JPS6035550A - レジンモールド装置の製法 - Google Patents

レジンモールド装置の製法

Info

Publication number
JPS6035550A
JPS6035550A JP15289184A JP15289184A JPS6035550A JP S6035550 A JPS6035550 A JP S6035550A JP 15289184 A JP15289184 A JP 15289184A JP 15289184 A JP15289184 A JP 15289184A JP S6035550 A JPS6035550 A JP S6035550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
dam
corner
frame
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15289184A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Sano
雄治 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP15289184A priority Critical patent/JPS6035550A/ja
Publication of JPS6035550A publication Critical patent/JPS6035550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はレジンモールド装置の製法に関する。
半導体装置、IC等の製造において、低廉でかつ大量生
産に適することがらレジンで回路素子を含む主要部を被
うレジンモールド方法が広く採用されている。この方法
では、第1図に示すようなリードフレームを基に組立が
行なわれる。リードフレーム1は矩形状の枠2と、この
枠2の中央に位置し回路素子を固定するためのタブ3と
、このタブ3を支持しかつ枠2に連結するタブリード4
と、前記枠2の内壁から枠の中央のタブ3に向かって延
びる複数のり一部5と、各リード5および枠2とを連結
し枠2の中央部に位置するレジンモールド領域6を取り
囲むように配設されるダム7とからなっている。そして
、半導体装置の組立にあっては、タブ3上に回路素子8
を同定した後、回路素子8の図示しな(・電極とリード
5の内端を ・ワイヤ9で接続し、その後、ダム7で取
り囲まれるレジンモールド領域6をレジンで被い、不要
なダム7および枠2を切断除去して所望の半導体装置を
製造する。樹脂封止型半導体装置の製法は特開昭55−
21124号に開示されている。
ところで、前記レジンモールド時にはモールド型のパー
ティング面はリードフレームの上下面に接触し、この状
態でモールドが成される。このため、隣り合うリード間
におけるモールド型の1対のパーティング面間にはリー
ドフレームの板厚(たとえば0.15朋の厚さ)に相当
する隙間が発生シ1.:ノ隙間から溶融したレジンが流
れ出ル。
このレジンはダム7によってその流出を阻止されるが、
モールド部には鍔状に薄いレジン塊(第1図中のハツチ
ング部分で一般にレジンはつと呼ばれる。)10が発生
する。このレジンばりのほとんどは第2図で示すように
、ダム切断刃】1(クロスハツチングを施こした部分)
でダム7を切断除去した際モールド部(パンケージ)1
2がら脱落する。しかし、コーナ部のダム7は切断時に
脱落せず、第2図のハツチングで示すようにモールド部
12に残留する場合が多い。また、コーナ部のレジンば
りは長い。
このように、レジンばりがモールド部12がら脱落せず
残留するとっぎのような弊害が生じる。
ill、レジンモールド後の各工程での取扱中にこのコ
ーナ部の長いレジンばり1oが脱落し、各機構の動作部
に引−掛り、各機構のスムースな駆動が不可能となり易
い。
(2)、パンケージに残留するレジンばりは外観上好ま
しくない。このため、レジンばりを除去するばり落し作
業を必要とするため工程が多くなり好ましくない。
したがって、本発明の目的は、慎重なはり落し作業を廃
止するとともに、レジンモールド後の製品の取扱時のレ
ジンばりの脱落による各装置の稼動率低下を防止するこ
とにある。
このような目的を達成するために本発明は、レジンモー
ルド領域の隅部に対応するダムはレジンモールド領域の
近傍にまでその縁を延在させ、レジンばりの突出長さを
短がくし、そのままモールド部に付着残留しても、外観
を損なうことなくかつ脱落しないようにしてなるもので
あって、以下実施例により本発明を説明する。
第3図は本発明に用いたレジンモールド用り−ド7’−
ムの一部m例を示す。このリードフレーAは第1図に示
す従来のリードフレームにおいてレジンモールド領域6
の隅部(コーナ部)に対応するダム形状を改良したもの
である。すなわち、コーナダム部13において、リード
5との漣結部14は従来と同様な狭い幅となっているが
、枠2のコーナ部に繋がる部分から連結部14に至るダ
ム部分はレジンモールド領域6側に突出し幅広となって
いる。このコーナダム部13の先端とレジンモールド領
域6の縁との隙間は02順前後と従来の隙間(たとえば
0.5 +u )に較べ゛〔狭い。
このようなリードフレームによれば、モールド後に第4
図で示すようにダム切断刃]1でダムを切断した場合、
モールド部12のコーナに突出するレジンばり1oはコ
ーナダム部13がレジンモールド領域6の近傍にまで突
出していることから、その突出量°は極めて短かい(た
とえば02順)。
また、ダム切断刃11によってコーナダム部13の細幅
部が切断されるため、モールド部12Ki留するコーナ
部レジンばり15はその突出量が短かく、外観的にも見
苦しくなくあえて従来行なっていたぼり落し作業はしな
くともよくなる。また、コーナ部レジンばり15はその
突出量が短かいため、モールド後の製品取扱時にもモー
ルド部12から脱落することもない。したがって、モー
ルド製品の検査、マーキング等の作業において各装置の
作動部には従来のような脱落レジンばりの混入は生じな
い。このため、脱落しジンばりの混入による装置、機械
類の故障も生じない。
なお、本発明は前記実施例に限定されない。
以上のように、本発明のレジンモールド用リードフレー
ムによれば、半導体装置の製造におけるモールド後のレ
ジンばりの除去作業を廃止することができるので作業性
が向上する。
また、本発明のレジンモールド用リードフレームを使用
して半導体装置を製造した場合、モールド部コーナ部に
は脱落するような長−・レジンばりは発生しないので、
従来のようなレジンばりの脱落による各種装置群の故障
は発生せず、装置群の稼動率は向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のリードフレームの平面図、第2図は従来
のリードフレームによって製造された半導体装置の一部
平面図、第3図は本発明に用いたリードフレームの一実
施例による平面図、第4図は本発明の半導体装置を製造
した場合におけるモールド後の製品の平面図である。 l・・・リードフレーム、2・・枠、3・・・タブ、4
・・・タブリード、5・・リード、6・・・レジンモー
ルド領域、7・・・ダム、8・・回路素子、9・・ワイ
ヤ、10・・・レジン塊(レジンばり)、11・・・ダ
ム切断刃、12・・モールド部、13・・・コーナダム
部、14・・・連結部、15・・コーナレジンばり。 代理人 弁理士 高 橋 明 夫

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 1al 枠隅部のダムがレジンモールド領域の近
    傍にまで延在したリードフレームを準備する工程 (bl 前記リードフレームのタブ上に半導体素子を固
    定する工程 (C1前記半導体素子の電極部と各リードとを電気的に
    接続する工程 ldl 前記タブ、前記半導体素子、前記リードの一部
    を樹脂で封止する工程 とからなるレジンモールド装置の製法。
JP15289184A 1984-07-25 1984-07-25 レジンモールド装置の製法 Pending JPS6035550A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15289184A JPS6035550A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 レジンモールド装置の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15289184A JPS6035550A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 レジンモールド装置の製法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14420878A Division JPS5571047A (en) 1978-11-24 1978-11-24 Lead frame for resin mold

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6035550A true JPS6035550A (ja) 1985-02-23

Family

ID=15550382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15289184A Pending JPS6035550A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 レジンモールド装置の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035550A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5422163A (en) * 1991-02-13 1995-06-06 Nippon Steel Corporation Flexible substrate with projections to block resin flow
WO1999052149A1 (de) * 1998-04-06 1999-10-14 Infineon Technologies Ag Verwendung der baulichen beschaffenheit eines elektronischen bauteils als referenz bei der positionierung des bauteils

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5422163A (en) * 1991-02-13 1995-06-06 Nippon Steel Corporation Flexible substrate with projections to block resin flow
WO1999052149A1 (de) * 1998-04-06 1999-10-14 Infineon Technologies Ag Verwendung der baulichen beschaffenheit eines elektronischen bauteils als referenz bei der positionierung des bauteils
US6541311B1 (en) 1998-04-06 2003-04-01 Infineon Technologies Ag Method of positioning a component mounted on a lead frame in a test socket

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100809818B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
US5424577A (en) Lead frame for semiconductor device
JP2003158234A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6035550A (ja) レジンモールド装置の製法
US5497681A (en) Method for making an IC lead-frame punch
JPS6231496B2 (ja)
JPH0124612B2 (ja)
JPS6347270B2 (ja)
JP2937032B2 (ja) リードフレームの製造方法
JPS6022819B2 (ja) 半導体素子のモ−ルド用金型
JPS6123352A (ja) リ−ドフレ−ムおよび半導体装置
US20240055327A1 (en) Pre-plated lead tip for wettable flank leadframe
JP2589184B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04293243A (ja) 樹脂封止用金型装置とゲートの切断方法
JP2737356B2 (ja) リードフレーム及びそれを用いた半導体装置の製造方法
JP3289000B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0554264B2 (ja)
JPS603783B2 (ja) 共通リードフレームから小リード数のリードフレームを製造する方法
JPS60195958A (ja) リ−ドフレ−ム
JPH02228052A (ja) 半導体装置用リードフレームの製造方法
JPH0493057A (ja) 電子部品用リードフレーム及びこれを用いた電子部品の製造方法
JPS61215028A (ja) モ−ルド金型およびそれを用いた半導体装置の製造方法
JPH05206347A (ja) 半導体装置及びその製造方法及び半導体装置用リードフレーム
JPS58182858A (ja) リ−ドフレ−ム
JPH04324970A (ja) 半導体装置のリードフレームの製造方法