JPH11159085A - 竪樋支持金具 - Google Patents

竪樋支持金具

Info

Publication number
JPH11159085A
JPH11159085A JP9322793A JP32279397A JPH11159085A JP H11159085 A JPH11159085 A JP H11159085A JP 9322793 A JP9322793 A JP 9322793A JP 32279397 A JP32279397 A JP 32279397A JP H11159085 A JPH11159085 A JP H11159085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
wall
fixing
downspout
insertion piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9322793A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Ogawa
伸之 小川
Eiji Katamata
英司 片又
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP9322793A priority Critical patent/JPH11159085A/ja
Publication of JPH11159085A publication Critical patent/JPH11159085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 竪樋を建物外壁側から挟持する挟持体と、建
物外壁に固着される固定片を一端に有する固定脚とから
なり、この固定脚を挟持体に固定してなる竪樋支持金具
において、建物外壁表面に凹凸部があっても、竪樋を支
持する複数の挟持体を建物外壁に沿って鉛直線上に配置
できる竪樋支持金具を提供すること。 【解決手段】 固定脚3の上下端部に保持溝4を設け、
この保持溝4に嵌合して前後方向にスライド自在に固定
脚3に固定される差込片5を挟持体1の建物外壁15側
略中央に突設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、竪樋を家屋などの
建物外壁に取付けるための竪樋支持金具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、図3に示すように竪樋10を建物
外壁15側より挟着保持する平面視略C字型の挟持体1
と、この建物外壁15に固着される固定片2を一端に有
する固定脚3とからなり、固定脚3の他端を挟持体1の
建物外壁15側略中央に固着してなる竪樋支持金具が提
案されている。
【0003】この竪樋支持金具において、角筒状の竪樋
10の左右端部に長手方向全長に渡って凹溝11,11
が設けられ、この凹溝11,11に嵌合するカール部1
2,12が挟持体1の両端部に設けられている。また、
ビスなどの打込片によって固定片2を建物外壁15に固
着するためのビス孔16が固定片2に設けられている。
【0004】この竪樋支持金具は、水糸で左右方向の位
置決めを行い、建物外壁15に固定片2を密着させた状
態でビス孔16を貫通して打込片を建物外壁15に打込
み固定することにより、建物外壁15の上下方向に所定
の間隔を空けて複数個取付けられる。そして、挟持体1
を押し拡げるように挟持体1側方の開口から竪樋10を
挟持体1内へ押し込む。このとき挟持体1両端のカール
部12,12が竪樋10左右外側面を摺動し、凹溝1
1,11に嵌合することにより、竪樋支持金具に竪樋1
0を取付ける。竪樋10を取り外すときは、ドライバー
などの工具を用い、工具先端を凹溝11に差し込んでカ
ール部12をこじ起こすことによって行う。
【0005】このような竪樋支持金具では、竪樋10の
建物外壁15への取付け及び取り外しを簡単に行うこと
ができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の竪樋支持金具では、建物外壁15表面に凹凸部があ
って、この凹凸部の任意の箇所に各固定片2が固定され
ている場合、各固定片2の位置が前後方向にばらつくこ
とがある。このため、カール部12すなわち挟持体1が
前後方向にばらついて凹溝11に充分嵌合できないこと
があり、この場合、竪樋10が挟持体1から簡単に外れ
る危険がある。
【0007】本発明は、上記事由に鑑みてなしたもの
で、その目的とするところは、建物外壁表面に凹凸部が
あっても、竪樋を支持する複数の挟持体を建物外壁に沿
って鉛直線上に配置できる竪樋支持金具を提供すること
にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、竪樋を建物外壁15側から
挟持する挟持体1と、建物外壁15に固着される固定片
2を一端に有する固定脚3とからなり、この固定脚3を
挟持体1に固定してなる竪樋支持金具において、固定脚
3の上下端部に保持溝4を設け、この保持溝4に嵌合し
て前後方向にスライド自在に固定脚3に固定される差込
片5を挟持体1の建物外壁15側略中央に突設してなる
ことを特徴として構成している。
【0009】このような竪樋支持金具では、挟持体1の
建物外壁15側略中央に突設された差込片5を固定脚3
の上下端部を曲折して形成された保持溝4に挿入し、こ
の保持溝4内で差込片5を前後方向にスライド固定する
ことによって、固定片2の位置が建物外壁15の凹凸部
によって前後方向にばらついていても、各挟持体1を上
下方向の直線上に揃うように位置調整して、竪樋を挟持
体1にしっかりと挟着できる。
【0010】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載の発明において、固定脚3と差込片5とをボルト13
固定するための取付孔6を固定脚3及び差込片5に設け
るとともに、両取付孔6のうち少なくとも一方を前後方
向に長孔状に形成してなることを特徴として構成してい
る。
【0011】このような竪樋支持金具では、固定脚3の
取付孔6と差込片5の取付孔6とを連通させ、両取付孔
6にボルト13を貫通させた状態で、ボルト13が長孔
状側の取付孔6内で前後方向に移動できるため、差込片
5を前後方向にスライド固定させることができ、各挟持
体1を上下方向の直線上に揃うように位置調整した後、
ボルト13の締結により固定脚3と差込片5とを固定で
きる。
【0012】また、請求項3記載の発明は、請求項1又
は2記載の発明において、差込片5の上端面又は下端面
の前後方向に波型部7を形成し、この波型部7に係合す
る波型の板バネ8を保持溝4内側と波型部7との間に設
けてなることを特徴として構成している。
【0013】このような竪樋支持金具では、差込片5を
保持溝4に挿入した状態で波型部7と保持溝4内側の波
型の板バネ8とが係合しているため、差込片5を押し込
む又は引き込むことにより、波型部7における各波が板
バネ8を押し拡げて前後方向に波間のピッチごとに移動
でき、差込片5を前後方向にスライド固定させることが
できる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態の竪樋支
持金具を図1乃至図2に基づいて説明する。図1は、本
発明の実施形態の竪樋支持金具を示す分解斜視図であ
る。
【0015】図1に示すように、この竪樋支持金具は、
竪樋を建物外壁15側より挟着保持する平面視略C字型
の挟持体1と、建物外壁15に固着される固定片2を一
端に有する固定脚3とから構成され、この固定脚3の他
端を挟持体1の建物外壁15側略中央に固着して形成さ
れている。そして、固定脚3の上下端部を曲折して保持
溝4を形成し、この保持溝4に嵌合して前後方向にスラ
イド自在に固定脚3に固定される差込片5を挟持体1の
建物外壁15側略中央に突設している。また、固定脚3
と差込片5とをボルト13固定するための取付孔6を固
定脚3及び差込片5に設けるとともに、両取付孔6のう
ち少なくとも一方を前後方向に長孔状に形成している。
【0016】竪樋は、雨水などの落下する水滴を受ける
軒樋から流下させる通路であり、金属や樹脂などの材料
から筒状に形成されている。例えば、アルミニウム、ス
チール、ステンレスなどの金属材料又はアクリルニトリ
ル、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレンな
どの樹脂材料から形成される。また、竪樋の形状は筒状
であれば、断面形状や大きさなどは特に問わない。さら
に、竪樋は、その左右両側長手方向全長に渡って凹溝が
形成されている。この凹溝の断面形状は半円状であって
も、三角状であってもよい。
【0017】挟持体1は、平面視略C字型に形成され、
建物外壁15と対向して横長の基板部1aとこの基板部
1a両端の前側に一体の突設された両側板部1bとを有
している。基板部1aと両側板部1bとの境界部はc面
状に曲折形成されている。また、両側板部1bの先端部
には竪樋の凹溝に外嵌されるカール部12が形成されて
いる。このカール部12は、両側板部1bの各先端部を
それぞれ対向する方向に筒状に曲折して形成されてい
る。差込片5は、基板部1a側面の建物外壁15側略中
央に突設されている。この差込片5は基板部1aの上下
端面と略面一な高さを有し、前後方向にやや長い長方形
板状に形成されている。そして、差込片5の側面にボル
ト13が貫通できる大きさを有する円孔状の取付孔6が
形成されている。
【0018】固定脚3は、差込片5よりやや長い長方形
板状に形成され、この固定脚3の上下端部がそれぞれ開
口を対向させた断面コ字型に曲折されて保持溝4が形成
されている。この固定脚3の側面に差込片5の取付孔6
と連通する取付孔6が形成されている。この取付孔6は
ボルト13の脚部13aが貫通した状態で前後方向に移
動できる長孔形状を有している。また、両保持溝4の両
先端の間の間隔はボルト13の頭部13bの径よりも大
きく形成されている。固定片2は固定脚3の建物外壁1
5側端部を略直角に曲折して形成されている。固定片2
側面の略中央には建物外壁15に密着させてビスによっ
て固定するためのビス孔16が形成されている。
【0019】このような竪樋支持金具は以下のようにし
て建物外壁15に取付けられる。まず、水糸を用いて左
右方向の位置決めを行い、建物外壁15に固定片2を密
着させた状態でビス孔16を貫通して打込片を金槌など
で打込むことにより、建物外壁15の上下方向に所定の
間隔を空けて固定脚3を並設する。次に、差込片5を先
端から保持溝4に挿入し、固定脚3と差込片5との両取
付孔6を連通させた状態で、差込片5側から両取付孔6
にボルト13を貫通させ、ボルト13の脚部13aにナ
ット14を螺合させて仮締めを行う。さらに、保持溝4
内で差込片5を前後方向にスライド固定させて、各挟持
体1を上下方向の直線上に揃うように位置調整する。こ
の位置決め後、ボルト13、ナット14の締結によって
固定脚3と差込片5とを圧着固定することにより挟持体
1を固定脚3に取付ける。
【0020】竪樋の取付方法は、従来と同様に両側板部
1bを押し拡げるように挟持体1側方の開口から竪樋を
挟持体1内へ押し込むことにより行う。カール部12が
両側板部1bの内側面を摺動し、凹溝に嵌合することに
より、竪樋支持金具に竪樋を取付ける。竪樋を取り外す
ときは、ドライバーなどの工具を用い、工具先端を凹溝
に差し込んでカール部12をこじ起こすことによって行
う。
【0021】このような竪樋支持金具では、両取付孔6
にボルト13を貫通させた状態で、ボルト13が長孔状
側の取付孔6内で前後方向に移動できるため、差込片5
を前後方向にスライド固定させることができる。したが
って、固定片2の位置が建物外壁15の凹凸部によって
前後方向にばらついていても、各挟持体1を上下方向の
直線上に揃うように位置調整でき、竪樋を挟持体1にし
っかりと挟着できる。
【0022】図2は、本発明の実施形態の同上と異なる
竪樋支持金具を示し、(a)は分解斜視図であり、
(b)は横断面図である。
【0023】図2に示すように、この竪樋支持金具は同
上の竪樋支持金具と同様に、竪樋を建物外壁15側より
挟着保持する平面視略C字型の挟持体1と、建物外壁1
5に固着される固定片2を一端に有する固定脚3とから
構成され、この固定脚3の他端を挟持体1の建物外壁1
5側略中央に固着して形成されている。そして、固定脚
3の上下端部を曲折して保持溝4を形成し、この保持溝
4に嵌合して前後方向にスライド固定自在に保持される
差込片5を挟持体1の建物外壁15側略中央に突設して
いる。同上と異なる点は、差込片5の上端面又は下端面
の前後方向に波型部7を形成し、この波型部7に係合す
る波型の板バネ8を保持溝4の内側に設けていることで
ある。
【0024】挟持体1及び固定片2は同上に示す竪樋支
持金具と全く同様に形成されているが、固定脚3及び差
込片5は少し同上に示す竪樋支持金具と異なっている。
まず、固定脚3において、取付孔6は形成されていない
点を除いて同上の竪樋支持金具における固定脚3と同様
に形成されている。次に、差込片5は、取付孔6は形成
されていない点及び波型部7を有している点を除いて同
上の竪樋支持金具における差込片5と同様に形成されて
いる。板バネ8は弾性を有する金属材料などから形成さ
れている。板バネ8及び波型部7の波形状は長手方向に
略均一に形成され、各山部及び谷部の形状、大きさは略
同一に形成されている。板バネ8の山部の下面に波型部
7の山部がぴったりと重なり、板バネ8の谷部の下面に
波型部7の谷部がぴったりと重なっている。板バネ8の
保持溝4側の山部の頂点が保持溝4の内面に接してい
る。
【0025】このような竪樋支持金具は、以下のように
して建物外壁15に取付けられる。まず、同上の竪樋支
持金具と同様に固定脚3を建物外壁15にビス固定す
る。次に、波型部7側を板バネ8のある方の保持溝4入
口に位置させて差込片5を保持溝4内に押し込んで波型
部7が板バネ8表面を摺動する。このとき、波型部7の
山部が板バネ8の山部に係合することによって差込片5
が保持溝4に固定される。この状態で差込片5をさらに
押し込むと、波型部7の山部が板バネ8の山部を外れ、
板バネ8の弾性に抗して板バネ8谷部を保持溝4側へ押
しのけて摺動し、隣り合う奥側の板バネ8山部に係合し
て固定される。差込片5の保持溝4への固定は、波型部
7の山部が板バネ8の山部に係合しているときであるか
ら、波型部7及び板バネ8の波間のピッチのとびとびの
位置で固定されることになるので、波間のピッチは位置
調整の感度に支障が出ない程度に短く形成することが望
ましい。
【0026】このような竪樋支持金具では、差込片5を
保持溝4に挿入した状態で波型部7と板バネ8とが係合
しているため、差込片5を押し込む又は引き込むことに
より、波型部7が波間のピッチごとに移動固定でき、差
込片5を前後方向にスライド固定させることができる。
また、ボルト13、ナット14を用いていないため、差
込片5の固定や固定解除が工具を用いず簡単に行うこと
ができる。なお、板バネ8は上下の保持溝4のどちらに
配置しても、波型部7と位置合わせしておけば良い。
【0027】また、同上の竪樋支持金具において、図1
に示すような取付孔6を差込片5及び固定脚3に設けて
も良い。この場合、差込片5と固定脚3とを取付孔6を
介してボルト13、ナット14により固定することによ
り、差込片5と固定脚3とをしっかりと固定することが
できる。
【0028】
【発明の効果】請求項1記載の発明では、挟持体の差込
片を、固定脚の保持溝内で前後方向にスライド固定でき
るため、固定片の位置が建物外壁の凹凸部によって前後
方向にばらついていても、各挟持体を上下方向の直線上
に揃うように位置調整でき、竪樋を挟持体にしっかりと
挟着でき、竪樋の施工性が向上しているとともに、竪樋
が簡単に外れないため、竪樋の信頼性が向上している。
また、竪樋の配設位置が限定されないため、施工性及び
外観デザイン性が向上している。さらに、従来の竪樋を
そのまま使用できるため省コストである。
【0029】また、請求項2記載の発明では、両取付孔
にボルトを貫通させた状態で、ボルトが長孔状側の取付
孔内で前後方向に移動できるため、差込片を前後方向に
容易にスライド固定することができる。また、ボルトを
用いて固定しているため、差込片をしっかりと固定脚に
固定できる。
【0030】また、請求項3記載の発明では、差込片の
波型部と保持溝内側の波型の板バネとが係合しているた
め、差込片を押し込む又は引き込むことにより、容易に
差込片を前後方向にスライド固定させることができる。
また、ボルト、ナットを用いていないため、差込片の固
定や固定解除が工具を用いず簡単に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の竪樋支持金具を示す分解斜
視図である。
【図2】本発明の実施形態の同上と異なる竪樋支持金具
を示し、(a)は分解斜視図であり、(b)は横断面図
である。
【図3】従来の竪樋支持金具を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 挟持体 1a 基板部 1b 両側板部 2 固定片 3 固定脚 4 保持溝 5 差込片 6 取付孔 6a 固定脚側の取付孔 6b 差込片側の取付孔 7 波型部 8 板バネ 10 竪樋 11 凹溝 12 カール部 13 ボルト 13a 脚部 13b 頭部 14 ナット 15 建物外壁 16 ビス孔

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 竪樋を建物外壁側から挟持する挟持体
    と、建物外壁に固着される固定片を一端に有する固定脚
    とからなり、この固定脚を挟持体に固定してなる竪樋支
    持金具において、固定脚の上下端部に保持溝を設け、こ
    の保持溝に嵌合して前後方向にスライド自在に固定脚に
    固定される差込片を挟持体の建物外壁側略中央に突設し
    てなることを特徴とする竪樋支持金具。
  2. 【請求項2】 固定脚と差込片とをボルト固定するため
    の取付孔を固定脚及び差込片に設けるとともに、両取付
    孔のうち少なくとも一方を前後方向に長孔状に形成して
    なることを特徴とする請求項1記載の竪樋支持金具。
  3. 【請求項3】 差込片の上端面又は下端面の前後方向に
    波型部を形成し、この波型部に係合する波型の板バネを
    保持溝内側と波型部との間に設けてなることを特徴とす
    る請求項1又は2記載の竪樋支持金具。
JP9322793A 1997-11-25 1997-11-25 竪樋支持金具 Pending JPH11159085A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9322793A JPH11159085A (ja) 1997-11-25 1997-11-25 竪樋支持金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9322793A JPH11159085A (ja) 1997-11-25 1997-11-25 竪樋支持金具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11159085A true JPH11159085A (ja) 1999-06-15

Family

ID=18147700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9322793A Pending JPH11159085A (ja) 1997-11-25 1997-11-25 竪樋支持金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11159085A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003161009A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Matsushita Electric Works Ltd 這い樋支持金具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003161009A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Matsushita Electric Works Ltd 這い樋支持金具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050002757A1 (en) Mounting body for attachment to bolt body and nut body
US6860455B1 (en) Connecting device
JP2964338B1 (ja) 部材の取付構造
JPH11159085A (ja) 竪樋支持金具
JPH0643788B2 (ja) 内側パネル部材用の溝をもつフレ−ム付き窓
JPH053377U (ja) 排水管の勾配設定具
KR101084981B1 (ko) 홈통 고정장치
AU2008204733B2 (en) Gutter support and mounting assembly
JPS623453Y2 (ja)
JPH0425472Y2 (ja)
JPH0342188Y2 (ja)
JPS6128825Y2 (ja)
AU2009202443B2 (en) Spacer
JPS639709Y2 (ja)
JPS6012026Y2 (ja) 軒樋取付装置
WO2007139404A2 (en) A clip
AU2015213318B2 (en) Gutter support and mounting assembly
JPS6032261Y2 (ja) 波板取付用締付金具
JPH0229147Y2 (ja)
JPS6332248Y2 (ja)
JP3503443B2 (ja) 軒樋の支持構造
JP3513741B2 (ja) 笠木装置
JPH0333869Y2 (ja)
JPH0433303Y2 (ja)
JPH0349216Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080731

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080731

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090731

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090731

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100731

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110731

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110731

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees