JPH04319017A - インラインワイヤー絞り加工機 - Google Patents

インラインワイヤー絞り加工機

Info

Publication number
JPH04319017A
JPH04319017A JP4039702A JP3970292A JPH04319017A JP H04319017 A JPH04319017 A JP H04319017A JP 4039702 A JP4039702 A JP 4039702A JP 3970292 A JP3970292 A JP 3970292A JP H04319017 A JPH04319017 A JP H04319017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
capstan
coil
drawing machine
wire drawing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4039702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3022936B2 (ja
Inventor
Timothy J Taylor
ティモシー・ジェイ・テイラー
Richard A Alcock
リチャード・エイ・アルコック
Michael J Yankaitis
マイケル・ジェイ・ヤンカイティス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rockford Manufacturing Group Inc
Original Assignee
Rockford Manufacturing Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rockford Manufacturing Group Inc filed Critical Rockford Manufacturing Group Inc
Publication of JPH04319017A publication Critical patent/JPH04319017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3022936B2 publication Critical patent/JP3022936B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C47/00Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only
    • B21C47/16Unwinding or uncoiling
    • B21C47/18Unwinding or uncoiling from reels or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C1/00Manufacture of metal sheets, metal wire, metal rods, metal tubes by drawing
    • B21C1/02Drawing metal wire or like flexible metallic material by drawing machines or apparatus in which the drawing action is effected by drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C1/00Manufacture of metal sheets, metal wire, metal rods, metal tubes by drawing
    • B21C1/02Drawing metal wire or like flexible metallic material by drawing machines or apparatus in which the drawing action is effected by drums
    • B21C1/12Regulating or controlling speed of drawing drums, e.g. to influence tension; Drives; Stop or relief mechanisms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ワイヤーコイルからワ
イヤーを巻き解き、ワイヤー径を縮小させると共に、そ
の縮小径のワイヤーをワイヤー絞り加工機の下流に配置
された冷間ヘッダーのような加工ステーションに供給す
るインラインワイヤー絞り加工機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この一般的型式のインラインワイヤー絞
り加工機は、アルコック(Alcock)等の米国特許
第4,099,403号に開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】かかるインラインワイ
ヤー絞り加工機において、最初に、ワイヤーはコイル状
に巻かれて回転可能な回転台上に支持される。ワイヤー
はこのコイルから絞り加工ダイを通って進み、次に数回
、動力回転ドラム又はキャプスタン上に巻き付けられる
。該キャプスタンが回転すると、該キャプスタンはワイ
ヤーを絞り加工ダイから引き出し、そのワイヤー径を縮
小させ、縮小径のワイヤーは最初にキャプスタンの一端
に巻かれ、次にキャプスタンの他端から巻き解かれ、加
工ステーションに供給される。ワイヤーがキャプスタン
により引き出されるとき、回転台は回転し、ワイヤーが
コイルから巻き解かれ、絞り加工ダイに進むのを許容す
る。従来、該回転台は、床に支持された基台上に取り付
けられており、キャプスタンを支持する主フレームの後
端又は上流端の後方にて床の高さ付近の位置に配置され
る。その結果、加工機の全長は比較的長く、相当な床ス
ペースを占める。何台かの加工機を工場内に設置する場
合、後方に配置される回転台が占める床全体のスペース
が広いことは経済的に不利である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の全体的な目的は
、インラインワイヤー絞り加工装置の全長を短くし、該
装置が必要とする床スペースを縮小させることである。
【0005】本発明のより具体的な目的は、キャプスタ
ンの上方に配置され、キャプスタンの主フレーム後方の
スペースを自由にしかつ節減する頭上回転台を備える新
規かつ改良されたインラインワイヤー絞り加工機を提供
することにより、上記の目的を達成することである。
【0006】本発明の更に別の目的は、頭上キャプスタ
ンから後方にかつ絞り加工ダイまでワイヤーを確実にか
つトラブル無しの状態で案内することである。
【0007】本発明は又、コイルのワイヤーの絡み合い
を検出し、ワイヤーが引っ掛かり、コイルの自由な状態
で繰り出すことが出来ない場合、ワイヤー加工機を自動
的に停止させる新規な機構を提供するものである。
【0008】
【実施例】本発明の上記及びその他の目的並びに利点は
、添付図面と共に以下の詳細な説明を参照することによ
り一層明らかになるであろう。
【0009】説明の便宜上、本発明は、ワイヤー11の
径を縮小させ、該ワイヤー11を冷間ヘッダーとして示
した加工機械12に供給するインラインワイヤー絞り加
工機10として具体化した形態で図面に示してある。本
発明の加工機の多くの特徴は、上記のアルコック等への
米国特許に開示された加工機と同様であり、簡単にのみ
説明する。
【0010】加工機10は、下方基板14、直立側壁1
5、直立柱17及び水平方向頂部板19により画成され
る主支持体又はフレーム13を備えている(図4)。ド
ラム又はキャプスタン20は、略水平でかつ横方向に伸
長する軸線A(図1)を中心として回転可能なようにフ
レーム13上に支持されている。該キャプスタン20の
回転駆動は、可変速度駆動機構25を介して電気モータ
24(図3)により行われる。
【0011】ワイヤー絞り加工ダイ28を支持するダイ
ボックス27(図1、図6及び図7)がフレーム13の
一側壁15に取り付けられかつキャプスタン20の後部
に配置される。コイル30からのワイヤー11(図1、
図3及び図4)は、ダイ28を通って進み、キャプスタ
ン20の周囲に数回巻き付けられる。キャプスタンから
の既存のワイヤーは補償アーム31(図1)によりルー
プ状に形成され、次に冷間ヘッダー12と関係する間欠
的に回転可能な送りロール32に進む。
【0012】キャプスタン20が回転すると、コイル3
0からのワイヤー11は、キャプスタン20により加工
ダイ28を経て引き出され、径が縮小される。縮小径の
ワイヤーは、キャプスタン20に巻き付けられ、次にこ
のキャプスタン20から出て、冷間ヘッダー12に供給
される。補償アーム31は従来の方法にて機能し、キャ
プスタン20の回転速度を冷間ヘッダーの需要量に一致
させる。
【0013】典型的なワイヤー加工工程において、数台
のワイヤー絞り加工機10及び加工機12が単一の工場
内に設置されて、非常に広い床スペースを占めている。 本発明によれば、機械フレーム13の上方に配置された
頭上回転台35の上にワイヤーコイル30を支持するこ
とにより、床スペースが著しく節約される。このように
、コイル30及び回転台35は、フレームのさもなけれ
ば利用されないスペースを活用し、ワイヤー絞り加工機
10の後方の床スペースを自由にすると共に、このワイ
ヤー絞り加工機10が必要とする床スペースを少なくす
る。
【0014】より具体的には、回転台35は、フレーム
13の頂部板19の上方でかつ該頂部板19と平行状態
に配置された円形の基板36を備えている。該基板36
の中央のハブ38(図5)は、頂部板19に固定されか
つ該頂部板19から上方に突出する垂直シャフト39を
中心として回転可能に支持されており、垂直シャフト3
9とハブ38との間には、軸受40が設けられている。 この特別な場合、シャフト39は前後方向に配置されて
おり、その結果、該シャフト39の軸線B(図1及び図
5)はキャプスタン20の軸線Aと交差する。しかし、
軸線Bが軸線Aと交差することは必須のことではなく、
実際問題として、通常、回転台35の軸線Bを前後方向
に配置し、その結果、該軸線Bがキャプスタン20の正
面及び後方周縁面に対して正接状態に伸長する2つの垂
直面の間に位置するようにすることにより、本発明の利
点が実現可能である。軸線Bは頂部板19の横方向中央
に横方向に配置するか、又は好適な実施例におけるよう
に、図3に示す如く、横方向中心からキャプスタンに向
けて幾分オフセットさせて配置することが出来る。図4
に最も明確に図示するように、回転台35は基板36の
周縁に取り付けられかつ該周縁から上方に伸長する円形
のバスケット状構造体41を備えている。一対の逆U字
形ロッド42が基板36の中央部分から上方に伸長し、
コイル30のマンドレルを画成する。回転台35上に配
置されたとき、コイルはロッド42の上方で下方に伸縮
し、その下端部分はバスケット41により囲繞される。 ワイヤー11がキャプスタン20によりダイ28を経て
絞られると、ワイヤーはコイルの上端から引き出され、
ワイヤーがコイルから均一に巻き解かれるようにするた
め、回転台35はシャフト39を中心として回転する。 該回転台35は動力駆動型ではなく、自由回転型であり
、キャプスタンからワイヤーに加えられる引張り力によ
り回転する。モータ24が不作動となりキャプスタンを
停止させると、頂部板19の空気シリンダ43(図1)
が加圧される。該空気シリンダ43のロッドは上方に伸
長し、基板36の底部に摩擦可能に係合し、回転台35
にブレーキを作用させて停止させ、コイル30が非制御
状態に巻き解かれるのを阻止する。
【0015】ワイヤー11を後方下方に、次にコイル3
0の上方巻き付け部分からダイ28に案内する手段が設
けられる。ここで、これら案内手段は、コイルの上方巻
き付け部分の上方でワイヤーコイルの後部にて垂直方向
に重ね合わせた関係に配置された一対の溝付きローラ4
5(図1及び図3)を備えている。これら溝付きローラ
45は、フレーム13の頂部板19の後端部分に固定さ
れかつ該後端部分から上方に伸長する垂直柱46により
キャプスタン20の軸線Aと平行な水平軸線を中心とし
て回転可能であるように支持されている。ワイヤーコイ
ル30の上方巻き付け部分からのワイヤー11は、ロー
ラ45の間を経て後方に進み、柱の後方下方にてループ
を形成する。垂直方向に離間した2つのU字形の拘束バ
ー48が柱から後方に伸長し、ワイヤーコイル30が空
になったとき、ワイヤーの後端部分を制御する。
【0016】ワイヤー11の絡み合いを検出し、ワイヤ
ー11が引っ掛かり、ワイヤーコイル30から自由に繰
り出されないとき、ワイヤー絞り加工機10を自動的に
停止させる手段を設けることが望ましい。本発明の場合
、これら停止手段は、水平方向副シャフト51により部
材又は板53の後端部分上で回転可能に支持された溝付
きローラ50(図6及び図7)を備えている。ガイドロ
ーラ45からのワイヤー11は、ローラ50の下方でル
ープを形成し、横方向に伸長するフィンガ55により板
53上に拘束される。ローラ50により走行された後、
ワイヤー11は2つの上方矯正ローラ57及び下方矯正
ローラ58の間を進み、その後にダイ28に進む。
【0017】本発明によれば、板53の前端部分は該板
53を支持し、上方及び下方に旋回させる横方向伸長の
枢着ボルト60によりダイボックス27の固定イヤー5
9(図7)に接続される。ばね62がイヤー59の伸長
部64と板53の固定ボルト65との間で機能し、板5
3を付勢させ、枢着ボルト60を中心として下方に旋回
させ、ばね62は通常、板53を図7に示した位置に保
持する。該板53は所定の角度で上方に枢動すると、該
板53の上端縁は伸長部64の制限スイッチ67のアク
チュエータ66に係合して該スイッチ67を開放し、加
工機10への電気を遮断する。
【0018】通常、ワイヤー11は、ワイヤーコイル3
0から均一に繰り出され、従って、板53は図7に示し
た位置に止まっている。コイルのワイヤー11が絡み合
った場合、又は、ワイヤー11の大きなこぶにより、ワ
イヤー11がコイルから滑らかに繰り出されない場合、
ワイヤー11は引っ掛かり、ローラ45とローラ50と
の間のワイヤー部分には上向きの力が加えられる。かか
る力はローラ50に作用し、板53を上方に枢動させ、
制限スイッチ67を作動させる。これにより、キャプス
タン20の駆動モータ24が不作動となり、問題点が修
正されるまで、加工機10を停止させる。このようにし
て、キャプスタンが絡み合いを悪化させたり、又は引っ
掛かったワイヤーを引き出し、ワイヤー11の破損させ
るのを阻止するためにワイヤー加工機の作動が中断され
る。スイッチ67が接続することで、冷間ヘッダー12
も停止される。
【0019】上記の説明から、本発明は、回転台35を
ワイヤー加工機の後方の床の上ではなく、キャプスタン
20の上方に取り付けることで、床スペースが著しく節
減される新規でかつ改良されたインラインワイヤー絞り
加工機10を提供するものであることが明らかであろう
。回転台35が頭上位置にあるにも拘わらず、ワイヤー
の引っ掛かり検出器50、53、67はワイヤーが絡み
合うとき、ワイヤー加工機を確実に不作動にする一方、
ガイドローラ45はワイヤー11が制御状態で加工ダイ
28に供給されることを可能にするものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のユニークな特徴を具体化する新規かつ
改良されたインラインワイヤー絞り加工機の側面図であ
る。
【図2】図1の線2−2に沿ったワイヤー絞り加工機の
平面図である。
【図3】図2の線3−3に沿ったワイヤー絞り加工機の
背面図である。
【図4】ワイヤーコイル、回転台及び加工機フレームの
分解斜視図である。
【図5】図3の略線5−5に沿った拡大部分断面図であ
る。
【図6】一部の部品を切欠き、断面図で示した図1の線
6−6に沿った構成要素の拡大平面図である。
【図7】図6に示した構成要素の側面図である。
【符号の説明】
10  ワイヤー絞り加工機          11
  ワイヤー12  加工機械(冷間ヘッダー)   
 13  フレーム14  下方基板        
            15  側壁17  柱  
                        1
9  頂部板20  キャプスタン         
       24  電気モータ25  可変速度駆
動機構            27  ダイボックス 28  ダイ                   
     30  コイル31  補償アーム    
              32  送りロール35
  頭上回転台                  
36  円形の基板38  ハブ          
              39  シャフト40 
 軸受                      
  41  バスケット状構造体 42  ロッド                  
    43  空気シリンダ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ワイヤーコイルからワイヤーを巻き解
    き、該ワイヤー径を縮小させかつ縮小径のワイヤーを加
    工機の下流に配置された加工ステーションに供給するイ
    ンラインワイヤー絞り加工機であって、支持体と、略水
    平軸線を中心として回転可能に前記支持体に取り付けら
    れたキャプスタンと、前記キャプスタンを前記軸線を中
    心として回転させる動力作動手段と、前記支持体上に取
    り付けられかつ前記キャプスタンの上流に配置されたワ
    イヤー絞り加工ダイとを備え、前記コイルからのワイヤ
    ーが前記ダイを通って進みかつ前記キャプスタンに巻き
    付けられ、これにより、前記キャプスタンが回転するこ
    とにより、前記ワイヤーを前記加工ダイを通じて絞り加
    工し、該ワイヤーを前記キャプスタンから供給し、前記
    加工ステーションにて消費されるようにし、前記キャプ
    スタンが該キャプスタンに対して正接状態に伸長する第
    1及び第2の垂直面間に配置され、前記第1の垂直面が
    前記ダイに近接し、前記第2の垂直面が前記ダイから遠
    方にあり、更に、前記ワイヤーコイルを支持し、前記コ
    イルが前記キャプスタンの回転に応答して、巻き解け、
    前記ダイにワイヤーが供給できるようにする手段を備え
    るワイヤー絞り加工機にして、前記支持手段が前記キャ
    プスタンの上方側の上方に配置された回転台と、前記ダ
    イと前記第2の垂直面との間に配置された略垂直軸線を
    中心として回転可能に前記回転台を前記支持体に取り付
    ける手段と、ワイヤーが前記コイルから繰り出されると
    き、ワイヤーを前記回転台上のコイルから前記加工ダイ
    に案内する手段とを備えることを特徴とするインライン
    ワイヤー絞り加工機。
  2. 【請求項2】  請求項1に記載のインラインワイヤー
    絞り加工機にして、前記回転台の略垂直軸線が前記第1
    及び第2の垂直面の間に配置されることを特徴とするイ
    ンラインワイヤー絞り加工機。
  3. 【請求項3】  請求項2に記載のインラインワイヤー
    絞り加工機にして、前記回転台の略垂直軸線が前記キャ
    プスタンの略水平軸線と交差することを特徴とするイン
    ラインワイヤー絞り加工機。
  4. 【請求項4】  請求項1に記載のインラインワイヤー
    絞り加工機にして、前記ガイド手段がキャプスタンの軸
    線と平行に伸長する水平軸線を中心として回転可能であ
    りかつ回転台よりも高方位置にて、前記回転台の下流に
    配置された一対の垂直方向に離間した協働するローラを
    備えることを特徴とするインラインワイヤー絞り加工機
  5. 【請求項5】  請求項1に記載のインラインワイヤー
    絞り加工機にして、前記加工ダイの上流に配置され、前
    記ワイヤーの絡み合いを検出すると共に、該絡み合いの
    検出に応答して、前記キャプスタンの回転手段を自動的
    に不作動にする手段を更に備えることを特徴とするイン
    ラインワイヤー絞り加工機。
  6. 【請求項6】  請求項5に記載のインラインワイヤー
    絞り加工機にして、前記絡み合い検出手段が前記支持体
    の上で上方及び下方に枢動可能に取り付けられた部材と
    、前記部材を下方に偏倚させる手段と、前記部材に設け
    られかつ前記ワイヤーと係合するローラ手段であって、
    前記ローラ手段が上向きの力を受けるのに応答して、前
    記部材を上方に枢動させるローラ手段と、前記部材が所
    定の角度上方に枢動されたとき、前記キャプスタンを回
    転させる手段を不作動にする手段とを備えることを特徴
    とするインラインワイヤー絞り加工機。
  7. 【請求項7】  請求項1に記載のインラインワイヤー
    絞り加工機にして、前記回転台が前記略垂直軸線を中心
    として自由に回転可能であるように取り付けられ、前記
    回転台に選択的にブレーキ力を付与する手段を備えるこ
    とを特徴とするインラインワイヤー絞り加工機。
JP4039702A 1991-02-26 1992-02-26 インラインワイヤー絞り加工機 Expired - Fee Related JP3022936B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/661,410 US5097688A (en) 1991-02-26 1991-02-26 In-line wire drawing machine with overhead turntable
US661410 1991-02-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04319017A true JPH04319017A (ja) 1992-11-10
JP3022936B2 JP3022936B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=24653482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4039702A Expired - Fee Related JP3022936B2 (ja) 1991-02-26 1992-02-26 インラインワイヤー絞り加工機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5097688A (ja)
JP (1) JP3022936B2 (ja)
DE (2) DE9201224U1 (ja)
FR (1) FR2673126B1 (ja)
GB (1) GB2253172B (ja)
IT (1) IT1258769B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013544650A (ja) * 2010-10-05 2013-12-19 ヴァフィオス アクチェンゲゼルシャフト 線材を線材加工機に送給する装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6125675A (en) * 1997-02-19 2000-10-03 Fastener Engineers Group, Inc. Wire draw machine with integral coil-supporting table
US6000656A (en) * 1998-04-16 1999-12-14 Rockford Manufacturing Group, Inc. Space saving wire drawing machine with floor mounted wire coil
US5937682A (en) * 1998-08-28 1999-08-17 Ford Motor Company Fail-safe fin mill machine wrap-up detector
US6109082A (en) * 1999-06-01 2000-08-29 Rockford Manufacturing Group, Inc. Automatic set-up wire drawer
DE10116153C1 (de) * 2001-03-31 2002-10-24 Wmv Appbau Gmbh & Co Kg Waschstation mit Flutsystem
US6694584B1 (en) * 2002-08-02 2004-02-24 Rockford Manufacturing Group, Inc. Quick set up wire descaler
AU2003270532A1 (en) * 2002-09-10 2004-04-30 Arizona Board Of Regents Method and apparatus for simultaneous heat and mass transfer utilizing a carrier-gas
US7028940B2 (en) 2002-10-25 2006-04-18 The Procter & Gamble Company Apparatus for unwinding rolls of web material
US7392960B2 (en) * 2002-10-25 2008-07-01 The Procter & Gamble Company Method for unwinding rolls of web material
DE102006026994B4 (de) * 2006-06-08 2008-05-29 Jankowski Gmbh & Co. Kg Anordnung und Verfahren zur Bearbeitung von Draht
CN102527752A (zh) * 2010-12-29 2012-07-04 昆山京群焊材科技有限公司 乱线自动停机装置
CN102678672A (zh) * 2012-06-11 2012-09-19 无锡常欣科技股份有限公司 拉丝机制动汽缸
CN102671985B (zh) * 2012-06-11 2015-05-20 无锡常欣科技股份有限公司 阻尼式放线装置
CN106334724B (zh) * 2016-08-30 2018-07-17 德徽(南通)电子科技有限公司 一种银合金线材立式拉丝机上的放线自动控制装置
EP3695914A1 (de) * 2019-02-12 2020-08-19 SMS group GmbH Abhaspelvorrichtung und -verfahren
US11111101B2 (en) 2019-03-29 2021-09-07 SMS group GmbH Sitz Duesseldorf Unreeling apparatus and method
CN112676492A (zh) * 2020-12-30 2021-04-20 安徽港泰机械制造集团有限公司 一种可调节式高效型切丸机

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US407612A (en) * 1889-07-23 Peters
US221254A (en) * 1879-11-04 Improvement in machines for drawing wire
DE77685C (de) * V. BERGMANN, Feistritz im Rosenthal, Kärnthen Abstellvorrichtung für die Aufwindetrommel von Drahtziehmaschinen
US440133A (en) * 1890-11-11 Wire-drawing machine
GB190708917A (en) * 1907-08-03 1908-04-09 Horace Worsdall An Improved Machine for Continuous Wire Drawing
US1354336A (en) * 1919-03-13 1920-09-28 Waterbury Farrel Foundry & Mac Wire-drawing machine
US1865781A (en) * 1930-05-13 1932-07-05 Najarian Garabed Wire drawing machine
CH264039A (it) * 1948-01-10 1949-09-30 Fachini Emilio Macchina trafilatrice multipla antslittante, an tensione e controtensione constante regolabile.
GB1035482A (en) * 1962-02-05 1966-07-06 Marshall Richards Machine Comp Improvements in tube drawing machines
US3339396A (en) * 1964-06-09 1967-09-05 Wilbur E Carlson Wire drawing and feeding mechanism
US3709021A (en) * 1970-06-25 1973-01-09 Jackman Conlin Ass Inc Strand processing apparatus
IT1193123B (it) * 1979-04-17 1988-06-02 Orion Machinery & Eng Accumulatore di filo metallico a doppio blocco per linee di trafilatura
DE3018052A1 (de) * 1980-05-10 1981-11-12 Kabel- und Metallwerke Gutehoffnungshütte AG, 3000 Hannover Vorrichtung zum ziehen von rohren
DE8535390U1 (de) * 1985-12-17 1986-05-07 Liekmeier, Ferdinand, Dipl.-Ing., 4006 Erkrath Drahtkalibriermaschine mit Ablaufhaspel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013544650A (ja) * 2010-10-05 2013-12-19 ヴァフィオス アクチェンゲゼルシャフト 線材を線材加工機に送給する装置

Also Published As

Publication number Publication date
IT1258769B (it) 1996-02-27
DE4202888A1 (de) 1992-08-27
ITMI920056A1 (it) 1993-07-15
DE9201224U1 (ja) 1992-03-26
ITMI920056A0 (it) 1992-01-15
FR2673126A1 (fr) 1992-08-28
GB2253172A (en) 1992-09-02
JP3022936B2 (ja) 2000-03-21
FR2673126B1 (fr) 1996-05-24
US5097688A (en) 1992-03-24
GB9204095D0 (en) 1992-04-08
GB2253172B (en) 1994-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04319017A (ja) インラインワイヤー絞り加工機
US2390157A (en) Wire pay-off reel
US6000656A (en) Space saving wire drawing machine with floor mounted wire coil
JP3455737B2 (ja) 釣糸ユニットおよび釣糸巻取装置
CN114057032A (zh) 积退丝放线自动转换装置
CN210001351U (zh) 一种单层电缆卷筒自动收放线导向机构
JP3180509B2 (ja) シールド付電線の供給方法及び供給装置
JP3957096B2 (ja) ワイヤ巻出し自動切り替え装置及び自動切り替え方法
CN216512140U (zh) 积退丝放线自动转换装置
JPH0229086Y2 (ja)
JP7185112B1 (ja) ワイヤー方式のテープ張力感知構造を有するテープ繰り出し装置
CN218662614U (zh) 一种膜袋包装机用放膜装置
JPH0663547U (ja) 線材供給装置
JPH07237814A (ja) 線材繰り出しサプライ装置
CN212733588U (zh) 一种拉丝机的放线装置
JPS6110628Y2 (ja)
JPS592052Y2 (ja) ワインダ
JPH0719207Y2 (ja) 播種テープ作成機の結束糸張力調整装置
JPH05155524A (ja) 針金供給装置
JPH05242743A (ja) 電線案内給送装置
JPS6023321Y2 (ja) ダブルツイスタ−の糸切断装置
JPH0627664Y2 (ja) 二重撚糸機におけるドロツプワイヤ装置
JPS6245769Y2 (ja)
JP2897751B2 (ja) パーンワインダ
JPS6323391Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees