JP3052459B2 - 平面型表示装置の製造方法 - Google Patents

平面型表示装置の製造方法

Info

Publication number
JP3052459B2
JP3052459B2 JP3200638A JP20063891A JP3052459B2 JP 3052459 B2 JP3052459 B2 JP 3052459B2 JP 3200638 A JP3200638 A JP 3200638A JP 20063891 A JP20063891 A JP 20063891A JP 3052459 B2 JP3052459 B2 JP 3052459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
electron beam
flat
bonding
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3200638A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0547298A (ja
Inventor
勇夫 村岸
孝 兼久
隆 鈴木
哲男 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP3200638A priority Critical patent/JP3052459B2/ja
Publication of JPH0547298A publication Critical patent/JPH0547298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3052459B2 publication Critical patent/JP3052459B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、映像機器における平面
型表示装置の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電子ビームを用いてカラーテレビ
ジョン画像を平面型により表示することのできる装置を
達成することを目的とし、スクリーン上の画面を垂直方
向に複数の区分に分割してそれぞれの区分ごとに電子ビ
ームを垂直方向に偏向して複数ラインを表示し、さらに
水平方向複数の区分に分割して各区分ごとにR,G,B
等の蛍光体を順次発光させるようにし、そのR,G,B
等の蛍光体への電子ビームの照射量をカラー映像信号に
よって制御するようにして全体としてテレビジョン画像
を表示するものがある。以下図面を参照しながら、上述
した従来の平面型表示装置の一例について説明する。
【0003】従来の平面型表示装置は、図4にその具体
的構成を示すように、後方から前方に向かって順に背面
電極1、電子ビーム源としての線状のカソード2、カソ
ード2から出た電子ビームをスクリーン3上の所定の蛍
光体上に収束させさらに照射量を制御するための複数の
平板状電極4から構成されており、ガラスよりなる表容
器5とガラスまたは金属からなる裏容器6の内部にこれ
ら構成部品を収納し容器内を真空としている。
【0004】電子ビーム源としてのカソード2から出た
電子ビームを制御し、スクリーン上のR,G,B等の蛍
光体を照射し、画像表示を行うためには、前記複数の平
板状電極4のそれぞれの平板状電極が所定の間隔に精度
よく電気的に絶縁して保たれている必要があり、前記各
平板状電極の電子ビームが通過しない部分に設けられた
接合部に接着用ガラスを配しこれら接着用ガラスを介し
て各平板状電極の接合固定を行う。
【0005】図5に各平板状電極の接合固定方法を示
す。図5において、4は焼成基板7上に設置された各平
板状電極、8は各平板状電極4間で各平板状電極4の電
子ビームが通過しない部分に設けられた接合部に設置さ
れた加熱溶融後に結晶化する接着用ガラス、9は前記接
着用ガラス8に併設して各平板状電極4間で各平板状電
極5の電子ビームが通過しない部分に設けられた接合部
に設置され加熱時に高い粘性を有する間隔保持用ガラス
である。焼成基板7に立てた位置決めピン10で各平板
状電極4に設けられた位置決め用丸穴を貫通し各平板状
電極4の相互位置決めを行っている。この状態で各平板
状電極4上よりスタンパー11で加圧したまま焼成炉中
で接着用ガラスが溶融しこの後に結晶化する温度まで加
熱し再び常温まで冷却し各平板状電極の接合固定を完了
する。
【0006】接着用ガラス8と間隔保持用ガラス9は予
め接着剤で仮固定した後、平板状電極4上に一括吸着し
て自動マウントしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに接着用ガラス8と間隔保持用ガラス9を一括吸着し
て各平板状電極上に自動マウントするために予め接着剤
で仮固定する方法では前工程が増えるだけでなく焼成炉
中で接着用ガラスが溶融する際に接着剤が炭化物として
残り封入後の真空容器内の真空度低下の原因となってい
た。
【0008】この問題に鑑み、本発明の平面型表示装置
の製造方法は、電極を接合させる際、真空容器内の真空
度が低下することがない製造方法を提供することを目的
とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、画面に平行で
画面の上下方向に等ピッチで架張された線状のカソード
と、前記カソードから出たライン状の電子ビームを制御
するための所定の間隔を保って重ねた複数の平板状電極
と、蛍光体と、前記複数の平板状電極の電子ビームが通
過しない部分に設けられた接合部に設置された加熱溶融
後に結晶化する接着用ガラスと加熱時に高い粘性を有す
る間隔保持用ガラスと、これらを封入するための真空容
器からなり、前記複数の平板状電極の電子ビームが通過
しない部分に設けられた接合部に前記接着用ガラスと間
隔保持用ガラスを設置する際に予めそれぞれのガラスを
連続発振レーザで仮固定するものである。
【0010】
【作用】本発明の作用は、線状のカソードと蛍光体を配
したスクリーンの間に制御用の複数の平板状電極を配置
した平面型表示装置において、前記各平板状電極と接着
用ガラスを焼成基板とスタンパーの間に配置して、加圧
しつつ加熱し前記各電極を溶融後に結晶化する接着用ガ
ラスで接合固定する方法において、接着用ガラスと間隔
保持用ガラスを所定の位置に溝を設けたトレー上で連続
発振レーザで仮固定した後、吸着ヘッドで一括吸着して
平板状電極上に自動マウントするものである。
【0011】
【実施例】以下本発明の一実施例について、図面を参照
しながら説明する。図1において、後方から前方に向か
って順に12は背面電極、13は電子ビーム源としての
線状のカソード、14はカソードから出たライン状の電
子ビームを制御するため所定の間隔を保って重ねた複数
の平板状電極、15はスクリーンである。電子ビーム源
としての線状のカソード13から出た電子ビームを背面
電極12で複数の平板状電極14側に押し出し複数の平
板状電極14中で水平方向および垂直方向に収束・偏向
してスクリーン15上のR,G,B等に蛍光体を順次発
光させるようにしている。16は表容器、17は裏容器
であり、容器の内部を真空に保っている。
【0012】電子ビームを蛍光体の所定の位置に所定の
大きさに絞って照射するためには前記複数の平板状電極
14のそれぞれの平板状電極が精度よく接合固定され一
体化されている必要がある。
【0013】図2は本発明の一実施例における平板状電
極の電子ビームが通過しない部分に設けられた接合部に
前記接着用ガラスと間隔保持用ガラスを設置する方法を
示す。図2において18は平板状電極の接合部と同じ間
隔1で溝19を設けたトレーで本発明の一実施例では溝
19の底部には貫通穴20が設けられている。21は接
着用ガラスで本発明の一実施例では断面形状が0.5角
で組成がPbO−87.5wt%,B23−9.5wt
%,ZnO−2wt%,SiO2−0.4wt%,Al2
3−0.6wt%からなり、溶融後に結晶化する結晶
化ガラス棒、22は間隔保持用ガラスで本発明の一実施
例では断面形状が0.4角で組成がPbO−40wt
%,B23−8wt%,Na2O−12wt%,SiO2
−30wt%,K2O−10wt%からなり屈伏点が4
30℃の非晶質ガラスで接着用ガラス21と併設してト
レー上の溝19内に並べられている。溝19の底部に設
けられている貫通穴20から連続発振レーザを照射し接
着用ガラスと間隔保持用ガラスを微少量溶融させて仮固
定した後吸着装置にて一括で設置する。図3に本発明の
一実施例における吸着装置を示す。23はトレーの溝1
9と同じ間隔で溝24が設けられた吸着装置のヘッドで
溝24の奥に吸着穴25が設けられておりトレー18上
で接着用ガラス21と間隔保持用ガラス22を真空吸着
し焼成基板26上に設置した平板状電極の接合部27上
に設置する。28は真空ポンプとつながった真空室であ
る。接着用ガラス21と間隔保持用ガラス22は予め仮
固定されているため吸着ヘッドに一括して安定して吸着
される。設置されたガラスの上に平板状電極を重ねこの
状態でスタンパー(図示せず)で加圧したまま焼成炉中
で接着用ガラス21が溶融しこの後に結晶化する温度ま
で加熱し再び常温まで冷却し各平板状電極の接合固定を
完了する。
【0014】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、各平板
状電極と接着用ガラスを焼成基板とスタンパーの間に配
置して、加圧しつつ加熱し前記各電極を溶融後に結晶化
する接着用ガラスで接合固定する方法において、接着用
ガラスと間隔保持用ガラスを所定の位置に溝を設けたト
レー上で連続発振レーザで仮固定した後、吸着ヘッドで
一括吸着して平板状電極上に自動マウントするため平板
状電極まわりに炭化物などの異物残渣がなく真空容器内
の真空度低下を防止して量産が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における平面型表示装置の示
す断面斜視図
【図2】本発明の一実施例における平板状電極の電子ビ
ームが通過しない部分に設けられた接合部に前記接着用
ガラスと間隔保持用ガラスを設置する方法を示す断面図
【図3】同断面図
【図4】従来の平面型表示装置の構成を示す断面斜視図
【図5】従来の平面型表示装置の平板状電極を接合固定
する方法を示す図
【符号の説明】
12 背面電極 13 線状のカソード 14 複数の平板状電極 15 スクリーン 16 表容器 17 裏容器 18 トレー 19 トレーの溝 20 貫通穴 21 接着用ガラス 22 間隔保持用ガラス 23 吸着装置のヘッド 25 吸着穴
フロントページの続き (72)発明者 堀 哲男 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭60−216426(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01J 9/14

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画面に平行で画面の上下方向に等ピッチ
    で架張された線状のカソードと、前記カソードから出た
    ライン状の電子ビームを制御するため所定の間隔を保っ
    て重ねた複数の平板状電極と、蛍光体と、前記複数の平
    板状電極の電子ビームが通過しない部分に設けられた接
    合部に設置された加熱溶融後に結晶化する接着用ガラス
    と加熱時に高い粘性を有する間隔保持用ガラスと、これ
    らを封入するための真空容器からなり、前記複数の平板
    状電極の電子ビームが通過しない部分に設けられた接合
    部に前記接着用ガラスと間隔保持用ガラスを予めそれぞ
    れのガラスを所定の位置に溝を設けたトレー上で連続発
    振レーザで仮固定した後吸着装置にて一括で設置する平
    面型表示装置の製造方法。
JP3200638A 1991-08-09 1991-08-09 平面型表示装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3052459B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3200638A JP3052459B2 (ja) 1991-08-09 1991-08-09 平面型表示装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3200638A JP3052459B2 (ja) 1991-08-09 1991-08-09 平面型表示装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0547298A JPH0547298A (ja) 1993-02-26
JP3052459B2 true JP3052459B2 (ja) 2000-06-12

Family

ID=16427722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3200638A Expired - Fee Related JP3052459B2 (ja) 1991-08-09 1991-08-09 平面型表示装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3052459B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0547298A (ja) 1993-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6129603A (en) Low temperature glass frit sealing for thin computer displays
US6111351A (en) Wall assembly and method for attaching walls for flat panel display
JP3052459B2 (ja) 平面型表示装置の製造方法
US6356013B1 (en) Wall assembly and method for attaching walls for flat panel display
JP3030957B2 (ja) 平面型表示装置
JP2911925B2 (ja) 平面型表示装置の製造方法
JP3097185B2 (ja) 平面型表示装置の製造方法
JPH0562619A (ja) 平面型表示装置
JPH05205618A (ja) 平面型表示装置の製造方法
JP2748382B2 (ja) 平面型表示装置
JPH05101771A (ja) 平面型表示装置の製造方法
JP2722734B2 (ja) 画像表示装置
JP3132951B2 (ja) 平面型表示装置の製造方法
JP3114497B2 (ja) 平板型表示装置およびその製造方法
JP2003132822A (ja) 平面表示装置およびその製造方法
JPH0428140A (ja) 平面型表示装置の製造方法
JPH05101793A (ja) 平面型表示装置
JPH06150855A (ja) 平面型表示装置およびその製造方法
JPS62296334A (ja) 平面型表示装置
JPH0740463B2 (ja) 平面型表示装置の製造方法
JPH06103618B2 (ja) 平面型表示装置の製造方法
JPS61124025A (ja) 平面型表示装置の製造方法
JPS6164036A (ja) 平面型表示装置の製造方法
JPH0428142A (ja) 平面型表示装置の製造方法
JPH08106867A (ja) 平板型画像表示装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees