JPH0535840B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0535840B2
JPH0535840B2 JP22841885A JP22841885A JPH0535840B2 JP H0535840 B2 JPH0535840 B2 JP H0535840B2 JP 22841885 A JP22841885 A JP 22841885A JP 22841885 A JP22841885 A JP 22841885A JP H0535840 B2 JPH0535840 B2 JP H0535840B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation image
layer
phosphor
support
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22841885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6287900A (ja
Inventor
Satoru Arakawa
Masamitsu Nonomura
Makoto Ookoda
Shunpeita Torii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP22841885A priority Critical patent/JPS6287900A/ja
Priority to DE8686114224T priority patent/DE3683599D1/de
Priority to EP86114224A priority patent/EP0223062B1/en
Publication of JPS6287900A publication Critical patent/JPS6287900A/ja
Priority to US07/380,682 priority patent/US4977327A/en
Publication of JPH0535840B2 publication Critical patent/JPH0535840B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conversion Of X-Rays Into Visible Images (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の分野] 本発明は、輝尽性蛍光体を利用する放射線像変
換方法に用いられる放射線像変換パネルに関する
ものである。 [発明の技術的背景] 放射線像を画像として得る方法として、従来よ
り銀塩感光材料からなる乳剤層を有する放射線写
真フイルムと増感紙との組合わせを用いる、いわ
ゆる放射線写真法が利用されている。最近、上記
放射線写真法に代る方法の一つとして、たとえば
特開昭55−12145号公報などに記載されているよ
うな、輝尽性蛍光体を用いる放射線像変換方法が
注目されるようになつた。この放射線像変換方法
は、輝尽性蛍光体を有する放射線像変換パネル
(蓄積性蛍光体シート)を利用するもので、被写
体を透過した放射線、あるいは被検体から発せら
れた放射線を該パネルの輝尽性蛍光体に吸収さ
せ、そののちに輝尽性蛍光体を可視光線、赤外線
などの電磁波(励起光)で時系列的に励起するこ
とにより、該輝尽性蛍光体中に蓄積されている放
射線エネルギーを蛍光(輝尽発光)として放出さ
せ、この蛍光を光電的に読み取つて電気信号を
得、得られた電気信号を画像化するものである。 上述の放射線像変換方法によれば、従来の放射
線写真法による場合に比較して、はるかに少ない
被曝線量で情報量の豊富な放射線画像を得ること
ができるという利点がある。従つて、この放射線
像変換方法は、特に医療診断を目的とするX線撮
影等の直接医療用放射線撮影において利用価値の
非常に高いものである。 上記の放射線像変換方法に用いる放射線像変換
パネルは、基本構造として、支持体と、その片面
に設けられた蛍光体層とからなるものである。な
お、この蛍光体層の支持体とは反対側の表面(支
持体に面していない側の表面)には一般に、高分
子物質からなる透明な保護膜が設けられていて、
蛍光体層を化学的な変質あるいは物理的な衝撃か
ら保護している。 蛍光体層は、輝尽性蛍光体と、これを分散状態
で含有支持する結合剤とからなるものであり、こ
の輝尽性蛍光体は、X線などの放射線を吸収した
のち、可視光線および赤外線などの電磁波(励起
光)の照射を受けると発光(輝尽発光)を示す性
質を有するものである。従つて、被写体を透過し
た、あるいは被検体から発せられた放射線は、そ
の放射線量に比例して放射線像変換パネルの蛍光
体層に吸収され、放射線像変換パネル上には被写
体あるいは被検体の放射線像が放射線エネルギー
の蓄積像として形成される。この蓄積像は、上記
電磁波で時系列的に励起することにより輝尽発光
として放射させることができ、この輝尽発光を光
電的に読み取つて電気信号に変換することにより
放射線エネルギーの蓄積像を画像化することが可
能となる。 上記放射線像変換方法は、上述のように非常に
有利な画像形成方法であるが、この方法に用いら
れる放射線像変換パネルも従来の放射線写真法に
用いられる増感紙と同様に、高感度であつて、か
つ画質(鮮鋭度、粒状性など)の優れた画像を与
えるものであることが望まれている。 放射線像変換方法の実施に際して、放射線像変
換パネルは、放射線の照射(放射線像の記録)・
励起光の照射(記録された放射線像の読出し)・
消去光の照射(残存する放射線像の消去)という
サイクルを有する放射線画像情報の記録再生装置
内において、ロールおよびエンドレスベルトなど
から構成された搬送系によつて挟持された状態で
移動される。そして、該パネルはこのサイクルで
繰り返し使用され、一サイクル終了毎にパネルは
通常積層して保存される。 一般に、放射線像変換パネルの搬送の際に要求
される柔軟性の点から、支持体材料としてはポリ
エチレンテレフタレートフイルム等のプラスチツ
クフイルムあるいは各種の紙類が使用されるのが
望ましい。 上記のような搬送と積層からなる繰返しの使用
において、放射線像変換パネルが積層される際も
しくは積層状態から搬送系に移る際に、一枚のパ
ネルの表面(蛍光体層表面または保護膜表面)と
他のパネルの裏面(支持体表面)との擦れ、パネ
ルの端縁と他のパネルの表面あるいは裏面との擦
れ、およびパネルと搬送部材(ロール、ベルト
等)との擦れなどの物理的接触により、高分子物
質からなるパネルの表面は負に帯電し、一方、裏
面は正に帯電する傾向にある。この帯電現象は、
放射線像変換方法の実施上種々の問題を発生させ
る原因となつている。 たとえば、放射線像変換パネルの表面が帯電す
る結果、パネルを積層状態から搬送系に移す際
に、パネル表面と他のパネルの裏面とが相互に密
着して二枚重なつた状態で搬送系に送り込まれや
すくなり、それ以後の正常な操作を行なうことが
不可能となる。また、通常、励起光の照射による
パネルの読出しは蛍光体層側表面から行なわれる
が、帯電したパネル表面には空気中の塵埃が付着
しやすく、読出しの際に表面に付着した塵埃によ
つて励起光が散乱されるため、得られる画像は画
室が著しく低下したものとなる。さらに、パネル
が放電することにより感度が低下したり、得られ
る画像にノイズが発生することとなる。 なお、鮮鋭度などの画質を高める目的で、プラ
スチツクフイルムからなる支持体にカーボンブラ
ツク等の光吸収性物質を含有させることが行なわ
れているが、画質向上のために支持体に含有され
るカーボンブラツクは少量であつて、カーボンブ
ラツク練り込み支持体を用いた場合であつても放
射線像変換パネルの帯電を十分に防止することは
できない[たとえば、カーボンブラツク練り込み
支持体を有する市販のパネル(富士CRイメージ
ングプレートST、富士写真フイルム(株)製)の支
持体表面の電気抵抗率は1015Ω以上である]。ま
た、感度を高める目的で二酸化チタン、酸化アル
ミニウム、酸化ケイ素、酸化亜鉛等の光反射性物
質をプラスチツク支持体に含有させることも提案
されている(特願昭57−182111号)。 [発明の目的] 本発明は、帯電防止性能が優れた放射線像変換
パネルを提供することをその目的とするものであ
る。 [発明の要旨] 本発明は、プラスチツクフイルムあるいは紙類
からなる支持体と、この支持体上に設けられた輝
尽性蛍光体を分散状態で含有支持する結合剤から
なる蛍光体層とを有する放射線像変換パネルにお
いて、該支持体の蛍光体層か設けられている側と
は反対側の表面に、表面電気抵抗率が1011Ω以下
となる量にて、金属、金属酸化物およびカーボン
ブラツクからなる群より選ばれる少なくとも一種
の導電性物質を含む帯電防止層が設けられている
ことを特徴とする放射線像変換パネルにある。 なお、本発明において表面電気抵抗率とは、温
度23℃、湿度53%RHの条件下で測定された値を
いう。 本発明は、放射線像変換パネルの支持体表面
(パネル裏面)に表面電気抵抗率が1011Ω以下と
するような量にて特定の導電性物質を含む帯電防
止層を設けることにより、パネルの両面、特に読
出し側(蛍光体層側)表面の帯電による障害の発
生を効果的に防止するものである。すなわち、放
射線画像情報の記録再生装置内でのパネルの搬送
および積層からなるパネルの繰返し使用におい
て、搬送特性の向上およびパネル表面への塵埃の
付着の防止などを実現するものである。 本発明においては、導電性物質からなる薄膜
(帯電防止層)をパネルの裏面に付設することに
より、蛍光体層側表面に生じる帯電現象に基づく
障害を顕著に防止することができる。これは、蛍
光体層側表面に集まつた電荷から外部に向かつて
延びていた電気力線が、付設された薄膜の導電性
物質によつて、パネルの内方向(パネルの裏面方
向)へ向かうようになる(すなわち電気力線の閉
鎖)ために、あたかも蛍光体層側表面は帯電され
ていない状態になるためと推定される。従つて、
蛍光体層側表面の静電気による吸着力を低減する
ことができる。この結果、放射線画像情報の記録
再生装置内において、積層状態から搬送系に移る
際に二枚のパネルが重なつた状態で同時に搬送系
に送り込まれるのを防ぐことができる。また、パ
ネルの蛍光体層側表面に塵埃等が付着するのを防
止でき、さらに放電による感度の低下およびノイ
ズの発生を防止して画質の低下を防ぐことが可能
となる。 なお、上記の本発明の裏面用帯電防止層は、金
属、金属酸化物あるいはカーボンブラツクを含む
ものであるため、この構成の帯電防止層そのもの
を、放射線像変換パネルの表側(蛍光体層表面
側)に設けることは、励起光の入射の点を考慮す
ると明らかに不利であつて実用的でなく、本発明
のように放射線像変換パネルの裏側面に付設する
ことにより、放射線像変換パネルの本質的な機能
を妨害することなく有効な帯電防止作用をもたら
すことができる。 [発明の構成] 第1図は本発明に係る放射線像変換パネルの一
態様を模式的に示す断面図である。 第1図において、放射線像変換パネルは、支持
体11、輝尽性蛍光体を分散状態で含有支持する
結合剤からなる蛍光体層12および保護膜13が
この順に積層され、さらに支持体11の蛍光体層
が設けられている側と反対側の表面に帯電防止層
14が付設された構成を有する。 ただし、上記構成は本発明の放射線像変換パネ
ルの一態様であつて本発明を制限するものではな
く、たとえば上記構成のパネルに更に任意の中間
層あるいは保護層などが設けられていてもよい。 上述したような優れた特性を有する本発明の放
射線像変換パネルは、たとえば、次に述べるよう
な方法により製造することができる。 本発明において使用する支持体は、セルロース
アセテート、ポリエステル、ポリエチレンテレフ
タレート、ポリアミド、ポリイミド、トリアセテ
ート、ポリカーボネートなどのプラスチツク物質
のフイルム;あるいは通常の紙、バライタ紙、レ
ジンコート紙、二酸化チタンなどの顔料を含有す
るピグメント紙、ポリビニルアルコールなどをサ
イジングした紙などの紙類である。ただし、放射
線像変換パネルの情報記録材料としての特性およ
び取扱いなどを考慮した場合、本発明において特
に好ましい支持体の材料はプラスチツクフイルム
である。このプラスチツクフイルムにはカーボン
ブラツクなどの光吸収性物質が練り込まれていて
もよく、あるいは二酸化チタンなどの光反射性物
質が練り込まれていてもよい。前者は高鮮鋭度タ
イプの放射線像変換パネルに適した支持体であ
り、後者は高感度タイプの放射線像変換パネルに
適した支持体である。 公知の放射線像変換パネルにおいては、支持体
と蛍光体層の結合を強化するため、あるいは放射
線像変換パネルとしての感度もしくは画質(鮮鋭
度、粒状性)を向上させるために、蛍光体層が設
けられる側の支持体表面にゼラチンなどの高分子
物質を塗布して接着性付与層としたり、あるいは
二酸化チタンなどの光反射性物質からなる光反射
層を設けることも行なわれている。本発明で用い
られる支持体についてもこれらの各種の層を設け
ることができる。 さらに、特開昭58−200200号公報に記載されて
いるように、得られる画像の鮮鋭度を向上させる
目的で、支持体の蛍光体層側の表面(支持体の蛍
光体層側の表面に接着性付与層あるいは光反射層
などが設けられている場合には、その表面を意味
する)には、微細な凹凸が均質に形成されていて
もよい。 次に、支持体の上には蛍光体層が形成される。
蛍光体層は、基本的には輝尽性蛍光体の粒子を分
散状態で含有支持する結合剤からなる層である。 輝尽性蛍光体は、先に述べたように放射線を照
射した後、励起光を照射すると輝尽発光を示す蛍
光体であるが、実用的な面からは波長が400〜
900nmの範囲にある励起光によつて300〜500nm
の波長範囲の輝尽発光を示す蛍光体であることが
望ましい。本発明の放射線像変換パネルに用いら
れる輝尽性蛍光体の例としては、 米国特許第3859527号明細書に記載されている
SrS:Ce、Sm、SrS:Eu、Sm、ThO2:Er、お
よびLa2O2S:Eu、Sm、 特開昭55−12142号公報に記載されている
ZnS:Cu、Pb、BaO・xAl2O3:Eu(ただし、0.8
≦x≦10)、および、M〓O・xSiO2:A(ただし、
M〓はMg、Ca、Sr、Zn、Cd、またはBaであり、
AはCe、Tb、Eu、Tm、Pb、Tl、Bi、または
Mnであり、xは、0.5≦x≦2.5である)、 特開昭55−12143号公報に記載されている
(Ba1-x-y、Mgx、Cay)FX:aEu2+(ただし、X
はClおよびBrのうちの少なくとも一つであり、
xおよびyは、0<x+y≦0.6、かつy≠0で
あり、aは、10-6≦a≦5×10-2である)、 特開昭55−12144号公報に記載されている
LnOX:xA(ただし、LnはLa、Y、Gd、および
Luのうちの少なくとも一つ、XはClおよびBrの
うちの少なくとも一つ、AはCeおよびTbのうち
の少なくとも一つ、そして、xは、0<x<0.1
である)、 特開昭55−12145号公報に記載されている
(Ba1-x、M2+ x)、FX:yA(ただし、M2+はMg、
Ca、Sr、Zn、およびCdのうちの少なくとも一
つ、XはCl、Br、およびIのうちの少なくとも
一つ、AはEu、Tb、Ce、Tm、Dy、Pr、Ho、
Nd、Yb、およびErのうちの少なくとも一つ、そ
してxは、0≦x≦0.6、yは、0≦y≦0.2であ
る)、 特開昭55−160078号公報に記載されているM〓
FX・xA:yLn[ただし、M〓はBa、Ca、Sr、
Mg、Zn、およびCdのうちの少なくとも一種、A
はBeO、MgO、CaO、SrO、BaO、ZnO、
Al2O3、Y2O3、La2O3、In2O3、SiO2、TlO2
ZrO2、GeO2、SnO2、Nb2O5、Ta2O5、および
ThO2のうちの少なくとも一種、LnはEu、Tb、
Ce、Tm、Dy、Pr、Ho、Nd、Yb、Er、Sm、
およびGdのうちの少なくとも一種、XはCl、
Br、およびIのうちの少なくとも一種であり、
xおよびyはそれぞれ5×10-5≦x≦0.5、およ
び0<y≦0.2である]の組成式で表わされる蛍
光体、 特開昭56−116777号公報に記載されている
(Ba1-x、M〓x)F2・aBaX2:yEu、zA[ただし、
M〓はベリリウム、マグネシウム、カルシウム、
ストロンチウム、亜鉛、およびカドミウムのうち
の少なくとも一種、Xは塩素、臭素、および沃素
のうちの少なくとも一種、Aはジルコニウムおよ
びスカンジウムのうちの少なくとも一種であり、
a、x、y、およびzはそれぞれ0.5≦a≦1.25、
0≦x≦1、10-6≦y≦2×10-1、および0<z
≦10-2である]の組成式で表わされる蛍光体、 特開昭57−23673号公報に記載されている
(Ba1-x、M〓x)F2・aBaX2:yEu、zB[ただし、
M〓はベリリウム、マグネシウム、カルシウム、
ストロンチウム、亜鉛、およびカドミウムのうち
の少なくとも一種、Xは塩素、臭素、および沃素
のうちの少なくとも一種であり、a、x、y、お
よびzはそれぞれ0.5≦a≦1.25、0≦x≦1、
10-6≦y≦2×10-1、および0<z≦2×10-2
ある]の組成式で表わされる蛍光体、 特開昭57−23675号公報に記載されている
(Ba1-x、M〓x)F2・aBaX2:yEu、zA[ただし、
M〓はベリリウム、マグネシウム、カルシウム、
ストロンチウム、亜鉛、およびカドミウムのうち
の少なくとも一種、Xは塩素、臭素、および沃素
のうちの少なくとも一種、Aは砒素および硅素の
うちの少なくとも一種であり、a、x、y、およ
びzはそれぞれ0.5≦a≦1.25、0≦x≦1、10-6
≦y≦2×10-1、および0<z5×≦10-1である]
の組成式で表わされる蛍光体、 特開昭58−69281号公報に記載されているM〓
OX:xCe[ただし、M〓はPr、Nd、Pm、Sm、
Eu、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、およびBiか
らなる群より選ばれる少なくとも一種の三価金属
であり、XはClおよびBrのうちのいずれか一方
あるいはその両方であり、xは0<x<0.1であ
る]の組成式で表わされる蛍光体、 特開昭58−206678号公報に記載されている
Ba1-xMx/2Lx/2FX:yEu2+[ただし、MはLi、Na、
K、Rb、およびCsからなる群より選ばれる少な
くとも一種のアルカリ金属を表わし;Lは、Sc、
Y、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Gd、Tb、
Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Al、Ga、In、お
よびTlからなる群より選ばれる少なくとも一種
の三価金属を表わし;Xは、Cl、Br、およびI
からなる群より選ばれる少なくとも一種のハロゲ
ンを表わし;そして、xは10-2≦x≦0.5、yは
0<y≦0.1である]の組成式で表わされる蛍光
体、 特開昭59−27980号公報に記載されている
BaFX・xA:yEu2+[ただし、Xは、Cl、Br、お
よびIからなる群より選ばれる少なくとも一種の
ハロゲンであり;Aは、テトラフルオロホウ酸化
合物の焼成物であり;そして、xは10-6≦x≦
0.1、yは0<y≦0.1である]の組成式で表わさ
れる蛍光体、 特開昭59−47289号公報に記載されている
BaFX・xA:yEu2+[ただし、Xは、Cl、Br、お
よびIからなる群より選ばれる少なくとも一種の
ハロゲンであり;Aは、ヘキサフルオロケイ酸、
ヘキサフルオロチタン酸およびヘキサフルオロジ
ルコニウム酸の一価もしくは二価金属の塩からな
るヘキサフルオロ化合物群より選ばれる少なくと
も一種の化合物の焼成物であり;そして、xは
10-6≦x≦0.1、yは0<y≦0.1である]の組成
式で表わされる蛍光体、 特開昭59−56479号公報に記載されている
BaFX・xNaX′:aEu2+[ただし、XおよびX′は、
それぞれCl、Br、およびIのうちの少なくとも
一種であり、xおよびaはそれぞれ0<x≦2、
および0≦a≦0.2である]の組成式で表わされ
る蛍光体、 特開昭59−56480号公報に記載されているM〓
FX・xNaX′:yEu2+:zA[ただし、M〓は、Ba、
Sr、およびCaからなる群より選ばれる少なくと
も一種のアルカリ土類金属であり;Xおよび
X′は、それぞれCl、Br、およびIからなる群よ
り選ばれる少なくとも一種のハロゲンであり;A
は、V、Cr、Mn、Fe、Co、およびNiより選ば
れる少なくとも一種の遷移金属であり;そして、
xは0<x≦2、yは0<y≦0.2、およびzは
0<z≦10-2である]の組成式で表わされる蛍光
体、 特開昭59−75200号公報に記載されているM〓
FX・aM〓X′・bM′〓X″2・cM〓X3・xA:
yEu2+[ただし、M〓は、Ba、Sr、およびCaから
なる群より選ばれる少なくとも一種のアルカリ土
類金属であり;X〓はLi、Na、K、Rb、および
Csからなる群より選ばれる少なくとも一種のア
ルカリ金属であり;M′〓はBeおよびMgからなる
群より選ばれる少なくとも一種の二価金属であ
り;M〓はAl、Ga、In、およびTlからなる群よ
り選ばれる少なくとも一種の三価金属であり;A
は金属酸化物であり;XはCl、Br、およびIか
らなる群より選ばれる少なくとも一種のハロゲン
であり;X′、X″、およびXは、F、Cl、Br、
およびIからなる群より選ばれる少なくとも一種
のハロゲンであり;そして、aは0≦a≦2、b
は0≦b≦10-2、Cは0≦c≦10-2、かつa+b
+c≧10-6であり;xは0<x≦0.5、yは0<
y≦0.2である]の組成式で表わされる蛍光体、 本出願人による特願昭58−193161号明細書に記
載されているM〓X2・aM〓X′2:xEu2+[ただし、
M〓はBa、SrおよびCaからなる群より選ばれる
少なくとも一種のアルカリ土類金属であり;Xお
よびX′はCl、BrおよびIからなる群より選ばれ
る少なくとも一種のハロゲンであつて、かつX≠
X′であり;そしてaは0.1≦a≦10.0、xは0<
x≦0.2である]の組成式で表わされる蛍光体、 本出願人による特願昭58−208727号明細書に記
載されているM〓FX・aM〓X′:xEu2+[ただし、
M〓はBa、SrおよびCaからなる群より選ばれる
少なくとも一種のアルカリ土類金属であり;M〓
はRbおよびCsからなる群より選ばれる少なくと
も一種のアルカリ金属であり;XはCl、Brおよ
びIからなる群より選ばれる少なくとも一種のハ
ロゲンであり;X′はF、Cl、BrおよびIからな
る群より選ばれる少なくとも一種のハロゲンであ
り;そしてaおよびxはそれぞれ0≦a≦4.0お
よび0<x≦0.2である]の組成式で表わされる
蛍光体、 本出願人による特願昭60−70484号明細書に記
載されているM〓X:xBi[ただし、M〓はRbおよ
びCsからなる群より選ばれる少なくとも一種の
アルカリ金属であり;XはCl、BrおよびIから
なる群より選ばれる少なくとも一種のハロゲンで
あり;そしてxは0<x≦0.2の範囲の数値であ
る]の組成式で表わされる蛍光体、 などを挙げることができる。 また、上記特願昭58−193161号明細書に記載さ
れているM〓X2・aM〓X′2:xEu2+蛍光体には、以
下に示すような添加物がM〓X2・aM〓X′21モル当
り以下の割合で含まれていてもよい。 本出願人による特願昭59−22169号明細書に記
載されているbM〓X″(ただし、M〓はRbおよびCs
からなる群より選ばれる少なくとも一種のアルカ
リ金属であり、X″はF、Cl、BrおよびIからな
る群より選ばれる少なくとも一種のハロゲンであ
り、そしてbは0<b≦10.0である);特願昭59
−77225号明細書に記載されているbKX″・cMgX
2・dM〓X′′′′3(ただし、M〓はSc、Y、La、Gd
およびLuからなる群より選ばれる少なくとも一
種の三価金属であり、X″、XおよびX′′′′はい
ずれもF、Cl、BrおよびIからなる群より選ば
れる少なくとも一種のハロゲンであり、そして
b、cおよびdはそれぞれ、0≦b≦2.0、0≦
c≦2.0、0≦d≦2.0であつて、かつ2×10-5
b+c+dである);特願昭59−84356号明細書に
記載されているyB(ただし、yは2×10-4≦y≦
2×10-1である);特願昭59−84358号明細書に記
載されているbA(ただし、AはSiO2およびP2O5
からなる群より選ばれる少なくとも一種の酸化物
であり、そしてbは10-4≦b≦2×10-1であ
る);特願昭59−240452号明細書に記載されてい
るbSiO(ただし、bは0<b≦3×10-2であ
る);特願昭59−240454号明細書に記載されてい
るbSnX″2(ただし、X″はF、Cl、BrおよびIか
らなる群より選ばれる少なくとも一種のハロゲン
であり、そしてbは0<b≦10-3である);本出
願人による特願昭60−78033号明細書に記載され
ているbCsX″・cSnX2(ただし、X″およびX
はそれぞれF、Cl、BrおよびIからなる群より
選ばれる少なくとも一種のハロゲンであり、そし
てbおよびcはそれぞれ、0<b≦10.0および
10-6≦c≦2×10-2である);および本出願人に
よる特願昭60−78035号明細書に記載されている
bCsX″・yLn3+(ただし、X″はF、Cl、Brおよび
Iからなる群より選ばれる少なくとも一種のハロ
ゲンであり、LnはSc、Y、Ce、Pr、Nd、Sm、
Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、YbおよびLuから
なる群より選ばれる少なくとも一種の希土類元素
であり、そしてbおよびyはそれぞれ、0<b≦
10.0および10-6≦y≦1.8×10-1である)。 上記の輝尽性蛍光体のうちで、二価ユーロピウ
ム賦活アルカリ土類金属ハロゲン化物系蛍光体お
よび希土類元素賦活希土類オキシハロゲン化物系
蛍光体は高輝度の輝尽発光を示すので特に好まし
い。ただし、本発明に用いられる輝尽性蛍光体は
上述の蛍光体に限られるものではなく、放射線を
照射したのちに励起光を照射した場合に、輝尽発
光を示す蛍光体であればいかなるものであつても
よい。 蛍光体層の結合剤の例としては、ゼラチン等の
蛋白質、デキストラン等のポリサツカライド、ま
たはアラビアゴムのような天然高分子物質;およ
び、ポリビニルブチラール、ポリ酢酸ビニル、ニ
トロセルロース、エチルセルロース、塩化ビニリ
デン・塩化ビニルコポリマー、ポリアルキル(メ
タ)アクリレート、塩化ビニル・酢酸ビニルコポ
リマー、ポリウレタン、セルロースアセテートブ
チレート、ポリビニルアルコール、線状ポリエス
テルなどような合成高分子物質などにより代表さ
れる結合剤を挙げることができる。このような結
合剤のなかで特に好ましいものは、ニトロセルロ
ース、線状ポリエステル、ポリアルキル(メタ)
アクリレート、ニトロセルロースと線状ポリエス
テルとの混合物およびニトロセルロースとポリア
ルキル(メタ)アクリレートとの混合物である。
なお、これらの結合剤は架橋剤によつて架橋され
たものであつてもよい。 蛍光体層は、たとえば、次のような方法により
支持体上に形成することができる。 まず上記の輝尽性蛍光体と結合剤とを適当な溶
剤に添加し、これを充分に混合して、結合剤溶液
中に蛍光体粒子が均一に分散した塗布液を調製す
る。 塗布液調製用の溶剤の例としては、メタノー
ル、エタノール、n−プロパノール、n−ブタノ
ールなどの低級アルコール;メチレンクロライ
ド、エチレンクロライドなどの塩素原子含有炭化
水素;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイ
ソブチルケトンなどのケトン;酢酸メチル、酢酸
エチル、酢酸ブチルなどの低級脂肪酸と低級アル
コールとのエステル;ジオキサン、エチレングリ
コールモノエチルエーテル、エチレングリコール
モノメチルエーテルなどのエーテル;そして、そ
れらの混合物を挙げることができる。 塗布液における結合剤と輝尽性蛍光体との混合
比は、目的とする放射線像変換パネルの特性、蛍
光体の種類などによつて異なるが、一般には結合
剤と蛍光体との混合比は、1:1乃至1:100(重
量比)の範囲から選ばれ、そして特に1:8乃至
1:40(重量比)の範囲から選ぶことが好ましい。 なお、塗布液には、該塗布液中における蛍光体
の分散性を向上させるための分散剤、また、形成
後の蛍光体層中における結合剤と蛍光体との間の
結合力を向上させるための可塑剤などの種々の添
加剤が混合されていてもよい。そのような目的に
用いられる分散剤の例としては、フタル酸、ステ
アリン酸、カプロン酸、親油性界面活性剤などを
挙げることができる。そして可塑剤の例として
は、燐酸トリフエニル、燐酸トリクレジル、燐酸
ジフエニルなどの燐酸エステル;フタル酸ジエチ
ル、フタル酸ジメトキシエチルなどのフタル酸エ
ステル;グリコール酸エチルフタリルエチル、グ
リコール酸ブチルフタリルブチルなどのグリコー
ル酸エステル;そして、トリエチレングリコール
とアジピン酸とのポリエステル、ジエチレングリ
コールとコハク酸とのポリエステルなどのポリエ
チレングリコールと脂肪族二塩基酸とのポリエス
テルなどを挙げることができる。 上記のようにして調製された蛍光体と結合剤と
を含有する塗布液を、次に支持体の表面に均一に
塗布することにより塗布液の塗膜を形成する。こ
の塗布操作は、通常の塗布手段、たとえば、ドク
ターブレード、ロールコーター、ナイフコーター
などを用いることにより行なうことができる。 ついで、形成された塗膜を徐々に加熱すること
により乾燥して、支持体上への蛍光体層の形成を
完了する。蛍光体層の層厚は、目的とする放射線
像変換パネルの特性、蛍光体の種類、結合剤と蛍
光体との混合比などによつて異なるが、通常は
20μm乃至1mmとする。ただし、この層厚は50乃
至500μmとするのが好ましい。 なお、蛍光体層は必ずしも上記のように支持体
上に塗布液を直接塗布して形成する必要はなく、
たとえば、別にガラス板、金属板、プラスチツク
シートなどのシート上に塗布液を塗布し乾燥する
ことにより蛍光体層を形成した後、これを支持体
上に押圧するか、あるいは接着剤を用いるなどし
て支持体と蛍光体層とを接合してもよい。 蛍光体層の支持体に接する側とは反対側の表面
には、蛍光体層を物理的および化学的に保護する
目的で透明な保護膜が設けられてもよい。 透明保護膜は、たとえば、酢酸セルロース、ニ
トロセルロースなどのセルロース誘導体;あるい
はポリメチルメタクリレート、ポリビニルブチラ
ール、ポリビニルホルマール、ポリカーボネー
ト、ポリ酢酸ビニル、塩化ビニル・酢酸ビニルコ
ポリマーなどの合成高分子物質のような透明な高
分子物質を適当な溶媒に溶解して調製した溶液を
蛍光体層の表面に塗布する方法により形成するこ
とができる。あるいはポリエチレンテレフタレー
ト、ポリエチレン、ポリ塩化ビニリデン、ポリア
ミドなどから別に形成した透明な薄膜を蛍光体層
の表面に適当な接着剤を用いて接着するなどの方
法によつても形成することができる。このように
して形成する透明保護膜の膜厚は、約3乃至20μ
mとするのが望ましい。 次に、支持体の蛍光体層が設けられている側と
は反対側の表面(すなわち、放射線像変換パネル
の裏面)には、本発明の特徴的な要件である帯電
防止層が設けられる。 本発明の放射線像変換パネルにおいて帯電防止
層は導電性物質からなる層であり、実質的に導電
性物質のみから構成されていてもよいし、あるい
は微粒子状の導電性物質が結合剤中に分散された
構成であつてもよい。ただし、帯電防止層は、そ
の表面電気抵抗率が1011Ω以下の値である必要が
ある。好ましくは108Ω以下の値である。ここで
表面電気抵抗率とは、温度23℃、湿度53%RHの
条件下において測定された値をいう。 導電性物質は、金属、金属酸化物、およびカー
ボンブラツクから選ばれる。 金属の具体例としては、アルミニウム、銅、ニ
ツケルなどを挙げることができる。 金属酸化物としては、In2O3、SnO2およびITO
(In2O3とSnO2との混晶)のいずれかを用いるこ
とができる。なお、導電性を高める目的で、これ
らの金属酸化物には各種のドーパントが適当量含
有されていてもよい。その代表的な例として、ア
ンチモン含有二酸化スズ(SnO2Sb)を挙げるこ
とができる。 ただし、上記金属酸化物を除いては、本発明に
係る帯電防止層に用いられる導電性物質は上記物
質に限定されるものではなく、金属、金属酸化物
およびカーボンブラツクから選ばれる化合物であ
つて、導電性を有し、支持体表面に層として形成
した場合に帯電防止機能を生じうる限りいかなる
物質であつてもよい。 帯電防止層は、導電性物質として金属を用いる
場合には、薄い金属シートを直接に支持体表面に
接着剤などを用いて付設するか、あるいは適当な
合成樹脂フイルムに予めこの金属シートをラミネ
ートして形成したものを同様な手段で付設するこ
とにより設けることができる。また、金属を適当
な合成樹脂フイルムの上に真空蒸着などにより蒸
着させて、この金属の蒸着フイルムを上記と同様
な手段によつて付設することもできる。好ましい
金属材料は加工性などの点からアルミニウムであ
る。 また、導電性物質としてカーボンブラツクまた
は金属酸化物を使用する場合には、微粒子状の導
電性物質を結合剤(合成樹脂)とともに適当な溶
剤に溶解あるいは分散して塗布液を調製したの
ち、この塗布液を支持体表面に通常の塗布手段を
用いて塗布することにより帯電防止層を形成する
ことができる。なお、微粒子状の金属を用いても
同様にして帯電防止層を形成することができるこ
とは勿論である。 上記導電性物質を帯電防止層に含有させる際
に、良好な帯電防止効果を得るためには導電性物
質が層(結合剤)中に均一に分散する必要があ
る。そのような結合剤の例としては、ポリプロピ
レン、ポリエチレン、ポリカーボネート、ポリエ
チレンテレフタレートなどの合成樹脂を挙げるこ
とができる。特に好ましいものはポリプロピレン
およびポリエチレンテレフタレートである。 導電性物質の含有量は、導電性物質の種類によ
つても異なるが、通常は帯電防止層の結合剤の量
に対して0.5〜100重量%の範囲にある。また帯電
防止層の層厚は一般に1乃至50μmの範囲にあ
る。 本発明は、上述のように放射線像変換パネルの
支持体表面に帯電防止層を付設することにより、
該パネルに発生する帯電現象を効果的に防止する
ことができる。この結果、搬送特性の向上を図る
ことができ、また保護膜側表面における塵埃の付
着を防止して得られる画像の画質の低下を防ぐこ
とができる。 また、放射線像変換パネルの帯電防止層の表面
(支持体に接する側とは反対側の表面)には、特
開昭59−77400号公報に開示されているようにパ
ネル表面(蛍光体層側表面)の防傷性を高める目
的で、摩擦低域層などの保護層が付設されていて
もよい。この摩擦低域層は、摩擦係数の比較的小
さなプラスチツクフイルムからなる層である。 さらに所望により、放射線像変換パネルの少な
くとも一辺の端部(側面部)には、第2図に示す
ように導電性物質が含有された縁貼り15a,1
5bが設けられていてもよい。特に、縁貼りの設
けられる位置は該パネルの搬送方向を基準として
前端部および後端部の端部に沿つて付設されてい
ることが好ましい。本発明に係る帯電防止効果は
この縁貼りを設けることによつて一層向上させる
ことができる。すなわち、上記縁貼りをパネルの
両端部に設けることにより、パネルの搬送過程に
おいて縁貼り部分と搬送部材との接触が容易に起
こるため、パネル内部に蓄積されがちな電荷をこ
の縁貼りと搬送部材との接触を通して速やかにパ
ネルの外部に放出させることが可能となる。従つ
て、パネルに帯電防止層および導電性能を有する
縁貼りを付設することにより、パネルの帯電防止
機能を一層高めることができる。 なお、本発明の放射線像変換パネルは、特開昭
55−163500号公報、特開昭57−96300号公報等に
記載に従つて、着色剤によつて着色されていても
よく、この着色によつて、得られる画像の鮮鋭度
を向上させることができる。また本発明の放射線
像変換パネルは、特開昭55−146447号公報に記載
されているように、同様の目的でその蛍光体層中
に白色粉体が分散されていてもよい。 次に本発明の実施例および比較例を記載する。
ただし、これらの各例は本発明を制限するもので
はない。 実施例 1 粉末状の二価ユーロピウム賦活弗化臭化バリウ
ム蛍光体(BaFBr:0.001Eu2+)と線状ポリエス
テル樹脂との混合物にメチルエチルケトンを添加
し、さらに硝化度11.5%のニトロセルロースを添
加して蛍光体を分散状態で含有する分散液を調製
した。次に、この分散液に燐酸トリクレジル、n
−ブタノールそしてメチルエチルケトンを添加し
たのち、プロペラミキサーを用いて充分に撹拌混
合して、蛍光体が均一に分散し、かつ結合剤と蛍
光体との混合比が1:20、粘度が25〜35PS(25
℃)の塗布液を調製した。次に、ガラス板上に水
平に置いたカーボンブラツク練り込みポリエチレ
ンテレフタレートシート(支持体、厚み:250μ
m)の上に塗布液をドクターブレードを用いて均
一に塗布した。そして塗布後に、塗膜が形成され
た支持体を乾燥器内に入れ、これ乾燥器の内部の
温度を25℃から100℃に徐々に上昇させて、塗膜
の乾燥を行なつた。このようにして、支持体上に
層厚が250μmの蛍光体層を形成した。 この蛍光体層の上にポリエチレンテレフタレー
トの透明フイルム(厚み:12μm、ポリエステル
系接着剤が付与されているもの)を接着剤層側を
下に向けて置いて接着することにより、透明保護
膜を形成した。 次いで、支持体の反対側表面に、アルミニウム
が蒸着された高圧ポリエチレンフイルム(アルミ
蒸着層の厚さ:1μm)を接着剤を用いて付設す
ることにより、帯電防止層を設けた。 このようにして、順に帯電防止層、支持体、蛍
光体層および透明保護膜から構成された放射線像
変換パネルを製造した(第1図参照)。 実施例 2 実施例1において、アルミ蒸着高圧ポリエチレ
ンフイルムの代りに、カーボンブラツクを含有す
るポリプロピレンフイルム(結合剤に対するカー
ボンブラツクの含有量:15重量%、厚さ:30μ
m)を用いること以外は実施例1の方法と同様な
操作を行なうことにより、順に帯電防止層、支持
体、蛍光体層および透明保護膜から構成された放
射線像変換パネルを製造した。 実施例 3 実施例1において、アルミ蒸着高圧ポリエチレ
ンフイルムの代りに、アンチモン含有二酸化スズ
(SnO2/Sb)をポリエステル系樹脂に均一に分散
した塗布液(結合剤に対する二酸化スズの含有
量:50重量%)をドクターブレードを用いて均一
に塗布し、支持体表面に層厚が10μmの帯電防止
層を形成すること以外は実施例1の方法と同様な
操作を行なうことにより、順に帯電防止層、支持
体、蛍光体層および透明保護膜から構成された放
射線像変換パネルを製造した。 参考例 1 実施例3において、アンチモン含有二酸化スズ
の代りにカチオン性の導電性有機物(イミダゾリ
ン誘導体、結合剤に対するイミダゾリン誘導体の
含有量:2重量%)を用いること以外は実施例3
の方法と同様な操作を行なうことにより、順に帯
電防止層、支持体、蛍光体層および透明保護膜か
ら構成された放射線変換パネルを製造した。 比較例 1 実施例1において、アルミ蒸着高圧ポリエチレ
ンフイルムの代りに、導電性物質を含有しない配
向ポリプロピレンフイルム(厚み:20μm)を用
いること以外は実施例1の方法と同様の操作を行
なうことにより、順に導電性物質を含有しない結
合剤層、支持体、蛍光体層および透明保護膜から
構成された放射線像変換パネルを製造した。 比較例 2 実施例1において、支持体表面に帯電防止層を
設けないこと以外は実施例1の方法と同様の操作
を行なうことにより、支持体、蛍光体層および透
明保護膜から構成された放射線像変換パネルを製
造した。 次に、各放射線像変換パネルについて、以下に
記載する(1)表面電気抵抗試験および(2)搬送特性試
験を行なつた。 (1) 表面電気抵抗試験 帯電防止層(または結合剤層)形成用プラス
チツクフイルム(実施例1、2および比較例
1)、帯電防止層が設けられた支持体(実施例
3、参考例1)および支持体のみ(比較例2)
をそれぞれ、110mm×110mmのサイズに裁断して
試験片を用意した。円電極(P−601型、川口
電気製作所(株)製)と絶縁計(EV−40型超絶縁
計、川口電気製作所(株)製)とを組合せ、この円
電極の上に試験片を載せて電圧を印加し、試験
片表面の電気抵抗(SR)を測定した。尚、測
定は温度23℃、湿度53%RHの条件で行なつ
た。 得られた結果を第1表に示す。
【表】 体

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 プラスチツクフイルムあるいは紙類からなる
    支持体と、この支持体上に設けられた輝尽性蛍光
    体を分散状態で含有支持する結合剤からなる蛍光
    体層とを有する放射線像変換パネルにおいて、該
    支持体の蛍光体層が設けられている側とは反対側
    の表面に、表面電気抵抗率が1011Ω以下となる量
    にて、金属、金属酸化物およびカーボンブラツク
    からなる群より選ばれる少なくとも一種の導電性
    物質を含む帯電防止層が設けられていることを特
    徴とする放射線像変換パネル。 2 上記帯電防止層の表面電気抵抗率が108Ω以
    下である特許請求の範囲第1項記載の放射線像変
    換パネル。 3 上記帯電防止層が導電性物質の蒸着層である
    特許請求の範囲第1項記載の放射線像変換パネ
    ル。 4 上記帯電防止層が、微粒子状の導電性物質を
    分散状態で含有支持する結合剤からなる層である
    特許請求の範囲第1項記載の放射線像変換パネ
    ル。 5 上記導電性物質が帯電防止層の結合剤の量に
    対して0.5〜100重量%の範囲で含有されている特
    許請求の範囲第1項記載の放射線像変換パネル。 6 上記放射線像変換パネルの側面部に、導電性
    物質を含有する高分子物質からなる縁貼りが設け
    られている特許請求の範囲第1項記載の放射線像
    変換パネル。
JP22841885A 1985-10-14 1985-10-14 放射線像変換パネル Granted JPS6287900A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22841885A JPS6287900A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 放射線像変換パネル
DE8686114224T DE3683599D1 (de) 1985-10-14 1986-10-14 Schirm zum speichern eines strahlungsbildes.
EP86114224A EP0223062B1 (en) 1985-10-14 1986-10-14 Radiation image storage panel
US07/380,682 US4977327A (en) 1985-10-14 1989-07-14 Radiation image storage panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22841885A JPS6287900A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 放射線像変換パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6287900A JPS6287900A (ja) 1987-04-22
JPH0535840B2 true JPH0535840B2 (ja) 1993-05-27

Family

ID=16876162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22841885A Granted JPS6287900A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 放射線像変換パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6287900A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5702047B2 (ja) * 2008-10-23 2015-04-15 富士フイルム株式会社 放射線変換シートおよび放射線画像検出器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6287900A (ja) 1987-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0631911B2 (ja) 放射線像変換パネル
JPH042999A (ja) 放射線像変換パネル
JPH0314160B2 (ja)
US4977327A (en) Radiation image storage panel
JP2549911B2 (ja) 放射線像変換パネルとその製造法
JPH0521520B2 (ja)
JPH0475480B2 (ja)
JPS59162499A (ja) 放射線像変換パネル
JPH0452440B2 (ja)
JPS59142500A (ja) 放射線像変換パネル
JP2540370B2 (ja) 放射線像変換パネル
JPH0312720B2 (ja)
JPH0523400B2 (ja)
JP2583415B2 (ja) 放射線像変換パネル
JPH0535840B2 (ja)
JPH0554640B2 (ja)
JPS61264300A (ja) 放射線像変換パネル
JP4254047B2 (ja) 放射線画像変換パネル
JP3989654B2 (ja) 放射線像変換パネル
JP2000241595A (ja) 放射線像変換パネル
JPH0562720B2 (ja)
JPS61237100A (ja) 放射線像変換パネル
JPH0552917B2 (ja)
JP2549912B2 (ja) 放射線像変換パネルの製造法
JPH0664197B2 (ja) 放射線像変換パネル

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees