JP3189513B2 - 画像表示装置の製造方法 - Google Patents

画像表示装置の製造方法

Info

Publication number
JP3189513B2
JP3189513B2 JP18600993A JP18600993A JP3189513B2 JP 3189513 B2 JP3189513 B2 JP 3189513B2 JP 18600993 A JP18600993 A JP 18600993A JP 18600993 A JP18600993 A JP 18600993A JP 3189513 B2 JP3189513 B2 JP 3189513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
image display
deflection electrode
electron beam
vertical deflection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18600993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0745217A (ja
Inventor
光則 横枕
喬一 植松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP18600993A priority Critical patent/JP3189513B2/ja
Priority to US08/266,217 priority patent/US5446337A/en
Priority to DE69406377T priority patent/DE69406377T2/de
Priority to EP94111242A priority patent/EP0637051B1/en
Priority to KR1019940018215A priority patent/KR0145145B1/ko
Publication of JPH0745217A publication Critical patent/JPH0745217A/ja
Priority to US08/457,864 priority patent/US5603650A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3189513B2 publication Critical patent/JP3189513B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、映像機器における画像
表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、カラーテレビジョン画像表示素子
としては、ブラウン管が主としてもちいられているが、
ブラウン管では画面に比して、奥行きが非常に長く、薄
型テレビジョン受像機を製作することは不可能であっ
た。そこで、平板上の表示素子としてEL表示素子、プ
ラズマ表示素子、液晶表示素子、等が開発されている
が、何れも輝度、コントラスト、色再現性等性能面で不
十分である。そこで、ブラウン管並の高品質の画像を電
子ビームを用いた平板上の装置で表示することを目的と
して、スクリーン上の画面をマトリックス状の区分に隙
間なく分割し、各々の区分毎に電子ビームを偏向走査し
て蛍光体を発光させ、全体としてカラーテレビジョン画
像を構成する画像表示装置がある。以下図面を参照しな
がら、上述した従来の画像表示装置の一例について説明
する。
【0003】図5は従来の画像表示装置の構成を示すも
のである。図5において、1は背面電極、2は電子ビー
ム源としての線陰極、3は電子ビーム引出し電極、4は
信号電極、5および6は集束電極、7は水平偏向電極、
8は垂直偏向電極であり、これらの構成部品をガラス容
器9,10の中に収納し容器内を真空としたものであ
る。線陰極2は水平方向に一様に分布する電子流を発生
するように水平方向に架張されており、かかる線陰極2
は適宜間隔を介して垂直方向に複数本(ここでは4本の
み示している)設けられている。これらの線陰極2は、
たとえばタングステン線の表面に酸化物陰極材料が塗着
されて構成される。背面電極1は平板状の導電材からな
り、線陰極2に対し平行に設けられている。引出し電極
3は線陰極2を介して背面電極1と対向し、水平方向に
適宜間隔で設けられた貫通孔11の列を、各線陰極に対
向する水平線上に有する導電板からなる。貫通孔11は
実施例では円形であるが、楕円または長方形でもよく、
またスリット状のものでもよい。信号電極4は、引出し
電極3における貫通孔11の各々に相対向する位置に所
定間隔を介して複数個配置された垂直方向に細長い導電
板12の列からなり、各導電板においては、引出し電極
3の貫通孔11に相対向する位置に、同様の貫通孔13
を有している。貫通孔13の形状は楕円または長方形で
もよく、また垂直方向の細長いスリット状のものでもよ
い。集束電極5は、信号電極4の貫通孔13と各々に対
向する位置に貫通孔14を有する導電板からなる。貫通
孔14の形状は、円、楕円、スリット状のものでもよ
い。集束電極6は、集束電極5の貫通孔14に相対向す
る位置に縦につながったスリット孔15を有している。
スリット孔15の形状は、丸穴、楕円、長方形状のもの
でもよい。水平偏向電極7は、同一平面に適宜間隔を介
して互いに噛み合った2枚の櫛歯状の端部でつながった
導電板16及び17から構成されており、導電板16,
17の間に作られた空間18は、集束電極6の貫通スリ
ット孔15と相対向している。垂直偏向電極8は、図5
に示すごとく端部で連結された導電板19,20すなわ
ち2次の櫛歯状の導電板19,20を同一平面状で適宜
間隔を介して互いに噛み合わせた構成からなる。スクリ
ーン21は、電子ビームの照射によって発光する蛍光体
をガラス容器9の内面に塗布し、その上にメタルバック
層(図示せず)が付加されて構成される。また、前述し
た引出し電極3、信号電極4、集束電極5及び6、水平
偏向電極7、垂直偏向電極8は、各々絶縁性の接着剤
(ここでは図示せず)で接合されており、一体の電極ブ
ロック24を形成している。
【0004】以上のように構成された画像表示装置につ
いて、その動作を簡単に説明する。先ず線陰極2を、電
子放出を容易にするためにヒータ電流を流し加熱する。
加熱常態で背面電極1、線陰極2、引出し電極3に適当
な電圧を印加し、線陰極2表面からシート状電子ビーム
を放出させる。シート状電子ビームは引出し電極3の貫
通孔11によって複数個に分割され多数の電子ビーム流
23となる。この電子ビーム流23は、信号電極4に印
加される映像信号に応じて、信号電極4により通過量を
各電子ビーム流個別に調整される。次に信号電極4を通
過した電子ビームは、集束電極5,6の貫通孔14,1
5の静電レンズ効果によって集束、成形された後、水平
偏向電極7の対向する導電板16,17および垂直偏向
電極8の対向する導電板19,20に与えられる電位差
よる電界で水平及び垂直に偏向される。更にスクリー
ン21のメタルバック層には高電圧(10KV)が印加
されており、電子ビームは高速に加速されてメタルバッ
クに衝突し、蛍光体を発光させる。
【0005】テレビジョン画面を縦横にマトリックス状
に分割し、小区分25の集合体とした時、各小区分に対
し上述のようにして分離された電子ビームを各一本ずつ
対応させ、電子ビームを各小区分内のみ偏向、走査する
ことによって、全画面をスクリーン上に映し出すことが
できる。また各画素に対応したRGB映像信号を、信号
電極4で制御することにより、テレビジョン動画を再現
することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のような構成にお
いて、大型の画像表示装置において高品質の画像を得る
のに、次のような問題点があった。
【0007】図6に示すように垂直偏向電極8は2枚の
導電板19,20から成り立っている。これらの導電板
19,20は接着ガラス26により水平偏向電極7に接
着接合されている。垂直偏向電極8の導電板19,20
と水平偏向電極7の接着ガラスによる接合は電気炉内の
高温中で行われる。この際導電板19,20は非常に薄
く(従来の実施例では0.2mm)幅が細く(従来の実
施例では3.6mm)そして画像表示装置が大型になれ
ばなるほど横長(6インチの画像表示装置で約130m
m)になる。よって導電板19,20と水平偏向電極7
を電気炉内の高温中でガラス接合する際、図6の27の
ように、導電板19,20の一部に変形が発生する。こ
のように垂直偏向電極8の導電板19,20に変形が発
生すると導電板19,20の電位差により垂直偏向され
る前述の電子ビームに所定の偏向が加えられず、画像の
一部に不均一な部分が生じ高品質の画像を提供できなく
なるので精度維持のブリッジを設けることが一つの解決
手段となるが、このブリッジは垂直偏向電極8と水平偏
向電極7を接着ガラスにより接合し相互の導電板を位置
規制した後、切除しなければならない。しかし、ブリッ
ジを垂直偏向電極の電子ビーム位置制御機能を損なわな
いように切除することは非常に難しい問題である。本発
明は上記問題点に鑑み、高品質の画像を、安定して提供
するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、本発明は、第1に垂直偏向電極の対向する2枚の
導電板にブリッジを設け、電気炉内の高温中におけるガ
ラスによる水平偏向電極との接着の際に、導電板の変形
を防ぐと共に、水平偏向電極とガラス接着の後、切断す
ることにより電気的に分離できるようにしたブリッジの
両サイドにプレス加工などの逃げの切り欠き部を設け、
切断の際の逃げを与え、切断を容易にしたものである。
そして電子ビームに与える影響を押えるために、切り欠
き部は極力小さくし、プレスの抜き幅も切り欠き部との
バランスを考えたものにしなければならない。しかし、
このようにブリッジのあるところのみに切り欠き部を設
けると、切り欠き部のあるところを通過する電子ビーム
と無いところを通過する電子ビームではその特性を完全
に同じにできないという問題が考えられるので、第2に
電子ビームの位置に対応するようにダミーの切り欠き部
等間隔に設け、電子ビームが通過する全ての位置にお
いて、切り欠き部の影響を均一にしたものである。
【0009】
【作用】本発明の作用は、上記したように第1に垂直偏
向電極の対向する2枚の導電板を結合するブリッジの両
サイドに切り欠き部を設けることによって、水平偏向電
極との接着の後、切断することにより、電気炉内の高温
中におけるガラス接着の際に導電板が変形するのを防ぐ
ことができると共に切断の際の逃げを与え切断のための
プレス加工が容易になること、第2に上記切り欠き部の
ダミーを等間隔に設け電子ビームが通過する全ての位置
において切り欠き部の影響を均一にしたこと、により安
定して高画質の画像表示装置を提供することを可能にし
たことである。
【0010】
【実施例】以下本発明の一実施例の画像表示装置につい
て図面を参照しながら説明する。
【0011】図1は本発明の一実施例における画像表示
装置の垂直偏向電極8の構造を示すものである。29及
び30は導電板(以降、便宜上29を導電板A、30を
導電板Bと呼ぶ)、31は導電板A29と導電板B30
結合する精度維持のブリッジ、32はブリッジ31の
両側に設けた切断逃げの切り欠き部、33は導電板A2
9及び導電板B30上に等間隔に配置されたダミー切り
欠き部(ブリッジの両サイドの開口孔32と区別のため
以降ダミー切り欠き部と呼ぶ)である。本実施例では垂
直偏向電極8は、0.2mmの薄板をエッチングにより
製作した。以上のように構成された垂直偏向電極8を図
2に示すように、ガラス33により電気炉内の高温中
(図示せず)で水平偏向電極7と接着接合する。この
後、図3に示すように35の様な断面を持った刃を取り
付けたプレス機(図示せず)により精度維持のブリッジ
31を全て切断する。以上のようにして完成された垂直
偏向電極8を図4に示す。29,30はそれぞれブリッ
ジを切断されたあとの導電板A,Bである。以上のよう
に構成された垂直偏向電極8では、第1に精度維持の
リッジ31に切り欠き部32が存在することにより、垂
直偏向電極8と水平偏向電極7を電気炉内の高温中で、
ガラスにより接着接合する際、前述したような導電板A
29及び導電板B30の変形が発生せず高精度を維持す
ることができる。そして、精度維持のブリッジの両サイ
ドに切り欠き部32を設けたことにより、垂直偏向電極
8と水平偏向電極7をガラスにより接着接合した後、導
電板A,B間のブリッジ31を切断する際加工逃げ部と
なり、非常に加工が容易になると共に導電板A,Bに変
形を与えにくくなり高精度を維持することができる。
かし、この切り欠き部32が垂直偏向電極8の電子ビー
ム位置制御に影響を及ぼすことがある。そこで、第2
導電板A,Bに切り欠き部32と同じ形状を持ったダミ
ー切り欠き部33を、等間隔に図4に示すように電子ビ
ームが通過する位置36に多数個設けることにより各電
子ビームに与える導電板A,Bの電界が全て均一となり
均一な画像を提供することができる。本実施例では、切
り欠き部32、ダミー切り欠き部33を半円形で表現し
ているが、三角、四角形の切り欠き部でもよい。また、
切り欠き部32とダミー切り欠き部33の形状が異なっ
ていても電子ビームに対する作用が同じであれば形は異
なっていてもよい。
【0012】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、非常に高
精度に電子ビームを制御することができる垂直偏向電極
を製作することが可能になり、安定して高画質の画像表
示装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における垂直偏向電極の平面図
【図2】本発明の実施例における垂直偏向電極と水平偏
向電極のガラスによる接着接合を示す断面図
【図3】本発明の実施例における垂直偏向電極のブリッ
ジの切断状態を示す平面図
【図4】(a)本発明の実施例における垂直偏向電極の
完成状態を示す平面図 (b)同断面図
【図5】従来の画像表示装置の外観斜視図
【図6】(a)従来の垂直偏向電極とその導電板の変形
を示す平面図 (b)同断面図
【符号の説明】
8 垂直偏向電極 29 導電板A 30 導電板B 31 ブリッジ 32 切り欠き部 33 ダミー切り欠き部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01J 9/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内面に蛍光体を塗布した前面ガラス容器
    と、前記ガラス容器と対向する背面容器と、前記背面容
    器と前面ガラス容器によって挟まれた空間に於いて、 1枚の導電板からなる背面電極と、複数本の線陰極と、
    1本もしくは複数の導電板からなる引出し電極と信号電
    極および収束電極と水平偏向電極と、電子ビームを対
    向する導電板の電位差によって上下に偏向する垂直偏向
    電極を備えた画像表示装置に於いて、 前記垂直偏向電極の対向する導電板と前記対向する導
    電板を結合させておくブリッジのコーナー部において、
    導電板側に切り欠き部を設け、前記導電板を前記引出し
    電極、前記信号電極、前記収束電極及び前記水平偏向電
    極と接合した後、前記ブリッジを切除することを特徴と
    する画像表示装置の製造方法
  2. 【請求項2】 垂直偏向電極の切り欠き部全ての電子
    ビームに対応するように等間隔に多数個設けることを特
    徴とする請求項1記載の画像表示装置の製造方法
JP18600993A 1993-07-28 1993-07-28 画像表示装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3189513B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18600993A JP3189513B2 (ja) 1993-07-28 1993-07-28 画像表示装置の製造方法
US08/266,217 US5446337A (en) 1993-07-28 1994-06-27 Image display apparatus and method of making the same
DE69406377T DE69406377T2 (de) 1993-07-28 1994-07-19 Bildanzeigevorrichtung und Verfahren zu ihrer Herstellung
EP94111242A EP0637051B1 (en) 1993-07-28 1994-07-19 Image display apparatus and method of making the same
KR1019940018215A KR0145145B1 (ko) 1993-07-28 1994-07-27 화상표시장치 및 그 제조방법
US08/457,864 US5603650A (en) 1993-07-28 1995-06-01 Image display apparatus and method of making the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18600993A JP3189513B2 (ja) 1993-07-28 1993-07-28 画像表示装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0745217A JPH0745217A (ja) 1995-02-14
JP3189513B2 true JP3189513B2 (ja) 2001-07-16

Family

ID=16180781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18600993A Expired - Fee Related JP3189513B2 (ja) 1993-07-28 1993-07-28 画像表示装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3189513B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0745217A (ja) 1995-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0316871B1 (en) Image display apparatus
JPH04163833A (ja) 画像表示装置
US5189335A (en) Method of controlling electron beams in an image display apparatus
JP3189513B2 (ja) 画像表示装置の製造方法
JP2754546B2 (ja) 画像表示装置
JP2929620B2 (ja) 画像表示装置
EP0143669B1 (en) Image display apparatus
JP2764951B2 (ja) 画像表示装置
JPH04160741A (ja) 画像表示装置
JP2722734B2 (ja) 画像表示装置
JP2748382B2 (ja) 平面型表示装置
JP2737404B2 (ja) 画像表示装置
JPH05182585A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPH05182584A (ja) 画像表示装置の製造方法
JP2830190B2 (ja) 画像表示装置
JP2943253B2 (ja) 画像表示装置
JP2754909B2 (ja) 画像表示装置
JPS60189850A (ja) 画像表示装置
JPS60211736A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPH06189320A (ja) 画像表示装置
JPH06139925A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPH0574380A (ja) 画像表示装置
JPH06103618B2 (ja) 平面型表示装置の製造方法
JPH08222154A (ja) 画像表示装置
JPH05334970A (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees