JPH0735014Y2 - 端太材固定用座金 - Google Patents

端太材固定用座金

Info

Publication number
JPH0735014Y2
JPH0735014Y2 JP1989119776U JP11977689U JPH0735014Y2 JP H0735014 Y2 JPH0735014 Y2 JP H0735014Y2 JP 1989119776 U JP1989119776 U JP 1989119776U JP 11977689 U JP11977689 U JP 11977689U JP H0735014 Y2 JPH0735014 Y2 JP H0735014Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
washer
nut
lateral
thick
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1989119776U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0358557U (ja
Inventor
昌宏 浅田
満 西村
宗男 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP1989119776U priority Critical patent/JPH0735014Y2/ja
Publication of JPH0358557U publication Critical patent/JPH0358557U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0735014Y2 publication Critical patent/JPH0735014Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 本考案はセパレータとともに型枠を固定するための端太
材固定用座金に関する。
《従来の技術》 型枠を組む際には、堰板を断面円形または断面角形の横
端太で押える。この横端太を支持しながら堰板を押圧付
勢するために、フォームタイに緊結した締付け用金物
(一般に端太材固定用座金と称している)を用いてい
る。
例えば、従来の座金は内側に円弧状の凹部が上下二段に
形成してあって、この円弧状の凹部に断面円形の横端太
を嵌合し緊締していた。
断面円形のパイプによる横端太は軽量で圧縮や曲げに強
く、これを二段に組むことにより、配設間隔を広くとっ
てもコンクリート打設時の側圧に充分に耐えるのであ
る。
《考案が解決しようとする課題》 しかし、各フォームタイにおいて上下二段に横端太を組
むためには、これら上下二段の横端太を一担番線等で軽
く仮止めし、その後これら横端太の中間位置でフォーム
タイと座金とを緊結するようにしなければならなかっ
た。
したがって、横端太の取付けや取り外しに多大な労力を
必要とし、取扱い難いという問題があった。
本考案は上記事情に鑑みてなされたものであって、その
目的は横端太を簡略に取付け、取外しすることができる
端太材固定用座金を提供するにある。
《課題を解決するための手段》 上記目的を達成するために、本考案は、堰板にこれを押
さえるための横端太を固定するために、該堰板とこれよ
り外方へ突出させたセパレータ端部に螺合されるナット
とで挟持される、板状材の端太材固定用座金において、
上記堰板に当接するように該堰板の形状に沿って形成さ
れると共に、挿通される上記セパレータ端部との位置調
整可能に、上記ナットが係合する孔径で上下方向に沿っ
て長孔が穿設されて、該堰板と該ナットとで挟持される
当接部と、該当接部に、上記長孔の下方に連続させてか
つ上記ナットよりも大きな孔径で形成され、該ナットが
螺着されている上記セパレータ端部に該当接部を着脱さ
せるルーズホールと、上記当接部の上方に連続して形成
され、上記堰板との間に上記横端太を嵌着される隙間を
形成すべく該堰板から離隔するように膨出された横端太
嵌着部と、該横端太嵌着部の上方に外方へ折り曲げて形
成され、該横端太嵌着部への上記横端太の挿入を案内す
ると共に、上記堰板から該横端太を離脱されるべくこれ
に対して該横端太嵌着部を下方へ相対移動させるための
操作力が入力される折り曲げ片部とを備えたことを特徴
とする。
《作用》 本考案の作用について述べると、横端太を堰板に取り付
ける際には、まずセパレータ端部にナットを緩く螺合さ
せている状態で、ルーズホールを利用して当接部をセパ
レータ端部に挿入し、その後当接部を引き下げてその長
孔部分にセパレータ端部が位置するようにする。この状
態でセパレータ端部に対して当接部位置を位置調整した
後、ナットを締め付けて当接部をナットと堰板とで挟持
する。このようにして座金のセットが完了したならば、
座金の上方から折り曲げ片部を介して横端太嵌着部への
横端太を差し込めば、横端太嵌着部で横端太を堰板に固
定することができる。この際、必要に応じてさらにナッ
トを締め付けるようにしても良い。
他方、横端太を堰板から取り外す際には、このときにも
必要に応じてナットを緩め、その後折り曲げ片部に、横
端太に対して横端太嵌着部を下方へ相対移動させるため
の操作力、例えば叩き込み力を加える。この作業のみに
よって横端太を堰板から撤去することができる。このと
き、ルーズホールは長孔の下方に位置させているので、
横端太を取り外すべく座金を下方へ相対移動させても座
金は常に長孔を介してナットに係合させている状態にあ
り、叩き込みで座金が外れて横端太と共に脱落すること
がなく、安全である。その後座金をセパレータ端部から
取り外す際には、ナットはセパレータ端部に螺合させて
状態で、当接部を引き上げることにより、ルーズホール
を介して座金のみを抜き出して外すことができる。
このように、座金の脱着を含む横端太の取り付け・取り
外し作業において、座金については、ルーズホールと長
孔とを利用してセパレータ端部にナットを螺合させたま
までその脱着作業を行うことができ、簡便である。ま
た、横端太の取り付け作業については、折り曲げ片部を
介して横端太嵌着部に差し込むだけでよく、従って取り
外し作業も容易に行うことができる。この結果、省力
化、工期短縮が図れる。さらに、当接部を堰板の形状に
沿って形成したので、座金を十分な挟持力で堰板に固定
することができ、横端太で確実に堰板を押さえることが
できる。
《実施例》 以下、本考案の好適な実施例については、図面を参照に
して詳細に説明する。
本実施例は基本的には、堰板7にこれを押さえるための
横端太11を固定するために、堰板7とこれより外方へ突
出されたセパレータ8端部に螺合されるナット10とで挟
持される、板材状の端太材固定用座金において、堰板7
に当接するように堰板7の形状に沿って形成されると共
に、挿通されるセパレータ8端部との位置調整可能に、
ナット10が係合する孔径で上下方向に沿って長孔3が穿
設されて、堰板7とナット10とで挟持される当接部4
と、当接部4に、長孔3の下方に連続させてかつナット
10よりも大きな孔径で形成され、ナット10が螺着されて
いるセパレータ8端部に当接部4を着脱させるルーズホ
ール2と、当接部4の上方に連続して形成され、堰板7
との間に横端太11を嵌着させる隙間を形成すべく堰板7
から離隔するように膨出された横端太嵌着部5と、横端
太嵌着部5の上方に外方へ折り曲げて形成され、横端太
嵌着部5への横端太11の挿入を案内すると共に、堰板7
から横端太11を離脱させるべくこれに対して横端太嵌着
部5を下方へ相対移動させるための操作力が入力される
折り曲げ片部20とを備えて達成される。
第1図の端太材固定用座金1は堰板が波型スレートであ
る場合に適用したもので、板材を断面S字形に曲成する
ほか、下半分の当接部4の左右を波型スレートの折り曲
げ曲面に合せて絞り込んでいる。
板材の中央に、座金1をセパレータに螺着させて締め付
けるナットの外径よりも大きなルーズホール2を形成
し、このルーズホール2の上端縁と一体的に連続する長
孔3を穿ち、これらルーズホール2および長孔3を含む
当接部4の両端側を折り曲げ絞り込み、波型スレートと
合致するように断面“へ”の字状に曲成している。
また、座金1の両端側の形状は側面視したとき“S"字形
に近い断面形状になっていて、上半分の横端太嵌着部5
を手前に屈曲した後、連続して折り曲げ片部20を垂直方
向へ折り戻して形成している。
堰板が波型スレートの場合、縦端太を省略し、横端太だ
けで型枠を構成できる。
堰板が通常の板材であるときには、当接部4は平坦面で
形成しても良く、また本実施例の座金1を使用しても何
の問題もない。
座金1を使用した型枠の組立てを第2図に例示する。既
に配筋した鉄筋を囲む所定間隔位置にランナー6を配
し、ランナー6の中に波型スレート7を起立挿入してい
る。
波型スレート7を一定の間隔で支持、固定するために両
者の内側間にセパレータ8を渡す。
セパレータ8には両端部にねじが螺設してあり、このね
じ部分に、スレート7を貫通するフォームタイ9を接続
し、これにナット10を螺合するとともに、座金1を装着
する。
横端太11には山形鋼を使用し、これを座金1で支持して
いる。座金1の着脱と併せて、その装着部分を第3図に
示す。この図では、横端太11が山形鋼なので、プラスチ
ックコン30のねじ端部12はその板厚と座金1の板厚およ
び波型スレート7の板厚を合せた長さがあればよく、フ
ォームタイ9を省略してプラスチックコン30だけを使用
している。また、プラスチックコン30を省略して長いセ
パレータ8だけを使用しても良い。
即ち、セパレータ8とプラスチックコン30とを接続し、
プラスチックコン30のねじ端部12にナット10を螺合して
いる。
座金1はルーズホール2の部分にナット10を潜らせるよ
うにしてプラスチックコン30のねじ端部12を通し、その
まま座金1を押し下げて長孔3の部分にプラスチックコ
ン30のねじ端部12を通す。
次に、横端太11を上部から座金1に差し込み、ナット10
を締める。
横端太11を外すときにはナット10を弛め、そのまま横端
太11を引き上げればよい。
なお、横端太11の不陸は長孔3によって座金1を上下に
移動調整することが解消される。
座金1を外すときには、ナット10を弛めた状態で持上げ
ると長孔3を通してルーズホール2から外すことが出来
る。
また、座金1の上端が手前側に水平に折り曲げられて折
り曲げ片部20が形成されているのは、横端太11を外す時
に座金1を叩き易くするためと、横端太11を差し込み易
くするためである。
《効果》 以上詳細に説明したように、本考案の端太材固定用座金
によれば、座金の脱着を含む横端太の取り付け・取り外
し作業において、座金については、ルーズホールと長孔
とを利用してセパレータ端部にナットを螺合させたまま
でその脱着作業を行うことができ、簡便である。また、
横端太の取り付け作業については、折り曲げ片部を介し
て横端太嵌着部に差し込むだけでよく、従って取り外し
作業も容易に行うことができる。この結果、省力化、工
期短縮が図れる。さらに、当接部を堰板の形状に沿って
形成したので、座金を十分な挟持力で堰板に固定するこ
とができ、横端太で確実に堰板を押さえることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る端太材固定用座金の斜視図、第2
図は座金を型枠に使用した状態を示す側面図、第3図は
座金で横端太を組付けた状態を示す側面図である。 1……端太材固定用座金 2……ルーズホール 3……長孔 4……当接部 5……横端太嵌着部 6……ランナー 7……堰板(波型スレート) 8……セパレータ 9……フォームタイ 10……ナット 11……横端太 20……折り曲げ片部 30……プラスチックコン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 加藤 宗男 東京都港区芝大門2丁目12番10号 浅野ス レート株式会社内 (56)参考文献 実開 昭51−50521(JP,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】堰板にこれを押さえるための横端太を固定
    するために、該堰板とこれより外方へ突出されたセパレ
    ータ端部に螺合されるナットとで挟持される、板材状の
    端太材固定用座金において、上記堰板に当接するように
    該堰板の形状に沿って形成されると共に、挿通される上
    記セパレータ端部との位置調整可能に、上記ナットが係
    合する外径で上下方向に沿って長孔が穿設されて、該堰
    板と該ナットとで挟持される当接部で、該当接部に、上
    記長孔の下方に連続させてかつ上記ナットよりも大きな
    孔径で形成され、該ナットが螺着されている上記セパレ
    ータ端部に該当接部を着脱させるルーズホールと、上記
    当接部の上方に連続して形成され、上記堰板との間に上
    記横端太を嵌着させる隙間を形成すべく該堰板から離隔
    するように膨出された横端太嵌着部と、該横端太嵌着部
    の上方に外方へ折り曲げて形成され、該横端太嵌着部へ
    の上記横端太の挿入を案内すると共に、上記堰板から該
    横端太を離脱させるべくこれに対して該横端太嵌着部を
    下方へ相対移動させるための操作力が入力される折り曲
    げ片部とを備えたことを特徴とする端太材固定用座金。
JP1989119776U 1989-10-16 1989-10-16 端太材固定用座金 Expired - Fee Related JPH0735014Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989119776U JPH0735014Y2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16 端太材固定用座金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989119776U JPH0735014Y2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16 端太材固定用座金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0358557U JPH0358557U (ja) 1991-06-07
JPH0735014Y2 true JPH0735014Y2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=31667879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989119776U Expired - Fee Related JPH0735014Y2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16 端太材固定用座金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0735014Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS531222Y2 (ja) * 1974-10-14 1978-01-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0358557U (ja) 1991-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0735014Y2 (ja) 端太材固定用座金
JP7001335B2 (ja) 単管パイプの取り付け方法及び該方法に用いる締付具
JP3383234B2 (ja) ビニールハウス端部のパイプ固定金具
KR200197016Y1 (ko) 케이블 트레이 고정장치
JP2009287291A (ja) コンクリート型枠緊締金具
JP3077974U (ja) 建築用骨材の吊持装置
JPS5916440Y2 (ja) コンクリ−ト型枠用目違い防止クランプ
JP2009057727A (ja) コンクリート型枠緊締金具
JP2852230B2 (ja) コンクリート型枠用堰板
JP4227940B2 (ja) 屋根用雪止め金具
KR200311862Y1 (ko) 거푸집 간격유지구용 체결구
JPH0718793A (ja) 折板屋根用取付具
JPH0126832Y2 (ja)
JPS6214790Y2 (ja)
JPH0732662Y2 (ja) 水平板への枠材の取付け構造
JP2605907Y2 (ja) アンテナ取付金具
JPH0650590Y2 (ja) エキスパンション下地構造
JPH075289Y2 (ja) タップピース
JPH08246661A (ja) 足場の保持金具
JPH0428974Y2 (ja)
JPS6128825Y2 (ja)
JPH0240192Y2 (ja)
JP3870383B2 (ja) コンクリート構造物形成用型枠の組立構造
JPH069240Y2 (ja) コンクリート型枠
JP3000084U (ja) 地中張り型枠用セパレータ止金具

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees