JPH042999A - 放射線像変換パネル - Google Patents

放射線像変換パネル

Info

Publication number
JPH042999A
JPH042999A JP2104470A JP10447090A JPH042999A JP H042999 A JPH042999 A JP H042999A JP 2104470 A JP2104470 A JP 2104470A JP 10447090 A JP10447090 A JP 10447090A JP H042999 A JPH042999 A JP H042999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
zinc oxide
radiation image
panel
phosphor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2104470A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Koda
幸田 勝博
Terumi Matsuda
松田 照美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2104470A priority Critical patent/JPH042999A/ja
Priority to US07/688,271 priority patent/US5151604A/en
Publication of JPH042999A publication Critical patent/JPH042999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K4/00Conversion screens for the conversion of the spatial distribution of X-rays or particle radiation into visible images, e.g. fluoroscopic screens
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K4/00Conversion screens for the conversion of the spatial distribution of X-rays or particle radiation into visible images, e.g. fluoroscopic screens
    • G21K2004/04Conversion screens for the conversion of the spatial distribution of X-rays or particle radiation into visible images, e.g. fluoroscopic screens with an intermediate layer
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K4/00Conversion screens for the conversion of the spatial distribution of X-rays or particle radiation into visible images, e.g. fluoroscopic screens
    • G21K2004/12Conversion screens for the conversion of the spatial distribution of X-rays or particle radiation into visible images, e.g. fluoroscopic screens with a support

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Conversion Of X-Rays Into Visible Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の分野] 本発明は、輝尽性蛍光体を利用する放射線像変換方法に
用いられる放射線像変換パネルに関するものである。 「発明の技術的背景] 従来の放射線写真法に代わる方法として、たとえば特開
昭55−12145号公報等に記載されているような、
輝尽性蛍光体を用いる放射線像変換方法か知られている
。この方法は、輝尽性蛍光体を含有する放射線像変換パ
ネル(蓄積性蛍光体シート)を利用するもので、被写体
を透過した放射線、あるいは被検体から発せられた放射
線を該パネルの輝尽性蛍光体に吸収させ、そののち輝尽
性蛍光体を11視光線、赤外線などの電磁波(励起光)
で時系列的に励起することにより、輝尽+L蛍光体中に
蓄積されている放射線エネルギーな蛍光(輝尽発光光)
として放出させ、この蛍光を光電的に読み取って電気信
号を得たのち電気信号を感光フィルム等の記録材料、C
RT等の表示装置1−に可視像として再ノ1するもので
ある。 この放射線像変換方法によれば、従来の放射線写真法を
利用した場合に比較してはるかに少ない被曝線量て情報
社の3富な放射線画像を得ることかてきるという利点か
ある。従って、このカン人は、特に医療診断を目的とす
るX線撮影等の直接医療用放射線撮影において利用価値
の非常に高いものである。 放射線像変換方法に用いられる放射線像変換パネルは、
基本構造として支持体とその片面に設けられた輝尽+J
1蛍光体層とから構成される。なお、この輝尽性蛍光体
層の支持体とは反対側の表面(支持体に而していない側
の表面)には 一般に透明な保護膜が設けられていて、
蛍光体層を化学的な変質あるいは物理的な衝撃から保護
している。 輝尽Pト蛍光体層は一般に輝尽性蛍光体と、これを分散
状態て含イ1支持する結合剤とからなる層、あるいは輝
尽性蛍光体の蒸着層もしくは焼結層などからなるものて
あり、この輝尽性蛍光体は、X線なとの放射線を吸収し
たのち[可視光線、赤外線なとの電磁波(励起光)の照
射を受けると発光(輝尽発光)を示す性質を有する。従
って、被写体を透過した、あるいは被検体から発せられ
た放射線は、その放射線用に比例して放射線像変換パネ
ルの輝尽+1蛍光体層に吸収され、放射線像変換パネル
上には被写体あるいは被検体の放射線像か放射線エネル
ギーの蓄積像として形成される。この蓄積像は、励起光
て時系列的に励起することにより輝尽発光光として放射
させることがてき、この輝尽発光光を光電的に読み取っ
て電気信号に変換することにより放射線エネルギーの蓄
積像を画像化することかり能となる。 放射線像変換方法は1述のように非常に有利な画像形成
方法であり、この方法に用いられる放射線像変換パネル
も、従来の放射線写真法に用いられる増感紙と同様に、
i:P感瓜であって、かつ画質(鮮鋭度、粒状性なと)
の優れた画像を与えるものであることが望まれる。 放射線像変換方法の実施に際して、放射線像変換パネル
は、通常、放射線の照射(放射線像の記録)・励起光の
照射(記録された放射線像の読出し)・消去光の照射(
残存する放射線像の消去)というサイクルで繰り返し使
用される。実際に、放射線画像情報の記録再生装置内に
おいてパネルはローラおよびエンドレスベルトなとの搬
送手段によって挟持された状態で搬送され、−サイクル
終r毎に積層して保存されることが多い。 このような搬送と積層からなる縁返しの使用において、
放射線像変換パネルが積層される際もしくは積層状態か
ら搬送系に移る際に、−枚のパネルの表面(輝尽性蛍光
体層表面または保護膜表面)と他のパネルの裏面(支持
体表面)との擦れ、パネルの端縁と他のパネルの表面あ
るいは裏面との擦れ、およびパネルと搬送手段(ロール
、ベルト等)との擦れなどの物理的接触が生じる。 般に、放射線像変換パネルの搬送の際に要求される柔軟
+1の点から、支持体材料としてはポリエチレンプレフ
タレートフィルム等のプラスチックフィルムあるいは名
神の紙類か使用されるのか望ましい。 しかしなから一方で、搬送系における物理的接触により
プラスチックフィルムもしくは紙類からなるパネルの両
面は帯電しやずく、一般にパネルの表面は負に、裏面は
正に帯電する傾向にある。 この帯電現象は、放射線像変換方法の実施のトで種々の
問題を発生させる原因となっている。 たとえば、放射線像変換パネルの表面が帯電すると、パ
ネルを積層状態から搬送系に移す際にパネル表面と他の
パネルの裏面とが相互に密着してパネルの厚み方向(面
方向に対して垂直な方向)で剥れに〈〈なり、−枚
【■
なフだ状態て搬送系に送り込まれる結果、それ以後の正
常な操作を行なうことか不oJ能となることかある。ま
た通常、励起光の照射によるパネルの読出しは輝尽性蛍
光体層側表面から行なわれるが、帯電したパネル表面に
は空気中の塵埃か11着しゃすく、読出しの際に表面に
411着した塵埃によって励起光か散乱されるため、得
られる画像は画質が著しく低下したものとなる。また、
パネル表面が放電しゃずくなるために感度か低下したり
、得られた画像にスタチックマーク等のノイズが発生し
て画像ムラを牛したり、さらにはパネル表面がらの放電
によりパネルの取扱い者に衝撃を与えることがある。 放射線像変換パネルの帯電を防止する目的で、支持体の
輝尽性蛍光体層か設けられている側とは反対側の表面に
、導電性物質からなり、かつ表面電気抵抗率か1011
Ω以下である帯電助11ニ層を設けた放射線像変換パネ
ルは既に公知である(特開昭62−879004コー)
。また同様の[1的で支持体と蛍光体層との間に、金属
酸化物、カーボンブラックおよび導電性有機物からなる
群より選ばれる少なくとも一種の導電性物質からなり、
かつ表面電気抵抗率か1012Ω以下である帯電防止層
を設けられた放射線像変換パネルも既に公知である(特
開昭62−174700叶)。また史に同様の[1的て
放射線像変換パネルの少なくとも 部にK 20−n 
T iO2の単結晶繊維なとの繊維状導電性材料を含有
させた放射線像変換パネルも公知となっている(特開昭
63−167298号)。 [発明の目的] 木発明は、帯電防11−性能か優れた放射線像変換パネ
ルを提供することをそのl=I的とするものである。 また、本発明は、放電による画像ムラの発生が防止され
た放射線像変換パネルを提供することもその目的とする
ものである。 また、本発明は、帯電防1に削の存在により発生しやす
い画像の鮮鋭度の低ドか改良された放射線像変換パネル
を提供することもその目的とするものである。 [発明の構成] 本発明は、プラスチックフィルムあるいは紙類かうなる
支持体と、この上に設けられた輝尽性蛍光体層とを有す
る放射線像変換パネルであって、1該放射線像変換パネ
ルの少なくとも一部に導電性酸化II!鉛ウィスカか含
イ1された放射線像変換パネルを提供する。 本発明において使用する酸化亜鉛(zno)ウィスカは
繊維状もしくはテトラボット状の形状をなし、通常、嵩
比重か0゜3以下、m維長か3〜150μm、lfi維
の太さが0.3〜3μm、体積固有抵抗値(0cm)が
5〜10のものである。 木発明は、まず、放射線像変換パネルの少なくとも一部
に導電性酸化亜鉛ウィスカを含有させることにより、パ
ネルの両表面、特に読出し側(輝尽性蛍光体層側)表面
の帯電による神々の障害の発生防11−1を実現するも
のである。すなわち、放射線画像情報の記録再生装置内
での搬送および積層からなるパネルの繰返し使用におい
て、搬送特性の向ト、パネル表面への塵埃の付着の防止
および画質の向上を実現するものである。 特に、複数層から構成されるパネルの少なくとも一層に
、たとえば保護層(例、摩擦低減層)、下塗層、光反射
層、輝尽性蛍光体層、接着剤層などに導電性酸化亜鉛ウ
ィスカを分散状態て含有させ1.その表面電気抵抗率を
1012Ω以Fとすることにより、パネルの表面の帯電
を顕著に防止することがてきる。なお、本発明において
表面電気抵抗率とは、温度23℃、湿度53%RHの条
件トて測定された値をいう。 本発明の放射線像変換パネルによれば、パネル中の導電
性酸化亜鉛ウィスカによって、輝尽性蛍光体層側表面に
生しる帯電現象に基つく障害を顕著に防止することかで
きる。これは、輝尽性蛍光体層側表面に集まった電荷か
ら外部に向かって延びていた電気力線が、該導電性酸化
亜鉛ウィスカによって、パネルの内方向くパネルの裏面
方向)へ向かうようになる(すなわち電気力線の閉鎖)
ために、あたかも輝尽性蛍光体層側表面は帯電されてい
ない状態になるためとm定される。 そして、に記の理由により、本発明のパネルにおいては
、輝尽性蛍光体層側表面の静電気による吸清力を低減す
ることかできる。 放射線画像+Ili報の記録再生装置内においては通常
、パネルを積層状態から搬送系に移す際に吸盤等によっ
てパネルの面方向に対して垂直な方向に引き上げること
により一枚ずつ分離されているが、本発明によれば、こ
の移行過程でニー枚のパネルが重なった状態で同時に搬
送系に送り込まれるのを防ぐことがてきる。また、パネ
ルの輝尽性蛍光体層側表面に塵埃等が付着するのを防止
できる。さらに、パネル表面の放電現象を著しく軽減す
ることかできるから、放電による感度の低Fおよびスタ
チックマーク等による画像ムラの発生を防ぎ、かつ人体
への衝撃を効果的に解消することかてきる。 本発明の、導電性酸化亜鉛ウィスカは、特に、白色顔料
を充填させて反射性を高めた支持体を用いた放射線像変
換パネルにおいて、その支持体と輝尽性蛍光体層との間
に層状に配置することが好ましい。すなわち、放射線像
変換パネルにより得られる画像の鮮鋭度を向トさせるた
めに、その支持体として、白色顔料を充填させて反射性
を高めた支持体を用いることが知られているが、そのよ
うな放射線像変換パネルにおいて、導電性酸化即鉛ウィ
スカを、その支持体と輝尽性蛍光体層との間に層状に配
置すると、従来の導電性材料を同様に配置した場合に発
生しやすい同一感度で比較した場合の鮮鋭度の低下が有
効に防止されるとの利点がある。 次に、本発明の放射線像変換パネルの好ましい態様を挙
げる。 (1)支持体か白色顔料を含むものである放射線像変換
パネル。 (2)放射線像変換パネルが、支持体と輝尽性蛍光体層
との間に下塗層を有し、該下塗層に導電性酸化亜鉛ウィ
スカが含まれており、かつ下塗層の表面電気抵抗率か1
012Ω以下である放射線像変換パネル。 (3)放射線像変換パネルが、支持体と輝尽性蛍光体層
との間に反射層を有し、該反射層に導電性酸化亜鉛ウィ
スカか含まれており、かつ該反射層の表面電気抵抗率が
1012Ω以Fである放射線像変換パネル。 (4)放射線像変換パネルが、輝尽性蛍光体層の十に接
着層を介して保護層を打しており、該接着層に導電性酸
化亜鉛ウィスカが含まれており、かつ該接着層の表面電
気抵抗率が1012Ω以下である放射線像変換パネル。 (5)放射線像変換パネルが、輝尽性蛍光体層の上に接
着層を介して保護層を有しており、該保護層に導電性酸
化亜鉛ウィスカが含まれており、かつ該保護層の表面電
気抵抗率が1012Ω以下である放射線像変換パネル。 (6)導電性酸化亜鉛ウィスカが輝尽性蛍光体層に含有
されており、かつ輝尽性蛍光体層の表面電気抵抗率が1
012Ω以下である放射線像変換パネル。 (7)支持体の輝尽性蛍光体層に面する側とは反対側に
導電性酸化亜鉛ウィスカを含む層が設けられており、か
つ該導電性酸化曲鉛ウィスカ含有層の表面電気抵抗率が
1012Ω以下である放射線像変換パネル。 [発明の説明] 本発明の放射線像変換パネルの態様を、添付図面を参照
しながら説明する。 第1図の(1)〜(5)はそれぞれ、本発明の放射線像
変換パネルの構成例を示す断面図である。 第1図(1ンにおいて、放射線像変換パネルは順に支持
体11、輝尽性蛍光体層12および保護膜13から構成
され、導電性酸化亜鉛ウィスカは輝尽性蛍光体層12に
含有されている。 (2)において、支持体11と輝尽性蛍光体層12との
間に下塗層14が設けられており、導電性酸化曲鉛ウィ
スカは下塗層14に含有されている。 (3)において、支持体11と輝尽性蛍光体層12との
間に光反射層15が設けられており、導電性酸化亜鉛ウ
ィスカは光反射層15に含有されている。 (4)において、導電性酸化亜鉛ウィスカは接着剤層1
6に含有されている。 (5)において、支持体11の輝尽性蛍光体層に面しな
い側に導電性酸化亜鉛ウィスカからなるパック層17が
設けられている。 たたし、ト記の構成例は本発明の放射線像変換パネルの
代表的な態様であって、本発明はこれらの態様に限定さ
れるものではない。放射線像変換パネルが少なくとも支
持体と輝尽性蛍光体層とを有し、導電性酸化亜鉛ウィス
カがいずれかの層に含有されていればよく、たとえば導
電性酸化亜鉛ウィスカは支持体または保護膜に含有され
ていてもよいし、あるいは導電性酸化亜鉛ウィスカから
なる薄層かパネルの輝尽性蛍光体層側表面または任意の
層間に設けられていてもよい。 本発明の放射線像変換パネルは、たとえば、次に述べる
ような方法により製造することかてきる。 本発明において使用される支持体は、セルロースアセテ
ート、ポリエステル、ポリエチレンテレフタレート、ポ
リアミド、ポリイミド、トリアセテート、ポリカーボネ
ートなどのプラスチック物質のフィルム;あるいは通常
の紙、バライタ紙、レジンコート紙、二酸化チタンなど
の顔料を含有するピクメント紙、ポリビニルアルコール
などをサイシンクしだ紙なとの紙類である。ただし、放
射線像変換パネルの情報記録材料としての特性および取
扱いなどを考慮した場合、本発明において特に好ましい
支持体の材料はプラスチックフィルムである。このプラ
スチックフィルムにはカーボンブラックなとの光吸収性
物質が練り込まれていてもよく、あるいは二酸化チタン
(ルチル型、アナタース型もしくはプルカイト型)、酸
化アルミニウム、酸化ケイ素、酸化亜鉛、炭酸鉛、水酸
化鉛、硫酸バリウム、ハロケン化バリウム(例、BaF
(:Jl、BaFBr)なとの白色顔料(光反射性物質
)か練り込まれていてもよい。後者の白色顔料を含む光
反射性の支持体の使用により、放射線像変換パネルの感
度か向上する。なお、感度を高める]1的で、プラスチ
ックフィルムからなる支持体にニー酸化チタン、酸化ア
ルミニウム、酸化ケイ素、酸化亜鉛等の光反射性物質を
含有させることについては、特開昭59−72437号
公報に開示かある。 本発明で使用する支持体は、後者の白色顔料を含む光反
射性の支持体であることが望ましい。 光反射性物質の具体例としては、AJQ20.l、Z 
r02 、T i02 、BaSO4、S 102、Z
nS、ZnO,CaCO3,Sb203、Nb2O5,
2PbCO3・Pb(OH)2、MgO1M”FX(た
だし、M”はBa、Ca及びSrのうちの少なくとも一
種であり、XはC1およびBrのうちの少なくとも一種
である)、リトポン(BaS04+Zn5)、ケイ酸マ
グネシウム、塩基性ケイ硫酸鉛、塩基性リン酸鉛、ケイ
酸アルミニウムなどの白色顔料:および中空構造のポリ
マー粒子(ポリマーピグメント)を挙げることができる
。中空ポリマー粒子は、たとえばスチレン系ポリマーま
たはスチレン・アクリル系コポリマーからなり、その外
径が0.2〜1μmの範囲、小孔径(内径)が0.05
〜0.7μmの範囲にある微粒子である。 支持体の一上には、光反射層を設けることができる。特
に、支持体として、白色顔料を充填した光反射性支持体
を用いない場合には、その支持体のFに、白色顔料を充
填した光反射層を設けることか望ましい。なお、放射線
像変換パネルの感度を高める■的て、支持体と輝尽性蛍
光体層との間に白色顔料光反射層を設けることについて
は、特開昭56−12600号公報に、その開示がある
(白色顔料としては具体的にチタン白、鉛白、硫化亜鉛
、アルミナおよび酸化マグネシウムが例示されている)
。 光反射層は、光反射性物質を分散状態で含有支持する結
合剤からなる層である。 光反射性物質の具体例としては、前述の支持体充填用に
用いられる物質と同様のものを挙げることがてきる。 光反射層の形成は、まず上記光反射性物質の粒子と結合
剤とを適当な溶剤に加え十分に混合して、結合剤溶液に
光反射性物質が均一に分散された塗布液を調製した後、
この塗布液を支持体表面に均 に塗布して塗膜を形成し
、加熱乾燥することにより行なうことかできる。 光反射層の結合剤および溶剤としては、後述の輝尽性蛍
光体層形成のための結合剤および溶剤として用いられる
ものの中から選ぶことがてきる。 また光反射性物質が中空ポリマー粒子である場合には、
結合剤としてアクリル酸共重合体などの水性の高分子物
質を用いてもよい。さらに、塗布液には後述の蛍光体層
用塗布液に用いられる各種の分散剤、可塑剤、着色剤な
どが含有されていてもよい。 塗布液における結合剤と光反射性物質との混合比は、一
般に1:】乃〒1:50(重量比)の範囲から選ばれ、
好ましくは1:2乃至1:20(重量比)の範囲にある
。光反射性層の層厚は5乃至100μmとするのが好ま
しい。 本発明の特徴的な要件である導電性酸化亜鉛ウィスカは
この光反射層に含有されていてもよい。 この場合、導電性酸化亜鉛ウィスカは塗布液を調製する
際に光反射性物質と共に添加混合され、得られた塗布液
を用いて光反射層の塗布形成が行なわれる。光反射層に
分散状態て含有される導電性酸化<ni鉛ウィスカのπ
は、光反射性物質の宿場よび光反射層の層厚なとによっ
ても異なるが、般には光反射性物質に対して1〜50重
量%の範囲にあり、好ましくは5〜20重晴%の範囲に
ある。 導電性酸化亜鉛ウィスカを含む光反射層は、10′2Ω
以ドの表面電気抵抗率を41−するのか好ましい。ここ
で、表面電気抵抗率とは温度23℃、湿度53%RHの
条件下において測定された値である。 支持体表面には支持体と輝尽性蛍光体層の結合を強化す
るために、下塗層が設けられてもよい。 下塗層の樹脂としては、たとえばポリアクリル系樹脂、
ポリエステル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリ酢酸ビ
ニル系樹脂およびエチレン・酢酸ビニル系用型2合体を
挙げることかできる。たたし、下塗層に用いられる樹脂
はこれらの樹脂に限定されるものではなく、たとえば、
従来より下塗層に使用されている任意の樹脂(接着剤)
を用いることかてきる。さらに樹脂は、脂肪族系イワシ
アネート、芳香族系イソシアネート、メラミン、アミノ
樹脂およびそれらの誘導体等によって架橋されていても
よい。 F塗層の形成は、上記樹脂を適当な溶剤に添加し、1−
分に混合して塗布液を調製した後、この塗布液を通常の
塗布手段を用いて支持体表面に均に塗布して塗膜を形成
し、次いで塗膜を徐々に加熱して乾燥することにより行
なわれる。塗布液調製用の溶剤としては、後述の輝尽性
蛍光体層の形成の際に用いられる溶剤が使用できる。゛
下塗層の層厚は3乃至50μmとするのが好ましい。 本発明の特徴的な要件である導電性酸化亜鉛ウィスカは
、この下塗層に含有されていてもよく、その場合には、
下塗層用の塗布液を調製する際に樹脂と共に導電性酸化
亜鉛ウィスカを添加混合し、得られた塗布液を用いて支
持体上に下塗層を塗布形成する。下塗層に分散状態で含
有される導電性酸化亜鉛ウィスカの量は、下塗層の層厚
などによっても異なるが、一般には樹脂の1〜50重1
1−%の範囲にあり、好ましくは5〜20[′Trψ%
の範囲にある。 導電性酸化亜鉛ウィスカを含有する下塗層は帯電防止の
点から、1012Ω以下の表面電気抵抗率をイJするの
か好ましい。たたし、表面抵抗率か小さ過ぎる場合には
、二枚のパネルを重ね合わせたときに見かけの摩擦か大
となって面方向にずらしにくくなったり、あるいはパネ
ル端部で電荷の出入り(特に電荷の注入)が起こりやす
くなフて、人体にパネル端部が接触したときに衝撃が生
しがちとなる。このため、ズリ方向におけるパネルの分
離の容易さおよび電荷の出入りによる衝撃の防止の点か
らは表面抵抗率は10I0Ω以上であることか望ましい
。 なお、本発明において、帯電防止効果および製造上の容
易さなとの点から、導電性酸化亜鉛ウィスカは、下塗層
もしくは光反射層に分散含有されているのが好ましい。 なお、特開昭58−200200号公報に記載されてい
るように、画像の鮮鋭度を向上させる[1的で、支持体
の輝尽性蛍光体層側の表面(支持体の蛍光体層側表面に
光反射層又は下塗層などが設けられている場合には、そ
の表面を意味する)には微細な凹凸が均質に形成されて
いてもよい。 次に、支持体(光反射層または下塗層)の上には、輝尽
性蛍光体層が形成される。 輝尽性蛍光体層は、一般には輝尽性蛍光体の粒子を分散
状態て含有支持する結合剤からなる層である。 輝尽性蛍光体は、先に述へたように放射線を照射した後
、励起光を照射すると輝尽発光を示す蛍光体であるが、
実用的な面からは波長か400〜900nmの範囲にあ
る励起光によって300〜500nmの波長範囲の輝尽
発光を示す蛍光体であることが望ましい。本発明の放射
線像変換パネルに用いられる輝尽性蛍光体の例としては
、米国特許第3,859,527号明細書に記載されて
いるSrS :Ce、Sm、SrS : Eu。 Sm、TiO2:Er、およびLa2O2S :Eu、
Sm。 特開昭55−12142号公報に記載されているZnS
 : Cu、Pb、Ba0−xAu2o3:Eu(たた
し、0.8≦X≦10)、および、M”0−xSiO2
:A(たたし、M”はMg、Ca、Sr、Zn、Cd、
またはBaであり、AはCe、Tb、Eu、Tm、Pb
、TIl、Bi、またはMnであり、Xは、0.5≦X
≦2,5である)、 特開昭55−12143号公報に記載されている( B
at −x y 1M g X 、 Ca y ) F
 X ’。 aEu2+(たたし、XはCRおよびBrのうちの少な
くとも−ってあり、X及びyは、O<x+y≦06、か
つxy≠0てあり、aは、10−’≦a≦5X10−2
である)、 特開昭55−12144号公報に記載されているLnO
X : xA (たたし、LnはLa、Y、Gd、およ
びLuのうちの少なくとも一つ、XはCXおよびBrの
うちの少なくとも一つ、AはCeおよびTbのうちの少
なくとも一つ、そして、Xは、O<x<0.1である)
、 特開昭55−12145号公報に記載されている(Ba
t−X、M2++t )FX : yA (、たたし、
M2+はMg、Ca、Sr、Zn、およびCdのうちの
少なくとも−っ、XはCfl、BrおよびIのうちの少
なくとも−っ、AはEu、Tb、ce、Tm、Dy、P
r、Ho、Nd、Yb、およびErのうちの少なくとも
−っ、そしてXは、0≦X≦0.6、yは、0≦y≦0
.2である)、特開昭55−160078号公報に記載
されているM”FX−xA : yLn [たたし、M
IIはBa、Ca、Sr、Mg、Zn、およびCdのう
ちの少なくとも一種、AはBed、MgO1Ca、 O
lS ro、Bad、ZnO,Al2O2、Y2O3、
La201、In2o、5lo2、TiO2、ZrO2
、GeO2,5no2、Nb201、Ta205、およ
びTiO2のうちの少なくとも一種、LnはEu、Tb
、Ce、Tm、Dy、Pr、Ho、Nd、Yb、Er、
Sm、およびGdのうちの少なくとも一種、XはCR1
Br、およびIのうちの少なくとも一種てあり、Xおよ
びyはそれぞれ5X10”≦X≦0.5、およびo<y
≦02である]の組成式で表ねされる蛍光体、 特開昭56−116777号公報に記載されている(B
at−y 、M”x )F2  ・aBaX2yEu、
zA [たたし、M”はへリリウム、マグネシウム、カ
ルシウム、ストロンチウム、亜鉛、およびカドミウムの
うちの少なくとも一種、Xは塩素、臭素、および沃素の
うちの少なくとも種、Aはジルコニウムおよびスカンジ
ウムのうちの少なくとも一種てあり、a、x、y、およ
び2はそれぞれ0.5≦a≦125.0≦X≦1.10
−’≦y≦2X 10桐、およびO<z≦1゜である]
の組成式て表わされる蛍光体、特開昭57−23673
号公報に記載されている(Ba、、、M”X)F2 ・
aBaX2 :yEu、zB [たたし、M”はへリリ
ウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、亜
鉛、およびカドミウムのうちの少なくとも一種、Xは塩
素、臭素、および沃素のうちの少なくとも一種てあり、
a、X、y、およびZはそれぞれ0.5≦a≦1.25
、0≦X≦1、10−6≦y≦2×10−1、およびO
<z≦2X10−’である1の組成式で表わされる蛍光
体、 特開昭57−23675号公報に記載されている(Ba
+−8,M”X)F2  ・aBaX2  :yEu、
zA [たたし、M”はベリリウム、マグネシウム、カ
ルシウム、ストロンチウム、亜鉛、およびカドミウムの
うちの少なくとも一種、Xは塩素、臭素、および沃素の
うちの少なくとも一種、Aは砒素および硅素のうちの少
なくとも一種であり、a、x、y、およびZはそれぞれ
0.5≦a≦1.25.0≦X≦1.10−6≦y≦2
×10−1、および0<z≦5X10−’である]の組
成式で表わされる蛍光体、 特開昭58−69281号公報に記載されているM”’
 OX : xCe [ただし、M1′’はPr、Nd
、Pm、Sm、Eu、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、
Yb、およびBiからなる群より選ばれる少なくとも一
種のミニ価金属であり、XはCI2およびBrのうちの
いずれか一方あるいはその両方てあり、XはO<x<0
.1である]の組成式て表わされる蛍光体、 特開昭58−206678号公報に記載されているB 
a I −X M X/2 L 、/2 F X : 
y E u 2” [ただし、MはLi、Na、に、R
b、およびCsからなる群より選ばれる少なくとも一種
のアルカリ金属を表わし;Lは、Sc、Y、La、Ce
、Pr、Nd、Pm、Sm、Gd、Tb、Dy。 HOlEr、Tm、Yb、Lu、Aft、、Ga、In
、およびTIからなる群より選ばれる少なくとも一種の
三価金属を表わし;Xは、6℃、Br、および夏からな
る群より選ばれる少なくとも一種のハロゲンを表わし:
そして、Xは10≦X≦05、yはo<y≦01である
]の組成式て表わされる蛍光体、 特開昭59−27980号公報に記載されているBaF
X −xA : yEu”[ただし、Xは、CI、Br
、および■からなる群より選ばれる少なくとも一種のハ
ロゲンであり:Aは、テトラフルオロホウ酸化合物の焼
成物てあり;そして、Xは10−6≦X≦0.1、yは
o<y≦0.1である]の組成式で表わされる蛍光体、 特開昭59−47289号公報に記載されているBaF
X−xA : yEu”[ただし、Xは、CI、Br、
およびIからなる群より選ばれる少なくとも一種のハロ
ゲンであり:Aは、ヘキサフルオロケイ酸、ヘキサフル
オロチタン酸およびヘキサフルオロジルコニウム酸の一
価もしくは20価金属の塩からなるヘキサフルオロ化合
物群より選ばれる少なくとも一種の化合物の焼成物であ
り:そして、Xは10−6≦X≦0.1、yはo<y≦
0.1である]の組成式て表わされる蛍光体、特開昭5
9−56479号公報に記載されているBaFX−xN
aX’:aEu”[ただし、XおよびX゛は、それぞれ
CI、Br、および■のうちの少なくとも一種てあり、
Xおよびaはそれぞれ0<x≦2、およびO<a≦0.
2である]の組成式で表ねされる蛍光体、 特開昭59−56480号公報に記載されているM”F
X −xNaX’:yEu”: zA [たたし、M”
は、Ba、Sr、およびCaからなる群より選ばれる少
なくとも一種のアルカリ土類金属であり;XおよびX“
は、それぞれCI!、、Br、および■からなる群より
選ばれる少なくとも種ノハロゲンてあり;Aは、■、C
r、Mn、Fe、COlおよびNiより選ばれる少なく
とも種の遷移金属であり:そして、XはO<x≦2、y
はo<y≦0.2、およびZはO<z≦10−2である
]の組成式で表わされる蛍光体、特開昭59−7520
0号公報に記載されているMIIFX −aM’ X’
  ・bM’ ”X″cM”’X”’  ・xA : 
yEu”[ただし、M”はBa、Sr、およびCaから
なる群より選ばれる少なくとも一種のアルカリ土類金属
てあり;MIはLi、Na、に、Rb、およびC8から
なる群より選ばれる少なくとも一種のアルカリ金属てあ
り:M゛1はBe及びMgからなる群より選ばれる少な
くとも一種のミニ価金属てあり、M”’はAn、Ga、
In、およびI42からなる群より選ばれる少なくとも
一種の三価金属てあり:Aは金属酸化物てあり:XはC
a、Br、および夏からなる群より選ばれる少なくとも
一種のハロゲンであり;X’、X”、およびX”°は、
F、Cu、Br、およびIからなる群より選ばれる少な
くとも一種のハロゲンであり:そして、aはO≦a≦2
、bは0≦b≦10−、cは0≦C≦10かつa十り+
C≧10−6であり;XはO<x≦0.5、yはo<y
≦0.2である]の組成式で表わされる蛍光体、 特開昭60−84381号公報に記載されているM”X
、  ・aM”X  2: xEu”[イロし、M”は
Ba、SrおよびCaからなる群より選ばわる少なくと
も一種のアルカリ土類金属てあり:XおよびX′は、C
JZ、BrおよびIからなる群より選ばれる少なくとも
一種のハロゲンてあ)て、かつxf−x’であり;そし
てaは0,1≦a≦10.0、XはO<x≦02である
]の組成式で表わされる輝尽性蛍光体、 特開昭60−101173号公報に記載されているM”
FX−aM’ X’  : xEu”[ただし、M”は
Ba、SrおよびCaからなる群より選ばれる少なくと
も一種のアルカリ土類金属であり:M1はRbおよびC
sからなる群より選ばれる少なくとも一種のアルカリ金
属であり:XはCIl、、BrおよびIからなる群より
選ばれる少なくとも種のハロゲンてあり、X はF、C
f2、BrおよびIからなる群より選ばれる少なくとも
一種のハロゲンであり:そしてaおよびXはそれぞれ0
≦a≦4.0および0<x≦0.2である]の組成式で
表わされる輝尽性蛍光体、 本出願人による特願昭60−70484号明細書に記載
されているM’ X:xBi [たたし、MlはRhお
よびCsからなる群より選ばれる少なくとも一種のアル
カリ金属であり:XはCu、Brおよび■からなる群よ
り選ばれる少なくとも一種のハロゲンであり:そしてX
はO<x≦0.2の範囲の数値である]の組成式で表わ
される輝尽性蛍光体、 特開昭61−72087号公報および特開昭61−72
088号公報に記載されているアルカリ土 類金属ハロゲン化物蛍光体、 などを挙げることができる。 また、上記特開昭6O−84381Ji+公報に記載さ
れているM”X2 ・aM”X 2: xEu”9f尽
性蛍光体には、以下に示すような添加物がM”X2 ・
aMIIX’   1モル当り以下の割合で含まれてい
てもよい。 特開昭60−166379号公報に記載されているbM
’ X” (ただし、MlはRbおよびCsからなる群
より選ばれる少なくとも一種のアルカリ金属であり、X
”はF、 Cf2、BrおよびIからなる群より選ばれ
る少なくとも一種のハロゲンであり、モしてbはo<b
si0.0である):特開昭60−221483号公報
に記載されているbKX” −cMgX”  −dM”
’ X””  (ただし、MlllはSc、Y、La、
GdおよびLuからなる群より選ばれる少なくとも一種
の三価金属であり、X”、X”°およびX”はいずれも
F、CIl、、Br及びIからなる群より選ばわる少な
くとも一種のハロゲンであり、モしてす、c及びdはそ
わそれ、0≦b≦2.0.0≦C≦2.0.0≦d≦2
.0であって、かつ2X10−5≦b+c+dである)
:特開昭60−228592号公報に記載されているy
B(但し、yは2X10””≦y≦2X10−’である
);特開昭60−228593号公報に記載されている
bA(ただし、Aは5i02およびP2O5からなる群
より選ばれる少なくとも一種の酸化物てあり、モしてb
は10−4≦b≦2X10−’である);特開昭611
20883号公報に記載されているbsi。 (たたし、bはo<b≦3X10−2である);特開昭
61−120885号公報に記載されているb S n
 X ”   (ただし、X”はF、Cfl、Brおよ
びIからなる群より選ばれる少なくとも一種のハロゲン
てあり、モしてbはo<bsi0−3である):特開昭
61−235486号公報に記載されティるbCsX″
 −cSnX”  (但し、x ”およびX”′はそれ
ぞれF、(12、BrおよびIからなる群より選ばれる
少なくとも一種のハロゲンてあり、干してbおよびCは
それぞれ、o<b≦10.0及び10−6≦C≦2X1
0−2である)および特開昭61−235487号公報
に記載されているbCsX”  −yLn”(たたし、
x ”はF、C11,BrおよびIからなる群より選ば
れる少なくとも一種のハロゲンであり、Lnは5C1Y
、Ce、PrX Nd、Sm、Gd、Tb、Dy、Ho
、Er、Tm、YbおよびLuからなる群より選ばれる
少なくとも一種の希土類元素であり、モしてbおよびy
はそれぞれ、o<b≦10.0および10−6≦y≦1
.8X10−’である)。 上記の輝尽性蛍光体のうちで、ニー価ユーロピウム賦活
アルカリ土類金属ハロゲン化物系蛍光体および希土類元
素賦活希土類オキシハロケン化物系蛍光体は高輝度の輝
尽発光を示すので特に好ましい。たたし、本発明に用い
′られる輝尽性蛍光体はト述の蛍光体に限られるもので
はなく、放射線を照射したのちに励起光を照射した場合
に輝尽発光を示す蛍光体であればいかなるものてあって
もよい。 輝尽性蛍光体層の結合剤の例としては、ゼラチン等の蛋
白質、テキストラン等のポリサッカライi・、またはア
ラビアゴムのような天然高分子物質、および、ポリヒニ
ルブチラール、ポリ酢酸ビニル、ニトロセルロース、エ
チルセルロース、塩化ヒニリテン・塩化ビニルコポリマ
ー、ポリアルキル(メタ)アクリレート、塩化ビニル・
酢酸ビニルコポリマー、ポリウレタン、セルロースアセ
テートブチレート、ボリヒニルアルコール、線状ポリエ
ステルなどような合成高分子物質などにより代表される
結合剤を挙げることかできる。このような結合剤のなか
て特に好ましいものは、ニトロセルロース、線状ポリエ
ステル、ポリアルキル(メタ)アクリレート、ニトロセ
ルロースと線状ポリエステルとの混合物およびニトロセ
ルロースとポリアルキル(メタ)アクリレートとの混合
物である。なお、これらの結合剤(バインター)は架橋
剤によって架橋されたものてあってもよい。 輝尽性蛍光体層は、たとえば、次のような方法により支
持体上に形成することかできる。 まず、1記輝尽性蛍光体の粒子と結合剤とを胸当な溶剤
に添加し、これを1−分に混合して、結合剤溶液中に蛍
光体粒子が均一に分散した塗布液を調製する。 塗布液調製用の溶剤の例としては、メタノール、エタノ
ール、n−プロパツール、n−ブタノールなどの低級ア
ルコール;メヂレンクロライト、エチレンクロライドな
どの塩素原子含有炭化水素:アセトン、メチルエチルケ
トン、メチルイソブチルケトンなどのケトン;酢酸メチ
ル、酢酸エチル、酢酸ブヂルなとの低級脂肪酸と低級ア
ルコールとのエステル:ジオキサン、エチレングリコー
ルモノエチルエーテル、エチレングリコール千ツメチル
エーテルなどのエーテル:そして、千わらの混合物を挙
げることができる。 塗布液における結合剤と輝尽性蛍光体との混合比は、一
般には結合剤と蛍光体との混合比は、I:1乃至1 :
 100 (重量比)の範囲から選ばれ、そして特に1
:8乃ヤ1:40(重量比)の範囲から選ぶことか好ま
しい。 なお、塗布液には、J亥塗布液中における輝尽性蛍光体
の分散性を向トさせるための分散剤、また、形成後の輝
尽性蛍光体層中における結合剤と蛍光体との間の結合力
を向トさせるための可塑剤なとの種々の添加剤か混合さ
れていてもよい。そのような目的に用いられる分散剤の
例としては、フタル酸、ステアリン酸、カプロン酸、親
油性界面活性剤などを挙げることができる。そして可塑
剤の例としては、燐酸トリフェニル、燐酸トリクレジル
、燐酸ジフェニルなどの燐酸エステル、フタル酸ジエチ
ル、フタル酸ジメトキシエチルなとのフタル酸エステル
:クリコール酸エチルフタリルエチル、グリコール酸ブ
チルフタリルブチルなとのグリコール酸エステル、そし
て、トリエチレンクリコールとアジピン酸とのポリエス
テル、シエ□チレンクリコールとコハク酸とのポリエス
テルなどのポリエチレンクリコールと脂肪族X−塩基酸
とのポリエステルなどを挙げることができる。 1−記のようにして調製された塗布液を支持体上に均 
に塗布することにより塗膜を形成する。この塗膜1】操
作は、通常の塗膜ロ手段、たとえばドクタブレート、ロ
ールコータ−、ナイフコーターなどを用いることにより
行なうことかできる。 ついて、形成された塗膜を徐々に加熱することにより乾
燥して、支持体子への輝尽性蛍光体層の形成を完rする
。輝尽性蛍光体層の層厚はl=I的とする放射線像変換
パネルの特性、蛍光体の種類、結合剤と蛍光体との混合
比などによって彎なるが、通常は20μm乃至1mmと
する。たたし、この層厚は50乃至500μmとするの
が好ましい。 なお、輝ツキ性蛍光体層は必ずしもF記のように支持体
]、に塗布液を直接子1fi L)て形成する必要はな
く、たとえば、別にガラス板、金属板、プラスチックシ
ートなとのシート−にに塗布液を塗布し乾燥することに
より蛍光体層を形成した後、これを支持体子に押圧する
が、または接着剤を用いるなとして支持体と蛍光体層と
を接合してもよい。 あるいは、特開昭63〜19600号公報に記載されて
いるように、輝尽性蛍光体粒子からなる粉状物または蛍
光体粒子と結合剤とを含有する分散液をシート状に成型
した後、この成型物を焼結させ、次いて焼結した蛍光体
層を支持体上に接着剤等を用いて接合することによって
も形成することかできる。また、支持体上に直接に輝尽
性蛍光体を真空蒸着することにより、蒸着蛍光体層を設
けてもよい。特に焼結により蛍光体層を設けた場合には
、蛍光体層の相対密度を70%以上の高密度とすること
かでき、鮮鋭度等の画質を高めることかてきる。 本発明の特徴的な要件である導電性酸化亜鉛ウィスカは
この輝尽性蛍光体層に含有されていてもよく、その場合
には、蛍光体層用の塗布液を調製する際に輝尽性蛍光体
と共に導電性酸化亜鉛ウィスカを添加混合し、得られた
塗膜1液を用いて支持体1−に蛍光体層を塗布形成する
。蛍光体層に分散状態て含まれる導電性酸化亜鉛ウィス
カの世は、輝尽性蛍光体の社および蛍光体層の層厚なと
によっても異なるが、一般には輝尽性蛍光体に対して1
〜50市量%の範囲にあり、好ましくは5〜20重量%
の範囲にある。 導電性酸化亜鉛ウィスカを含有する輝尽性蛍光体層は、
1012Ω以上の表面電気抵抗率を有するのが好ましい
。 なお、前述のように、輝尽性蛍光体層は、輝尽性蛍光体
の蒸着物もしくは焼結物のように、バインター中に分散
され、た層でなくとも良い。これらの輝尽性蛍光体焼結
層、輝尽性蛍光体蒸着層などの製造および特性は既に知
られているため、本明細古ては、詳しい記述を省略する
。 輝尽性蛍光体層の支持体に接する側とは反対側の表面に
は、蛍光体層を物理的および化学的に保護する目的で透
明な保護膜か設けられてもよい。 透明保護膜は、たとえば、酢酸セルロース、ニトロセル
ロースなどのセルロース誘導体:あるいはポリメチルメ
タクリレート、ポリヒニルブチラール、ポリヒニルホル
マール、ポリカーボネート、ポリ酢酸ビニル、塩化ビニ
ル・酢酸ビニルコポリマーなどの合成高分子物質のよう
な透明な高分子物質を適当な溶媒に溶解して調製した溶
液な輝尽性蛍光体層の表面に塗布する方法により形成す
ることかできる。あるいはポリエチレンテレフタレート
、ポリエチレン、ポリ塩化ビニリデン、ポリアミドなど
から別に形成した透明な薄膜な輝尽性蛍光体層の表面に
適当な接着剤を用いて接着するなとの方法によっても形
成することかできる。このようにして形成する透明保護
膜の膜J9は約01乃至20μmとするのか望ましい。 本発明の特徴的な要件である導電性酸化亜鉛ウィスカは
、保護膜と輝尽性蛍光体層とを接着するだめの用いられ
る接着剤からなる層に含有されていてもよい。 接着剤としては、通常において接着剤として知られてい
る各種の物質および前述の輝尽性蛍光体層の結合剤を用
いることかできる。 導電性酸化亜鉛ウィスカを含有する接着剤層および保護
膜の形成は、まず該酸化亜鉛ウィスカを接着剤溶液に加
え、十分に混合してウィスカか均に分散した塗布液を調
製する。次に、得られだ塗布液を別途形成された透明な
薄膜の表面に均に塗布したのち、輝尽性蛍光体層の表面
に重ね合わせて接着することによって形成することがで
きる。導電性酸化亜鉛ウィスカの含有量は、接着剤層の
層厚などによっても異なるが、一般には接着剤の1〜5
0重量%の範囲にあり、好ましくは5〜20重量%の範
囲にある。導電性酸化亜鉛ウィスカを含有する接着剤層
は1012Ω以下の表面電気抵抗率を有するのが好まし
い。 あるいは、本発明の特徴的な要件である導電性酸化亜鉛
ウィスカの導入は、酸化亜鉛ウィスカからなる層(帯電
防止層)を、パネルの表面(支持体表面、保護膜表面等
)または任意の層と層との間に設けることにより行なっ
てもよい。その場合に、導電性酸化亜鉛ウィスカからな
る層は、酸化亜鉛ウィスカと結合剤(バインダー)とを
適当な溶剤に添加し、十分に混合して、結合剤溶液中に
酸化亜鉛ウィスカが均一に分散した塗布液を調製した後
、この塗布液を支持体表面など所望とする層の表面に塗
布乾燥することにより、形成することができる。 結合剤としては、ポリアクリル系樹脂、ポリニスデル系
樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂およ
びエチレン・酢酸ビニル系共重合体なとの合成樹脂を挙
げることかできる。特に好ましいものはポリエステル系
樹脂およびポリアクリル系樹脂である。また、溶剤とし
ては前記輝尽性蛍光体層形成のための溶剤として用いら
れるものの中から選ぶことができる。 導電性酸化亜鉛ウィスカの含有量は、一般には結合剤の
1〜50重量%の範囲にあり、好ましくは5〜20重量
%の範囲にある。導電性酸化亜鉛ウィスカからなる層の
層厚は一般に1乃至50μmの範囲にある。また、この
層は1012Ω以Fの表面電気抵抗率を有するのか好ま
しい。 さらに所望により、放射線像変換パネルの損傷を助11
−するために、パネルの少なくとも一辺の端部(側面部
)には縁結りか設けられていてもよい。この縁結りに前
記導電性酸化亜鉛ウィスカが含有されていてもよい。 本発明の放射線像変換パネルは、特開昭5516350
0号公報、特開昭57−96300号公報等の記載に従
って着色剤によって着色されていてもよく、この着色に
よって画像の鮮鋭度を向トさせることができる。また木
発明の放射線像変換パネルは、特開昭55−14644
7号公報に記載されているように、輝尽性蛍光体層中に
白色粉体が分散されていてもよい。 次に本発明の実施例および比較例を記載する。 たたし、これらの各個は木発明を制限するものてはない
。 [実施例1] ポリエステル樹脂(バイロン300、東洋紡■製)に、
導電性酸化亜鉛ウィスカ(商品名・バナテトラ、松下産
業機器■製)を添加し、ボールミルを用いて均一に分散
した塗布液(ポリエステル固形分に対する導電Pしウィ
スカの晴:10重9%)を調製した。 ガラス板上に水平に置いた硫酸バリウム練り込み白色ポ
リエチレンテレフタレートシート(支持体、Qみ・25
0μm)の上に、上記塗布液なドフタ−ブレードを用い
て均一に塗布して塗膜を形成した後、この塗膜を約10
0℃に加熱して乾燥させて、層厚が約20μmの下塗層
(導電性下塗層)を形成した。 次に、粉末状のニー価ユーロピウム賦活弗化臭化バリウ
ム蛍光体(B a F B r :0.001E u 
”)と線状ポリエステル樹脂との混合物にメチルエチル
ケトンを添加し、さらに硝化度11.5%のニトロセル
ロースを添加して輝尽性蛍光体を分散状態て含有する分
散液を調製した。次に、この分散液に燐酸トリクレジル
、n−ブタノールそしてメチルエチルケトンを添加した
後、プロペラミキサーを用いて充分に攪拌混合して、蛍
光体が均一に分散し、かつ結合剤と蛍光体との混合比か
1 :20、粘度が25〜35PS(25℃)の塗布液
を調製した。 この塗布液を、ガラス板上に水平に置いた導電性ド塗層
付き支持体の表面にドクターブレードを用いて均一に塗
布した。塗布後に塗膜が形成された支持体を乾燥器内に
入れ、内部の温度を25℃か6100℃に徐々に−に昇
させて、塗膜の乾燥を行なった。このようにして導電性
下塗層の七に層厚が250μmの輝尽性蛍光体層を形成
した。 次いで、輝尽性蛍光体層の上にポリエチレンテレフタレ
ートの透明フィルム(厚み一12μm、ポリエステル系
接着剤が付与されているもの)を接着剤層側を下に向け
て置いて接着することにより、透明保護膜を形成した。 このようにして、順に支持体、導電性酸化亜鉛ウィスカ
を含有するド塗層、輝尽性蛍光体層および透明保護膜か
ら構成された放射線像変換パネルを製造した[第1図(
2)参照]。 [比較例1] 実施例1において、導電性酸化亜鉛ウィスカを5nOz
とInO□とにより導電化処理されたに20・nTio
2の導電性ウィスカ(デントールBに200、大極化学
■製)に変えた以外は同様にして、支持体、導電性下塗
層、輝尽性蛍光体層および透明保護膜から構成された放
射線像変換パネルを製造した。 [比較例2コ 実施例1において、導電性酸化亜鉛ウィスカを粉末状酸
化亜鉛に変えた以外は同様にして、支持体、導電性下塗
層、輝尽性蛍光体層および透明保護膜から構成された放
射線像変換パネルを製造した。 [実施例2コ ポリエステル樹脂(パイロン3叶、東洋紡■製)のジオ
キサン溶液に、導電性酸化亜鉛ウィスカ(商品名、パナ
テトラ、松下産業機器■製)と粉末状のBaFBr (
平均粒径2μm)を添加し、プロペラミキサーを用いて
、それらの固体が均に分散した塗布液(B a F B
’ r固形分に対するポリエステル樹脂の量:20重量
%、BaFBr固形分に対する導電性ウィスカの量=1
0重量%)を調製した。 ガラス板上に水平に置いた硫酸バリウム練り込み白色ポ
リエチレンテレフタレートシート(支持体、厚み:25
0μm)の上に、」−記塗布液をドクターブレードを用
いて均 に塗布して塗膜を形成した後、この塗膜を約1
00℃に加熱して乾燥させて、層厚が約40μmの導電
性光反射層を形成した。 −」二記の導電性光反射層が付設された支持体の上に実
施例1と同様にして、輝尽性蛍光体層と透明保護膜を形
成し、順に支持体、導電性酸化亜鉛ウィスカを含有する
導電性光反射層、輝尽性蛍光体層および透明保護膜から
構成された放射線像変換パネルを製造した[第1図(3
)参照]。 [比較例3] 実施例2において、導電性酸化亜鉛ウィスカをSnO2
と1no2とにより導電化処理されたに20・nTio
2の導電性ウィスカ(デントールBK 200、大極化
学■製)に変えた以外は同様にして、支持体、導電性光
反射層、麻尽性蛍光体層および透明保護膜から構成され
た放射線像変換パネルを製造した。 [比較例4] 実施例2において、導電性酸化亜鉛ウィスカを粉末状酸
化亜鉛に変えた以外は、同様にして、支特休、導電性光
反射層、輝尽性蛍光体層および透明保護服から構成され
た放射線像変換パネルを製造した。 [実施例3] 粉末状のニニ価ユーロピウム賦活弗化臭化沃素バリウム
蛍光体(B a F B ro Q I 0.:0.0
01Eu”)200g、ポリウレタン(ハインタ商品名
テスモラックTP旧、−5−2625,固形分40%、
住人バイエルウレタン■製)22.5g、およびエポキ
シ樹脂(黄変防止剤、商品名エピコート1001、油化
シェルエポキシ■製)10gを、メチルエチルケトンと
2−プロパツールとの1=1の混合溶媒に添加し、プロ
ペラミキサーを用いて均一に分散した塗布液(粘度:3
0PS、25℃)を調製した。 に記塗布液を、シリコン離型剤か塗布されているポリエ
チレンテレフタレートシート(厚み:180μm)の1
−に、ドクターブレードを用いて均 に塗膜ii シて
塗1112を形成した後、この塗1112を加熱乾燥さ
せて、蛍光体シートを調製した。 実施例1と同し方法により調製した導電性下塗層イ」き
支持体の表面に、L記の蛍光体シートを載せ、加圧圧縮
処理を行なった。加圧圧縮処理は、カレンダーロールな
用い、圧力400 k g w /Cml、温度80℃
の条件にて連続的に実施した。 この圧縮処理により、蛍光体シートは、支持体子の導電
性下塗層に完全に融着した。 次いで、蛍光体シートの十にポリエチレンテレフタレー
トの透明フィルム(厚み210μm、ポリエステル系接
着剤が(・J”i−されているもの)を、接着剤層側を
ドに向けて置いて接着することにより、透明保護膜を形
成した。 このようにして、順に支持体、導電性酸化亜鉛ウィスカ
を含有する下塗層、輝尽性蛍光体層および透明保護膜か
ら構成された放射線像変換パネルを製造した[第1図(
2)参照]。 [比較例51 実施例3において、導電性酸化亜鉛ウィスカをSnO2
とInO2とにより導電化処理されたに20・nTiO
2の導電性ウィスカ(チンドールIIK 200、大塚
化学@製)に変えて導電性下塗層を形成した支持体を用
いた以外は同様にして、支持体、導電性−F塗層、輝尽
性蛍光体層および透明保、if膜から構成された放射線
像変換パネルを製造した。 [比較例6] 実施例3において、4電性酸化亜鉛ウィスカを粉末状酸
化亜鉛に変えて導電性下塗層を形成しただ支持体を用い
た以外は同様にして、支持体、導電性下塗層、輝尽性蛍
光体層および透明保護膜から構成された放射線像変換パ
ネルを製造した。 [評価試験] 次に、各放射線像変換パネルについて、以下に記載する
(1)表面電気抵抗試験、(2)搬送特性試験、(3)
画像ムラ発生試験、(4)反射率測定試験、および(5
)感度・鮮鋭度試験(画質試験)により評価を行なった
。 (1)表面電気抵抗試験 導電性材料を含有する各層か設けられた実施例1〜3お
よび比較例1〜6の支持体をそれぞれ、110mmX 
110mmのサイズに裁断して試験片を用意した。 円電極(P−601型、川口電気製作所■製)と絶!j
i−1(EV−40型超絶縁計、II l’l電気製作
所■製)とを組合せ、この円電極の」−に試験片を載せ
て′1に圧を印加し、試験片表面の電気抵抗(SR)を
測定した。測定は、温度23℃、N度53%RHの条件
で行なった。 得られた結果を第1表に示す。 第1表 表面電気抵抗率(Ω) 実施例1 比較例1 比較例2 導電性酸化亜鉛ウィスカ 含有下塗層      101O 導電化処理に2O−nTi02 ウィスカ含有下塗層  1010 導’rK性粉末酸化亜鉛 含有下塗層      1014以」ニ実施例2 比較例3 比較例2 導電性酸化亜鉛ウィスカ 含有光反射層      1012 導電化処理に20・nTlO2 ウィスカ含有光反射層  1012 導電性粉末酸化亜鉛 含有光反射層     101′以上 実施例3 導電性酸化亜鉛ウィスカ 含有下塗層      10 比較例5 導電化処理に2O−nTio2ウィスカ含有
下塗層  1oIQ 比較例2 導電性粉末酸化亜鉛 含有下塗層      1014以1−第1表に示され
た結果から明らかなように、本発明に従う導電性酸化亜
鉛ウィスカを用いた層(実施例1〜3)ては、いずれも
その表面電気抵抗率か1012Ω以トてあった。また、
公知の導電化処理に20・n T iO2ウイスカを用
いた層(比較例1.、5)でも、表面電気抵抗率はIQ
12Ω以下であった。一方、公知の導電性粉末酸化亜鉛
を用いた層(比較例2.4.6)では、表面電気抵抗率
は1014Ω以−にでありだ。 (2)搬送特性試験 搬送特性試験は第2図に示すようなスタチック試験機を
用いて行なった。 第2図において、スタチック試験機は搬送手段21.2
1“と電位計測1段22とから構成されている。搬送手
段21.21”はウレタンゴム製のローラ23a、23
b、このローラによってり長られているエンドレスヘル
ド24およびフェノール樹脂製の補助ローラ25からな
る。また、電位計測手段22は検知部26と、この検知
部に接続された電圧計27および記録計28とからなる
。 搬送特性の評価は、に記搬送手段21.21“に放射線
像変換パネル29を送り込み、左右方向く図の矢印方向
)に繰り返し搬送し、100回搬送後にパネルの表面(
保護膜表面)に検知部26を接触させてその表面電位(
KV)を測定することにより行なった。 得られた結果を、後記の第2表に示す。 (3)画像ムラ特性試験 第2図のスタチック試験機(暗室に設置)に、X線が照
射された放射線像変換パネルを送り込み、−」二記と同
様にして繰り返し10回搬送した。 次いて、放射線画像読取装置(FCCH2富士写真フィ
ルム■製)を用いてパネルの読出しを行なった後、写真
フィルム上に画像化した。写真フィルムを目視により観
察し、ノイズ(放電によるスタチックマーク)の発生の
打無により評価した。なお、試験は温度10℃、湿度2
0%RHの条件下て行なった。 得られた結果を、第2表に示す。 以下余白 第2表 表面布(+7(にV) ノイズの発イ1一 実施例1 比較例1 比較例2 0 、8 0 、8 7 、 0 実施例2 比較例3 比較例4 0 、 7 9 、0 実施例3  −0.8     無 比較例5   −0.8      無比較例6   
−7.0      行第2表に示された結果から明ら
かなように、導電性酸化亜鉛ウィスカを含有する本発明
の放射線像変換パネル(実施例1〜3)では、搬送後も
パネル表面の電位はそれほど変化せず、ノイズの発生も
なく、良好な帯電防11−効果を示した。また、導電化
処理に2O−nTiO2ウィスカを用いた公知の放射線
像変換パネル(比較例1.、5)ても同様に、搬送後も
パネル表面の電位はそれほと変化せず、ノイズの発生も
なく、良好な帯電防止効果を示した。 方、導電性粉末酸化亜鉛を用いた公知の放射線像変換パ
ネル(比較例2.4.6)では、搬送後のパネル表面の
電位差が大きく、写真フィルム1−には放電によるノイ
ズか多量に発生した。 (4)反射率測定試験 実施例1〜3および比較例1〜6の導電性下塗層もしく
は導電性光反射層を打する支持体の波長400nmにお
ける反射率を分光光度計(自記分光光度計330、日立
製作所■製)を用いて測定した。結果を第3表に示す。 第3表 反射率(%) 実施例1 比較例1 比較例2 導電性酸化亜鉛ウィスカ 含有−を塗層        85 導電化処理1(2Q−nTiO2 ウィスカ含有−を塗層    79 導電性粉末酸化亜鉛 含有下塗層        84 実施例2 比較例3 比較例2 導電性酸化亜鉛ウィスカ 含有光反射層       90 導電化処理に2O−nTiO2 ウィスカ含有光反射層   82 導電性粉末酸化亜鉛 含有光反射層       90 実施例3 導電性酸化亜鉛ウィスカ 含有下塗層 比較例5 導電化処理に、0−nTiO2ウィスカ含有
下塗層    79 比較例2 導電性粉末酸化亜鉛 含有下塗層        84 第3表に示された結果から明らかなように、帯電防止効
果においては優れた性質を示した、導電化処理に2O−
nT i 02ウイスカを用いた層を有する公知の支持
体く比較例1.、5)では反射率が低い。これに対して
、本発明に従う導電性酸化亜鉛ウィスカを用いた層を有
する支持体(実施例1〜3)および公知の導電性粉末酸
化亜鉛を用いた層を有する支持体(比較例2.4.6)
では、高い反射率を示した。 (5)感度・鮮鋭度試験(画質試験) 各々の放射線像変換パネル(実施例1〜3および比較例
1〜6)を、次に記載する感度試験、および画像鮮鋭度
試験により評価した。 1)感度試験 放射線像変換パネルに、管電圧80KVpのX線を照射
したのち、He−Neレーザー光(波長632.8 n
m)で励起して、発光量を測定した。この発光量の相対
値は感度の相対値に対応する。 2)画像鮮鋭度試験 放射線像変換パネルに、管電圧80KVpのX線を照射
したのち、He−Neレーザー光(波長632.8om
)で走査して蛍光体粒子を励起し、輝尽性蛍光体層から
放射される輝尽発光を受光器(分光感度S−5の光電子
増倍管)で受光して電気信号に変換し、これを画像再生
装置によって画像として再生して表示装置に画像を得た
。得られた画像の変調伝達関数(MTF)を測定し、こ
れを空間周波数2サイクル/ m mの値で表示した。 得られた結果を第3図、第4図、および第5図にグラフ
の形で示す。各国は、各放射線像変換パネルにおける相
対発光量と得られた画像の鮮鋭度との関係を示している
。 この結果から、本発明に従う放射線像変換バネル(実施
例1〜3)および公知の導電性粉末酸化【拒鉛を用いた
層を用いた放射線像変換パネル(比較例2.4.6)で
は、導電化処理に2o・nTiO2ウィスカを用いた層
を用いた公知の放射線像変換パネルに対して、同一の鮮
鋭度では、相対発光量(この値は感度に対応する)が顕
著に高い、すなわち換言すれば、同一の感度では、鮮鋭
度が顕著に高いことがわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図(1)〜(5)は、本発明に従う放射線像変換パ
ネルの構成の例を示す模式図である。 第2図は、放射線像変換パネルの搬送特性を評価するた
めのスタチック試験器の構成を示す模式第3図、第4図
、および第5図は、画質試験を行なった各放射線像変換
パネルにおける相対発光量と得られた画像の鮮鋭度との
関係を示すグラフである。 、支持体、 ■ ・輝尽性蛍光体層、 ・保護膜、 ド塗層、 光反射層 :接着剤層、 :バック層

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、プラスチックフィルムあるいは紙からなる支持体と
    、この上に設けられた輝尽性蛍光体層とを有する放射線
    像変換パネルにおいて、該放射線像変換パネルの少なく
    とも一部に導電性酸化亜鉛ウィスカが含有されているこ
    とを特徴とする放射線像変換パネル。 2、上記支持体が白色顔料を含むものであることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の放射線像変換パネル
    。 3、上記放射線像変換パネルが、支持体と輝尽性蛍光体
    層との間に下塗層を有し、該下塗層に導電性酸化亜鉛ウ
    ィスカが含まれており、かつ下塗層の表面電気抵抗率が
    10^1^2Ω以下であることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の放射線像変換パネル。 4、上記放射線像変換パネルが、支持体と輝尽性蛍光体
    層との間に反射層を有し、該反射層に導電性酸化亜鉛ウ
    ィスカが含まれており、かつ該反射層の表面電気抵抗率
    が10^1^2Ω以下であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の放射線像変換パネル。
JP2104470A 1990-04-20 1990-04-20 放射線像変換パネル Pending JPH042999A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2104470A JPH042999A (ja) 1990-04-20 1990-04-20 放射線像変換パネル
US07/688,271 US5151604A (en) 1990-04-20 1991-04-22 Radiation image storage panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2104470A JPH042999A (ja) 1990-04-20 1990-04-20 放射線像変換パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH042999A true JPH042999A (ja) 1992-01-07

Family

ID=14381472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2104470A Pending JPH042999A (ja) 1990-04-20 1990-04-20 放射線像変換パネル

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5151604A (ja)
JP (1) JPH042999A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006271700A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線像変換パネルおよび放射線画像診断システム

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5639330A (en) * 1990-03-14 1997-06-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of making an image display element
DE69205936T2 (de) * 1991-09-17 1996-06-05 Agfa Gevaert Nv Strahlungsbildspeicherung und Verfahren zur Wiedergabe.
JPH0675097A (ja) * 1992-07-08 1994-03-18 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線増感スクリーン
DE69512645T2 (de) 1995-07-07 2000-06-08 Minnesota Mining & Mfg Antistatischer Verstärkungsschirm für Röntgenstrahlen mit Fluoroalkylsulfonat-Salzen
JP2000292597A (ja) * 1999-02-04 2000-10-20 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線像変換パネル
US6710006B2 (en) * 2000-02-09 2004-03-23 Shell Oil Company Non-symmetrical ligands and catalyst systems thereof for ethylene oligomerization to linear alpha olefins
US7037988B2 (en) * 2000-10-03 2006-05-02 Shell Oil Company Process for the co-oligomerisation of ethylene and alpha olefins
JP2002148735A (ja) * 2000-11-08 2002-05-22 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報記録読取装置
JP3987287B2 (ja) * 2001-01-24 2007-10-03 富士フイルム株式会社 放射線像変換パネル
ATE344268T1 (de) * 2001-08-01 2006-11-15 Shell Int Research Liganden und diese enthaltende katalysatorsysteme fur die herstellung von linearen alpha-olefinen aus ethylen
US6815095B2 (en) * 2001-12-03 2004-11-09 Agfa-Gevaert Binderless phosphor screen having a pigmented interlayer
EP1316972B1 (en) * 2001-12-03 2012-09-19 Agfa HealthCare NV A binderless phosphor screen having a pigmented interlayer
US20030134087A1 (en) * 2001-12-03 2003-07-17 Ludo Joly Binderless phosphor screen on a support colored with a pigment mixture
US6652996B2 (en) * 2002-01-31 2003-11-25 Eastman Kodak Company Radiographic phosphor panel having improved speed and sharpness
ES2260678T3 (es) * 2002-09-25 2006-11-01 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Sistema cataliticos para la oligomerizacion de etileno a alfa-olefinas lineales.
US20050014983A1 (en) * 2003-07-07 2005-01-20 De Boer Eric Johannes Maria Process for producing linear alpha olefins
ATE388158T1 (de) * 2004-03-24 2008-03-15 Shell Int Research Übergangsmetallkomplexe
AR049714A1 (es) 2004-07-13 2006-08-30 Shell Int Research Proceso de preparacion de alfa olefinas lineales
DE102005046248A1 (de) * 2005-09-27 2007-03-29 Dürr Dental GmbH & Co. KG Vorrichtung zum Auslesen von insbesondere flexiblen Speicherfolien
KR102432252B1 (ko) * 2017-06-13 2022-08-16 삼성전자주식회사 엑스선 검출기, 이를 포함한 엑스선 촬영 장치 및 그 제조 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63167298A (ja) * 1986-12-27 1988-07-11 富士写真フイルム株式会社 放射線像変換パネル

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5972437A (ja) * 1982-10-19 1984-04-24 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線像変換パネル
US4645721A (en) * 1985-01-14 1987-02-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Radiation image storage panel
DE3683599D1 (de) * 1985-10-14 1992-03-05 Fuji Photo Film Co Ltd Schirm zum speichern eines strahlungsbildes.
US4855191A (en) * 1986-10-20 1989-08-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Radiation image converting material

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63167298A (ja) * 1986-12-27 1988-07-11 富士写真フイルム株式会社 放射線像変換パネル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006271700A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線像変換パネルおよび放射線画像診断システム

Also Published As

Publication number Publication date
US5151604A (en) 1992-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH042999A (ja) 放射線像変換パネル
JPH0631911B2 (ja) 放射線像変換パネル
US4855191A (en) Radiation image converting material
JPS6117999A (ja) 放射線像変換パネル
JP2549911B2 (ja) 放射線像変換パネルとその製造法
JP2006250639A (ja) 放射線像変換パネル
JPH0521520B2 (ja)
JPS59162499A (ja) 放射線像変換パネル
JP2540370B2 (ja) 放射線像変換パネル
JPS63277999A (ja) 放射線増感スクリ−ン
JPH0523400B2 (ja)
JPH0554640B2 (ja)
JP2583415B2 (ja) 放射線像変換パネル
JPS61237100A (ja) 放射線像変換パネル
JPH0535840B2 (ja)
JP2000241595A (ja) 放射線像変換パネル
JPS61264300A (ja) 放射線像変換パネル
JP2549913B2 (ja) 放射線像変換パネル
JPS63101800A (ja) 放射線像変換パネル
JPH0562720B2 (ja)
JP2001051100A (ja) 放射線像変換パネル及びその製造方法
JPH01107199A (ja) 放射線像変換パネル
JPH0552917B2 (ja)
JPH042998A (ja) 放射線像変換パネル
JPS6161100A (ja) 放射線像変換パネルおよびその製造法