会社精工舎 | 印字装置 |
IT1222937B (it) * | 1987-10-19 | 1990-09-12 | Honeywell Bull Spa | Stampante e relativo supporto multifunzionale |
DE3807808A1 (de) * | 1988-03-10 | 1989-09-21 | Philips Patentverwaltung | Bueromaschine, z. b. drucker |
US4808021A (en) * | 1988-03-30 | 1989-02-28 | Hewlett-Packard Company | Method and apparatus for storing accessories inside a printing device |
JPH02299870A (ja) * | 1989-05-15 | 1990-12-12 | Brother Ind Ltd | プリンタ |
JPH03108575A (ja) * | 1989-09-22 | 1991-05-08 | Seiko Epson Corp | プリンタ |
JPH05500338A (ja) * | 1989-10-13 | 1993-01-28 | イーストマン コダック カンパニー | 印字装置 |
US5017033A (en) * | 1989-12-11 | 1991-05-21 | Ncr Corporation | Method of producing a printer which facilitates clearing a jammed document |
DE4008541C1 (ja) * | 1990-03-16 | 1991-11-21 | Siemens Nixdorf Informationssysteme Ag, 4790 Paderborn, De | |
IT1239396B (it) * | 1990-03-20 | 1993-10-20 | Printax | Apparecchiatura stampante portatile |
JP3152240B2 (ja) * | 1990-04-11 | 2001-04-03 | キヤノン株式会社 | 記録装置 |
IT1245200B (it) * | 1991-03-14 | 1994-09-13 | Sarema S R L | Gruppo stampante, a struttura perfezionata, per registratori di cassa |
KR940005153B1 (ko) * | 1991-04-22 | 1994-06-11 | 삼성전자 주식회사 | Led프린터의 화상형성장치 |
DE4219682C2 (de) * | 1991-10-08 | 1998-02-26 | Tally Gmbh | Drucker für die Verarbeitung von Einzelbelegen sowie Belegen in Form von Endlosbahnen |
DE4205773C2 (de) * | 1991-10-08 | 2000-05-25 | Tally Computerdrucker Gmbh | Drucker, insbesondere Reisebürodrucker |
DE4205948C2 (de) * | 1992-02-24 | 1996-10-31 | Mannesmann Ag | Farbbandkassette für ein endloses Farbband |
US5299875A (en) * | 1992-05-19 | 1994-04-05 | Hewlett-Packard Company | Method and apparatus for separating sheets emerging from a printer |
JPH06122247A (ja) * | 1992-08-26 | 1994-05-06 | Brother Ind Ltd | プリンタ |
CN103182854B (zh) * | 2011-12-31 | 2015-06-03 | 山东逸风医疗科技有限公司 | 医用封口机可偏转打印装置 |
US9145010B2 (en) * | 2013-11-22 | 2015-09-29 | Toshiba Global Commerce Solutions Holdings Corporation | Printers and printer systems for printing images on paper in different configurations and for dispensing printed paper in different directions |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5485813A (en) * | 1977-12-21 | 1979-07-07 | Fujitsu Ltd | Supporting mechanism of front inserter |
JPS54156718A (en) * | 1978-05-30 | 1979-12-11 | Ricoh Kk | Method of automatically supplying paper for printer |
JPS56162677A (en) * | 1980-05-20 | 1981-12-14 | Toshiba Corp | Paper feeder |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2540297A (en) * | 1951-02-06 | Collapsible office machine frame | ||
US893826A (en) * | 1907-02-16 | 1908-07-21 | Yost Writing Machine Co | Type-writing machine. |
US1455030A (en) * | 1920-05-22 | 1923-05-15 | L R Roberts Typewriter Company | Typewriter |
US1493553A (en) * | 1921-11-09 | 1924-05-13 | Krupp Ag | Typewriter |
US1841932A (en) * | 1928-11-12 | 1932-01-19 | Dictatype Shorthand Machine Co | Feeding and receiving basket for multiple impression typewriters |
US2408452A (en) * | 1943-11-08 | 1946-10-01 | John L Stixrud | Shorthand typewriting machine |
FR965393A (ja) * | 1948-04-28 | 1950-09-11 | ||
FR2124847A5 (ja) * | 1970-09-14 | 1972-09-22 | Akimoto Yasusada | |
DE2507603A1 (de) * | 1974-02-22 | 1975-08-28 | Canon Kk | Informationsausgabegeraet |
DE2517461C2 (de) * | 1975-04-19 | 1982-09-09 | Kienzle Apparate Gmbh, 7730 Villingen-Schwenningen | Druckwerk mit mindestens einem Druckkopf |
JPS5912205Y2 (ja) * | 1977-11-16 | 1984-04-13 | ブラザー工業株式会社 | プリンタの印字制御装置 |
DE2823153C2 (de) * | 1978-05-26 | 1982-08-19 | Kienzle Apparate Gmbh, 7730 Villingen-Schwenningen | Druckeinrichtung mit einem beweglichen Druckkopf |
DE2852989C3 (de) * | 1978-12-07 | 1981-07-02 | Sebastian Bauer Kg, 8201 Raubling | Scheckbeschriftungsvorrichtung in Taschenformat |
GB2046671B (en) * | 1979-04-10 | 1983-08-03 | Shinshu Seiki Kk | Electronic calculator with printer |
JPS5627942U (ja) * | 1979-08-10 | 1981-03-16 | ||
JPS5686771A (en) * | 1979-12-19 | 1981-07-14 | Tokyo Electric Co Ltd | Dot matrix printer |
DE3014430C2 (de) * | 1980-04-15 | 1984-08-23 | Nixdorf Computer Ag, 4790 Paderborn | Einrichtung zur schrittweisen Zuführung von Aufzeichnungsträgern an ein elektromechanisches Schreibwerk |
JPS5751478A (en) * | 1980-09-16 | 1982-03-26 | Tokyo Electric Co Ltd | Printer |
JPS5775880A (en) * | 1980-10-31 | 1982-05-12 | Seiko Epson Corp | Portable electronic calculator equipped with printer |
US4375923A (en) * | 1980-11-05 | 1983-03-08 | C. Itoh Electronics, Inc. | Rotatable print head for a multiple print station printing apparatus |
JPS5753385A (en) * | 1980-11-14 | 1982-03-30 | Tokyo Electric Co Ltd | Printer |
DE3118205A1 (de) * | 1981-05-08 | 1982-11-25 | Kienzle Apparate Gmbh, 7730 Villingen-Schwenningen | Schwenkvorrichtung fuer ein druckwerk |
DE3144388A1 (de) * | 1981-11-07 | 1983-05-19 | Kienzle Apparate Gmbh, 7730 Villingen-Schwenningen | Vorrichtung zum transport von einzelformularen bzw. formularsaetzen |
-
1982
- 1982-03-06 DE DE3208111A patent/DE3208111C2/de not_active Expired
-
1983
- 1983-03-03 US US06/471,784 patent/US4531852A/en not_active Expired - Fee Related
- 1983-03-04 IT IT47848/83A patent/IT1170315B/it active
- 1983-03-04 JP JP58034719A patent/JPS58162364A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5485813A (en) * | 1977-12-21 | 1979-07-07 | Fujitsu Ltd | Supporting mechanism of front inserter |
JPS54156718A (en) * | 1978-05-30 | 1979-12-11 | Ricoh Kk | Method of automatically supplying paper for printer |
JPS56162677A (en) * | 1980-05-20 | 1981-12-14 | Toshiba Corp | Paper feeder |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4531852A (en) | 1985-07-30 |
IT8347848A0 (it) | 1983-03-04 |
DE3208111A1 (de) | 1983-09-15 |
IT1170315B (it) | 1987-06-03 |
JPS58162364A (ja) | 1983-09-27 |
DE3208111C2 (de) | 1984-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0442197B2 (ja) | ||
JP3129434B2 (ja) | 印刷担体平面で分割されたプリンタケーシングを備えたプリンタ | |
JPS60122658A (ja) | 事務機への紙葉類の分配・供給装置 | |
JP2749556B2 (ja) | 金属化画像をシート要素に転写する機械における金属化ベルトの移送装置 | |
EP0368685A2 (en) | Sheet-feed/sheet-receiving unit used in combination with printer | |
JPS63252769A (ja) | 印字装置等の事務機器における紙搬送装置 | |
US5054759A (en) | Apparatus for feeding individual sheets in office machines | |
JPH04307284A (ja) | 文書移送機構と共に使用するプリンタ機構 | |
US6042528A (en) | Apparatus for buffering, turning over, folding and orientating forms | |
JPH0632917Y2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS59184682A (ja) | プリンタ−付電子装置 | |
US4688783A (en) | Bottom feed sheet feeding apparatus | |
JP3193230B2 (ja) | 通帳証書類発行装置 | |
JP2517763Y2 (ja) | プリンタ | |
JP2864522B2 (ja) | 連続用紙と単票用紙を用いるプリンタ | |
US5186104A (en) | Automatic endorser | |
JP2922725B2 (ja) | シート搬送装置 | |
JPH07117247A (ja) | サーマルプリンタ | |
JPS597095Y2 (ja) | 伝票発行装置 | |
JPH07257790A (ja) | 層間紙供給方法及び装置 | |
JPS60244747A (ja) | 記録装置 | |
JP2686475B2 (ja) | 給紙装置 | |
JP2519152Y2 (ja) | 連続用紙の切断ユニット装置 | |
JP3724886B2 (ja) | 券感熱転写印刷装置 | |
JPH06126995A (ja) | サーマルプロッタ等における印字ヘッド位置調整機構 |