JPH0428140A - 平面型表示装置の製造方法 - Google Patents
平面型表示装置の製造方法Info
- Publication number
- JPH0428140A JPH0428140A JP13336290A JP13336290A JPH0428140A JP H0428140 A JPH0428140 A JP H0428140A JP 13336290 A JP13336290 A JP 13336290A JP 13336290 A JP13336290 A JP 13336290A JP H0428140 A JPH0428140 A JP H0428140A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- electrodes
- glass
- adhesive glass
- adhesive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims abstract description 46
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 30
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 30
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims abstract description 6
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 claims description 17
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 17
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000011295 pitch Substances 0.000 claims description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 8
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 6
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000269821 Scombridae Species 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 235000020640 mackerel Nutrition 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000005394 sealing glass Substances 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、映像機器における平面型表示装置およびその
製造方法に関するものである。
製造方法に関するものである。
従来の技術
近年電子ビームを用いてカラーテレビジョン画像を平面
型により表示することのできる装置を達成することを目
的とし、スクリーン上の画面を垂直方向に複数の区分に
分割してそれぞれの区分ごとに電子ビームを垂直方向に
偏向して複数ラインを表示し、さらに水平方向複数の区
分に分割して各区分ごとにR,G、B等の蛍光体を順次
発光させるようにし、そのR,G、B等の蛍光体への電
子ビームの照射量をカラー映像信号によって制御するよ
うにして全体としてテレビジョン画像を表示するものが
ある。以下図面を参照しながら、上述した従来の平面型
表示装置の一例について説明する。
型により表示することのできる装置を達成することを目
的とし、スクリーン上の画面を垂直方向に複数の区分に
分割してそれぞれの区分ごとに電子ビームを垂直方向に
偏向して複数ラインを表示し、さらに水平方向複数の区
分に分割して各区分ごとにR,G、B等の蛍光体を順次
発光させるようにし、そのR,G、B等の蛍光体への電
子ビームの照射量をカラー映像信号によって制御するよ
うにして全体としてテレビジョン画像を表示するものが
ある。以下図面を参照しながら、上述した従来の平面型
表示装置の一例について説明する。
従来の平面型表示装置は、第5図にその具体的構成を示
すように、後方から前方に向がって順に背面電極1、電
子ビーム源としての線状のカソード2.ビーム引出し電
極3.信号電極4.水平収束電極5.水平偏向電極6.
垂直偏向電極7およびスクリーン8が配置されて構成さ
れており、ガラス容器内部に構成部品を収納し、真空と
する。
すように、後方から前方に向がって順に背面電極1、電
子ビーム源としての線状のカソード2.ビーム引出し電
極3.信号電極4.水平収束電極5.水平偏向電極6.
垂直偏向電極7およびスクリーン8が配置されて構成さ
れており、ガラス容器内部に構成部品を収納し、真空と
する。
電子ビーム源としてのカソード2から出た電子ビームを
ビーム引出し電極3.信号電極4.水平収束電極5.水
平偏向電極6.垂直偏向電極7で制御し、スクリーン上
のR,G、B等の蛍光体を照射し、画像表示を行う。ビ
ーム引出し電極3.信号電極4.水平収束電極5.水平
偏向電極6.垂直偏向電極7は平板状電極よりなり、そ
れぞれを所定の間隔に精度よく電気的に絶縁して保つた
め、ビーム引出し電極3.信号電極4.水平収束電極5
.水平偏向電極6.垂直偏向電極7のそれぞれの間に表
示が絶縁物からなるスペーサを挿入し、スペーサの表面
に塗布された接着用ガラスを介して接合固定を行う。第
6図に信号電極、ビーム引出し電極の接合固定を行う方
法を示す。
ビーム引出し電極3.信号電極4.水平収束電極5.水
平偏向電極6.垂直偏向電極7で制御し、スクリーン上
のR,G、B等の蛍光体を照射し、画像表示を行う。ビ
ーム引出し電極3.信号電極4.水平収束電極5.水平
偏向電極6.垂直偏向電極7は平板状電極よりなり、そ
れぞれを所定の間隔に精度よく電気的に絶縁して保つた
め、ビーム引出し電極3.信号電極4.水平収束電極5
.水平偏向電極6.垂直偏向電極7のそれぞれの間に表
示が絶縁物からなるスペーサを挿入し、スペーサの表面
に塗布された接着用ガラスを介して接合固定を行う。第
6図に信号電極、ビーム引出し電極の接合固定を行う方
法を示す。
第6図において、9は信号電極、10はビーム引出し電
極、11は表面が絶縁物よりなり信号電極9、ビーム引
出し電極10の間に挿入されたスペーサ、12は、スペ
ーサ11の表面に予め印刷等の方法で塗布された接着用
ガラスである。信号電極9.ビーム引出し電極10.ス
ペーサ11は焼成基板13上に立てられた位置決めビン
14にて位置決めされたスタンパ−15で加圧した除隊
で焼成炉16中で接着用ガラス12の溶融温度まで加熱
し、接合固定を行う。接着用ガラス12は、次の肯定で
信号電極9、または、ビーム引出し電極10に他の電極
または複数の電極を予め同じ焼成方法で接合固定した電
極ユニットを同じ方法で接合固定する次肯定や、これら
をガラス容器無いに封入する際に再溶融しないように、
結晶質の粉末ガラス(例えば岩城ガラス製#7575)
を用いている。17は焼成炉16中の均熱化をはかるた
めのファンである。
極、11は表面が絶縁物よりなり信号電極9、ビーム引
出し電極10の間に挿入されたスペーサ、12は、スペ
ーサ11の表面に予め印刷等の方法で塗布された接着用
ガラスである。信号電極9.ビーム引出し電極10.ス
ペーサ11は焼成基板13上に立てられた位置決めビン
14にて位置決めされたスタンパ−15で加圧した除隊
で焼成炉16中で接着用ガラス12の溶融温度まで加熱
し、接合固定を行う。接着用ガラス12は、次の肯定で
信号電極9、または、ビーム引出し電極10に他の電極
または複数の電極を予め同じ焼成方法で接合固定した電
極ユニットを同じ方法で接合固定する次肯定や、これら
をガラス容器無いに封入する際に再溶融しないように、
結晶質の粉末ガラス(例えば岩城ガラス製#7575)
を用いている。17は焼成炉16中の均熱化をはかるた
めのファンである。
発明が解決しようとする課題
しかしながら、この様に平面度を確保せんがために、板
厚を厚(し熱容量が多大となった焼成基板とスタンパ−
の間に前記各電極を設置し、接着用ガラスの溶融温度ま
で加熱し再び冷却する方法では、熱容量が多大となった
焼成基板とスタンパ−が大量に必要となり、昇温と降温
に長い時間がかかるうえにとともに、昇温時に与えた熱
エネルギーを降温時に除去するという莫大な熱エネルギ
ーロスがあり、コストアップの大きな要因になっていた
。
厚を厚(し熱容量が多大となった焼成基板とスタンパ−
の間に前記各電極を設置し、接着用ガラスの溶融温度ま
で加熱し再び冷却する方法では、熱容量が多大となった
焼成基板とスタンパ−が大量に必要となり、昇温と降温
に長い時間がかかるうえにとともに、昇温時に与えた熱
エネルギーを降温時に除去するという莫大な熱エネルギ
ーロスがあり、コストアップの大きな要因になっていた
。
課題を解決するための手段
本発明は、画面に平行で画面の上下方向に等ピッチで架
張された線状のカソードと、前記カソードから出たライ
ン状の電子ビームを制御するため所定の間隔を保って重
ねたビーム引出し電極。
張された線状のカソードと、前記カソードから出たライ
ン状の電子ビームを制御するため所定の間隔を保って重
ねたビーム引出し電極。
信号電極、水平収束電極、水平偏向電極、垂直偏向電極
と、蛍光光と、前記各電極の電子ビームが通過しない部
分に設けられた接合部に設置された接着用ガラスと、こ
れらを封入するための真空容器からなり、前記各電極を
接着用ガラスで接合固定しユニット化する際、熱容量が
少な(平面度がでた薄板の間に前記各電極と前記各電極
の間に挿入された接着用ガラスを配置し、これらを複数
重ねて焼成基板とスタンパ−の間に設置して加圧しつつ
加熱することにより、一対の焼成基板とスタンパ−の間
で複数同時に各電極を接着用ガラスで接合固定するもの
である。
と、蛍光光と、前記各電極の電子ビームが通過しない部
分に設けられた接合部に設置された接着用ガラスと、こ
れらを封入するための真空容器からなり、前記各電極を
接着用ガラスで接合固定しユニット化する際、熱容量が
少な(平面度がでた薄板の間に前記各電極と前記各電極
の間に挿入された接着用ガラスを配置し、これらを複数
重ねて焼成基板とスタンパ−の間に設置して加圧しつつ
加熱することにより、一対の焼成基板とスタンパ−の間
で複数同時に各電極を接着用ガラスで接合固定するもの
である。
作 用
本発明の作用は、前記各電極を接合固定しユニット化す
る際、熱容量が少な(平面度がでた薄板の間で前記各電
極と前記各電極の間に挿入された接着用ガラスを配置し
焼成基板とスタンパ−の間で加圧しつ加熱するため各電
極は前記薄板の平板に沿って接着用ガラスで精度よ(接
合されるとともに前記薄板の熱容量が少ないため前記焼
成基板とスタンパ−の間に前記各平板電極と接着用ガラ
スを挿入した薄板を複数重ねて配置し複数同時に前記各
電極を接着用ガラスで接合固定できる。
る際、熱容量が少な(平面度がでた薄板の間で前記各電
極と前記各電極の間に挿入された接着用ガラスを配置し
焼成基板とスタンパ−の間で加圧しつ加熱するため各電
極は前記薄板の平板に沿って接着用ガラスで精度よ(接
合されるとともに前記薄板の熱容量が少ないため前記焼
成基板とスタンパ−の間に前記各平板電極と接着用ガラ
スを挿入した薄板を複数重ねて配置し複数同時に前記各
電極を接着用ガラスで接合固定できる。
実施例
以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する。第1図において、後方から前方に向かって順に
18は背面電極、19は電子ビーム源としての線状のカ
ソード、20はビーム引出し電極、信号電極、水平収束
電極、水平偏向電極、垂直偏向電極の平板状電極を重ね
、接合固定することによって一体化した電極ブロック、
21はスクリーンであり、電子ビーム源としての線状の
カソード19からでた電子ビームを背面電極18で電極
ブロック20側に押し出し電極ブロック20中で水平方
向および垂直方向に収束・偏向してスクリーン21上の
R,G、B等の蛍光光を順次発光させるようにしている
。22は表容器、23は裏容器であり、容器の内部を真
空に保っている。
明する。第1図において、後方から前方に向かって順に
18は背面電極、19は電子ビーム源としての線状のカ
ソード、20はビーム引出し電極、信号電極、水平収束
電極、水平偏向電極、垂直偏向電極の平板状電極を重ね
、接合固定することによって一体化した電極ブロック、
21はスクリーンであり、電子ビーム源としての線状の
カソード19からでた電子ビームを背面電極18で電極
ブロック20側に押し出し電極ブロック20中で水平方
向および垂直方向に収束・偏向してスクリーン21上の
R,G、B等の蛍光光を順次発光させるようにしている
。22は表容器、23は裏容器であり、容器の内部を真
空に保っている。
24は線状のカソード19の位置を規制するためにミゾ
の入ったカソードの位置を規制ブロックで背面電極18
に固定されている。25はカソード19を架張するため
のカソードバネでカソードの位置を規制ブロック24に
固定されている。26は背面電極18を裏容器23に固
定するための背面電極固定金具、27は電極ブロック2
0を背面電極18に固定するための電極ブロック固定金
具である。28は容器の外部からカソードへ信号を伝達
するためのカソード端子であり、表容器22と裏容器2
3のシール面より容器の外部に出ている。29は一体化
された電極ブロック20のそれぞれの電極に容器の外部
から信号を伝達するための電極端子であり、表容器22
と裏容器23のシール面より容器の外部に出ている。3
0は表容器22と裏容器23をシールするためのシール
用ガラスで本発明の一実施例では岩城硝子製T029を
使用している。
の入ったカソードの位置を規制ブロックで背面電極18
に固定されている。25はカソード19を架張するため
のカソードバネでカソードの位置を規制ブロック24に
固定されている。26は背面電極18を裏容器23に固
定するための背面電極固定金具、27は電極ブロック2
0を背面電極18に固定するための電極ブロック固定金
具である。28は容器の外部からカソードへ信号を伝達
するためのカソード端子であり、表容器22と裏容器2
3のシール面より容器の外部に出ている。29は一体化
された電極ブロック20のそれぞれの電極に容器の外部
から信号を伝達するための電極端子であり、表容器22
と裏容器23のシール面より容器の外部に出ている。3
0は表容器22と裏容器23をシールするためのシール
用ガラスで本発明の一実施例では岩城硝子製T029を
使用している。
電子ビームを蛍光体の所定の位置に所定の大きさに絞っ
て照射するためには前記電極ブロック21のそれぞれの
電極が精度よ(接合固定され一体化されている必要があ
る。
て照射するためには前記電極ブロック21のそれぞれの
電極が精度よ(接合固定され一体化されている必要があ
る。
第2図は本発明の一実施例の5枚の電極を接合固定する
方法を示す。第2図において、31は平面度がでた薄板
で本発明の一実施例では平面どが20μm以下、面粗さ
が特に電極と接触する上面32でR0,8μm以下に仕
上げられた板厚2mのセラミック板を使用している。3
3は薄板31の上面32上に設置された垂直偏向電極で
ある。
方法を示す。第2図において、31は平面度がでた薄板
で本発明の一実施例では平面どが20μm以下、面粗さ
が特に電極と接触する上面32でR0,8μm以下に仕
上げられた板厚2mのセラミック板を使用している。3
3は薄板31の上面32上に設置された垂直偏向電極で
ある。
34は垂直偏向電極33上に重ねて設置された水平偏向
電極、35は水平偏向電極34上に重ねて設置された水
平収束電極、36は水平収束電極35上に重ねて設置さ
れた信号電極、37は信号電極36上に重ねて設置され
たビーム引出し電極である。38は所定の厚みがあり各
電極33.34゜35.36.37の間で電子ビームが
通過しない部分に挿入された接着用ガラスである。本発
明の一実施例では断面形状が口0.5で組成がPbO3
7、5w t%、B203−9.5wt%、Zn○2w
t%、At! 203−0.6wt%r S i 02
0.4wt%であり、溶融径結晶化する結晶化棒状ガラ
スと、断面形状が口0.4で組成がPbO−40wt%
、Sin□−33wt%、Na06 w t%、Bo、
6wt%、K、、0−6wt%、Z n O−2w t
%、B a O−1w t%である非結質棒状ガラスを
交互に配置している。39はビーム引出し電極37上に
設置された平面度がでた薄板で本発明の一実施例では平
面度が20μm以下、面粗さが特に電極と接触する下面
40および上面41でR0,8μm以下に仕上げられた
板厚2m11のセラミック板を使用している。42は薄
板39の上面41上に設置された垂直偏向電極である。
電極、35は水平偏向電極34上に重ねて設置された水
平収束電極、36は水平収束電極35上に重ねて設置さ
れた信号電極、37は信号電極36上に重ねて設置され
たビーム引出し電極である。38は所定の厚みがあり各
電極33.34゜35.36.37の間で電子ビームが
通過しない部分に挿入された接着用ガラスである。本発
明の一実施例では断面形状が口0.5で組成がPbO3
7、5w t%、B203−9.5wt%、Zn○2w
t%、At! 203−0.6wt%r S i 02
0.4wt%であり、溶融径結晶化する結晶化棒状ガラ
スと、断面形状が口0.4で組成がPbO−40wt%
、Sin□−33wt%、Na06 w t%、Bo、
6wt%、K、、0−6wt%、Z n O−2w t
%、B a O−1w t%である非結質棒状ガラスを
交互に配置している。39はビーム引出し電極37上に
設置された平面度がでた薄板で本発明の一実施例では平
面度が20μm以下、面粗さが特に電極と接触する下面
40および上面41でR0,8μm以下に仕上げられた
板厚2m11のセラミック板を使用している。42は薄
板39の上面41上に設置された垂直偏向電極である。
43は垂直偏向電極42上に重ねて設置された水平偏向
電極、44は水平偏向電極43上に重ねて設置された水
平収束電極、45は水平収束電極44上に重ねて設置さ
れた信号電極、46は信号電極45上に重ねて設置され
た電子ビーム引出し電極である。47は所定の厚みがあ
り各電極42.43.44.46の間で電子ビームが通
過しない部分に挿入された接着用ガラスで接着用ガラス
38と同じく本発明の一実施例では断面形状が一〇、5
の結晶化棒状ガラスと断面形状が口0.4の非結質棒状
ガラスを交互に配置している。48はビーム引出し電極
46上に設置された薄板で本発明の一実施例では平面度
が20μm以下、面粗さが特に電極と接触する下面49
でR112xO08μm以下に仕上げられた板厚2Il
lのセラミック板を使用している。50は焼成基板で平
面度が20μm以下に仕上げられており、本発明の一実
施例ではステンレス鋼5US430を使用している。5
1はスタンバ−で平面度が20μm以上に使上げられて
おり、本発明の一実施例ではステンレス鋼5US430
を使用している。焼成基板50とスタンパ−51の間に
薄板31.39間に挿入した各電極33.34.35,
36.37と棒状ガラス38および薄板39.48間に
挿入した各電極42.43.44.45.46と接着用
ガラス47が配置され、スタンパ−51側から焼成基板
50に向けて加圧されている。52は焼成基板50に垂
直に立てられた位置決めピンで、各電極33゜34.3
5.36,37に設けられた位置決め穴に挿入されてお
り、各電極33.34.35,36゜37の相互位置決
めを行うとともに各電極42゜43.44,45.46
に設けられた位置決め穴に挿入されており、各電極42
,43.44.45゜46の相互位置決めを行う。54
はスタンパ−51に設けられた位置決めピン52の逃し
穴、55は薄板31に設けられた位置決めピン52の逃
し穴、56は薄板39に設けられた位置決めピン52の
逃し穴、57は薄板48に設けられた位置決めピン52
の逃し穴である。
電極、44は水平偏向電極43上に重ねて設置された水
平収束電極、45は水平収束電極44上に重ねて設置さ
れた信号電極、46は信号電極45上に重ねて設置され
た電子ビーム引出し電極である。47は所定の厚みがあ
り各電極42.43.44.46の間で電子ビームが通
過しない部分に挿入された接着用ガラスで接着用ガラス
38と同じく本発明の一実施例では断面形状が一〇、5
の結晶化棒状ガラスと断面形状が口0.4の非結質棒状
ガラスを交互に配置している。48はビーム引出し電極
46上に設置された薄板で本発明の一実施例では平面度
が20μm以下、面粗さが特に電極と接触する下面49
でR112xO08μm以下に仕上げられた板厚2Il
lのセラミック板を使用している。50は焼成基板で平
面度が20μm以下に仕上げられており、本発明の一実
施例ではステンレス鋼5US430を使用している。5
1はスタンバ−で平面度が20μm以上に使上げられて
おり、本発明の一実施例ではステンレス鋼5US430
を使用している。焼成基板50とスタンパ−51の間に
薄板31.39間に挿入した各電極33.34.35,
36.37と棒状ガラス38および薄板39.48間に
挿入した各電極42.43.44.45.46と接着用
ガラス47が配置され、スタンパ−51側から焼成基板
50に向けて加圧されている。52は焼成基板50に垂
直に立てられた位置決めピンで、各電極33゜34.3
5.36,37に設けられた位置決め穴に挿入されてお
り、各電極33.34.35,36゜37の相互位置決
めを行うとともに各電極42゜43.44,45.46
に設けられた位置決め穴に挿入されており、各電極42
,43.44.45゜46の相互位置決めを行う。54
はスタンパ−51に設けられた位置決めピン52の逃し
穴、55は薄板31に設けられた位置決めピン52の逃
し穴、56は薄板39に設けられた位置決めピン52の
逃し穴、57は薄板48に設けられた位置決めピン52
の逃し穴である。
この様に、焼成基板50とスタンパ−51の間に薄板3
1、各電極33.34.35.36,37、接着用ガラ
ス38、薄板39、各電極42.43゜44.45,4
6、接着用ガラス47、薄板48を配置し加熱する。本
発明の一実施例では、第3図の示差熱曲線が示す様に結
晶質の棒状ガラスの結晶化のピークが430℃〜480
℃であるため焼成炉中で450℃まで加熱し、約1時間
保持し、充分に結晶化させた後に冷却する。
1、各電極33.34.35.36,37、接着用ガラ
ス38、薄板39、各電極42.43゜44.45,4
6、接着用ガラス47、薄板48を配置し加熱する。本
発明の一実施例では、第3図の示差熱曲線が示す様に結
晶質の棒状ガラスの結晶化のピークが430℃〜480
℃であるため焼成炉中で450℃まで加熱し、約1時間
保持し、充分に結晶化させた後に冷却する。
450℃まで加熱し状態を第4図に示す。第4図に接着
用ガラス38.47のうち結晶質のものは完全に溶融し
、結晶化が進行する。接着用ガラス38.47のうち非
晶質のものは、軟化点が500℃であるため10 P
o1se程度の粘度があり、前記各電極33,34.3
5,36.37問および前記各電極42.43.44,
45.46間で流出することなしダンパーの役目を果た
し、一定の間隔を保ったまま、スタンパ−51から均等
な加圧力を薄板48.39.31を介して各電極46゜
45.44,43.42および37,36,35゜34
.33につたえることができ、各電極33゜34.35
.36.37は平面度がでた薄板31および39間で粘
度よく保持され、各電極42゜43.44.45.46
は薄板39および48間で粘度よ(保持することができ
る。この状態で約1時間保持する間に接着用ガラス38
.47のうち結晶質のものが完全に結晶化し強固な接合
が完了する。この様にして各電極33.34.35゜3
6.37の接合固定と、各電極42,43.44゜45
.46の接合固定が1対の焼成基板50とスタンパ−5
1間で同時に行うことができる。
用ガラス38.47のうち結晶質のものは完全に溶融し
、結晶化が進行する。接着用ガラス38.47のうち非
晶質のものは、軟化点が500℃であるため10 P
o1se程度の粘度があり、前記各電極33,34.3
5,36.37問および前記各電極42.43.44,
45.46間で流出することなしダンパーの役目を果た
し、一定の間隔を保ったまま、スタンパ−51から均等
な加圧力を薄板48.39.31を介して各電極46゜
45.44,43.42および37,36,35゜34
.33につたえることができ、各電極33゜34.35
.36.37は平面度がでた薄板31および39間で粘
度よく保持され、各電極42゜43.44.45.46
は薄板39および48間で粘度よ(保持することができ
る。この状態で約1時間保持する間に接着用ガラス38
.47のうち結晶質のものが完全に結晶化し強固な接合
が完了する。この様にして各電極33.34.35゜3
6.37の接合固定と、各電極42,43.44゜45
.46の接合固定が1対の焼成基板50とスタンパ−5
1間で同時に行うことができる。
なお、本発明の一実施例では、2つのユニットを1対の
焼成基板とスタンパ−の間で同時に接合するものを示し
たが電極を挿入した薄板を更に多く配置すれば更に多(
のユニットを同時に焼成することも可能である。
焼成基板とスタンパ−の間で同時に接合するものを示し
たが電極を挿入した薄板を更に多く配置すれば更に多(
のユニットを同時に焼成することも可能である。
また本発明の一実施例では接着ガラスとして結晶化ガラ
スと非結晶管ガラスを併用して使用したがどちらか電極
の間隔が保つことができればどちらか一方のみを使用し
てもよくまた表面を絶縁したスペース板に粉末のガラス
フリットを塗布したものを使用してもよい。
スと非結晶管ガラスを併用して使用したがどちらか電極
の間隔が保つことができればどちらか一方のみを使用し
てもよくまた表面を絶縁したスペース板に粉末のガラス
フリットを塗布したものを使用してもよい。
発明の効果
以上のように、本発明によれば、各電極を接合固定する
ときユニット化する際、熱容量が少なく平面度がでた薄
板の間で各電極と各電極の間に挿入された接着用ガラス
を配置し、焼成基板とスタンパ−の間で加圧しつつ加熱
するため、各電極は前記薄板の平板に沿っち接着用ガラ
スで精度よく接合されるとともに、薄板の熱容量が少な
いため焼成基板とスタンパ−の間に各平板電極と接着用
ガラスを挿入した薄板を複数重ねて配置し複数同時に各
電極を接合固定できるため生産性の飛躍的向上が可能と
なり、本方式を用いた平面型表示装置のコストダウン、
画質の向上に大いに寄与することができた。
ときユニット化する際、熱容量が少なく平面度がでた薄
板の間で各電極と各電極の間に挿入された接着用ガラス
を配置し、焼成基板とスタンパ−の間で加圧しつつ加熱
するため、各電極は前記薄板の平板に沿っち接着用ガラ
スで精度よく接合されるとともに、薄板の熱容量が少な
いため焼成基板とスタンパ−の間に各平板電極と接着用
ガラスを挿入した薄板を複数重ねて配置し複数同時に各
電極を接合固定できるため生産性の飛躍的向上が可能と
なり、本方式を用いた平面型表示装置のコストダウン、
画質の向上に大いに寄与することができた。
第1図は本発明の一実施例における平面型表示装置の示
す断面図、第2図は本発明の一実施例における平面型表
示装置の平板状電極を接合固定する方法を示す断面図、
第3図は本発明の一実施例におけるガラスの熱起電力特
性図、第4図は本発明の一実施例における平面型表示装
置の平板状電極を接合固定する方法を示す断面図、第5
図は従来の平面型表示装置を示す概略斜視図、第6図は
従来の平面型表示装置における平板状電極を接合固定す
る方法を示す断面図である。 18・・・・・・背面電極、19・・・・・・線状のカ
ソード、20・・・・・・電極ブロック、21・・・・
・・スクリーン、22・・・・・・表容器、23・・・
・・・裏容器、31,39.48・・・・・・薄板、3
3.42・・・・・・垂直偏向電極、34゜43・・・
・・・水平偏向電極、35.44・・・・・・水平収束
電極、36.45・・・・・・信号電極、37.46・
・・・・・ビーム引出し電極、38.47・・・・・・
接着用ガラス、50・・・・・・焼成基板、51・・・
・・・スタンパ−代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 は
か1名筆 図 +8−・−贅励tgk 19−−一線イ入−lソ、V 鰺 演−I 第 図
す断面図、第2図は本発明の一実施例における平面型表
示装置の平板状電極を接合固定する方法を示す断面図、
第3図は本発明の一実施例におけるガラスの熱起電力特
性図、第4図は本発明の一実施例における平面型表示装
置の平板状電極を接合固定する方法を示す断面図、第5
図は従来の平面型表示装置を示す概略斜視図、第6図は
従来の平面型表示装置における平板状電極を接合固定す
る方法を示す断面図である。 18・・・・・・背面電極、19・・・・・・線状のカ
ソード、20・・・・・・電極ブロック、21・・・・
・・スクリーン、22・・・・・・表容器、23・・・
・・・裏容器、31,39.48・・・・・・薄板、3
3.42・・・・・・垂直偏向電極、34゜43・・・
・・・水平偏向電極、35.44・・・・・・水平収束
電極、36.45・・・・・・信号電極、37.46・
・・・・・ビーム引出し電極、38.47・・・・・・
接着用ガラス、50・・・・・・焼成基板、51・・・
・・・スタンパ−代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 は
か1名筆 図 +8−・−贅励tgk 19−−一線イ入−lソ、V 鰺 演−I 第 図
Claims (1)
- 画面に平行で画面の上下方向に等ピッチで架張された線
状のカソードと、前記カソードから出たライン状の電子
ビームを制御するため所定の間隔を保った重ねたビーム
引出し電極、信号電極、水平収束電極、水平偏向電極、
垂直偏向電極と、蛍光体と、前記各電極の電子ビームが
通過しない部分に設けられた接合部に設置された接着用
ガラスと、これらを封入するための真空容器からなり、
前記各電極を接着用ガラスで接合固定しユニット化する
際、熱容量が少なく平面度がでた薄板の間に重ねた前記
各電極と接着用ガラスを複数重ねて焼成基板とスタンパ
ーの間に設置して、加圧しつつ加熱する平面型表示装置
の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13336290A JP2964549B2 (ja) | 1990-05-23 | 1990-05-23 | 平面型表示装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13336290A JP2964549B2 (ja) | 1990-05-23 | 1990-05-23 | 平面型表示装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0428140A true JPH0428140A (ja) | 1992-01-30 |
JP2964549B2 JP2964549B2 (ja) | 1999-10-18 |
Family
ID=15102952
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13336290A Expired - Fee Related JP2964549B2 (ja) | 1990-05-23 | 1990-05-23 | 平面型表示装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2964549B2 (ja) |
-
1990
- 1990-05-23 JP JP13336290A patent/JP2964549B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2964549B2 (ja) | 1999-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6140762A (en) | Wall assembly and method for attaching walls for flat panel displays | |
JP3014709B2 (ja) | 平板電極の積層接合方法 | |
JPH0428140A (ja) | 平面型表示装置の製造方法 | |
JPH0428142A (ja) | 平面型表示装置の製造方法 | |
JP2911925B2 (ja) | 平面型表示装置の製造方法 | |
JPH0428141A (ja) | 平面型表示装置の製造方法 | |
JP3052459B2 (ja) | 平面型表示装置の製造方法 | |
JPH03141537A (ja) | 平面型表示装置の製造方法 | |
JP3097185B2 (ja) | 平面型表示装置の製造方法 | |
KR100529890B1 (ko) | 평면 디스플레이의 전극구조 및 그 형성방법 | |
JP2748382B2 (ja) | 平面型表示装置 | |
JPH04249028A (ja) | 平面型表示装置の製造方法 | |
JPH06103620B2 (ja) | 画像表示装置の製造方法 | |
JPH05205618A (ja) | 平面型表示装置の製造方法 | |
JPS62283523A (ja) | 平面型表示装置の製造方法 | |
JPS60189850A (ja) | 画像表示装置 | |
JPS63152831A (ja) | 平面型表示装置の製造方法 | |
JPH07282748A (ja) | 電極スペーサおよびそれを用いた平面型表示装置用電極の製造方法 | |
JPH0562618A (ja) | 平面型表示装置 | |
JPH0421979B2 (ja) | ||
JPH042027A (ja) | 平面形表示装置の製造方法 | |
JPS62296334A (ja) | 平面型表示装置 | |
JPH05101771A (ja) | 平面型表示装置の製造方法 | |
JPH05101793A (ja) | 平面型表示装置 | |
JPH0512993A (ja) | 平面型表示装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |