JPH06150855A - 平面型表示装置およびその製造方法 - Google Patents

平面型表示装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH06150855A
JPH06150855A JP29672692A JP29672692A JPH06150855A JP H06150855 A JPH06150855 A JP H06150855A JP 29672692 A JP29672692 A JP 29672692A JP 29672692 A JP29672692 A JP 29672692A JP H06150855 A JPH06150855 A JP H06150855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat
electrode
glass
flat plate
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29672692A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Murakishi
勇夫 村岸
Takashi Kanehisa
孝 兼久
Yasuhiko Sakai
弥彦 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP29672692A priority Critical patent/JPH06150855A/ja
Publication of JPH06150855A publication Critical patent/JPH06150855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 平板型表示装置の各平板状電極の接合用ガラ
スを介した接合部での絶縁性能を十分に確保できるよう
にする。 【構成】 接合用ガラス16と平板状電極14との接合
部間に、平板状電極14の金属表面と密着した酸化皮膜
17を設けたことを特徴とするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は平面型表示装置およびそ
の製造方法に関し、詳しくは線状のカソードとアノード
面に蛍光体を配したスクリーンとの間に設けられ、カソ
ードからスクリーンに向かう電子ブームが通らない部分
間で接合用ガラスを介して接合する平面型表示装置およ
びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電子ビームを用いてカラーテレビ
ジョン画像を平面型表示装置で表示することが達成され
ている。
【0003】このものは、図4に示すようにアノード面
に蛍光体を配したスクリーンa上の画面を垂直方向に複
数に区分に分割し、それぞれの区分ごとに電子ビームb
を垂直方向に偏向して複数ラインを表示し、さらに水平
方向にも複数の区分に分割して、各区分ごとにR、G、
B等の蛍光体を順次発光させるようにし、これらR、
G、B等の蛍光体への電子ビームbの照射量をカラー映
像信号によって制御するようにして全体としてテレビジ
ョン画像を表示するようになっている。
【0004】電子ビームbは線状のカソードcからスク
リーンaに向けて発せられるが、これをスクリーンa上
の所定の箇所に収束させるとともに、電子ビームbの照
射量を制御するために、カソードcとスクリーンaとの
間に複数の平板状電極dが設けられている。
【0005】画像表示が精度よく行われるためには、前
記各平板状電極dが所定の間隔で精度よく電気的に絶縁
して保持されている必要がある。
【0006】従来これを満足するのに、図5に示すよう
に隣接の平板状電極d、dの相互を、それらの電子ビー
ムbが通らない部分間で、接合用ガラスeを介して接合
するようにしている。
【0007】この接合は、接合用ガラスeを焼成炉にて
加熱することにより溶融、結晶化させて、接合用ガラス
eに接している平板状電極dと接合、固定して達成され
る。
【0008】具体的には、まず図5に示すように焼成基
板fの上に接合し合う一対の平板状電極dが、接合用ガ
ラスgおよび間隔保持用ガラスhを介した状態で置か
れ、焼成基板f上の位置決めピンiによって位置決めさ
れる。接合用ガラスgおよび間隔保持用ガラスhはPb
o、ZnO、B2 3 を主成分としている。
【0009】この状態の各平板状電極dを上方からスタ
ンパjによって加圧したまま、焼成炉中で接合用ガラス
gが溶融し結晶化するまで加熱し、再び常温まで冷却す
ることにより、各平板状電極dどうしを接合用ガラスg
を介し接合する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし上記のような構
造および製造方法で得られる平面型表示装置は、各平板
状電極間の電気的な絶縁性が不足し、テレビジョン画像
の十分な表示性能を得にくいと言う問題がある。
【0011】これにつき本発明者等が種々に実験を行い
研究を重ねた結果、各平板状電極dと接合用ガラスgと
の境界付近で、接合用ガラスgに主成分であるPboの
一部が還元されてPbとなっており、これが絶縁性劣化
の原因となっていることが判明した。
【0012】これは例えば、焼成炉中に大気が充満され
ていても、平板状電極dの前記加熱状態で、平板状電極
gの表面がまわりから酸素を得て酸化し、各平板状電極
dの間等の外気の回りの悪い狭小間隙部分、特に平板状
電極dと接合用ガラスgとの境界面に酸欠状態をもたら
し、この酸欠状態となる境界部にて接合用ガラスgの主
成分であるPboの酸素が奪われることが原因してい
る。
【0013】そして前記還元は、接合用ガラスgを介し
接合された各平板状電極dを、図4に示すガラスよりな
る表容器kと、ガラスまたは金属からなる裏容器lとの
間に真空封入するのに、表、裏各容器k、l間に各平板
状電極dを収納し、加熱しながら表、裏各容器k、l間
のガスを排気する際にも生じ、これによって前記絶縁性
はさらに劣化する。
【0014】そこで本発明は、接合用ガラスの還元によ
る絶縁性の劣化がなく、前記従来のような問題を解消す
ることができる平面がた表示装置および製造方法を提供
することを課題とするものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の平面型表示装置
は、上記のような課題を達成するため、線状のカソード
とアノード面に蛍光体を配したスクリーンとの間に設け
られ、カソードからスクリーンに向かう電子ビームを制
御する複数の平板状電極を、これらの電子ビームが通ら
ない部分間で接合用ガラスを介して接合した平面型表示
装置において、接合用ガラスと平板状電極との接合部間
に、平板状電極の金属表面と密着した酸化皮膜を設けた
ことを特徴とするものである。
【0016】酸化皮膜はFe3 4 、あるいはAl2
3 またはSiO2 を主成分とするセラミックであるのが
好適である。
【0017】本発明の平面型表示装置の製造方法は、線
状のカソードとアノード面に蛍光体を配したスクリーン
との間に設けられ、カソードからスクリーンに向かう電
子ビームを制御する複数の平板状電極を、これらの電子
ビームが通らない部分間で接合用ガラスを介して接合す
る平面型表示装置の製造方法において、各平板状電極の
金属表面にこれと密着した酸化皮膜を形成した後、これ
ら平板状電極の電子ビームが通らない部分間に接合用ガ
ラスを挟み込み、これを加熱して溶融、結晶化させるこ
とにより、平板状電極と接合用ガラスとを平板状電極の
金属表面に形成されている前記酸化皮膜を介して接合
し、各平板状電極の接合用ガラスを介した接合を行うこ
とを特徴とするものである。
【0018】
【作用】本発明の平面型表示装置の上記構成によれば、
平板状電極と接合用ガラスとの間に平板状電極に密着し
た平板状電極の金属酸化皮膜が設けられていて、平板状
電極と接合用ガラスとが接合のために加熱され、また接
合後の各平板状電極を容器内に真空封入する際に加熱さ
れて、平板状電極の表面が酸化するときに、平板状電極
から剥離し脱落するようなことなく、前記酸化皮膜が接
合用ガラスが平板状電極の金属表面に直接接触するのを
防止する状態にて前記酸化のための酸素供給源となるの
で、接合用ガラスの平板状電極との接触部分が酸素を失
って還元されるようなことを防止することができる。
【0019】酸化皮膜がFe3 4 であると、平板状電
極との密着性がよく、接合用ガラスを介した各平板状電
極の接合を十分な強度で達成することができる。
【0020】酸化皮膜がAl2 3 またはSiO2 を主
成分とするセラミックであると、これらは各平板状電極
への熱的影響少なく設けられ、各平板表電極の熱的ダメ
ージを少なく抑えることができる。
【0021】本発明の平面型表示装置の製造方法の上記
構成では、各平板状電極の金属表面にこれと密着した酸
化皮膜を予め形成するので、既に知られた種々の方法を
適用して平板状電極自体の表面た酸化した一体部分とし
て形成しておくことができるし、また全表面に形成して
おくこともできる。
【0022】そして、酸化皮膜が一体に形成された各平
板状電極の電子ビームが通らない部分間に従来同様に接
合用ガラスを挟み込み、これを加熱によって溶融、結晶
化させるだけで、各平板状電極と接合用ガラスとが前記
酸化皮膜により直接接触し合わないようにするととも
に、前記加熱時に平板状電極の表面が酸化するときの酸
素供給源となって接合用ガラスの平板状電極との境界部
が還元されるのを防止しながら、各平板状電極の接合用
ガラスを介した接合を達成して平面型表示装置を製造す
ることができ、この製造のために接合した各平板状電極
を容器内に入れて加熱しながらガスを排気する際の接合
用ガラスの平板状電極との境界部が還元されるのも前記
同様に防止することができる。
【0023】
【実施例】以下本発明の幾つかの実施例について図を参
照しながら説明する。
【0024】図1、図2は本発明の第1の実施例を示し
ている。
【0025】図1は本実施例の平面型表示装置を分解し
て示したもので、裏容器1と表容器2とがなす真空容器
内に、後方より前方に向かって順に、背面電極11、電
子ビーム源としての線状のカソード12、カソード12
から出たライン状の電子ビーム13を制御するため所定
の間隔を保って重ねた複数の平板状電極14、そしてス
クリーン15が配列されている。
【0026】背面電極11は線状のカソード12から出
た電子ビーム13を平板状電極14側に押し出す。各平
板状電極14はこのカソード12から押し出されてくる
電子ビーム13を水平方向および垂直方向に収束、偏向
し、スクリーン15のアノード面に配されたR、G、B
等の蛍光体を順次発光させる。
【0027】以上のように構成された複数の平板状電極
14は電子ビーム13に対するそれぞれの役割に応じて
種々の形状をしている。本実施例においては、板厚0.
2mmのNi−36%、Fe−74%のインバー合金を
エッチングすることにより形状の加工を行っている。
【0028】複数の各平板状電極14は、図2に示すよ
うに接合用ガラス16を介して接合するのに、接合用ガ
ラス16と平板状電極14との間にこの平板状電極14
の金属表面と密着し、かつ接合用ガラス16よりも融点
が高い酸化皮膜17を設けてある。
【0029】これにより、平板状電極14と接合用ガラ
ス16とが接合のために加熱されて、溶融し結晶化され
ても、酸化皮膜17は溶融したり平板状電極14から剥
離することはなく、前記加熱によって平板状電極14の
表面が酸化するときに、前記酸化皮膜17が溶融し結晶
かされる接合用ガラス16が平板状電極14の金属表面
に直接接触するのを防止する状態にて前記酸化のための
酸素供給源となるので、接合用ガラス16の平板状電極
14との境界付近が酸素を失って還元されるようなこと
を防止することができる。
【0030】また接合用ガラス16を介し接合された各
平板状電極14を表、裏容器1、2が形成する容器内に
真空封入するために、加熱状態で容器内のガスを排気す
るときにも、同様に接合用ガラス16が還元されるのを
防止することができる。 したがって各平板状電極14
間の接合用ガラス16による絶縁性を十分保持すること
ができるので、平面表示装置によるテレビジョン画像の
表示を高画質化することができる。
【0031】本実施例では酸化皮膜17をFe3 4
してある。この酸化皮膜17を形成するには、例えば、
平板状電極14を予め焼成炉中で加熱し、焼成炉中に水
蒸気を投入するスチームブラック法が適当であり、これ
を550℃〜600℃の温度範囲で行うと、前記接合用
ガラス16の平板状電極14との境界部付近でのPbo
の還元を防止するのに必要な酸化皮膜17が得られた。
【0032】このように平板状電極14の金属表面に予
め酸化皮膜17を形成すると、既に知られるどの様な方
法をも採用することができるし、全表面に酸化皮膜17
を形成しておけるので、平板状電極14が接合や真空封
入のために加熱される時点での金属表面の酸化を抑える
ことができ、この時点での酸化のための必要酸素量が少
なくなるので、接合用ガラス16のPboが酸素を奪わ
れ難くすることができる。
【0033】また酸化皮膜17は平板状電極14の一部
であって、特別な取扱い部品とはならないので、その後
の取扱いに不便になることはない。
【0034】本発明者等の実験によれば、550℃を下
まわる温度で酸化皮膜17を形成すると膜厚が薄く、前
記Pboの還元を防止することはできない。
【0035】600℃を上回る温度で酸化皮膜17を形
成した場合、十分な膜厚の酸化皮膜17を形成すること
ができ、前記還元を十分に抑えられる。しかしインバー
合金よりなる平板状電極14が熱的ダメージのために硬
度が著しく低下するので、平板状電極14の形状や寸法
精度が保てなくなる。
【0036】また水蒸気を投入せずに550℃から60
0℃の温度範囲まで加熱すると、Fe3 3 の脆い酸化
皮膜17が形成され、平板状電極14と接合用ガラス1
6とを接合する際の接合強度が大幅に低下する。
【0037】次に各平板状電極14の接合用ガラス16
を介した接合する工程について説明する。
【0038】図2に示すように焼成基板21の上に前記
酸化皮膜17を形成した各平板状電極14が設置され、
各平板状電極14の電子ビーム13が通らない部分間
に、接合用ガラス16と間隔保持用ガラス22とを挟み
込んである。説明の簡略化のために平板状電極14は一
対のみ配してあるが、必要数積層して一度に接合するこ
とができる。
【0039】接合用ガラス16は断面形状が0.5mm
角で、組成がPbo−87.5wt%、B2 3 −9.
5wt%、ZnO−2wt%、SiO2 −0.4wt
%、Al2 3 −0.6wt%であり、溶融後結晶かす
るガラス棒を配置している。
【0040】間隔保持用ガラス22は断面形状が0.4
mm角で、組成がPbo−64wt%、ZnO−11w
t%、B2 3 −12wt%、Al2 3 −5wt%、
SiO2 −8wt%のガラス棒を配置してある。
【0041】焼成基板21には位置決め棒23が立設さ
れ、各平板状電極14に形成された位置決め用孔24と
嵌まりあって、各平板状電極14どうしを位置決めして
いる。
【0042】以上の状態で、各平板状電極14を上方よ
りスタンパ25で加圧したまま焼成炉中で加熱する。
【0043】この際接合用ガラス16が溶融して各平板
状電極14の表面に形成されたFe3 4 の酸化皮膜1
7上で接合用ガラス16が溶融し結晶化する。本実施例
では450℃に加熱し各平板状電極14の接合用ガラス
16および酸化皮膜17を介した接合を達成できたし、
接合用ガラス16の平板状電極14との境界部分にPb
oの還元は生じなかった。
【0044】なお本実施例では、図2に示すように、焼
成基板21とこれに位置決め棒23を保持するハウジン
グ26との間に、位置決め棒23の基部23aを水平方
向に移動可能に保持するボール27を設けてあり、各平
板状電極14が前記加熱によって熱膨張する際、この熱
膨張にしたがって位置決め棒23が自由に移動できるよ
うにする。
【0045】また焼成基板21およびスタンパ25と各
平板状電極14との間に、金属板28を設け、焼成基板
21およびスタンパ25を保護するようにしてある。
【0046】以上のように接合された複数の平板状電極
14をガラスよりなる前記表容器2と、ガラスまたは金
属からなる裏容器1とが形成する容器内に収納し、この
状態で300℃程度に加熱しながら容器内のガスを排気
する際においても、接合用ガラス16の平板状電極14
との境界部分のPboが還元されるようなことを回避で
きた。
【0047】図3は本発明の第2の実施例を示し、第1
の実施例の平面型表示装置とは異なった酸化皮膜を形成
する点以外は共通している。
【0048】説明の簡略化のために共通する部材等には
同一符号を付し、重複説明は省略する。
【0049】本実施例では各平板状電極14の表面にA
2 3 またはSiO2 を主成分とするセラミックの酸
化皮膜31を形成している。
【0050】この酸化皮膜31を形成するのに、本実施
例では特に、ゾルゲル法やスパッタリング法、あるいは
溶射法等の、各平板状電極14に対し熱的ダメージを与
えない方法を採用した。
【0051】したがって、各平板状電極31を形成する
段階で熱的なダメージを受けて変形し形状や寸法に誤差
が生じるようなことを防止することができ、各平板状電
極14を精度良く接合することができ、その分だけ表示
画像のさらなる高画質化を図ることができる。
【0052】また本実施例のセラミックである酸化皮膜
31の場合も、各平板状電極14の接合用ガラス16に
よる接合時および容器内に真空封入する過程において、
前記第1の実施例同様に、接合用ガラス16の平板状電
極14との境界部分でのPboの還元は回避できた。
【0053】前記各実施例において、複数の平板状電極
14として0.2mm厚のNi−36%、Fe−74%
のインバー合金を用いたが、必要な板厚が異なる場合
や、材質が軟鉄やNi−42%、Fe−58%の42合
金、あるいはNi−42%、Cr−6%、Fe−52%
の426合金等を用いた場合に対しても同様の効果が得
られる。
【0054】また接合用ガラス16として断面形状が
0.5mm角で組成がPbo−87.5wt%、B2
3 −9.5wt%、Zno−2wt%、SiO2 −0.
4wt%、Al2 3 −0.6wt%のガラス棒を用い
ているが、接合する平板状電極14の金属材料と熱膨張
係数が合致しておればこれらと異なる組成でもよく、断
面形状も円形等任意であるし、粉体状のものを成形した
ものでもよい。
【0055】さらに前記各実施例において、間隔保持用
ガラス22として断面形状が0.4mm角で組成がPb
o−64wt%、ZnO−11wt%、B2 3 −12
wt%、Al2 3 −5wt%、SiO2 −8wt%の
ガラス棒を用いているが接合温度において軟化しなけれ
ば異なる組成でもよく、断面形状も円形等の異なった形
状としてもよい。
【0056】また第1の実施例において、平板状電極1
4の表面へのFe3 4 である酸化皮膜17の形成を、
平板状電極14を予め焼成炉中で550℃〜600℃の
温度範囲で加熱し、焼成炉中に水蒸気を投入することに
より形成しているが、COガスとCO2 ガスを混合した
雰囲気中で焼成してもFe3 4 の酸化皮膜17を形成
することができる。
【0057】また各実施例においては、2枚の平板状電
極14の接合方法について説明したが、焼成基板21と
スタンパ25との間に2枚以上の多数の平板状電極14
を、相互間に接合用ガラス16および間隔保持用ガラス
22を配置して載置すれば、それらを、前記の各実施例
の場合同様に同時に接合することができる。
【0058】また接合用ガラス16は溶融、結晶化後、
これに他の平板状電極14を貼り付けていく方法を採っ
ても、多数の平板状電極14を接合、固定することがで
きる。
【0059】
【発明の効果】本発明の平面型表示装置によれば、平板
状電極と接合用ガラスとの接合のための加熱や、接合後
の各平板状電極を容器内に真空封入する際の加熱により
平板状電極の表面が酸化するときに、平板状電極と接合
用ガラスとの間の酸化皮膜が、平板状電極から剥離した
り脱落することなしに、接合用ガラスを平板状電極の金
属表面と直接接触させず、しかも前記酸化のための酸素
供給源となることによって、接合用ガラスの平板状電極
との接触部分が酸素を失って還元されるようなことを防
止するので、接合用ガラスによる各平板状電極間の電気
的絶縁性を十分に保持して、高画質なテレビジョン画像
を表示することができる。
【0060】酸化皮膜がFe3 4 であると、平板状電
極との密着性がよく、接合用ガラスを介した各平板状電
極の接合が十分な強度で達成されるので、耐久性の良い
ものとすることができる。
【0061】酸化皮膜がAl2 3 またはSiO2 を主
成分とするセラミックであると、これらは各平板状電極
への熱的影響少なく設けられ、各平板表電極の熱的ダメ
ージが少なく抑えられるので、各平板状電極を精度よく
接合することができ、表示画面のさらなる高画質化を図
ることができる。
【0062】本発明の平面型表示装置の製造方法によれ
ば、各平板状電極の金属表面にこれと密着した酸化皮膜
を予め形成しておくので、既に知られた種々の方法を適
用して平板状電極自体の表面た酸化した一体部分として
形成しておくことができ、簡易に達成し、その後の取扱
いにも便利である。また酸化皮膜は平板状電極の全表面
に形成しておくこともできるので、平板状電極が接合や
真空封入のための加熱時点での酸化を抑えて、その分だ
け接合用ガラスのの還元を防止し易くし、前記還元によ
る絶縁性の低下防止をさらに有利に達成することができ
る。
【0063】そして、酸化皮膜が一体に形成された各平
板状電極の電子ビームが通らない部分間に従来同様に接
合用ガラスを挟み込み、これを加熱によって溶融、結晶
化させるだけで、前記接合用ガラスに還元が生じない平
板状電極と接合用ガラスとの接合を達成して、特に複雑
な操作、作業なしに平面型表示装置を製造することがで
きるので、コストが特に上昇するようなく高品質の平面
型表示装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用された第1の実施例としての平面
型表示装置を示す分解斜視図である。
【図2】図1の装置の平板状電極を接合用ガラスを介し
て接合する状態を示す側面図である。
【図3】本発明の第2の実施例としての平面型表示装置
の平板状電極を接合用ガラスを介し接合する状態を示す
側面図である。
【図4】従来の平面型表示装置を示す分解斜視図であ
る。
【図5】図4の装置の平板状電極を接合用ガラスを介し
接合する状態を示す側面図である。
【符号の説明】
12 カソード 13 電子ビーム 14 平板状電極 15 スクリーン 16 接合用ガラス 17、31 酸化皮膜

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 線状のカソードとアノード面に蛍光体を
    配したスクリーンとの間に設けられ、カソードからスク
    リーンに向かう電子ビームを制御する複数の平板状電極
    を、これらの電子ビームが通らない部分間で接合用ガラ
    スを介して接合した平面型表示装置において、 接合用ガラスと平板状電極との接合部間に、平板状電極
    の金属表面と密着した酸化皮膜を設けたことを特徴とす
    る平面型表示装置。
  2. 【請求項2】 酸化皮膜がFe3 4 である請求項1に
    記載の平面型表示装置。
  3. 【請求項3】 酸化皮膜がAl2 3 またはSiO2
    主成分とするセラミックからなる請求項1に記載の平面
    型表示装置。
  4. 【請求項4】 線状のカソードとアノード面に蛍光体を
    配したスクリーンとの間に設けられ、カソードからスク
    リーンに向かう電子ビームを制御する複数の平板状電極
    を、これらの電子ビームが通らない部分間で接合用ガラ
    スを介して接合する平面型表示装置の製造方法におい
    て、 各平板状電極の金属表面にこれと密着した酸化皮膜を形
    成した後、これら平板状電極の電子ビームが通らない部
    分間に接合用ガラスを挟み込み、これを加熱して溶融、
    結晶化させて、平板状電極と接合用ガラスとを平板状電
    極の金属表面に形成されている前記酸化皮膜を介して接
    合し、各平板状電極の接合用ガラを介した接合を行うこ
    とを特徴とする平板型表示装置の製造方法。
JP29672692A 1992-11-06 1992-11-06 平面型表示装置およびその製造方法 Pending JPH06150855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29672692A JPH06150855A (ja) 1992-11-06 1992-11-06 平面型表示装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29672692A JPH06150855A (ja) 1992-11-06 1992-11-06 平面型表示装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06150855A true JPH06150855A (ja) 1994-05-31

Family

ID=17837303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29672692A Pending JPH06150855A (ja) 1992-11-06 1992-11-06 平面型表示装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06150855A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0803891A2 (en) * 1996-04-25 1997-10-29 Lg Electronics Inc. Electrode for plasma display panel and method for manufacturing the same
KR100489603B1 (ko) * 2002-07-16 2005-05-16 엘지.필립스 디스플레이 주식회사 평면 디스플레이 장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0803891A2 (en) * 1996-04-25 1997-10-29 Lg Electronics Inc. Electrode for plasma display panel and method for manufacturing the same
EP0803891A3 (en) * 1996-04-25 1998-09-23 Lg Electronics Inc. Electrode for plasma display panel and method for manufacturing the same
KR100489603B1 (ko) * 2002-07-16 2005-05-16 엘지.필립스 디스플레이 주식회사 평면 디스플레이 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4372828B2 (ja) 平面パネルディスプレー
US6129603A (en) Low temperature glass frit sealing for thin computer displays
JPH06150855A (ja) 平面型表示装置およびその製造方法
KR20060017831A (ko) 화상 표시 장치 및 그 제조 방법
US20060234594A1 (en) Sealing material and image display device using sealing material
JP2000200543A (ja) 封止パネル装置及びその製造方法
KR20040066190A (ko) 화상 표시 장치 및 그 제조 방법
JP3097185B2 (ja) 平面型表示装置の製造方法
JP2005197050A (ja) 画像表示装置およびその製造方法
JP2000182543A (ja) 平面型表示装置
JP3030957B2 (ja) 平面型表示装置
JP2003123673A (ja) 平面表示装置およびその製造方法
JP2005235740A (ja) 気密容器の製造方法、画像表示装置とその製造方法、テレビジョン装置の製造方法
JP2002184330A (ja) 画像表示装置およびその製造方法
JP3052459B2 (ja) 平面型表示装置の製造方法
JPH07130304A (ja) 平面型画像表示装置
JPH1167092A (ja) 蛍光表示管の製造方法
JP2003132822A (ja) 平面表示装置およびその製造方法
JPH0562619A (ja) 平面型表示装置
JPH05101771A (ja) 平面型表示装置の製造方法
JP2003132823A (ja) 平面表示装置およびその製造方法
JPS581956A (ja) 電子線加速型平板状ディスプレイ装置
KR100769383B1 (ko) 화상 표시 장치 및 그 제조 방법
JPH05101772A (ja) 平面型表示装置の製造方法
JP2008269998A (ja) 気密容器、気密容器を備えた画像表示装置