JP2013503169A - 発泡性駆除薬組成物および施用方法 - Google Patents
発泡性駆除薬組成物および施用方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013503169A JP2013503169A JP2012526923A JP2012526923A JP2013503169A JP 2013503169 A JP2013503169 A JP 2013503169A JP 2012526923 A JP2012526923 A JP 2012526923A JP 2012526923 A JP2012526923 A JP 2012526923A JP 2013503169 A JP2013503169 A JP 2013503169A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- methyl
- chloro
- phenyl
- group
- pesticide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N25/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
- A01N25/16—Foams
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01M—CATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
- A01M7/00—Special adaptations or arrangements of liquid-spraying apparatus for purposes covered by this subclass
- A01M7/0025—Mechanical sprayers
- A01M7/0032—Pressure sprayers
- A01M7/0046—Hand-operated sprayers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01M—CATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
- A01M7/00—Special adaptations or arrangements of liquid-spraying apparatus for purposes covered by this subclass
- A01M7/0089—Regulating or controlling systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N25/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
- A01N25/02—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
- A01N25/04—Dispersions, emulsions, suspoemulsions, suspension concentrates or gels
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N25/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
- A01N25/02—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
- A01N25/04—Dispersions, emulsions, suspoemulsions, suspension concentrates or gels
- A01N25/06—Aerosols
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N25/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
- A01N25/30—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests characterised by the surfactants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N47/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
- A01N47/02—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having no bond to a nitrogen atom
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Insects & Arthropods (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
水、共溶媒、界面活性剤および噴射剤を含む組成物中に分散した駆除薬を含有する即時使用可能な発泡性駆除薬組成物。有害生物を前記組成物と接触させることによる、節足動物などの有害生物を処理するための方法もまた提供される。
【選択図】図1
【選択図】図1
Description
本開示の分野は一般に駆除薬組成物に関し、より具体的には即時使用可能な発泡性組成物に関する。また、本開示の分野は、使用中に組成物をどこに施用したかを追跡することが可能な施用装置および組成物の施用方法に関する。本開示のいくつかの実施形態の組成物は一般的な駆除薬の施用に十分に適しており、昆虫を含む節足動物の処理および防除に、また、特にシロアリ、アリ、ゴキブリおよび甲虫の処理に、特に適している。
昆虫および他の有害節足動物は、ヒトの生活の質に悪影響を与える可能性がある。例えば、家庭内で見つかった場合、昆虫および他の節足動物は単に存在するというだけで不快感の原因になり得る。それらは病気およびアレルゲンを拡散させる可能性もある。さらに、植物および作物上に見られる場合、昆虫および他の節足動物は葉および果実を破壊する可能性があり、また、植物および作物の成長、品質、および収穫量に有害な影響を与える可能性がある。
特に望ましくない昆虫としては、シロアリ、アリ、ゴキブリおよび甲虫が挙げられる。例えば、シロアリは住居、事業所および他のさまざまな構造物に対するその破壊的影響でよく知られている。シロアリの蔓延による被害は大きな経済的損失、構造物の安全性に対する懸念、および建築学的に価値のある構造物の破壊をもたらす可能性がある。いくつかの種のアリは作物を損傷することで知られており、別の種のアリは攻撃または防御メカニズムとしてヒトまたはペットを咬む場合がある。ゴキブリは病気を引き起こす多くの生物体を運ぶ可能性があり、甲虫は食品ならびに住居および商業用構造物に損傷を与えることが知られている。
家庭および商業施設において、駆除薬を使用してシロアリ、アリ、ならびにゴキブリ、甲虫、ハサミムシ、セイヨウシミ、コオロギ、クモ、ムカデ、ヤスデ、サソリ、ダンゴムシおよびワラジムシなどの他の歩行性節足動物、ならびにハエ、蚊、ブヨ、蛾、カリバチ、スズメバチ、ハナバチ等を含む種々の飛翔性昆虫を防除することは広くおこなわれており、また望ましいことである。広範囲の化合物が昆虫および他の節足動物に対して毒性を有することが見いだされており、その化合物を含有する製剤をそれらの防除に使用することができる。多くの場合、適正な処理には、構造物の外部周辺全体にこのような組成物を施用して、有害生物の侵入に対する障壁として作用させること、または構造物に出入りする有害生物が駆除薬と確実に接触するようにすることが含まれる。
このような外部施用において、住宅所有者または有害生物防除専門家は、構造物の外部表面に、例えばその基部付近に、および/または構造物付近の地面に、および/または造園用木材もしくは空き地の地面などの他の外部表面に、組成物を施用する。通常の外部施用に使用される組成物は典型的には液体の形態で施用されるため、処理を施用する人がどの区域が既に処理されていてどの区域がまだ処理されていないかを容易に見分けることは困難である。これは、組成物の施用が不足したり過剰になったりする原因となり得る。
建造物の外部周辺、造園材料、地面などの広い表面への有毒な化合物および/または忌避化合物の施用を可能にする組成物、施用装置および関連する施用法が必要とされている。また、組成物の施用者が処理工程中にどこに組成物が施用されたかを追跡することができるようにする組成物、施用装置および施用方法も必要とされている。
本開示の一態様において、即時使用可能な発泡性駆除薬組成物は、水、共溶媒、噴射剤、界面活性剤および駆除薬を含む。共溶媒は、アセトン、イソプロピルアルコールおよびそれらの混合物からなる群より選択されてよく、噴射剤はジメチルエーテル、二酸化炭素およびそれらの混合物からなる群より選択され得る。
本開示の別の態様は、駆除薬を表面に施用するための駆除薬施用装置に関する。該施用装置は、容器および該容器内の駆除薬組成物を含む。駆除薬組成物は、水、共溶媒、噴射剤および駆除薬を含む。共溶媒は、アセトン、イソプロピルアルコールおよびそれらの混合物からなる群より選択され得る。噴射剤はジメチルエーテル、二酸化炭素およびそれらの混合物からなる群より選択され得る。
本開示のさらなる態様において、有害生物を防除する方法は、表面を駆除薬組成物に接触させることを含む。組成物は、水、共溶媒、噴射剤および駆除薬を含む。共溶媒は、アセトン、イソプロピルアルコールおよびそれらの混合物からなる群より選択され得る。噴射剤はジメチルエーテル、二酸化炭素およびそれらの混合物からなる群より選択され得る。
本開示のさらに別の態様において、標的表面に駆除薬を施用する方法は、駆除薬組成物を標的表面の第1の区域に供給することを含む。駆除薬組成物は、供給した後に駆除薬組成物がどこに施用されたかを視覚的に示すための視覚的インジケーターを含む。標的表面の第1の区域に供給された駆除薬組成物中に存在する視覚的インジケーターに少なくとも部分的に基づいて、標的表面の第1の区域と少なくとも部分的に異なる標的表面の第2の区域に追加の駆除薬組成物を供給する。
上に述べた本開示の態様に関して記載した特徴にはさまざまな改良が存在する。さらなる特徴も同様に上述の本開示の態様に組み入れることができる。これらの改良およびさらなる特徴は個々に、または任意の組合せで存在し得る。例えば、例証される本開示の実施形態のいずれかに関して下に論じるさまざまな特徴は、単独でまたは任意の組合せで、上記の本開示の態様のいずれかに組み入れることができる。
図面全体を通して、一致する参照文字は一致する部分を示す。
本開示で提供されるものは、とりわけ、即時使用可能な発泡性組成物、施用装置および施用方法、特に有害生物を防除するための施用方法である。本開示の実施形態において、一般に、水、共溶媒、噴射剤および界面活性剤を含む組成物中に、例えばフィプロニル(fipronil)などの有毒な化学物質が含まれ得ることが見いだされた。1つの特に好適な組成物は、水、共溶媒のアセトン、ならびに噴射剤のジメチルエーテルおよび二酸化炭素を含む。
駆除薬組成物の発泡作用により、組成物の施用者が駆除薬が施用された場所を追跡することが可能になり、それにより組成物の施用が過剰になったり不足したりすることを防止できることが見いだされた。これは、組成物を建造物の周囲などの屋外区域に施用する場合に特に有益である。ある実施形態によれば、発泡性組成物は一般に泡が速破壊性であり、そのため、組成物が施用後短時間で視覚的に消失し、製剤が組成物の施用者以外の人、例えば住宅所有者の目に触れにくくなる。
即時使用可能な発泡性駆除薬組成物
本開示の一実施形態において、即時使用可能な発泡性駆除薬組成物が提供される。本開示の目的のために、「即時使用可能な」とは、濃縮された形態ではなく、製品内の成分の相対量を変更することなく施用できる組成物を指す。これに関して、本明細書において使用される場合、用語「駆除薬」とは、昆虫、動物(例えば、ハツカネズミ、クマネズミ)、植物(例えば、雑草)、菌類、微生物(例えば、細菌およびウイルス)、偽体腔動物(例えば、線虫)、およびプリオンを含む何らかの有害生物を防止、破壊、忌避、または軽減するための物質または混合物を指す。用語「節足動物駆除薬」は、駆除薬の一種であり、本明細書において、節足動物を防止、破壊、忌避、または軽減するための物質または混合物を意味するために使用される。用語「殺虫剤」は、駆除薬の一種であり、本明細書において、昆虫を防止、破壊、忌避、または軽減するための物質または混合物を意味するために使用される。用語「シロアリ駆除薬」は、殺虫剤の一種であり、本明細書において、シロアリを防止、破壊、忌避、または軽減するための物質または混合物を意味するために使用される。
本開示の一実施形態において、即時使用可能な発泡性駆除薬組成物が提供される。本開示の目的のために、「即時使用可能な」とは、濃縮された形態ではなく、製品内の成分の相対量を変更することなく施用できる組成物を指す。これに関して、本明細書において使用される場合、用語「駆除薬」とは、昆虫、動物(例えば、ハツカネズミ、クマネズミ)、植物(例えば、雑草)、菌類、微生物(例えば、細菌およびウイルス)、偽体腔動物(例えば、線虫)、およびプリオンを含む何らかの有害生物を防止、破壊、忌避、または軽減するための物質または混合物を指す。用語「節足動物駆除薬」は、駆除薬の一種であり、本明細書において、節足動物を防止、破壊、忌避、または軽減するための物質または混合物を意味するために使用される。用語「殺虫剤」は、駆除薬の一種であり、本明細書において、昆虫を防止、破壊、忌避、または軽減するための物質または混合物を意味するために使用される。用語「シロアリ駆除薬」は、殺虫剤の一種であり、本明細書において、シロアリを防止、破壊、忌避、または軽減するための物質または混合物を意味するために使用される。
本開示の組成物中に含有し得る好適な駆除薬(および特に、好適な節足動物駆除薬および/または殺虫剤)としては、以下の化合物のリストが挙げられる(「M化合物」)。
(M1) 有機(チオ)ホスフェート化合物:アセフェート(acephate)、アザメチホス(azamethiphos)、アジンホスエチル(azinphos-ethyl)、アジンホスメチル、クロルエトキシホス(chlorethoxyfos)、クロルフェンビンホス(chlorfenvinphos)、クロルメホス(chlormephos)、クロルピリホス(chlorpyrifos)、クロルピリホスメチル、クマホス(coumaphos)、シアノホス(cyanophos)、デメトン-S-メチル(demeton-S-methyl)、ジアジノン(diazinon)、ジクロルボス(dichlorvos)/DDVP、ジクロトホス(dicrotophos)、ジメトエート(dimethoate)、ジメチルビンホス(dimethylvinphos)、ジスルホトン(disulfoton)、EPN、エチオン(ethion)、エトプロホス(ethoprophos)、ファムフル(famphur)、フェナミホス(fenamiphos)、フェニトロチオン(fenitrothion)、フェンチオン(fenthion)、フルピラゾホス(flupyrazophos)、ホスチアゼート(fosthiazate)、ヘプテノホス(heptenophos)、イソキサチオン(isoxathion)、マラチオン(malathion)、メカルバム(mecarbam)、メタミドホス(methamidophos)、メチダチオン(methidathion)、メビンホス(mevinphos)、モノクロトホス(monocrotophos)、オメトエート(omethoate)、オキシデメトンメチル(oxydemeton-methyl)、パラチオン(parathion)、パラチオンメチル、フェントエート(phenthoate)、ホレート(phorate)、ホサロン(phosalone)、ホスメット(phosmet)、ホスファミドン(phosphamidon)、ホキシム(phoxim)、ピリミホスメチル(pirimiphos-methyl)、プロフェノホス(profenofos)、プロペタンホス(propetamphos)、プロチオホス(prothiofos)、ピラクロホス(pyraclofos)、ピリダフェンチオン(pyridaphenthion)、キナルホス(quinalphos)、スルホテップ(sulfotep)、テブピリムホス(tebupirimfos)、テメホス(temephos)、テルブホス(terbufos)、テトラクロルビンホス(tetrachlorvinphos)、チオメトン(thiometon)、トリアゾホス(triazophos)、トリクロルホン(trichlorfon)およびバミドチオン(vamidothion);
(M2) カルバメート化合物:アルジカルブ(aldicarb)、アラニカルブ(alanycarb)、ベンジオカルブ(bendiocarb)、ベンフラカルブ(benfuracarb)、ブトカルボキシム(butocarboxim)、ブトキシカルボキシム(butoxycarboxim)、カルバリル(carbaryl)、カルボフラン(carbofuran)、カルボスルファン(carbosulfan)、エチオフェンカルブ(ethiofencarb)、フェノブカルブ(fenobucarb)、ホルメタネート(formetanate)、フラチオカルブ(furathiocarb)、イソプロカルブ(isoprocarb)、メチオカルブ(methiocarb)、メトミル(methomyl)、メトルカルブ(metolcarb)、オキサミル(oxamyl)、ピリミカルブ(pirimicarb)、プロポクスル(propoxur)、チオジカルブ(thiodicarb)、チオファノックス(thiofanox)、トリメタカルブ(trimethacarb)、XMC、キシリルカルブ(xylylcarb)およびトリアザメート(triazamate);
(M3) ピレスロイド化合物:アクリナトリン(acrinathrin)、アレトリン(allethrin)、d-cis-trans-アレトリン、d-trans-アレトリン、ビフェントリン(bifenthrin)、ビオアレトリン(bioallethrin)、ビオアレトリン-S-シクロペンテニル、ビオレスメトリン(bioresmethrin)、シクロプロトリン(cycloprothrin)、シフルトリン(cyfluthrin)、ベータ-シフルトリン、シハロトリン(cyhalothrin)、ラムダ-シハロトリン、ガンマ-シハロトリン、シペルメトリン(cypermethrin)、アルファ-シペルメトリン、ベータ-シペルメトリン、シータ-シペルメトリン、ゼータ-シペルメトリン、シフェノトリン(cyphenothrin)、デルタメトリン(deltamethrin)、エムペントリン(empenthrin)、エスフェンバレレート(esfenvalerate)、エトフェンプロックス(etofenprox)、フェンプロパトリン(fenpropathrin)、フェンバレレート(fenvalerate)、フルシトリネート(flucythrinate)、フルメトリン(flumethrin)、タウフルバリネート(tau-fluvalinate)、ハルフェンプロックス(halfenprox)、イミプロトリン(imiprothrin)、メトフルトリン(metofluthrin)、ペルメトリン(permethrin)、フェノトリン(phenothrin)、プラレトリン(prallethrin)、プロフルトリン(profluthrin)、ピレトリン(pyrethrin)(ピレトラム(pyrethrum))、レスメトリン(resmethrin)、シラフルオフェン(silafluofen)、テフルトリン(tefluthrin)、テトラメトリン(tetramethrin)、トラロメトリン(tralomethrin)およびトランスフルトリン(transfluthrin);
(M4) 幼若ホルモン模倣薬:ハイドロプレン(hydroprene)、キノプレン(kinoprene)、メトプレン(methoprene)、フェノキシカルブ(fenoxycarb)およびピリプロキシフェン(pyriproxyfen);
(M5) ニコチン受容体アゴニスト/アンタゴニスト化合物:アセタミプリド(acetamiprid)、ベンスルタップ(bensultap)、塩酸カルタップ(cartap hydrochloride)、クロチアニジン(clothianidin)、ジノテフラン(dinotefuran)、イミダクロプリド(imidacloprid)、チアメトキサム(thiamethoxam)、ニテンピラム(nitenpyram)、ニコチン、スピノサド(spinosad)(アロステリックアゴニスト)、スピネトラム(spinetoram)(アロステリックアゴニスト)、チアクロプリド(thiacloprid)、チオシクラム(thiocyclam)、チオスルタップナトリウム(thiosultap-sodium)およびAKD1022;
(M6) GABA依存性塩素イオンチャネルアンタゴニスト化合物:クロルデン(chlordane)、エンドスルファン(endosulfan)、ガンマ-HCH(リンデン(lindane));エチプロール(ethiprole)、フィプロニル(fipronil)、ピラフルプロール(pyrafluprole)およびピリプロール(pyriprole);
(M7) 塩素イオンチャネル活性化剤:アバメクチン(abamectin)、安息香酸エマメクチン(emamectin benzoate)、ミルベメクチン(milbemectin)およびレピメクチン(lepimectin);
(M8) METI I化合物:フェナザキン(fenazaquin)、フェンピロキシメート(fenpyroximate)、ピリミジフェン(pyrimidifen)、ピリダベン(pyridaben)、テブフェンピラド(tebufenpyrad)、トルフェンピラド(tolfenpyrad)、フルフェネリム(flufenerim)、ロテノン(rotenone);
(M9) METI IIおよびIII化合物:アセキノシル(acequinocyl)、フルアシプリム(fluacyprim)およびヒドラメチルノン(hydramethylnon);
(M10) 酸化的リン酸化の脱共役剤:クロルフェナピル(chlorfenapyr)およびDNOC;
(M11) 酸化的リン酸化阻害剤:アゾシクロチン(azocyclotin)、シヘキサチン(cyhexatin)、ジアフェンチウロン(diafenthiuron)、フェンブタチンオキシド(fenbutatin oxide)、プロパルガイト(propargite)およびテトラジホン(tetradifon);
(M12) 脱皮攪乱物質:シロマジン(cyromazine)、クロマフェノジド(chromafenozide)、ハロフェノジド(halofenozide)、メトキシフェノジド(methoxyfenozide)およびテブフェノジド(tebufenozide);
(M13) 共力剤:ピペロニルブトキシド(piperonyl butoxide)およびトリブホス(tribufos);
(M14) ナトリウムチャネル遮断剤化合物:インドキサカルブ(indoxacarb)およびメタフルミゾン(metaflumizone);
(M15) 選択的摂食遮断剤:クリロチエ(crylotie)、ピメトロジン(pymetrozine)およびフロニカミド(flonicamid);
(M16) ダニ成長阻害剤:クロフェンテジン(clofentezine)、ヘキシチアゾックス(hexythiazox)およびエトキサゾール(etoxazole);
(M17) キチン合成阻害剤:ブプロフェジン(buprofezin)、ビストリフルロン(bistrifluron)、クロルフルアズロン(chlorfluazuron)、ジフルベンズロン(diflubenzuron)、フルシクロクスロン(flucycloxuron)、フルフェノクスロン(flufenoxuron)、ヘキサフルムロン(hexaflumuron)、ルフェヌロン(lufenuron)、ノバルロン(novaluron)、ノビフルムロン(noviflumuron)、テフルベンズロン(teflubenzuron)およびトリフルムロン(triflumuron);
(M18) 脂質生合成阻害剤:スピロジクロフェン(spirodiclofen)、スピロメシフェン(spiromesifen)およびスピロテトラマト(spirotetramat);
(M19) オクタパミン作動性(octapaminergic)アゴニスト:アミトラズ(amitraz);
(M20) リアノジン受容体モジュレーター:フルベンジアミド(flubendiamide)およびフタルアミド(phtalamid)化合物(R)-,(S)-3-クロル-N1-{2-メチル-4-[1,2,2,2-テトラフルオル-1-(トリフルオルメチル)エチル]フェニル}-N2-(1-メチル-2-メチルスルホニルエチル)フタルアミド(M20.1);
(M21) イソキサゾリン化合物:4-[5-(3,5-ジクロロ-フェニル)-5-トリフルオロメチル-4,5-ジヒドロ-イソキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-ピリジン-2-イルメチル-ベンズアミド(M21.1)、4-[5-(3,5-ジクロロ-フェニル)-5-トリフルオロメチル-4,5-ジヒドロ-イソキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(2,2,2-トリフルオロ-エチル)-ベンズアミド(M21.2)、4-[5-(3,5-ジクロロ-フェニル)-5-トリフルオロメチル-4,5-ジヒドロ-イソキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-[(2,2,2-トリフルオロ-エチルカルバモイル)-メチル]-ベンズアミド(M21.3)、4-[5-(3,5-ジクロロ-フェニル)-5-トリフルオロメチル-4,5-ジヒドロ-イソキサゾール-3-イル]-ナフタレン-1-カルボン酸[(2,2,2-トリフルオロ-エチルカルバモイル)-メチル]-アミド(M21.4)、4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-5-トリフルオロメチル-4,5-ジヒドロ-イソキサゾール-3-イル]-N-[(メトキシイミノ)メチル]-2-メチルベンズアミド(M21.5)、4-[5-(3-クロロ-5-トリフルオロメチル-フェニル)-5-トリフルオロメチル-4,5-ジヒドロ-イソキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-[(2,2,2-トリフルオロ-エチルカルバモイル)-メチル]-ベンズアミド(M21.6)、4-[5-(3-クロロ-5-トリフルオロメチル-フェニル)-5-トリフルオロメチル-4,5-ジヒドロ-イソキサゾール-3-イル]-ナフタレン-1-カルボン酸[(2,2,2-トリフルオロ-エチルカルバモイル)-メチル]-アミド(M21.7)および5-[5-(3,5-ジクロロ-4-フルオロ-フェニル)-5-トリフルオロメチル-4,5-ジヒドロ-イソキサゾール-3-イル]-2-[1,2,4]トリアゾール-1-イル-ベンゾニトリル(M21.8);
(M22) アントラニルアミド化合物:クロラントラニリプロール(chloranthraniliprole)、シアントラニリプロール(cyantraniliprole)、5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボン酸[4-シアノ-2-(1-シクロプロピル-エチルカルバモイル)-6-メチル-フェニル]-アミド(M22.1)、5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボン酸[2-クロロ-4-シアノ-6-(1-シクロプロピル-エチルカルバモイル)-フェニル]-アミド(M22.2)、5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボン酸[2-ブロモ-4-シアノ-6-(1-シクロプロピル-エチルカルバモイル)-フェニル]-アミド(M22.3)、5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボン酸[2-ブロモ-4-クロロ-6-(1-シクロプロピル-エチルカルバモイル)-フェニル]-アミド(M22.4)、5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボン酸[2,4-ジクロロ-6-(1-シクロプロピル-エチルカルバモイル)-フェニル]-アミド(M22.5)、5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボン酸[4-クロロ-2-(1-シクロプロピル-エチルカルバモイル)-6-メチル-フェニル]-アミド(M22.6)、N'-(2-{[5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボニル]-アミノ}-5-クロロ-3-メチル-ベンゾイル)-ヒドラジンカルボン酸メチルエステル(M22.7)、N'-(2-{[5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボニル]-アミノ}-5-クロロ-3-メチル-ベンゾイル)-N'-メチル-ヒドラジンカルボン酸メチルエステル(M22.8)、N'-(2-{[5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボニル]-アミノ}-5-クロロ-3-メチル-ベンゾイル)-N,N'-ジメチル-ヒドラジンカルボン酸メチルエステル(M22.9)、N'-(3,5-ジブロモ-2-{[5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボニル]-アミノ}-ベンゾイル)-ヒドラジンカルボン酸メチルエステル(M22.10)、N'-(3,5-ジブロモ-2-{[5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボニル]-アミノ}-ベンゾイル)-N'-メチル-ヒドラジンカルボン酸メチルエステル(M22.11)およびN'-(3,5-ジブロモ-2-{[5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボニル]-アミノ}-ベンゾイル)-N,N'-ジメチル-ヒドラジンカルボン酸メチルエステル(M22.12);
(M23) マロノニトリル化合物:2-(2,2,3,3,4,4,5,5-オクタフルオロペンチル)-2-(3,3,3-トリフルオロ-プロピル)マロノニトリル(CF2H-CF2-CF2-CF2-CH2-C(CN)2-CH2-CH2-CF3) (M23.1)および2-(2,2,3,3,4,4,5,5-オクタフルオロペンチル)-2-(3,3,4,4,4-ペンタフルオロブチル)-マロノジニトリル(CF2H-CF2-CF2-CF2-CH2-C(CN)2-CH2-CH2-CF2-CF3) (M23.2);
(M24) 微生物攪乱剤:バチルス・チューリンゲンシス・サブスピーシーズ・イスラエレンシ(Bacillus thuringiensis subsp. Israelensi)、バチルス・スフェリカス(Bacillus sphaericus)、バチルス・チューリンゲンシス・サブスピーシーズ・アイザワイ(Bacillus thuringiensis subsp. Aizawai)、バチルス・チューリンゲンシス・サブスピーシーズ・クルスタキ(Bacillus thuringiensis subsp. Kurstaki)およびバチルス・チューリンゲンシス・サブスピーシーズ・テネブリオニス(Bacillus thuringiensis subsp. Tenebrionis);
(M25) アミノフラノン化合物:4-{[(6-ブロモピリド-3-イル)メチル](2-フルオロエチル)アミノ}フラン-2(5H)-オン(M25.1)、4-{[(6-フルオロピリド-3-イル)メチル](2,2-ジフルオロエチル)アミノ}フラン-2(5H)-オン(M25.2)、4-{[(2-クロロ-1,3-チアゾロ-5-イル)メチル](2-フルオロエチル)アミノ}フラン-2(5H)-オン(M25.3)、4-{[(6-クロロピリド-3-イル)メチル](2-フルオロエチル)アミノ}フラン-2(5H)-オン(M25.4)、4-{[(6-クロロピリド-3-イル)メチル](2,2-ジフルオロエチル)アミノ}フラン-2(5H)-オン(M25.5)、4-{[(6-クロロ-5-フルオロピリド-3-イル)メチル](メチル)アミノ}フラン-2(5H)-オン(M25.6)、4-{[(5,6-ジクロロピリド-3-イル)メチル](2-フルオロエチル)アミノ}フラン-2(5H)-オン(M25.7)、4-{[(6-クロロ-5-フルオロピリド-3-イル)メチル](シクロプロピル)アミノ}フラン-2(5H)-オン(M25.8)、4-{[(6-クロロピリド-3-イル)メチル](シクロプロピル)アミノ}フラン-2(5H)-オン(M25.9)および4-{[(6-クロロピリド-3-イル)メチル](メチル)アミノ}フラン-2(5H)-オン(M25.10);
(M26) 植物由来の油および化合物:桂皮油、ジラ油、ハッカ油、タイム油、アナバシン、アザジラクチン、d-リモネン、シネリン-I、シネリン-II、ジャスモン-I、ジャスモン-II、ピレトリン-Iおよびピレトリン-II;
(M27)さまざまな化合物:アミドフルメト(amidoflumet)、ベンクロチアズ(benclothiaz)、ベンゾキシメート(benzoximate)、ビフェナゼート(bifenazate)、ボラックス(borax)、ブロモプロピレート(bromopropylate)、シエノピラフェン(cyenopyrafen)、シフルメトフェン(cyflumetofen)、キノメチオネート(chinomethionate)、ジコホール(dicofol)、フルオロアセテート(fluoroacetate)、ピリダリル(pyridalyl)、ピリフルキナゾン(pyrifluquinazon)、吐酒石(tartar emetic)、スルホキサフロル(sulfoxaflor)、N-R'-2,2-ジハロ-1-R''-シクロプロパンカルボキシアミド-2-(2,6-ジクロロ-α,α,α-トリフルオロ-p-トリル)ヒドラゾンまたはN-R'-2,2-ジ(R''')プロピオンアミド-2-(2,6-ジクロロ-α,α,α-トリフルオロ-p-トリル)-ヒドラゾン[式中、R'はメチルまたはエチルであり、ハロはクロロまたはブロモであり、R''は水素またはメチルであり、R'''はメチルまたはエチルである]、4-ブト-2-イニルオキシ-6-(3,5-ジメチル-ピペリジン-1-イル)-2-フルオロ-ピリミジン(M27.1)、シクロプロパン酢酸、1,1'-[(3S,4R,4aR,6S,6aS,12R,12aS,12bS)-4-[[(2-シクロプロピルアセチル)オキシ]メチル]-1,3,4,4a,5,6,6a,12,12a,12b-デカヒドロ-12-ヒドロキシ-4,6a,12b-トリメチル-11-オキソ-9-(3-ピリジニル)-2H,11H-ナフト[2,1-b]ピラノ[3,4-e]ピラン-3,6-ジイル]エステル(M27.2)および8-(2-シクロプロピルメトキシ-4-トリフルオロメチル-フェノキシ)-3-(6-トリフルオロメチル-ピリダジン-3-イル)-3-アザ-ビシクロ[3.2.1]オクタン(M27.3)。
(M2) カルバメート化合物:アルジカルブ(aldicarb)、アラニカルブ(alanycarb)、ベンジオカルブ(bendiocarb)、ベンフラカルブ(benfuracarb)、ブトカルボキシム(butocarboxim)、ブトキシカルボキシム(butoxycarboxim)、カルバリル(carbaryl)、カルボフラン(carbofuran)、カルボスルファン(carbosulfan)、エチオフェンカルブ(ethiofencarb)、フェノブカルブ(fenobucarb)、ホルメタネート(formetanate)、フラチオカルブ(furathiocarb)、イソプロカルブ(isoprocarb)、メチオカルブ(methiocarb)、メトミル(methomyl)、メトルカルブ(metolcarb)、オキサミル(oxamyl)、ピリミカルブ(pirimicarb)、プロポクスル(propoxur)、チオジカルブ(thiodicarb)、チオファノックス(thiofanox)、トリメタカルブ(trimethacarb)、XMC、キシリルカルブ(xylylcarb)およびトリアザメート(triazamate);
(M3) ピレスロイド化合物:アクリナトリン(acrinathrin)、アレトリン(allethrin)、d-cis-trans-アレトリン、d-trans-アレトリン、ビフェントリン(bifenthrin)、ビオアレトリン(bioallethrin)、ビオアレトリン-S-シクロペンテニル、ビオレスメトリン(bioresmethrin)、シクロプロトリン(cycloprothrin)、シフルトリン(cyfluthrin)、ベータ-シフルトリン、シハロトリン(cyhalothrin)、ラムダ-シハロトリン、ガンマ-シハロトリン、シペルメトリン(cypermethrin)、アルファ-シペルメトリン、ベータ-シペルメトリン、シータ-シペルメトリン、ゼータ-シペルメトリン、シフェノトリン(cyphenothrin)、デルタメトリン(deltamethrin)、エムペントリン(empenthrin)、エスフェンバレレート(esfenvalerate)、エトフェンプロックス(etofenprox)、フェンプロパトリン(fenpropathrin)、フェンバレレート(fenvalerate)、フルシトリネート(flucythrinate)、フルメトリン(flumethrin)、タウフルバリネート(tau-fluvalinate)、ハルフェンプロックス(halfenprox)、イミプロトリン(imiprothrin)、メトフルトリン(metofluthrin)、ペルメトリン(permethrin)、フェノトリン(phenothrin)、プラレトリン(prallethrin)、プロフルトリン(profluthrin)、ピレトリン(pyrethrin)(ピレトラム(pyrethrum))、レスメトリン(resmethrin)、シラフルオフェン(silafluofen)、テフルトリン(tefluthrin)、テトラメトリン(tetramethrin)、トラロメトリン(tralomethrin)およびトランスフルトリン(transfluthrin);
(M4) 幼若ホルモン模倣薬:ハイドロプレン(hydroprene)、キノプレン(kinoprene)、メトプレン(methoprene)、フェノキシカルブ(fenoxycarb)およびピリプロキシフェン(pyriproxyfen);
(M5) ニコチン受容体アゴニスト/アンタゴニスト化合物:アセタミプリド(acetamiprid)、ベンスルタップ(bensultap)、塩酸カルタップ(cartap hydrochloride)、クロチアニジン(clothianidin)、ジノテフラン(dinotefuran)、イミダクロプリド(imidacloprid)、チアメトキサム(thiamethoxam)、ニテンピラム(nitenpyram)、ニコチン、スピノサド(spinosad)(アロステリックアゴニスト)、スピネトラム(spinetoram)(アロステリックアゴニスト)、チアクロプリド(thiacloprid)、チオシクラム(thiocyclam)、チオスルタップナトリウム(thiosultap-sodium)およびAKD1022;
(M6) GABA依存性塩素イオンチャネルアンタゴニスト化合物:クロルデン(chlordane)、エンドスルファン(endosulfan)、ガンマ-HCH(リンデン(lindane));エチプロール(ethiprole)、フィプロニル(fipronil)、ピラフルプロール(pyrafluprole)およびピリプロール(pyriprole);
(M7) 塩素イオンチャネル活性化剤:アバメクチン(abamectin)、安息香酸エマメクチン(emamectin benzoate)、ミルベメクチン(milbemectin)およびレピメクチン(lepimectin);
(M8) METI I化合物:フェナザキン(fenazaquin)、フェンピロキシメート(fenpyroximate)、ピリミジフェン(pyrimidifen)、ピリダベン(pyridaben)、テブフェンピラド(tebufenpyrad)、トルフェンピラド(tolfenpyrad)、フルフェネリム(flufenerim)、ロテノン(rotenone);
(M9) METI IIおよびIII化合物:アセキノシル(acequinocyl)、フルアシプリム(fluacyprim)およびヒドラメチルノン(hydramethylnon);
(M10) 酸化的リン酸化の脱共役剤:クロルフェナピル(chlorfenapyr)およびDNOC;
(M11) 酸化的リン酸化阻害剤:アゾシクロチン(azocyclotin)、シヘキサチン(cyhexatin)、ジアフェンチウロン(diafenthiuron)、フェンブタチンオキシド(fenbutatin oxide)、プロパルガイト(propargite)およびテトラジホン(tetradifon);
(M12) 脱皮攪乱物質:シロマジン(cyromazine)、クロマフェノジド(chromafenozide)、ハロフェノジド(halofenozide)、メトキシフェノジド(methoxyfenozide)およびテブフェノジド(tebufenozide);
(M13) 共力剤:ピペロニルブトキシド(piperonyl butoxide)およびトリブホス(tribufos);
(M14) ナトリウムチャネル遮断剤化合物:インドキサカルブ(indoxacarb)およびメタフルミゾン(metaflumizone);
(M15) 選択的摂食遮断剤:クリロチエ(crylotie)、ピメトロジン(pymetrozine)およびフロニカミド(flonicamid);
(M16) ダニ成長阻害剤:クロフェンテジン(clofentezine)、ヘキシチアゾックス(hexythiazox)およびエトキサゾール(etoxazole);
(M17) キチン合成阻害剤:ブプロフェジン(buprofezin)、ビストリフルロン(bistrifluron)、クロルフルアズロン(chlorfluazuron)、ジフルベンズロン(diflubenzuron)、フルシクロクスロン(flucycloxuron)、フルフェノクスロン(flufenoxuron)、ヘキサフルムロン(hexaflumuron)、ルフェヌロン(lufenuron)、ノバルロン(novaluron)、ノビフルムロン(noviflumuron)、テフルベンズロン(teflubenzuron)およびトリフルムロン(triflumuron);
(M18) 脂質生合成阻害剤:スピロジクロフェン(spirodiclofen)、スピロメシフェン(spiromesifen)およびスピロテトラマト(spirotetramat);
(M19) オクタパミン作動性(octapaminergic)アゴニスト:アミトラズ(amitraz);
(M20) リアノジン受容体モジュレーター:フルベンジアミド(flubendiamide)およびフタルアミド(phtalamid)化合物(R)-,(S)-3-クロル-N1-{2-メチル-4-[1,2,2,2-テトラフルオル-1-(トリフルオルメチル)エチル]フェニル}-N2-(1-メチル-2-メチルスルホニルエチル)フタルアミド(M20.1);
(M21) イソキサゾリン化合物:4-[5-(3,5-ジクロロ-フェニル)-5-トリフルオロメチル-4,5-ジヒドロ-イソキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-ピリジン-2-イルメチル-ベンズアミド(M21.1)、4-[5-(3,5-ジクロロ-フェニル)-5-トリフルオロメチル-4,5-ジヒドロ-イソキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(2,2,2-トリフルオロ-エチル)-ベンズアミド(M21.2)、4-[5-(3,5-ジクロロ-フェニル)-5-トリフルオロメチル-4,5-ジヒドロ-イソキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-[(2,2,2-トリフルオロ-エチルカルバモイル)-メチル]-ベンズアミド(M21.3)、4-[5-(3,5-ジクロロ-フェニル)-5-トリフルオロメチル-4,5-ジヒドロ-イソキサゾール-3-イル]-ナフタレン-1-カルボン酸[(2,2,2-トリフルオロ-エチルカルバモイル)-メチル]-アミド(M21.4)、4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-5-トリフルオロメチル-4,5-ジヒドロ-イソキサゾール-3-イル]-N-[(メトキシイミノ)メチル]-2-メチルベンズアミド(M21.5)、4-[5-(3-クロロ-5-トリフルオロメチル-フェニル)-5-トリフルオロメチル-4,5-ジヒドロ-イソキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-[(2,2,2-トリフルオロ-エチルカルバモイル)-メチル]-ベンズアミド(M21.6)、4-[5-(3-クロロ-5-トリフルオロメチル-フェニル)-5-トリフルオロメチル-4,5-ジヒドロ-イソキサゾール-3-イル]-ナフタレン-1-カルボン酸[(2,2,2-トリフルオロ-エチルカルバモイル)-メチル]-アミド(M21.7)および5-[5-(3,5-ジクロロ-4-フルオロ-フェニル)-5-トリフルオロメチル-4,5-ジヒドロ-イソキサゾール-3-イル]-2-[1,2,4]トリアゾール-1-イル-ベンゾニトリル(M21.8);
(M22) アントラニルアミド化合物:クロラントラニリプロール(chloranthraniliprole)、シアントラニリプロール(cyantraniliprole)、5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボン酸[4-シアノ-2-(1-シクロプロピル-エチルカルバモイル)-6-メチル-フェニル]-アミド(M22.1)、5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボン酸[2-クロロ-4-シアノ-6-(1-シクロプロピル-エチルカルバモイル)-フェニル]-アミド(M22.2)、5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボン酸[2-ブロモ-4-シアノ-6-(1-シクロプロピル-エチルカルバモイル)-フェニル]-アミド(M22.3)、5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボン酸[2-ブロモ-4-クロロ-6-(1-シクロプロピル-エチルカルバモイル)-フェニル]-アミド(M22.4)、5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボン酸[2,4-ジクロロ-6-(1-シクロプロピル-エチルカルバモイル)-フェニル]-アミド(M22.5)、5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボン酸[4-クロロ-2-(1-シクロプロピル-エチルカルバモイル)-6-メチル-フェニル]-アミド(M22.6)、N'-(2-{[5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボニル]-アミノ}-5-クロロ-3-メチル-ベンゾイル)-ヒドラジンカルボン酸メチルエステル(M22.7)、N'-(2-{[5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボニル]-アミノ}-5-クロロ-3-メチル-ベンゾイル)-N'-メチル-ヒドラジンカルボン酸メチルエステル(M22.8)、N'-(2-{[5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボニル]-アミノ}-5-クロロ-3-メチル-ベンゾイル)-N,N'-ジメチル-ヒドラジンカルボン酸メチルエステル(M22.9)、N'-(3,5-ジブロモ-2-{[5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボニル]-アミノ}-ベンゾイル)-ヒドラジンカルボン酸メチルエステル(M22.10)、N'-(3,5-ジブロモ-2-{[5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボニル]-アミノ}-ベンゾイル)-N'-メチル-ヒドラジンカルボン酸メチルエステル(M22.11)およびN'-(3,5-ジブロモ-2-{[5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボニル]-アミノ}-ベンゾイル)-N,N'-ジメチル-ヒドラジンカルボン酸メチルエステル(M22.12);
(M23) マロノニトリル化合物:2-(2,2,3,3,4,4,5,5-オクタフルオロペンチル)-2-(3,3,3-トリフルオロ-プロピル)マロノニトリル(CF2H-CF2-CF2-CF2-CH2-C(CN)2-CH2-CH2-CF3) (M23.1)および2-(2,2,3,3,4,4,5,5-オクタフルオロペンチル)-2-(3,3,4,4,4-ペンタフルオロブチル)-マロノジニトリル(CF2H-CF2-CF2-CF2-CH2-C(CN)2-CH2-CH2-CF2-CF3) (M23.2);
(M24) 微生物攪乱剤:バチルス・チューリンゲンシス・サブスピーシーズ・イスラエレンシ(Bacillus thuringiensis subsp. Israelensi)、バチルス・スフェリカス(Bacillus sphaericus)、バチルス・チューリンゲンシス・サブスピーシーズ・アイザワイ(Bacillus thuringiensis subsp. Aizawai)、バチルス・チューリンゲンシス・サブスピーシーズ・クルスタキ(Bacillus thuringiensis subsp. Kurstaki)およびバチルス・チューリンゲンシス・サブスピーシーズ・テネブリオニス(Bacillus thuringiensis subsp. Tenebrionis);
(M25) アミノフラノン化合物:4-{[(6-ブロモピリド-3-イル)メチル](2-フルオロエチル)アミノ}フラン-2(5H)-オン(M25.1)、4-{[(6-フルオロピリド-3-イル)メチル](2,2-ジフルオロエチル)アミノ}フラン-2(5H)-オン(M25.2)、4-{[(2-クロロ-1,3-チアゾロ-5-イル)メチル](2-フルオロエチル)アミノ}フラン-2(5H)-オン(M25.3)、4-{[(6-クロロピリド-3-イル)メチル](2-フルオロエチル)アミノ}フラン-2(5H)-オン(M25.4)、4-{[(6-クロロピリド-3-イル)メチル](2,2-ジフルオロエチル)アミノ}フラン-2(5H)-オン(M25.5)、4-{[(6-クロロ-5-フルオロピリド-3-イル)メチル](メチル)アミノ}フラン-2(5H)-オン(M25.6)、4-{[(5,6-ジクロロピリド-3-イル)メチル](2-フルオロエチル)アミノ}フラン-2(5H)-オン(M25.7)、4-{[(6-クロロ-5-フルオロピリド-3-イル)メチル](シクロプロピル)アミノ}フラン-2(5H)-オン(M25.8)、4-{[(6-クロロピリド-3-イル)メチル](シクロプロピル)アミノ}フラン-2(5H)-オン(M25.9)および4-{[(6-クロロピリド-3-イル)メチル](メチル)アミノ}フラン-2(5H)-オン(M25.10);
(M26) 植物由来の油および化合物:桂皮油、ジラ油、ハッカ油、タイム油、アナバシン、アザジラクチン、d-リモネン、シネリン-I、シネリン-II、ジャスモン-I、ジャスモン-II、ピレトリン-Iおよびピレトリン-II;
(M27)さまざまな化合物:アミドフルメト(amidoflumet)、ベンクロチアズ(benclothiaz)、ベンゾキシメート(benzoximate)、ビフェナゼート(bifenazate)、ボラックス(borax)、ブロモプロピレート(bromopropylate)、シエノピラフェン(cyenopyrafen)、シフルメトフェン(cyflumetofen)、キノメチオネート(chinomethionate)、ジコホール(dicofol)、フルオロアセテート(fluoroacetate)、ピリダリル(pyridalyl)、ピリフルキナゾン(pyrifluquinazon)、吐酒石(tartar emetic)、スルホキサフロル(sulfoxaflor)、N-R'-2,2-ジハロ-1-R''-シクロプロパンカルボキシアミド-2-(2,6-ジクロロ-α,α,α-トリフルオロ-p-トリル)ヒドラゾンまたはN-R'-2,2-ジ(R''')プロピオンアミド-2-(2,6-ジクロロ-α,α,α-トリフルオロ-p-トリル)-ヒドラゾン[式中、R'はメチルまたはエチルであり、ハロはクロロまたはブロモであり、R''は水素またはメチルであり、R'''はメチルまたはエチルである]、4-ブト-2-イニルオキシ-6-(3,5-ジメチル-ピペリジン-1-イル)-2-フルオロ-ピリミジン(M27.1)、シクロプロパン酢酸、1,1'-[(3S,4R,4aR,6S,6aS,12R,12aS,12bS)-4-[[(2-シクロプロピルアセチル)オキシ]メチル]-1,3,4,4a,5,6,6a,12,12a,12b-デカヒドロ-12-ヒドロキシ-4,6a,12b-トリメチル-11-オキソ-9-(3-ピリジニル)-2H,11H-ナフト[2,1-b]ピラノ[3,4-e]ピラン-3,6-ジイル]エステル(M27.2)および8-(2-シクロプロピルメトキシ-4-トリフルオロメチル-フェノキシ)-3-(6-トリフルオロメチル-ピリダジン-3-イル)-3-アザ-ビシクロ[3.2.1]オクタン(M27.3)。
上に記載された市販の化合物は、The Pesticide Manual, 13th Edition, British Crop Protection Council (2003)および他の刊行物に記載されている。
パラオキソン(paraoxon)およびその調製は、Farm Chemicals Handbook, Volume 88, Meister Publishing Company, 2001に記載されている。フルピラゾホスは、Pesticide Science 54, 1988, p. 237-243および米国特許第4,822,779号に記載されている。AKD 1022およびその調製は、米国特許第6,300,348号に記載されている。アントラニルアミドM22.1〜M22.6は、WO 2008/72743およびWO 200872783に記載されており、M22.7〜M22.12はWO 2007/043677に記載されている。フタルアミドM20.1はWO 2007/101540により知られている。アルキニルエーテル化合物M27.1は、例えばJP 2006131529に記載されている。有機硫黄化合物はWO 2007/060839に記載されている。イソキサゾリン化合物M21.1〜M21.8は、例えばWO 2005/085216、WO 2007/079162、WO 2007/026965、WO 2009/126668およびWO 2009/051956に記載されている。アミノフラノン化合物M25.1〜M25.10は、例えばWO 2007/115644に記載されている。ピリピロペン誘導体M27.2は、WO 2008/66153およびWO 2008/108491に記載されている。ピリダジン化合物M27.3はJP 2008/115155に記載されている。マロノニトリル化合物M23.1およびM23.2は、WO 02/089579、WO 02/090320、WO 02/090321、WO 04/006677、WO 05/068423、WO 05/068432およびWO 05/063694に記載されている。
本開示の組成物に含有し得る好適な殺菌剤としては、以下の化合物のリストが挙げられる(「N化合物」)。
(N1) 呼吸阻害剤:
(N1a) Qo部位における複合体IIIの阻害剤(例えばストロビルリン系)
- ストロビルリン系:アゾキシストロビン(azoxystrobin)、ジモキシストロビン(dimoxystrobin)、エネストロブリン(enestroburin)、フルオキサストロビン(fluoxastro-bin)、クレソキシムメチル(kresoxim-methyl)、メトミノストロビン(meto-minostrobin)、オリサストロビン(orysastrobin)、ピコキシストロビン(picoxy-strobin)、ピラクロストロビン(pyraclostrobin)、ピラメトストロビン(pyrametostrobin)、ピラオキシストロビン(pyraoxystrobin)、ピリベンカルブ(pyribencarb)、トリフロキシストロビン(trifloxystrobin)、メチル(2-クロロ-5-[1-(3-メチルベンジル-オキシ-イミノ)-エチル]ベンジル)-カルバメートおよび2-(2-(3-(2,6-ジクロロフェニル)-1-メチル-アリリデン-アミノオキシ-メチル)-フェニル)-2-メトキシイミノ-N-メチル-アセトアミド;
- オキサゾリジンジオン系およびイミダゾリノン系:ファモキサドン(famoxadone)、フェナミドン(fenamidone);
(N1b) 複合体IIの阻害剤(例えばカルボキシアミド系)
- カルボキシアニリド系:ベノダニル(benodanil)、ビキサフェン(bixafen)、ボスカリド(boscalid)、カルボキシン(carboxin)、フェンフラム(fen-furam)、フェンヘキサミド(fenhexamid)、フルオピラム(fluopyram)、フルトラニル(flutolanil)、フラメトピル(furametpyr)、イソピラザム(isopyrazam)、イソチアニル(isotianil)、メプロニル(mepronil)、オキシカルボキシン(oxycarboxin)、ペンフルフェン(penflufen)、ペンチオピラド(penthiopyrad)、セダキサン(sedaxane)、テクロフタラム(tecloftalam)、チフルザミド(thifluz-amide)、チアジニル(tiadinil)、2-アミノ-4-メチル-チアゾール-5-カルボキシアニリド、N-(3',4',5'-トリフルオロ-ビフェニル-2-イル)-3-ジフルオロ-メチル-1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシアミド、N-(4'-トリフルオロメチル-チオビフェニル-2-イル)-3-ジフルオロメチル-1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシアミドおよびN-(2-(1,3,3-トリメチル-ブチル)-フェニル)-1,3-ジメチル-5-フルオロ-1H-ピラゾール-4-カルボキシアミド;
(N1c) Qi部位における複合体IIIの阻害剤:
- シアゾファミド(cyazofamid)、アミスルブロム(amisulbrom);
(N1d) 他の呼吸阻害剤(複合体I、アンカプラー)
- ジフルメトリム(diflumetorim);
- ニトロフェニル誘導体:ビナパクリル(binapacryl)、ジノブトン(dinobuton)、ジノカップ(dinocap)、フルアジナム(fluazinam)、ニトロタールイソプロピル(nitrthal-isopropyl)、テクナゼン(tecnazen);
- フェリムゾン(ferimzone);
- 有機金属化合物:フェンチン塩、例えば酢酸フェンチン、塩化フェンチンまたは水酸化フェンチン;
- アメトクトラジン(ametoctradin);
- シルチオファム(silthiofam);
(N2) ステロール生合成阻害剤(SBI殺菌剤)
(N2a) C14デメチラーゼ阻害剤(DMI殺菌剤、例えば、トリアゾール系、イミダゾール系):
- トリアゾール系:アザコナゾール(azaconazole)、ビテルタノール(bitertanol)、ブロムコナゾール(bromuconazole)、シプロコナゾール(cyproconazole)、ジフェノコナゾール(difenoconazole)、ジニコナゾール(diniconazole)、ジニコナゾール-M、エポキシコナゾール(epoxiconazole)、フェンブコナゾール(fenbuconazole)、フルキンコナゾール(fluquinconazole)、フルシラゾール(flusilazole)、フルトリアホール(flutriafol)、ヘキサコナゾール(hexaconazole)、イミベンコナゾール(imibenconazole)、イプコナゾール(ipconazole)、メトコナゾール(metconazole)、ミクロブタニル(myclobutanil)、パクロブトラゾール(paclobutrazole)、ペンコナゾール(penconazole)、プロピコナゾール(propiconazole)、プロチオコナゾール(prothio-conazole)、シメコナゾール(simeconazole)、テブコナゾール(tebuconazole)、テトラコナゾール(tetraconazole)、トリアジメホン(triadimefon)、トリアジメノール(triadimenol)、トリチコナゾール(triticonazole)、ウニコナゾール(uniconazole);
- イミダゾール系:イマザリル(imazalil)、ペフラゾエート(pefurazoate)、オキスポコナゾール(oxpoconazole)、プロクロラズ(prochloraz)、トリフルミゾール(triflumizole);
- ピリミジン系、ピリジン系およびピペラジン系:フェナリモール(fenarimol)、ヌアリモール(nuarimol)、ピリフェノックス(pyrifenox)、トリホリン(triforine);
(N2b) デルタ14-レダクターゼ阻害剤(アミン系、例えばモルホリン系、ピペリジン系)
- モルホリン系:アルジモルフ(aldimorph)、ドデモルフ(dodemorph)、酢酸ドデモルフ、フェンプロピモルフ(fenpropimorph)、トリデモルフ(tridemorph);
- ピペリジン系:フェンプロピジン(fenpropidin)、ピペラリン(piperalin);
- スピロケタールアミン系:スピロキサミン(spiroxamine);
(N2c) 3-ケトレダクターゼ阻害剤
- ヒドロキシアニリド系:フェンヘキサミド(fenhexamid);
(N3) 核酸合成阻害剤
(N3a) RNA、DNA合成
- フェニルアミド系またはアシルアミノ酸殺菌剤:ベナラキシル(benalaxyl)、ベナラキシル-M、キララキシル(kiralaxyl)、メタラキシル(metalaxyl)、メタラキシル-M(メフェノキサム(mefenoxam))、オフレース(ofurace)、オキサジキシル(oxadixyl);
- イソキサゾール系およびイソチアゾロン系:ヒメキサゾール(hymexazole)、オクチリノン(octhilinone);
(N3b) DNAトポイソメラーゼ阻害剤
- オキソリン酸;
(N3c) ヌクレオチド代謝(例えば、アデノシンデアミナーゼ)
- ヒドロキシル-(2-アミノ)-ピリミジン系:ブピリメート(bupirimate);
(N4) 細胞分裂および/または細胞骨格の阻害剤
(N4a) チューブリン阻害剤
- ベンズイミダゾール系およびチオファネート系:ベノミル(benomyl)、カルベンダジム(carbendazim)、フベリダゾール(fuberidazole)、チアベンダゾール(thiabendazole)、チオファネートメチル(thiophanate-methyl);
- トリアゾロピリミジン系:5-クロロ-7-(4-メチル-ピペリジン-1-イル)-6-(2,4,6-トリフルオロフェニル)-[1,2,4]トリアゾロ-[1,5-a]ピリミジン;
(N4b) 他の細胞分裂阻害剤
- ベンズアミド系およびフェニルアセトアミド系:ジエトフェンカルブ(diethofencarb)、エタボキサム(ethaboxam)、ペンシクロン(pencycuron)、フルオピコリド(fluopicolide)、ゾキサミド(zoxamide);
(N4C) アクチン阻害剤
- ベンゾフェノン系:メトラフェノン(metrafenone);
(N5) アミノ酸およびタンパク質合成の阻害剤
(N5a) メチオニン合成阻害剤(アニリンピリミジン系)
- アニリノピリミジン系:シプロジニル(cyprodinil)、メパニピリム(mepanipyrim)、ニトラピリン(nitrapyrin)、ピリメタニル(pyrimethanil);
(N5b) タンパク質合成阻害剤(アニリノピリミジン系)
- 抗生物質:ブラスチシジン-S(blasticidin-S)、カスガマイシン(kasugamycin)、カスガマイシン塩酸塩水和物、ミルジオマイシン(mildiomycin)、ストレプトマイシン(streptomycin)、オキシテトラサイクリン(oxytetracyclin)、ポリオキシン(polyoxine)、バリダマイシンA(validamycin A);
(N6) シグナル伝達阻害剤
(N6a) MAP/ヒスチジンキナーゼ阻害剤(例えば、アニリノピリミジン系)
- ジカルボキシイミド系:フルオロイミド(fluoroimid)、イプロジオン(iprodione)、プロシミドン(procymidone)、ビンクロゾリン(vinclozolin);
- フェニルピロール系:フェンピクロニル(fenpiclonil)、フルジオキソニル(fludioxonil);
(N6b) Gタンパク質阻害剤(キノリン系)
- キノリン系:キノキシフェン(quinoxyfen);
(N7) 脂質および膜合成阻害剤
(N7a) リン脂質生合成阻害剤
- 有機リン化合物:エジフェンホス(edifenphos)、イプロベンホス(iprobenfos)、ピラゾホス(pyrazophos);
- ジチオラン系:イソプロチオラン(isoprothiolane);
(N7b) 脂質過酸化
- 芳香族炭化水素系:ジクロラン(dicloran)、キントゼン(quintozene)、テクナゼン(tecnazene)、トルクロホスメチル(tolclofos-methyl)、ビフェニル、クロロネブ(chloroneb)、エトリジアゾール(etridiazole);
(N7c) カルボン酸アミド系(CAA殺菌剤)
- 桂皮酸またはマンデル酸アミド系:ジメトモルフ(dimethomorph)、フルモルフ(flumorph)、マンジプロアミド(mandiproamid)、ピリモルフ(pyrimorph);
- バリンアミドカルバメート:ベンチアバリカルブ(benthiavalicarb)、イプロバリカルブ(iprovalicarb)、ピリベンカルブ(pyribencarb)、バリフェナレート(valifenalate)およびN-(1-(1-(4-シアノ-フェニル)-エタンスルホニル)-ブト-2-イル)カルバミン酸-(4-フルオロフェニル)エステル;
(N7d) 細胞膜透過性に影響を与える化合物および脂肪酸
- カルバメート:プロパモカルブ(propamocarb)、塩酸プロパモカルブ;
(N8) 多部位に作用する阻害剤
(N8a) 無機活性物質
- ボルドー液、酢酸銅、水酸化銅、オキシ塩化銅、塩基性硫酸銅、硫黄;
(N8b) チオおよびジチオカルバメート
- フェルバム(ferbam)、マンコゼブ(mancozeb)、マネブ(maneb)、メタム(metam)、メタスルホカルブ(methasulphocarb)、メチラム(metiram)、プロピネブ(propineb)、チラム(thiram)、ジネブ(zineb)、ジラム(ziram);
(N8c) 有機塩素化合物(例えば、フタルイミド系、スルファミド系、クロロニトリル系)
- アニラジン(anilazine)、クロロタロニル(chlorothalonil)、カプタホール(captafol)、キャプタン(captan)、ホルペット(folpet)、ジクロフルアニド(dichlofluanid)、ジクロロフェン(dichlorophen)、フルスルファミド(flusulfamide)、ヘキサクロロベンゼン、ペンタクロルフェノールおよびその塩、フタリド(phthalide)、トリルフルアニド(tolylfluanid)、N-(4-クロロ-2-ニトロ-フェニル)-N-エチル-4-メチル-ベンゼンスルホンアミド;
(N8d) グアニジン系
- グアニジン、ドジン(dodine)、ドジン遊離塩基、グアザチン(guazatine)、酢酸グアザチン、イミノクタジン(iminoctadine)、イミノクタジン三酢酸塩、イミノクタジン-トリスアルベシレート(iminoctadine-tris(albesilate));
(N8e) アントラキノン系
- ジチアノン(dithianon);
(N9) 細胞壁合成阻害剤
(N9a) グルカン合成阻害剤
- バリダマイシン(validamycin)、ポリオキシンB(polyoxin B);
(N9b) メラニン合成阻害剤
- ピロキロン(pyroquilon)、トリシクラゾール(tricyclazole)、カルプロパミド(carpropamide)、ジシクロメト(dicyclomet)、フェノキサニル(fenoxanil);
(N10) 植物防御誘導剤
(N10a) サリチル酸経路
- アシベンゾラル-S-メチル(acibenzolar-S-methyl);
(N10b) その他
- プロベナゾール(probenazole)、イソチアニル(isotianil)、チアジニル(tiadinil)、プロヘキサジオンカルシウム塩(prohexadione-calcium);
- ホスホネート系:ホセチル(fosetyl)、ホセチルアルミニウム、亜リン酸およびその塩;
(N11) 作用方式が不明なもの
- ブロノポール(bronopol)、キノメチオナート(chinomethionat)、シフルフェナミド(cyflufenamid)、シモキサニル(cymoxanil)、ダゾメット(dazomet)、デバカルブ(debacarb)、ジクロメジン(diclomezine)、ジフェンゾコート(difenzoquat)、ジフェンゾコート-メチルサルフェート、ジフェニルアミン(diphenylamin)、フルメトベル(flumetover)、フルスルファミド(flusulfamide)、フルチアニル(flutianil)、メタスルホカルブ(methasulfocarb)、オキシン銅(oxin-copper)、プロキナジド(proquinazid)、テブフロキン(tebufloquin)、テクロフタラム(tecloftalam)、トリアゾキシド(triazoxide)、2-ブトキシ-6-ヨード-3-プロピルクロメン-4-オン、N-(シクロプロピルメトキシイミノ-(6-ジフルオロ-メトキシ-2,3-ジフルオロ-フェニル)-メチル)-2-フェニルアセトアミド、N'-(4-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェノキシ)-2,5-ジメチル-フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムアミジン、N'-(4-(4-フルオロ-3-トリフルオロメチル-フェノキシ)-2,5-ジメチル-フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムアミジン、N'-(2-メチル-5-トリフルオロメチル-4-(3-トリメチル-シラニル-プロポキシ)-フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムアミジン、N'-(5-ジフルオロメチル-2-メチル-4-(3-トリメチルシラニル-プロポキシ)-フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムアミジン、2-{1-[2-(5-メチル-3-トリフルオロメチル-ピラゾール-1-イル)-アセチル]-ピペリジン-4-イル}-チアゾール-4-カルボン酸メチル-(1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-1-イル)-アミド、2-{1-[2-(5-メチル-3-トリフルオロメチル-ピラゾール-1-イル)-アセチル]-ピペリジン-4-イル}-チアゾール-4-カルボン酸メチル-(R)-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-1-イル-アミド、メトキシ-酢酸6-tert-ブチル-8-フルオロ-2,3-ジメチル-キノリン-4-イルエステルおよびN-メチル-2-{1-[(5-メチル-3-トリフルオロメチル-1H-ピラゾール-1-イル)-アセチル]-ピペリジン-4-イル}-N-[(1R)-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-1-イル]-4-チアゾールカルボキシアミド、3-[5-(4-クロロ-フェニル)-2,3-ジメチル-イソキサゾリジン-3-イル]-ピリジン、3-[5-(4-メチル-フェニル)-2,3-ジメチル-イソキサゾリジン-3-イル]-ピリジン、5-アミノ-2-イソプロピル-3-オキソ-4-オルト-トリル-2,3-ジヒドロ-ピラゾール-1-カルボチオ酸S-アリルエステル、N-(6-メトキシ-ピリジン-3-イル)-シクロプロパンカルボン酸アミド、5-クロロ-1-(4,6-ジメトキシ-ピリミジン-2-イル)-2-メチル-1H-ベンゾイミダゾール、2-(4-クロロ-フェニル)-N-[4-(3,4-ジメトキシ-フェニル)-イソキサゾール-5-イル]-2-プロプ-2-イニルオキシ-アセトアミド;
(N12) 成長調節物質
- アブシジン酸、アミドクロル(amidochlor)、アンシミドール(ancymidol)、6-ベンジルアミノプリン、ブラシノリド(brassinolide)、ブトラリン(butralin)、クロルメコート(chlormequat)(クロルメコートクロリド)、コリンクロリド、シクラニリド(cyclanilide)、ダミノジド(daminozide)、ジケグラック(dike-gulac)、ジメチピン(dimethipin)、2,6-ジメチルプリジン、エテホン(ethephon)、フルメトラリン(flumetralin)、フルルプリミドール(flurprimidol)、フルチアセット(fluthi-acet)、ホルクロルフェヌロン(forchlorfenuron)、ジベレリン酸、イナベンフィド(inabenfide)、インドール-3-酢酸、マレイン酸ヒドラジド、メフルイジド(mefluidide)、メピコート(mepiquat)(メピコートクロリド)、ナフタレン酢酸、N6-ベンジルアデニン、パクロブトラゾール(paclobutrazol)、プロヘキサジオン(prohexadione)(プロヘキサジオンカルシウム塩)、プロヒドロジャスモン(prohydrojasmon)、チジアズロン(thidiazuron)、トリアペンテノール(triapenthenol)、トリブチルホスホロトリチオエート(tributyl phosphorotrithioate)、2,3,5-トリヨード安息香酸、トリネキサパックエチル(trinexapac-ethyl)およびウニコナゾール(uniconazole);
(N13) 生物学的防除剤
- 抗真菌生物防除剤:NRRL No. B-21661のバチルス・サブスチルス(Bacillus substilis)株(例えば、RHAPSODY(登録商標)、SERENADE(登録商標) MAXおよびSERENADE(登録商標) ASO、AgraQuest, Inc., 米国製)、NRRL No. B-30087のバチルス・プミルス(Bacillus pumilus)株(例えば、SONATA(登録商標)およびBALLAD(登録商標) Plus、AgraQuest, Inc., 米国製)、ウロクラディウム・オウデマンシ(Ulocladium oudemansii)(例えば、製品BOTRY-ZEN、BotriZen Ltd., ニュージーランド製)、キトサン(Chitosan)(例えば、ARMOUR-ZEN、BotriZen Ltd., ニュージーランド製)。
(N1a) Qo部位における複合体IIIの阻害剤(例えばストロビルリン系)
- ストロビルリン系:アゾキシストロビン(azoxystrobin)、ジモキシストロビン(dimoxystrobin)、エネストロブリン(enestroburin)、フルオキサストロビン(fluoxastro-bin)、クレソキシムメチル(kresoxim-methyl)、メトミノストロビン(meto-minostrobin)、オリサストロビン(orysastrobin)、ピコキシストロビン(picoxy-strobin)、ピラクロストロビン(pyraclostrobin)、ピラメトストロビン(pyrametostrobin)、ピラオキシストロビン(pyraoxystrobin)、ピリベンカルブ(pyribencarb)、トリフロキシストロビン(trifloxystrobin)、メチル(2-クロロ-5-[1-(3-メチルベンジル-オキシ-イミノ)-エチル]ベンジル)-カルバメートおよび2-(2-(3-(2,6-ジクロロフェニル)-1-メチル-アリリデン-アミノオキシ-メチル)-フェニル)-2-メトキシイミノ-N-メチル-アセトアミド;
- オキサゾリジンジオン系およびイミダゾリノン系:ファモキサドン(famoxadone)、フェナミドン(fenamidone);
(N1b) 複合体IIの阻害剤(例えばカルボキシアミド系)
- カルボキシアニリド系:ベノダニル(benodanil)、ビキサフェン(bixafen)、ボスカリド(boscalid)、カルボキシン(carboxin)、フェンフラム(fen-furam)、フェンヘキサミド(fenhexamid)、フルオピラム(fluopyram)、フルトラニル(flutolanil)、フラメトピル(furametpyr)、イソピラザム(isopyrazam)、イソチアニル(isotianil)、メプロニル(mepronil)、オキシカルボキシン(oxycarboxin)、ペンフルフェン(penflufen)、ペンチオピラド(penthiopyrad)、セダキサン(sedaxane)、テクロフタラム(tecloftalam)、チフルザミド(thifluz-amide)、チアジニル(tiadinil)、2-アミノ-4-メチル-チアゾール-5-カルボキシアニリド、N-(3',4',5'-トリフルオロ-ビフェニル-2-イル)-3-ジフルオロ-メチル-1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシアミド、N-(4'-トリフルオロメチル-チオビフェニル-2-イル)-3-ジフルオロメチル-1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシアミドおよびN-(2-(1,3,3-トリメチル-ブチル)-フェニル)-1,3-ジメチル-5-フルオロ-1H-ピラゾール-4-カルボキシアミド;
(N1c) Qi部位における複合体IIIの阻害剤:
- シアゾファミド(cyazofamid)、アミスルブロム(amisulbrom);
(N1d) 他の呼吸阻害剤(複合体I、アンカプラー)
- ジフルメトリム(diflumetorim);
- ニトロフェニル誘導体:ビナパクリル(binapacryl)、ジノブトン(dinobuton)、ジノカップ(dinocap)、フルアジナム(fluazinam)、ニトロタールイソプロピル(nitrthal-isopropyl)、テクナゼン(tecnazen);
- フェリムゾン(ferimzone);
- 有機金属化合物:フェンチン塩、例えば酢酸フェンチン、塩化フェンチンまたは水酸化フェンチン;
- アメトクトラジン(ametoctradin);
- シルチオファム(silthiofam);
(N2) ステロール生合成阻害剤(SBI殺菌剤)
(N2a) C14デメチラーゼ阻害剤(DMI殺菌剤、例えば、トリアゾール系、イミダゾール系):
- トリアゾール系:アザコナゾール(azaconazole)、ビテルタノール(bitertanol)、ブロムコナゾール(bromuconazole)、シプロコナゾール(cyproconazole)、ジフェノコナゾール(difenoconazole)、ジニコナゾール(diniconazole)、ジニコナゾール-M、エポキシコナゾール(epoxiconazole)、フェンブコナゾール(fenbuconazole)、フルキンコナゾール(fluquinconazole)、フルシラゾール(flusilazole)、フルトリアホール(flutriafol)、ヘキサコナゾール(hexaconazole)、イミベンコナゾール(imibenconazole)、イプコナゾール(ipconazole)、メトコナゾール(metconazole)、ミクロブタニル(myclobutanil)、パクロブトラゾール(paclobutrazole)、ペンコナゾール(penconazole)、プロピコナゾール(propiconazole)、プロチオコナゾール(prothio-conazole)、シメコナゾール(simeconazole)、テブコナゾール(tebuconazole)、テトラコナゾール(tetraconazole)、トリアジメホン(triadimefon)、トリアジメノール(triadimenol)、トリチコナゾール(triticonazole)、ウニコナゾール(uniconazole);
- イミダゾール系:イマザリル(imazalil)、ペフラゾエート(pefurazoate)、オキスポコナゾール(oxpoconazole)、プロクロラズ(prochloraz)、トリフルミゾール(triflumizole);
- ピリミジン系、ピリジン系およびピペラジン系:フェナリモール(fenarimol)、ヌアリモール(nuarimol)、ピリフェノックス(pyrifenox)、トリホリン(triforine);
(N2b) デルタ14-レダクターゼ阻害剤(アミン系、例えばモルホリン系、ピペリジン系)
- モルホリン系:アルジモルフ(aldimorph)、ドデモルフ(dodemorph)、酢酸ドデモルフ、フェンプロピモルフ(fenpropimorph)、トリデモルフ(tridemorph);
- ピペリジン系:フェンプロピジン(fenpropidin)、ピペラリン(piperalin);
- スピロケタールアミン系:スピロキサミン(spiroxamine);
(N2c) 3-ケトレダクターゼ阻害剤
- ヒドロキシアニリド系:フェンヘキサミド(fenhexamid);
(N3) 核酸合成阻害剤
(N3a) RNA、DNA合成
- フェニルアミド系またはアシルアミノ酸殺菌剤:ベナラキシル(benalaxyl)、ベナラキシル-M、キララキシル(kiralaxyl)、メタラキシル(metalaxyl)、メタラキシル-M(メフェノキサム(mefenoxam))、オフレース(ofurace)、オキサジキシル(oxadixyl);
- イソキサゾール系およびイソチアゾロン系:ヒメキサゾール(hymexazole)、オクチリノン(octhilinone);
(N3b) DNAトポイソメラーゼ阻害剤
- オキソリン酸;
(N3c) ヌクレオチド代謝(例えば、アデノシンデアミナーゼ)
- ヒドロキシル-(2-アミノ)-ピリミジン系:ブピリメート(bupirimate);
(N4) 細胞分裂および/または細胞骨格の阻害剤
(N4a) チューブリン阻害剤
- ベンズイミダゾール系およびチオファネート系:ベノミル(benomyl)、カルベンダジム(carbendazim)、フベリダゾール(fuberidazole)、チアベンダゾール(thiabendazole)、チオファネートメチル(thiophanate-methyl);
- トリアゾロピリミジン系:5-クロロ-7-(4-メチル-ピペリジン-1-イル)-6-(2,4,6-トリフルオロフェニル)-[1,2,4]トリアゾロ-[1,5-a]ピリミジン;
(N4b) 他の細胞分裂阻害剤
- ベンズアミド系およびフェニルアセトアミド系:ジエトフェンカルブ(diethofencarb)、エタボキサム(ethaboxam)、ペンシクロン(pencycuron)、フルオピコリド(fluopicolide)、ゾキサミド(zoxamide);
(N4C) アクチン阻害剤
- ベンゾフェノン系:メトラフェノン(metrafenone);
(N5) アミノ酸およびタンパク質合成の阻害剤
(N5a) メチオニン合成阻害剤(アニリンピリミジン系)
- アニリノピリミジン系:シプロジニル(cyprodinil)、メパニピリム(mepanipyrim)、ニトラピリン(nitrapyrin)、ピリメタニル(pyrimethanil);
(N5b) タンパク質合成阻害剤(アニリノピリミジン系)
- 抗生物質:ブラスチシジン-S(blasticidin-S)、カスガマイシン(kasugamycin)、カスガマイシン塩酸塩水和物、ミルジオマイシン(mildiomycin)、ストレプトマイシン(streptomycin)、オキシテトラサイクリン(oxytetracyclin)、ポリオキシン(polyoxine)、バリダマイシンA(validamycin A);
(N6) シグナル伝達阻害剤
(N6a) MAP/ヒスチジンキナーゼ阻害剤(例えば、アニリノピリミジン系)
- ジカルボキシイミド系:フルオロイミド(fluoroimid)、イプロジオン(iprodione)、プロシミドン(procymidone)、ビンクロゾリン(vinclozolin);
- フェニルピロール系:フェンピクロニル(fenpiclonil)、フルジオキソニル(fludioxonil);
(N6b) Gタンパク質阻害剤(キノリン系)
- キノリン系:キノキシフェン(quinoxyfen);
(N7) 脂質および膜合成阻害剤
(N7a) リン脂質生合成阻害剤
- 有機リン化合物:エジフェンホス(edifenphos)、イプロベンホス(iprobenfos)、ピラゾホス(pyrazophos);
- ジチオラン系:イソプロチオラン(isoprothiolane);
(N7b) 脂質過酸化
- 芳香族炭化水素系:ジクロラン(dicloran)、キントゼン(quintozene)、テクナゼン(tecnazene)、トルクロホスメチル(tolclofos-methyl)、ビフェニル、クロロネブ(chloroneb)、エトリジアゾール(etridiazole);
(N7c) カルボン酸アミド系(CAA殺菌剤)
- 桂皮酸またはマンデル酸アミド系:ジメトモルフ(dimethomorph)、フルモルフ(flumorph)、マンジプロアミド(mandiproamid)、ピリモルフ(pyrimorph);
- バリンアミドカルバメート:ベンチアバリカルブ(benthiavalicarb)、イプロバリカルブ(iprovalicarb)、ピリベンカルブ(pyribencarb)、バリフェナレート(valifenalate)およびN-(1-(1-(4-シアノ-フェニル)-エタンスルホニル)-ブト-2-イル)カルバミン酸-(4-フルオロフェニル)エステル;
(N7d) 細胞膜透過性に影響を与える化合物および脂肪酸
- カルバメート:プロパモカルブ(propamocarb)、塩酸プロパモカルブ;
(N8) 多部位に作用する阻害剤
(N8a) 無機活性物質
- ボルドー液、酢酸銅、水酸化銅、オキシ塩化銅、塩基性硫酸銅、硫黄;
(N8b) チオおよびジチオカルバメート
- フェルバム(ferbam)、マンコゼブ(mancozeb)、マネブ(maneb)、メタム(metam)、メタスルホカルブ(methasulphocarb)、メチラム(metiram)、プロピネブ(propineb)、チラム(thiram)、ジネブ(zineb)、ジラム(ziram);
(N8c) 有機塩素化合物(例えば、フタルイミド系、スルファミド系、クロロニトリル系)
- アニラジン(anilazine)、クロロタロニル(chlorothalonil)、カプタホール(captafol)、キャプタン(captan)、ホルペット(folpet)、ジクロフルアニド(dichlofluanid)、ジクロロフェン(dichlorophen)、フルスルファミド(flusulfamide)、ヘキサクロロベンゼン、ペンタクロルフェノールおよびその塩、フタリド(phthalide)、トリルフルアニド(tolylfluanid)、N-(4-クロロ-2-ニトロ-フェニル)-N-エチル-4-メチル-ベンゼンスルホンアミド;
(N8d) グアニジン系
- グアニジン、ドジン(dodine)、ドジン遊離塩基、グアザチン(guazatine)、酢酸グアザチン、イミノクタジン(iminoctadine)、イミノクタジン三酢酸塩、イミノクタジン-トリスアルベシレート(iminoctadine-tris(albesilate));
(N8e) アントラキノン系
- ジチアノン(dithianon);
(N9) 細胞壁合成阻害剤
(N9a) グルカン合成阻害剤
- バリダマイシン(validamycin)、ポリオキシンB(polyoxin B);
(N9b) メラニン合成阻害剤
- ピロキロン(pyroquilon)、トリシクラゾール(tricyclazole)、カルプロパミド(carpropamide)、ジシクロメト(dicyclomet)、フェノキサニル(fenoxanil);
(N10) 植物防御誘導剤
(N10a) サリチル酸経路
- アシベンゾラル-S-メチル(acibenzolar-S-methyl);
(N10b) その他
- プロベナゾール(probenazole)、イソチアニル(isotianil)、チアジニル(tiadinil)、プロヘキサジオンカルシウム塩(prohexadione-calcium);
- ホスホネート系:ホセチル(fosetyl)、ホセチルアルミニウム、亜リン酸およびその塩;
(N11) 作用方式が不明なもの
- ブロノポール(bronopol)、キノメチオナート(chinomethionat)、シフルフェナミド(cyflufenamid)、シモキサニル(cymoxanil)、ダゾメット(dazomet)、デバカルブ(debacarb)、ジクロメジン(diclomezine)、ジフェンゾコート(difenzoquat)、ジフェンゾコート-メチルサルフェート、ジフェニルアミン(diphenylamin)、フルメトベル(flumetover)、フルスルファミド(flusulfamide)、フルチアニル(flutianil)、メタスルホカルブ(methasulfocarb)、オキシン銅(oxin-copper)、プロキナジド(proquinazid)、テブフロキン(tebufloquin)、テクロフタラム(tecloftalam)、トリアゾキシド(triazoxide)、2-ブトキシ-6-ヨード-3-プロピルクロメン-4-オン、N-(シクロプロピルメトキシイミノ-(6-ジフルオロ-メトキシ-2,3-ジフルオロ-フェニル)-メチル)-2-フェニルアセトアミド、N'-(4-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェノキシ)-2,5-ジメチル-フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムアミジン、N'-(4-(4-フルオロ-3-トリフルオロメチル-フェノキシ)-2,5-ジメチル-フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムアミジン、N'-(2-メチル-5-トリフルオロメチル-4-(3-トリメチル-シラニル-プロポキシ)-フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムアミジン、N'-(5-ジフルオロメチル-2-メチル-4-(3-トリメチルシラニル-プロポキシ)-フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムアミジン、2-{1-[2-(5-メチル-3-トリフルオロメチル-ピラゾール-1-イル)-アセチル]-ピペリジン-4-イル}-チアゾール-4-カルボン酸メチル-(1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-1-イル)-アミド、2-{1-[2-(5-メチル-3-トリフルオロメチル-ピラゾール-1-イル)-アセチル]-ピペリジン-4-イル}-チアゾール-4-カルボン酸メチル-(R)-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-1-イル-アミド、メトキシ-酢酸6-tert-ブチル-8-フルオロ-2,3-ジメチル-キノリン-4-イルエステルおよびN-メチル-2-{1-[(5-メチル-3-トリフルオロメチル-1H-ピラゾール-1-イル)-アセチル]-ピペリジン-4-イル}-N-[(1R)-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-1-イル]-4-チアゾールカルボキシアミド、3-[5-(4-クロロ-フェニル)-2,3-ジメチル-イソキサゾリジン-3-イル]-ピリジン、3-[5-(4-メチル-フェニル)-2,3-ジメチル-イソキサゾリジン-3-イル]-ピリジン、5-アミノ-2-イソプロピル-3-オキソ-4-オルト-トリル-2,3-ジヒドロ-ピラゾール-1-カルボチオ酸S-アリルエステル、N-(6-メトキシ-ピリジン-3-イル)-シクロプロパンカルボン酸アミド、5-クロロ-1-(4,6-ジメトキシ-ピリミジン-2-イル)-2-メチル-1H-ベンゾイミダゾール、2-(4-クロロ-フェニル)-N-[4-(3,4-ジメトキシ-フェニル)-イソキサゾール-5-イル]-2-プロプ-2-イニルオキシ-アセトアミド;
(N12) 成長調節物質
- アブシジン酸、アミドクロル(amidochlor)、アンシミドール(ancymidol)、6-ベンジルアミノプリン、ブラシノリド(brassinolide)、ブトラリン(butralin)、クロルメコート(chlormequat)(クロルメコートクロリド)、コリンクロリド、シクラニリド(cyclanilide)、ダミノジド(daminozide)、ジケグラック(dike-gulac)、ジメチピン(dimethipin)、2,6-ジメチルプリジン、エテホン(ethephon)、フルメトラリン(flumetralin)、フルルプリミドール(flurprimidol)、フルチアセット(fluthi-acet)、ホルクロルフェヌロン(forchlorfenuron)、ジベレリン酸、イナベンフィド(inabenfide)、インドール-3-酢酸、マレイン酸ヒドラジド、メフルイジド(mefluidide)、メピコート(mepiquat)(メピコートクロリド)、ナフタレン酢酸、N6-ベンジルアデニン、パクロブトラゾール(paclobutrazol)、プロヘキサジオン(prohexadione)(プロヘキサジオンカルシウム塩)、プロヒドロジャスモン(prohydrojasmon)、チジアズロン(thidiazuron)、トリアペンテノール(triapenthenol)、トリブチルホスホロトリチオエート(tributyl phosphorotrithioate)、2,3,5-トリヨード安息香酸、トリネキサパックエチル(trinexapac-ethyl)およびウニコナゾール(uniconazole);
(N13) 生物学的防除剤
- 抗真菌生物防除剤:NRRL No. B-21661のバチルス・サブスチルス(Bacillus substilis)株(例えば、RHAPSODY(登録商標)、SERENADE(登録商標) MAXおよびSERENADE(登録商標) ASO、AgraQuest, Inc., 米国製)、NRRL No. B-30087のバチルス・プミルス(Bacillus pumilus)株(例えば、SONATA(登録商標)およびBALLAD(登録商標) Plus、AgraQuest, Inc., 米国製)、ウロクラディウム・オウデマンシ(Ulocladium oudemansii)(例えば、製品BOTRY-ZEN、BotriZen Ltd., ニュージーランド製)、キトサン(Chitosan)(例えば、ARMOUR-ZEN、BotriZen Ltd., ニュージーランド製)。
本開示の駆除薬組成物中に組み入れることができる好適な除草剤には、以下に挙げる化合物が含まれる(「P化合物」)。
(P1) アセトアミド系:アセトクロール(acetochlor)、アラクロール(alachlor)、ブタクロール(butachlor)、ジメタクロール(dimethachlor)、ジメテナミド(dimethenamid)、フルフェナセット(flufenacet)、メフェナセット(mefenacet)、メトラクロール(metolachlor)、メタザクロール(metazachlor)、ナプロパミド(napropamide)、ナプロアニリド(naproanilide)、ペトキサミド(pethoxamid)、プレチラクロール(pretilachlor)、プロパクロール(propachlor)、テニルクロール(thenylchlor);
(P2) アミノ酸誘導体:ビラナフォス(bilanafos)、グリフォセート(glyphosate)、グルホシネート(glufosinate)、スルホセート(sulfosate);
(P3) アリールオキシフェノキシプロピオン酸系:クロジナホップ(clodinafop)、シハロホップブチル(cyhalofop-butyl)、フェノキサプロップ(fenoxaprop)、フルアジホップ(fluazifop)、ハロキシホップ(haloxyfop)、メタミホップ(metamifop)、プロパキザホップ(propaquizafop)、キザロホップ(quizalofop)、キザロホップ-P-テフリル(quizalofop-P-tefuryl);
(P4) ビピリジル系:ジクワット(diquat)、パラコート(paraquat);
(P5) (チオ)カルバメート系:アシュラム(asulam)、ブチレート(butylate)、カルベタミド(carbetamide)、デスメディファム(desmedipham)、ジメピペレート(dimepiperate)、エプタム(eptam)(EPTC)、エスプロカルブ(esprocarb)、モリネート(molinate)、オルベンカルブ(orbencarb)、フェンメディファム(phenmedipham)、プロスルホカルブ(prosulfocarb)、ピリブチカルブ(pyributicarb)、チオベンカルブ(thiobencarb)、トリアレート(triallate);
(P6) シクロヘキサンジオン系:ブトロキシジム(butroxydim)、クレトジム(clethodim)、シクロキシジム(cycloxydim)、プロホキシジム(profoxydim)、セトキシジム(sethoxydim)、テプラロキシジム(tepraloxydim)、トラルコキシジム(tralkoxydim);
(P7) ジニトロアニリン系:ベンフルラリン(benfluralin)、エタルフルラリン(ethalfluralin)、オリザリン(oryzalin)、ペンディメタリン(pendimethalin)、プロジアミン(prodiamine)、トリフルラリン(trifluralin);
(P8) ジフェニルエーテル系:アシフルオルフェン(acifluorfen)、アクロニフェン(aclonifen)、ビフェノックス(bifenox)、ジクロホップ(diclofop)、エトキシフェン(ethoxyfen)、ホメサフェン(fomesafen)、ラクトフェン(lactofen)、オキシフルオルフェン(oxyfluorfen);
(P9) ヒドロキシベンゾニトリル系:ボモキシニル(bomoxynil)、ジクロベニル(dichlobenil)、イオキシニル(ioxynil);
(P10) イミダゾリノン系:イマザメタベンズ(imazamethabenz)、イマザモックス(imazamox)、イマザピック(imazapic)、イマザピル(imazapyr)、イマザキン(imazaquin)、イマゼタピル(imazethapyr);
(P11) フェノキシ酢酸系:クロメプロップ(clomeprop)、2,4-ジクロロフェノキシ酢酸(2,4-D)、2,4-DB、ジクロルプロップ(dichlorprop)、MCPA、MCPA-チオエチル、MCPB、メコプロップ(Mecoprop);
(P12) ピラジン系:クロリダゾン(chloridazon)、フルフェンピルエチル(flufenpyr-ethyl)、フルチアセット(fluthiacet)、ノルフルラゾン(norflurazon)、ピリデート(pyridate);
(P13) ピリジン系:アミノピラリド(aminopyralid)、クロピラリド(clopyralid)、ジフルフェニカン(diflufenican)、ジチオピル(dithiopyr)、フルリドン(fluridone)、フルロキシピル(fluroxypyr)、ピクロラム(picloram)、ピコリナフェン(picolinafen)、チアゾピル(thiazopyr);
(P14) スルホニル尿素系:アミドスルフロン(amidosulfuron)、アジムスルフロン(azimsulfuron)、ベンスルフロン(bensulfuron)、クロリムロンエチル(chlorimuron-ethyl)、クロルスルフロン(chlorsulfuron)、シノスルフロン(cinosulfuron)、シクロスルファムロン(cyclosulfamuron)、エトキシスルフロン(ethoxysulfuron)、フラザスルフロン(flazasulfuron)、フルセトスルフロン(flucetosulfuron)、フルピルスルフロン(flupyrsulfuron)、ホラムスルフロン(foramsulfuron)、ハロスルフロン(halosulfuron)、イマゾスルフロン(imazosulfuron)、ヨードスルフロン(iodosulfuron)、メソスルフロン(mesosulfuron)、メタゾスルフロン(metazosulfuron)、メトスルフロンメチル(metsulfuron-methyl)、ニコスルフロン(nicosulfuron)、オキサスルフロン(oxasulfuron)、プリミスルフロン(primisulfuron)、プロスルフロン(prosulfuron)、ピラゾスルフロン(pyrazosulfuron)、リムスルフロン(rimsulfuron)、スルホメツロン(sulfometuron)、スルホスルフロン(sulfosulfuron)、チフェンスルフロン(thifensulfuron)、トリアスルフロン(triasulfuron)、トリベヌロン(tribenuron)、トリフロキシスルフロン(trifloxysulfuron)、トリフルスルフロン(triflusulfuron)、トリトスルフロン(tritosulfuron)、1-((2-クロロ-6-プロピル-イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)スルホニル)-3-(4,6-ジメトキシ-ピリミジン-2-イル)尿素;
(P15) トリアジン系:アメトリン(ametryn)、アトラジン(atrazine)、シアナジン(cyanazine)、ジメタメトリン(dimethametryn)、エチオジン(ethiozin)、ヘキサジノン(hexazinone)、メタミトロン(metamitron)、メトリブジン(metribuzin)、プロメトリン(prometryn)、シマジン(simazine)、テルブチラジン(terbuthylazine)、テルブトリン(terbutryn)、トリアジフラム(triaziflam);
(P16) 尿素系:クロロトルロン(chlorotoluron)、ダイムロン(daimuron)、ジウロン(diuron)、フルオメツロン(fluometuron)、イソプロツロン(isoproturon)、リヌロン(linuron)、メタベンズチアズロン(metha-benzthiazuron)、テブチウロン(tebuthiuron);
(P17) 他のアセト乳酸シンターゼ阻害剤:ビスピリバックナトリウム塩(bispyribac-sodium)、クロランスラムメチル(cloransulam-methyl)、ジクロスラム(diclosulam)、フロラスラム(florasulam)、フルカルバゾン(flucarbazone)、フルメツラム(flumetsulam)、メトスラム(metosulam)、オルソスルファムロン(ortho-sulfamuron)、ペノキススラム(penoxsulam)、プロポキシカルバゾン(propoxycarbazone)、ピリバムベンズ-プロピル(pyribambenz-propyl)、ピリベンゾキシム(pyribenzoxim)、ピリフタリド(pyriftalid)、ピリミノバックメチル(pyriminobac-methyl)、ピリミスルファン(pyrimisulfan)、ピリチオバック(pyrithiobac)、ピロキサスルホン(pyroxasulfone)、ピロキシスラム(pyroxsulam);
(P18) その他:アミカルバゾン(amicarbazone)、アミノトリアゾール、アニロホス(anilofos)、ベフルブタミド(beflubutamid)、ベナゾリン(benazolin)、ベンカルバゾン(bencarbazone)、ベンフルレセート(benfluresate)、ベンゾフェナップ(benzofenap)、ベンタゾン(bentazone)、ベンゾビシクロン(benzobicyclon)、ビシクロピロン(bicyclopyrone)、ブロマシル(bromacil)、ブロモブチド(bromobutide)、ブタフェナシル(butafenacil)、ブタミホス(butamifos)、カフェンストロール(cafenstrole)、カルフェントラゾン(carfentrazone)、シニドンエチル(cinidon-ethyl)、クロルタール(chlorthal)、シンメチリン(cinmethylin)、クロマゾン(clomazone)、クミルロン(cumyluron)、シプロスルファミド(cyprosulfamide)、ジカンバ(dicamba)、ジフェンゾコート(difenzoquat)、ジフルフェンゾピル(diflufenzopyr)、ドレクスレラ・モノセラス(Drechslera monoceras)、エンドタール(endothal)、エトフメセート(ethofumesate)、エトベンザニド(etobenzanid)、フェノキサスルホン(fenoxasulfone)、フェントラザミド(fentrazamide)、フルミクロラックペンチル(flumiclorac-pentyl)、フルミオキサジン(flumioxazin)、フルポキサム(flupoxam)、フルロクロリドン(flurochloridone)、フルルタモン(flurtamone)、インダノファン(indanofan)、イソキサベン(isoxaben)、イソキサフルトール(isoxaflutole)、レナシル(lenacil)、プロパニル(propanil)、プロピザミド(propyzamide)、キンクロラック(quinclorac)、キンメラック(quinmerac)、メソトリオン(mesotrione)、メチルアルソン酸、ナプタラム(naptalam)、オキサジアルギル(oxadiargyl)、オキサジアゾン(oxadiazon)、オキサジクロメホン(oxaziclomefone)、ペントキサゾン(pentoxazone)、ピノキサデン(pinoxaden)、ピラクロニル(pyraclonil)、ピラフルフェンエチル(pyraflufen-ethyl)、ピラスルホトール(pyrasulfotole)、ピラゾキシフェン(pyrazoxyfen)、ピラゾリネート(pyrazolynate)、キノクラミン(quinoclamine)、サフルフェナシル(saflufenacil)、スルコトリオン(sulcotrione)、スルフェントラゾン(sulfentrazone)、ターバシル(terbacil)、テフリルトリオン(tefuryltrione)、テンボトリオン(tembotrione)、チエンカルバゾン(thiencarbazone)、トプラメゾン(topramezone)、(3-[2-クロロ-4-フルオロ-5-(3-メチル-2,6-ジオキソ-4-トリフルオロメチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリミジン-1-イル)-フェノキシ]-ピリジン-2-イルオキシ)-酢酸エチルエステル、6-アミノ-5-クロロ-2-シクロプロピル-ピリミジン-4-カルボン酸メチルエステル、6-クロロ-3-(2-シクロプロピル-6-メチル-フェノキシ)-ピリダジン-4-オール、4-アミノ-3-クロロ-6-(4-クロロ-フェニル)-5-フルオロ-ピリジン-2-カルボン酸、4-アミノ-3-クロロ-6-(4-クロロ-2-フルオロ-3-メトキシ-フェニル)-ピリジン-2-カルボン酸メチルエステル、および4-アミノ-3-クロロ-6-(4-クロロ-3-ジメチルアミノ-2-フルオロ-フェニル)-ピリジン-2-カルボン酸メチルエステル。
(P2) アミノ酸誘導体:ビラナフォス(bilanafos)、グリフォセート(glyphosate)、グルホシネート(glufosinate)、スルホセート(sulfosate);
(P3) アリールオキシフェノキシプロピオン酸系:クロジナホップ(clodinafop)、シハロホップブチル(cyhalofop-butyl)、フェノキサプロップ(fenoxaprop)、フルアジホップ(fluazifop)、ハロキシホップ(haloxyfop)、メタミホップ(metamifop)、プロパキザホップ(propaquizafop)、キザロホップ(quizalofop)、キザロホップ-P-テフリル(quizalofop-P-tefuryl);
(P4) ビピリジル系:ジクワット(diquat)、パラコート(paraquat);
(P5) (チオ)カルバメート系:アシュラム(asulam)、ブチレート(butylate)、カルベタミド(carbetamide)、デスメディファム(desmedipham)、ジメピペレート(dimepiperate)、エプタム(eptam)(EPTC)、エスプロカルブ(esprocarb)、モリネート(molinate)、オルベンカルブ(orbencarb)、フェンメディファム(phenmedipham)、プロスルホカルブ(prosulfocarb)、ピリブチカルブ(pyributicarb)、チオベンカルブ(thiobencarb)、トリアレート(triallate);
(P6) シクロヘキサンジオン系:ブトロキシジム(butroxydim)、クレトジム(clethodim)、シクロキシジム(cycloxydim)、プロホキシジム(profoxydim)、セトキシジム(sethoxydim)、テプラロキシジム(tepraloxydim)、トラルコキシジム(tralkoxydim);
(P7) ジニトロアニリン系:ベンフルラリン(benfluralin)、エタルフルラリン(ethalfluralin)、オリザリン(oryzalin)、ペンディメタリン(pendimethalin)、プロジアミン(prodiamine)、トリフルラリン(trifluralin);
(P8) ジフェニルエーテル系:アシフルオルフェン(acifluorfen)、アクロニフェン(aclonifen)、ビフェノックス(bifenox)、ジクロホップ(diclofop)、エトキシフェン(ethoxyfen)、ホメサフェン(fomesafen)、ラクトフェン(lactofen)、オキシフルオルフェン(oxyfluorfen);
(P9) ヒドロキシベンゾニトリル系:ボモキシニル(bomoxynil)、ジクロベニル(dichlobenil)、イオキシニル(ioxynil);
(P10) イミダゾリノン系:イマザメタベンズ(imazamethabenz)、イマザモックス(imazamox)、イマザピック(imazapic)、イマザピル(imazapyr)、イマザキン(imazaquin)、イマゼタピル(imazethapyr);
(P11) フェノキシ酢酸系:クロメプロップ(clomeprop)、2,4-ジクロロフェノキシ酢酸(2,4-D)、2,4-DB、ジクロルプロップ(dichlorprop)、MCPA、MCPA-チオエチル、MCPB、メコプロップ(Mecoprop);
(P12) ピラジン系:クロリダゾン(chloridazon)、フルフェンピルエチル(flufenpyr-ethyl)、フルチアセット(fluthiacet)、ノルフルラゾン(norflurazon)、ピリデート(pyridate);
(P13) ピリジン系:アミノピラリド(aminopyralid)、クロピラリド(clopyralid)、ジフルフェニカン(diflufenican)、ジチオピル(dithiopyr)、フルリドン(fluridone)、フルロキシピル(fluroxypyr)、ピクロラム(picloram)、ピコリナフェン(picolinafen)、チアゾピル(thiazopyr);
(P14) スルホニル尿素系:アミドスルフロン(amidosulfuron)、アジムスルフロン(azimsulfuron)、ベンスルフロン(bensulfuron)、クロリムロンエチル(chlorimuron-ethyl)、クロルスルフロン(chlorsulfuron)、シノスルフロン(cinosulfuron)、シクロスルファムロン(cyclosulfamuron)、エトキシスルフロン(ethoxysulfuron)、フラザスルフロン(flazasulfuron)、フルセトスルフロン(flucetosulfuron)、フルピルスルフロン(flupyrsulfuron)、ホラムスルフロン(foramsulfuron)、ハロスルフロン(halosulfuron)、イマゾスルフロン(imazosulfuron)、ヨードスルフロン(iodosulfuron)、メソスルフロン(mesosulfuron)、メタゾスルフロン(metazosulfuron)、メトスルフロンメチル(metsulfuron-methyl)、ニコスルフロン(nicosulfuron)、オキサスルフロン(oxasulfuron)、プリミスルフロン(primisulfuron)、プロスルフロン(prosulfuron)、ピラゾスルフロン(pyrazosulfuron)、リムスルフロン(rimsulfuron)、スルホメツロン(sulfometuron)、スルホスルフロン(sulfosulfuron)、チフェンスルフロン(thifensulfuron)、トリアスルフロン(triasulfuron)、トリベヌロン(tribenuron)、トリフロキシスルフロン(trifloxysulfuron)、トリフルスルフロン(triflusulfuron)、トリトスルフロン(tritosulfuron)、1-((2-クロロ-6-プロピル-イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)スルホニル)-3-(4,6-ジメトキシ-ピリミジン-2-イル)尿素;
(P15) トリアジン系:アメトリン(ametryn)、アトラジン(atrazine)、シアナジン(cyanazine)、ジメタメトリン(dimethametryn)、エチオジン(ethiozin)、ヘキサジノン(hexazinone)、メタミトロン(metamitron)、メトリブジン(metribuzin)、プロメトリン(prometryn)、シマジン(simazine)、テルブチラジン(terbuthylazine)、テルブトリン(terbutryn)、トリアジフラム(triaziflam);
(P16) 尿素系:クロロトルロン(chlorotoluron)、ダイムロン(daimuron)、ジウロン(diuron)、フルオメツロン(fluometuron)、イソプロツロン(isoproturon)、リヌロン(linuron)、メタベンズチアズロン(metha-benzthiazuron)、テブチウロン(tebuthiuron);
(P17) 他のアセト乳酸シンターゼ阻害剤:ビスピリバックナトリウム塩(bispyribac-sodium)、クロランスラムメチル(cloransulam-methyl)、ジクロスラム(diclosulam)、フロラスラム(florasulam)、フルカルバゾン(flucarbazone)、フルメツラム(flumetsulam)、メトスラム(metosulam)、オルソスルファムロン(ortho-sulfamuron)、ペノキススラム(penoxsulam)、プロポキシカルバゾン(propoxycarbazone)、ピリバムベンズ-プロピル(pyribambenz-propyl)、ピリベンゾキシム(pyribenzoxim)、ピリフタリド(pyriftalid)、ピリミノバックメチル(pyriminobac-methyl)、ピリミスルファン(pyrimisulfan)、ピリチオバック(pyrithiobac)、ピロキサスルホン(pyroxasulfone)、ピロキシスラム(pyroxsulam);
(P18) その他:アミカルバゾン(amicarbazone)、アミノトリアゾール、アニロホス(anilofos)、ベフルブタミド(beflubutamid)、ベナゾリン(benazolin)、ベンカルバゾン(bencarbazone)、ベンフルレセート(benfluresate)、ベンゾフェナップ(benzofenap)、ベンタゾン(bentazone)、ベンゾビシクロン(benzobicyclon)、ビシクロピロン(bicyclopyrone)、ブロマシル(bromacil)、ブロモブチド(bromobutide)、ブタフェナシル(butafenacil)、ブタミホス(butamifos)、カフェンストロール(cafenstrole)、カルフェントラゾン(carfentrazone)、シニドンエチル(cinidon-ethyl)、クロルタール(chlorthal)、シンメチリン(cinmethylin)、クロマゾン(clomazone)、クミルロン(cumyluron)、シプロスルファミド(cyprosulfamide)、ジカンバ(dicamba)、ジフェンゾコート(difenzoquat)、ジフルフェンゾピル(diflufenzopyr)、ドレクスレラ・モノセラス(Drechslera monoceras)、エンドタール(endothal)、エトフメセート(ethofumesate)、エトベンザニド(etobenzanid)、フェノキサスルホン(fenoxasulfone)、フェントラザミド(fentrazamide)、フルミクロラックペンチル(flumiclorac-pentyl)、フルミオキサジン(flumioxazin)、フルポキサム(flupoxam)、フルロクロリドン(flurochloridone)、フルルタモン(flurtamone)、インダノファン(indanofan)、イソキサベン(isoxaben)、イソキサフルトール(isoxaflutole)、レナシル(lenacil)、プロパニル(propanil)、プロピザミド(propyzamide)、キンクロラック(quinclorac)、キンメラック(quinmerac)、メソトリオン(mesotrione)、メチルアルソン酸、ナプタラム(naptalam)、オキサジアルギル(oxadiargyl)、オキサジアゾン(oxadiazon)、オキサジクロメホン(oxaziclomefone)、ペントキサゾン(pentoxazone)、ピノキサデン(pinoxaden)、ピラクロニル(pyraclonil)、ピラフルフェンエチル(pyraflufen-ethyl)、ピラスルホトール(pyrasulfotole)、ピラゾキシフェン(pyrazoxyfen)、ピラゾリネート(pyrazolynate)、キノクラミン(quinoclamine)、サフルフェナシル(saflufenacil)、スルコトリオン(sulcotrione)、スルフェントラゾン(sulfentrazone)、ターバシル(terbacil)、テフリルトリオン(tefuryltrione)、テンボトリオン(tembotrione)、チエンカルバゾン(thiencarbazone)、トプラメゾン(topramezone)、(3-[2-クロロ-4-フルオロ-5-(3-メチル-2,6-ジオキソ-4-トリフルオロメチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリミジン-1-イル)-フェノキシ]-ピリジン-2-イルオキシ)-酢酸エチルエステル、6-アミノ-5-クロロ-2-シクロプロピル-ピリミジン-4-カルボン酸メチルエステル、6-クロロ-3-(2-シクロプロピル-6-メチル-フェノキシ)-ピリダジン-4-オール、4-アミノ-3-クロロ-6-(4-クロロ-フェニル)-5-フルオロ-ピリジン-2-カルボン酸、4-アミノ-3-クロロ-6-(4-クロロ-2-フルオロ-3-メトキシ-フェニル)-ピリジン-2-カルボン酸メチルエステル、および4-アミノ-3-クロロ-6-(4-クロロ-3-ジメチルアミノ-2-フルオロ-フェニル)-ピリジン-2-カルボン酸メチルエステル。
組成物は、1種以上の上に挙げた駆除薬を任意の組合せで含み得るが、これらに限定されない。
一実施形態において、駆除薬はフィプロニルである。フィプロニルは化学的には(±)-5-アミノ-1-(2,6-ジクロロ-α,α,α-トリフルオロ-p-トリル)-4-トリフルオロメチルスルフィニルピラゾール-3-カルボニトリルとして知られている。フィプロニルの構造は、下記の式(I)
により表される。
フィプロニルは、例えば、シロアリ、アリ、甲虫、ゴキブリ、ノミ、ダニ、ケラ、アザミウマ、根切り虫およびゾウムシを含む多くの有害生物の処理に有効であることが見いだされている。一般に、フィプロニルはシロアリに対して、シロアリ1頭あたり2ナノグラムの用量で毒性を有し、アリに対して、アリ1頭あたり約1ナノグラムの用量で毒性を有し得る。好適な市販のフィプロニルの供給元としては、例えば、工業等級のフィプロニルおよびTERMIDOR(登録商標)SCが挙げられる。
フィプロニルなどの多くの駆除薬活性物質は、水をベースとする溶媒などの多くの溶媒に実質的に不溶性である。一般に、本開示の界面活性剤は、駆除薬を組成物の連続相中に分散させる作用をする。ある実施形態において、本開示の実施形態の駆除薬組成物は実質的に透明であり、駆除薬は視覚的に観察されない。いかなる特定の理論にも拘束されないが、組成物がマイクロエマルションを形成していると考えられる。ある実施形態において、組成物は、施用されると、駆除薬が目に見えない均一な泡を作る(すなわち、注入された泡(infused foam)が作られる)。
駆除薬組成物中で使用される駆除薬の量は組成物の使用目的、例えば防除しようとする有害生物に依存して変化する。いくつかの実施形態において、有害生物を、駆除効果を有する量の駆除薬組成物と接触させる。本開示の目的のために、組成物の「駆除効果を有する量」は有害生物を忌避する量を含み、また、他の実施形態において、有害生物を殺す組成物の量を含む。ある実施形態において、組成物は約0.005重量%以上の駆除薬を含み、他の実施形態において、約0.01重量%以上、約0.1重量%以上、約0.5重量%以上、または約1重量%以上の駆除薬を含む。いくつかの実施形態において、組成物は約0.05重量%〜約5重量%の駆除薬、または約0.05重量%〜約1重量%の駆除薬を含む。
駆除薬としてフィプロニルを使用する場合、組成物は約0.01重量%以上のフィプロニルを含んでよく、他の実施形態において、約0.1重量%以上のフィプロニル、約0.3重量%以上、または約0.5重量%以上ものフィプロニルを含み得る。さまざまな他の実施形態において、組成物は約0.01重量%〜約1.5重量%のフィプロニル、約0.1重量%〜約1重量%のフィプロニル、または約0.3重量%〜約1重量%のフィプロニルを含む。
上記の通り、駆除薬は組成物の連続相全体に渡って分散され得る。いくつかの実施形態において、組成物は水および共溶媒(アセトンおよびイソプロピルアルコールまたはそれらの混合物より選択される)を含む。組成物中の揮発性有機化合物の量を制限することが望ましいので、いくつかの実施形態において、組成物は共溶媒としてイソプロピルアルコールを含まず、アセトンを含む。組成物は約30重量%以上の水を含んでよく、他の実施形態において、約50重量%以上、約30重量%〜約90重量%、約40重量%〜約80重量%、または約50重量%〜約70重量%の水を含み得る。水と組合せて、または連続相の唯一の成分として、組成物は約5重量%以上のアセトンを含んでよく、他の実施形態において、約15重量%以上、約20重量%以上、約5重量%〜約50重量%、約10重量%〜約40重量%、または約20重量%〜約30重量%のアセトンを含み得る。組成物中にイソプロピルアルコールを使用する場合、それはアセトンについて記載したものとほぼ同じ量で使用してよい。
充填される時に、組成物は、保存容器を加圧し、組成物を施用した時に発泡作用を起こす噴射剤を含んでもよい。駆除薬組成物中の噴射剤の総量は、組成物の約1重量%以上であってよい。好適な噴射剤としては、例えば、プロパン、イソブタン、ジメチルエーテル、ジフルオロエタン、テトラフルオロエタン、二酸化炭素およびそれらの混合物が挙げられる。ある実施形態において、噴射剤としてジメチルエーテルおよび二酸化炭素を使用する。ジメチルエーテルおよび二酸化炭素は、一般に水/アセトン混合物に可溶性である。この可溶性のために、組成物を貯蔵している容器を振らずに組成物を施用することができる。水、共溶媒のアセトンならびに噴射剤のジメチルエーテルおよび二酸化炭素を含む組成物では、組成物を速破壊性の泡として施用することができる。このような速破壊性組成物により、組成物を施用する者はどこに組成物を施用したかを追跡することができるが、一般人が目にする前に組成物が消失するようにすることが可能になる。
他の実施形態において、駆除薬組成物は施用後に泡の相になることが可能であり、施用後約10分間未満に渡って泡の相を保つことが望ましい。このような組成物は、本明細書において一般に「速破壊性(fast-breaking)」であると言う。組成物は一般に、施用された組成物の最初の体積の少なくとも5体積%以上が「泡(froth)」または「泡(foam)」に特徴的な稠度を有する場合に、「泡の相」である。一般に、これは、駆除薬組成物が屋外に施用される場合、例えば、典型的な気候条件に曝される外部表面に施用される場合に望ましい。
いくつかの実施形態において、駆除薬組成物は、施用後約10分間未満に渡って泡の相を保つことが可能であり、他の実施形態において、施用後約5分間未満に渡って、約2分間未満に渡って、約1分間未満に渡って、約30秒間未満に渡って、または、さらには約15秒間未満に渡って泡の相を保つことが可能である。いくつかの実施形態において、駆除薬組成物は、施用の時点から、約1秒後〜約5分後まで、約1秒後〜約1分後まで、約5秒後〜約1分後まで、または約5秒後〜約30秒後まで発泡している。泡が壊れる速度は、一般に組成物に含まれる界面活性剤の量を選択することにより制御することができ、界面活性剤の量が多いほど、泡の破壊速度が低くなる。組成物が発泡する時間の長さは、炭化水素噴射剤の使用により、または例えばキサンタンガムなどの増粘剤を使用することにより延長することができる。
これに関して、駆除薬組成物が泡の相として存在する時間の長さは、それを施用する表面、施用中の表面からの距離、施用の速度(例えば、長さフィートあたりのグラム数)および組成物を施用するために使用する装置(例えば、組成物を施用するために使用するアクチュエーター)によりいくらか変化し得る。本明細書において記載される破壊時間とは、組成物をコンクリート表面に約0.3〜約0.7 g/フィート(約1.0〜約2.3 g/メートル)の速度で、表面からの約2インチ〜約4インチ(約5〜約10 cm)の範囲の距離から施用した場合に、組成物が泡の相を保つ時間を指す。試験中に使用するアクチュエーターは、ファン・スプレー・アクチュエーターであってよい(例えば、Summit Fan Spray 77820アクチュエーター(Summit Europe CV; Almere-Buiten, オランダ))。これに限定されるものではなく、他の表面、距離および速度も同等の破壊時間を与え得ると理解されるべきである。
いくつかの実施形態において、駆除薬組成物は、施用される表面、施用される速度、施用の際の表面からの距離および/または施用に使用されるアクチュエーターに関わらず、施用後約10分間未満、または、さらに は約5分間未満もしくは1分間未満に渡って泡の相を保つことができる。
速破壊性の泡は、視覚的インジケーターとして広く作用し(例えば、液体として施用される通常の組成物が特に地表面に施用した後に見ることが困難であることとは対照的に)、組成物の施用者が既に処理した区域を容易に視認することができるようになるため、過剰な施用または意図しない区域への処理の可能性を減らすことができる。泡は比較的速く壊れるか崩壊して、処理された区域の乾燥を促進し、それにより、施用の後に人や動物の通行および/または風のために湿った材料が意図せず除去または移動される可能性が減少する。処理が完了した後には望まれないまたは見苦しい視覚的インジケーターが残らない。
本開示のある実施形態において組成物は泡の形で視覚的インジケーターを提供するように構成されるが、それに代えて、またはそれに加えて、本開示の範囲を逸脱しない限りにおいて他の視覚的インジケーターを組成物に加えてもよいと理解されるべきである。例えば、ある実施形態において、組成物は液体または泡(または粉末)のいずれかとして送達可能であり、着色剤の形の視覚的インジケーターを含むことにより、処理の施用者が施用をおこなった場所を追跡することができるようにする。特定のこのような実施形態において、着色剤は施用後短時間で適切に退色または消失し得る(例えば、上で論じた速破壊性の泡と同じ時間内に)。
一般に、駆除薬組成物は施用されると膨張して泡の相に移行する。発泡性駆除薬組成物は、約2:1以上の泡膨張率を特徴とする。他の実施形態において、組成物は約10:1以上、さらには約25:1以上の泡膨張率を特徴とする。さまざまな他の実施形態において、即時使用可能な発泡性駆除薬組成物は約2:1〜約60:1、または約10:1〜約40:1の泡膨張率を特徴とする。
組成物は、1種以上の界面活性剤を含んでよく、いくつかの実施形態において、非イオン性界面活性剤を含んでよい。好適な非イオン性界面活性剤としては、ポリエトキシ化ひまし油およびポリソルベートが挙げられる。好適なポリソルベートとしては、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノオレエートが挙げられ、これはPolysorbate 80またはTween(登録商標)80の商品名で知られている。ポリエトキシ化ひまし油は、ひまし油をエチレンオキシドと反応させることにより調製することができる。1つの好適なポリエトキシ化ひまし油は、Harcros Chemicals Inc. (Kansas City, KS)より市販されているT-Det(登録商標)C-40である。ポリエトキシ化ひまし油は、1種以上の他の界面活性剤(限定されない)と共に使用してもよく、または組成物中に使用される唯一の界面活性剤であってもよい。
組成物は、組成物の約0.5重量%以上の界面活性剤を含んでよく、他の実施形態において、組成物の約1重量%以上、約3重量%以上、または、さらには約5重量%以上の界面活性剤を含む。いくつかの実施形態において、組成物は、組成物の約0.5重量%〜約15重量%の界面活性剤、組成物の約1重量%〜約10重量%、または約4重量%〜約8重量%の界面活性剤を含む。
本開示の実施形態の即時使用可能な駆除薬組成物は、1種以上の保存剤化合物を含んでもよい。保存剤化合物は、駆除薬組成物を保持する容器の腐食を防ぐ作用をする。好適な保存剤としては、安息香酸ナトリウム、安息香酸および炭酸水素カリウムが挙げられる。いくつかの実施形態において、組成物は保存剤として安息香酸および炭酸水素カリウムを含む。
組成物中の保存剤化合物の総量は、組成物の約0.01重量%以上であってよく、他の実施形態において、組成物の約0.1重量%以上、または、さらには組成物の約0.15重量%以上であってよい。さまざまな他の実施形態において、組成物中の保存剤化合物の総量は、組成物の約0.01重量%〜約0.4重量%、または組成物の約0.1重量%〜約0.4重量%である。
本開示のある実施形態において、駆除薬組成物は駆除薬安定剤化合物を含有する。この化合物は、駆除薬が分解してその駆除効果を失うことを防止するか、その速度を遅くする。一般に、駆除薬としてフィプロニルを使用する実施形態において、安定剤化合物は、組成物のpHを、フィプロニルがより活性である8未満に維持する。駆除薬安定剤化合物は有機酸であり得る。いくつかの実施形態において、安定剤化合物はクエン酸である。組成物中の安定剤化合物の総量は、組成物の約0.005重量%以上であってよい。さまざまな他の実施形態において、組成物中の駆除薬安定剤化合物の総量は、組成物の約0.005重量%〜約5重量%、組成物の約0.005重量%〜約0.1重量%、または組成物の約0.005重量%〜約1重量%である。
1つ以上の実施形態において、組成物は約6.5〜約8のpHを特徴とし、他の実施形態において、約7〜約7.25のpHを特徴とする。組成物が約6.5〜約7よりも低いpHを有する場合、低いpHにより腐食速度が高くなるため、組成物の容器の筺体が腐食する可能性がある。また、駆除薬としてフィプロニルを使用する実施形態においては、フィプロニルは約8よりも低いpHで活性が高くなる傾向がある。組成物は、本開示の範囲を逸脱しない限り、列挙したもの以外のpHを特徴としてもよい。
一般に、組成物は、噴射剤以外のすべての材料をその相対比で混合することにより調製される。すべての混合は室温で実施することができる。混合した後、組成物を好適な容器に加え、所望により1種以上の噴射剤を加えてもよい。
一般に、組成物は構造物の周囲などの表面に施用される。施用した後、組成物は泡の相になり得る。泡状の組成物は崩壊して液体となり、これは乾燥して処理された表面上で乾燥した微粒状駆除薬残留物を形成する。駆除薬残留物は標的の有害生物に対して忌避剤として作用し得るか、有害生物が乾燥した微粒状駆除薬と接触すると死ぬような毒性を有し得る。
駆除薬施用装置
上記の即時使用可能な駆除薬組成物の実施形態は、駆除薬を有害生物に施用するために利用される駆除薬施用装置の中に組み入れることができる。一般に、施用装置は、容器および容器内の駆除薬組成物を含み得る。駆除薬組成物は、水、共溶媒(例えば、アセトンおよび/またはイソプロピルアルコール)、噴射剤(例えば、ジメチルエーテルおよび/または二酸化炭素)、界面活性剤および駆除薬(例えば、フィプロニル)を含み得る。他の任意の添加剤としては、上記の通りの保存剤および安定剤が挙げられる。
上記の即時使用可能な駆除薬組成物の実施形態は、駆除薬を有害生物に施用するために利用される駆除薬施用装置の中に組み入れることができる。一般に、施用装置は、容器および容器内の駆除薬組成物を含み得る。駆除薬組成物は、水、共溶媒(例えば、アセトンおよび/またはイソプロピルアルコール)、噴射剤(例えば、ジメチルエーテルおよび/または二酸化炭素)、界面活性剤および駆除薬(例えば、フィプロニル)を含み得る。他の任意の添加剤としては、上記の通りの保存剤および安定剤が挙げられる。
好適な容器は、例えば、3つの部品からなるブリキ、アルミニウムおよびPETで裏打ちしたスチール製容器から構成され得る。駆除薬組成物は、噴射剤を加えることにより容器内で加圧してもよい。駆除薬組成物中の噴射剤の総量は、組成物の約1重量%以上であってよく、別の実施形態において、組成物の約5重量%以上であってよい。駆除薬組成物中の噴射剤の総量は、約1重量%〜約12重量%、または約3重量%〜約10重量%であってよい。上に述べた通り、好適な噴射剤としては、プロパン、イソブタン、ジメチルエーテル、ジフルオロエタン、テトラフルオロエタン、二酸化炭素およびそれらの混合物が挙げられる。別の実施形態において、組成物は噴射剤としてジメチルエーテルおよび二酸化炭素を含む。噴射剤は圧縮ガス、可溶性ガスまたは液化ガスであり得る。いくつかの実施形態において、噴射剤は、プロパン、イソブタン、ジメチルエーテル、ジフルオロエタンおよびテトラフルオロエタンからなる群より選択される液化炭化水素である。ある実施形態において、ジメチルエーテルが組成物中で使用される唯一の炭化水素噴射剤である。
一般に、噴射剤が連続相に可溶性である場合(例えば、水中のジメチルエーテル)、使用前に組成物を振る必要がない。さらに、容器から組成物を送達する手段として噴射剤を使用することにより、施用中に容器を上下逆さにしても、またはいかなる他の方向(直立を含む)にしても組成物を施用することが可能になる。
ここで、図1を参照して、本開示の実施形態の駆除薬組成物の保存および施用に適した駆除薬施用装置の一実施形態を、一般に数字20で表す。施用装置20は、上記の駆除薬組成物(図示しない)の入った容器25を含む。さまざまな実施形態において、駆除薬組成物は、上で「即時使用可能な発泡性駆除薬組成物」の表題の節に記載した通りの水、共溶媒、噴射剤、界面活性剤および駆除薬を含む。したがって、施用の直前または施用の時点で組成物に追加の水または他の溶媒を加える必要はない。
図示された駆除薬施用装置20は、容器25からの駆除薬組成物の流れを調節するためのアクチュエーター35を有する蓋28を含む。アクチュエーター35は、人の指または適切な装置により加えられる押圧により作動するような大きさおよび形状とする。好適なアクチュエーターとしては、例えば、ファン・スプレー・アクチュエーター(例えば、Summit Fan Spray 77820アクチュエーター(Summit Europe CV; Almere-Buiten, オランダ))が挙げられる。施用装置20は、組成物を容器から所望の処理パターンで送達するように構成された1個以上の排出ポート(図示しない)を含む。例えば、さまざまな好適な実施形態において、1個以上の排出ポートは、組成物が、細い流れまたはランダムスプレーではなく、比較的幅広いパターンで処理表面に施用されるように構成されている。しかしながら、1個以上の排出ポートは、本開示の範囲を逸脱しない限り、組成物を他のパターン、またはランダムスプレーパターンで送達するように構成されてもよいことが理解される。
本開示の施用装置の第2の実施形態を図2に示す。米国特許第6,840,461号(すべての関連する一貫した目的のために参照により本明細書に組み入れる)に開示される通り、駆除薬施用装置120は、内部のバルブ(図示せず)、アダプタークランプ130および送達システム114を有する容器125(例えば、エアロゾル缶)を含む。図示される通り、送達システム114は、コイル状ホース142(場合により延長可能であっても可能でなくてもよい)、ワンド160および排出ポート138を含むが、本開示の範囲から逸脱しない限り、他の送達システムを使用し得ると理解されるべきである。組成物はアクチュエーター122の作動により供給される。好適なワンド(他の容器および施用装置に使用されるワンドを含む)はさまざまな長さであってよい(例えば、約10インチ〜約25インチ(約25 cm〜約64 cm))。送達システム(例えば、組立銃)は、B&G Equipment Company (Jackson, GA)から市販されており、ワンドはSpraying Systems Company (Wheaton, IL)より入手可能である。周辺への施用(すなわち、速破壊性の泡)における使用に好適なノズルは、TJet 650033ノズルである。当業者に理解される通り、ノズルは泡が泡の相を保つ時間の長さに影響を与えるように、またはそれを制御するように選択することができる。本開示の範囲を逸脱しない限り、図2に示すエアゾール缶以外の容器を使用してもよい。
他の実施形態において、施用装置は手で持つ容器および手により作動されるスプレーポンプを含む。好適なポンプ噴霧装置は米国特許第6,415,956号(すべての関連する一貫した目的のために本明細書に組み入れる)に図示および説明されている。さらに他の実施形態において、施用装置は、ポンプにより作動するもの、電気により作動するもの、水圧で作動するもの、または手動で操作されるもののいずれであっても、本開示の範囲に含まれるものであれば、任意の好適なスプレータイプの施用装置であってよい。
施用法
有害生物を防除する方法のさまざまな実施形態において、有害生物を、駆除効果を有する量の、水、共溶媒(例えば、アセトンおよび/またはイソプロピルアルコール)、噴射剤(例えば、ジメチルエーテルおよび/または二酸化炭素)、界面活性剤および駆除薬(例えば、フィプロニル)を含む組成物と適切に接触させる。他の任意の添加物としては、上記の通りの保存剤および安定剤が挙げられる。
有害生物を防除する方法のさまざまな実施形態において、有害生物を、駆除効果を有する量の、水、共溶媒(例えば、アセトンおよび/またはイソプロピルアルコール)、噴射剤(例えば、ジメチルエーテルおよび/または二酸化炭素)、界面活性剤および駆除薬(例えば、フィプロニル)を含む組成物と適切に接触させる。他の任意の添加物としては、上記の通りの保存剤および安定剤が挙げられる。
駆除薬組成物は、商業用または住居用構造物の外部への施用に十分に好適であり、いくつかの実施形態において、このような構造物の内部への施用にも好適である。例えば、有害生物を防除する方法の一実施形態において、上に説明し、図1または図2に図示した施用装置などの好適な施用装置を使用して、地面および/または建造物の外部表面、造園材料、および/または屋外区域(例えば、庭園区域、木が植えられた区域、木製の柵の支柱等)の周囲などの標的表面に組成物を施用する。組成物は、処理の経路に沿って、あらかじめ決定されたパターンで、または少なくとも規則正しいパターンもしくは順序だったパターンで(例えば建造物を囲む周縁の通路に沿って)適切に施用される。例えば、組成物は、連続した、処理の経路に垂直であるか平行でない列を順次隣接させるようにして施用することができる。他の実施形態において、組成物は処理の経路に沿った1本の連続的な線として、または処理の経路に沿った断続的な、一般に端と端が接した線として、施用することができる。
施用の間、組成物の速破壊性の発泡作用により提供される視覚的インジケーターにより、組成物の施用者が、組成物が既に施用された場所および組成物を次に施用すべき場所を視覚的な点検により容易に一時的に決定することが可能になり、組成物を過剰に施用することなく、標的表面を完全に覆うことが容易になる。
駆除薬組成物を使用するための好適な方法において、組成物を標的表面の第1の区域に供給して、供給した後に駆除薬組成物がどこに施用されたかを視覚的に示すための視覚的インジケーターを提供するようにする。追加の駆除薬組成物を、表面の第1の区域とは少なくとも部分的に異なる標的表面の第2の区域に供給することができる。追加の駆除薬組成物は、標的表面の第1の区域に供給された駆除薬組成物中に存在する視覚的インジケーターに少なくとも部分的に基づいて供給される。
駆除薬がアリおよびシロアリなどの節足動物に対して毒性を有する実施形態において、周辺への施用は、駆除薬の障壁を横断する有害生物が駆除薬と接触し、構造物に入る前または入った時に確実に阻止されるか殺されるようにするものである。駆除薬が節足動物に対する忌避剤である実施形態において、障壁は、有害生物が障壁を横断して構造物に入ることを防止するように作用する。好適な駆除薬は毒性および/または忌避性を有し得る。いくつかの実施形態において、組成物は2種以上の駆除薬化合物を含み、場合により、1つの化合物が忌避剤であり、1つの化合物が節足動物に対して毒性を有する。
一般に、駆除薬が忌避性ではなく毒性を有する実施形態において、有害生物は組成物を施用した時に駆除薬組成物に接触するのではなく、組成物の施用の数時間後または、さらには数日後に接触する。例えば、有害生物は施用の約1分後、約5分後、またはさらに施用の約30分後に駆除薬に接触し得る。一般に、駆除薬は、施用の約1時間後、施用の約12時間後、施用の約1日後、施用の約3日後、施用の約7日後、または施用の約30日後もしくはそれ以後でさえも、組成物に接触した有害生物に対して毒性を有するようにその活性を維持する。
製剤の成分は、組成物が最小目標時間に渡って泡の相を保つように調節され、別の実施形態において、最大目標時間に渡って泡の相を保つように調節される(例えば、駆除薬組成物中の界面活性剤の量を選択する)。ある実施形態において、組成物が泡の相を保つ最大時間が望まれる場合、組成物は施用後約10分間未満、施用後約5分間未満、約2分間未満、約1分間未満、約30秒間未満、または、さらには約15秒未満に渡って泡の相を保ち得る。いくつかの実施形態において、駆除薬組成物は、施用後約1秒間〜約5分間、約1秒間〜約1分間、約5秒間〜約1分間、または約5秒間〜約30秒間に渡って泡の相を保つ。
この方式により、泡は、組成物の施用者が既に処理された区域とまだ処理されていない区域とを決定する指標として泡を使用するのに十分な時間に渡って目に見える状態を保つが、組成物の施用者が施用工程を終了した後には、または少なくとも終了後短時間で、泡が一般人の目に触れることがないように、十分に短い時間で泡が壊れるようにする。速破壊性の泡はまた、泡が風により飛ばされる可能性を減少させ、また、供給装置の排出ポート上に集まる泡の量を減少させる。
本開示の実施形態の組成物、施用装置および方法について、連続相および連続相全体に渡って分散された駆除薬を有するマイクロエマルションであるとして一般的に説明したが、本開示のある実施形態において、連続相が駆除薬を溶解する溶媒として作用することが理解されるべきである。
一般に、本開示の実施形態の即時使用可能な駆除薬組成物、駆除薬施用装置および有害生物を防除する方法は、一般に有害生物の集団を処理および防除するのに適している。いくつかの実施形態において、有害生物は節足動物であり、別の実施形態において、有害生物は昆虫である。標的の有害生物は、シロアリ、アリ、ゴキブリ、甲虫、ハサミムシ、セイヨウシミ、コオロギ、クモ、ムカデ、ハエ、蚊、ブヨ、蛾、カリバチ、スズメバチ、ハナバチ、ムカデ、ヤスデ、サソリ、ダンゴムシ、ワラジムシ等からなる群より選択され得る。一実施形態において、有害生物はシロアリであり、別の実施形態において、有害生物はアリである。
本開示の実施形態の組成物、施用装置および方法を、上に挙げた活性物質を参照して一般的に説明したが、他の実施形態において、これらの化合物と組み合わせて、またはこれらの化合物の代わりに、他の駆除薬を含んでもよいことが理解されるべきである。
本開示の実施形態の組成物、施用装置および方法を、組成物の周辺への施用を参照して一般的に説明したが、組成物は周辺への施用の代わりに、または周辺への施用に加えて、造園材料、構造物から離れた空き地、柵の支柱または他の木製構造物の周辺の区域等などの任意の外部の標的表面に施用し得ることが理解されるべきである。また、組成物は、例えば空隙、割れ目、隙間、建物の床下の狭い空間(crawl space)、届きにくい区域等を含む建築物の内部にも施用し得ることも理解されるべきである。
実施例1:発泡性駆除薬組成物の調製
アセトン(161.21 g;ExxonMobil Chemical (Houston, TX))を混合容器に量り取り、フィプロニル(4.82 g、約88.75%の活性なフィプロニル;BASF (ドイツ))を混合して溶解させた。安息香酸(0.99 g;EMD Chemicals (Gibbstown, NJ))も加えて溶解させた。T-DET(登録商標)C-40の商品名で市販されているポリエトキシ化ひまし油(36.82 g;Harcros Chemicals Inc. (Kansas City, KS))を加えて、分散するまで混合した。別の混合容器に、脱イオン水(391.64 g)を量り取り、炭酸水素カリウム(4.52 g; Armand Products Co. (Princeton, NJ))を混合して溶解させた。水と炭酸水素の混合物をアセトン混合物に加えて、組成物が均一になるまで混合した。
アセトン(161.21 g;ExxonMobil Chemical (Houston, TX))を混合容器に量り取り、フィプロニル(4.82 g、約88.75%の活性なフィプロニル;BASF (ドイツ))を混合して溶解させた。安息香酸(0.99 g;EMD Chemicals (Gibbstown, NJ))も加えて溶解させた。T-DET(登録商標)C-40の商品名で市販されているポリエトキシ化ひまし油(36.82 g;Harcros Chemicals Inc. (Kansas City, KS))を加えて、分散するまで混合した。別の混合容器に、脱イオン水(391.64 g)を量り取り、炭酸水素カリウム(4.52 g; Armand Products Co. (Princeton, NJ))を混合して溶解させた。水と炭酸水素の混合物をアセトン混合物に加えて、組成物が均一になるまで混合した。
混合物をポリエチレンテレフタレートで裏打ちされたニッケルスズメッキDOT 2Q品質の容器(22液量オンス(651 ml))に加えた。ジメチルエーテル噴射剤(38.6 g)および二酸化炭素(6.4 g)を容器内の組成物に加えた。組成物を排出ポートを通して供給するためのアクチュエーターを取り付けた。組成物は一貫した泡を作り、その泡は約30秒以内に消失した。組成物は透明で均質であった(すなわち、組成物をガラスのエアロゾルにおいて評価した場合に微粒状フィプロニルは観察されなかった)。すべての成分の組成比を下記の表1に示す。
表1:実施例1の駆除薬組成物を調製するために使用した成分の組成比
本開示またはその好ましい実施形態の要素を紹介する場合に、冠詞「a」、「an」、「the」および「said」は、1つまたはそれ以上の要素が存在することを意味することが意図されている。用語「含む(comprising、including)」および「有する(having)」は包含することを意図しており、列挙された要素以外にさらなる要素が存在する可能性があることを意味する。
本開示またはその好ましい実施形態の要素を紹介する場合に、冠詞「a」、「an」、「the」および「said」は、1つまたはそれ以上の要素が存在することを意味することが意図されている。用語「含む(comprising、including)」および「有する(having)」は包含することを意図しており、列挙された要素以外にさらなる要素が存在する可能性があることを意味する。
本開示の範囲を逸脱しない限り、上記の装置および方法にさまざまな変更を行うことができるので、上記の説明に含まれるすべての事項および添付する図面に示されるすべての事項は例示的であり、限定的な意味を持たないと解釈されることが意図されている。
Claims (80)
- 水;
アセトン、イソプロピルアルコールおよびそれらの混合物からなる群より選択される共溶媒;
ジメチルエーテル、二酸化炭素およびそれらの混合物からなる群より選択される噴射剤;
界面活性剤;および
駆除薬
を含む、即時使用可能な発泡性駆除薬組成物。 - 組成物が、本質的に、水、アセトン、ジメチルエーテル、二酸化炭素、界面活性剤、駆除薬および保存剤からなる、請求項1に記載の即時使用可能な発泡性駆除薬。
- アセトン、ジメチルエーテルおよび二酸化炭素が連続相を形成し、駆除薬が連続相全体に渡って分散されている、請求項1または2に記載の即時使用可能な発泡性駆除薬組成物。
- 組成物がマイクロエマルションである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の即時使用可能な発泡性駆除薬組成物。
- 約30重量%以上の水、または約50重量%以上、約30重量%〜約90重量%、約40重量%〜約80重量%、もしくは約50重量%〜約70重量%の水を含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の即時使用可能な発泡性駆除薬組成物。
- 約5重量%以上のアセトン、または約15重量%以上、約20重量%以上、約5重量%〜約50重量%、約10重量%〜約40重量%、もしくは約20重量%〜約30重量%のアセトンを含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の即時使用可能な発泡性駆除薬組成物。
- 組成物が施用後に泡の相となることが可能であり、施用後約10分間未満、または施用後約5分間未満、約1分間未満、約30秒間未満、約1秒間〜約1分間、約5秒間〜約1分間、もしくは約5秒間〜約30秒間に渡って泡の相を保つことが可能である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の即時使用可能な発泡性駆除薬組成物。
- 組成物が泡の相であることが可能な時間の長さが、組成物をコンクリート表面に約0.3〜約0.7 g/フィート(約1.0〜約2.3 g/メートル)の速度で、表面から約2インチ〜約4インチ(約5〜約10 cm)の範囲の距離から施用することにより測定される、請求項7に記載の即時使用可能な発泡性駆除薬組成物。
- 組成物がファン・スプレー・アクチュエーターを通して施用される、請求項8に記載の即時使用可能な発泡性駆除薬組成物。
- 界面活性剤が非イオン性である、請求項1〜9のいずれか1項に記載の即時使用可能な発泡性駆除薬組成物。
- 界面活性剤がポリエトキシ化ひまし油およびポリソルベートからなる群より選択される、請求項1〜10のいずれか1項に記載の即時使用可能な発泡性駆除薬組成物。
- 界面活性剤がポリエトキシ化ひまし油およびポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノオレエートからなる群より選択される、請求項1〜10のいずれか1項に記載の即時使用可能な発泡性駆除薬組成物。
- 約0.5重量%以上の界面活性剤、または約1重量%以上、約3重量%以上、約5重量%以上、約0.5重量%〜約15重量%、約1重量%〜約10重量%、もしくは約4重量%〜約8重量%の界面活性剤を含む、請求項1〜12のいずれか1項に記載の即時使用可能な発泡性駆除薬組成物。
- 駆除薬が、(M1)アセフェート(acephate)、アザメチホス(azamethiphos)、アジンホスエチル(azinphos-ethyl)、アジンホスメチル、クロルエトキシホス(chlorethoxyfos)、クロルフェンビンホス(chlorfenvinphos)、クロルメホス(chlormephos)、クロルピリホス(chlorpyrifos)、クロルピリホスメチル、クマホス(coumaphos)、シアノホス(cyanophos)、デメトン-S-メチル(demeton-S-methyl)、ジアジノン(diazinon)、ジクロルボス(dichlorvos)/DDVP、ジクロトホス(dicrotophos)、ジメトエート(dimethoate)、ジメチルビンホス(dimethylvinphos)、ジスルホトン(disulfoton)、EPN、エチオン(ethion)、エトプロホス(ethoprophos)、ファムフル(famphur)、フェナミホス(fenamiphos)、フェニトロチオン(fenitrothion)、フェンチオン(fenthion)、フルピラゾホス(flupyrazophos)、ホスチアゼート(fosthiazate)、ヘプテノホス(heptenophos)、イソキサチオン(isoxathion)、マラチオン(malathion)、メカルバム(mecarbam)、メタミドホス(methamidophos)、メチダチオン(methidathion)、メビンホス(mevinphos)、モノクロトホス(monocrotophos)、オメトエート(omethoate)、オキシデメトンメチル(oxydemeton-methyl)、パラチオン(parathion)、パラチオンメチル、フェントエート(phenthoate)、ホレート(phorate)、ホサロン(phosalone)、ホスメット(phosmet)、ホスファミドン(phosphamidon)、ホキシム(phoxim)、ピリミホスメチル(pirimiphos-methyl)、プロフェノホス(profenofos)、プロペタンホス(propetamphos)、プロチオホス(prothiofos)、ピラクロホス(pyraclofos)、ピリダフェンチオン(pyridaphenthion)、キナルホス(quinalphos)、スルホテップ(sulfotep)、テブピリムホス(tebupirimfos)、テメホス(temephos)、テルブホス(terbufos)、テトラクロルビンホス(tetrachlorvinphos)、チオメトン(thiometon)、トリアゾホス(triazophos)、トリクロルホン(trichlorfon)およびバミドチオン(vamidothion)からなる群より選択される有機(チオ)ホスフェート化合物;(M2)アルジカルブ(aldicarb)、アラニカルブ(alanycarb)、ベンジオカルブ(bendiocarb)、ベンフラカルブ(benfuracarb)、ブトカルボキシム(butocarboxim)、ブトキシカルボキシム(butoxycarboxim)、カルバリル(carbaryl)、カルボフラン(carbofuran)、カルボスルファン(carbosulfan)、エチオフェンカルブ(ethiofencarb)、フェノブカルブ(fenobucarb)、ホルメタネート(formetanate)、フラチオカルブ(furathiocarb)、イソプロカルブ(isoprocarb)、メチオカルブ(methiocarb)、メトミル(methomyl)、メトルカルブ(metolcarb)、オキサミル(oxamyl)、ピリミカルブ(pirimicarb)、プロポクスル(propoxur)、チオジカルブ(thiodicarb)、チオファノックス(thiofanox)、トリメタカルブ(trimethacarb)、XMC、キシリルカルブ(xylylcarb)およびトリアザメート(triazamate)からなる群より選択されるカルバメート化合物;(M3)アクリナトリン(acrinathrin)、アレトリン(allethrin)、d-cis-trans-アレトリン、d-trans-アレトリン、ビフェントリン(bifenthrin)、ビオアレトリン(bioallethrin)、ビオアレトリン-S-シクロペンテニル、ビオレスメトリン(bioresmethrin)、シクロプロトリン(cycloprothrin)、シフルトリン(cyfluthrin)、ベータ-シフルトリン、シハロトリン(cyhalothrin)、ラムダ-シハロトリン、ガンマ-シハロトリン、シペルメトリン(cypermethrin)、アルファ-シペルメトリン、ベータ-シペルメトリン、シータ-シペルメトリン、ゼータ-シペルメトリン、シフェノトリン(cyphenothrin)、デルタメトリン(deltamethrin)、エムペントリン(empenthrin)、エスフェンバレレート(esfenvalerate)、エトフェンプロックス(etofenprox)、フェンプロパトリン(fenpropathrin)、フェンバレレート(fenvalerate)、フルシトリネート(flucythrinate)、フルメトリン(flumethrin)、タウフルバリネート(tau-fluvalinate)、ハルフェンプロックス(halfenprox)、イミプロトリン(imiprothrin)、メトフルトリン(metofluthrin)、ペルメトリン(permethrin)、フェノトリン(phenothrin)、プラレトリン(prallethrin)、プロフルトリン(profluthrin)、ピレトリン(pyrethrin)(ピレトラム(pyrethrum))、レスメトリン(resmethrin)、シラフルオフェン(silafluofen)、テフルトリン(tefluthrin)、テトラメトリン(tetramethrin)、トラロメトリン(tralomethrin)およびトランスフルトリン(transfluthrin)からなる群より選択されるピレスロイド化合物;(M4)ハイドロプレン(hydroprene)、キノプレン(kinoprene)、メトプレン(methoprene)、フェノキシカルブ(fenoxycarb)およびピリプロキシフェン(pyriproxyfen)からなる群より選択される幼若ホルモン模倣薬;(M5)アセタミプリド(acetamiprid)、ベンスルタップ(bensultap)、塩酸カルタップ(cartap hydrochloride)、クロチアニジン(clothianidin)、ジノテフラン(dinotefuran)、イミダクロプリド(imidacloprid)、チアメトキサム(thiamethoxam)、ニテンピラム(nitenpyram)、ニコチン、スピノサド(spinosad)(アロステリックアゴニスト)、スピネトラム(spinetoram)(アロステリックアゴニスト)、チアクロプリド(thiacloprid)、チオシクラム(thiocyclam)、チオスルタップナトリウム(thiosultap-sodium)およびAKD1022からなる群より選択されるニコチン受容体アゴニスト/アンタゴニスト化合物;(M6)クロルデン(chlordane)、エンドスルファン(endosulfan)、ガンマ-HCH(リンデン(lindane));エチプロール(ethiprole)、フィプロニル(fipronil)、ピラフルプロール(pyrafluprole)およびピリプロール(pyriprole)からなる群より選択されるGABA依存性塩素イオンチャネルアンタゴニスト化合物;(M7)アバメクチン(abamectin)、安息香酸エマメクチン(emamectin benzoate)、ミルベメクチン(milbemectin)およびレピメクチン(lepimectin)からなる群より選択される塩素イオンチャネル活性化剤;(M8)フェナザキン(fenazaquin)、フェンピロキシメート(fenpyroximate)、ピリミジフェン(pyrimidifen)、ピリダベン(pyridaben)、テブフェンピラド(tebufenpyrad)、トルフェンピラド(tolfenpyrad)、フルフェネリム(flufenerim)およびロテノン(rotenone)からなる群より選択されるMETI I化合物;(M9)アセキノシル(acequinocyl)、フルアシプリム(fluacyprim)、ヒドラメチルノン(hydramethylnon)からなる群より選択されるMETI IIおよびIII化合物;(M10)クロルフェナピル(chlorfenapyr)およびDNOCからなる群より選択される酸化的リン酸化の脱共役剤;(M11)アゾシクロチン(azocyclotin)、シヘキサチン(cyhexatin)、ジアフェンチウロン(diafenthiuron)、フェンブタチンオキシド(fenbutatin oxide)、プロパルガイト(propargite)、テトラジホン(tetradifon)からなる群より選択される酸化的リン酸化阻害剤;(M12)シロマジン(cyromazine)、クロマフェノジド(chromafenozide)、ハロフェノジド(halofenozide)、メトキシフェノジド(methoxyfenozide)、テブフェノジド(tebufenozide)からなる群より選択される脱皮攪乱物質;ピペロニルブトキシド(piperonyl butoxide)およびトリブホス(tribufos)からなる群より選択される共力剤;(M14)インドキサカルブ(indoxacarb)、メタフルミゾン(metaflumizone)からなる群より選択されるナトリウムチャネル遮断剤化合物;(M15)クリロチエ(crylotie)、ピメトロジン(pymetrozine)およびフロニカミド(flonicamid)からなる群より選択される選択的摂食遮断剤;(M16)クロフェンテジン(clofentezine)、ヘキシチアゾックス(hexythiazox)およびエトキサゾール(etoxazole)からなる群より選択されるダニ成長阻害剤;(M17)ブプロフェジン(buprofezin)、ビストリフルロン(bistrifluron)、クロルフルアズロン(chlorfluazuron)、ジフルベンズロン(diflubenzuron)、フルシクロクスロン(flucycloxuron)、フルフェノクスロン(flufenoxuron)、ヘキサフルムロン(hexaflumuron)、ルフェヌロン(lufenuron)、ノバルロン(novaluron)、ノビフルムロン(noviflumuron)、テフルベンズロン(teflubenzuron)およびトリフルムロン(triflumuron)からなる群より選択されるキチン合成阻害剤;(M18)スピロジクロフェン(spirodiclofen)、スピロメシフェン(spiromesifen)、スピロテトラマト(spirotetramat)からなる群より選択される脂質生合成阻害剤;(M19)アミトラズ(amitraz)より選択されるオクタパミン作動性(octapaminergic)アゴニスト;(M20)フルベンジアミド(flubendiamide)およびフタルアミド(phtalamid)化合物(R)-,(S)-3-クロル-N1-{2-メチル-4-[1,2,2,2-テトラフルオル-1-(トリフルオルメチル)エチル]フェニル}-N2-(1-メチル-2-メチルスルホニルエチル)フタルアミド(M20.1)からなる群より選択されるリアノジン受容体モジュレーター;(M21) 4-[5-(3,5-ジクロロ-フェニル)-5-トリフルオロメチル-4,5-ジヒドロ-イソキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-ピリジン-2-イルメチル-ベンズアミド(M21.1)、4-[5-(3,5-ジクロロ-フェニル)-5-トリフルオロメチル-4,5-ジヒドロ-イソキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(2,2,2-トリフルオロ-エチル)-ベンズアミド(M21.2)、4-[5-(3,5-ジクロロ-フェニル)-5-トリフルオロメチル-4,5-ジヒドロ-イソキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-[(2,2,2-トリフルオロ-エチルカルバモイル)-メチル]-ベンズアミド(M21.3)、4-[5-(3,5-ジクロロ-フェニル)-5-トリフルオロメチル-4,5-ジヒドロ-イソキサゾール-3-イル]-ナフタレン-1-カルボン酸[(2,2,2-トリフルオロ-エチルカルバモイル)-メチル]-アミド(M21.4)、4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-5-トリフルオロメチル-4,5-ジヒドロ-イソキサゾール-3-イル]-N-[(メトキシイミノ)メチル]-2-メチルベンズアミド(M21.5)、4-[5-(3-クロロ-5-トリフルオロメチル-フェニル)-5-トリフルオロメチル-4,5-ジヒドロ-イソキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-[(2,2,2-トリフルオロ-エチルカルバモイル)-メチル]-ベンズアミド(M21.6)、4-[5-(3-クロロ-5-トリフルオロメチル-フェニル)-5-トリフルオロメチル-4,5-ジヒドロ-イソキサゾール-3-イル]-ナフタレン-1-カルボン酸[(2,2,2-トリフルオロ-エチルカルバモイル)-メチル]-アミド(M21.7)および5-[5-(3,5-ジクロロ-4-フルオロ-フェニル)-5-トリフルオロメチル-4,5-ジヒドロ-イソキサゾール-3-イル]-2-[1,2,4]トリアゾール-1-イル-ベンゾニトリル(M21.8)からなる群より選択されるイソキサゾリン化合物;(M22)クロラントラニリプロール(chloranthraniliprole)、シアントラニリプロール(cyantraniliprole)、5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボン酸[4-シアノ-2-(1-シクロプロピル-エチルカルバモイル)-6-メチル-フェニル]-アミド(M22.1)、5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボン酸[2-クロロ-4-シアノ-6-(1-シクロプロピル-エチルカルバモイル)-フェニル]-アミド(M22.2)、5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボン酸[2-ブロモ-4-シアノ-6-(1-シクロプロピル-エチルカルバモイル)-フェニル]-アミド(M22.3)、5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボン酸[2-ブロモ-4-クロロ-6-(1-シクロプロピル-エチルカルバモイル)-フェニル]-アミド(M22.4)、5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボン酸[2,4-ジクロロ-6-(1-シクロプロピル-エチルカルバモイル)
-フェニル]-アミド(M22.5)、5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボン酸[4-クロロ-2-(1-シクロプロピル-エチルカルバモイル)-6-メチル-フェニル]-アミド(M22.6)、N'-(2-{[5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボニル]-アミノ}-5-クロロ-3-メチル-ベンゾイル)-ヒドラジンカルボン酸メチルエステル(M22.7)、N'-(2-{[5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボニル]-アミノ}-5-クロロ-3-メチル-ベンゾイル)-N'-メチル-ヒドラジンカルボン酸メチルエステル(M22.8)、N'-(2-{[5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボニル]-アミノ}-5-クロロ-3-メチル-ベンゾイル)-N,N'-ジメチル-ヒドラジンカルボン酸メチルエステル(M22.9)、N'-(3,5-ジブロモ-2-{[5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボニル]-アミノ}-ベンゾイル)-ヒドラジンカルボン酸メチルエステル(M22.10)、N'-(3,5-ジブロモ-2-{[5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボニル]-アミノ}-ベンゾイル)-N'-メチル-ヒドラジンカルボン酸メチルエステル(M22.11)およびN'-(3,5-ジブロモ-2-{[5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボニル]-アミノ}-ベンゾイル)-N,N'-ジメチル-ヒドラジンカルボン酸メチルエステル(M22.12)からなる群より選択されるアントラニルアミド化合物;(M23) 2-(2,2,3,3,4,4,5,5-オクタフルオロペンチル)-2-(3,3,3-トリフルオロ-プロピル)マロノニトリル(CF2H-CF2-CF2-CF2-CH2-C(CN)2-CH2-CH2-CF3)(M23.1)および2-(2,2,3,3,4,4,5,5-オクタフルオロペンチル)-2-(3,3,4,4,4-ペンタフルオロブチル)-マロノジニトリル(CF2H-CF2-CF2-CF2-CH2-C(CN)2-CH2-CH2-CF2-CF3)(M23.2)からなる群より選択されるマロノニトリル化合物;(M24)バチルス・チューリンゲンシス・サブスピーシーズ・イスラエレンシ(Bacillus thuringiensis subsp. Israelensi)、バチルス・スフェリカス(Bacillus sphaericus)、バチルス・チューリンゲンシス・サブスピーシーズ・アイザワイ(Bacillus thuringiensis subsp. Aizawai)、バチルス・チューリンゲンシス・サブスピーシーズ・クルスタキ(Bacillus thuringiensis subsp. Kurstaki)およびバチルス・チューリンゲンシス・サブスピーシーズ・テネブリオニス(Bacillus thuringiensis subsp. Tenebrionis)からなる群より選択される微生物攪乱剤;(M25) 4-{[(6-ブロモピリド-3-イル)メチル](2-フルオロエチル)アミノ}フラン-2(5H)-オン(M25.1)、4-{[(6-フルオロピリド-3-イル)メチル](2,2-ジフルオロエチル)アミノ}フラン-2(5H)-オン(M25.2)、4-{[(2-クロロ-1,3-チアゾロ-5-イル)メチル](2-フルオロエチル)アミノ}フラン-2(5H)-オン(M25.3)、4-{[(6-クロロピリド-3-イル)メチル](2-フルオロエチル)アミノ}フラン-2(5H)-オン(M25.4)、4-{[(6-クロロピリド-3-イル)メチル](2,2-ジフルオロエチル)アミノ}フラン-2(5H)-オン(M25.5)、4-{[(6-クロロ-5-フルオロピリド-3-イル)メチル](メチル)アミノ}フラン-2(5H)-オン(M25.6)、4-{[(5,6-ジクロロピリド-3-イル)メチル](2-フルオロエチル)アミノ}フラン-2(5H)-オン(M25.7)、4-{[(6-クロロ-5-フルオロピリド-3-イル)メチル](シクロプロピル)アミノ}フラン-2(5H)-オン(M25.8)、4-{[(6-クロロピリド-3-イル)メチル](シクロプロピル)アミノ}フラン-2(5H)-オン(M25.9)および4-{[(6-クロロピリド-3-イル)メチル](メチル)アミノ}フラン-2(5H)-オン(M25.10)からなる群より選択されるアミノフラノン化合物;(M26) 植物由来の油および化合物:桂皮油、ジラ油、ハッカ油、タイム油、アナバシン、アザジラクチン、d-リモネン、シネリン-I、シネリン-II、ジャスモン-I、ジャスモン-II、ピレトリン-Iおよびピレトリン-II;(M27) アミドフルメト(amidoflumet)、ベンクロチアズ(benclothiaz)、ベンゾキシメート(benzoximate)、ビフェナゼート(bifenazate)、ボラックス(borax)、ブロモプロピレート(bromopropylate)、シエノピラフェン(cyenopyrafen)、シフルメトフェン(cyflumetofen)、キノメチオネート(chinomethionate)、ジコホール(dicofol)、フルオロアセテート(fluoroacetate)、ピリダリル(pyridalyl)、ピリフルキナゾン(pyrifluquinazon)、吐酒石(tartar emetic)、スルホキサフロル(sulfoxaflor)、N-R'-2,2-ジハロ-1-R''-シクロプロパンカルボキシアミド-2-(2,6-ジクロロ-α,α,α-トリフルオロ-p-トリル)ヒドラゾンまたはN-R'-2,2-ジ(R''')プロピオンアミド-2-(2,6-ジクロロ-α,α,α-トリフルオロ-p-トリル)-ヒドラゾン[式中、R'はメチルまたはエチルであり、ハロはクロロまたはブロモであり、R''は水素またはメチルであり、R'''はメチルまたはエチルである]、4-ブト-2-イニルオキシ-6-(3,5-ジメチル-ピペリジン-1-イル)-2-フルオロ-ピリミジン(M27.1)、シクロプロパン酢酸、1,1'-[(3S,4R,4aR,6S,6aS,12R,12aS,12bS)-4-[[(2-シクロプロピルアセチル)オキシ]メチル]-1,3,4,4a,5,6,6a,12,12a,12b-デカヒドロ-12-ヒドロキシ-4,6a,12b-トリメチル-11-オキソ-9-(3-ピリジニル)-2H,11H-ナフト[2,1-b]ピラノ[3,4-e]ピラン-3,6-ジイル]エステル(M27.2)および8-(2-シクロプロピルメトキシ-4-トリフルオロメチル-フェノキシ)-3-(6-トリフルオロメチル-ピリダジン-3-イル)-3-アザ-ビシクロ[3.2.1]オクタン(M27.3)からなる群より選択されるさまざまな他の化合物からなる群より選択される節足動物駆除薬である、請求項1〜13のいずれか1項に記載の即時使用可能な発泡性駆除薬組成物。 - 駆除薬が、アゾキシストロビン(azoxystrobin)、ジモキシストロビン(dimoxystrobin)、エネストロブリン(enestroburin)、フルオキサストロビン(fluoxastro-bin)、クレソキシムメチル(kresoxim-methyl)、メトミノストロビン(meto-minostrobin)、オリサストロビン(orysastrobin)、ピコキシストロビン(picoxy-strobin)、ピラクロストロビン(pyraclostrobin)、ピラメトストロビン(pyrametostrobin)、ピラオキシストロビン(pyraoxystrobin)、ピリベンカルブ(pyribencarb)、トリフロキシストロビン(trifloxystrobin)、メチル(2-クロロ-5-[1-(3-メチルベンジル-オキシ-イミノ)-エチル]ベンジル)-カルバメートおよび2-(2-(3-(2,6-ジクロロフェニル)-1-メチル-アリリデン-アミノオキシ-メチル)-フェニル)-2-メトキシイミノ-N-メチル-アセトアミド、ファモキサドン(famoxadone)、フェナミドン(fenamidone)、ベノダニル(benodanil)、ビキサフェン(bixafen)、ボスカリド(boscalid)、カルボキシン(carboxin)、フェンフラム(fen-furam)、フェンヘキサミド(fenhexamid)、フルオピラム(fluopyram)、フルトラニル(flutolanil)、フラメトピル(furametpyr)、イソピラザム(isopyrazam)、イソチアニル(isotianil)、メプロニル(mepronil)、オキシカルボキシン(oxycarboxin)、ペンフルフェン(penflufen)、ペンチオピラド(penthiopyrad)、セダキサン(sedaxane)、テクロフタラム(tecloftalam)、チフルザミド(thifluz-amide)、チアジニル(tiadinil)、2-アミノ-4-メチル-チアゾール-5-カルボキシアニリド、N-(3',4',5'-トリフルオロ-ビフェニル-2-イル)-3-ジフルオロ-メチル-1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシアミド、N-(4'-トリフルオロメチル-チオビフェニル-2-イル)-3-ジフルオロメチル-1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシアミドおよびN-(2-(1,3,3-トリメチル-ブチル)-フェニル)-1,3-ジメチル-5-フルオロ-1H-ピラゾール-4-カルボキシアミド、シアゾファミド(cyazofamid)、アミスルブロム(amisulbrom)、ジフルメトリム(diflumetorim)、ビナパクリル(binapacryl)、ジノブトン(dinobuton)、ジノカップ(dinocap)、フルアジナム(fluazinam)、ニトロタールイソプロピル(nitrthal-isopropyl)、テクナゼン(tecnazen)、フェリムゾン(ferimzone)、フェンチン塩、アメトクトラジン(ametoctradin)、シルチオファム(silthiofam)からなる群より選択される呼吸阻害剤;アザコナゾール(azaconazole)、ビテルタノール(bitertanol)、ブロムコナゾール(bromuconazole)、シプロコナゾール(cyproconazole)、ジフェノコナゾール(difenoconazole)、ジニコナゾール(diniconazole)、ジニコナゾール-M、エポキシコナゾール(epoxiconazole)、フェンブコナゾール(fenbuconazole)、フルキンコナゾール(fluquinconazole)、フルシラゾール(flusilazole)、フルトリアホール(flutriafol)、ヘキサコナゾール(hexaconazole)、イミベンコナゾール(imibenconazole)、イプコナゾール(ipconazole)、メトコナゾール(metconazole)、ミクロブタニル(myclobutanil)、パクロブトラゾール(paclobutrazole)、ペンコナゾール(penconazole)、プロピコナゾール(propiconazole)、プロチオコナゾール(prothio-conazole)、シメコナゾール(simeconazole)、テブコナゾール(tebuconazole)、テトラコナゾール(tetraconazole)、トリアジメホン(triadimefon)、トリアジメノール(triadimenol)、トリチコナゾール(triticonazole)、ウニコナゾール(uniconazole)、イマザリル(imazalil)、ペフラゾエート(pefurazoate)、オキスポコナゾール(oxpoconazole)、プロクロラズ(prochloraz)、トリフルミゾール(triflumizole)、フェナリモール(fenarimol)、ヌアリモール(nuarimol)、ピリフェノックス(pyrifenox)、トリホリン(triforine)、アルジモルフ(aldimorph)、ドデモルフ(dodemorph)、酢酸ドデモルフ、フェンプロピモルフ(fenpropimorph)、トリデモルフ(tridemorph)、フェンプロピジン(fenpropidin)、ピペラリン(piperalin)、スピロキサミン(spiroxamine)、フェンヘキサミド(fenhexamid)からなる群より選択されるステロール生合成阻害剤(SBI殺菌剤)、ベナラキシル(benalaxyl)、ベナラキシル-M、キララキシル(kiralaxyl)、メタラキシル(metalaxyl)、メタラキシル-M(メフェノキサム(mefenoxam))、オフレース(ofurace)、オキサジキシル(oxadixyl)、ヒメキサゾール(hymexazole)、オクチリノン(octhilinone)、オキソリン酸、ブピリメート(bupirimate)、ベノミル(benomyl)、カルベンダジム(carbendazim)、フベリダゾール(fuberidazole)、チアベンダゾール(thiabendazole)、チオファネートメチル(thiophanate-methyl)、5-クロロ-7-(4-メチル-ピペリジン-1-イル)-6-(2,4,6-トリフルオロフェニル)-[1,2,4]トリアゾロ-[1,5-a]ピリミジン、ジエトフェンカルブ(diethofencarb)、エタボキサム(ethaboxam)、ペンシクロン(pencycuron)、フルオピコリド(fluopicolide)、ゾキサミド(zoxamide)、メトラフェノン(metrafenone)、シプロジニル(cyprodinil)、メパニピリム(mepanipyrim)、ニトラピリン(nitrapyrin)、ピリメタニル(pyrimethanil)、ブラスチシジン-S(blasticidin-S)、カスガマイシン(kasugamycin)、カスガマイシン塩酸塩水和物、ミルジオマイシン(mildiomycin)、ストレプトマイシン(streptomycin)、オキシテトラサイクリン(oxytetracyclin)、ポリオキシン(polyoxine)、バリダマイシンA(validamycin A)、フルオロイミド(fluoroimid)、イプロジオン(iprodione)、プロシミドン(procymidone)、ビンクロゾリン(vinclozolin)、フェンピクロニル(fenpiclonil)、フルジオキソニル(fludioxonil)、キノキシフェン(quinoxyfen)、エジフェンホス(edifenphos)、イプロベンホス(iprobenfos)、ピラゾホス(pyrazophos)、イソプロチオラン(isoprothiolane)、ジクロラン(dicloran)、キントゼン(quintozene)、テクナゼン(tecnazene)、トルクロホスメチル(tolclofos-methyl)、ビフェニル、クロロネブ(chloroneb)、エトリジアゾール(etridiazole)、ジメトモルフ(dimethomorph)、フルモルフ(flumorph)、マンジプロアミド(mandiproamid)、ピリモルフ(pyrimorph)、ベンチアバリカルブ(benthiavalicarb)、イプロバリカルブ(iprovalicarb)、ピリベンカルブ(pyribencarb)、バリフェナレート(valifenalate)およびN-(1-(1-(4-シアノ-フェニル)-エタンスルホニル)-ブト-2-イル)カルバミン酸-(4-フルオロフェニル)エステル、プロパモカルブ(propamocarb)、塩酸プロパモカルブ、ボルドー液、酢酸銅、水酸化銅、オキシ塩化銅、塩基性硫酸銅、硫黄、フェルバム(ferbam)、マンコゼブ(mancozeb)、マネブ(maneb)、メタム(metam)、メタスルホカルブ(methasulphocarb)、メチラム(metiram)、プロピネブ(propineb)、チラム(thiram)、ジネブ(zineb)、ジラム(ziram)、アニラジン(anilazine)、クロロタロニル(chlorothalonil)、カプタホール(captafol)、キャプタン(captan)、ホルペット(folpet)、ジクロフルアニド(dichlofluanid)、ジクロロフェン(dichlorophen)、フルスルファミド(flusulfamide)、ヘキサクロロベンゼン、ペンタクロルフェノールおよびその塩、フタリド(phthalide)、トリルフルアニド(tolylfluanid)、N-(4-クロロ-2-ニトロ-フェニル)-N-エチル-4-メチル-ベンゼンスルホンアミド、グアニジン、ドジン(dodine)、ドジン遊離塩基、グアザチン(guazatine)、酢酸グアザチン、イミノクタジン(iminoctadine)、イミノクタジン三酢酸塩、イミノクタジン-トリスアルベシレート(iminoctadine-tris(albesilate))、ジチアノン(dithianon)、バリダマイシン(validamycin)、ポリオキシンB(polyoxin B)、ピロキロン(pyroquilon)、トリシクラゾール(tricyclazole)、カルプロパミド(carpropamide)、ジシクロメト(dicyclomet)、フェノキサニル(fenoxanil)、アシベンゾラル-S-メチル(acibenzolar-S-methyl)、プロベナゾール(probenazole)、イソチアニル(isotianil)、チアジニル(tiadinil)、プロヘキサジオンカルシウム塩(prohexadione-calcium)、ホセチル(fosetyl)、ホセチルアルミニウム、亜リン酸およびその塩、ブロノポール(bronopol)、キノメチオナート(chinomethionat)、シフルフェナミド(cyflufenamid)、シモキサニル(cymoxanil)、ダゾメット(dazomet)、デバカルブ(debacarb)、ジクロメジン(diclomezine)、ジフェンゾコート(difenzoquat)、ジフェンゾコート-メチルサルフェート、ジフェニルアミン(diphenylamin)、フルメトベル(flumetover)、フルスルファミド(flusulfamide)、フルチアニル(flutianil)、メタスルホカルブ(methasulfocarb)、オキシン銅(oxin-copper)、プロキナジド(proquinazid)、テブフロキン(tebufloquin)、テクロフタラム(tecloftalam)、トリアゾキシド(triazoxide)、2-ブトキシ-6-ヨード-3-プロピルクロメン-4-オン、N-(シクロプロピルメトキシイミノ-(6-ジフルオロ-メトキシ-2,3-ジフルオロ-フェニル)-メチル)-2-フェニルアセトアミド、N'-(4-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェノキシ)-2,5-ジメチル-フェニル)-N-エチル- N-メチルホルムアミジン、N'-(4-(4-フルオロ-3-トリフルオロメチル-フェノキシ)-2,5-ジメチル-フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムアミジン、N'-(2-メチル-5-トリフルオロメチル-4-(3-トリメチル-シラニル-プロポキシ)-フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムアミジン、N'-(5-ジフルオロメチル-2-メチル-4-(3-トリメチルシラニル-プロポキシ)-フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムアミジン、2-{1-[2-(5-メチル-3-トリフルオロメチル-ピラゾール-1-イル)-アセチル]-ピペリジン-4-イル}-チアゾール-4-カルボン酸メチル-(1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-1-イル)-アミド、2-{1-[2-(5-メチル-3-トリフルオロメチル-ピラゾール-1-イル)-アセチル]-ピペリジン-4-イル}-チアゾール-4-カルボン酸メチル-(R)-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-1-イル-アミド、メトキシ-酢酸6-tert-ブチル-8-フルオロ-2,3-ジメチル-キノリン-4-イルエステルおよびN-メチル-2-{1-[(5-メチル-3-トリフルオロメチル-1H-ピラゾール-1-イル)-アセチル]-ピペリジン-4-イル}-N-[(1R)-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-1-イル]-4-チアゾールカルボキシアミド、3-[5-(4-クロロ-フェニル)-2,3-ジメチル-イソキサゾリジン-3-イル]-ピリジン、3-[5-(4-メチル-フェニル)-2,3-ジメチル-イソキサゾリジン-3-イル]-ピリジン、5-アミノ-2-イソプロピル-3-オキソ-4-オルト-トリル-2,3-ジヒドロ-ピラゾール-1-カルボチオ酸S-アリルエステル、N-(6-メトキシ-ピリジン-3-イル)-シクロプロパンカルボン酸アミド、5-クロロ-1-(4,6-ジメトキシ-ピリミジン-2-イル)-2-メチル-1H-ベンゾイミダゾール、2-(4-クロロ-フェニル)-N-[4-(3,4-ジメトキシ-フェニル)-イソキサゾール-5-イル]-2-プロプ-2-イニルオキシ-アセトアミド、アブシジン酸、アミドクロル(amidochlor)、アンシミドール(ancymidol)、6-ベンジルアミノプリン、ブラシノリド(brassinolide)、ブトラリン(butralin)、クロルメコート(chlormequat)(クロルメコートクロリド)、コリンクロリド、シクラニリド(cyclanilide)、ダミノジド(daminozide)、ジケグラック(dike-gulac)、ジメチピン(dimethipin)、2,6-ジメチルプリジン、エテホン(ethephon)、フルメトラリン(flumetralin)、フルルプリミドール(flurprimidol)、フルチアセット(fluthi-acet)、ホルクロルフェヌロン(forchlorfenuron)、ジベレリン酸、イナベンフィド(inabenfide)、インドール-3-酢酸、マレイン酸ヒドラジド、メフルイジド(mefluidide)、メピコート(mepiquat)(メピコートクロリド)、ナフタレン酢酸、N6-ベンジルアデニン、パクロブトラゾール(paclobutrazol)、プロヘキサジオン(prohexadione)(プロヘキサジオンカルシウム塩)、プロヒドロジャスモン(prohydrojasmon)、チジアズロン(thidiazuron)、トリアペンテノール(triapenthenol)、トリブチルホスホロトリチオエート(tributyl phosphorotrithioate)、2,3,5-トリヨード安息香酸、トリネキサパックエチル(trinexapac-ethyl)およびウニコナゾール(uniconazole)ならびに抗真菌生物防除剤からなる群より選択される殺菌剤である、請求項1〜13のいずれか1項に記載の即時使用可能な発泡性駆除薬組成物。
- 駆除薬が、アセトクロール(acetochlor)、アラクロール(alachlor)、ブタクロール(butachlor)、ジメタクロール(dimethachlor)、ジメテナミド(dimethenamid)、フルフェナセット(flufenacet)、メフェナセット(mefenacet)、メトラクロール(metolachlor)、メタザクロール(metazachlor)、ナプロパミド(napropamide)、ナプロアニリド(naproanilide)、ペトキサミド(pethoxamid)、プレチラクロール(pretilachlor)、プロパクロール(propachlor)、テニルクロール(thenylchlor)、ビラナフォス(bilanafos)、グリフォセート(glyphosate)、グルホシネート(glufosinate)、スルホセート(sulfosate)、クロジナホップ(clodinafop)、シハロホップブチル(cyhalofop-butyl)、フェノキサプロップ(fenoxaprop)、フルアジホップ(fluazifop)、ハロキシホップ(haloxyfop)、メタミホップ(metamifop)、プロパキザホップ(propaquizafop)、キザロホップ(quizalofop)、キザロホップ-P-テフリル(quizalofop-P-tefuryl)、ジクワット(diquat)、パラコート(paraquat)、アシュラム(asulam)、ブチレート(butylate)、カルベタミド(carbetamide)、デスメディファム(desmedipham)、ジメピペレート(dimepiperate)、エプタム(eptam)(EPTC)、エスプロカルブ(esprocarb)、モリネート(molinate)、オルベンカルブ(orbencarb)、フェンメディファム(phenmedipham)、プロスルホカルブ(prosulfocarb)、ピリブチカルブ(pyributicarb)、チオベンカルブ(thiobencarb)、トリアレート(triallate)、ブトロキシジム(butroxydim)、クレトジム(clethodim)、シクロキシジム(cycloxydim)、プロホキシジム(profoxydim)、セトキシジム(sethoxydim)、テプラロキシジム(tepraloxydim)、トラルコキシジム(tralkoxydim)、ベンフルラリン(benfluralin)、エタルフルラリン(ethalfluralin)、オリザリン(oryzalin)、ペンディメタリン(pendimethalin)、プロジアミン(prodiamine)、トリフルラリン(trifluralin)、アシフルオルフェン(acifluorfen)、アクロニフェン(aclonifen)、ビフェノックス(bifenox)、ジクロホップ(diclofop)、エトキシフェン(ethoxyfen)、ホメサフェン(fomesafen)、ラクトフェン(lactofen)、オキシフルオルフェン(oxyfluorfen)、ボモキシニル(bomoxynil)、ジクロベニル(dichlobenil)、イオキシニル(ioxynil)、イマザメタベンズ(imazamethabenz)、イマザモックス(imazamox)、イマザピック(imazapic)、イマザピル(imazapyr)、イマザキン(imazaquin)、イマゼタピル(imazethapyr)、クロメプロップ(clomeprop)、2,4-ジクロロフェノキシ酢酸(2,4-D)、2,4-DB、ジクロルプロップ(dichlorprop)、MCPA、MCPA-チオエチル、MCPB、メコプロップ(Mecoprop)、クロリダゾン(chloridazon)、フルフェンピルエチル(flufenpyr-ethyl)、フルチアセット(fluthiacet)、ノルフルラゾン(norflurazon)、ピリデート(pyridate)、アミノピラリド(aminopyralid)、クロピラリド(clopyralid)、ジフルフェニカン(diflufenican)、ジチオピル(dithiopyr)、フルリドン(fluridone)、フルロキシピル(fluroxypyr)、ピクロラム(picloram)、ピコリナフェン(picolinafen)、チアゾピル(thiazopyr)、アミドスルフロン(amidosulfuron)、アジムスルフロン(azimsulfuron)、ベンスルフロン(bensulfuron)、クロリムロンエチル(chlorimuron-ethyl)、クロルスルフロン(chlorsulfuron)、シノスルフロン(cinosulfuron)、シクロスルファムロン(cyclosulfamuron)、エトキシスルフロン(ethoxysulfuron)、フラザスルフロン(flazasulfuron)、フルセトスルフロン(flucetosulfuron)、フルピルスルフロン(flupyrsulfuron)、ホラムスルフロン(foramsulfuron)、ハロスルフロン(halosulfuron)、イマゾスルフロン(imazosulfuron)、ヨードスルフロン(iodosulfuron)、メソスルフロン(mesosulfuron)、メタゾスルフロン(metazosulfuron)、メトスルフロンメチル(metsulfuron-methyl)、ニコスルフロン(nicosulfuron)、オキサスルフロン(oxasulfuron)、プリミスルフロン(primisulfuron)、プロスルフロン(prosulfuron)、ピラゾスルフロン(pyrazosulfuron)、リムスルフロン(rimsulfuron)、スルホメツロン(sulfometuron)、スルホスルフロン(sulfosulfuron)、チフェンスルフロン(thifensulfuron)、トリアスルフロン(triasulfuron)、トリベヌロン(tribenuron)、トリフロキシスルフロン(trifloxysulfuron)、トリフルスルフロン(triflusulfuron)、トリトスルフロン(tritosulfuron)、1-((2-クロロ-6-プロピル-イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)スルホニル)-3-(4,6-ジメトキシ-ピリミジン-2-イル)尿素、トリアジン系:アメトリン(ametryn)、アトラジン(atrazine)、シアナジン(cyanazine)、ジメタメトリン(dimethametryn)、エチオジン(ethiozin)、ヘキサジノン(hexazinone)、メタミトロン(metamitron)、メトリブジン(metribuzin)、プロメトリン(prometryn)、シマジン(simazine)、テルブチラジン(terbuthylazine)、テルブトリン(terbutryn)、トリアジフラム(triaziflam)、クロロトルロン(chlorotoluron)、ダイムロン(daimuron)、ジウロン(diuron)、フルオメツロン(fluometuron)、イソプロツロン(isoproturon)、リヌロン(linuron)、メタベンズチアズロン(metha-benzthiazuron)、テブチウロン(tebuthiuron)、ビスピリバックナトリウム塩(bispyribac-sodium)、クロランスラムメチル(cloransulam-methyl)、ジクロスラム(diclosulam)、フロラスラム(florasulam)、フルカルバゾン(flucarbazone)、フルメツラム(flumetsulam)、メトスラム(metosulam)、オルソスルファムロン(ortho-sulfamuron)、ペノキススラム(penoxsulam)、プロポキシカルバゾン(propoxycarbazone)、ピリバムベンズ-プロピル(pyribambenz-propyl)、ピリベンゾキシム(pyribenzoxim)、ピリフタリド(pyriftalid)、ピリミノバックメチル(pyriminobac-methyl)、ピリミスルファン(pyrimisulfan)、ピリチオバック(pyrithiobac)、ピロキサスルホン(pyroxasulfone)、ピロキシスラム(pyroxsulam)、アミカルバゾン(amicarbazone)、アミノトリアゾール、アニロホス(anilofos)、ベフルブタミド(beflubutamid)、ベナゾリン(benazolin)、ベンカルバゾン(bencarbazone)、ベンフルレセート(benfluresate)、ベンゾフェナップ(benzofenap)、ベンタゾン(bentazone)、ベンゾビシクロン(benzobicyclon)、ビシクロピロン(bicyclopyrone)、ブロマシル(bromacil)、ブロモブチド(bromobutide)、ブタフェナシル(butafenacil)、ブタミホス(butamifos)、カフェンストロール(cafenstrole)、カルフェントラゾン(carfentrazone)、シニドンエチル(cinidon-ethyl)、クロルタール(chlorthal)、シンメチリン(cinmethylin)、クロマゾン(clomazone)、クミルロン(cumyluron)、シプロスルファミド(cyprosulfamide)、ジカンバ(dicamba)、ジフェンゾコート(difenzoquat)、ジフルフェンゾピル(diflufenzopyr)、ドレクスレラ・モノセラス(Drechslera monoceras)、エンドタール(endothal)、エトフメセート(ethofumesate)、エトベンザニド(etobenzanid)、フェノキサスルホン(fenoxasulfone)、フェントラザミド(fentrazamide)、フルミクロラックペンチル(flumiclorac-pentyl)、フルミオキサジン(flumioxazin)、フルポキサム(flupoxam)、フルロクロリドン(flurochloridone)、フルルタモン(flurtamone)、インダノファン(indanofan)、イソキサベン(isoxaben)、イソキサフルトール(isoxaflutole)、レナシル(lenacil)、プロパニル(propanil)、プロピザミド(propyzamide)、キンクロラック(quinclorac)、キンメラック(quinmerac)、メソトリオン(mesotrione)、メチルアルソン酸、ナプタラム(naptalam)、オキサジアルギル(oxadiargyl)、オキサジアゾン(oxadiazon)、オキサジクロメホン(oxaziclomefone)、ペントキサゾン(pentoxazone)、ピノキサデン(pinoxaden)、ピラクロニル(pyraclonil)、ピラフルフェンエチル(pyraflufen-ethyl)、ピラスルホトール(pyrasulfotole)、ピラゾキシフェン(pyrazoxyfen)、ピラゾリネート(pyrazolynate)、キノクラミン(quinoclamine)、サフルフェナシル(saflufenacil)、スルコトリオン(sulcotrione)、スルフェントラゾン(sulfentrazone)、ターバシル(terbacil)、テフリルトリオン(tefuryltrione)、テンボトリオン(tembotrione)、チエンカルバゾン(thiencarbazone)、トプラメゾン(topramezone)、(3-[2-クロロ-4-フルオロ-5-(3-メチル-2,6-ジオキソ-4-トリフルオロメチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリミジン-1-イル)-フェノキシ]-ピリジン-2-イルオキシ)-酢酸エチルエステル、6-アミノ-5-クロロ-2-シクロプロピル-ピリミジン-4-カルボン酸メチルエステル、6-クロロ-3-(2-シクロプロピル-6-メチル-フェノキシ)-ピリダジン-4-オール、4-アミノ-3-クロロ-6-(4-クロロ-フェニル)-5-フルオロ-ピリジン-2-カルボン酸および4-アミノ-3-クロロ-6-(4-クロロ-2-フルオロ-3-メトキシ-フェニル)-ピリジン-2-カルボン酸メチルエステル、および4-アミノ-3-クロロ-6-(4-クロロ-3-ジメチルアミノ-2-フルオロ-フェニル)-ピリジン-2-カルボン酸メチルエステルからなる群より選択される除草剤である、請求項1〜13のいずれか1項に記載の即時使用可能な発泡性駆除薬組成物。
- 約0.005重量%以上の駆除薬、または約0.01重量%以上、約0.1重量%以上、約0.5重量%以上、約1重量%以上、約0.05重量%〜約5重量%、もしくは約0.05重量%〜約1重量%の駆除薬を含む、請求項1〜16のいずれか1項に記載の即時使用可能な発泡性駆除薬組成物。
- 駆除薬がフィプロニルである、請求項1〜13のいずれか1項に記載の即時使用可能な発泡性駆除薬組成物。
- 約0.01重量%以上のフィプロニル、または約0.1重量%以上、約0.5重量%以上、約0.01重量%〜約1.5重量%、約0.1重量%〜約1重量%、もしくは約0.3重量%〜約1重量%のフィプロニルを含む、請求項18に記載の即時使用可能な発泡性駆除薬組成物。
- フィプロニル安定剤化合物を含む、請求項1〜19のいずれか1項に記載の即時使用可能な発泡性駆除薬組成物。
- 組成物が、約10:1以上、または約25:1以上、約2:1〜約60:1、もしくは約10:1〜約40:1の泡膨張率を特徴とする、請求項1〜20のいずれか1項に記載の即時使用可能な発泡性駆除薬組成物。
- 保存剤を含む、請求項1〜21のいずれか1項に記載の即時使用可能な発泡性駆除薬組成物。
- 保存剤が、安息香酸、安息香酸ナトリウム、炭酸水素カリウムおよびそれらの混合物からなる群より選択される、請求項22に記載の即時使用可能な発泡性駆除薬組成物。
- 保存剤として約0.05重量%以上の安息香酸、または保存剤として約0.1重量%以上の安息香酸を含む、請求項22または23に記載の即時使用可能な発泡性駆除薬組成物。
- 保存剤として約0.1重量%以上の炭酸水素カリウム、または保存剤として約0.5重量%以上の炭酸水素カリウムを含む、請求項22〜24のいずれか1項に記載の即時使用可能な発泡性駆除薬組成物。
- 噴射剤を含む、請求項1〜25のいずれか1項に記載の即時使用可能な発泡性駆除薬組成物。
- 噴射剤がジメチルエーテルである、請求項26に記載の即時使用可能な発泡性駆除薬組成物。
- 約1重量%以上のジメチルエーテル、または約5重量%以上、約1重量%〜約12重量%、もしくは約3重量%〜約10重量%のジメチルエーテルを含む、請求項1〜27のいずれか1項に記載の即時使用可能な発泡性駆除薬組成物。
- 噴射剤としてジメチルエーテルおよび二酸化炭素を含む、請求項26〜28のいずれか1項に記載の即時使用可能な発泡性駆除薬組成物。
- 約0.05重量%以上の二酸化炭素、または約0.1重量%以上、約0.5重量%以上、約1重量%以上、約0.05重量%〜5重量%、もしくは約0.1重量%〜約2重量%の二酸化炭素を含む、請求項1〜29のいずれか1項に記載の即時使用可能な発泡性駆除薬組成物。
- 組成物が、約6.5〜約8、または約7〜約7.25のpHを特徴とする、請求項1〜30のいずれか1項に記載の即時使用可能な発泡性駆除薬組成物。
- 組成物がジメチルエーテル以外の炭化水素噴射剤を含まない、請求項1〜31のいずれか1項に記載の即時使用可能な発泡性駆除薬組成物。
- 組成物がアセトンを含み、イソプロピルアルコールを含まない、請求項1〜32のいずれか1項に記載の即時使用可能な発泡性駆除薬組成物。
- 有害生物を防除する方法であって、請求項1〜33のいずれか1項に記載の即時使用可能な発泡性駆除薬組成物を構造物の周囲に施用することを含む、前記方法。
- 有害生物に駆除薬を施用するための駆除薬施用装置であって、容器、および該容器内の請求項1〜33のいずれか1項に記載の即時使用可能な発泡性駆除薬組成物を含む、前記駆除薬施用装置。
- 表面に駆除薬を施用するための駆除薬施用装置であって、
容器;および
該容器内の駆除薬組成物であって、水;アセトン、イソプロピルアルコール、およびそれらの混合物からなる群より選択される共溶媒;ジメチルエーテル、二酸化炭素およびそれらの混合物からなる群より選択される噴射剤;ならびに駆除薬を含む該駆除薬組成物
を含む、前記駆除薬施用装置。 - 駆除薬組成物が噴射剤により容器内で加圧されている、請求項36に記載の駆除薬施用装置。
- 組成物が噴射剤としてジメチルエーテルおよび二酸化炭素を含む、請求項37に記載の駆除薬施用装置。
- 組成物が、約1重量%以上のジメチルエーテルまたは約5重量%以上のジメチルエーテルを含む、請求項36〜38のいずれか1項に記載の駆除薬施用装置。
- 組成物が、約0.1重量%以上の二酸化炭素または約0.5重量%以上の二酸化炭素を含む、請求項36〜39のいずれか1項に記載の駆除薬施用装置。
- 駆除薬組成物中の噴射剤の総量が、組成物の約5重量%以上、または組成物の約1重量%〜約12重量%である、請求項37〜40のいずれか1項に記載の駆除薬施用装置。
- 容器からの駆除薬組成物の流れを調節するためのアクチュエーターを含む、請求項36〜41のいずれか1項に記載の駆除薬施用装置。
- アクチュエーターが人の指により作動するための大きさおよび形状である、請求項42に記載の駆除薬施用装置。
- アクチュエーターを作動した時に容器が排出ポートと流体的に連結される、請求項42または43に記載の駆除薬施用装置。
- 駆除薬が、(M1)アセフェート(acephate)、アザメチホス(azamethiphos)、アジンホスエチル(azinphos-ethyl)、アジンホスメチル、クロルエトキシホス(chlorethoxyfos)、クロルフェンビンホス(chlorfenvinphos)、クロルメホス(chlormephos)、クロルピリホス(chlorpyrifos)、クロルピリホスメチル、クマホス(coumaphos)、シアノホス(cyanophos)、デメトン-S-メチル(demeton-S-methyl)、ジアジノン(diazinon)、ジクロルボス(dichlorvos)/DDVP、ジクロトホス(dicrotophos)、ジメトエート(dimethoate)、ジメチルビンホス(dimethylvinphos)、ジスルホトン(disulfoton)、EPN、エチオン(ethion)、エトプロホス(ethoprophos)、ファムフル(famphur)、フェナミホス(fenamiphos)、フェニトロチオン(fenitrothion)、フェンチオン(fenthion)、フルピラゾホス(flupyrazophos)、ホスチアゼート(fosthiazate)、ヘプテノホス(heptenophos)、イソキサチオン(isoxathion)、マラチオン(malathion)、メカルバム(mecarbam)、メタミドホス(methamidophos)、メチダチオン(methidathion)、メビンホス(mevinphos)、モノクロトホス(monocrotophos)、オメトエート(omethoate)、オキシデメトンメチル(oxydemeton-methyl)、パラチオン(parathion)、パラチオンメチル、フェントエート(phenthoate)、ホレート(phorate)、ホサロン(phosalone)、ホスメット(phosmet)、ホスファミドン(phosphamidon)、ホキシム(phoxim)、ピリミホスメチル(pirimiphos-methyl)、プロフェノホス(profenofos)、プロペタンホス(propetamphos)、プロチオホス(prothiofos)、ピラクロホス(pyraclofos)、ピリダフェンチオン(pyridaphenthion)、キナルホス(quinalphos)、スルホテップ(sulfotep)、テブピリムホス(tebupirimfos)、テメホス(temephos)、テルブホス(terbufos)、テトラクロルビンホス(tetrachlorvinphos)、チオメトン(thiometon)、トリアゾホス(triazophos)、トリクロルホン(trichlorfon)およびバミドチオン(vamidothion)からなる群より選択される有機(チオ)ホスフェート化合物;(M2)アルジカルブ(aldicarb)、アラニカルブ(alanycarb)、ベンジオカルブ(bendiocarb)、ベンフラカルブ(benfuracarb)、ブトカルボキシム(butocarboxim)、ブトキシカルボキシム(butoxycarboxim)、カルバリル(carbaryl)、カルボフラン(carbofuran)、カルボスルファン(carbosulfan)、エチオフェンカルブ(ethiofencarb)、フェノブカルブ(fenobucarb)、ホルメタネート(formetanate)、フラチオカルブ(furathiocarb)、イソプロカルブ(isoprocarb)、メチオカルブ(methiocarb)、メトミル(methomyl)、メトルカルブ(metolcarb)、オキサミル(oxamyl)、ピリミカルブ(pirimicarb)、プロポクスル(propoxur)、チオジカルブ(thiodicarb)、チオファノックス(thiofanox)、トリメタカルブ(trimethacarb)、XMC、キシリルカルブ(xylylcarb)およびトリアザメート(triazamate)からなる群より選択されるカルバメート化合物;(M3)アクリナトリン(acrinathrin)、アレトリン(allethrin)、d-cis-trans-アレトリン、d-trans-アレトリン、ビフェントリン(bifenthrin)、ビオアレトリン(bioallethrin)、ビオアレトリン-S-シクロペンテニル、ビオレスメトリン(bioresmethrin)、シクロプロトリン(cycloprothrin)、シフルトリン(cyfluthrin)、ベータ-シフルトリン、シハロトリン(cyhalothrin)、ラムダ-シハロトリン、ガンマ-シハロトリン、シペルメトリン(cypermethrin)、アルファ-シペルメトリン、ベータ-シペルメトリン、シータ-シペルメトリン、ゼータ-シペルメトリン、シフェノトリン(cyphenothrin)、デルタメトリン(deltamethrin)、エムペントリン(empenthrin)、エスフェンバレレート(esfenvalerate)、エトフェンプロックス(etofenprox)、フェンプロパトリン(fenpropathrin)、フェンバレレート(fenvalerate)、フルシトリネート(flucythrinate)、フルメトリン(flumethrin)、タウフルバリネート(tau-fluvalinate)、ハルフェンプロックス(halfenprox)、イミプロトリン(imiprothrin)、メトフルトリン(metofluthrin)、ペルメトリン(permethrin)、フェノトリン(phenothrin)、プラレトリン(prallethrin)、プロフルトリン(profluthrin)、ピレトリン(pyrethrin)(ピレトラム(pyrethrum))、レスメトリン(resmethrin)、シラフルオフェン(silafluofen)、テフルトリン(tefluthrin)、テトラメトリン(tetramethrin)、トラロメトリン(tralomethrin)およびトランスフルトリン(transfluthrin)からなる群より選択されるピレスロイド化合物;(M4)ハイドロプレン(hydroprene)、キノプレン(kinoprene)、メトプレン(methoprene)、フェノキシカルブ(fenoxycarb)およびピリプロキシフェン(pyriproxyfen)からなる群より選択される幼若ホルモン模倣薬;(M5)アセタミプリド(acetamiprid)、ベンスルタップ(bensultap)、塩酸カルタップ(cartap hydrochloride)、クロチアニジン(clothianidin)、ジノテフラン(dinotefuran)、イミダクロプリド(imidacloprid)、チアメトキサム(thiamethoxam)、ニテンピラム(nitenpyram)、ニコチン、スピノサド(spinosad)(アロステリックアゴニスト)、スピネトラム(spinetoram)(アロステリックアゴニスト)、チアクロプリド(thiacloprid)、チオシクラム(thiocyclam)、チオスルタップナトリウム(thiosultap-sodium)およびAKD1022からなる群より選択されるニコチン受容体アゴニスト/アンタゴニスト化合物;(M6)クロルデン(chlordane)、エンドスルファン(endosulfan)、ガンマ-HCH(リンデン(lindane));エチプロール(ethiprole)、フィプロニル(fipronil)、ピラフルプロール(pyrafluprole)およびピリプロール(pyriprole)からなる群より選択されるGABA依存性塩素イオンチャネルアンタゴニスト化合物;(M7)アバメクチン(abamectin)、安息香酸エマメクチン(emamectin benzoate)、ミルベメクチン(milbemectin)およびレピメクチン(lepimectin)からなる群より選択される塩素イオンチャネル活性化剤;(M8)フェナザキン(fenazaquin)、フェンピロキシメート(fenpyroximate)、ピリミジフェン(pyrimidifen)、ピリダベン(pyridaben)、テブフェンピラド(tebufenpyrad)、トルフェンピラド(tolfenpyrad)、フルフェネリム(flufenerim)およびロテノン(rotenone)からなる群より選択されるMETI I化合物;(M9)アセキノシル(acequinocyl)、フルアシプリム(fluacyprim)、ヒドラメチルノン(hydramethylnon)からなる群より選択されるMETI IIおよびIII化合物;(M10)クロルフェナピル(chlorfenapyr)およびDNOCからなる群より選択される酸化的リン酸化の脱共役剤;(M11)アゾシクロチン(azocyclotin)、シヘキサチン(cyhexatin)、ジアフェンチウロン(diafenthiuron)、フェンブタチンオキシド(fenbutatin oxide)、プロパルガイト(propargite)、テトラジホン(tetradifon)からなる群より選択される酸化的リン酸化阻害剤;(M12)シロマジン(cyromazine)、クロマフェノジド(chromafenozide)、ハロフェノジド(halofenozide)、メトキシフェノジド(methoxyfenozide)、テブフェノジド(tebufenozide)からなる群より選択される脱皮攪乱物質;ピペロニルブトキシド(piperonyl butoxide)およびトリブホス(tribufos)からなる群より選択される共力剤;(M14)インドキサカルブ(indoxacarb)、メタフルミゾン(metaflumizone)からなる群より選択されるナトリウムチャネル遮断剤化合物;(M15)クリロチエ(crylotie)、ピメトロジン(pymetrozine)およびフロニカミド(flonicamid)からなる群より選択される選択的摂食遮断剤;(M16)クロフェンテジン(clofentezine)、ヘキシチアゾックス(hexythiazox)およびエトキサゾール(etoxazole)からなる群より選択されるダニ成長阻害剤;(M17)ブプロフェジン(buprofezin)、ビストリフルロン(bistrifluron)、クロルフルアズロン(chlorfluazuron)、ジフルベンズロン(diflubenzuron)、フルシクロクスロン(flucycloxuron)、フルフェノクスロン(flufenoxuron)、ヘキサフルムロン(hexaflumuron)、ルフェヌロン(lufenuron)、ノバルロン(novaluron)、ノビフルムロン(noviflumuron)、テフルベンズロン(teflubenzuron)およびトリフルムロン(triflumuron)からなる群より選択されるキチン合成阻害剤;(M18)スピロジクロフェン(spirodiclofen)、スピロメシフェン(spiromesifen)、スピロテトラマト(spirotetramat)からなる群より選択される脂質生合成阻害剤;(M19)アミトラズ(amitraz)より選択されるオクタパミン作動性(octapaminergic)アゴニスト;(M20)フルベンジアミド(flubendiamide)およびフタルアミド(phtalamid)化合物(R)-,(S)-3-クロル-N1-{2-メチル-4-[1,2,2,2-テトラフルオル-1-(トリフルオルメチル)エチル]フェニル}-N2-(1-メチル-2-メチルスルホニルエチル)フタルアミド(M20.1)からなる群より選択されるリアノジン受容体モジュレーター;(M21) 4-[5-(3,5-ジクロロ-フェニル)-5-トリフルオロメチル-4,5-ジヒドロ-イソキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-ピリジン-2-イルメチル-ベンズアミド(M21.1)、4-[5-(3,5-ジクロロ-フェニル)-5-トリフルオロメチル-4,5-ジヒドロ-イソキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(2,2,2-トリフルオロ-エチル)-ベンズアミド(M21.2)、4-[5-(3,5-ジクロロ-フェニル)-5-トリフルオロメチル-4,5-ジヒドロ-イソキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-[(2,2,2-トリフルオロ-エチルカルバモイル)-メチル]-ベンズアミド(M21.3)、4-[5-(3,5-ジクロロ-フェニル)-5-トリフルオロメチル-4,5-ジヒドロ-イソキサゾール-3-イル]-ナフタレン-1-カルボン酸[(2,2,2-トリフルオロ-エチルカルバモイル)-メチル]-アミド(M21.4)、4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-5-トリフルオロメチル-4,5-ジヒドロ-イソキサゾール-3-イル]-N-[(メトキシイミノ)メチル]-2-メチルベンズアミド(M21.5)、4-[5-(3-クロロ-5-トリフルオロメチル-フェニル)-5-トリフルオロメチル-4,5-ジヒドロ-イソキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-[(2,2,2-トリフルオロ-エチルカルバモイル)-メチル]-ベンズアミド(M21.6)、4-[5-(3-クロロ-5-トリフルオロメチル-フェニル)-5-トリフルオロメチル-4,5-ジヒドロ-イソキサゾール-3-イル]-ナフタレン-1-カルボン酸[(2,2,2-トリフルオロ-エチルカルバモイル)-メチル]-アミド(M21.7)および5-[5-(3,5-ジクロロ-4-フルオロ-フェニル)-5-トリフルオロメチル-4,5-ジヒドロ-イソキサゾール-3-イル]-2-[1,2,4]トリアゾール-1-イル-ベンゾニトリル(M21.8)からなる群より選択されるイソキサゾリン化合物;(M22)クロラントラニリプロール(chloranthraniliprole)、シアントラニリプロール(cyantraniliprole)、5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボン酸[4-シアノ-2-(1-シクロプロピル-エチルカルバモイル)-6-メチル-フェニル]-アミド(M22.1)、5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボン酸[2-クロロ-4-シアノ-6-(1-シクロプロピル-エチルカルバモイル)-フェニル]-アミド(M22.2)、5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボン酸[2-ブロモ-4-シアノ-6-(1-シクロプロピル-エチルカルバモイル)-フェニル]-アミド(M22.3)、5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボン酸[2-ブロモ-4-クロロ-6-(1-シクロプロピル-エチルカルバモイル)-フェニル]-アミド(M22.4)、5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボン酸[2,4-ジクロロ-6-(1-シクロプロピル-エチルカルバモイル)
-フェニル]-アミド(M22.5)、5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボン酸[4-クロロ-2-(1-シクロプロピル-エチルカルバモイル)-6-メチル-フェニル]-アミド(M22.6)、N'-(2-{[5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボニル]-アミノ}-5-クロロ-3-メチル-ベンゾイル)-ヒドラジンカルボン酸メチルエステル(M22.7)、N'-(2-{[5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボニル]-アミノ}-5-クロロ-3-メチル-ベンゾイル)-N'-メチル-ヒドラジンカルボン酸メチルエステル(M22.8)、N'-(2-{[5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボニル]-アミノ}-5-クロロ-3-メチル-ベンゾイル)-N,N'-ジメチル-ヒドラジンカルボン酸メチルエステル(M22.9)、N'-(3,5-ジブロモ-2-{[5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボニル]-アミノ}-ベンゾイル)-ヒドラジンカルボン酸メチルエステル(M22.10)、N'-(3,5-ジブロモ-2-{[5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボニル]-アミノ}-ベンゾイル)-N'-メチル-ヒドラジンカルボン酸メチルエステル(M22.11)およびN'-(3,5-ジブロモ-2-{[5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボニル]-アミノ}-ベンゾイル)-N,N'-ジメチル-ヒドラジンカルボン酸メチルエステル(M22.12)からなる群より選択されるアントラニルアミド化合物;(M23) 2-(2,2,3,3,4,4,5,5-オクタフルオロペンチル)-2-(3,3,3-トリフルオロ-プロピル)マロノニトリル(CF2H-CF2-CF2-CF2-CH2-C(CN)2-CH2-CH2-CF3)(M23.1)および2-(2,2,3,3,4,4,5,5-オクタフルオロペンチル)-2-(3,3,4,4,4-ペンタフルオロブチル)-マロノジニトリル(CF2H-CF2-CF2-CF2-CH2-C(CN)2-CH2-CH2-CF2-CF3)(M23.2)からなる群より選択されるマロノニトリル化合物;(M24)バチルス・チューリンゲンシス・サブスピーシーズ・イスラエレンシ(Bacillus thuringiensis subsp. Israelensi)、バチルス・スフェリカス(Bacillus sphaericus)、バチルス・チューリンゲンシス・サブスピーシーズ・アイザワイ(Bacillus thuringiensis subsp. Aizawai)、バチルス・チューリンゲンシス・サブスピーシーズ・クルスタキ(Bacillus thuringiensis subsp. Kurstaki)およびバチルス・チューリンゲンシス・サブスピーシーズ・テネブリオニス(Bacillus thuringiensis subsp. Tenebrionis)からなる群より選択される微生物攪乱剤;(M25) 4-{[(6-ブロモピリド-3-イル)メチル](2-フルオロエチル)アミノ}フラン-2(5H)-オン(M25.1)、4-{[(6-フルオロピリド-3-イル)メチル](2,2-ジフルオロエチル)アミノ}フラン-2(5H)-オン(M25.2)、4-{[(2-クロロ-1,3-チアゾロ-5-イル)メチル](2-フルオロエチル)アミノ}フラン-2(5H)-オン(M25.3)、4-{[(6-クロロピリド-3-イル)メチル](2-フルオロエチル)アミノ}フラン-2(5H)-オン(M25.4)、4-{[(6-クロロピリド-3-イル)メチル](2,2-ジフルオロエチル)アミノ}フラン-2(5H)-オン(M25.5)、4-{[(6-クロロ-5-フルオロピリド-3-イル)メチル](メチル)アミノ}フラン-2(5H)-オン(M25.6)、4-{[(5,6-ジクロロピリド-3-イル)メチル](2-フルオロエチル)アミノ}フラン-2(5H)-オン(M25.7)、4-{[(6-クロロ-5-フルオロピリド-3-イル)メチル](シクロプロピル)アミノ}フラン-2(5H)-オン(M25.8)、4-{[(6-クロロピリド-3-イル)メチル](シクロプロピル)アミノ}フラン-2(5H)-オン(M25.9)および4-{[(6-クロロピリド-3-イル)メチル](メチル)アミノ}フラン-2(5H)-オン(M25.10)からなる群より選択されるアミノフラノン化合物;(M26) 植物由来の油および化合物:桂皮油、ジラ油、ハッカ油、タイム油、アナバシン、アザジラクチン、d-リモネン、シネリン-I、シネリン-II、ジャスモン-I、ジャスモン-II、ピレトリン-Iおよびピレトリン-II;(M27) アミドフルメト(amidoflumet)、ベンクロチアズ(benclothiaz)、ベンゾキシメート(benzoximate)、ビフェナゼート(bifenazate)、ボラックス(borax)、ブロモプロピレート(bromopropylate)、シエノピラフェン(cyenopyrafen)、シフルメトフェン(cyflumetofen)、キノメチオネート(chinomethionate)、ジコホール(dicofol)、フルオロアセテート(fluoroacetate)、ピリダリル(pyridalyl)、ピリフルキナゾン(pyrifluquinazon)、吐酒石(tartar emetic)、スルホキサフロル(sulfoxaflor)、N-R'-2,2-ジハロ-1-R''-シクロプロパンカルボキシアミド-2-(2,6-ジクロロ-α,α,α-トリフルオロ-p-トリル)ヒドラゾンまたはN-R'-2,2-ジ(R''')プロピオンアミド-2-(2,6-ジクロロ-α,α,α-トリフルオロ-p-トリル)-ヒドラゾン[式中、R'はメチルまたはエチルであり、ハロはクロロまたはブロモであり、R''は水素またはメチルであり、R'''はメチルまたはエチルである]、4-ブト-2-イニルオキシ-6-(3,5-ジメチル-ピペリジン-1-イル)-2-フルオロ-ピリミジン(M27.1)、シクロプロパン酢酸、1,1'-[(3S,4R,4aR,6S,6aS,12R,12aS,12bS)-4-[[(2-シクロプロピルアセチル)オキシ]メチル]-1,3,4,4a,5,6,6a,12,12a,12b-デカヒドロ-12-ヒドロキシ-4,6a,12b-トリメチル-11-オキソ-9-(3-ピリジニル)-2H,11H-ナフト[2,1-b]ピラノ[3,4-e]ピラン-3,6-ジイル]エステル(M27.2)および8-(2-シクロプロピルメトキシ-4-トリフルオロメチル-フェノキシ)-3-(6-トリフルオロメチル-ピリダジン-3-イル)-3-アザ-ビシクロ[3.2.1]オクタン(M27.3)からなる群より選択されるさまざまな他の化合物からなる群より選択される節足動物駆除薬である、請求項36〜44のいずれか1項に記載の駆除薬施用装置。 - 駆除薬が、アゾキシストロビン(azoxystrobin)、ジモキシストロビン(dimoxystrobin)、エネストロブリン(enestroburin)、フルオキサストロビン(fluoxastro-bin)、クレソキシムメチル(kresoxim-methyl)、メトミノストロビン(meto-minostrobin)、オリサストロビン(orysastrobin)、ピコキシストロビン(picoxy-strobin)、ピラクロストロビン(pyraclostrobin)、ピラメトストロビン(pyrametostrobin)、ピラオキシストロビン(pyraoxystrobin)、ピリベンカルブ(pyribencarb)、トリフロキシストロビン(trifloxystrobin)、メチル(2-クロロ-5-[1-(3-メチルベンジル-オキシ-イミノ)-エチル]ベンジル)-カルバメートおよび2-(2-(3-(2,6-ジクロロフェニル)-1-メチル-アリリデン-アミノオキシ-メチル)-フェニル)-2-メトキシイミノ-N-メチル-アセトアミド、ファモキサドン(famoxadone)、フェナミドン(fenamidone)、ベノダニル(benodanil)、ビキサフェン(bixafen)、ボスカリド(boscalid)、カルボキシン(carboxin)、フェンフラム(fen-furam)、フェンヘキサミド(fenhexamid)、フルオピラム(fluopyram)、フルトラニル(flutolanil)、フラメトピル(furametpyr)、イソピラザム(isopyrazam)、イソチアニル(isotianil)、メプロニル(mepronil)、オキシカルボキシン(oxycarboxin)、ペンフルフェン(penflufen)、ペンチオピラド(penthiopyrad)、セダキサン(sedaxane)、テクロフタラム(tecloftalam)、チフルザミド(thifluz-amide)、チアジニル(tiadinil)、2-アミノ-4-メチル-チアゾール-5-カルボキシアニリド、N-(3',4',5'-トリフルオロ-ビフェニル-2-イル)-3-ジフルオロ-メチル-1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシアミド、N-(4'-トリフルオロメチル-チオビフェニル-2-イル)-3-ジフルオロメチル-1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシアミドおよびN-(2-(1,3,3-トリメチル-ブチル)-フェニル)-1,3-ジメチル-5-フルオロ-1H-ピラゾール-4-カルボキシアミド、シアゾファミド(cyazofamid)、アミスルブロム(amisulbrom)、ジフルメトリム(diflumetorim)、ビナパクリル(binapacryl)、ジノブトン(dinobuton)、ジノカップ(dinocap)、フルアジナム(fluazinam)、ニトロタールイソプロピル(nitrthal-isopropyl)、テクナゼン(tecnazen)、フェリムゾン(ferimzone)、フェンチン塩、アメトクトラジン(ametoctradin)、シルチオファム(silthiofam)からなる群より選択される呼吸阻害剤;アザコナゾール(azaconazole)、ビテルタノール(bitertanol)、ブロムコナゾール(bromuconazole)、シプロコナゾール(cyproconazole)、ジフェノコナゾール(difenoconazole)、ジニコナゾール(diniconazole)、ジニコナゾール-M、エポキシコナゾール(epoxiconazole)、フェンブコナゾール(fenbuconazole)、フルキンコナゾール(fluquinconazole)、フルシラゾール(flusilazole)、フルトリアホール(flutriafol)、ヘキサコナゾール(hexaconazole)、イミベンコナゾール(imibenconazole)、イプコナゾール(ipconazole)、メトコナゾール(metconazole)、ミクロブタニル(myclobutanil)、パクロブトラゾール(paclobutrazole)、ペンコナゾール(penconazole)、プロピコナゾール(propiconazole)、プロチオコナゾール(prothio-conazole)、シメコナゾール(simeconazole)、テブコナゾール(tebuconazole)、テトラコナゾール(tetraconazole)、トリアジメホン(triadimefon)、トリアジメノール(triadimenol)、トリチコナゾール(triticonazole)、ウニコナゾール(uniconazole)、イマザリル(imazalil)、ペフラゾエート(pefurazoate)、オキスポコナゾール(oxpoconazole)、プロクロラズ(prochloraz)、トリフルミゾール(triflumizole)、フェナリモール(fenarimol)、ヌアリモール(nuarimol)、ピリフェノックス(pyrifenox)、トリホリン(triforine)、アルジモルフ(aldimorph)、ドデモルフ(dodemorph)、酢酸ドデモルフ、フェンプロピモルフ(fenpropimorph)、トリデモルフ(tridemorph)、フェンプロピジン(fenpropidin)、ピペラリン(piperalin)、スピロキサミン(spiroxamine)、フェンヘキサミド(fenhexamid)からなる群より選択されるステロール生合成阻害剤(SBI殺菌剤)、ベナラキシル(benalaxyl)、ベナラキシル-M、キララキシル(kiralaxyl)、メタラキシル(metalaxyl)、メタラキシル-M(メフェノキサム(mefenoxam))、オフレース(ofurace)、オキサジキシル(oxadixyl)、ヒメキサゾール(hymexazole)、オクチリノン(octhilinone)、オキソリン酸、ブピリメート(bupirimate)、ベノミル(benomyl)、カルベンダジム(carbendazim)、フベリダゾール(fuberidazole)、チアベンダゾール(thiabendazole)、チオファネートメチル(thiophanate-methyl)、5-クロロ-7-(4-メチル-ピペリジン-1-イル)-6-(2,4,6-トリフルオロフェニル)-[1,2,4]トリアゾロ-[1,5-a]ピリミジン、ジエトフェンカルブ(diethofencarb)、エタボキサム(ethaboxam)、ペンシクロン(pencycuron)、フルオピコリド(fluopicolide)、ゾキサミド(zoxamide)、メトラフェノン(metrafenone)、シプロジニル(cyprodinil)、メパニピリム(mepanipyrim)、ニトラピリン(nitrapyrin)、ピリメタニル(pyrimethanil)、ブラスチシジン-S(blasticidin-S)、カスガマイシン(kasugamycin)、カスガマイシン塩酸塩水和物、ミルジオマイシン(mildiomycin)、ストレプトマイシン(streptomycin)、オキシテトラサイクリン(oxytetracyclin)、ポリオキシン(polyoxine)、バリダマイシンA(validamycin A)、フルオロイミド(fluoroimid)、イプロジオン(iprodione)、プロシミドン(procymidone)、ビンクロゾリン(vinclozolin)、フェンピクロニル(fenpiclonil)、フルジオキソニル(fludioxonil)、キノキシフェン(quinoxyfen)、エジフェンホス(edifenphos)、イプロベンホス(iprobenfos)、ピラゾホス(pyrazophos)、イソプロチオラン(isoprothiolane)、ジクロラン(dicloran)、キントゼン(quintozene)、テクナゼン(tecnazene)、トルクロホスメチル(tolclofos-methyl)、ビフェニル、クロロネブ(chloroneb)、エトリジアゾール(etridiazole)、ジメトモルフ(dimethomorph)、フルモルフ(flumorph)、マンジプロアミド(mandiproamid)、ピリモルフ(pyrimorph)、ベンチアバリカルブ(benthiavalicarb)、イプロバリカルブ(iprovalicarb)、ピリベンカルブ(pyribencarb)、バリフェナレート(valifenalate)およびN-(1-(1-(4-シアノ-フェニル)-エタンスルホニル)-ブト-2-イル)カルバミン酸-(4-フルオロフェニル)エステル、プロパモカルブ(propamocarb)、塩酸プロパモカルブ、ボルドー液、酢酸銅、水酸化銅、オキシ塩化銅、塩基性硫酸銅、硫黄、フェルバム(ferbam)、マンコゼブ(mancozeb)、マネブ(maneb)、メタム(metam)、メタスルホカルブ(methasulphocarb)、メチラム(metiram)、プロピネブ(propineb)、チラム(thiram)、ジネブ(zineb)、ジラム(ziram)、アニラジン(anilazine)、クロロタロニル(chlorothalonil)、カプタホール(captafol)、キャプタン(captan)、ホルペット(folpet)、ジクロフルアニド(dichlofluanid)、ジクロロフェン(dichlorophen)、フルスルファミド(flusulfamide)、ヘキサクロロベンゼン、ペンタクロルフェノールおよびその塩、フタリド(phthalide)、トリルフルアニド(tolylfluanid)、N-(4-クロロ-2-ニトロ-フェニル)-N-エチル-4-メチル-ベンゼンスルホンアミド、グアニジン、ドジン(dodine)、ドジン遊離塩基、グアザチン(guazatine)、酢酸グアザチン、イミノクタジン(iminoctadine)、イミノクタジン三酢酸塩、イミノクタジン-トリスアルベシレート(iminoctadine-tris(albesilate))、ジチアノン(dithianon)、バリダマイシン(validamycin)、ポリオキシンB(polyoxin B)、ピロキロン(pyroquilon)、トリシクラゾール(tricyclazole)、カルプロパミド(carpropamide)、ジシクロメト(dicyclomet)、フェノキサニル(fenoxanil)、アシベンゾラル-S-メチル(acibenzolar-S-methyl)、プロベナゾール(probenazole)、イソチアニル(isotianil)、チアジニル(tiadinil)、プロヘキサジオンカルシウム塩(prohexadione-calcium)、ホセチル(fosetyl)、ホセチルアルミニウム、亜リン酸およびその塩、ブロノポール(bronopol)、キノメチオナート(chinomethionat)、シフルフェナミド(cyflufenamid)、シモキサニル(cymoxanil)、ダゾメット(dazomet)、デバカルブ(debacarb)、ジクロメジン(diclomezine)、ジフェンゾコート(difenzoquat)、ジフェンゾコート-メチルサルフェート、ジフェニルアミン(diphenylamin)、フルメトベル(flumetover)、フルスルファミド(flusulfamide)、フルチアニル(flutianil)、メタスルホカルブ(methasulfocarb)、オキシン銅(oxin-copper)、プロキナジド(proquinazid)、テブフロキン(tebufloquin)、テクロフタラム(tecloftalam)、トリアゾキシド(triazoxide)、2-ブトキシ-6-ヨード-3-プロピルクロメン-4-オン、N-(シクロプロピルメトキシイミノ-(6-ジフルオロ-メトキシ-2,3-ジフルオロ-フェニル)-メチル)-2-フェニルアセトアミド、N'-(4-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェノキシ)-2,5-ジメチル-フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムアミジン、N'-(4-(4-フルオロ-3-トリフルオロメチル-フェノキシ)-2,5-ジメチル-フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムアミジン、N'-(2-メチル-5-トリフルオロメチル-4-(3-トリメチル-シラニル-プロポキシ)-フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムアミジン、N'-(5-ジフルオロメチル-2-メチル-4-(3-トリメチルシラニル-プロポキシ)-フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムアミジン、2-{1-[2-(5-メチル-3-トリフルオロメチル-ピラゾール-1-イル)-アセチル]-ピペリジン-4-イル}-チアゾール-4-カルボン酸メチル-(1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-1-イル)-アミド、2-{1-[2-(5-メチル-3-トリフルオロメチル-ピラゾール-1-イル)-アセチル]-ピペリジン-4-イル}-チアゾール-4-カルボン酸メチル-(R)-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-1-イル-アミド、メトキシ-酢酸6-tert-ブチル-8-フルオロ-2,3-ジメチル-キノリン-4-イルエステルおよびN-メチル-2-{1-[(5-メチル-3-トリフルオロメチル-1H-ピラゾール-1-イル)-アセチル]-ピペリジン-4-イル}-N-[(1R)-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-1-イル]-4-チアゾールカルボキシアミド、3-[5-(4-クロロ-フェニル)-2,3-ジメチル-イソキサゾリジン-3-イル]-ピリジン、3-[5-(4-メチル-フェニル)-2,3-ジメチル-イソキサゾリジン-3-イル]-ピリジン、5-アミノ-2-イソプロピル-3-オキソ-4-オルト-トリル-2,3-ジヒドロ-ピラゾール-1-カルボチオ酸S-アリルエステル、N-(6-メトキシ-ピリジン-3-イル)-シクロプロパンカルボン酸アミド、5-クロロ-1-(4,6-ジメトキシ-ピリミジン-2-イル)-2-メチル-1H-ベンゾイミダゾール、2-(4-クロロ-フェニル)-N-[4-(3,4-ジメトキシ-フェニル)-イソキサゾール-5-イル]-2-プロプ-2-イニルオキシ-アセトアミド、アブシジン酸、アミドクロル(amidochlor)、アンシミドール(ancymidol)、6-ベンジルアミノプリン、ブラシノリド(brassinolide)、ブトラリン(butralin)、クロルメコート(chlormequat)(クロルメコートクロリド)、コリンクロリド、シクラニリド(cyclanilide)、ダミノジド(daminozide)、ジケグラック(dike-gulac)、ジメチピン(dimethipin)、2,6-ジメチルプリジン、エテホン(ethephon)、フルメトラリン(flumetralin)、フルルプリミドール(flurprimidol)、フルチアセット(fluthi-acet)、ホルクロルフェヌロン(forchlorfenuron)、ジベレリン酸、イナベンフィド(inabenfide)、インドール-3-酢酸、マレイン酸ヒドラジド、メフルイジド(mefluidide)、メピコート(mepiquat)(メピコートクロリド)、ナフタレン酢酸、N6-ベンジルアデニン、パクロブトラゾール(paclobutrazol)、プロヘキサジオン(prohexadione)(プロヘキサジオンカルシウム塩)、プロヒドロジャスモン(prohydrojasmon)、チジアズロン(thidiazuron)、トリアペンテノール(triapenthenol)、トリブチルホスホロトリチオエート(tributyl phosphorotrithioate)、2,3,5-トリヨード安息香酸、トリネキサパックエチル(trinexapac-ethyl)およびウニコナゾール(uniconazole)ならびに抗真菌生物防除剤からなる群より選択される殺菌剤である、請求項36〜44のいずれか1項に記載の駆除薬施用装置。
- 駆除薬が、アセトクロール(acetochlor)、アラクロール(alachlor)、ブタクロール(butachlor)、ジメタクロール(dimethachlor)、ジメテナミド(dimethenamid)、フルフェナセット(flufenacet)、メフェナセット(mefenacet)、メトラクロール(metolachlor)、メタザクロール(metazachlor)、ナプロパミド(napropamide)、ナプロアニリド(naproanilide)、ペトキサミド(pethoxamid)、プレチラクロール(pretilachlor)、プロパクロール(propachlor)、テニルクロール(thenylchlor)、ビラナフォス(bilanafos)、グリフォセート(glyphosate)、グルホシネート(glufosinate)、スルホセート(sulfosate)、クロジナホップ(clodinafop)、シハロホップブチル(cyhalofop-butyl)、フェノキサプロップ(fenoxaprop)、フルアジホップ(fluazifop)、ハロキシホップ(haloxyfop)、メタミホップ(metamifop)、プロパキザホップ(propaquizafop)、キザロホップ(quizalofop)、キザロホップ-P-テフリル(quizalofop-P-tefuryl)、ジクワット(diquat)、パラコート(paraquat)、アシュラム(asulam)、ブチレート(butylate)、カルベタミド(carbetamide)、デスメディファム(desmedipham)、ジメピペレート(dimepiperate)、エプタム(eptam)(EPTC)、エスプロカルブ(esprocarb)、モリネート(molinate)、オルベンカルブ(orbencarb)、フェンメディファム(phenmedipham)、プロスルホカルブ(prosulfocarb)、ピリブチカルブ(pyributicarb)、チオベンカルブ(thiobencarb)、トリアレート(triallate)、ブトロキシジム(butroxydim)、クレトジム(clethodim)、シクロキシジム(cycloxydim)、プロホキシジム(profoxydim)、セトキシジム(sethoxydim)、テプラロキシジム(tepraloxydim)、トラルコキシジム(tralkoxydim)、ベンフルラリン(benfluralin)、エタルフルラリン(ethalfluralin)、オリザリン(oryzalin)、ペンディメタリン(pendimethalin)、プロジアミン(prodiamine)、トリフルラリン(trifluralin)、アシフルオルフェン(acifluorfen)、アクロニフェン(aclonifen)、ビフェノックス(bifenox)、ジクロホップ(diclofop)、エトキシフェン(ethoxyfen)、ホメサフェン(fomesafen)、ラクトフェン(lactofen)、オキシフルオルフェン(oxyfluorfen)、ボモキシニル(bomoxynil)、ジクロベニル(dichlobenil)、イオキシニル(ioxynil)、イマザメタベンズ(imazamethabenz)、イマザモックス(imazamox)、イマザピック(imazapic)、イマザピル(imazapyr)、イマザキン(imazaquin)、イマゼタピル(imazethapyr)、クロメプロップ(clomeprop)、2,4-ジクロロフェノキシ酢酸(2,4-D)、2,4-DB、ジクロルプロップ(dichlorprop)、MCPA、MCPA-チオエチル、MCPB、メコプロップ(Mecoprop)、クロリダゾン(chloridazon)、フルフェンピルエチル(flufenpyr-ethyl)、フルチアセット(fluthiacet)、ノルフルラゾン(norflurazon)、ピリデート(pyridate)、アミノピラリド(aminopyralid)、クロピラリド(clopyralid)、ジフルフェニカン(diflufenican)、ジチオピル(dithiopyr)、フルリドン(fluridone)、フルロキシピル(fluroxypyr)、ピクロラム(picloram)、ピコリナフェン(picolinafen)、チアゾピル(thiazopyr)、アミドスルフロン(amidosulfuron)、アジムスルフロン(azimsulfuron)、ベンスルフロン(bensulfuron)、クロリムロンエチル(chlorimuron-ethyl)、クロルスルフロン(chlorsulfuron)、シノスルフロン(cinosulfuron)、シクロスルファムロン(cyclosulfamuron)、エトキシスルフロン(ethoxysulfuron)、フラザスルフロン(flazasulfuron)、フルセトスルフロン(flucetosulfuron)、フルピルスルフロン(flupyrsulfuron)、ホラムスルフロン(foramsulfuron)、ハロスルフロン(halosulfuron)、イマゾスルフロン(imazosulfuron)、ヨードスルフロン(iodosulfuron)、メソスルフロン(mesosulfuron)、メタゾスルフロン(metazosulfuron)、メトスルフロンメチル(metsulfuron-methyl)、ニコスルフロン(nicosulfuron)、オキサスルフロン(oxasulfuron)、プリミスルフロン(primisulfuron)、プロスルフロン(prosulfuron)、ピラゾスルフロン(pyrazosulfuron)、リムスルフロン(rimsulfuron)、スルホメツロン(sulfometuron)、スルホスルフロン(sulfosulfuron)、チフェンスルフロン(thifensulfuron)、トリアスルフロン(triasulfuron)、トリベヌロン(tribenuron)、トリフロキシスルフロン(trifloxysulfuron)、トリフルスルフロン(triflusulfuron)、トリトスルフロン(tritosulfuron)、1-((2-クロロ-6-プロピル-イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)スルホニル)-3-(4,6-ジメトキシ-ピリミジン-2-イル)尿素、トリアジン系:アメトリン(ametryn)、アトラジン(atrazine)、シアナジン(cyanazine)、ジメタメトリン(dimethametryn)、エチオジン(ethiozin)、ヘキサジノン(hexazinone)、メタミトロン(metamitron)、メトリブジン(metribuzin)、プロメトリン(prometryn)、シマジン(simazine)、テルブチラジン(terbuthylazine)、テルブトリン(terbutryn)、トリアジフラム(triaziflam)、クロロトルロン(chlorotoluron)、ダイムロン(daimuron)、ジウロン(diuron)、フルオメツロン(fluometuron)、イソプロツロン(isoproturon)、リヌロン(linuron)、メタベンズチアズロン(metha-benzthiazuron)、テブチウロン(tebuthiuron)、ビスピリバックナトリウム塩(bispyribac-sodium)、クロランスラムメチル(cloransulam-methyl)、ジクロスラム(diclosulam)、フロラスラム(florasulam)、フルカルバゾン(flucarbazone)、フルメツラム(flumetsulam)、メトスラム(metosulam)、オルソスルファムロン(ortho-sulfamuron)、ペノキススラム(penoxsulam)、プロポキシカルバゾン(propoxycarbazone)、ピリバムベンズ-プロピル(pyribambenz-propyl)、ピリベンゾキシム(pyribenzoxim)、ピリフタリド(pyriftalid)、ピリミノバックメチル(pyriminobac-methyl)、ピリミスルファン(pyrimisulfan)、ピリチオバック(pyrithiobac)、ピロキサスルホン(pyroxasulfone)、ピロキシスラム(pyroxsulam)、アミカルバゾン(amicarbazone)、アミノトリアゾール、アニロホス(anilofos)、ベフルブタミド(beflubutamid)、ベナゾリン(benazolin)、ベンカルバゾン(bencarbazone)、ベンフルレセート(benfluresate)、ベンゾフェナップ(benzofenap)、ベンタゾン(bentazone)、ベンゾビシクロン(benzobicyclon)、ビシクロピロン(bicyclopyrone)、ブロマシル(bromacil)、ブロモブチド(bromobutide)、ブタフェナシル(butafenacil)、ブタミホス(butamifos)、カフェンストロール(cafenstrole)、カルフェントラゾン(carfentrazone)、シニドンエチル(cinidon-ethyl)、クロルタール(chlorthal)、シンメチリン(cinmethylin)、クロマゾン(clomazone)、クミルロン(cumyluron)、シプロスルファミド(cyprosulfamide)、ジカンバ(dicamba)、ジフェンゾコート(difenzoquat)、ジフルフェンゾピル(diflufenzopyr)、ドレクスレラ・モノセラス(Drechslera monoceras)、エンドタール(endothal)、エトフメセート(ethofumesate)、エトベンザニド(etobenzanid)、フェノキサスルホン(fenoxasulfone)、フェントラザミド(fentrazamide)、フルミクロラックペンチル(flumiclorac-pentyl)、フルミオキサジン(flumioxazin)、フルポキサム(flupoxam)、フルロクロリドン(flurochloridone)、フルルタモン(flurtamone)、インダノファン(indanofan)、イソキサベン(isoxaben)、イソキサフルトール(isoxaflutole)、レナシル(lenacil)、プロパニル(propanil)、プロピザミド(propyzamide)、キンクロラック(quinclorac)、キンメラック(quinmerac)、メソトリオン(mesotrione)、メチルアルソン酸、ナプタラム(naptalam)、オキサジアルギル(oxadiargyl)、オキサジアゾン(oxadiazon)、オキサジクロメホン(oxaziclomefone)、ペントキサゾン(pentoxazone)、ピノキサデン(pinoxaden)、ピラクロニル(pyraclonil)、ピラフルフェンエチル(pyraflufen-ethyl)、ピラスルホトール(pyrasulfotole)、ピラゾキシフェン(pyrazoxyfen)、ピラゾリネート(pyrazolynate)、キノクラミン(quinoclamine)、サフルフェナシル(saflufenacil)、スルコトリオン(sulcotrione)、スルフェントラゾン(sulfentrazone)、ターバシル(terbacil)、テフリルトリオン(tefuryltrione)、テンボトリオン(tembotrione)、チエンカルバゾン(thiencarbazone)、トプラメゾン(topramezone)、(3-[2-クロロ-4-フルオロ-5-(3-メチル-2,6-ジオキソ-4-トリフルオロメチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリミジン-1-イル)-フェノキシ]-ピリジン-2-イルオキシ)-酢酸エチルエステル、6-アミノ-5-クロロ-2-シクロプロピル-ピリミジン-4-カルボン酸メチルエステル、6-クロロ-3-(2-シクロプロピル-6-メチル-フェノキシ)-ピリダジン-4-オール、4-アミノ-3-クロロ-6-(4-クロロ-フェニル)-5-フルオロ-ピリジン-2-カルボン酸および4-アミノ-3-クロロ-6-(4-クロロ-2-フルオロ-3-メトキシ-フェニル)-ピリジン-2-カルボン酸メチルエステル、および4-アミノ-3-クロロ-6-(4-クロロ-3-ジメチルアミノ-2-フルオロ-フェニル)-ピリジン-2-カルボン酸メチルエステルからなる群より選択される除草剤である、請求項36〜44のいずれか1項に記載の駆除薬施用装置。
- 駆除薬がフィプロニルである、請求項36〜44のいずれか1項に記載の駆除薬施用装置。
- 組成物が約0.1重量%以上のフィプロニルを含む、請求項48に記載の駆除薬施用装置。
- 組成物が、本質的に、水、アセトン、ジメチルエーテル、二酸化炭素、界面活性剤、駆除薬および保存剤化合物からなる、請求項36〜49のいずれか1項に記載の駆除薬施用装置。
- アセトン、ジメチルエーテルおよび二酸化炭素が連続相を形成し、駆除薬が連続相全体に渡って分散されている、請求項36〜49のいずれか1項に記載の駆除薬施用装置。
- 組成物がマイクロエマルションである、請求項36〜51のいずれか1項に記載の駆除薬施用装置。
- 請求項36〜52のいずれか1項の駆除薬施用装置の容器から駆除薬組成物を供給すること、および組成物を表面に施用することを含む、有害生物を防除する方法。
- 水;アセトンおよびイソプロピルアルコールからなる群より選択される共溶媒;ジメチルエーテルおよび二酸化炭素からなる群より選択される噴射剤;ならびに駆除薬を含む駆除薬組成物を表面に施用することを含む、有害生物を防除する方法。
- ジメチルエーテルおよび二酸化炭素を含み、ここで、アセトン、ジメチルエーテルおよび二酸化炭素が連続相を形成し、駆除薬が連続相全体に渡って分散されている、請求項54に記載の方法。
- 組成物が、本質的に、水、アセトン、ジメチルエーテル、二酸化炭素、界面活性剤、駆除薬および保存剤からなる、請求項54に記載の方法。
- 組成物がマイクロエマルションである、請求項54〜56のいずれか1項に記載の方法。
- 組成物が施用後に泡の相となり、施用後約10分間未満、または施用後約5分間未満、約1分間未満、約30秒間未満、もしくは約5秒間〜約1分間に渡って泡の相を保つ、請求項54〜57のいずれか1項に記載の方法。
- 有害生物が、施用の約30分後まで、または施用の約1日後まで組成物と接触しない、請求項54〜58のいずれか1項に記載の方法。
- 有害生物が節足動物である、請求項54〜59のいずれか1項に記載の方法。
- 有害生物が昆虫である、請求項54〜60のいずれか1項に記載の方法。
- 有害生物が、シロアリ、アリ、ゴキブリ、甲虫、ハサミムシ、セイヨウシミ、コオロギ、クモ、ムカデ、ハエ、蚊、ブヨ、蛾、カリバチ、スズメバチ、ハナバチ、ムカデ、ヤスデ、サソリ、ダンゴムシおよびワラジムシからなる群より選択される、請求項54〜60のいずれか1項に記載の方法。
- 有害生物がシロアリである、請求項54〜60のいずれか1項に記載の方法。
- 有害生物がアリである、請求項54〜60のいずれか1項に記載の方法。
- 組成物を構造物の周囲に施用する、請求項54〜64のいずれか1項に記載の方法。
- 組成物が昆虫を忌避し、構造物への侵入に対する障壁として作用する、請求項65に記載の方法。
- 組成物を容器から供給することを含み、組成物を供給した時に組成物が発泡する、請求項54〜66のいずれか1項に記載の方法。
- 駆除薬組成物が約30重量%以上の水または約50重量%以上の水を含む、請求項54〜67のいずれか1項に記載の方法。
- 駆除薬組成物が約15重量%以上のアセトンまたは約20重量%以上のアセトンを含む、請求項54〜68のいずれか1項に記載の方法。
- 駆除薬が、(M1)アセフェート(acephate)、アザメチホス(azamethiphos)、アジンホスエチル(azinphos-ethyl)、アジンホスメチル、クロルエトキシホス(chlorethoxyfos)、クロルフェンビンホス(chlorfenvinphos)、クロルメホス(chlormephos)、クロルピリホス(chlorpyrifos)、クロルピリホスメチル、クマホス(coumaphos)、シアノホス(cyanophos)、デメトン-S-メチル(demeton-S-methyl)、ジアジノン(diazinon)、ジクロルボス(dichlorvos)/DDVP、ジクロトホス(dicrotophos)、ジメトエート(dimethoate)、ジメチルビンホス(dimethylvinphos)、ジスルホトン(disulfoton)、EPN、エチオン(ethion)、エトプロホス(ethoprophos)、ファムフル(famphur)、フェナミホス(fenamiphos)、フェニトロチオン(fenitrothion)、フェンチオン(fenthion)、フルピラゾホス(flupyrazophos)、ホスチアゼート(fosthiazate)、ヘプテノホス(heptenophos)、イソキサチオン(isoxathion)、マラチオン(malathion)、メカルバム(mecarbam)、メタミドホス(methamidophos)、メチダチオン(methidathion)、メビンホス(mevinphos)、モノクロトホス(monocrotophos)、オメトエート(omethoate)、オキシデメトンメチル(oxydemeton-methyl)、パラチオン(parathion)、パラチオンメチル、フェントエート(phenthoate)、ホレート(phorate)、ホサロン(phosalone)、ホスメット(phosmet)、ホスファミドン(phosphamidon)、ホキシム(phoxim)、ピリミホスメチル(pirimiphos-methyl)、プロフェノホス(profenofos)、プロペタンホス(propetamphos)、プロチオホス(prothiofos)、ピラクロホス(pyraclofos)、ピリダフェンチオン(pyridaphenthion)、キナルホス(quinalphos)、スルホテップ(sulfotep)、テブピリムホス(tebupirimfos)、テメホス(temephos)、テルブホス(terbufos)、テトラクロルビンホス(tetrachlorvinphos)、チオメトン(thiometon)、トリアゾホス(triazophos)、トリクロルホン(trichlorfon)およびバミドチオン(vamidothion)からなる群より選択される有機(チオ)ホスフェート化合物;(M2)アルジカルブ(aldicarb)、アラニカルブ(alanycarb)、ベンジオカルブ(bendiocarb)、ベンフラカルブ(benfuracarb)、ブトカルボキシム(butocarboxim)、ブトキシカルボキシム(butoxycarboxim)、カルバリル(carbaryl)、カルボフラン(carbofuran)、カルボスルファン(carbosulfan)、エチオフェンカルブ(ethiofencarb)、フェノブカルブ(fenobucarb)、ホルメタネート(formetanate)、フラチオカルブ(furathiocarb)、イソプロカルブ(isoprocarb)、メチオカルブ(methiocarb)、メトミル(methomyl)、メトルカルブ(metolcarb)、オキサミル(oxamyl)、ピリミカルブ(pirimicarb)、プロポクスル(propoxur)、チオジカルブ(thiodicarb)、チオファノックス(thiofanox)、トリメタカルブ(trimethacarb)、XMC、キシリルカルブ(xylylcarb)およびトリアザメート(triazamate)からなる群より選択されるカルバメート化合物;(M3)アクリナトリン(acrinathrin)、アレトリン(allethrin)、d-cis-trans-アレトリン、d-trans-アレトリン、ビフェントリン(bifenthrin)、ビオアレトリン(bioallethrin)、ビオアレトリン-S-シクロペンテニル、ビオレスメトリン(bioresmethrin)、シクロプロトリン(cycloprothrin)、シフルトリン(cyfluthrin)、ベータ-シフルトリン、シハロトリン(cyhalothrin)、ラムダ-シハロトリン、ガンマ-シハロトリン、シペルメトリン(cypermethrin)、アルファ-シペルメトリン、ベータ-シペルメトリン、シータ-シペルメトリン、ゼータ-シペルメトリン、シフェノトリン(cyphenothrin)、デルタメトリン(deltamethrin)、エムペントリン(empenthrin)、エスフェンバレレート(esfenvalerate)、エトフェンプロックス(etofenprox)、フェンプロパトリン(fenpropathrin)、フェンバレレート(fenvalerate)、フルシトリネート(flucythrinate)、フルメトリン(flumethrin)、タウフルバリネート(tau-fluvalinate)、ハルフェンプロックス(halfenprox)、イミプロトリン(imiprothrin)、メトフルトリン(metofluthrin)、ペルメトリン(permethrin)、フェノトリン(phenothrin)、プラレトリン(prallethrin)、プロフルトリン(profluthrin)、ピレトリン(pyrethrin)(ピレトラム(pyrethrum))、レスメトリン(resmethrin)、シラフルオフェン(silafluofen)、テフルトリン(tefluthrin)、テトラメトリン(tetramethrin)、トラロメトリン(tralomethrin)およびトランスフルトリン(transfluthrin)からなる群より選択されるピレスロイド化合物;(M4)ハイドロプレン(hydroprene)、キノプレン(kinoprene)、メトプレン(methoprene)、フェノキシカルブ(fenoxycarb)およびピリプロキシフェン(pyriproxyfen)からなる群より選択される幼若ホルモン模倣薬;(M5)アセタミプリド(acetamiprid)、ベンスルタップ(bensultap)、塩酸カルタップ(cartap hydrochloride)、クロチアニジン(clothianidin)、ジノテフラン(dinotefuran)、イミダクロプリド(imidacloprid)、チアメトキサム(thiamethoxam)、ニテンピラム(nitenpyram)、ニコチン、スピノサド(spinosad)(アロステリックアゴニスト)、スピネトラム(spinetoram)(アロステリックアゴニスト)、チアクロプリド(thiacloprid)、チオシクラム(thiocyclam)、チオスルタップナトリウム(thiosultap-sodium)およびAKD1022からなる群より選択されるニコチン受容体アゴニスト/アンタゴニスト化合物;(M6)クロルデン(chlordane)、エンドスルファン(endosulfan)、ガンマ-HCH(リンデン(lindane));エチプロール(ethiprole)、フィプロニル(fipronil)、ピラフルプロール(pyrafluprole)およびピリプロール(pyriprole)からなる群より選択されるGABA依存性塩素イオンチャネルアンタゴニスト化合物;(M7)アバメクチン(abamectin)、安息香酸エマメクチン(emamectin benzoate)、ミルベメクチン(milbemectin)およびレピメクチン(lepimectin)からなる群より選択される塩素イオンチャネル活性化剤;(M8)フェナザキン(fenazaquin)、フェンピロキシメート(fenpyroximate)、ピリミジフェン(pyrimidifen)、ピリダベン(pyridaben)、テブフェンピラド(tebufenpyrad)、トルフェンピラド(tolfenpyrad)、フルフェネリム(flufenerim)およびロテノン(rotenone)からなる群より選択されるMETI I化合物;(M9)アセキノシル(acequinocyl)、フルアシプリム(fluacyprim)、ヒドラメチルノン(hydramethylnon)からなる群より選択されるMETI IIおよびIII化合物;(M10)クロルフェナピル(chlorfenapyr)およびDNOCからなる群より選択される酸化的リン酸化の脱共役剤;(M11)アゾシクロチン(azocyclotin)、シヘキサチン(cyhexatin)、ジアフェンチウロン(diafenthiuron)、フェンブタチンオキシド(fenbutatin oxide)、プロパルガイト(propargite)、テトラジホン(tetradifon)からなる群より選択される酸化的リン酸化阻害剤;(M12)シロマジン(cyromazine)、クロマフェノジド(chromafenozide)、ハロフェノジド(halofenozide)、メトキシフェノジド(methoxyfenozide)、テブフェノジド(tebufenozide)からなる群より選択される脱皮攪乱物質;ピペロニルブトキシド(piperonyl butoxide)およびトリブホス(tribufos)からなる群より選択される共力剤;(M14)インドキサカルブ(indoxacarb)、メタフルミゾン(metaflumizone)からなる群より選択されるナトリウムチャネル遮断剤化合物;(M15)クリロチエ(crylotie)、ピメトロジン(pymetrozine)およびフロニカミド(flonicamid)からなる群より選択される選択的摂食遮断剤;(M16)クロフェンテジン(clofentezine)、ヘキシチアゾックス(hexythiazox)およびエトキサゾール(etoxazole)からなる群より選択されるダニ成長阻害剤;(M17)ブプロフェジン(buprofezin)、ビストリフルロン(bistrifluron)、クロルフルアズロン(chlorfluazuron)、ジフルベンズロン(diflubenzuron)、フルシクロクスロン(flucycloxuron)、フルフェノクスロン(flufenoxuron)、ヘキサフルムロン(hexaflumuron)、ルフェヌロン(lufenuron)、ノバルロン(novaluron)、ノビフルムロン(noviflumuron)、テフルベンズロン(teflubenzuron)およびトリフルムロン(triflumuron)からなる群より選択されるキチン合成阻害剤;(M18)スピロジクロフェン(spirodiclofen)、スピロメシフェン(spiromesifen)、スピロテトラマト(spirotetramat)からなる群より選択される脂質生合成阻害剤;(M19)アミトラズ(amitraz)より選択されるオクタパミン作動性(octapaminergic)アゴニスト;(M20)フルベンジアミド(flubendiamide)およびフタルアミド(phtalamid)化合物(R)-,(S)-3-クロル-N1-{2-メチル-4-[1,2,2,2-テトラフルオル-1-(トリフルオルメチル)エチル]フェニル}-N2-(1-メチル-2-メチルスルホニルエチル)フタルアミド(M20.1)からなる群より選択されるリアノジン受容体モジュレーター;(M21) 4-[5-(3,5-ジクロロ-フェニル)-5-トリフルオロメチル-4,5-ジヒドロ-イソキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-ピリジン-2-イルメチル-ベンズアミド(M21.1)、4-[5-(3,5-ジクロロ-フェニル)-5-トリフルオロメチル-4,5-ジヒドロ-イソキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-(2,2,2-トリフルオロ-エチル)-ベンズアミド(M21.2)、4-[5-(3,5-ジクロロ-フェニル)-5-トリフルオロメチル-4,5-ジヒドロ-イソキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-[(2,2,2-トリフルオロ-エチルカルバモイル)-メチル]-ベンズアミド(M21.3)、4-[5-(3,5-ジクロロ-フェニル)-5-トリフルオロメチル-4,5-ジヒドロ-イソキサゾール-3-イル]-ナフタレン-1-カルボン酸[(2,2,2-トリフルオロ-エチルカルバモイル)-メチル]-アミド(M21.4)、4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-5-トリフルオロメチル-4,5-ジヒドロ-イソキサゾール-3-イル]-N-[(メトキシイミノ)メチル]-2-メチルベンズアミド(M21.5)、4-[5-(3-クロロ-5-トリフルオロメチル-フェニル)-5-トリフルオロメチル-4,5-ジヒドロ-イソキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-[(2,2,2-トリフルオロ-エチルカルバモイル)-メチル]-ベンズアミド(M21.6)、4-[5-(3-クロロ-5-トリフルオロメチル-フェニル)-5-トリフルオロメチル-4,5-ジヒドロ-イソキサゾール-3-イル]-ナフタレン-1-カルボン酸[(2,2,2-トリフルオロ-エチルカルバモイル)-メチル]-アミド(M21.7)および5-[5-(3,5-ジクロロ-4-フルオロ-フェニル)-5-トリフルオロメチル-4,5-ジヒドロ-イソキサゾール-3-イル]-2-[1,2,4]トリアゾール-1-イル-ベンゾニトリル(M21.8)からなる群より選択されるイソキサゾリン化合物;(M22)クロラントラニリプロール(chloranthraniliprole)、シアントラニリプロール(cyantraniliprole)、5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボン酸[4-シアノ-2-(1-シクロプロピル-エチルカルバモイル)-6-メチル-フェニル]-アミド(M22.1)、5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボン酸[2-クロロ-4-シアノ-6-(1-シクロプロピル-エチルカルバモイル)-フェニル]-アミド(M22.2)、5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボン酸[2-ブロモ-4-シアノ-6-(1-シクロプロピル-エチルカルバモイル)-フェニル]-アミド(M22.3)、5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボン酸[2-ブロモ-4-クロロ-6-(1-シクロプロピル-エチルカルバモイル)-フェニル]-アミド(M22.4)、5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボン酸[2,4-ジクロロ-6-(1-シクロプロピル-エチルカルバモイル)
-フェニル]-アミド(M22.5)、5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボン酸[4-クロロ-2-(1-シクロプロピル-エチルカルバモイル)-6-メチル-フェニル]-アミド(M22.6)、N'-(2-{[5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボニル]-アミノ}-5-クロロ-3-メチル-ベンゾイル)-ヒドラジンカルボン酸メチルエステル(M22.7)、N'-(2-{[5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボニル]-アミノ}-5-クロロ-3-メチル-ベンゾイル)-N'-メチル-ヒドラジンカルボン酸メチルエステル(M22.8)、N'-(2-{[5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボニル]-アミノ}-5-クロロ-3-メチル-ベンゾイル)-N,N'-ジメチル-ヒドラジンカルボン酸メチルエステル(M22.9)、N'-(3,5-ジブロモ-2-{[5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボニル]-アミノ}-ベンゾイル)-ヒドラジンカルボン酸メチルエステル(M22.10)、N'-(3,5-ジブロモ-2-{[5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボニル]-アミノ}-ベンゾイル)-N'-メチル-ヒドラジンカルボン酸メチルエステル(M22.11)およびN'-(3,5-ジブロモ-2-{[5-ブロモ-2-(3-クロロ-ピリジン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルボニル]-アミノ}-ベンゾイル)-N,N'-ジメチル-ヒドラジンカルボン酸メチルエステル(M22.12)からなる群より選択されるアントラニルアミド化合物;(M23) 2-(2,2,3,3,4,4,5,5-オクタフルオロペンチル)-2-(3,3,3-トリフルオロ-プロピル)マロノニトリル(CF2H-CF2-CF2-CF2-CH2-C(CN)2-CH2-CH2-CF3)(M23.1)および2-(2,2,3,3,4,4,5,5-オクタフルオロペンチル)-2-(3,3,4,4,4-ペンタフルオロブチル)-マロノジニトリル(CF2H-CF2-CF2-CF2-CH2-C(CN)2-CH2-CH2-CF2-CF3)(M23.2)からなる群より選択されるマロノニトリル化合物;(M24)バチルス・チューリンゲンシス・サブスピーシーズ・イスラエレンシ(Bacillus thuringiensis subsp. Israelensi)、バチルス・スフェリカス(Bacillus sphaericus)、バチルス・チューリンゲンシス・サブスピーシーズ・アイザワイ(Bacillus thuringiensis subsp. Aizawai)、バチルス・チューリンゲンシス・サブスピーシーズ・クルスタキ(Bacillus thuringiensis subsp. Kurstaki)およびバチルス・チューリンゲンシス・サブスピーシーズ・テネブリオニス(Bacillus thuringiensis subsp. Tenebrionis)からなる群より選択される微生物攪乱剤;(M25) 4-{[(6-ブロモピリド-3-イル)メチル](2-フルオロエチル)アミノ}フラン-2(5H)-オン(M25.1)、4-{[(6-フルオロピリド-3-イル)メチル](2,2-ジフルオロエチル)アミノ}フラン-2(5H)-オン(M25.2)、4-{[(2-クロロ-1,3-チアゾロ-5-イル)メチル](2-フルオロエチル)アミノ}フラン-2(5H)-オン(M25.3)、4-{[(6-クロロピリド-3-イル)メチル](2-フルオロエチル)アミノ}フラン-2(5H)-オン(M25.4)、4-{[(6-クロロピリド-3-イル)メチル](2,2-ジフルオロエチル)アミノ}フラン-2(5H)-オン(M25.5)、4-{[(6-クロロ-5-フルオロピリド-3-イル)メチル](メチル)アミノ}フラン-2(5H)-オン(M25.6)、4-{[(5,6-ジクロロピリド-3-イル)メチル](2-フルオロエチル)アミノ}フラン-2(5H)-オン(M25.7)、4-{[(6-クロロ-5-フルオロピリド-3-イル)メチル](シクロプロピル)アミノ}フラン-2(5H)-オン(M25.8)、4-{[(6-クロロピリド-3-イル)メチル](シクロプロピル)アミノ}フラン-2(5H)-オン(M25.9)および4-{[(6-クロロピリド-3-イル)メチル](メチル)アミノ}フラン-2(5H)-オン(M25.10)からなる群より選択されるアミノフラノン化合物;(M26) 植物由来の油および化合物:桂皮油、ジラ油、ハッカ油、タイム油、アナバシン、アザジラクチン、d-リモネン、シネリン-I、シネリン-II、ジャスモン-I、ジャスモン-II、ピレトリン-Iおよびピレトリン-II;(M27) アミドフルメト(amidoflumet)、ベンクロチアズ(benclothiaz)、ベンゾキシメート(benzoximate)、ビフェナゼート(bifenazate)、ボラックス(borax)、ブロモプロピレート(bromopropylate)、シエノピラフェン(cyenopyrafen)、シフルメトフェン(cyflumetofen)、キノメチオネート(chinomethionate)、ジコホール(dicofol)、フルオロアセテート(fluoroacetate)、ピリダリル(pyridalyl)、ピリフルキナゾン(pyrifluquinazon)、吐酒石(tartar emetic)、スルホキサフロル(sulfoxaflor)、N-R'-2,2-ジハロ-1-R''-シクロプロパンカルボキシアミド-2-(2,6-ジクロロ-α,α,α-トリフルオロ-p-トリル)ヒドラゾンまたはN-R'-2,2-ジ(R''')プロピオンアミド-2-(2,6-ジクロロ-α,α,α-トリフルオロ-p-トリル)-ヒドラゾン[式中、R'はメチルまたはエチルであり、ハロはクロロまたはブロモであり、R''は水素またはメチルであり、R'''はメチルまたはエチルである]、4-ブト-2-イニルオキシ-6-(3,5-ジメチル-ピペリジン-1-イル)-2-フルオロ-ピリミジン(M27.1)、シクロプロパン酢酸、1,1'-[(3S,4R,4aR,6S,6aS,12R,12aS,12bS)-4-[[(2-シクロプロピルアセチル)オキシ]メチル]-1,3,4,4a,5,6,6a,12,12a,12b-デカヒドロ-12-ヒドロキシ-4,6a,12b-トリメチル-11-オキソ-9-(3-ピリジニル)-2H,11H-ナフト[2,1-b]ピラノ[3,4-e]ピラン-3,6-ジイル]エステル(M27.2)および8-(2-シクロプロピルメトキシ-4-トリフルオロメチル-フェノキシ)-3-(6-トリフルオロメチル-ピリダジン-3-イル)-3-アザ-ビシクロ[3.2.1]オクタン(M27.3)からなる群より選択されるさまざまな他の化合物からなる群より選択される節足動物駆除薬である、請求項54〜69のいずれか1項に記載の方法。 - 駆除薬が、アゾキシストロビン(azoxystrobin)、ジモキシストロビン(dimoxystrobin)、エネストロブリン(enestroburin)、フルオキサストロビン(fluoxastro-bin)、クレソキシムメチル(kresoxim-methyl)、メトミノストロビン(meto-minostrobin)、オリサストロビン(orysastrobin)、ピコキシストロビン(picoxy-strobin)、ピラクロストロビン(pyraclostrobin)、ピラメトストロビン(pyrametostrobin)、ピラオキシストロビン(pyraoxystrobin)、ピリベンカルブ(pyribencarb)、トリフロキシストロビン(trifloxystrobin)、メチル(2-クロロ-5-[1-(3-メチルベンジル-オキシ-イミノ)-エチル]ベンジル)-カルバメートおよび2-(2-(3-(2,6-ジクロロフェニル)-1-メチル-アリリデン-アミノオキシ-メチル)-フェニル)-2-メトキシイミノ-N-メチル-アセトアミド、ファモキサドン(famoxadone)、フェナミドン(fenamidone)、ベノダニル(benodanil)、ビキサフェン(bixafen)、ボスカリド(boscalid)、カルボキシン(carboxin)、フェンフラム(fen-furam)、フェンヘキサミド(fenhexamid)、フルオピラム(fluopyram)、フルトラニル(flutolanil)、フラメトピル(furametpyr)、イソピラザム(isopyrazam)、イソチアニル(isotianil)、メプロニル(mepronil)、オキシカルボキシン(oxycarboxin)、ペンフルフェン(penflufen)、ペンチオピラド(penthiopyrad)、セダキサン(sedaxane)、テクロフタラム(tecloftalam)、チフルザミド(thifluz-amide)、チアジニル(tiadinil)、2-アミノ-4-メチル-チアゾール-5-カルボキシアニリド、N-(3',4',5'-トリフルオロ-ビフェニル-2-イル)-3-ジフルオロ-メチル-1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシアミド、N-(4'-トリフルオロメチル-チオビフェニル-2-イル)-3-ジフルオロメチル-1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシアミドおよびN-(2-(1,3,3-トリメチル-ブチル)-フェニル)-1,3-ジメチル-5-フルオロ-1H-ピラゾール-4-カルボキシアミド、シアゾファミド(cyazofamid)、アミスルブロム(amisulbrom)、ジフルメトリム(diflumetorim)、ビナパクリル(binapacryl)、ジノブトン(dinobuton)、ジノカップ(dinocap)、フルアジナム(fluazinam)、ニトロタールイソプロピル(nitrthal-isopropyl)、テクナゼン(tecnazen)、フェリムゾン(ferimzone)、フェンチン塩、アメトクトラジン(ametoctradin)、シルチオファム(silthiofam)からなる群より選択される呼吸阻害剤;アザコナゾール(azaconazole)、ビテルタノール(bitertanol)、ブロムコナゾール(bromuconazole)、シプロコナゾール(cyproconazole)、ジフェノコナゾール(difenoconazole)、ジニコナゾール(diniconazole)、ジニコナゾール-M、エポキシコナゾール(epoxiconazole)、フェンブコナゾール(fenbuconazole)、フルキンコナゾール(fluquinconazole)、フルシラゾール(flusilazole)、フルトリアホール(flutriafol)、ヘキサコナゾール(hexaconazole)、イミベンコナゾール(imibenconazole)、イプコナゾール(ipconazole)、メトコナゾール(metconazole)、ミクロブタニル(myclobutanil)、パクロブトラゾール(paclobutrazole)、ペンコナゾール(penconazole)、プロピコナゾール(propiconazole)、プロチオコナゾール(prothio-conazole)、シメコナゾール(simeconazole)、テブコナゾール(tebuconazole)、テトラコナゾール(tetraconazole)、トリアジメホン(triadimefon)、トリアジメノール(triadimenol)、トリチコナゾール(triticonazole)、ウニコナゾール(uniconazole)、イマザリル(imazalil)、ペフラゾエート(pefurazoate)、オキスポコナゾール(oxpoconazole)、プロクロラズ(prochloraz)、トリフルミゾール(triflumizole)、フェナリモール(fenarimol)、ヌアリモール(nuarimol)、ピリフェノックス(pyrifenox)、トリホリン(triforine)、アルジモルフ(aldimorph)、ドデモルフ(dodemorph)、酢酸ドデモルフ、フェンプロピモルフ(fenpropimorph)、トリデモルフ(tridemorph)、フェンプロピジン(fenpropidin)、ピペラリン(piperalin)、スピロキサミン(spiroxamine)、フェンヘキサミド(fenhexamid)からなる群より選択されるステロール生合成阻害剤(SBI殺菌剤)、ベナラキシル(benalaxyl)、ベナラキシル-M、キララキシル(kiralaxyl)、メタラキシル(metalaxyl)、メタラキシル-M(メフェノキサム(mefenoxam))、オフレース(ofurace)、オキサジキシル(oxadixyl)、ヒメキサゾール(hymexazole)、オクチリノン(octhilinone)、オキソリン酸、ブピリメート(bupirimate)、ベノミル(benomyl)、カルベンダジム(carbendazim)、フベリダゾール(fuberidazole)、チアベンダゾール(thiabendazole)、チオファネートメチル(thiophanate-methyl)、5-クロロ-7-(4-メチル-ピペリジン-1-イル)-6-(2,4,6-トリフルオロフェニル)-[1,2,4]トリアゾロ-[1,5-a]ピリミジン、ジエトフェンカルブ(diethofencarb)、エタボキサム(ethaboxam)、ペンシクロン(pencycuron)、フルオピコリド(fluopicolide)、ゾキサミド(zoxamide)、メトラフェノン(metrafenone)、シプロジニル(cyprodinil)、メパニピリム(mepanipyrim)、ニトラピリン(nitrapyrin)、ピリメタニル(pyrimethanil)、ブラスチシジン-S(blasticidin-S)、カスガマイシン(kasugamycin)、カスガマイシン塩酸塩水和物、ミルジオマイシン(mildiomycin)、ストレプトマイシン(streptomycin)、オキシテトラサイクリン(oxytetracyclin)、ポリオキシン(polyoxine)、バリダマイシンA(validamycin A)、フルオロイミド(fluoroimid)、イプロジオン(iprodione)、プロシミドン(procymidone)、ビンクロゾリン(vinclozolin)、フェンピクロニル(fenpiclonil)、フルジオキソニル(fludioxonil)、キノキシフェン(quinoxyfen)、エジフェンホス(edifenphos)、イプロベンホス(iprobenfos)、ピラゾホス(pyrazophos)、イソプロチオラン(isoprothiolane)、ジクロラン(dicloran)、キントゼン(quintozene)、テクナゼン(tecnazene)、トルクロホスメチル(tolclofos-methyl)、ビフェニル、クロロネブ(chloroneb)、エトリジアゾール(etridiazole)、ジメトモルフ(dimethomorph)、フルモルフ(flumorph)、マンジプロアミド(mandiproamid)、ピリモルフ(pyrimorph)、ベンチアバリカルブ(benthiavalicarb)、イプロバリカルブ(iprovalicarb)、ピリベンカルブ(pyribencarb)、バリフェナレート(valifenalate)およびN-(1-(1-(4-シアノ-フェニル)-エタンスルホニル)-ブト-2-イル)カルバミン酸-(4-フルオロフェニル)エステル、プロパモカルブ(propamocarb)、塩酸プロパモカルブ、ボルドー液、酢酸銅、水酸化銅、オキシ塩化銅、塩基性硫酸銅、硫黄、フェルバム(ferbam)、マンコゼブ(mancozeb)、マネブ(maneb)、メタム(metam)、メタスルホカルブ(methasulphocarb)、メチラム(metiram)、プロピネブ(propineb)、チラム(thiram)、ジネブ(zineb)、ジラム(ziram)、アニラジン(anilazine)、クロロタロニル(chlorothalonil)、カプタホール(captafol)、キャプタン(captan)、ホルペット(folpet)、ジクロフルアニド(dichlofluanid)、ジクロロフェン(dichlorophen)、フルスルファミド(flusulfamide)、ヘキサクロロベンゼン、ペンタクロルフェノールおよびその塩、フタリド(phthalide)、トリルフルアニド(tolylfluanid)、N-(4-クロロ-2-ニトロ-フェニル)-N-エチル-4-メチル-ベンゼンスルホンアミド、グアニジン、ドジン(dodine)、ドジン遊離塩基、グアザチン(guazatine)、酢酸グアザチン、イミノクタジン(iminoctadine)、イミノクタジン三酢酸塩、イミノクタジン-トリスアルベシレート(iminoctadine-tris(albesilate))、ジチアノン(dithianon)、バリダマイシン(validamycin)、ポリオキシンB(polyoxin B)、ピロキロン(pyroquilon)、トリシクラゾール(tricyclazole)、カルプロパミド(carpropamide)、ジシクロメト(dicyclomet)、フェノキサニル(fenoxanil)、アシベンゾラル-S-メチル(acibenzolar-S-methyl)、プロベナゾール(probenazole)、イソチアニル(isotianil)、チアジニル(tiadinil)、プロヘキサジオンカルシウム塩(prohexadione-calcium)、ホセチル(fosetyl)、ホセチルアルミニウム、亜リン酸およびその塩、ブロノポール(bronopol)、キノメチオナート(chinomethionat)、シフルフェナミド(cyflufenamid)、シモキサニル(cymoxanil)、ダゾメット(dazomet)、デバカルブ(debacarb)、ジクロメジン(diclomezine)、ジフェンゾコート(difenzoquat)、ジフェンゾコート-メチルサルフェート、ジフェニルアミン(diphenylamin)、フルメトベル(flumetover)、フルスルファミド(flusulfamide)、フルチアニル(flutianil)、メタスルホカルブ(methasulfocarb)、オキシン銅(oxin-copper)、プロキナジド(proquinazid)、テブフロキン(tebufloquin)、テクロフタラム(tecloftalam)、トリアゾキシド(triazoxide)、2-ブトキシ-6-ヨード-3-プロピルクロメン-4-オン、N-(シクロプロピルメトキシイミノ-(6-ジフルオロ-メトキシ-2,3-ジフルオロ-フェニル)-メチル)-2-フェニルアセトアミド、N'-(4-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェノキシ)-2,5-ジメチル-フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムアミジン、N'-(4-(4-フルオロ-3-トリフルオロメチル-フェノキシ)-2,5-ジメチル-フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムアミジン、N'-(2-メチル-5-トリフルオロメチル-4-(3-トリメチル-シラニル-プロポキシ)-フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムアミジン、N'-(5-ジフルオロメチル-2-メチル-4-(3-トリメチルシラニル-プロポキシ)-フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムアミジン、2-{1-[2-(5-メチル-3-トリフルオロメチル-ピラゾール-1-イル)-アセチル]-ピペリジン-4-イル}-チアゾール-4-カルボン酸メチル-(1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-1-イル)-アミド、2-{1-[2-(5-メチル-3-トリフルオロメチル-ピラゾール-1-イル)-アセチル]-ピペリジン-4-イル}-チアゾール-4-カルボン酸メチル-(R)-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-1-イル-アミド、メトキシ-酢酸6-tert-ブチル-8-フルオロ-2,3-ジメチル-キノリン-4-イルエステルおよびN-メチル-2-{1-[(5-メチル-3-トリフルオロメチル-1H-ピラゾール-1-イル)-アセチル]-ピペリジン-4-イル}-N-[(1R)-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-1-イル]-4-チアゾールカルボキシアミド、3-[5-(4-クロロ-フェニル)-2,3-ジメチル-イソキサゾリジン-3-イル]-ピリジン、3-[5-(4-メチル-フェニル)-2,3-ジメチル-イソキサゾリジン-3-イル]-ピリジン、5-アミノ-2-イソプロピル-3-オキソ-4-オルト-トリル-2,3-ジヒドロ-ピラゾール-1-カルボチオ酸S-アリルエステル、N-(6-メトキシ-ピリジン-3-イル)-シクロプロパンカルボン酸アミド、5-クロロ-1-(4,6-ジメトキシ-ピリミジン-2-イル)-2-メチル-1H-ベンゾイミダゾール、2-(4-クロロ-フェニル)-N-[4-(3,4-ジメトキシ-フェニル)-イソキサゾール-5-イル]-2-プロプ-2-イニルオキシ-アセトアミド、アブシジン酸、アミドクロル(amidochlor)、アンシミドール(ancymidol)、6-ベンジルアミノプリン、ブラシノリド(brassinolide)、ブトラリン(butralin)、クロルメコート(chlormequat)(クロルメコートクロリド)、コリンクロリド、シクラニリド(cyclanilide)、ダミノジド(daminozide)、ジケグラック(dike-gulac)、ジメチピン(dimethipin)、2,6-ジメチルプリジン、エテホン(ethephon)、フルメトラリン(flumetralin)、フルルプリミドール(flurprimidol)、フルチアセット(fluthi-acet)、ホルクロルフェヌロン(forchlorfenuron)、ジベレリン酸、イナベンフィド(inabenfide)、インドール-3-酢酸、マレイン酸ヒドラジド、メフルイジド(mefluidide)、メピコート(mepiquat)(メピコートクロリド)、ナフタレン酢酸、N6-ベンジルアデニン、パクロブトラゾール(paclobutrazol)、プロヘキサジオン(prohexadione)(プロヘキサジオンカルシウム塩)、プロヒドロジャスモン(prohydrojasmon)、チジアズロン(thidiazuron)、トリアペンテノール(triapenthenol)、トリブチルホスホロトリチオエート(tributyl phosphorotrithioate)、2,3,5-トリヨード安息香酸、トリネキサパックエチル(trinexapac-ethyl)およびウニコナゾール(uniconazole)ならびに抗真菌生物防除剤からなる群より選択される殺菌剤である、請求項54〜69のいずれか1項に記載の方法。
- 駆除薬が、アセトクロール(acetochlor)、アラクロール(alachlor)、ブタクロール(butachlor)、ジメタクロール(dimethachlor)、ジメテナミド(dimethenamid)、フルフェナセット(flufenacet)、メフェナセット(mefenacet)、メトラクロール(metolachlor)、メタザクロール(metazachlor)、ナプロパミド(napropamide)、ナプロアニリド(naproanilide)、ペトキサミド(pethoxamid)、プレチラクロール(pretilachlor)、プロパクロール(propachlor)、テニルクロール(thenylchlor)、ビラナフォス(bilanafos)、グリフォセート(glyphosate)、グルホシネート(glufosinate)、スルホセート(sulfosate)、クロジナホップ(clodinafop)、シハロホップブチル(cyhalofop-butyl)、フェノキサプロップ(fenoxaprop)、フルアジホップ(fluazifop)、ハロキシホップ(haloxyfop)、メタミホップ(metamifop)、プロパキザホップ(propaquizafop)、キザロホップ(quizalofop)、キザロホップ-P-テフリル(quizalofop-P-tefuryl)、ジクワット(diquat)、パラコート(paraquat)、アシュラム(asulam)、ブチレート(butylate)、カルベタミド(carbetamide)、デスメディファム(desmedipham)、ジメピペレート(dimepiperate)、エプタム(eptam)(EPTC)、エスプロカルブ(esprocarb)、モリネート(molinate)、オルベンカルブ(orbencarb)、フェンメディファム(phenmedipham)、プロスルホカルブ(prosulfocarb)、ピリブチカルブ(pyributicarb)、チオベンカルブ(thiobencarb)、トリアレート(triallate)、ブトロキシジム(butroxydim)、クレトジム(clethodim)、シクロキシジム(cycloxydim)、プロホキシジム(profoxydim)、セトキシジム(sethoxydim)、テプラロキシジム(tepraloxydim)、トラルコキシジム(tralkoxydim)、ベンフルラリン(benfluralin)、エタルフルラリン(ethalfluralin)、オリザリン(oryzalin)、ペンディメタリン(pendimethalin)、プロジアミン(prodiamine)、トリフルラリン(trifluralin)、アシフルオルフェン(acifluorfen)、アクロニフェン(aclonifen)、ビフェノックス(bifenox)、ジクロホップ(diclofop)、エトキシフェン(ethoxyfen)、ホメサフェン(fomesafen)、ラクトフェン(lactofen)、オキシフルオルフェン(oxyfluorfen)、ボモキシニル(bomoxynil)、ジクロベニル(dichlobenil)、イオキシニル(ioxynil)、イマザメタベンズ(imazamethabenz)、イマザモックス(imazamox)、イマザピック(imazapic)、イマザピル(imazapyr)、イマザキン(imazaquin)、イマゼタピル(imazethapyr)、クロメプロップ(clomeprop)、2,4-ジクロロフェノキシ酢酸(2,4-D)、2,4-DB、ジクロルプロップ(dichlorprop)、MCPA、MCPA-チオエチル、MCPB、メコプロップ(Mecoprop)、クロリダゾン(chloridazon)、フルフェンピルエチル(flufenpyr-ethyl)、フルチアセット(fluthiacet)、ノルフルラゾン(norflurazon)、ピリデート(pyridate)、アミノピラリド(aminopyralid)、クロピラリド(clopyralid)、ジフルフェニカン(diflufenican)、ジチオピル(dithiopyr)、フルリドン(fluridone)、フルロキシピル(fluroxypyr)、ピクロラム(picloram)、ピコリナフェン(picolinafen)、チアゾピル(thiazopyr)、アミドスルフロン(amidosulfuron)、アジムスルフロン(azimsulfuron)、ベンスルフロン(bensulfuron)、クロリムロンエチル(chlorimuron-ethyl)、クロルスルフロン(chlorsulfuron)、シノスルフロン(cinosulfuron)、シクロスルファムロン(cyclosulfamuron)、エトキシスルフロン(ethoxysulfuron)、フラザスルフロン(flazasulfuron)、フルセトスルフロン(flucetosulfuron)、フルピルスルフロン(flupyrsulfuron)、ホラムスルフロン(foramsulfuron)、ハロスルフロン(halosulfuron)、イマゾスルフロン(imazosulfuron)、ヨードスルフロン(iodosulfuron)、メソスルフロン(mesosulfuron)、メタゾスルフロン(metazosulfuron)、メトスルフロンメチル(metsulfuron-methyl)、ニコスルフロン(nicosulfuron)、オキサスルフロン(oxasulfuron)、プリミスルフロン(primisulfuron)、プロスルフロン(prosulfuron)、ピラゾスルフロン(pyrazosulfuron)、リムスルフロン(rimsulfuron)、スルホメツロン(sulfometuron)、スルホスルフロン(sulfosulfuron)、チフェンスルフロン(thifensulfuron)、トリアスルフロン(triasulfuron)、トリベヌロン(tribenuron)、トリフロキシスルフロン(trifloxysulfuron)、トリフルスルフロン(triflusulfuron)、トリトスルフロン(tritosulfuron)、1-((2-クロロ-6-プロピル-イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-3-イル)スルホニル)-3-(4,6-ジメトキシ-ピリミジン-2-イル)尿素、トリアジン系:アメトリン(ametryn)、アトラジン(atrazine)、シアナジン(cyanazine)、ジメタメトリン(dimethametryn)、エチオジン(ethiozin)、ヘキサジノン(hexazinone)、メタミトロン(metamitron)、メトリブジン(metribuzin)、プロメトリン(prometryn)、シマジン(simazine)、テルブチラジン(terbuthylazine)、テルブトリン(terbutryn)、トリアジフラム(triaziflam)、クロロトルロン(chlorotoluron)、ダイムロン(daimuron)、ジウロン(diuron)、フルオメツロン(fluometuron)、イソプロツロン(isoproturon)、リヌロン(linuron)、メタベンズチアズロン(metha-benzthiazuron)、テブチウロン(tebuthiuron)、ビスピリバックナトリウム塩(bispyribac-sodium)、クロランスラムメチル(cloransulam-methyl)、ジクロスラム(diclosulam)、フロラスラム(florasulam)、フルカルバゾン(flucarbazone)、フルメツラム(flumetsulam)、メトスラム(metosulam)、オルソスルファムロン(ortho-sulfamuron)、ペノキススラム(penoxsulam)、プロポキシカルバゾン(propoxycarbazone)、ピリバムベンズ-プロピル(pyribambenz-propyl)、ピリベンゾキシム(pyribenzoxim)、ピリフタリド(pyriftalid)、ピリミノバックメチル(pyriminobac-methyl)、ピリミスルファン(pyrimisulfan)、ピリチオバック(pyrithiobac)、ピロキサスルホン(pyroxasulfone)、ピロキシスラム(pyroxsulam)、アミカルバゾン(amicarbazone)、アミノトリアゾール、アニロホス(anilofos)、ベフルブタミド(beflubutamid)、ベナゾリン(benazolin)、ベンカルバゾン(bencarbazone)、ベンフルレセート(benfluresate)、ベンゾフェナップ(benzofenap)、ベンタゾン(bentazone)、ベンゾビシクロン(benzobicyclon)、ビシクロピロン(bicyclopyrone)、ブロマシル(bromacil)、ブロモブチド(bromobutide)、ブタフェナシル(butafenacil)、ブタミホス(butamifos)、カフェンストロール(cafenstrole)、カルフェントラゾン(carfentrazone)、シニドンエチル(cinidon-ethyl)、クロルタール(chlorthal)、シンメチリン(cinmethylin)、クロマゾン(clomazone)、クミルロン(cumyluron)、シプロスルファミド(cyprosulfamide)、ジカンバ(dicamba)、ジフェンゾコート(difenzoquat)、ジフルフェンゾピル(diflufenzopyr)、ドレクスレラ・モノセラス(Drechslera monoceras)、エンドタール(endothal)、エトフメセート(ethofumesate)、エトベンザニド(etobenzanid)、フェノキサスルホン(fenoxasulfone)、フェントラザミド(fentrazamide)、フルミクロラックペンチル(flumiclorac-pentyl)、フルミオキサジン(flumioxazin)、フルポキサム(flupoxam)、フルロクロリドン(flurochloridone)、フルルタモン(flurtamone)、インダノファン(indanofan)、イソキサベン(isoxaben)、イソキサフルトール(isoxaflutole)、レナシル(lenacil)、プロパニル(propanil)、プロピザミド(propyzamide)、キンクロラック(quinclorac)、キンメラック(quinmerac)、メソトリオン(mesotrione)、メチルアルソン酸、ナプタラム(naptalam)、オキサジアルギル(oxadiargyl)、オキサジアゾン(oxadiazon)、オキサジクロメホン(oxaziclomefone)、ペントキサゾン(pentoxazone)、ピノキサデン(pinoxaden)、ピラクロニル(pyraclonil)、ピラフルフェンエチル(pyraflufen-ethyl)、ピラスルホトール(pyrasulfotole)、ピラゾキシフェン(pyrazoxyfen)、ピラゾリネート(pyrazolynate)、キノクラミン(quinoclamine)、サフルフェナシル(saflufenacil)、スルコトリオン(sulcotrione)、スルフェントラゾン(sulfentrazone)、ターバシル(terbacil)、テフリルトリオン(tefuryltrione)、テンボトリオン(tembotrione)、チエンカルバゾン(thiencarbazone)、トプラメゾン(topramezone)、(3-[2-クロロ-4-フルオロ-5-(3-メチル-2,6-ジオキソ-4-トリフルオロメチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリミジン-1-イル)-フェノキシ]-ピリジン-2-イルオキシ)-酢酸エチルエステル、6-アミノ-5-クロロ-2-シクロプロピル-ピリミジン-4-カルボン酸メチルエステル、6-クロロ-3-(2-シクロプロピル-6-メチル-フェノキシ)-ピリダジン-4-オール、4-アミノ-3-クロロ-6-(4-クロロ-フェニル)-5-フルオロ-ピリジン-2-カルボン酸および4-アミノ-3-クロロ-6-(4-クロロ-2-フルオロ-3-メトキシ-フェニル)-ピリジン-2-カルボン酸メチルエステル、および4-アミノ-3-クロロ-6-(4-クロロ-3-ジメチルアミノ-2-フルオロ-フェニル)-ピリジン-2-カルボン酸メチルエステルからなる群より選択される除草剤である、請求項54〜69のいずれか1項に記載の方法。
- 駆除薬がフィプロニルである、請求項54〜69のいずれか1項に記載の方法。
- 駆除薬組成物が約0.1重量%以上のフィプロニルを含む、請求項73に記載の方法。
- 組成物が約2:1以上の泡膨張率を特徴とする、請求項54〜74のいずれか1項に記載の方法。
- 駆除薬組成物が保存剤化合物を含む、請求項54〜75のいずれか1項に記載の方法。
- 組成物が約6.5〜約8のpHを特徴とする、請求項54〜76のいずれか1項に記載の方法。
- 組成物が駆除効果を有する量の駆除薬を含む、請求項54〜77のいずれか1項に記載の方法。
- 駆除薬を標的表面に施用する方法であって、
駆除薬組成物を標的表面の第1の区域上に供給すること、ここで、駆除薬組成物は、供給した後に駆除薬組成物がどこに施用されたかを視覚的に示すための視覚的インジケーターを含む;および
標的表面の第1の区域上に供給された駆除薬組成物の中に存在する視覚的インジケーターに少なくとも部分的に基づいて、標的表面の第1の区域とは少なくとも部分的に異なる標的表面の第2の区域上にさらなる駆除薬組成物を供給すること
を含む、前記方法。 - 駆除薬組成物が速破壊性の泡として標的表面上に施用されるように構成されており、それにより速破壊性の泡が組成物の視覚的インジケーターとなる、請求項79に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US23797709P | 2009-08-28 | 2009-08-28 | |
US61/237,977 | 2009-08-28 | ||
PCT/US2010/046515 WO2011025789A2 (en) | 2009-08-28 | 2010-08-24 | Foamable pesticide compositions and methods of application |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013503169A true JP2013503169A (ja) | 2013-01-31 |
Family
ID=43628666
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012526923A Pending JP2013503169A (ja) | 2009-08-28 | 2010-08-24 | 発泡性駆除薬組成物および施用方法 |
Country Status (15)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9339030B2 (ja) |
EP (1) | EP2470007A2 (ja) |
JP (1) | JP2013503169A (ja) |
KR (1) | KR20120061931A (ja) |
CN (1) | CN102595881A (ja) |
AR (1) | AR077995A1 (ja) |
AU (1) | AU2010286708A1 (ja) |
BR (1) | BR112012004222A2 (ja) |
CA (1) | CA2771752A1 (ja) |
CL (1) | CL2012000523A1 (ja) |
EA (1) | EA201200375A1 (ja) |
IL (1) | IL218219A0 (ja) |
MX (1) | MX2012002308A (ja) |
TW (1) | TW201110880A (ja) |
WO (1) | WO2011025789A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016535086A (ja) * | 2013-10-21 | 2016-11-10 | ベドウキアン リサーチ, インコーポレイテッド | 刺咬性ハエ、イエバエ、ダニ、アリ、ノミ、ヌカカ、ゴキブリ、クモ及びカメムシの防除及び忌避 |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20120061931A (ko) * | 2009-08-28 | 2012-06-13 | 바스프 코포레이션 | 발포성 살충제 조성물 및 적용 방법 |
US9003702B1 (en) * | 2011-07-27 | 2015-04-14 | Thomas Lee Watschke | Foliar application of nutrients to vegetation |
EP2849564B1 (en) * | 2012-05-02 | 2022-09-28 | Bedoukian Research, Inc. | Control and repellency of mosquitoes |
JP6261931B2 (ja) * | 2013-01-23 | 2018-01-17 | 住友化学株式会社 | 有害節足動物防除組成物 |
MX2016004116A (es) | 2013-09-30 | 2016-06-06 | Fmc Corp | Formulaciones de espuma y aparatos para su suministro. |
CN103814940B (zh) * | 2013-12-13 | 2017-07-11 | 广西农喜作物科学有限公司 | 含氟酰脲与菊酯类杀虫剂的超低容量液剂 |
UY36181A (es) | 2014-06-24 | 2016-09-30 | Fmc Corp | Formulaciones de espumas y concentrados emulsionables |
CN105340950A (zh) * | 2015-12-16 | 2016-02-24 | 济南昊泽环保科技有限公司 | 一种含有邻苯二胺类杀虫剂和高效氯氟氰菊酯的杀虫组合物 |
CA3009097A1 (en) | 2015-12-23 | 2017-06-29 | Fmc Corporation | In situ treatment of seed in furrow |
RU2655841C1 (ru) * | 2017-05-17 | 2018-05-29 | Государственное бюджетное учреждение Республики Башкортостан "Научно-исследовательский технологический институт гербицидов и регуляторов роста растений с опытно-экспериментальным производством Академии наук Республики Башкортостан" | Гербицидный мицеллообразующий концентрат |
US10405552B2 (en) | 2017-05-22 | 2019-09-10 | S. C. Johnson & Son, Inc. | Composite insecticidal composition |
US10743535B2 (en) | 2017-08-18 | 2020-08-18 | H&K Solutions Llc | Insecticide for flight-capable pests |
BR102018074511A2 (pt) * | 2017-11-28 | 2019-06-25 | Upl Limited | Combinações herbicidas |
CN111296488A (zh) * | 2018-12-12 | 2020-06-19 | 江苏功成生物科技有限公司 | 一种含有球形芽孢杆菌的卫生杀虫组合物及其应用 |
US11297836B2 (en) | 2019-06-17 | 2022-04-12 | S.C. Johnson & Son, Inc. | Dual active insecticidal compositions |
KR102033307B1 (ko) * | 2019-07-03 | 2019-10-17 | 김원용 | 농약 분무 노즐용 손상 방지구조 |
JP2023517227A (ja) | 2020-03-13 | 2023-04-24 | ハルペー バイオハービサイド ソリューションズ,インコーポレイテッド | 除草ハッカ属植物抽出組成物及びその使用方法 |
AR120606A1 (es) | 2020-12-18 | 2022-03-02 | Red Surcos Colombia Ltda. | Composición de flurocloridona en forma de micro emulsión |
WO2023115034A1 (en) * | 2021-12-16 | 2023-06-22 | United Industries Corporation | Ready-to-use barrier and knockdown pesticides |
WO2023154183A1 (en) * | 2022-02-09 | 2023-08-17 | Jeffrey Robbins | Composition including effervescent agents, biostimulant, nutrient, and pesticide |
KR102428389B1 (ko) * | 2022-06-29 | 2022-08-02 | 이재식 | 콘크리트 구조물의 크랙 보수재 조성물 및 이를 이용한 콘크리트 구조물의 크랙 보수공법 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04305502A (ja) * | 1991-03-29 | 1992-10-28 | Dainippon Jochugiku Co Ltd | 発泡エアゾール殺虫剤ならびにこれを用いた塗布方法 |
JPH04506657A (ja) * | 1989-04-17 | 1992-11-19 | エス.シー.ジョンソン アンド サン,インコーポレーテッド | 水溶性で、安定であり、殺節足動物活性を有したフォームマトリックスおよび製造方法 |
JPH05904A (ja) * | 1990-11-28 | 1993-01-08 | Fumakilla Ltd | フオーム状除草製剤及びその施用方法 |
JPH05238903A (ja) * | 1991-03-15 | 1993-09-17 | Dainippon Jochugiku Co Ltd | 発泡エアゾール殺虫剤ならびにこれを用いた塗布方法 |
JPH06279268A (ja) * | 1993-01-27 | 1994-10-04 | Takeda Chem Ind Ltd | 消毒殺菌剤およびこれを含有するエアゾール組成物 |
JPH07109203A (ja) * | 1993-10-13 | 1995-04-25 | Sumitomo Chem Co Ltd | 水性エアゾール |
JPH1135407A (ja) * | 1997-07-16 | 1999-02-09 | Sumika Raifuteku Kk | 外部寄生虫防除方法 |
US20030080445A1 (en) * | 2001-10-26 | 2003-05-01 | Howe Michael F. | Foam generator, foamable pesticide, and method |
JP2003286102A (ja) * | 2002-03-28 | 2003-10-07 | Fumakilla Ltd | 害虫防除薬剤組成物 |
JP2004215662A (ja) * | 2002-12-26 | 2004-08-05 | Earth Chem Corp Ltd | 薬液の噴霧方法及びエアゾール剤 |
WO2008111357A1 (ja) * | 2007-03-15 | 2008-09-18 | Taiko Pharmaceutical Co., Ltd. | 純粋二酸化塩素液剤、これを含有するゲル状組成物及び発泡性組成物 |
Family Cites Families (71)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3131153A (en) * | 1961-10-25 | 1964-04-28 | Allied Chem | Foam producing compositions |
US3713404A (en) * | 1971-04-16 | 1973-01-30 | Gen Foods Corp | Plant husbandry |
DE3423639A1 (de) * | 1984-06-27 | 1986-01-09 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Phosphorsaeureester |
US4889710A (en) | 1985-04-26 | 1989-12-26 | S. C. Johnson & Son, Inc. | Aerosol foam bait insecticide |
US4945107A (en) | 1987-12-07 | 1990-07-31 | American Cyanamid Company | Insect attractant |
KR900003088B1 (ko) | 1988-03-26 | 1990-05-07 | 재단법인 한국화학연구소 | 5-하이드록시피라졸 유도체 |
US4999126A (en) | 1988-08-01 | 1991-03-12 | Nalco Chemical Company | Fumed silica as a paint stripper thickener |
AP143A (en) * | 1989-03-13 | 1991-09-27 | Scient Chemicals Proprietory Ltd | Pesticidal Fomulation |
US5104658A (en) | 1989-04-17 | 1992-04-14 | S. C. Johnson & Son, Inc. | Collapsible arthropodicidally-active foam matrix and method of manufacture |
ES2088414T3 (es) | 1989-06-02 | 1996-08-16 | Pfizer | Composiciones agricolas de espuma. |
JP3159697B2 (ja) * | 1989-06-16 | 2001-04-23 | 日本バイエルアグロケム株式会社 | シロアリ防除剤 |
US5017620A (en) | 1989-08-10 | 1991-05-21 | E. M. Matson, Jr., Company, Inc. | Pesticide composition |
CA2066527C (en) * | 1991-04-22 | 2000-09-12 | Terrence R. Burke | Water-solvent-based aerosol insecticide |
FR2679101B1 (fr) | 1991-07-17 | 1993-11-26 | Quinoleine Derives | Procede de protection de semences vegetales et dispositif permettant la mise en óoeuvre du procede. |
US5653991A (en) | 1993-03-24 | 1997-08-05 | The Rod Family Trust | Process for repelling and killing insects and compositions to effect the same comprising a monoterpene |
JPH0748204A (ja) | 1993-08-02 | 1995-02-21 | Hodogaya Chem Co Ltd | 無公害資材による芝草害虫の防除、駆除方法 |
DE19613334A1 (de) | 1996-04-03 | 1997-10-09 | Bayer Ag | Mittel zur Bekämpfung parasitierender Insekten und Milben an Menschen |
US6432930B2 (en) | 1997-04-02 | 2002-08-13 | Leo A. Renello | Enhanced termiticide mixture |
US6117854A (en) | 1997-08-20 | 2000-09-12 | The Clorox Company | Enhanced performance insecticide compositions containing plant derived oil carriers and methods of using the same |
JP2000095605A (ja) | 1998-09-28 | 2000-04-04 | Teijin Chem Ltd | 施設園芸における害虫防除法 |
US20040057977A1 (en) | 1999-09-22 | 2004-03-25 | Ecolab Inc. | Water-based pest bait compositions having water-sensitive insecticides and methods of making and use thereof |
AU6306499A (en) | 1999-12-01 | 2001-06-07 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Termite-controlling agent |
US6170706B1 (en) | 1999-12-08 | 2001-01-09 | Oms Investments, Inc. | Hand holdable pump spray system |
US6416752B1 (en) | 2001-01-04 | 2002-07-09 | Whitmire Micro-Gen Research Laboratories, Inc. | Termite bait composition and method |
US20030108585A1 (en) | 2001-05-04 | 2003-06-12 | Roe R. Michael | Polymer conjugates of insecticidal peptides or nucleic acids or insecticides and methods of use thereof |
TWI223979B (en) | 2001-05-09 | 2004-11-21 | Sumitomo Chemical Co | Malononitrile compounds and pesticide composition containing the same as well as pest controlling method |
US20030152605A1 (en) | 2002-01-29 | 2003-08-14 | Whitmire Micro-Gen Research Laboratories, Inc. | Optimum density termite bait composition |
JP4192221B2 (ja) | 2002-02-14 | 2008-12-10 | 株式会社白元 | 害虫駆除用発泡性エアゾール剤 |
US6814956B2 (en) | 2002-05-23 | 2004-11-09 | Mclaughlin Gormley King Company | Non-flammable aerosol insecticidal compositions |
ES2276090T3 (es) | 2002-07-17 | 2007-06-16 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Compuestos de malonitrilo y su empleo como pesticidas. |
US20040253287A1 (en) | 2002-08-03 | 2004-12-16 | Denton Robert Michael | Environmentally safe insecticides |
US8119150B2 (en) | 2002-10-25 | 2012-02-21 | Foamix Ltd. | Non-flammable insecticide composition and uses thereof |
US6840461B1 (en) | 2003-10-03 | 2005-01-11 | Whitmire Micro-Gen Research Laboratories, Inc. | Adapter clamp for aerosol can |
BRPI0418173A (pt) | 2003-12-26 | 2007-04-27 | Sumitomo Chemical Co | composto de nitrila e seu uso em controle de peste |
KR101121407B1 (ko) | 2004-01-16 | 2012-04-12 | 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 | 살충제로서의 말로노니트릴 화합물 |
EP1710234B1 (en) | 2004-01-16 | 2011-07-13 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Malononitrile compound and use thereof |
AU2005219788B2 (en) | 2004-03-05 | 2010-06-03 | Nissan Chemical Corporation | Isoxazoline-substituted benzamide compound and noxious organism control agent |
US20060057075A1 (en) | 2004-08-02 | 2006-03-16 | Moshe Arkin | Pharmaceutical and cosmeceutical wash-off mousse shampoo compositions, processes for preparing the same and uses thereof |
US8124117B2 (en) | 2004-10-01 | 2012-02-28 | Bayer Cropscience Lp | One step fire ant control |
JP2006131529A (ja) | 2004-11-05 | 2006-05-25 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 有害生物防除組成物 |
US20060199739A1 (en) | 2005-03-02 | 2006-09-07 | Olav Messerschmidt | Limonene-containing herbicide compositions, herbicide concentrate formulations and methods for making and using same |
US7628979B1 (en) | 2005-04-20 | 2009-12-08 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture | Use of calco oil blue V in bait formulations for marking and controlling subterranean termites |
AU2006285613B2 (en) | 2005-09-02 | 2011-11-17 | Nissan Chemical Corporation | Isoxazoline-substituted benzamide compound and harmful organism-controlling agent |
CA2623202C (en) | 2005-10-14 | 2014-09-16 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Hydrazide compound and pesticidal use of the same |
US8017656B2 (en) | 2005-11-22 | 2011-09-13 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Organic sulfur compounds and use thereof |
EP1968974A1 (en) * | 2005-12-22 | 2008-09-17 | Basf Se | Pestcidal compositions |
TWI412322B (zh) | 2005-12-30 | 2013-10-21 | Du Pont | 控制無脊椎害蟲之異唑啉 |
TW201309635A (zh) | 2006-02-10 | 2013-03-01 | Dow Agrosciences Llc | 殺蟲性之n-取代(6-鹵烷基吡啶-3-基)烷基磺醯亞胺(二) |
DE102006015197A1 (de) | 2006-03-06 | 2007-09-13 | Bayer Cropscience Ag | Wirkstoffkombination mit insektiziden Eigenschaften |
AR059814A1 (es) | 2006-03-10 | 2008-04-30 | Basf Ag | Composiciones plaguicidas para combatir plagas de artropodos, caracoles y nematodos. |
DE102006015467A1 (de) | 2006-03-31 | 2007-10-04 | Bayer Cropscience Ag | Substituierte Enaminocarbonylverbindungen |
US7723279B2 (en) | 2006-08-23 | 2010-05-25 | The Clorox Company | Foamable compositions containing alcohol |
US8293286B2 (en) | 2006-10-16 | 2012-10-23 | Sergeant's Pet Care Products, Inc. | Natural compositions for killing parasites on a companion animal |
US20080139437A1 (en) | 2006-11-10 | 2008-06-12 | Power John W | Ether-containing paint removing composition |
EP2107060B1 (en) | 2006-11-30 | 2011-12-28 | Meiji Seika Pharma Co., Ltd. | Pest control agent |
JP5449669B2 (ja) | 2006-12-14 | 2014-03-19 | 石原産業株式会社 | 有害生物防除組成物 |
JP2009001541A (ja) | 2006-12-15 | 2009-01-08 | Ishihara Sangyo Kaisha Ltd | 新規ピラゾール化合物を中間体として用いるアントラニルアミド系化合物の製造方法 |
CA2679254A1 (en) | 2007-03-01 | 2008-09-04 | Basf Se | Pesticidal active mixtures comprising aminothiazoline compounds |
BRPI0808366B1 (pt) | 2007-03-08 | 2021-07-20 | Basf Se | Composição de controle de insetos, combinação, métodos para proteger plantas úteis de insetos, uso de uma composição de controle de insetos e uso de uma combinação |
JP2008115155A (ja) | 2007-04-06 | 2008-05-22 | Nippon Soda Co Ltd | 有害生物防除剤組成物及び有害生物防除方法 |
AR066366A1 (es) | 2007-05-01 | 2009-08-12 | Dow Agrosciences Llc | Mezclas sinergicas plaguicidas |
EP2157855A4 (en) * | 2007-06-25 | 2012-08-22 | Dial Corp | HAZARDOUS FUNGI SPRAY BASED ON NATURAL OILS, CARBOXYLATE SALTS AND OPTIONAL SYNERGISTS |
CN101081024A (zh) | 2007-06-29 | 2007-12-05 | 中山市凯达精细化工股份有限公司 | 一种水基泡沫型驱杀蚂蚁喷剂及其制备方法 |
KR20100059984A (ko) | 2007-09-18 | 2010-06-04 | 바스프 에스이 | 곤충 퇴치를 위한 더스트 조성물 |
WO2009051956A2 (en) | 2007-10-16 | 2009-04-23 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Pyrazole-substituted isoxazoline insecticides |
WO2009118297A2 (en) | 2008-03-28 | 2009-10-01 | Basf Se | Pesticidal active mixtures comprising aminothiazoline compounds |
TWI455919B (zh) | 2008-04-09 | 2014-10-11 | Du Pont | 製備3-三氟甲基查耳酮(chalcone)之方法 |
US8178078B2 (en) | 2008-06-13 | 2012-05-15 | S.C. Johnson & Son, Inc. | Compositions containing a solvated active agent suitable for dispensing as a compressed gas aerosol |
BRPI0917692A2 (pt) | 2008-08-28 | 2015-08-18 | Basf Se | Misturas pesticidas, metodos para controlar fungos nocivos fitopatogenicos e pragas artropodias, para proteger plantas de fungos nocivos fitopatogenicos, plantas do ataque ou nfestacao por pragas artropodias, a semente e animais contra infestacao ou infeccao por parasitas, e, para tratar animais infestados ou infectados por parasitas, semente, uso de uma mistura pesticida, e, composicao pesticida |
AU2010246235B2 (en) * | 2009-04-28 | 2014-04-10 | Basf Corporation | Foamable pesticide compositions |
KR20120061931A (ko) * | 2009-08-28 | 2012-06-13 | 바스프 코포레이션 | 발포성 살충제 조성물 및 적용 방법 |
-
2010
- 2010-08-24 KR KR1020127007823A patent/KR20120061931A/ko not_active Application Discontinuation
- 2010-08-24 JP JP2012526923A patent/JP2013503169A/ja active Pending
- 2010-08-24 CN CN2010800486096A patent/CN102595881A/zh active Pending
- 2010-08-24 EP EP10748038A patent/EP2470007A2/en not_active Withdrawn
- 2010-08-24 MX MX2012002308A patent/MX2012002308A/es unknown
- 2010-08-24 AU AU2010286708A patent/AU2010286708A1/en not_active Abandoned
- 2010-08-24 EA EA201200375A patent/EA201200375A1/ru unknown
- 2010-08-24 BR BR112012004222A patent/BR112012004222A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2010-08-24 US US13/259,879 patent/US9339030B2/en active Active
- 2010-08-24 WO PCT/US2010/046515 patent/WO2011025789A2/en active Application Filing
- 2010-08-24 CA CA2771752A patent/CA2771752A1/en not_active Abandoned
- 2010-08-27 TW TW099128969A patent/TW201110880A/zh unknown
- 2010-08-27 AR ARP100103154A patent/AR077995A1/es not_active Application Discontinuation
-
2012
- 2012-02-20 IL IL218219A patent/IL218219A0/en unknown
- 2012-02-28 CL CL2012000523A patent/CL2012000523A1/es unknown
-
2016
- 2016-04-11 US US15/095,935 patent/US20160219872A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04506657A (ja) * | 1989-04-17 | 1992-11-19 | エス.シー.ジョンソン アンド サン,インコーポレーテッド | 水溶性で、安定であり、殺節足動物活性を有したフォームマトリックスおよび製造方法 |
JPH05904A (ja) * | 1990-11-28 | 1993-01-08 | Fumakilla Ltd | フオーム状除草製剤及びその施用方法 |
JPH05238903A (ja) * | 1991-03-15 | 1993-09-17 | Dainippon Jochugiku Co Ltd | 発泡エアゾール殺虫剤ならびにこれを用いた塗布方法 |
JPH04305502A (ja) * | 1991-03-29 | 1992-10-28 | Dainippon Jochugiku Co Ltd | 発泡エアゾール殺虫剤ならびにこれを用いた塗布方法 |
JPH06279268A (ja) * | 1993-01-27 | 1994-10-04 | Takeda Chem Ind Ltd | 消毒殺菌剤およびこれを含有するエアゾール組成物 |
JPH07109203A (ja) * | 1993-10-13 | 1995-04-25 | Sumitomo Chem Co Ltd | 水性エアゾール |
JPH1135407A (ja) * | 1997-07-16 | 1999-02-09 | Sumika Raifuteku Kk | 外部寄生虫防除方法 |
US20030080445A1 (en) * | 2001-10-26 | 2003-05-01 | Howe Michael F. | Foam generator, foamable pesticide, and method |
JP2003286102A (ja) * | 2002-03-28 | 2003-10-07 | Fumakilla Ltd | 害虫防除薬剤組成物 |
JP2004215662A (ja) * | 2002-12-26 | 2004-08-05 | Earth Chem Corp Ltd | 薬液の噴霧方法及びエアゾール剤 |
WO2008111357A1 (ja) * | 2007-03-15 | 2008-09-18 | Taiko Pharmaceutical Co., Ltd. | 純粋二酸化塩素液剤、これを含有するゲル状組成物及び発泡性組成物 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10785978B2 (en) | 2012-05-02 | 2020-09-29 | Bedoukian Research, Inc. | Control and repellency of biting flies, house flies, ticks, ants, fleas, biting midges, cockroaches, spiders and stink bugs |
US9924718B2 (en) | 2013-04-30 | 2018-03-27 | Bedoukian Research, Inc. | Control and repellency of biting flies, house flies, ticks, ants, fleas, biting midges, cockroaches, spiders and stink bugs |
JP2016535086A (ja) * | 2013-10-21 | 2016-11-10 | ベドウキアン リサーチ, インコーポレイテッド | 刺咬性ハエ、イエバエ、ダニ、アリ、ノミ、ヌカカ、ゴキブリ、クモ及びカメムシの防除及び忌避 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20120061931A (ko) | 2012-06-13 |
EP2470007A2 (en) | 2012-07-04 |
US9339030B2 (en) | 2016-05-17 |
AU2010286708A1 (en) | 2012-03-15 |
AR077995A1 (es) | 2011-10-05 |
MX2012002308A (es) | 2012-03-29 |
BR112012004222A2 (pt) | 2019-09-24 |
CA2771752A1 (en) | 2011-03-03 |
WO2011025789A2 (en) | 2011-03-03 |
IL218219A0 (en) | 2012-04-30 |
EA201200375A1 (ru) | 2012-09-28 |
TW201110880A (en) | 2011-04-01 |
US20160219872A1 (en) | 2016-08-04 |
CN102595881A (zh) | 2012-07-18 |
CL2012000523A1 (es) | 2012-10-12 |
WO2011025789A3 (en) | 2011-08-25 |
WO2011025789A4 (en) | 2011-10-27 |
US20120149570A1 (en) | 2012-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5683569B2 (ja) | 発泡性駆除薬組成物 | |
US9339030B2 (en) | Foamable pesticide compositions and methods of application | |
CA2856786A1 (en) | Emulsifiable concentrate comprising a pesticide, an amide, a carbonate, a hydrocarbon solvent and a nonionic surfactant | |
EA032412B1 (ru) | Составы в форме пены и эмульгирующиеся концентраты | |
CN105072900B (zh) | 包含农药、乳酸烷基酯、酰胺和二酯的可乳化浓缩物 | |
EA026609B1 (ru) | Твердые агропрепараты, полученные из расплава пестицида и полиалкоксилата, необязательно содержащие жидкий адъювант, образующий комплекс с поликарбоксилатом | |
CN105377029A (zh) | 包含农药、乳酸烷基酯、脂肪酰胺和苯乙酮的可乳化浓缩物 | |
CN105188363A (zh) | 包含农药、乳酸烷基酯和脂肪酰胺的可乳化浓缩物 | |
JP2016522822A (ja) | 殺有害生物剤、ラクトン、およびリン酸トリ−c1−c6−アルキルを含む乳化性濃縮物 | |
CA2938771C (en) | Emulsifiable concentrate comprising pesticide, fatty amide and lactamide |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130716 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140724 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140729 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150106 |