JPS6128825Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6128825Y2
JPS6128825Y2 JP15199881U JP15199881U JPS6128825Y2 JP S6128825 Y2 JPS6128825 Y2 JP S6128825Y2 JP 15199881 U JP15199881 U JP 15199881U JP 15199881 U JP15199881 U JP 15199881U JP S6128825 Y2 JPS6128825 Y2 JP S6128825Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
mounting bracket
rafter
attached
bottom plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15199881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5855120U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15199881U priority Critical patent/JPS5855120U/ja
Publication of JPS5855120U publication Critical patent/JPS5855120U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6128825Y2 publication Critical patent/JPS6128825Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/47Mountings or tracking

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、引張したワイヤの端部を、強固に
支持するようにしたワイヤ支持装置に関する。
一般に、太陽熱温水器等の機器を屋根に設置す
る場合、垂木等の屋根構造物に複数本のワイヤの
一端部を支持し、該各ワイヤの他端部を機器に取
付け、ワイヤの張力により機器を固定している。
そして、従来、垂木に螺着されたコーチ木ねじに
ワイヤの端部を固着し、ワイヤの垂木への支持を
行なつているが、強度が乏しいため、確実性に欠
ける。
そこで、第1図に示すようなワイヤ支持装置が
考案されており、断面L字状の金属材をU字状に
わん曲して取付金具1を形成し、取付金具1の一
端部2の一片に、複数個の木ねじ3の挿通孔4を
透設し、前記一端部2の一片を垂木等の固定体
(図示せず)に当接するとともに、木ねじ3を挿
通孔4に挿通して固定体に螺合し、取付金具1を
固定体に取付けるとともに、取付金具1の他端部
5に透設された透孔6にワイヤ(図示せず)を挿
通し、ワイヤを取付金具1を介して固定体に支持
している。
しかし、この場合、取付金具1の固定体への取
付けが、取付金具1の1つの面を固着するもので
あるため、ワイヤを支持した場合に、ワイヤの張
力により、固定体の木ねじ3の螺合部に局部的な
力が加わり、固定体に割れ等が発生し易いという
欠点がある。
この考案は、前記の点に留意してなされたもの
であり、つぎにこの考案を、その1実施例を示し
た第2図以下の図面とともに詳細に説明する。
それらの図面において、7は固定体である断面
正方形の垂木、8は底板9および2つの側板1
0,10′からなり垂木7に取付自在の断面コ字
状の取付金具、11,12,12′は底板9およ
び両側板10,10′にそれぞれ100mm間隔で透設
された複数個のねじ挿通孔であり、底板9のねじ
挿通孔11と両側板10,10′のねじ挿通孔1
2,12′とが50mmずれて形成されており、垂木
7に底板9および一方の側板10の内面を当接
し、木ねじ13をねじ挿通孔11,12にそれぞ
れ挿通するとともに、垂木7に螺合して取付金具
8が垂木7に取付けられている。14,14′は
両側板10,10′にそれぞれ透設されたボルト
螺合孔、15は底板9に垂直方向に位置し垂木7
に当接自在の調整板、16は他方の側板10′の
ボルト螺合孔14′に螺合し先端が調整板15を
押圧した押圧ボルトであり、調整板15を取付金
具8内に挿入し、押圧ボルト16により調整板1
5を押圧して垂木7に圧接させ、取付金具8の垂
木7への取付けを補強している。
17はt4.0のパイプがU字状にわん曲されて形
成された支持体であり、一端部が取付金具8の底
板9に当接されるとともに、木ねじ13により取
付金具8に取付けられ、わん曲部に樋18が保持
されている。19は先端部が支持体17の他端部
に透設された2つの透孔20に貫通されナツト2
1が螺合して支持体17に固着されたU字状ボル
ト、22は太陽熱温水器等を屋根に固定するワイ
ヤであり、該ワイヤ22の端部23がU字状ボル
ト19に挿入されるとともに、支持体17の他端
部に巻回されて固定され、ワイヤ22の端部23
が上下に移動することが防止されている。
したがつて、取付金具8が、底板9、側板10
および調整板15の3つの面で垂木7に取付けら
れ、かつ、木ねじ13が等間隔で垂木7に螺合さ
れているため、ワイヤ22の張力により、垂木7
の木ねじ13の螺合部から割れ等が発生すること
はなく、ワイヤ22を強固に支持することができ
る。
さらに、支持体17がパイプからなるため、支
持体17の他端部から垂木7の長手方向に平行な
直線、すなわち、第2図中の実線の矢印方向に対
し、当該他端部から左側に45゜開いた扇形内にワ
イヤ22を引張ることができ、この扇形内におい
て、支持体17は、機器を固定するために要する
300Kgの張力で引張されたワイヤ22を支持する
ことができる。
また、ワイヤ22を、たとえば、第2図中の1
点鎖線の矢印方向、すなわち、同図中の実線の矢
印方向に対し、右側に45゜開いた扇形内にワイヤ
22を引張る場合、垂木7に底板9および他方の
側板10′の内面を当接し、木ねじ13により取
付金具8を垂木7に取付けるとともに、一方の側
板10のボルト螺合孔14に押圧ボルト16を螺
合し、調整板15を押圧して垂木7に圧接させる
ことにより、前記と同様に、ワイヤ22を強固に
支持することができる。
以上のように、この考案のワイヤ支持装置によ
ると、固定体に底板および一方の側板の内面が当
接し固定体にねじにより取付自在の断面コ字状の
取付金具と、底板に垂直方向に位置し固定体に当
接自在の調整板と、取付金具の他方の側板に螺合
し先端が調整板を押圧する押圧ボルトと、一端部
が取付金具に取付けられたU字状の支持体と、該
支持体の他端部に設けられワイヤの端部を固定す
るU字状ボルトとを備えたことにより、引張した
ワイヤの端部を、強固に支持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のワイヤ支持装置の斜視図、第2
図以下の図面はこの考案のワイヤ支持装置の1実
施例を示し、第2図はワイヤを支持した状態の斜
視図、第3図は第2図の分解斜視図、第4図は第
2図の底面図である。 7……垂木、8……取付金具、9……底板、1
0,10′……側板、13……木ねじ、15……
調整板、16……押圧ボルト、17……支持体、
19……U字状ボルト、22……ワイヤ、23…
…端部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 固定体に底板および一方の側板の内面が当接し
    前記固定体にねじにより取付自在の断面コ字状の
    取付金具と、前記底板に垂直方向に位置し前記固
    定体に当接自在の調整板と、前記取付金具の他方
    の側板に螺合し先端が前記調整板を押圧する押圧
    ボルトと、一端部が前記取付金具に取付けられた
    U字状の支持体と、該支持体の他端部に設けられ
    ワイヤの端部を固定するU字状ボルトとを備えた
    ワイヤ支持装置。
JP15199881U 1981-10-12 1981-10-12 ワイヤ支持装置 Granted JPS5855120U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15199881U JPS5855120U (ja) 1981-10-12 1981-10-12 ワイヤ支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15199881U JPS5855120U (ja) 1981-10-12 1981-10-12 ワイヤ支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5855120U JPS5855120U (ja) 1983-04-14
JPS6128825Y2 true JPS6128825Y2 (ja) 1986-08-26

Family

ID=29944665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15199881U Granted JPS5855120U (ja) 1981-10-12 1981-10-12 ワイヤ支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5855120U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0517559Y2 (ja) * 1986-03-28 1993-05-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5855120U (ja) 1983-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6128825Y2 (ja)
JPH0342188Y2 (ja)
JP3030629B2 (ja) ラックカバーの固定構造及び固定用金具
JPS6342584Y2 (ja)
JPH0329450Y2 (ja)
JPH0411064Y2 (ja)
JPH0340966Y2 (ja)
JPS5942738Y2 (ja) 杆状体取付機構
JPS5941611Y2 (ja) 屋上支柱等の張金具
JPH0352329Y2 (ja)
JPH0425472Y2 (ja)
JPS6342586Y2 (ja)
JPH0317553Y2 (ja)
JPS584059A (ja) 棟装置
JPH0246190Y2 (ja)
JPS6140862Y2 (ja)
JPH0517559Y2 (ja)
JPS6320175Y2 (ja)
JPS6237877Y2 (ja)
JPH11159085A (ja) 竪樋支持金具
JPS5930679Y2 (ja) パイプハウスの被覆フイルム張設用金具
KR930001604Y1 (ko) 터널형 온실시설용 처마바
JPH0735014Y2 (ja) 端太材固定用座金
JPH0211522Y2 (ja)
JP2000346039A (ja) スプリング・フック装置