JPS597095Y2 - 伝票発行装置 - Google Patents

伝票発行装置

Info

Publication number
JPS597095Y2
JPS597095Y2 JP7934979U JP7934979U JPS597095Y2 JP S597095 Y2 JPS597095 Y2 JP S597095Y2 JP 7934979 U JP7934979 U JP 7934979U JP 7934979 U JP7934979 U JP 7934979U JP S597095 Y2 JPS597095 Y2 JP S597095Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
printing
section
winding
slip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7934979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55179850U (ja
Inventor
明人 上新
稔 広瀬
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP7934979U priority Critical patent/JPS597095Y2/ja
Publication of JPS55179850U publication Critical patent/JPS55179850U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS597095Y2 publication Critical patent/JPS597095Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、たとえば現金自動支払機、自動預金機など
に用いられる伝票発行装置に関する。
近時、伝票発行装置を用いた現金自動支払機等にあって
は、コンパクト化を図るために本体内のスペースを有効
に活用して、出金機構、情報読取装置、搬送系、そして
伝票発行装置などがそれぞれ本体内に配設されている。
そして、情報読取部の情報にもとづいて、出金機構によ
り現金が、また伝票発行装置により搬送系を介して伝票
が顧客に受け渡たされるようになっている。
その伝票発行装置の一例が第1図に示されている。
すなわち、図中aはスプロケツ} l),cからなる用
紙搬送路で、この用紙搬送路にはエンボスプリント装置
d、印字ヘッドeからなる印字部fが配設されている。
そして、この用紙搬送路aの上部には、用紙供給部を構
戒する用紙収納箱gおよび用紙巻取部を構戊する巻取り
ロールhが並設され、下部にはカッター装置iからなる
伝票形或装置jおよび搬送ベル}kからなる搬送系lが
配設され、図示しない現金自動支払機の本体内にコンパ
クトに内装されている。
しかして、用紙収納箱g内に収納された2枚重ねの感圧
紙mは、用紙搬送路aに沿って搬送され、エンボスプリ
ント装置dにて図示しないカードのエンボス情報がエン
ボスプリントされ、ついで印字ヘッドeにて取引情報が
印字され、分離板nにて上側紙と下側紙とに分離される
そして、感圧紙mの上側紙は巻取りロールhにて控えと
して巻取られ、下側紙はカッター装置iにて切断されて
搬送系lを介して図示しない伝票排紙口に排紙されるよ
うになっている。
これら、印字部f、用紙収納箱g、巻取りロールh、伝
票形或装置j、排送系1により伝票発行装置が形威され
る。
しかしながら、これら伝票発行装置を構或する構或機器
は本体内のスペースを有効に用いてコンパクトに配置さ
れており、感圧紙mを用紙搬送路aにセットする場合、
特に印字部fが用紙搬送路aに近接して位置しているた
め、用紙セットにかかる作業スペースがなく、その作業
が極めて面倒である。
そこで、印字部fを上方向に移動させて作業スペースを
形戊するものが考えられたが、印字部fの上部には近接
して巻取りロールhが有しているため、充分な作業スペ
ースを形或することはできなかった。
この考案は上記事情に着目してなされたもので、その目
的とするところは、印字部を上方向へ必要に応じて移動
させる印字部移動機構を設け、この印字部移動機構によ
る印字部の移動に連動して用紙巻取部を印字部上部から
移動させる巻取部移動機構を設けて、本体内のスペース
を有効に活用し、印字部と用紙搬送路との間に充ダなメ
ンテナンス用の空間を形威して、容易に用紙をセットす
ることができるようにした伝票発行装置を提供しようと
するものである。
以下、この考案の一実施例を第2図および第3図に示す
現金自動支払機に適用して説明する。
図中1は現金自動支払機の本体で、これは底板2と上板
3とを一体に接合してなるフレーム体4とこのフレーム
体4の両側開口部に設けられた一対の側板5,5とから
形威されている。
そして、側板5,5はフレーム体4の長手方向に対して
摺動自在に取り付けられており、メンテナンス等の際、
側板5,5を摺動させて本体1の内部を点検するように
なっている。
なお図中6は、フレーム体4の背部に開閉自在に枢着さ
れた開閉扉であり、7は操作パネルである。
この本体1内には、フレーム体4の前面に設けられたカ
ード挿入口8を起端として背部側へ延出するカード搬送
路9が形或されており、その終端はエンボスプリント台
10上を経てカード回収箱11に臨んでいる。
そして、このカード搬送路9の起端側にカードリーダ1
2が配設され、カード挿入口8から挿入されたカード1
3の口座番号、暗証データ等の情報を読取るようになっ
ている。
また、本体1内には、後部幅方向に渡って用紙搬送路1
4が形威されており、これは互いに離間対向して配設さ
れたスプロケツ)− 15.,16から形威され、その
起端はスプロケット17を経て本体1の上部一側に配設
された用紙供給部であるところの感圧紙収納箱18に臨
み、終端はスプロケット19を経て本体1の上部他側に
配設された用紙巻取部であるところの巻取りロール20
に臨んでいる。
そして、用紙搬送路14の中途は、スプロケット15.
16間において、上記カード搬送路9とエンボスプリン
ト台10上にて直交交錯している。
そして、この用紙搬送路14に沿って感圧収納箱18内
に収納された2枚重ねの感圧紙Pが搬送されるようにな
っている。
この用紙搬送路14には、直交部、すなわちエンボスプ
リント台10に対向して上剖にエンボスプリント装置2
1が設けられ、さらにこのエンボスプリント装置21の
後段に印字機構2≦が設けられている。
これらエンボスプリント装漬21と印字機構22とによ
り印字部23を形或している。
そして、このエンボスプリント装置21は、モーター2
4の駆動力をクランク機構25を介してエンボスローラ
26に伝達してなるもので、カード擲送路9に沿ってエ
ンボスプリント台10上に搬達されたカード13をエン
ボスローラ26の圧接により感圧紙Pにエンボスプリン
トを施すようにな1ている。
また印字機構22は印字筐体27内に配該された印字ヘ
ッド28とこの印字ヘッド28を用紙搬送路14の幅方
向に沿って移動させる図示しない印字ヘッドリードスク
リューとから形威されるもので、エンボスプリントした
のちの感圧紙Pに取引情報を印字ヘッド28にてドット
マトリックス形式に印字するようになっている。
なお、29はプラテンであ。
そして、これら印字筐体27、エンボスプリント装置2
1および上記感圧紙収納箱18は、本体1内の幅方向に
沿って配設された可動板30に取着されており、印字部
移動機構31によって、それら印字筐体27、エンボス
プリント装置21,感圧紙収納箱18が用紙搬送路14
の上方へ移動するようになっている。
すなわち、可動板30は第4図に示すように前面にコ字
形状をなす支持体32が一体に取着されており、その支
持体32に回動軸33が可動板30を平行に嵌挿され、
その嵌挿両端には図示しないフレーム体4に支持された
軸受34,34が回転自在に取り付けられている。
これにより可動板30が回動軸33を支点として反時計
廻り方向、つまり用紙搬送路14に対して上方向へ印字
筐体27、感圧紙収納箱18とともに移動して、プラテ
ン29と印字ヘッド28との間を離間させるようになっ
ている。
また、エンボスプリント装置21の移動構造は、第4図
に示すように、可動板30の前面にモーター支持体35
を一体に取着し、このモーター支持体35に上記モータ
ー24を取り付け、さらに可動板30の前面にクランク
支持体36を一体に取着し、このクランク支持体36に
上記クランク機構25の支持部25 aを回動自在に枢
着して形威されている。
これにより、可動板30の回動に伴いクランク機構25
、エンボスローラ26がモーター24の駆動軸を支点と
して上方向へ回動し、エンボスフ゜リント台10とエン
ボスローラ26との間を離間させるようになっている。
これら、可動板30、支持体32、回動軸33、軸受3
4 ,34により印字部23を上方向へ必要に応じて移
動させる印字部移動機構31が形或される。
また、この可動板30には、上述した巻取りロール20
を移動させる巻取部移動機構37が設けられている。
これは、本体1内のスペースを有効的に用いて配設され
た巻取りロール20、すなわち印字筐体27の上部と感
圧紙収納箱18の側部との間に形或された空スペースに
設けられた上記巻取りロール20を、印字部移動機構3
1によって印字筐体27を上方向に回動する際、印字筐
体27の上部がら速やかに移動させるものでその構造と
しては、第5図に示すようになっている。
すなわち、図中30は上述した可動板で、この可動板3
0の一側縁近傍には上下方向に渡って回動アーム38が
設けられている。
この回動アーム38は、断面がコ字形状をなしており、
下端部に図示しないフレーム体4の支持具に支持された
スプロケット19の軸19 aが回動自在に嵌挿されて
いる。
この軸19 aにより回動アーム38は、回動自在に支
持されている。
また、回動アーム38の上端には巻取ロール20の回転
軸20 aが回転自在に嵌挿され、その嵌挿端に図示し
ない駆動機構によって駆動されるプーリー39が取り付
けられている。
さらに回動アーム38には、下端部にアーム38と直交
する方向に突出してなる作動部40が形威され、この作
動部40が印字筐体27の下部に対向位置している。
そして、このように形威された回動アーム38は、可動
体30の前面に設けられた圧縮ばね41の弾性力によっ
て軸19 aを支点として時計廻り方向に付勢され、常
時可動体30の背面に取着された作動軸42に作動部4
0が当接している。
そして、可動板30の静止時には巻取りロール20の回
転軸20 aが可動板30に形威された切欠部30 a
に摺動自在に嵌挿され、本体1内にコンパクトに位置す
る。
また、可動板30をメンテナンス等により印字部移動機
構31を介して反時計方向廻りに回動させると、この回
動に伴い作動部40が作動軸42に押圧され、回動アー
ム38が時計方向廻りに回動し、巻取りロール20が印
字筐体27の上部から側方に移行するようになっている
この巻取りロール20の移行により印字筐体27の上方
移動方向に障害がなくなり、印字部23と用紙搬送路1
4との間に広い空間が形威されるようになっている。
これら、回動アーム38、軸19a、巻取りロール20
、作動軸42、作動部40により巻取部移動機構37が
形威される。
また、図中43は伝票形戊装置で、これはスプロケット
15に設けられた用紙分離板44、用紙カッター装置4
5、移送ローラ46から形威され、用紙搬送路14の下
部に配設されている。
そして、用紙搬送路14に沿って搬送された印字済みの
感圧紙Pを、用紙分離板44にて上側紙と下側紙とに分
離し、その下側紙を用紙カッター装置45にて明細伝票
として定寸に切断し、ついでこの伝票を移送ローラ46
によって移送するようになっている。
また、図中47は用紙搬送系で、これは互いに転接する
上部搬送ベルト48、下部搬送ベルト49がら形戊され
、カード搬送路8の下部に渡って配設されている。
そして、これら上部搬送ベルト48と下部搬送ベルト4
9との転接面において伝票排紙路50が形成され、その
起端は方向変換装置51を介して移送ローラ46に臨み
、終端はフレーム体4の前面に形威された伝票排紙口5
2に臨んでいる。
そして、移送ローラ46によって移送された伝票は、方
向変換装置51により90゜搬送方向に変換され、つい
で、上部、下部搬送ベル} 48.49により扶持搬送
されて伝票排紙口52に排紙されるようになっている。
これら、カードリーダ12、感圧紙収納箱18、印字部
23、印字部移動機構31,巻取りロール20、巻取部
移動機構37、伝票形或装置43、用紙搬送系47によ
り伝票発行装置がユニット形式に形威される。
次にこのように構戊された伝票発行装置2の動作につい
て説明する。
まず操作パネル7の案内表示に従ってカード挿入口8か
らカード13を挿入する。
すると、図示しない光学的検知装置によって、そのカー
ド13の挿入が検知され、各機構部が作動する。
すなわち、挿入されたカード13はカードリーダ12に
より、そのカード13に磁気記録された暗証データ情報
が読取られ、図示しない記憶部に記憶される。
ついで、操作パネル7に暗証番号をキーイングすると、
そのキーイングした暗証番号情報が図示しない主制御部
に送られる。
そして、この主制御部では、暗証番号情報をアドレスと
見なし、このアドレスに対応して記憶部に記憶された暗
証データを読出し照合する。
こののち、カード13の情報とキーイングした情報とが
合致すれば、次の工程に至る。
すなわち操作パネル7に取引金額の情報を入力する。
これにより、この情報が図示しないポストコンピュータ
に入力され、口座番号における残高照合がなされる。
そして、取引金額が残高を越えない範囲であれば、図示
しない出金機構にて出金がなされる。
一方、カードリーダ12にて読取終了後のカード13は
、カード搬送路9を経て、エンボスプリント台10に至
る。
そして、用紙搬送路14上に沿って搬送された感圧紙P
と、上記カード13とがエンボスプリント台10上にて
重合し、エンボスプリント装置21のエンボスローラ2
6によりエンボスプリントされ、感圧紙Pにカード13
の口座番号が転写される。
ついで、印字ヘッド28により取引金額情報等が感圧紙
Pにドット的に印字される。
こののち、転写および印字された感圧紙Pは、用紙分離
板44により、上側紙と下側紙とに分離され、上側紙は
控えジャーナルとして巻取りロール20に巻取られる。
また、下側紙は用紙分離板44により案内され、用紙カ
ッター装置45にて明細伝票として、定寸に切断される
ついで、伝票は移送ローラ46により摩擦搬送され方向
転換装置51に至る。
そして、この方向変換装置51にて、伝票が強制的にね
じり反転させられ、90゜搬送方向が変換される。
こののち、伝票は伝票排紙路50に沿って扶持され伝票
排紙口52に至る。
一方、エンボスプリント後のカード13は、エンボスプ
リント台10上で、伝票が排紙動作行うまで、待期して
あり、上記伝票排紙動作に同期して、カード挿入口8へ
排紙される。
また、他方図示しない出金機構から出金された現金は、
上記伝票およびカード13の排紙動作に同期して図示し
ない出金口から排紙される。
これら、動作により自動的に取引がなされる。
しかして、このような動作中に感圧紙Pがなくなり、新
規に感圧紙Pを伝票発行装置にセットする場合、まず開
閉扉6を開ける。
ついで、側板5,5を本体1の前部側へ摺動させる。
これにより、本体1内の背部側が外部に露出する。
こののち、手指等により印字筐体27あるいは感圧紙収
納箱18を上方に持ち上げる。
すると、この持ち上げ動作に伴い、可動板30が回動軸
33を支点として時計方向廻りに印字筐体27、感圧紙
収納箱18、エンボスプリント装置21とともに回動し
、さらに作動軸42が圧縮ばね41の弾性力に抗して作
動部40を押し上げ、コンパクトに納っていた回動アー
ム38を軸19 aを支点として時計方向廻りに回動さ
せる。
すなわち、回動アーム38の回動は、印字筐体27、感
圧紙収納箱18の回動動作に連動して回動し、巻取りロ
ール20を印字筐体27の上部から側方へ移動させ、印
字筐体27の上昇方向に、障害物がなくなる。
これにより、用紙搬送路14、つまりプラテン29、エ
ンボスプリント台10と印字ヘッド28、エンボスロー
ラ26との間に極めて大きなメンテナンス用のスペース
が形威される。
こののちこのメンテナンス用のスペースを活用して感圧
紙Pを用紙搬送路14にセットする。
このように、印字部23を手指等により持ち上げるとい
うワンタッチ操作で、印字部23が印字部移動機構31
により上方向へ移動し、さらにこの移動に連動してコン
パクトに納っていた巻取ロール20が巻取部移動機構3
7によって印字部23の上部から側方へ移動するから、
印字部23の移動方向に障害物がなくなり、用紙搬送路
14と印字部23との間に極めて大きなメンテナンス用
のスペースを形戒することができ、感圧紙Pのセットが
極めて容易に行うことができる。
しかも、巻取りロール20は通常時においては、本体1
内の空スペースを有効に活用して配設され、必要に応じ
てのみ側方に回動するから、装置自体を小型化すること
ができる。
なお、上記実施例では、印字部の移動および用紙巻取部
の移動を、回動移動による印字部移動機構、巻取部移動
機構によって行ったが、上下動、すなわち直線移動を行
う印字部移動機構、巻取部移動機構あるいは、これら回
動移動および直線移動の組合せによる印字部移動機構、
巻取部移動機構を用いて、印字部、用紙巻取部を移動さ
せても上記実施例と同様の効果を得ることができる。
以上説明したようにこの考案によれば、印字部を必要に
応じて用紙搬送路から上方向へ移動させる印字移動機構
を設け、印字部の上部にコンパクトに納っている用紙巻
取部を印字部上部から移動させる巻取部移動機構を設け
、印字部移動機構によって印字部を移動させることによ
り、この移動に連動して巻取部移動機構にて用紙巻取部
を印字部上部から移動するようにしたから、印字部の移
動方向に障害物がなくなり、印字部を用紙搬送路の上部
に大きく移動させることができ、用紙搬送路と印字部と
の間に極めて大きなメンテナンス用のスペースを形戊す
ることができる。
よって、用紙のセットにかかる操作を極めて容易に行う
ことができる。
さらに、印字部を移動させることにより自動的に用紙巻
取部が巻取部移動機構によって移動するため、印字部移
動にかかる操作がワンタッチ操作ですみ、その操作が極
めて容易である。
しかも、用紙巻取部は通常印字部の上部にコンパクトに
設けられ、必要に応じてのみ巻取部を印字部上部から移
動するから、本体内のスペースを有効に活用することが
でき、本体の小形化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の伝票発行装置を示す構戊図、第2図はこ
の考案にかかる現金自動支払機を示す縦断面図、第3図
は第2図III−III線に沿う側断面図、第4図およ
び第5図はこの考案の一実施例を示す斜視図である。 14・・・・・・用紙搬送路、18・・・・・・感圧紙
収納箱(用紙供給部)、20・・・・・・用紙巻取りロ
ール(用紙巻取部)、23・・・・・・印字部、31・
・・・・・印字部移動機構、37・・・・・・巻取部移
動機構、P・・・・・・感圧紙(用紙)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 用紙供給部から用紙搬送路に沿って供給された複数枚重
    ねの用紙を用紙搬送路の上部に配設された印字部にて情
    報印字し、そのうちの単数枚の用紙を控えとして印字部
    の上部に配設された用紙巻取部にて巻取り、他の用紙を
    伝票として発行するものにおいて、上記印字部を必要に
    応じて上方向へ移動させて用紙搬送路と印字部との間に
    メンテナンス用の空間を形或する印字部移動機構を設け
    、上記用紙巻取部を印字部移動機構による印字部の移動
    に連動して印字部上部から移動させる巻取部移動機構を
    設けたことを特徴とする伝票発行装置。
JP7934979U 1979-06-11 1979-06-11 伝票発行装置 Expired JPS597095Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7934979U JPS597095Y2 (ja) 1979-06-11 1979-06-11 伝票発行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7934979U JPS597095Y2 (ja) 1979-06-11 1979-06-11 伝票発行装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55179850U JPS55179850U (ja) 1980-12-24
JPS597095Y2 true JPS597095Y2 (ja) 1984-03-05

Family

ID=29312759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7934979U Expired JPS597095Y2 (ja) 1979-06-11 1979-06-11 伝票発行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS597095Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55179850U (ja) 1980-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4516866A (en) Printing apparatus
US4488367A (en) Page turning apparatus
RU2124466C1 (ru) Устройство выдачи документов для банковского кассира-автомата, способ выдачи документов из банковского кассира-автомата
JPS59165670A (ja) 印刷機
US4456234A (en) Banknote dispensing machine with delivery device for the receipt for the banknotes dispensed
JP4291791B2 (ja) 印字装置
US6155556A (en) Document feeding apparatus
JPS5839353B2 (ja) 通帳取扱装置
JPS597095Y2 (ja) 伝票発行装置
KR100526580B1 (ko) 지폐류 입출금기의 일시저장장치
JPS6313577Y2 (ja)
JPH023887Y2 (ja)
JPS6313020Y2 (ja)
JP2653022B2 (ja) シート送り装置
JPH023463Y2 (ja)
JPS5935474B2 (ja) ジキカ−ドソウチ
JPS5940691Y2 (ja) カ−ドおよび通帳の処理装置
JP2969790B2 (ja) ページ捲り機構
JP3822699B2 (ja) 薄状媒体搬送機構
JPH0225800Y2 (ja)
JPS6027583B2 (ja) インプリント装置
JPH039076Y2 (ja)
JP2000034048A (ja) 印字装置のシート回収装置
JPS63197677A (ja) 伝票処理装置
JPH07329450A (ja) 自動改頁機構