JPH04305502A - 発泡エアゾール殺虫剤ならびにこれを用いた塗布方法 - Google Patents

発泡エアゾール殺虫剤ならびにこれを用いた塗布方法

Info

Publication number
JPH04305502A
JPH04305502A JP3106349A JP10634991A JPH04305502A JP H04305502 A JPH04305502 A JP H04305502A JP 3106349 A JP3106349 A JP 3106349A JP 10634991 A JP10634991 A JP 10634991A JP H04305502 A JPH04305502 A JP H04305502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
foaming
insecticidal
water
stock solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3106349A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07119162B2 (ja
Inventor
Seiichi Kashima
誠一 鹿島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainihon Jochugiku Co Ltd
Original Assignee
Dainihon Jochugiku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainihon Jochugiku Co Ltd filed Critical Dainihon Jochugiku Co Ltd
Priority to JP3106349A priority Critical patent/JPH07119162B2/ja
Publication of JPH04305502A publication Critical patent/JPH04305502A/ja
Publication of JPH07119162B2 publication Critical patent/JPH07119162B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ゴキブリ等の大小様々
な家住性害虫の駆除用として好適な発泡エアゾール殺虫
剤ならびにこれを用いた塗布方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】家住性害虫の駆除方法としては、従来殺
虫剤を噴霧する方法あるいは粘着テープを含む捕獲器を
使用する方法などが知られている。前者のスプレー式の
ものは噴霧により空気中に殺虫剤が飛散するため人体へ
の付着あるいは呼吸による吸入の危険が伴う。一方、捕
獲器を用いる方法は、害虫の発生、増殖に対しては防止
効果がなく家屋内の害虫の一部のみしか退治することが
できないなどの問題を有している。
【0003】また、最近実公昭62−16840号公報
に開示されているように、殺虫剤収納筒に塗布チップを
備えた害虫駆除用具も提案されているが、塗布時の滲出
量のバラツキや、特に垂直面では液ダレ等により、処理
薬量が不均一となって所望の駆除効果が得られなかった
り、あるいは処理面の汚染を招くなどの欠点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ゴキブリ等
の家住性害虫駆除用に供される殺虫剤について、飛散薬
剤を吸入することの危険性がない発泡塗布式殺虫剤に着
目し、従来からの提案ではいまだ十分に果たし得なかっ
た均一塗布、液ダレ防止、汚染防止などの要求を全て満
足させることを目的としてなされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、(イ)殺虫成分0.05〜10.0重量%
、(ロ)HLBが5〜15の非イオン系界面活性剤0.
1〜5.0重量%、(ハ)非水溶性溶剤1.0〜15.
0重量%、(ニ)水70〜95重量%、を含有する殺虫
原液70重量%以上と、噴射剤30重量%以下とからな
る内容液をエアゾール容器に充填し、前記内容液を泡沫
状に噴出させるようにした発泡エアゾール殺虫剤、なら
びにこれを用いた塗布方法に係る。
【0006】
【作用】本発明で用いられる殺虫成分としては、ピレス
ロイド系殺虫剤、ピレスロイド様殺虫剤、有機リン剤、
カーバメート剤、昆虫成長撹乱剤などをあげることがで
きるが、効力と安全性の点からピレスロイド系殺虫剤、
ピレスロイド様殺虫剤が好ましい。例えば、フェノトリ
ン、シフェノトリン、アレスリン、フタールスリン、レ
スメトリン、フラメトリン、プラレトリン、ペルメトリ
ン、シペルメトリン、エトフェンプロックス、シラフル
オフェンなどを例示できるが、これらに限定されるもの
でなく、また光学異性体あるいは幾何異性体が存在する
場合は、それらの各々ならびに任意の混合物が包含され
ることはもちろんである。本発明では、これらの殺虫成
分の1種または2種以上が殺虫原液中に0.05〜10
.0重量%配合されるが、さらに忌避剤、殺菌剤、防カ
ビ剤、共力剤、安定剤、香料などを適宣配合して多目的
組成物とすることもできる。
【0007】非イオン系界面活性剤は、本発明発泡エア
ゾール殺虫剤において、発泡性を付与すると共に、前記
殺虫成分を殺虫原液中で安定に均一に分散させるために
配合される。例えば、ポリオキシエチレンノニルフェニ
ルエーテル等のアルキルアリルエーテル型、ポリオキシ
エチレンラウリルエーテル等のアルキルエーテル型、ポ
リオキシエチレンオレエート等のエステル型、ポリオキ
シエチレンラウリルアミン等のアルキルアミン型、ソル
ビタンモノオレエートやポリオキシエチレンソルビタン
オレエート等の多価アルコール型、アルキルアリルエー
テルホルマリン縮合物等があり、殺虫原液の性状、分散
安定性、あるいは発泡性、消泡性の点からHLBが5〜
15のものが好適である。これらは、1種または2種以
上の混合物として使用することもでき、殺虫原液中に0
.1〜5.0重量%配合される。なお、ステアリルアル
コール、セタノールなどの高級アルコールを発泡調整剤
として添加することもできる。
【0008】また、本発明発泡エアゾール殺虫剤におい
ては、液の展がりすぎを抑え、良好な塗布性能を得るた
めに増粘剤を添加してもよい。増粘剤としては、アクリ
ル酸等からなる水溶性樹脂、ポリビニルアルコール、ア
ラビアゴム、カラギナン、CMCなどの水溶性高分子、
水溶性シリコーン樹脂などがあげられるが、これらに限
定されるものではない。
【0009】本発明では、殺虫原液の溶剤として非水溶
性溶剤を用いたことに特徴を有する。従来この種の発泡
性エアゾール剤では一液性の原液となすためにアルコー
ル等の水溶性溶剤を用いるのがほとんどであったが、本
発明者らは溶剤の種類を替えて鋭意検討を行ったところ
、非水溶性溶剤の方が、発泡安定性、消泡性の点で水溶
性溶剤よりも優れ、しかも本発明の配合処方では使用時
に倒立するのみで液が均一混合され、使用性の点でほと
んど不利にならないことも明かとなった。非水溶性溶剤
としては、ケロシン、灯油などの脂肪族炭化水素系溶剤
、フエニルキシリルエタンなどの芳香族炭化水素系溶剤
、ナフテン系溶剤、イソプロピルミリステート、ブチル
ステアレートなどのエステル類などがあげられるが、安
全性、無臭性等の点からケロシン、灯油系溶剤の使用が
好ましい。非水溶性溶剤は1.0〜15.0重量%配合
されるが、15.0重量%を越えると発泡性が悪くなり
、しかも使用時に二液状態を均一混合する際困難が伴う
ため不適当である。なお、性状を損なわない限りにおい
て、他の種の溶剤、例えばエタノール、イソプロパノー
ルなどのアルコール類、アセトン、メチルエチルケトン
などのケトン系溶剤、エチレングリコール、プロピレン
グライコールなどの多価アルコール類、エチレングリコ
ールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブ
チルエーテルなどのエーテル類、などの水溶性溶剤を適
宣添加してもよい。
【0010】本発明ではさらに水が70〜95重量%配
合されるが、殺虫原液の性状を安定に保持するために脱
イオン等の処理を施した精製水の使用が好ましい。
【0011】本発明発泡エアゾール殺虫剤は、こうして
得られた殺虫原液70重量%以上と、噴射剤30重量%
以下を配合してなる内容液をエアゾール容器に充填して
調製される。噴射剤としては、プロパン、ブタンなどの
液化石油ガス、ジメチルエーテル、フロンガス、炭酸ガ
ス、窒素ガスなどがあげられる。噴射剤は、内容液を噴
出した際気泡を内包させて発泡性を高め、さらにガスの
蒸発により消泡作用に寄与するので極めて重要である。 一般に噴射剤の配合量が多いほど消泡性が高くなる傾向
が認められたが、30重量%を越えると塗布付着量が低
下し好ましくなかった。
【0012】本発明は、発泡性かつ消泡性にすぐれた前
記内容液処方をエアゾール容器に充填し、該内容液を泡
沫状に噴出させ塗布することに特徴を有する。エアゾー
ル容器の構造は、従来の噴霧用エアゾールと同様、耐圧
容器と噴射バルブから構成され、ノズルの形状は用途に
応じて適宣選択することができる。例えば、ノズル内の
液通路をらせん状にして噴出量を調整したり、噴射口を
上面に設けさらに容器側面にサイドボタンを装填して前
方噴射型となせば使いやすくて便利である。
【0013】こうして得られた本発明発泡エアゾール殺
虫剤は、二液性であるが使用時に倒立するだけで均一混
合が可能で、しかも発泡性が安定しているため均一に塗
布することができ、溶液を塗布する場合のような液ダレ
の心配もない。さらに、消泡性が高いので処理後の汚染
感が少ないというメリットも有している。従って、本発
明は家屋内の台所、居間、玄関、窓サッシ、壁などに塗
布処理をほどこし、ゴキブリ、アリ類、ダニ類、ナンキ
ンムシ、各種害虫に高い駆除・予防効果を奏する発泡エ
アゾール殺虫剤ならびにこれを用いた塗布方法を提供す
るものである。
【0014】次に、本発明を試験例、実施例によりさら
に詳細に説明するが、本発明はその要旨を越えない限り
、以下の例に限定されるものではない。
【0015】試験例1 下記処方の殺虫原液ならびに噴射剤からなる内容液を耐
圧エアゾール容器に充填し、噴射バルブを装填して発泡
エアゾール殺虫剤を調製した。約10cm離れたところ
からデコラ板に10秒間噴出させ、塗布性能、使用性を
調べたところ次の通りであった。
【0016】
【表1】
【0017】試験の結果、本発明発泡エアゾール殺虫剤
は、発泡安定性、消泡性ともにすぐれ、塗布の状態も良
好で、従来の噴霧式エアゾールのような薬液の飛散がな
く、また溶液を滲出塗布する方式にみられる液ダレの心
配も少ないことから極めて効率的・実用的な発泡塗布方
式を提供することが認められた。これに対し、対照発泡
エアゾール殺虫剤で示されるように、殺虫原液調製に用
いるケロシン配合量を15重量%以上にした場合や、殺
虫原液/噴射剤の比率を7/3以下に減らした場合、良
好な発泡性あるいは塗布性能が得られず不適当であった
。なお、ケロシンの替わりに水溶性のエタノールを用い
た場合、本発明処方の範囲では殺虫成分を溶解せしめる
に至らず好ましくない結果が得られた。
【0018】実施例1 有効成分としてシフェノトリン0.8重量%、ディート
1.5重量%、及びPOE(7.0)2級アルキルエー
テル1.0重量%、水溶性シリコーン樹脂0.1重量%
、フェニルキシリルエタン3.8重量%、精製水92.
8重量%を含有する殺虫原液を調製した。この殺虫原液
260gを300ml耐圧エアゾール容器に充填し、噴
射バルブを装填した後、噴射ガス(ジメチルエーテル2
0重量%とLPG80重量%の混合ガス)30gを圧入
して、本発明発泡エアゾール殺虫剤を得た。本殺虫剤を
台所の床、食器棚、壁面に発泡塗布処理したところ、ゴ
キブリ等の害虫に対し十分な駆除・忌避効果を示し、6
カ月以上にわたって効力が持続した。
【0019】
【発明の効果】本発明は、発泡安定性、消泡性ともにす
ぐれ、塗布の状態も良好で、従来の噴霧式エアゾールの
ような薬液の飛散がなく、また溶液を滲出塗布するタイ
プにみられる液ダレの心配も少ない極めて効率的・実用
的な発泡エアゾール殺虫剤ならびにこれを用いた塗布方
法を提供するものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  (イ)殺虫成分0.05〜10.0重
    量%、(ロ)HLBが5〜15の非イオン系界面活性剤
    0.1〜5.0重量%、(ハ)非水溶性溶剤1.0〜1
    5.0重量%、(ニ)水70〜95重量%、を含有する
    殺虫原液70重量%以上と、噴射剤30重量%以下とか
    らなる内容液をエアゾール容器に充填し、前記内容液を
    泡沫状に噴出させるようにしたことを特徴とする発泡エ
    アゾール殺虫剤。
  2. 【請求項2】  (イ)殺虫成分0.05〜10.0重
    量%、(ロ)HLBが5〜15の非イオン系界面活性剤
    0.1〜5.0重量%、(ハ)非水溶性溶剤1.0〜1
    5.0重量%、(ニ)水70〜95重量%、を含有する
    殺虫原液70重量%以上と、噴射剤30重量%以下とか
    らなる内容液をエアゾール容器に充填し、前記内容液を
    泡沫状に噴出させ、塗布することを特徴とする塗布方法
JP3106349A 1991-03-29 1991-03-29 発泡エアゾール殺虫剤ならびにこれを用いた塗布方法 Expired - Fee Related JPH07119162B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3106349A JPH07119162B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 発泡エアゾール殺虫剤ならびにこれを用いた塗布方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3106349A JPH07119162B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 発泡エアゾール殺虫剤ならびにこれを用いた塗布方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04305502A true JPH04305502A (ja) 1992-10-28
JPH07119162B2 JPH07119162B2 (ja) 1995-12-20

Family

ID=14431321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3106349A Expired - Fee Related JPH07119162B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 発泡エアゾール殺虫剤ならびにこれを用いた塗布方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07119162B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06329510A (ja) * 1993-05-25 1994-11-29 Earth Chem Corp Ltd エアゾール殺虫剤及び殺虫方法
WO1998016106A1 (en) * 1996-10-16 1998-04-23 Globol Chemicals (Uk) Limited Pesticidal methods, compositions and devices
JP2001172104A (ja) * 1999-12-14 2001-06-26 Yushiro Chem Ind Co Ltd 展着剤及びそれを添加した農薬組成物並びに農薬散布方法
JP2002047101A (ja) * 2000-08-03 2002-02-12 Yushiro Chem Ind Co Ltd 発泡型不快害虫駆除剤及びこれを用いた不快害虫駆除方法
JP2005298420A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Dainippon Jochugiku Co Ltd 水性エアゾール剤
JP2005306753A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Dainippon Jochugiku Co Ltd ケロシン難溶性ピレスロイド化合物の溶解剤及びエアゾール剤
KR100712937B1 (ko) * 1999-07-09 2007-05-02 후마킬라 가부시키가이샤 포상 에어졸
JP2010083797A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Sumika Enviro-Science Co Ltd 害虫駆除剤
JP2013503169A (ja) * 2009-08-28 2013-01-31 ビー・エイ・エス・エフ、コーポレーション 発泡性駆除薬組成物および施用方法
JP2013136709A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Sumika Life Tech Co Ltd 発泡性ガラス用洗浄剤
JP2017519033A (ja) * 2014-06-24 2017-07-13 エフ エム シー コーポレーションFmc Corporation 泡状物質製剤及び乳剤
US10785974B2 (en) 2013-09-30 2020-09-29 Fmc Corporation Foam formulations and apparatus for delivery
US11632959B2 (en) 2015-12-23 2023-04-25 Fmc Corporation In situ treatment of seed in furrow

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS497438A (ja) * 1972-05-10 1974-01-23
JPS5135436A (ja) * 1974-09-20 1976-03-25 Dainippon Jochugiku Kk Suiseieazoorusatsuchuzai
JPS60104003A (ja) * 1983-11-09 1985-06-08 Fumakiraa Kk 低薬害性エアゾ−ル農薬組成物
JPS62252702A (ja) * 1986-04-24 1987-11-04 Yuukou Yakuhin Kogyo Kk 発泡性防虫エアゾ−ル剤
JPH01216901A (ja) * 1988-02-24 1989-08-30 Shinto Paint Co Ltd 発泡性白蟻防除剤組成物
JPH02264703A (ja) * 1989-04-06 1990-10-29 Lion Katori Kk 発泡性害虫忌避エアゾール剤

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS497438A (ja) * 1972-05-10 1974-01-23
JPS5135436A (ja) * 1974-09-20 1976-03-25 Dainippon Jochugiku Kk Suiseieazoorusatsuchuzai
JPS60104003A (ja) * 1983-11-09 1985-06-08 Fumakiraa Kk 低薬害性エアゾ−ル農薬組成物
JPS62252702A (ja) * 1986-04-24 1987-11-04 Yuukou Yakuhin Kogyo Kk 発泡性防虫エアゾ−ル剤
JPH01216901A (ja) * 1988-02-24 1989-08-30 Shinto Paint Co Ltd 発泡性白蟻防除剤組成物
JPH02264703A (ja) * 1989-04-06 1990-10-29 Lion Katori Kk 発泡性害虫忌避エアゾール剤

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06329510A (ja) * 1993-05-25 1994-11-29 Earth Chem Corp Ltd エアゾール殺虫剤及び殺虫方法
WO1998016106A1 (en) * 1996-10-16 1998-04-23 Globol Chemicals (Uk) Limited Pesticidal methods, compositions and devices
KR100712937B1 (ko) * 1999-07-09 2007-05-02 후마킬라 가부시키가이샤 포상 에어졸
JP2001172104A (ja) * 1999-12-14 2001-06-26 Yushiro Chem Ind Co Ltd 展着剤及びそれを添加した農薬組成物並びに農薬散布方法
JP2002047101A (ja) * 2000-08-03 2002-02-12 Yushiro Chem Ind Co Ltd 発泡型不快害虫駆除剤及びこれを用いた不快害虫駆除方法
JP2005298420A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Dainippon Jochugiku Co Ltd 水性エアゾール剤
JP2005306753A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Dainippon Jochugiku Co Ltd ケロシン難溶性ピレスロイド化合物の溶解剤及びエアゾール剤
JP2010083797A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Sumika Enviro-Science Co Ltd 害虫駆除剤
JP2013503169A (ja) * 2009-08-28 2013-01-31 ビー・エイ・エス・エフ、コーポレーション 発泡性駆除薬組成物および施用方法
JP2013136709A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Sumika Life Tech Co Ltd 発泡性ガラス用洗浄剤
US10785974B2 (en) 2013-09-30 2020-09-29 Fmc Corporation Foam formulations and apparatus for delivery
US10834921B2 (en) 2013-09-30 2020-11-17 Fmc Corporation Foam formulations and apparatus for delivery
US11330815B2 (en) 2013-09-30 2022-05-17 Fmc Corporation Foam formulations and apparatus for delivery
JP2017519033A (ja) * 2014-06-24 2017-07-13 エフ エム シー コーポレーションFmc Corporation 泡状物質製剤及び乳剤
EP3160226B1 (en) 2014-06-24 2019-09-18 FMC Corporation Foam formulations
US10631535B2 (en) 2014-06-24 2020-04-28 Fmc Corporation Foam formulations and emulsifiable concentrates
US11632959B2 (en) 2015-12-23 2023-04-25 Fmc Corporation In situ treatment of seed in furrow

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07119162B2 (ja) 1995-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2862441A1 (en) Vermin controlling agent
JPH04305502A (ja) 発泡エアゾール殺虫剤ならびにこれを用いた塗布方法
WO1997039620A1 (fr) Pulverisateur d'aerosol
JP2756614B2 (ja) 発泡エアゾール殺虫剤ならびにこれを用いた塗布方法
JP3733524B2 (ja) マイクロエマルジョンエアゾール組成物
WO2005013685A1 (ja) 害虫駆除用エアゾール
JP5253191B2 (ja) ゴキブリ用エアゾール剤
JP4754472B2 (ja) クモの営巣防止エアゾール剤及びクモの営巣防止方法
JP2014152132A (ja) 鱗翅目飛翔害虫防除用エアゾール剤
JPH06329510A (ja) エアゾール殺虫剤及び殺虫方法
CN110384091B (zh) 一种杀虫气雾剂及其制备方法
JPH09175905A (ja) 害虫防除用エアゾール
JP3347517B2 (ja) 塗布用エアゾール殺虫剤ならびにこれを用いた殺虫方法
JP2000226302A (ja) 殺虫液剤組成物
JP4277402B2 (ja) 匍匐性害虫駆除用エアゾール
JP4437649B2 (ja) マイクロエマルジョン組成物及びこれを用いたエアゾール剤
JP2003238302A (ja) 害虫駆除用発泡性エアゾール剤
JP4578835B2 (ja) 安定化されたマイクロエマルジョンエアゾール
JP3347518B2 (ja) 塗布用エアゾール殺虫剤ならびにこれを用いた殺虫方法
JP5550938B2 (ja) 殺ダンゴムシ用エアゾール組成物
JP2005022984A (ja) 殺虫組成物
JP4183797B2 (ja) ゴキブリの飛翔行動阻害方法
JP4553179B2 (ja) 不燃性水性エアゾール剤
JP3726208B2 (ja) エアゾール組成物
JP4578833B2 (ja) エアゾール組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071220

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees