JP2748382B2 - 平面型表示装置 - Google Patents

平面型表示装置

Info

Publication number
JP2748382B2
JP2748382B2 JP2432588A JP2432588A JP2748382B2 JP 2748382 B2 JP2748382 B2 JP 2748382B2 JP 2432588 A JP2432588 A JP 2432588A JP 2432588 A JP2432588 A JP 2432588A JP 2748382 B2 JP2748382 B2 JP 2748382B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
screen
comb
horizontal deflection
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2432588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01197947A (ja
Inventor
勇夫 村岸
孝 兼久
加津衛 剣持
忠次 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2432588A priority Critical patent/JP2748382B2/ja
Publication of JPH01197947A publication Critical patent/JPH01197947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2748382B2 publication Critical patent/JP2748382B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は映像機器における平面型表示装置の製造方法
に関するものである。
従来の技術 従来、カラーテレビジョン画像表示用の表示素子とし
ては、ブラウン管が主として用いられているが、従来の
ブラウン管では画面に比して奥行きが非常に長く、薄形
のテレビジョン受像機を製作することは不可能であっ
た。また平板状の表示素子として最近EL表示素子,プラ
ズマ表示装置,液晶表示素子等が開発されているが、い
ずれも輝度,コントラスト,カラー表示の色再現性等の
性能の面で不充分であり、実用化されるに至っていな
い。
そこで、電子ビームを用いて平板上の表示装置を達成
するものとして、本出願人は特願昭62−288762号(特開
平1−130453号公報)により、新規な表示装置を提案し
た。
これはスクリーン上の画面を垂直方向に複数の区分に
分割してそれぞれの区分毎に電子ビームを垂直方向に偏
向して複数のラインを表示し、さらに、水平方向に複数
の区分に分割して各区分毎にR,G,B等の蛍光体を順次発
光させるようにし、そのR,G,B等の蛍光体への電子ビー
ムの照射量をカラー映像信号によって制御するようにし
て、全体としてテレビジョン画像を表示するものであ
る。
従来の画像表示装置の内部構成を第5図に示す。第5
図において1は背面電極、2イ〜2ハは電子ビーム源と
しての線陰極、3は電子ビーム引き出し電極、4は信号
電極、5は集束電極、6は水平偏向電極、7イ,7ロは垂
直偏向電極であり、これらの構成部品をガラス容器8お
よび9の中に収納し、容器内を真空としたものである。
線陰極2イ〜2ハは、水平方向にほぼ一様な電流密度
分布の電子流を発生するように水平方向に架張されてお
り、適宜間隔を介して垂直方向に複数本(本実施例では
2イ,2ロ,2ハの3本のみ示してある)設けられている。
これらの線陰極は、たとえばタングステン線の表面に酸
化物陰極材料が塗着されて構成される。
背面電極1は平板状の導電材からなり、線陰極2イ〜
2ハに対し平行に設けられている。
引き出し電極3は線陰極2イ〜2ハを介して背面電極
1と対向し、水平方向に適宜間隔で設けられた貫通孔10
の列を、各線陰極に対向する水平線上に有する導電板11
からなる。
信号電極4は、引き出し電極3における貫通孔10の各
々に水平方向に相対向する位置に所定間隔を介して複数
個配置された垂直方向に細長い導電板12の列からなり、
各導電板においては、引き出し電極3の貫通孔10に相対
向する位置に、同様の貫通孔13を有している。
集束電極5は、信号電極4の貫通孔13と各々に対向す
る位置に貫通孔14を有する導電板15からなる。
水平偏向電極6は、集束電極5の貫通孔14の列の中間
に対向するように同一平面上に垂直方向に細長い導電板
16イ、16ロを配置して一対の水平偏向電極をなす様に構
成されており、全体として柵状となっている。
垂直偏向電極7イ、7ロは、2枚の櫛歯状の導電板を
同一平面上で適宜間隔を介してたがいに噛み合わせた構
成からなり、たとえば電子ビーム17に対しては、下方の
導電板18イと上方の導電板18ロによって一対の垂直偏向
電極を成す。
スクリーン19は、電子ビームの照射によって発光する
蛍光体20をガラス容器8の内面に塗布し、その上にメタ
ルバック層(図示せず)が付加されて構成される。
画像小区分21の継ぎ目の見えない、均一性の高い画像
を得るためには、電極を加工,組立を行なう際、各電極
を高精度で加工,位置決めする必要がある。しかし、電
極群3〜6および7イ,7ロは、いずれも板厚の薄い導電
板であり、貫通孔13,14、スリット等はエッチング加工
によって、ミクロンオーダまでの加工精度の管理が必要
である。
特に水平電極6のごとく分離した多数本の導電板16
イ,16ロからなる場合においては、当初は第6図に示す
様に導電板16イ,16ロに適宜桟22を設けて全て部分的に
連結させた一枚物としてエッチング加工,製造し,他の
電極23と絶縁スペーサ24を介して接着用ガラス25積層固
定したのち、レーザービーム切断加工等の方法で、不要
の桟26を除去することにより、最終的に導電板16イ,16
ロを電気的に分割する。
発明が解決しようとする課題 しかしこの様な構造のものでは、画面全体にわたって
柵状に並べられた導電板に設けられた桟を切断しなくて
はならず切断箇所が多く、加工時間が長くかかり量産に
適さない。また画面の内部で切断するため切断の際に導
電板が変形し電子ビームの軌道が曲げられ画像欠陥とな
ったり、例えばレーザビームで桟を溶断したとき飛散し
た金属が絶縁スペーサ24に付着して各電極間の絶縁耐圧
を低下させ信頼性を著しく低下させたり、飛散した金属
が電子ビームが通過する貫通孔10,13,14に付着して電子
ビームをさえぎることがあり、画像欠陥の大きな原因と
なっていた。
本発明は上記欠点に鑑み、高品質の画像を低コストで
実現する平面型表示装置を提供するものである。
課題を解決するための手段 上記問題点を解決するため本発明は、スクリーン板上
の画面の後方から前記スクリーン板の方向に向って背面
電極、電子ビーム源としての線陰極、引き出し電極、信
号電極、集束電極、水平偏向電極、垂直偏向電極および
スクリーン板が配置され、これらを扁平なガラスバルブ
真空内部に収納した平面型表示装置において、前記水平
偏向電極が、前記スクリーン板に平行な同一平面上で前
記画面の水平方向に互いに適宜空間を介して噛み合った
2枚の櫛歯状補強桟からなり、更に前記2枚の櫛歯状補
強桟から前記画面の垂直方向に突出した櫛歯状導電板が
互いに適宜空間を介して噛み合った構造を有することを
特徴とする。
作用 本発明は水平偏向電極が上記の構造を有することによ
り、電極の加工組立を行なう際、予め一枚物としてエッ
チングで加工した水平偏向電極を他の電極と絶縁スペー
サを介して積層固定した後導電板を電気に分割するに当
り、水平方向に互いに噛み合った補強桟を画面の端部で
切断するだけでよく加工組立の時間が著しく短縮され、
なおかつ切断時の変形等があっても画面に影響しないた
め、高品質の画像を得ることができる。
実施例 以下本発明の一実施例の画像表示装置について、図面
を参照しながら説明する。
第1図は本発明の一実施例における画像表示装置の内
部構成を示すものである。
27は背面電極、28イ〜28ハは電子ビーム源としての線陰
極、29は電子ビーム引き出し電極、30は信号電極、31は
集束電極、32は水平偏向電極、33は垂直偏向電極であ
り、これらの構成部品をガラス容器34の中に収納し、容
器内を真空としたものである。
線陰極28イ〜28ハは、水平方向にほぼ一様な電流密度
分布の電子流を発生するように水平方向に架張されてお
り、適宜間隔を介して垂直方向に複数本(本実施例では
28イ,28ロ,28ハの3本のみ示してある)設けられてい
る。これらの線陰極は、たとえばタングステン線の表面
に酸化物陰極材料が塗着されて構成される。
背面電極27は平板状の導電材からなり、線陰極28イ〜
28ハに対し平行に設けられている。
引き出し電極29は線陰極28イ〜28ハを介して背面電極
27と対向し、水平方向に適宜間隔で設けられた貫通孔35
の列を、各線陰極に対向する水平線上に有する導電板36
からなる。貫通孔35は本実施例では円形であるが、楕円
または長方形などやスリット様のものでも良い。
信号電極30は、引き出し電極29における貫通孔35の各
々に水平方向に相対向する位置に所定間隔を介して複数
個配置された垂直方向に細長い導電板38の列からなり、
各導電板38においては、引き出し電極29の貫通孔35に相
対向する位置に、同様の貫通孔37を有している。貫通孔
37の形状は楕円または長方形や垂直方向に細長いスリッ
ト状のものでも良い。
集束電極31は、信号電極30の貫通孔37と各々に対向す
る位置に貫通孔39を有する導電板40からなる。貫通孔39
の形状は、円,楕円,スリット状のものでも良く、また
集束電極の枚数も複数枚となっても良い。
水平偏向電極32はスクリーン47上の画面に対して水平
方向にお互い適宜空間を介して噛み合った2枚の補強桟
40,41からなり、更に前記噛み合った2枚の補強桟40,41
から画面の垂直な方向に両側に突出した櫛歯状導電板4
2,43が互いに適宜空間を介して噛み合った構造になって
おり、突出した櫛歯状導電板42と43が集束電極31の貫通
孔39の列の中間に対向する様に配置してあり一対で水平
偏向電極をなす様に構成されている。このため2枚の補
強桟40,41にそれぞれ水平偏向電圧を印加することによ
り、集束電極31の貫通孔39から出た電子ビーム44は櫛歯
状導電板42と43の間で水平偏向される。
垂直偏向電極33イ,33ロは、端部に連結部45を有する
導電板すなわち、2枚の櫛歯状の導電板を同一平面上で
適宜間隔を介してたがいに噛み合わせた構成からなり、
たとえば電子ビーム44に対しては、下方の導電板46イと
上方の導電板46ロによって一対の垂直偏向電極を成す。
スクリーン47は、電子ビームの照射によって発光する
蛍光体48をガラス容器34イの内面に塗布し、その上にメ
タルバック層(図示せず)が付加されて構成される。
次に電極の加工法について述べる。
本実施例において、画像小区分49の継ぎ目の見えな
い、均一性の高い画像を得るためには、解決しようとす
る問題点の項にて述べた通り、各電極を高精度で加工,
位置決めする必要がある。しかし、電極群29〜33は、い
ずれも板厚の薄い導電板であるから、貫通孔35,37,39、
スリット等はエッチング加工によって、形状及び位置精
度がミクロンオーダまで管理されている。これらの電極
群29〜33の貫通孔35,37,39,スリット等の相互位置ズレ
をなくし所定の間隔と電気的絶縁を保って接合固定する
ための方法を第2図に示す。第2図において50は各電極
で、それぞれの電極の間には少なくとも表面が絶縁物で
形成されておりかつ表面に接着用ガラス51が塗布された
スペーサ52が挿入されている。この各電極50とスペーサ
が層状となったブロックは、平板よりなる焼成基板53に
立てられたピン54によりそれぞれ位置決めされ、スタン
パー55で加圧される。この状態で接着用ガラス51の溶融
温度まで加熱し、接着用ガラスを押しつぶし各電極50と
スペーサ52の接合を行なう。
水平偏向電極は第1図に示す様に櫛歯状導電板42と43
が集束電極31の貫通孔39の列の中間に精度よく対向する
様に配置しないとスクリーン47への電子ビームのランデ
ィング精度(特に水平方向)が悪くなる。このため、本
発明の一実施例においては、水平偏向電極の構造を第3
図に示す様に端部56で連結され同一平面内で適宜空間を
介して噛み合った2枚の櫛歯状補強桟40,41からなり更
にこの2枚の櫛歯状補強桟から画面の垂直方向に両側に
突出した櫛歯状導電板42,43が互いに適宜空間を介して
噛み合ったものとして一枚物として精度よくエッチング
で加工し、この形状を保ったまま第2図に示す様に他電
極と相互位置決めを行ないスペーサ52を介して接合固定
した後、端部56を切断し櫛歯状補強桟40,41を電気的に
分離する。本発明の一実施例においては第4図に示す様
にまず水平偏向電極32と集束電極31をスペーサ52の表面
に塗布された接着用ガラス51にて接合固定した後、水平
偏向電極32の端部56をレーザビーム57で溶断する。第4
図において58,59は集束電極32及びスペーサ52に設けら
れたレーザビームの逃し孔である。このレーザビーム57
による溶断の後、第2図に示す様にスペーサ52を介して
他の電極との接合固定を行なう。この様に水平偏向電極
32の構造を噛み合った2枚の櫛歯状補強桟とこれから突
出した櫛歯状導電板から成るものとしたため水平偏向電
極を電気的に分割する際、櫛歯状補強桟の端部を切断す
るだけでよく、加工組立の時間が著しく短縮され、なお
かつ切断時の変形等があっても画面に影響しないため、
高品質の画像を得ることができた。
なお本発明の一実施例において水平偏向電極を電気的
に分割する際レーザビームを用いて溶断したが、電極切
断部が変形破損しなければプレス切断等の方法を用いて
も可能である。
また本発明の一実施例において水平偏向電極を他の電
極と接合固定する際、集束電極と接合固定してから水平
偏向電極の端部をレーザビームで溶断したが、垂直偏向
電極やスペーサのみと接合固定後端部を溶断することも
可能である。また水平偏向電極以外の電極とスペーサに
逃し孔を設けておけば全ての電極を接合固定した後に水
平偏向電極の端部を溶断し電気的に分割することも可能
となる。
発明の効果 以上の様に本発明によれば、水平偏向電極の構造を同
一平面内で適宜空間を介して噛み合った2枚の櫛歯状補
強桟からなりこの2枚の櫛歯状補強桟から画面の垂直方
向に突出した櫛歯状導電板が互いに適宜空間を介して噛
み合って成るものとしたため、水平偏向電極を電気的に
分割する際、10インチ程度の大きさであれば切断する箇
所が1/100程度に減少し、量産化が可能となって、加工
コストの大幅な削減ができる。また切断する箇所が水平
偏向電極の端部になるため、切断部分の画像への影響が
なく、高品質の画像を得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における内部構成を示す要部
分解斜視図、第2図は本発明の一実施例を示す各電極の
接合固定方法を示す正面図、第3図は本発明の一実施例
における水平偏向電極を示す平面図、第4図は本発明の
一実施例における水平偏向電極の電気的分割方法を示す
断面図、第5図は従来の内部構成を示す要部分解斜視
図、第6図は従来の水平偏向電極を示す部分平面図であ
る。 27……背面電極、28イ,28ロ,28ハ……線陰極、29……引
き出し電極、30……信号電極、31……集束電極、32……
水平偏向電極、33イ,33ロ……垂直偏向電極、40,41……
櫛歯状補強桟、42,43……櫛歯状導電板。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渋谷 忠次 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 平1−173553(JP,A) 特開 昭59−98444(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スクリーン板上の画面の後方から前記スク
    リーン板の方向に向って背面電極、電子ビーム源として
    の線陰極、引き出し電極、信号電極、集束電極、水平偏
    向電極、垂直偏向電極およびスクリーン板が配置され、
    これらを扁平なガラスバルブ真空内部に収納した平面型
    表示装置において、前記水平偏向電極が、前記スクリー
    ン板に平行な同一平面上で前記画面の水平方向に互いに
    適宜空間を介して噛み合った2枚の櫛歯状補強桟からな
    り、更に前記2枚の櫛歯状補強桟から前記画面の垂直方
    向に突出した櫛歯状導電板が互いに適宜空間を介して噛
    み合った構造を有する平面型表示装置。
JP2432588A 1988-02-03 1988-02-03 平面型表示装置 Expired - Fee Related JP2748382B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2432588A JP2748382B2 (ja) 1988-02-03 1988-02-03 平面型表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2432588A JP2748382B2 (ja) 1988-02-03 1988-02-03 平面型表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01197947A JPH01197947A (ja) 1989-08-09
JP2748382B2 true JP2748382B2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=12135027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2432588A Expired - Fee Related JP2748382B2 (ja) 1988-02-03 1988-02-03 平面型表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2748382B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01197947A (ja) 1989-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2748382B2 (ja) 平面型表示装置
JP2827306B2 (ja) 画像表示装置
US5446337A (en) Image display apparatus and method of making the same
JPS6229046A (ja) 平面型画像表示装置
JP2764951B2 (ja) 画像表示装置
JP3030957B2 (ja) 平面型表示装置
JP3189513B2 (ja) 画像表示装置の製造方法
JP3129114B2 (ja) 平面型画像表示装置の製造方法
JPS60211736A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPS60189850A (ja) 画像表示装置
JPH06103618B2 (ja) 平面型表示装置の製造方法
JP2563249B2 (ja) 平面型表示装置
JP3060692B2 (ja) 画像表示装置
JP2943253B2 (ja) 画像表示装置
JPS62296334A (ja) 平面型表示装置
JP2722734B2 (ja) 画像表示装置
JPS6164036A (ja) 平面型表示装置の製造方法
JPS61243634A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPS61124025A (ja) 平面型表示装置の製造方法
JPS60246537A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPS5968155A (ja) 半板形陰極線管
JPH07282748A (ja) 電極スペーサおよびそれを用いた平面型表示装置用電極の製造方法
JPS63152832A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPS60131736A (ja) 画像表示装置
JPH0433233A (ja) 画像表示装置の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees