JPH04259520A - 樹脂成形金型及びフレキシブルテープ - Google Patents

樹脂成形金型及びフレキシブルテープ

Info

Publication number
JPH04259520A
JPH04259520A JP3042594A JP4259491A JPH04259520A JP H04259520 A JPH04259520 A JP H04259520A JP 3042594 A JP3042594 A JP 3042594A JP 4259491 A JP4259491 A JP 4259491A JP H04259520 A JPH04259520 A JP H04259520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
resin
mold
leads
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3042594A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Kamiyama
神家満 正
Yoshiaki Emoto
江本 義明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP3042594A priority Critical patent/JPH04259520A/ja
Publication of JPH04259520A publication Critical patent/JPH04259520A/ja
Priority to US08/164,787 priority patent/US5422163A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49572Lead-frames or other flat leads consisting of thin flexible metallic tape with or without a film carrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/906Roll or coil
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49121Beam lead frame or beam lead device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24008Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including fastener for attaching to external surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24322Composite web or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24488Differential nonuniformity at margin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24612Composite web or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24917Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including metal layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31681Next to polyester, polyamide or polyimide [e.g., alkyd, glue, or nylon, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31721Of polyimide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、たとえば半導体チップ
の実装に用いるTABテープ等のフレキシブルテープ及
びそのフレキシブルなテープに搭載された半導体チップ
を樹脂封止する際に使用する樹脂成形金型に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】TAB(Tape Automated
 Bonding)技術はICチップの実装技術の一つ
であり、他の実装技術に比べて多ピン狭ピッチのリード
形成が可能であり、またフェースアップで高速自動ボン
ディングを行うことができる等の特徴がある。このため
、TAB技術は近年、特に注目されている。図10は通
常使用される代表的なTABテープの概略平面図、図1
1はそのTABテープを樹脂成形金型で挟んだときの様
子を示す概略断面図である。尚、図11は図10に示す
TABテープのD−D矢視方向概略断面図である。図1
0に示すTABテープは、ICチップ132と、フィル
ム134上にリード136が形成されたフィルムキャリ
アとを有するものである。ICチップ132は図示しな
いバンプを介してリード136と接合されている。フィ
ルム134には、ICチップ132が配置されるデバイ
スホールと、2種類の打抜部142,144とが形成さ
れている。リード群136a〜136dは図10に示す
ように上下左右方向に引き出されている。また、図10
における一点鎖線で囲まれた部分は樹脂成形される領域
であり、樹脂封止されるテープの部分は支持部146に
より支持される。
【0003】ところで、ICチップ132の保護のため
にICチップ132を樹脂封止するには、主にトランス
ファモールド法が用いられている。トランスファモール
ド法は、図11に示すように樹脂成形金型(上金型10
2と下金型104とからなる。)でICチップ132を
搭載したTABテープを挟持して、加熱溶融した樹脂を
圧力をかけて上金型102と下金型104の樹脂注入室
114に注入し固化する方法である。この方法は、溶融
樹脂を樹脂成形金型に注入する速度を低速で行えば、I
Cチップ等の特性を損なうことなく、一定の品質のもの
を大量生産することができるという利点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、TAB
テープ等のフレキシブルテープに形成されたリードを樹
脂成形金型で挟持した場合、リードに厚みがあるので、
リード間には隙間ができる。通常、樹脂は50ミクロン
の隙間があれば、その隙間に入ることができる。したが
って、樹脂成形金型に樹脂を注入すると、リードの厚さ
によってその量は異なるが、リード間にも樹脂が流れ込
みリード間に樹脂のバリが生じる。このため、樹脂封止
したTABテープを打ち抜くときに、このバリによって
リードが変形したり、切れたりするという問題がある。 また、従来の樹脂成形金型では、リード群136a〜1
36dが引き出されていない支持部146において、上
金型102とフィルム134との間にリードの厚さだけ
隙間が生じるため、この支持部146においても樹脂が
はみ出してバリが発生することがある。
【0005】本発明は上記事情に基づいてなされたもの
であり、樹脂封止を行ったときにバリの発生を防ぐこと
ができる樹脂成形金型及びフレキシブルテープを提供す
ることを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明に係る樹脂成形金型は、テープの表面に形成
されたリード群に接合された半導体チップを樹脂封止す
る際に使用され、前記テープの表面に当接する上金型と
、前記テープの裏面に当接する下金型とからなる樹脂成
形金型において、前記下金型の樹脂注入室の端縁であっ
て前記リード群が当接する部分に、前記テープの厚さよ
り若干小さい高さの段差部を形成したことを特徴とする
ものである。上記の目的を達成するための本発明に係る
樹脂成形金型は、テープの表面に形成された複数のリー
ド群に接合された半導体チップを樹脂封止する際に使用
され、前記テープの表面に当接する上金型と、前記テー
プの裏面に当接する下金型とからなる樹脂成形金型にお
いて、前記上金型の樹脂注入室の端縁部であって前記リ
ード群と当接しない部分に、前記リード群のリードの厚
さに略等しい高さの凸部を形成したことを特徴とするも
のである。上記の目的を達成するための本発明に係るフ
レキシブルテープは、テープと、該テープの表面に形成
されたリード群と、該リード群に接合された半導体チッ
プとを備えるフレキシブルテープにおいて、前記テープ
の表面であって前記リード群が引き出されていない部分
に、前記リード群のリードの厚さに略等しい高さの突起
部を形成したことを特徴とするものである。
【0007】
【作用】本発明に係る樹脂成形金型は前記の構成によっ
て、下金型の樹脂注入室の端縁であって前記リード群が
当接する部分に段差部を形成したことにより、たとえば
TABテープに搭載された半導体チップを樹脂封止する
場合に、下金型の段差部をテープの端縁に噛み合わせ、
上金型と下金型の押圧力によりテープをリードに食い込
ませることにより、リード間の隙間を小さくすることが
できる。本発明に係る樹脂成形金型は前記の構成によっ
て、上金型の樹脂注入室の端縁部であって前記リード群
と当接しない部分に凸部を形成したことにより、たとえ
ばTABテープに搭載された半導体チップを樹脂封止す
る場合に、リード群と当接しない部分においても上金型
の凸部とテープとを密着させることができる。本発明に
係るフレキシブルテープは前記の構成によって、テープ
の表面であって、前記リード群が引き出されていない部
分に突起部を形成したことにより、従来の金型を使用し
て樹脂封止する場合でも、リード群が引き出されていな
い部分のテープの表面と金型とを密着させることがある
【0008】
【実施例】以下に本発明の第1実施例を図1乃至図6を
参照して説明する。図1は本発明の第1実施例である樹
脂成形金型の下金型の概略平面図、図2はその樹脂成形
金型の上金型の概略平面図、図3はTABテープの概略
平面図、図4は図3に示すTABテープを樹脂成形金型
で挟んでA−A矢視方向から見たときの概略断面図、図
5は図3に示すTABテープを樹脂成形金型で挟んでB
−B矢視方向から見たときの概略断面図、図6はICチ
ップを樹脂封止したときのTABテープの概略平面図、
図7は樹脂成形金型の上金型の変形例を示す概略平面図
である。
【0009】図3に示すTABテープは、通常使用され
ているものと同じで、ICチップ32と、フィルム(テ
ープ)34上にリード36が形成されたフィルムキャリ
アとを備えるものである。ICチップ32やリード36
はTABテープの片面(以下、この面をTABテープの
表面と称する。)にだけ設けてある。フィルム34には
、デバイスホール(図3においてICチップ32の下側
に形成されている。)と、2種類の打抜部42,44と
が形成されている。また、リード36は、一コマ毎に4
つのリード群36a,36b,36c,36dに分けら
れ、4方向(図3の上下左右方向)に引き出されている
。フィルム34は厚さ75ミクロン、リード36は厚さ
35ミクロンである。尚、フィルム34には、耐熱性及
び耐伸縮性が良好なポリイミドを用いる。打抜部42は
一点鎖線Lで囲まれた樹脂封止領域内に形成され、また
打抜部44は樹脂封止領域外に形成されたものである。 また、TABテープの中心部(樹脂封止される部分)は
図3の右上、左上、左下に形成された支持部46により
支持されている。
【0010】第1実施例の樹脂成形金型は、TABテー
プの表面を上から押さえる上金型2と、TABテープを
裏面から押さえる下金型4とを備えて構成される。図に
示すように上金型2には、樹脂の供給口であるポット1
2と、樹脂注入室であるキャビティ14aと、樹脂をキ
ャビティ14aに注入するための注入口であるゲート1
6aとが形成され、また樹脂成形品を金型から取り出す
ためのエジェクタピン18aが設けられている。更に、
上金型2のTABテープとの当接面2aにはゲート16
aが形成されたキャビティ14aのコーナー以外の3つ
のコーナーに隣接してリード36の厚さに略等しい高さ
の凸部26が形成されている。
【0011】下金型4にも、同様に、キャビティ14b
と、ゲート16bとが形成され、またエジェクタピン1
8bが設けられている。また、下金型4には樹脂を注入
する際にキャビティ14a,14b内の空気及びガスを
外部に排出するためのエアベント22がキャビティ14
bの3つのコーナーに形成されている。ポット12を一
つしか設けていないのは、上下に供給口を設けると、二
つの方向から入った樹脂が合流したときに樹脂の合わせ
目ができ、その跡が樹脂成形後に残ってしまうからであ
る。また、第1実施例の下金型4にはキャビティ14b
に沿った端縁のうちリード群36a〜36dと当接する
部分に、フィルム34の厚さより若干小さい高さ(たと
えばフィルム34の厚さよりリードの厚さだけ小さい高
さ)の段差部24が形成されている。
【0012】次に、ICチップ22を樹脂封止する手順
について説明する。樹脂封止されるTABテープの領域
は、図3に示す一点鎖線Lで囲まれた部分である。この
一点鎖線Lは打抜部44の端縁から若干内側に入ったと
ころに引かれたものである。トランスファモールド法で
は、まず、上金型2と下金型4との間にTABテープを
配置し、両金型でTABテープを挟持する。このとき、
図4に示すように下金型4は段差部24が打抜部44の
端部のフィルム34と噛み合う。また、図5に示すよう
に上金型2はコーナーに形成した凸部26がTABテー
プの支持部46と密着する。このようにして上金型2と
下金型4とをTABテープに密着させた後、溶融した熱
硬化性樹脂をポット12から流し込み、ゲート16a,
16bを介してキャビティ14a,14b内に圧入する
。そして、硬化を進行させるために数時間放置又は加熱
した後、エジェクタピン18a,18bを押すことによ
り樹脂成形したTABテープを金型から取り出して、樹
脂封止作業が完了する。図6はこのようにして形成した
TABテープを示している。図6において48は樹脂で
ある。
【0013】ところで、前述の如く従来の樹脂成形金型
を用いてTABテープを挟持すると、リードの厚みによ
りリードとリードとの間に隙間ができ、このため樹脂を
注入するとリード間から樹脂が流れ出てバリが生じる場
合がある。こに対して、第1実施例では下金型のキャビ
ティに沿った端縁に段差部24を設け、その段差部24
にフィルムを噛み合わせている。このため、金型を押圧
すると、一般的にフィルムはリードに比べて柔らかいの
で、リードがフィルムにめり込む。すなわち、本実施例
では、樹脂封止の際にはリード間にフィルムが食い込ん
で、リード間の隙間が小さくなるので、樹脂がリード間
に入り込むことができなくなる。したがって、樹脂封止
する際に、リード間に樹脂バリが生ずるのを防止するこ
とができる。また、上金型には図3に示すように、ゲー
トが形成されたコーナー以外の3つのコーナーにリード
の厚みと同じ厚みの凸部を形成したことにより、支持部
と上金型を完全に密着させることができるので、リード
を形成していないTABテープの支持部に樹脂バリが生
じるのを防止することができる。尚、下金型のキャビテ
ィのコーナーにはエアベント22が設けられているがこ
の溝は極めて狭いので、樹脂がこのエアベントに入り込
むことはない。このように第1実施例の上金型と下金型
を用いて樹脂封止を行うことにより、上述のようにバリ
の発生を防ぐことができるので、樹脂封止したTABテ
ープを打ち抜く際にバリによってリードが変形したり、
切れたりすることはない。
【0014】尚、上記の第1実施例では、凸部を上金型
のキャビティの3つのコーナーに形成した場合について
説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、
図7に示すように凸部26は4つのコーナー全てに形成
してもよい。但し、ゲートがあるコーナーに凸部を形成
する場合には、図7に示すように樹脂の流路にあたる部
分には、凸部を形成しないようにする。また、凸部26
の樹脂封止領域と接する部分が、支持部46の樹脂封止
領域と接する部分と同一形状となるように形成されてい
れば、凸部の全体の形状はどのような形状でもよい。し
たがって、凸部の全体形状は図2に示すものに限定され
るものではなく、図7に示すように略正方形であっても
よし、また帯状の堰のように形成してもよい。
【0015】次に、本発明の第2実施例を図8及び図9
を参照して説明する。図8は本発明の第2実施例である
TABテープの概略平面図、図9はそのTABテープの
C−C矢視概略拡大断面図である。第2実施例において
上記第1実施例と同一の機能を有するものには同一の符
号を付すことにより、その詳細な説明を省略する。第2
実施例のTABテープ(フレキシブルテープ)が第1実
施例において用いたTABテープと異なる点は、図8及
び図9に示すようにTABテープの表面側の支持部46
であって樹脂封止領域の外側に、リード36の厚さに略
等しい高さの突起部52を形成したことである。TAB
テープのその他の構成は第1実施例のものと同様である
【0016】第2実施例のTABテープを用いてICチ
ップを樹脂封止する際に使用する樹脂成形金型としては
、上記第1実施例の下金型と当接面が平面状に形成され
た従来の上金型とを使用する。ICチップ32を樹脂封
止するには、まず、上金型と下金型との間にTABテー
プを配置し、上金型と下金型とでTABテープを挟持す
る。このとき、下金型は上記第1実施例と同様に段差部
24がフィルム34の端部と噛み合い。また、TABテ
ープの支持部46には突起部52が形成されているので
、上金型のコーナーは突起部52と完全に密着する。 この後は、第1実施例において詳述したようにして樹脂
封止作業を行う。
【0017】第2実施例のTABテープによれば、従来
の上金型を用いても、フィルムの支持部に突起部が形成
されているので、支持部においてもフィルムと上金型を
密着させることができる。したがって、第1実施例と同
様に支持部に樹脂バリが発生するのを防止することがで
きる。
【0018】尚、上記の第2実施例では、突起部をTA
Bテープの支持部全体に形成した場合について説明した
が、本発明はこれに限定されるものではなく、突起部は
樹脂封止領域に沿って帯状に形成した堰等であってもよ
い。また、上記の実施例では、フレキシブルテープがT
ABテープである場合について説明したが、本発明はこ
れに限定されるものではなく、他のフィルム状のテープ
に半導体チップが搭載されたものであってもよい。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、下
金型の樹脂注入室の端縁であって前記リード群が当接す
る部分に段差部を形成したことにより、たとえばTAB
テープに搭載した半導体チップを樹脂封止する際に段差
部がテープの端縁と噛み合い、上金型と下金型の押圧力
によりリードがフィルムにめり込むので、リード間の隙
間を小さくすることができ、したがってリード間に樹脂
バリが生じるのを防ぐことができる樹脂成形金型を提供
することができる。
【0020】また、以上説明したように本発明によれば
、上金型の樹脂注入室の端縁部であって前記リード群と
当接しない部分に凸部を形成したことにより、リード群
と当接しない上金型の部分とテープとの間に隙間が生じ
るのを防ぐことができ、したがって例えばTABテープ
に搭載された半導体チップを樹脂封止する際に支持部に
バリが発生するのを防止することができる樹脂成形金型
を提供することができる。
【0021】更に、以上説明したように本発明によれば
、テープの樹脂封止領域に接する部分であってリード群
が引き出されていない部分に突起部を形成したことによ
り、半導体チップを樹脂封止する際にテープのリード群
が引き出されていない部分と金型とを密着させることが
できるので、テープのリード群が引き出されていない部
分において樹脂バリが生じるのを防ぐことができるフレ
キシブルテープを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例である樹脂成形金型の下金
型の概略平面図である。
【図2】本発明の第1実施例である樹脂成形金型の上金
型の概略平面図である。
【図3】TABテープの概略平面図である。
【図4】図4は図3に示すTABテープを樹脂成形金型
で挟んでA−A矢視方向から見たときの概略断面図であ
る。
【図5】図5は図3に示すTABテープを樹脂成形金型
で挟んでB−B矢視方向から見たときの概略断面図であ
る。
【図6】ICチップを樹脂封止したときのTABテープ
の概略平面図である。
【図7】樹脂成形金型の上金型の変形例を示す概略平面
図である。
【図8】本発明の第2実施例であるTABテープの概略
平面図である。
【図9】本発明の第2実施例であるTABテープのC−
C矢視方向概略拡大断面図である。
【図10】通常使用される代表的なTABテープの概略
平面図である。
【図11】通常使用される代表的なTABテープを樹脂
成形金型で挟んだときの様子を示す概略断面図である。
【符号の説明】
2    上金型 4    下金型 12    ポット 14    キャビティ 16    ゲート 18    エジェクトピン 22    エアベント 24    段差部 26    凸部 32    ICチップ 34    フィルム 36    リード 36a〜36d    リード 42,44    打抜部 46    支持部 48    樹脂 52    突起部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  テープの表面に形成されたリード群に
    接合された半導体チップを樹脂封止する際に使用され、
    前記テープの表面に当接する上金型と、前記テープの裏
    面に当接する下金型とからなる樹脂成形金型において、
    前記下金型の樹脂注入室の端縁であって前記リード群が
    当接する部分に、前記テープの厚さより若干小さい高さ
    の段差部を形成したことを特徴とする樹脂成形金型。
  2. 【請求項2】  テープの表面に形成された複数のリー
    ド群に接合された半導体チップを樹脂封止する際に使用
    され、前記テープの表面に当接する上金型と、前記テー
    プの裏面に当接する下金型とからなる樹脂成形金型にお
    いて、前記上金型の樹脂注入室の端縁部であって前記リ
    ード群と当接しない部分に、前記リード群のリードの厚
    さに略等しい高さの凸部を形成したことを特徴とする樹
    脂成形金型。
  3. 【請求項3】  請求項1記載の樹脂成形金型において
    、前記上金型の樹脂注入室の端縁部であって前記リード
    群と当接しない部分に、前記リード群のリードの厚さに
    略等しい高さの凸部を形成したことを特徴とする樹脂成
    形金型。
  4. 【請求項4】  テープと、該テープの表面に形成され
    たリード群と、該リード群に接合された半導体チップと
    を備えるフレキシブルテープにおいて、前記テープの表
    面であって前記リード群が引き出されていない部分に、
    前記リード群のリードの厚さに略等しい高さの突起部を
    形成したことを特徴とするフレキシブルテープ。
JP3042594A 1991-02-13 1991-02-13 樹脂成形金型及びフレキシブルテープ Withdrawn JPH04259520A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3042594A JPH04259520A (ja) 1991-02-13 1991-02-13 樹脂成形金型及びフレキシブルテープ
US08/164,787 US5422163A (en) 1991-02-13 1993-12-10 Flexible substrate with projections to block resin flow

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3042594A JPH04259520A (ja) 1991-02-13 1991-02-13 樹脂成形金型及びフレキシブルテープ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04259520A true JPH04259520A (ja) 1992-09-16

Family

ID=12640392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3042594A Withdrawn JPH04259520A (ja) 1991-02-13 1991-02-13 樹脂成形金型及びフレキシブルテープ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5422163A (ja)
JP (1) JPH04259520A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013188997A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Toyota Motor Corp 樹脂封止部品の製造方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05243455A (ja) * 1992-03-02 1993-09-21 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
SG68542A1 (en) * 1993-06-04 1999-11-16 Seiko Epson Corp Semiconductor device and manufacturing method thereof
US5530278A (en) * 1995-04-24 1996-06-25 Xerox Corporation Semiconductor chip having a dam to prevent contamination of photosensitive structures thereon
CN1171298C (zh) * 1996-11-21 2004-10-13 株式会社日立制作所 半导体器件
US5821607A (en) * 1997-01-08 1998-10-13 Orient Semiconductor Electronics, Ltd. Frame for manufacturing encapsulated semiconductor devices
JPH11354689A (ja) * 1998-06-04 1999-12-24 Oki Electric Ind Co Ltd フレーム状基板とその製造方法及び半導体装置の製造方法
JP4239352B2 (ja) * 2000-03-28 2009-03-18 株式会社日立製作所 電子装置の製造方法
SG92771A1 (en) * 2000-12-19 2002-11-19 Chee Peng Neo In-process tape bur monitoring
US20020079572A1 (en) 2000-12-22 2002-06-27 Khan Reza-Ur Rahman Enhanced die-up ball grid array and method for making the same
JP4626919B2 (ja) * 2001-03-27 2011-02-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP3704304B2 (ja) * 2001-10-26 2005-10-12 新光電気工業株式会社 リードフレーム及びその製造方法並びに該リードフレームを用いた半導体装置の製造方法
US7304362B2 (en) * 2002-05-20 2007-12-04 Stmicroelectronics, Inc. Molded integrated circuit package with exposed active area
US6965160B2 (en) 2002-08-15 2005-11-15 Micron Technology, Inc. Semiconductor dice packages employing at least one redistribution layer
US7419852B2 (en) * 2004-08-27 2008-09-02 Micron Technology, Inc. Low temperature methods of forming back side redistribution layers in association with through wafer interconnects, semiconductor devices including same, and assemblies
CN104576411A (zh) * 2013-10-25 2015-04-29 飞思卡尔半导体公司 双角部顶部闸道模制
DE102019201036A1 (de) * 2019-01-28 2020-07-30 Robert Bosch Gmbh Einlegeteil für ein Kunststoffbauteil und Verfahren zur Herstellung elektrischer Verbindungen zwischen dem Einlegeteil und dem Kunststoffbauteil

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3689991A (en) * 1968-03-01 1972-09-12 Gen Electric A method of manufacturing a semiconductor device utilizing a flexible carrier
JPS53124075A (en) * 1978-03-20 1978-10-30 Hitachi Ltd Manufacture of resin sealing type semiconductor device and metal mold used for said manufacture
JPS58110048A (ja) * 1981-12-24 1983-06-30 Toshiba Corp 樹脂封止用金型
JPS59138339A (ja) * 1983-01-28 1984-08-08 Toshiba Corp 半導体装置
JPS6041247A (ja) * 1984-04-25 1985-03-04 Hitachi Ltd 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPS6035550A (ja) * 1984-07-25 1985-02-23 Hitachi Ltd レジンモールド装置の製法
US4843036A (en) * 1987-06-29 1989-06-27 Eastman Kodak Company Method for encapsulating electronic devices
JPH0783036B2 (ja) * 1987-12-11 1995-09-06 三菱電機株式会社 キヤリアテープ
JPH01183837A (ja) * 1988-01-18 1989-07-21 Texas Instr Japan Ltd 半導体装置
JPH07101701B2 (ja) * 1989-04-20 1995-11-01 トーワ株式会社 フィルムキャリアとこれを用いるモールド方法及びモールド金型
JPH02292836A (ja) * 1989-05-02 1990-12-04 Nippon Steel Corp Icチップ実装用フィルムキャリア
JP2685582B2 (ja) * 1989-05-26 1997-12-03 株式会社日立製作所 リードフレーム及びこれを用いた半導体装置
JPH0715918B2 (ja) * 1990-03-15 1995-02-22 新日本製鐵株式会社 半導体チップ実装用リード構造体
US5177591A (en) * 1991-08-20 1993-01-05 Emanuel Norbert T Multi-layered fluid soluble alignment bars

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013188997A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Toyota Motor Corp 樹脂封止部品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5422163A (en) 1995-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04259520A (ja) 樹脂成形金型及びフレキシブルテープ
US7377031B2 (en) Fabrication method of semiconductor integrated circuit device
JP4202632B2 (ja) 一括封止型半導体パッケージの樹脂封止構造およびその製造装置
JPH0124612B2 (ja)
JPH04354344A (ja) フィルムテープ
JPH04320811A (ja) トランスファモールド金型
JPH05291349A (ja) 半導体チップを実装するためのフレキシブルな基材及びこのフレキシブルな基材に実装した半導体の樹脂封止に用いるための金型
JPH09307046A (ja) 金型及び該金型を用いたタイバ−切断方法
JPH1187433A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6232622A (ja) 半導体装置用樹脂封止金型
JPS59169162A (ja) リ−ドフレ−ム
JP3545042B2 (ja) 樹脂成形方法
JP3609821B1 (ja) 半導体装置封止用金型およびそれを用いた半導体装置封止方法
JP3499266B2 (ja) キャリアフレームと樹脂封止方法
JPH10340976A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP3499269B2 (ja) カバーフレームと樹脂封止方法
JP3970671B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11284002A (ja) 半導体素子の樹脂封止装置
JP2925375B2 (ja) 電子部品におけるモールド部の成形方法
JP2001044225A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH05211187A (ja) Icパッケージ用のモールド金型
JPH04314342A (ja) フィルムキャリア
JPH09153506A (ja) 半導体樹脂封止用金型及びそれを用いた半導体装置の製造方法
KR100418512B1 (ko) 반도체 팩키지 몰딩용 금형 및 그 금형의 사용 방법
JPH05315514A (ja) リードフレームのディゲート方法およびこれに用いるリードフレーム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514