JPH0434696A - 現金処理システム - Google Patents

現金処理システム

Info

Publication number
JPH0434696A
JPH0434696A JP2139579A JP13957990A JPH0434696A JP H0434696 A JPH0434696 A JP H0434696A JP 2139579 A JP2139579 A JP 2139579A JP 13957990 A JP13957990 A JP 13957990A JP H0434696 A JPH0434696 A JP H0434696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transaction
automatic transaction
automatic
devices
yen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2139579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2726551B2 (ja
Inventor
Masahiko Sano
佐野 正彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP13957990A priority Critical patent/JP2726551B2/ja
Priority to KR1019910008994A priority patent/KR910020582A/ko
Priority to GB9111795A priority patent/GB2244838A/en
Publication of JPH0434696A publication Critical patent/JPH0434696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2726551B2 publication Critical patent/JP2726551B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/20Controlling or monitoring the operation of devices; Data handling
    • G07D11/24Managing the stock of valuable papers
    • G07D11/245Replenishment
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/20Controlling or monitoring the operation of devices; Data handling
    • G07D11/28Setting of parameters; Software updates
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/20Controlling or monitoring the operation of devices; Data handling
    • G07D11/32Record keeping
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/40Device architecture, e.g. modular construction
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • G07F19/201Accessories of ATMs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、たとえば銀行などの金融機関において、通貨
の入出金取引を自動的に行なう自動取引システムに関す
る。
(従来の技術) 近年、入出金装置などの自動取引装置は、銀行の機械化
コーナに設置されて、磁気カードあるいは磁気通帳など
の取引媒体を用いて、自動的に現金(紙幣)の引出しく
出金)あるいは預入れ(入金)などの取引を利用者自身
の操作で行なえるものであり、銀行窓口の営業終了後も
時間延長して稼働しており、またデパート、スーパーマ
−ケラトなどの店内に設置する無人運用などの使0方も
あり、今後ますます設置台数が増えるものと予測される
こうした背景において、自動取引装置の運用資金の効率
化は、人員の効率化、合理化とともに銀行などの金融機
関では重要な課題となっている。
この課題の1つである運用資金の効率化を計るため、入
金された紙幣を出金の紙幣にあてる紙幣自動循環式の自
動取引装置が開発され、実用化されている。
(発明が解決しようとする課題) 従来は、自動取引装置で入出金用の紙幣を収納する収納
部(金庫)を管理し、収納部の在高が満杯状態に近くな
ったり、空状態に近くなると、その状態をランプの点灯
などで通知し、係員の対応を実現していた。さらに、上
記収納部が満杯や空になると、自動取引装置の機能を自
動縮退させ、入金専用や出金専用として稼働させること
により効果を上げている。
しかしながら、近年、自動取引装置が広く普及し、利用
者が自動取引装置に行列することも多くなり、上記のよ
うな対応では係員がタイムリに処置できず、上記収納部
が満杯状態や空状態になってしまい、利用者が目的の取
引ができず、運用を中止しなければならないという問題
があった。
さらに、各自動取引装置の上記収納部の在高かぎめ細か
く管理できていなく、各自動取引装置の現金を含めた効
率的な資金運用ができないという問題があった。
そこで、本発明は、各自動取引装置の現金をきめ細かく
管理し、各自動取引装置内の現金も含めた統合的な資金
運用が実現し、資金運用効率の向上、稼働率の向上、利
用者サービスの向上が計れる自動取引システムを提供す
ることを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明の自動取引システムは、利用者の操作に応じて通
貨の入出金取引などを実行する複数の自動取引装置と、
これら複数の自動取引装置をそれぞれ制御する取引制御
装置と、前記複数の自動取引装置と前記取引制御装置と
を電気的に接続する接続手段とから構成され、前記取引
制御装置は、前記複数の自動取引装置の取引記録を電子
的に記憶する記憶手段と、この記憶手段の記憶内容を必
要に応じて出力する出力手段とを具備している。
(作 用) 本発明の自動取引システムによれば、上記構成により、
各自動取引装置を統合的に制御し、各自動取引装置の現
金収納手段の在高を詳細に管理することにより、各自動
取引装置の現金をきめ細かく管理し、各自動取引装置内
の現金も含めた統合的な資金運用が実現する。
(実施例) 以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は、本発明に係る自動取引システムの概念図であ
る。すなわち、たとえば銀行の支店内には、支店内の自
動取引装置類を制御するための複数の取引制御装置IA
、IBが設置されている。
これら取引制御装置IA、IBは、店内LAN(ローカ
ル・エリア・ネットワーク)2に接続されている。店内
LAN2には、支店内の自動取引装置類が接続されてい
る。店内LAN2に接続されている自動取引装置類には
、複数の自動取引装置(入出金装置;ATM)3A〜3
Bや記帳機4、残高照会機5などがある。また、店外に
設置された自動取引装置(入出金装置、ATM)3Cは
、店内に設置されたLAN接続アダプタ6を介して店内
LAN2に接続されている。これらの自動取引装置類は
、店内り、AN2を介して取引制御装置IA、IBによ
り集中制御、運用管理される。
取引制御装置IA、IBは、電話回線を通してホストコ
ンピュータや監視センタなどに接続されている。すなわ
ち、取引制御装置IA、IBには、モデム7A、7Bが
接続され、特定回線によりセンタ側モデム8A、8Bと
接続され、計算機センタ9と接続される。計算機センタ
9には、自動取引装置類を利用する利用者の各口座ごと
の取引情報が記憶されており、取引制御装置IA、IB
から送信される取引情報に基づき、該当口座の取引記録
の更新を行ない、取引制御装置IA、IBに更新結果に
基づく取引情報を送出する。
取引制御装置IA、IBには、もう1つの外部回線への
接続部がある。すなわち、取引制御装置IA、IBには
、NCU (ネットワーク・コントロール・ユニット)
モデム10A、IOBが接続され、公衆回線網11に接
続される。これにより、取引制御装置IA、IBは、公
衆回線網11を介して外部に各種の情報を送信すること
ができる。
公衆回線網11を介した取引制御装置IA、IBからの
情報送出先には、監視センタ12がある。
監視センタ12では、休日などで自動取引装置類が無人
稼働しているとき、取引制御装置IA。
IBからの情報に基づき自動取引装置類の運用状態を監
視する。また、必要に応じて自動取引装置類を遠隔制御
することにより、障害復旧を行なったり、復旧できない
障害が発生したり、自動取引装置類の内部にセットされ
ている媒体類の補充がが必要だと判断した場合には、巡
回中のパトロール車13に指示を出し、自動取引装置類
の復旧処理を行なわさせる。
パトロール車13には、監視センタ12から公衆回線網
11を介した無線システムにより指示が出される。パト
ロール車13は、常時あらかじめ決められた地区を巡回
し、その地区に設置された自動取引装置類のメンテナン
スを行なう。パトロール車13を呼出す方法には、前述
の監視センタ12から呼出す方法と取引制御装置IA、
1Bから公衆回線網11を介して直接呼出す方法とがあ
る。
取引制御装置IA、IBから直接呼出す方法とは、自動
取引装置3八〜3Bなどに障害が発生したとき、その障
害内容によっては監視センタ12からの遠隔制御では障
害復旧ができない場合がある。たとえば、自動取引装置
内にセットしであるジャーナル用紙や現金などの補充が
必要となった場合や、システムエラーなどが発生し、自
動取引装置を直接にマニュアルで操作しないと復旧でき
ない障害が発生する。
これらの障害が発生したことを自動取引装置から取引制
御装置IA、IBに通知されると、取引制御装置IA、
IBは、その通知された障害報告から遠隔制御では障害
復旧ができず、即座にツクトロール車13を呼出す必要
があると判断する。取引制御装置IA、IBは、前述の
ようにして監視センタ12に障害を報告するとともに、
NCUモデムIOA、IOBにより公衆回線網11を介
した無線システムを経由して直接パトロール車13に障
害復旧の指示をだす。
取引制御装置IA、IBは、発生した障害の内容に応じ
てパトロール車13に障害内容を報告する。すなわち、
取引制御装置IA、IBは、障害内容に応じてあらかじ
め決められた文字列を送信する。この文字列は、公衆回
線網11の無線システムを介してパトロール車13に通
知される。パトロール車13は、この文字列の通知を受
信すると、パトロール車13内に搭載されている表示器
に文字列にして表示す−る。これにより、ツクトロール
車13は、自動取引装置で発生した緊急障害の通知を直
接に受信することができ、迅速に障害復旧ができるとと
もに監視センタ12からパトロール車13に通知をだす
必要がなくなる。
特に、この機能は、媒体の残量が少なくなった場合のニ
アエンド通知のときにも有効である。すなわち、媒体の
残量が少なくなった場合は、その残分て自動取引装置は
取引を正常に続行することができる。しかし、媒体の残
量が少ないために、早目に補充が必要である。そこで、
ニアエンド通知がパトロール車13に通知されると、パ
トロール車13は、即座に急行する必要はないが緊急物
件を処理した後や、巡回経路を変更することにより対応
することが可能となり、効率的な運用が可能となる。
取引制御装置IA、IBは、公衆回線網11によりサー
ビスセンタ14に接続されている。サービスセンタ14
は、自動取引装置類が故障し、修理が必要な場合や故障
を予防するために定期的な点検整備を行なうサービスマ
ンを派遣する。
サービスセンタ14は、サービスマンを派遣する前に、
公衆回線網を介して各自動取引装置ごとの障害データを
収集する。すなわち、サービスセンタ14から公衆回線
網11を介して取引制御装置flA、IBに対し、障害
データの報告を指示する。
取引制御装置IA、IBには、各自動取引装置ごとの障
害発生状況が、取引データなどの稼働状況データととも
に記録されている。取引制御装置IA、IBは、サービ
スセンタ14からの障害データ報告指示に基づき、記録
されている障害データをサービスセンタ14に報告する
サービスセンタ14では、この報告された障害データに
基づき、派遣するサービスマンに対し、どのようなメン
テナンス作業をすべきか、指示を与えるとともに持参す
る部品などの払出しが行なわれる。
取引制御装置IA、IBが公衆回線網11によってサー
ビスセンタ14に接続されていることにより、サービス
センタ14から派遣されたサービスマンは、故障修理す
るためのマニュアルをサービスセンタ14から受けるこ
とができる。すなわち、サービスセンタ14には、常時
、サービスマンを支援するための技術スタッフが駐在し
ており、複雑な障害でサービスマンの知識では修理が不
可能な場合などに、公衆回線網を介して修理作業の指示
を行なうことができる。
すなわち、サービスセンタ14の技術スタッフは、必要
に応じて支店に派遣したサービスマンに対し修理マニュ
アルを送る。この修理マニュアルは、サービスセンタ1
4から取引制御装置IA。
IBに送出されると、さらに自動取引装置に出力される
。自動取引装置では、内蔵した印字装置により修理マニ
ュアルを印字し、サービスマンに対し出力する。
ところが、修理マニュアルを出力する印字装置が故障し
ている場合には、マニュアルを出力することができない
。このようなときには、取引制御装置IA、IBの印字
装置に出力される。
すなわち、取引制御袋flA、IBは、サービスセンタ
14からの修理マニュアルを受信すると、自動取引装置
から報告されている障害内容に基づき、自動取引装置の
印字装置に出力可能か判断する。もし、障害内容が印字
装置に影響しない内容(たとえば紙幣のジャムなど)の
場合には、自動取引装置に対し修理マニュアルを送出し
、出力を指令する。また、印字装置が故障して修理マニ
ュアルの出力が不可能と判断した場合には、取引制御装
置IA、1B自身の印字装置に出力する。しかし、この
とき、サービスマンは、自動取引装置の修理を行なって
いるため、修理マニュアルが出力されたことがわからな
い。そこで、取引制御装置IA、IBは、自動取引装置
の顧客操作案内装置などの表示部に修理マニュアルが取
引制御装置IA、IBに出力されていることを表示し、
サービスマンに通知する。このとき、自動取引装置は内
蔵したブザーを鳴動させ、サービスマンに対し表示部を
参照するように誘導する。
ここで、店内LAN2に接続される自動取引装置類につ
いて説明する。第2図は、自動取引装置類のうち自動取
引装置3八〜3Bの外観図である。
本体21の接客面側には、はぼL字状の顧客操作部10
3が形成されていて、その垂直面部には通帳挿入口22
、カード挿入口23、および伝票発行口24が、また水
平面部には入出金口25、複数の操作釦26を有したC
RT表示部(案内表示部)27、およびテンキーなどの
キーボード28が設けられている。
第3図は、自動取引装置3A〜3Bの概略構成を示すブ
ロック図である。自動取引装置3A〜3Bは、店内LA
N2に接続されるが、自動取引装置3八〜3Bの内部で
は、LANアダプタ101があり、店内LAN2との接
続部となっている。LANアダプタ101は、店内LA
N2を介して取引制御装置IA、1Bと各種データの授
受を行なう。LANアダプタ101は、自動取引装置3
A〜3Bに内蔵する各処理部の情報をもとに、それらの
情報を一時蓄積し、取引制御装置LA、IBとのデータ
送受信のため、データ編集機能を持つとともに、店内L
AN2におけるデータ送受信手順(プロトコル)の制御
機能を持っている。さらに、自動取引装置3A〜3Bの
内部には、取引処理を行なうための処理部を内蔵してい
る。内蔵している処理部には、係員操作部102、顧客
操作部103、カード処理部104、明細票処理部10
5、通帳処理部106、紙幣処理部107、硬貨処理部
108などがある。
係員操作部102は、銀行員や保守員など、自動取引装
置3A〜3Bを管理する係員のための操作、表示機能を
持っている。すなわち、紙幣や硬貨を自動取引装置3A
〜3Bにセットするときや、自動取引装置3A〜3Bが
故障し、復旧、修理などが必要なとき、係員などに対し
て必要な情報を表示し、操作を誘導する。さらに、係員
が必要な操作をするとき、自動取引装置3八〜3Bに対
して操作の内容を指定したり、操作に必要な情報のキー
人力など、入力機能を持っている。
顧客操作部103は、前述したように自動取引装置3八
〜3Bを利用する利用者(顧客)に対する操作案内や、
入力を行なう部分であり、自動取引装置3A〜3Bの操
作面の各種の表示(取扱表示、取扱種目)や、CRTと
タッチパネルによる操作案内や、操作入力などを行なう
カード処理部104は、カード挿入口23に挿入された
利用者が持参する磁気カードを受入れ、その磁気情報を
読取る。この読取った磁気情報は、LANアダプタ10
1、店内LAN2を介して取引制御装置IA、IBに送
出される。さらに、磁気カードのエンボス部などの磁気
カード表面の光学情報を光学的に読取る機能も持ってい
る。この読取った光学情報は、取引制御装置IA、IB
に送出され、磁気カードの使用記録として電子的に記録
される。(詳細については後述する)また、カード処理
部104では、振込取引における振込先を指定入力する
ための振込カードの発行、受入れも行なわれる。明細票
処理部105は、通帳を持参しない利用者に対し、取引
記録を印字した取引明細票を発行する。この取引明細票
に印字する印字情報は、取引制御装置IA、IBで編集
され、店内LAN2、LANアダプタ101を介して明
細票処理部105に送出されてくる。
通帳処理部106は、通帳挿入口22に挿入された利用
者が持参する通帳を受入れ、取引記録などを印字して返
却する。この取引記録は、取引制御装置IA、IBによ
り、計算機センタ9に記録されている該当の口座情報の
問合わせを行ない、通帳印字情報を受信する。
また、通帳処理部106は、通帳の表紙に貼付しである
磁気ストライブに記録されている磁気情報の読取り、書
込みも行なう。これにより、磁気カードを持参しない利
用者でも通帳だけあれば各種の取引が可能である。
さらに、通帳処理部106は、印字する通帳のページが
いっばいとなり、印字行がな(なったときには自動的に
ページをめくる改ページ機構や、通帳の最終ページまで
使用してしまった場合には、新しい通帳を自動的に発行
する通帳発行機能なども持っている。
紙幣処理部107は、利用者が預金や振込みのために持
参した紙幣を計数し、受入れる入金機能と、利用者に対
し支払いや釣銭として紙幣を払出す出金機能がある。
また、紙幣処理部107には、係員が紙幣を装填したり
補充するとき、計数しながら受入れる装填機能や、自動
取引装置3A〜3B内部の現金の実在枚数をチエツクす
るための精査機能とがある。
この装填機能と精査機能により、自動取引装置3八〜3
Bの内部の現金管理を確実に行なうことができる。これ
らの現金のセット状況は、LANアダプタ101、店内
LAN2を介して取引制御装置IA、IBに送出される
。これらの現金情報は、取引制御装置IA、IBに記録
され、自動取引装置類を相互に効率よく運用するととも
に、効率的な現金運用を算出し、係員に対しタイムリな
現金補充や抜取りを指示する。
硬貨処理部108は、硬貨について紙幣処理部107と
同様に入金/出金機能や、装填/精査機能を持ち、硬貨
に関する現金管理を行なう。
このような構成において、たとえば自動取引装置3Aを
利用した利用者による取引の実行について説明する。−
例として磁気カードによる支払取引を説明する。まず、
取引制御装置IAは、店内LAN2を介して自動取引装
置3Aの各処理部に対し取引実行が可能か問合わせをだ
す。自動取引装[3Aの各処理部は、その装置の各部に
ついて異常がなく、取引に必要な内蔵する明細票や現金
などが充分にセットされていることを自動的にチエツク
し、異常がなければ取引制御装置IAに対し「取引可能
」の回答を返す。さらに、取引制御装置IAは、特定回
線により接続された計算機センタ9に対し、取扱開始の
許可を申請する。計算機センタ9から「取引許可」が指
令されると、取引制御装置IAは、自動取引装置3Aが
「取引可能」状態であれば、自動取引装置3Aによる取
扱いを開始する。
すなわち、自動取引装置3Aの顧客操作部103に対し
取扱中表示を指令するとともに、顧客操作部103のC
RT表示部に対し「いらっしゃいませ、取引のボタンを
押して下さい。・・・・・・」を表示する。さらに、カ
ード処理部104、通帳処理部106に対しカードや通
帳の受入れ許可を指令する。これにより、利用者は、自
動取引装置3Aが取引取扱い可能であり、希望に応じて
預金、支払、振込などの取引を開始することが可能とな
る。
以上、同様にして自動取引装置13 B、記帳機4、残
高照会機5などの自動取引装置類を取扱状態とする。
次に、取引制御装置IA、IBについて詳細に説明する
。第4図は、取引制御装置IA、IBの外観図である。
取引制御装置IA、IBには、プラズマデイスプレィに
よる表示部201があり、各自動取引装置類の稼働状況
などが表示されている。また、表示部201の下側には
、汎用キー202が配置されており、係員による通常の
業務における操作や表示部201の表示内容の切換えな
どは、この汎用キー202により入力が可能となってい
る。すなわち、表示部201の画面の下部には、汎用キ
ー202の各キーごとの位置に対応して各キーの機能が
表示されている。この表示にしたがって対応するキーを
押下することにより、所定の機能の選択や入力が可能で
ある。汎用キー202の各キーごとの機能は必要に応じ
て切換えることが可能であり、切換えに対応して表示部
201の画面の下部の表示も切換えられる。
キーボード203は、通常は操作する必要がない。通常
は、もし押下されても論理的無効とされる。しかし、特
別な場合、この取引制御装置IA。
1Bに記憶されている各種の条件を書換えたり、自動取
引装置類に対して特別な指令をだす場合などに、このキ
ーボード203を有効とし、このキーボード203から
入力することができる。
単票印字部204は、係員が単票をセットし、必要な印
字情報を印字するものである。この単票には、係員の汎
用キー202による操作により、各自動取引装置類の稼
働状況や現金や媒体などの残量情報が印字される。
カード読取部205は、係員の持参する磁気カードを手
で挿入してスライドすることにより、磁気カードに記録
されている磁気情報を読取る。この場合、その磁気カー
ドには担当者カード、管理者カード、保守員カードなど
があり、それぞれの磁気カードにより、表示部201に
表示される内容や操作可能なメニューなどが切換えられ
る。すなわち、磁気カードに記録されている磁気情報の
うち、カード番号はそのカード分類ごとにあらがしめ登
録されている。そこで、取引制御装置IA。
IBは、読取ったカード番号を解読することにより、カ
ード分類を認識することができ、内蔵するプログラムを
そのカード分類に応じて切換える。
カード読取部205で読取った磁気カードは、カード保
持部206に保管される。磁気カードが、このカード保
持部206に保管されている閘は、そのカード読取部2
05で読取った磁気情報を有効とし、操作することが可
能である。取引制御装置flA、IBのプログラムの入
れ換えや記憶されているデータの吸い上げのため、フロ
ッピィディスク部207が組み込まれている。
第5図は、取引制御装置IA、IBの概略構成を示すブ
ロック図である。主制御部200は全体的な制御を司る
。主制御部200には1、前述した表示部201、汎用
キー202、キーボード203、単票印字部204、カ
ード読取部205、カード保持部206、フロッピィデ
ィスク部207が接続されるとともに、主制御部200
のプログラムを記憶するプログラム記憶部208、プロ
グラムを実行する上で必要なデータを記憶するデータ記
憶部209が接続されている。
また、主制御部200には、茶気発性メモリとしてハー
ドディスク装置210が接続されており、プログラム記
憶部208に書込まれるプログラムやデータ記憶部20
9に記憶されているデータのうち、必要なデータが書込
まれる。さらに、ハードディスク装置21・0には、各
自動取引装置類で実行される取引の取引記録が書込まれ
る。
また、主制御部200には、モデム7Aを介して計算機
センタ9と特定回線により接続するためのモデムインタ
フェース部211、NCUモデム10Aを介して監視セ
ンタ12やパトロール車13やサービスセンタ14と公
衆回線11により接続するためのモデムインタフェース
部212がある。これらモデムインタフェース部211
゜212は、主制御部200の指示に基づき、主制御部
200から送出されるデータを、モデム7AやNCUモ
デムIOAに対し所定の手順にしたかって出力制御した
り、モデム7A、NCUモデム10Aを介して計算機セ
ンタ9、監視センタ12、パトロール車13、サービス
センタ14から送られてくる各種のデータを受信し、主
制御部200に出力する機能がある。
また、主制御部200には、店内LAN2に接続するた
めのLANインタフェース部213が接続されており、
店内LAN2に接続された自動取引装置類とのデータの
送受信を行なう。
さらに、主制御部200には、外部印字部インタフェー
ス部214が接続されており、別途設置されている印字
装置に対し、内蔵する単票印字部204では印字できな
い大量の印字データを出力することができるようになっ
ている。
次に、紙幣処理部107について第6図を参照して説明
する。筐体600の前側(図中左側)上部には、前記入
出金口25に対向するように紙幣取込・送出機構601
が設けられているとともに、筐体600内の後側(図中
右側)には、下から順次、各種収納部(金庫)、すなわ
ち、出金支払不可とされた万円券、千円券を収納するり
ジェクト庫602、入金損券および入金された五千円券
を収納する五千・損券庫603、出金用千円券および損
券以外の入金千円券を収納する千円庫604、出金用万
円券および損券以外の入金万円券を収納する万円庫60
5、装填および回収紙幣を収納する装填庫606、取忘
れ紙幣を収納する回収庫607が配置されている。
また、筐体600内には、紙幣Pを鑑査する鑑査部60
8、および−時集積部609が設けられているとともに
、紙幣搬送路610が形成されていて、紙幣Pを各部に
搬送し得るようになっている。紙幣搬送路610の分岐
部には、図示しないロータリソレノイドを駆動源とする
振分ゲート6118〜611gが配設されているととも
に、途中には各所に紙幣通過検知器(図示しない)が配
設されている。
紙幣搬送路610は次のように形成されている。
すなわち、入出金口25に対応して設けられた紙幣取込
・送出機構601を起端部とする取込搬送路610aが
形成され、この取込搬送路610aは中途部に鑑査部6
08が配置された中央搬送路610bに連通した状態に
なっている。中央搬送路610bは、各紙幣収納部60
3,604゜605.606の配設方向に沿う区分搬送
路610cに連通した状態になっている。
区分搬送路610cには、リジェクト庫602、各紙幣
収納部603,604,605.606および回収庫6
07に紙幣Pを収納するための収納用搬送路610d、
610e、610f、610g、610h、610iが
分岐さレテいル。また、区分搬送路610cには、各紙
幣収納部603゜604.605,606にそれぞれ設
けられた取出し機構612を介して取出された紙幣Pを
搬送する取出し搬送路610j、610に、61tl。
610mが合流する状態となっている。
中央搬送路610bの起端には、連絡搬送路610nを
介して区分搬送路610cの終端に連通しているととも
に、中途部には一時集積部609に紙幣Pを搬送するた
めの分岐搬送路610qが分岐されている。さらに、−
時集積部609の紙幣Pを取込・送出機構601に搬送
する送出搬送路610pが設けられている。
このような構成において、入金時の紙幣Pの流れを説明
する。まず、入出金口25に一括して挿入された紙幣P
は、入出金口25に対向して設けられた紙幣取込・送出
機構601により順次1枚ずつ取込まれ、取込搬送路6
10aを介して中央搬送路610bに送り込まれ、その
中途部に配置された鑑査部608で額面、真偽などが判
別される。この結果、正券の場合には、中央搬送路61
0bをそのまま搬送されて区分搬送路610c内に送り
込まれるとともに、区分搬送路610cに配設された振
分ゲート611 c *611d、611eが選択的に
動作して収納用搬送路610e、610f、610gに
選択的に振分けられる。そして、五千円券および出金紙
幣として利用できない傷みのひどい債券を五千・損券庫
603に、千円券を千円庫604に、万円券を万円率6
05にそれぞれ収納する。
一方、偽券と判定された場合には、振分ゲート611a
によって分岐搬送路610q側に振分けられ、この分岐
搬送路610qを介して一時集積部609に集積される
。このとき、集積される紙幣Pは羽根車613によって
一括取出しが良好に行なえるよう整然と集積される。
そして、入出金口25に紙幣Pが無くなったことが紙幣
有無検出器614により検知されると、−時集積された
偽券が送出用搬送路610pを介して入出金口25に向
けて搬送される。このとき、この紙幣Pは紙幣取込・送
出機構601の働きで紙幣Pの端部が入出金口25から
突出する状態で保持され、利用者が容易かつ一括して引
抜くことができるように構成されている。
次に、出金時の紙幣Pの流れを説明する。利用者による
支払金種指定、すなわち万円券、千円券の指定により、
各金種別に金庫、すなわち万円率605、千円庫604
から取出し機構612を介して順次1枚ずつ取出され、
取出し搬送路610に、61(lを介して区分搬送路6
10cに送り込まれる。そして、この区分搬送路610
cを直進して連絡搬送路610nを介して中央搬送路6
10bに送り込まれ、鑑査部608でスキューしている
か2枚取りかなどをチエツクし、「支払可」か「支払不
可」かが判定される。
そして、「支払可」と判定された紙幣Pは、振分ゲー)
611aを介して分岐搬送路610g側に振分けられ、
−時集積部609に集積され、全ての紙幣Pの取出しが
終了したのち一括して入出金口25に払出される。
一方、鑑査部608で「支払不可」と判定されたスキニ
ー 2枚取りなどの紙幣Pは、振分ゲー)611aで振
分けられることなく□、中央、搬送路610bを直進し
て区分搬送路610cに送り込まれる。そして、振分ゲ
ート611bによって最下段の収納用搬送路610dに
振分けられ、リジェクト庫602に収納されるように構
成されている。
また、入金時および出金時とも入出金口25の紙幣Pを
取り忘れた場合には、取込搬送路610g、中央搬送路
610b、区分搬送路610 C%および最上段の収納
用搬送路610iを経て回収庫607に搬送されて収納
されるように構成されている。
次に、取引制御装置IA、IBによる自動取引装置3A
、3B、3Cの現金運用管理について、さらに詳細に説
明する。取引制御装置flA、IBのデータ記憶部20
9には、第7図に示すように、自動取引装置(ATM)
3A、3B、3Cごとに金庫別の在高枚数と最大収納枚
数をテーブルで記憶している。これらの情報はバッテリ
でバックアップされていて、取引制御装置IA、1Bの
電源を遮断しても情報は保持される。
そして、自動取引装置3A、3B、3Cの利用者取引や
係員処理により、各金庫への現金の出入りが有ったとき
、現金情報はjI8図に示すように、ATM機器番号と
各金庫別の出入区分と枚数がセブトされ、自動取引装置
3A、3B、3Cから店内LAN2を経由して取引制御
装置IA、IBに送信されてくる。ここで、上記出入区
分には、金庫からの取出しを示す゛出°、金庫への収納
を示す“入”、および金庫の在高枚数を示す“在”がセ
ットされる。
次に、自動取引装置3A、3B、3Cの各操作による現
金情報について説明する。まず、係員による装填処理を
第13図に示すフローチャートにしたがい説明する。係
員操作部102より係員処理要求を行ない、係員処理選
択により装填処理を指定する。係員操作部102のガイ
ドにしたがい、紙幣処理部107の装填庫606に万円
券および千円券をセットし、開始指示をする。これによ
り、装填庫606から紙幣を順次取出し、鑑査・計数し
、万円券の正券は万円庫605に収納し、千円券の正券
は千円庫604に収納し、万円券および千円券の損券お
よび五千円券はりジエクト庫602に収納する。この装
填処理の終了時、現金情報411(第8図参照)は、万
円庫605、千円庫604、リジェクト庫602の出入
区分に“入°、枚数にはそれぞれの収納枚数がセットさ
れ、自動取引装置3A、3B、3Cから店内LAN2を
経由して取引制御装置IA、IBに送信される。
なお、近年、自動取引装置の稼働時間の延長や休日稼働
も広く定着してきており、これに対応するため、本実施
例では、装填庫606を装填および精査回収用として用
いるだけでなく、万円庫605の予備金庫として活用し
、より長時間稼働できるように工夫している。この場合
、係員があらかじめ万円券を装填庫606にセットして
おき、万円庫605がニアエンドとなったときに、装填
庫606から万円庫605に自動補充し、万円庫605
がニアフルとなったときに、万円庫605から装填庫6
06に自動回収するように対応している。
この場合の係員による予備装填処理を第13図に示すフ
ローチャートにしたがい説明する。係員操作部102よ
り係員処理要求を行ない、係員処理選択により予備装填
処理を指定する。係員操作部102のガイドにしたがい
、紙幣処理部107の装填庫606に予備装填の万円券
をセットし、セット区分選択ガイドにしたがい在高また
は追加を指定する。在高指定の場合は装填庫606の在
高枚数を指定し、追加指定の場合は装填庫606に追加
した枚数を指定する。係員の指定後、現金情報は、在高
指定のときは第8図の412に示すように、装填庫60
6の出入区分に“在”、枚数に在高枚数がセットされ、
追加指定のときは第8図の413に示すように、装填庫
606の出入区分に“入”、枚数に追加枚数がセットさ
れ、前記同様に取引制御装置IA、IBに送信される。
次に、自動補充/回収処理について第14図に示すフロ
ーチャートにしたがい説明する。取引制御装置IA、I
Bでは、自動取引装置3A、3B。
3Cの利用者取引処理終了後または係員処理終了後、デ
ータ記憶部209に記憶されている第7図の自動取引装
置別金庫別在高枚数と最大収納枚数テーブルの中の万円
庫在高枚数情報311を用いて、順次各自動取引装置の
ニアエンド、ニアフルをチエツクする。
ニアエンドが検比された場合、当該自動取引装置の装填
庫在高枚数情報312(第7図参照)をチエツクし、収
納があれば、あらかじめ決められている自動補充枚数と
装填庫在高枚数312とを比較し、小さい方の値を補充
枚数とし、第9図に示す自動補充指示情報にATM機器
番号、自動補充指示区分、および決定した自動補充枚数
をセットし、店内LAN2を経由して当該自動取引装置
に送信する。
該当自動取引装置では、第9図の自動補充指示情報を受
信すると、紙幣処理部107の装填庫606から順次紙
幣を取出し、指示された自動補充枚数まで万円庫605
への補充を行なう。これが終了すると、現金情報414
(第8図参照)は、装填庫606の出入区分に“出′、
枚数には取出し枚数がセットされ、万円庫605の出入
区分に“入”、枚数には収納枚数がセットされ、前記同
様に取引制御装置IA、IBに送信される。
ニアフルが検出された場合、当該自動取引装置の装填庫
606の最大収納枚数情報313から在高枚数情報31
2(第7図参照)を差し引くことにより、収納可能枚数
を求め、収納可能か否かをチエツクし、可能ならば、あ
らかじめ決められている自動回収枚数と算出した収納可
能枚数とを比較し、小さい方の値を回収枚数とし、第1
0図に示す自動回収指示情報にATM機器番号、自動回
収指示区分、および決定した自動回収枚数をセットし、
店内LAN2を経由して当該自動取引装置に送信する。
該当自動取引装置では、第10図の自動回収指示情報を
受信すると、紙幣処理部107の万円庫605から順次
紙幣を取出し、指示された自動回収枚数まで装填庫60
6への回収を行なう。これが終了すると、現金情報41
5(第8図参照)は、装填庫606の出入区分に“入”
、枚数には回収枚数がセットされ、万円庫605の出入
区分に“出″、枚数には取出し枚数がセットされ、前記
同様に取引制御装置IA、IBに送信される。
次に、係員による手動補充処理を第13図に示すフロー
チャートにしたがい説明する。係員操作部102にある
係員鍵により係員処理要求を行ない、顧客操作部103
の係員処理選択画面により手動補充処理を指定する。顧
客操作部103のガイドにしたがい、紙幣処理部107
の大田合口25に補充紙幣をセットし、入出金口25の
扉を閉じることにより紙幣を取込み、鑑査・計数を行な
い、計数金額を顧客操作部103に表示し、金額を確認
する。
確認キーが押下されたら、紙幣を各金庫に収納する。こ
のとき、現金情報416(第8図参照)は、万円庫60
5、千円厚604の出入区分に“入”、枚数にはそれぞ
れの正券の収納枚数がセットされる。また、このとき万
円券、千円券の損券および五千円券は五千・損券庫60
3に収納され、五千・損券庫603の出入区分に“入”
、枚数には収納枚数がセットされ、前記同様に取引制御
装置IA、IBに送信される。
このときの確認において、取消キーを押下したときは、
入出金口25に紙幣を返却し、これを取出せば現金情報
の送信も無く処理を終了するが、残留紙幣があれば、こ
れを回収庫607に回収する。このとき、現金情報41
7(第8図参照)は、回収庫607の出入区分に“入°
、枚数に回収枚数がセットされ、前記同様に取引制御装
置IA。
IBに送信される。
次に、係員による手動回収処理を第13図に示すフロー
チャートにしたがい説明する。係員操作部102にある
係員鍵により係員処理要求を行ない、顧客操作部103
の係員処理選択画面により手動回収処理を指定する。顧
客操作部103のガイドにしたがい、回収金額を入力す
る。入力された回収金額を顧客操作部103に表示し、
金額を確認する。確認が押下されたら、回収金額を紙幣
処理部107の万円庫605および千円座604から取
出し、リジェクト券はりジエクト庫602へ、計数され
た万円券および千円券は入出金口25にセットされる。
このとき、顧客操作部103に紙幣取出しガイドを表示
するとともに、入出金口25の扉を開き、現金の取出し
を待つ。
そして、入出金口25の扉が閉まるかタイムアウトにな
ったら、入出金口25の残留紙幣を確認する。残留があ
れば、これを回収庫607に収納する。このとき、現金
情報418(第8図参照)は、万円庫605および千円
庫604の出入区分に“出”、枚数にはそれぞれの取出
し枚数がセットされ、リジェクト庫602の出入区分に
“入。
枚数にはりジエクト回数がセットされ、残留紙幣の回収
があれば、回収1f607の出入区分に“入゛、枚数に
回収枚数がセットされ、前記同様に取引制御装置IA、
IBに送信される。
次に、係員による精査回収処理を第13図に示すフロー
チャートにしたがい説明する。係員操作部102より係
員処理要求を行ない、係員処理選択により精査回収処理
を指定する。これにより、装填庫606が空か否かをチ
エツクし、空でなければ係員操作部102に装填庫60
6の紙幣抜取りのガイドを表示する。これにしたがい、
装填庫606を抜取り、その装填庫606の紙幣を取出
し、空の装填庫606をセットする。このとき、装填庫
606が空ならば、万円庫605、千円庫604、玉子
・損券庫603の順に順次紙幣を取出し、監査・計数し
、装填庫606へ回収する。
そして、装填庫606が満杯か否かをチエツクし、満杯
ならば係員操作部102に装填庫606の紙幣抜取りの
ガイドを表示する。これにしたがい、上記同様に装填庫
606の紙幣を取出し、再セットする。
各金庫の取出しが完了したら、再度、装填庫606の紙
幣抜取りを上記同様に行ない、次にリジェクト庫602
に紙幣があれば、同様なガイドを係員操作部102に表
示し、紙幣を取出し、再セットさせる。最後に、回収庫
607も同様に処理し、カード処理部104のプリンタ
によって精査情報を印字する。このとき、現金情報41
9(第8図参照)は、各金庫とも空になったので、出入
区分に“在ゝ、枚数に「0」がセットされ、前記同様に
取引制御装置IA、IBに送信される。
なお、利用者の入金処理では、前記現金情報416と同
様な情報がセットされ、出金処理では、前記現金情報4
18と同様な情報がセットされ、取引制御装置IA、I
Bに送信される。
次に、取引制御装置IA、IBでの自動取引装置3A、
3B、3Cからの現金情報の処理について第15図に示
すフローチャートにしたがい説明する。取引制御装置I
A、IBでは、第8図の現金情報を受信すると、データ
記憶部209に記憶している第7図の自動取引装置別金
庫側のテーブルの該当するATM機器番号の各金庫の在
高枚数を、受信した現金情報の各金庫の出入区分と枚数
により更新する。このとき、出入区分が“出”のときは
減算し、“入”のときは加算し、“在゛のときは置き換
え、これにより各金庫の在高を把握する。そして、当該
自動取引装置の各金庫の在高枚数と、各金庫ごとにあら
かじめ決められている危険領域(たとえば100未満ま
たは1700以上)や注意領域(たとえば100〜30
0または1500〜1700)と比較し、危険状態や注
意状態を判断し、これ以外を安全状態と判断する。
なお、この場合、装填庫606を万円券予備金庫として
活用していて、装填庫606と万円庫605の状態が異
なるときは、両金庫とも安全状態と判断する。
また、判断する金庫が多くあり、それぞれの状態が異な
る場合、その対応を明確にし、最終的な自動取引装置の
状態判断とする必要がある。たとえば、状態め優先順位
は、危険、注意、安全の順とし、同じ状態での金庫の優
先順位は万円庫、千円庫、玉子・損券庫、回収庫、リジ
ェクト庫、装填庫の順にし、上位の状態を自動取引装置
の状態とする。
この自動取引装置の状態により、第11図に示す顧客誘
導指示情報にATM機器番号、顧客誘導文言番号(第1
2図参照)、および各金庫の状態と在高枚数をセットし
、自動取引装置に送信する。
次に、取引制御装置IA、IBの表示部201に自動取
引装置3A、3B、3Cの稼働状況を表示する。このと
き、危険状態は反転点滅、注意状態は反転、安全状態は
通常表示とし、さらに各金庫の在高枚数をグラフで表示
する。
これにより、各自動取引装置の稼働状況が画面を一見す
るだけで判断でき、手許資金と合わせ、各自動取引装置
の在高も含めて統合的管理が可能となり、効率的な資金
運用を容易に実現できる。
また、第11図の顧客誘導指示情報を送信された自動取
引装置では、これを受信すると、係員操作部102にあ
る顧客誘導パネル(図示しない)に顧客誘導文言番号よ
り顧客誘導文言(第12図参照)を表示し、さらにロビ
ー係員向けに各金庫状態と在高枚数を(必要により記号
化して)表示する。
このパネル案内により、利用者に自動取引装置の機能縮
退を予告でき、利用者が突然の自動縮退で目的のサービ
スを受けられないということを回避でき、利用者へのサ
ービスが大いに向上するとともに自動取引装置の自動縮
退を回避でき、稼働率を向上させることができる。
また、当パネルのロビー係員向けの各金庫状態と在高枚
数の表示により、ロビー係員は、前記手動回収処理およ
び手動補充処理の実施により、容易に自動取引装置相互
の資金を融通し、各自動取弓1装置を効率的に運用する
ことが可能となる。
なお、前記実施例では、紙幣についてだけ説明したが、
硬貨についても同様に処理ができる。
また、他の計数機能を持たない琴行媒体についてもセッ
ト枚数を手入力し、発行枚数をソフト的にカウントでき
るものについては、同様に処理ができる。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、各自動取引装置の
現金をきめ細かく管理し、各自動取引装置内の現金も含
めた統合的な資金運用が実現し、資金運用効率の向上、
稼働率の向上、利用者サービスの向上が図れる自動取引
システムを提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は自動取
引システムの概念図、第2図は自動取引装置の外観斜視
図、第3図は自動取引装置の概略的構成を示すブロック
図、第4図は取引制御装置の外観斜視図、第5図は取引
制御装置の概略的構成を示すブロック図、第6図は自動
取引装置に組込まれた紙幣処理部の概略的構成図、第7
図は取引制御装置に記憶されている自動取引装置ごとの
金庫別の在高枚数と最大収納枚数のテーブルを示す図、
第8図は自動取引装置から取引制御装置に送られる現金
情報の内容と各取引における例を示す図、第9図は取引
制御装置から自動取引装置へ送られる自動補充指示情報
の内容を示す図、第10図は取引制御装置から自動取引
装置へ送られる自動回収指示情報の内容を示す図、第1
1図は取引制御装置から自動取引装置に送られる顧客誘
導指示情報の内容を示す図、第12図は顧客誘導文言番
号と各金庫の状態の関連と顧客誘導文言の例を示す図、
第13図は自動取引装置の取引処理を説明するためのフ
ローチャート、第14図は取引制御装置から自動取引装
置への自動補充/回収処理を説明するためのフローチャ
ート、第15図は取引制御装置で自動取引装置からの現
金情報により自動取引装置ごとの在高枚数テーブルの更
新と顧客誘導指示情報を自動取引装置へ送る処理を説明
するためのフローチャートである。 IA、IB・・・・・・取引制御装置、2・・・・・・
店内LAN、3A、3B、3C・・・・・・自動取引装
置、7A。 7B、8A、8B・・・・・・モデム、9・・・・・・
計算機センタ、IOA、  10B・・・−・・NCU
モデム、11・・・・・・公衆回線網、200・・・・
・・主制御部、201・・・・・・表示部、204・・
・・・・単票印字部、209・・・・・・データ記憶部
、210・・・・・・ハードディスク装置、211゜2
12・・・・・・モデムインタフェース部、213・・
・・・・LANインタフェース部。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 本11!I 第4図 3A(3B) ノ 第5図 110yA (a) 第135Q 第141![

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)利用者の操作に応じて通貨の入出金取引などを実
    行する複数の自動取引装置と、 これら複数の自動取引装置をそれぞれ制御する取引制御
    装置と、 前記複数の自動取引装置と前記取引制御装置とを電気的
    に接続する接続手段とから構成され、前記取引制御装置
    は、前記複数の自動取引装置の取引記録を電子的に記憶
    する記憶手段と、この記憶手段の記憶内容を必要に応じ
    て出力する出力手段とを具備したことを特徴とする自動
    取引システム。
  2. (2)前記各自動取引装置は、通貨を受入れて計数し収
    納する収納手段と、通貨を収納手段から取出して計数し
    払出す払出手段とを具備し、前記通貨の収納や取出しの
    計数情報を前記接続手段を介して前記取引制御装置に通
    知するようにしたことを特徴とする請求項1記載の自動
    取引システム。
  3. (3)前記取引制御装置は、前記各自動取引装置の収納
    手段に収納されている通貨の数量を管理するテーブルを
    前記記憶手段に記憶し、前記計数情報によりこれを更新
    するようにしたことを特徴とする請求項2記載の自動取
    引システム。
JP13957990A 1990-05-31 1990-05-31 現金処理システム Expired - Fee Related JP2726551B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13957990A JP2726551B2 (ja) 1990-05-31 1990-05-31 現金処理システム
KR1019910008994A KR910020582A (ko) 1990-05-31 1991-05-31 자동거래시스템
GB9111795A GB2244838A (en) 1990-05-31 1991-05-31 Cash control and replenishment of automatic teller machines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13957990A JP2726551B2 (ja) 1990-05-31 1990-05-31 現金処理システム

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16717996A Division JP2714371B2 (ja) 1996-06-27 1996-06-27 現金処理システム
JP8167180A Division JPH08320967A (ja) 1996-06-27 1996-06-27 現金処理システム
JP20147597A Division JP3204928B2 (ja) 1997-07-28 1997-07-28 現金処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0434696A true JPH0434696A (ja) 1992-02-05
JP2726551B2 JP2726551B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=15248549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13957990A Expired - Fee Related JP2726551B2 (ja) 1990-05-31 1990-05-31 現金処理システム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2726551B2 (ja)
KR (1) KR910020582A (ja)
GB (1) GB2244838A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06231341A (ja) * 1993-02-02 1994-08-19 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置監視システム
JPH07152940A (ja) * 1993-11-30 1995-06-16 Laurel Bank Mach Co Ltd 貨幣処理機の収納量表示装置
JPH08101874A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Toshiba Corp 通貨情報処理システム
JPH0927002A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Fujitsu Ltd 在高管理システム
JPH09161116A (ja) * 1995-12-07 1997-06-20 Omron Corp 遠隔監視制御システム
JPH1021446A (ja) * 1996-07-02 1998-01-23 Oki Electric Ind Co Ltd 自動化機器に対する現金及び媒体の補充,回収システム
JP2004005347A (ja) * 2002-04-16 2004-01-08 Oki Electric Ind Co Ltd 店舗における現金管理システム並びに現金入出金装置及び現金管理方法
JP2017151928A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 沖電気工業株式会社 自動取引装置
CN113920659A (zh) * 2021-09-13 2022-01-11 天津天犀数字科技有限公司 一种基于大数据的智能供应系统及调度方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9422846D0 (en) * 1994-11-11 1995-01-04 At & T Global Inf Solution A business system including at least one transaction terminal
JP3361004B2 (ja) * 1996-02-29 2003-01-07 富士通株式会社 Atm運用支援システム
CN100341026C (zh) * 1998-11-23 2007-10-03 迪布尔特有限公司 自动交易机
EP1901246A3 (en) * 1998-11-23 2014-08-27 Diebold, Incorporated Automated transaction machine
EP1028399A1 (en) 1999-01-15 2000-08-16 NCR International, Inc. Replenishment arrangements for automated teller machines
GB2364591A (en) * 2000-07-07 2002-01-30 Ncr Int Inc Self service terminal with an escrow unit
GB0325734D0 (en) 2003-11-04 2003-12-10 Fluiditi Ltd Improved transport and delivery system for valuable items
JP4804864B2 (ja) * 2005-10-07 2011-11-02 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣取扱システム
EP2350990B1 (en) 2008-09-23 2014-04-30 MEI, Inc. Handling of different classes of currency
US8407119B2 (en) 2008-09-30 2013-03-26 Bank Of America Corporation Forecasting levels of currency usage and need
US10943441B1 (en) 2020-06-05 2021-03-09 Bank Of America Corporation Image processing system and method for detecting errors in an ATM terminal

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5846465A (ja) * 1981-09-14 1983-03-17 Omron Tateisi Electronics Co 金融取引処理システム
JPS59177680A (ja) * 1983-03-29 1984-10-08 Fujitsu Ltd 紙幣残量収集処理方式
JPH0237462A (ja) * 1988-07-28 1990-02-07 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置の監視装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5633757A (en) * 1979-08-24 1981-04-04 Omron Tateisi Electronics Co Circulating money reception/payment device
EP0164717B1 (en) * 1984-06-12 1990-01-24 Oki Electric Industry Company, Limited Automatic bank note depositing and dispensing system
US4866254A (en) * 1985-08-09 1989-09-12 Hitachi, Ltd. Automatic bill transaction system
JP2685254B2 (ja) * 1988-11-30 1997-12-03 株式会社東芝 自動取引装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5846465A (ja) * 1981-09-14 1983-03-17 Omron Tateisi Electronics Co 金融取引処理システム
JPS59177680A (ja) * 1983-03-29 1984-10-08 Fujitsu Ltd 紙幣残量収集処理方式
JPH0237462A (ja) * 1988-07-28 1990-02-07 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置の監視装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06231341A (ja) * 1993-02-02 1994-08-19 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置監視システム
JPH07152940A (ja) * 1993-11-30 1995-06-16 Laurel Bank Mach Co Ltd 貨幣処理機の収納量表示装置
JPH08101874A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Toshiba Corp 通貨情報処理システム
JPH0927002A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Fujitsu Ltd 在高管理システム
JPH09161116A (ja) * 1995-12-07 1997-06-20 Omron Corp 遠隔監視制御システム
JPH1021446A (ja) * 1996-07-02 1998-01-23 Oki Electric Ind Co Ltd 自動化機器に対する現金及び媒体の補充,回収システム
JP2004005347A (ja) * 2002-04-16 2004-01-08 Oki Electric Ind Co Ltd 店舗における現金管理システム並びに現金入出金装置及び現金管理方法
JP2017151928A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 沖電気工業株式会社 自動取引装置
CN113920659A (zh) * 2021-09-13 2022-01-11 天津天犀数字科技有限公司 一种基于大数据的智能供应系统及调度方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR910020582A (ko) 1991-12-20
GB2244838A (en) 1991-12-11
GB9111795D0 (en) 1991-07-24
JP2726551B2 (ja) 1998-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2726551B2 (ja) 現金処理システム
JP4007842B2 (ja) 金融営業店における貨幣処理システム
JPH0922476A (ja) 自動取引装置および自動取引装置におけるリジェクト貨幣の取扱い方法
JP2726552B2 (ja) 現金処理システム
JP4826032B2 (ja) 現金管理システム及び現金管理方法
JPH0434641A (ja) 自動取引システム
JP3204928B2 (ja) 現金処理システム
JPH08320967A (ja) 現金処理システム
JP2714371B2 (ja) 現金処理システム
JP3865968B2 (ja) 貨幣入金機
JP4370656B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP2726550B2 (ja) 現金管理システム
JP3032095B2 (ja) 現金統合管理システム
JP2983506B2 (ja) 現金統合管理システム
JP6435954B2 (ja) 現金処理装置
JPH04242882A (ja) 現金取扱システム
JP3068769B2 (ja) 自動取引システム
JP2916358B2 (ja) 取引装置の自動チェック方法
JPH06231341A (ja) 自動取引装置監視システム
JP3050288B2 (ja) 現金統合管理システム
JPH09171576A (ja) 現金統合管理システム
JP2773435B2 (ja) 現金自動取扱装置
JPH0744637A (ja) 自動取引システム
JPH10261141A (ja) 紙葉類処理装置
JPH0357094A (ja) 現金入出金装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees