JPH0425472Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0425472Y2
JPH0425472Y2 JP1987077491U JP7749187U JPH0425472Y2 JP H0425472 Y2 JPH0425472 Y2 JP H0425472Y2 JP 1987077491 U JP1987077491 U JP 1987077491U JP 7749187 U JP7749187 U JP 7749187U JP H0425472 Y2 JPH0425472 Y2 JP H0425472Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gutter
support
roof
gutter support
eaves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987077491U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63186825U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987077491U priority Critical patent/JPH0425472Y2/ja
Publication of JPS63186825U publication Critical patent/JPS63186825U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0425472Y2 publication Critical patent/JPH0425472Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は折板、波状のスレート板等からなる屋
根の軒先に、軒樋を簡単に取付けることができる
樋取付具に関するものである。
(従来の技術) 従来、軒樋を住宅・工場・倉庫等の屋根の軒先
に取付けるには折板、波状のスレート板等の屋根
材に直接丸孔を開設し、屋根材上面からボルトを
挿入して、該ボルトを屋根材に固定すると共に、
挿入した該ボルトの先に樋取付具を固定し、該樋
取付具に軒樋を取付けるという方法が採られてい
た。例えば実公昭56−19626号公報に示されてい
る。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、上記従来の施工方法は屋根材自
体にボルト挿入用の孔開け加工を行うため、折板
のような金属製屋根材ではボルト孔より浸入した
雨水により屋根下地材が腐食したり、或いはボル
ト孔より折板自身の内部に錆が進行して腐食する
という問題があり、一方、スレート板屋根の場合
でも、穿孔部より板体内部に浸水した板体の組織
を破壊することがあり、何れにしても屋根材の寿
命を短かくしていた。
また、屋根材の孔開け加工が必須であり、樋取
付具の取付作業が煩雑になるという欠点も有して
いた。また、軒樋の出寸法調節はフランジと軒樋
とが一体化していたので、困難であつた。
(問題点を解決するための手段) 本考案は一端が下方に曲げられて屋根支持材へ
の係止部となされ、他端が軒樋を支持する樋支持
部となされた樋支持具と、略L字型の挟持具と、
該挟持具の一辺を上記樋支持具の中程下面に当接
し、且つ他辺を上記係止部との間で屋根支持材を
挟持した状態で該挟持具を樋支持具に着脱自在に
取着し得る取付手段とからなり、該取付手段が、
樋支持具に設けられたねじ孔と、挟持具の一辺の
長手方向に設けられた長孔あるいは複数孔からな
るねじ挿通孔と、蝶ボルトとからなる樋取付具で
ある。
(作用) 本考案は樋支持具と屋根材波形山部の裏面へ挿
入し、該樋支持具の係止部と挟持具で屋根支持材
を挟持し、屋根支持材を押圧した状態で樋取付具
を屋根支持材に固定するもので、屋根材の孔開け
加工が不要となる。また、屋根支持材の形状ある
いは大きさに合わせて、支持具に設けられたねじ
孔と、蝶ボルトと、挟持具に設けられたねじ挿通
孔における長孔あるいは複数孔から適切な一つを
選択して取着できるし、軒樋の出寸法を調節する
こともできる。
(実施例) 以下本考案樋取付具の実施例について図面を参
照しながら説明する。
1は樋支持具であつて、鋼板等の剛性を有する
金属板体の帯状体よりなり、一端がL字型に曲げ
られて屋根支持材への係止部2となされ、他端に
は軒樋を支持する樋支持部3が形成されている。
樋支持部3のほぼ両先端部に夫々耳受部8,
8′が形成され、夫々の耳受部8,8′には、自由
に折曲げることができる押え板7,7′が溶接、
リベツト等で取付けられている。
4は挟持具であつて、鋼板等の剛性を有する金
属板体の帯状体よりなり、その一辺は、上記樋支
持具1の中程下面に当接し、且つ他辺を上記係止
部2との間で屋根支持材10(本実施例の場合C
型チヤンネル)を挟持した状態で該挟持具4を樋
支持具1に着脱自在に取着し得る取付手段を具備
している。
即ち、該取付手段とは、一辺に穿設された長孔
からなるねじ挿通孔6と、樋支持具1の該ねじ挿
通孔6に対応する位置に、長手方向に等間隔に設
けられた雌ねじ孔9,9′,9″と、該雌ねじ孔9
に螺合可能な雄ねじを螺設した蝶ボルト5との組
合せからなる。ねじ挿通孔は長孔でなく長手方向
に間隔をおいて設けた複数箇の丸孔でもよい。
叙上の如く形成された樋取付具の使用態様につ
き図面に示した実施例に基づき説明する。
先ず、樋支持具1の一端にある係止部2とL字
型の挟持具4の他辺とで、C形鋼等の屋根支持材
10を挟持させ、係止部2と挟持具4の他辺とを
屋根支持材10に押圧した状態で蝶ボルト5を挟
持具4のねじ挿通孔6を通して、樋支持具1のね
じ孔9′に締着し、樋取付具を屋根支持材10に
固定する。
本考案に於て、樋支持具1を屋根支持材10に
取付ける場合、折板、波状スレート板等の屋根材
12の山部の内面と屋根支持材10との間に形成
される空隙部を利用すればよい。次に屋根支持材
10に取付けられた樋支持具1の樋支持部3に軒
樋11を装着し、押え板7,7′を耳受部8,
8′とほぼ平行になるまで折曲げて軒樋11を固
定することにより軒樋の取付け施工が完了する。
尚、本実施例は軒樋を受けるタイプの樋取付具
であるが、本考案は軒樋を吊すタイプの樋取付具
にも適用可能である。
(効果) 本考案の樋取付具は、一端に屋根支持材への係
止部を有し、他端が軒樋を支持する樋支持部とさ
れた樋支持具と、略L字型の挟持具と、該挟持具
の一辺を樋支持具の中程下面に当接し、且つ他辺
を係止部との間で屋根支持材を挟持した状態で挟
持具を樋支持具に着脱自在に取着し得る取付手段
とからなり、該取付手段が、樋支持具に設けられ
たねじ孔と、挟持具の一辺の長手方向に設けられ
た長孔あるいは複数孔からなるねじ挿通孔と、蝶
ボルトとを具備するので、屋根材の孔開け加工が
不要となり、蝶ボルトを締着することによつて、
簡単かつ、迅速に屋根支持材へ取付けることがで
きるので作業能率が著るしく向上すると共に、雨
水による屋根材或いは屋根下地材の腐食を防止す
ることができる等の利点を有する。屋根支持材の
形状が異なつても、あるいは大きさが異なつて
も、ねじ挿通孔における長孔あるいは複数孔から
適切な一つを選択して取着できるので、屋根支持
材の種類毎に樋取付具を揃える必要がないし、軒
樋の出寸法を調節することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案樋取付具の一例を示す平面図、
第2図は第1図の−線にて切断し、矢印方向
にみた同上の正断面図にして使用態様をも併せて
示す図である。 1……樋支持具、2……係止部、3……樋支持
部、4……挟持具、5……蝶ボルト、6……ねじ
挿通孔、7,7′……押え板、8,8′……耳受
部、9,9′,9″……雌ねじ孔、10……屋根支
持材、11……軒樋、12……屋根材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一端が下方に曲げられて屋根支持材への係止部
    となされ、他端が軒樋を支持する樋支持部とされ
    た樋支持具と、略L字型の挟持具と、該挟持具の
    一辺を上記樋支持具の中程下面に当接し、且つ他
    辺を上記係止部との間で屋根支持材を挟持した状
    態で該挟持具を樋支持具に着脱自在に取着し得る
    取付手段とからなり、該取付手段が、樋支持具に
    設けられたねじ孔と、挟持具の一辺の長手方向に
    設けられた長孔あるいは複数孔からなるねじ挿通
    孔と、蝶ボルトとからなる樋取付具。
JP1987077491U 1987-05-22 1987-05-22 Expired JPH0425472Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987077491U JPH0425472Y2 (ja) 1987-05-22 1987-05-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987077491U JPH0425472Y2 (ja) 1987-05-22 1987-05-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63186825U JPS63186825U (ja) 1988-11-30
JPH0425472Y2 true JPH0425472Y2 (ja) 1992-06-18

Family

ID=30925547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987077491U Expired JPH0425472Y2 (ja) 1987-05-22 1987-05-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0425472Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63186825U (ja) 1988-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2964338B1 (ja) 部材の取付構造
JPH0425472Y2 (ja)
JP5998190B2 (ja) 太陽光モジュール固定装置
JPH053377U (ja) 排水管の勾配設定具
JP3609298B2 (ja) 太陽電池モジュール取付用の支持金具
JP3917696B2 (ja) 建物の屋上等に設置される照明器具等の支持具
JPS6328317Y2 (ja)
JP2003293530A (ja) パネルの受金具構造
JPH0439853Y2 (ja)
JPH0329450Y2 (ja)
JPH11159085A (ja) 竪樋支持金具
JPS6128825Y2 (ja)
JPH07247674A (ja) 足場揺れ止め金物
JPS6332248Y2 (ja)
JPH0411064Y2 (ja)
JPH0715935Y2 (ja) 軒天井取付装置
JP2557448Y2 (ja) 立樋控え金具
JP3720031B2 (ja) 振れ止め金具
JPS6015079Y2 (ja) 太陽熱温水器の架台支持用線材固定具
JP3440088B2 (ja) 金属屋根材への這い樋の取付け構造
JP2604255Y2 (ja) 建屋の棧、梁、もや間に取付けられるパイプ、制御盤、電線の取付用具
JPH0317101Y2 (ja)
JPH0433303Y2 (ja)
JP3030628B2 (ja) ラックカバーの固定構造及び固定用金具
JPH0218172Y2 (ja)