JPH04242782A - 空間フレーム構造用の気密性パネルはめ込みシステム - Google Patents

空間フレーム構造用の気密性パネルはめ込みシステム

Info

Publication number
JPH04242782A
JPH04242782A JP3021968A JP2196891A JPH04242782A JP H04242782 A JPH04242782 A JP H04242782A JP 3021968 A JP3021968 A JP 3021968A JP 2196891 A JP2196891 A JP 2196891A JP H04242782 A JPH04242782 A JP H04242782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
inset
sheet
edge
metal frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3021968A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2501957B2 (ja
Inventor
Peter J Pearce
ピーター ジェイ.ピアス
E Leonard Pate
イー.レナード ペイト
Roger A Conrad
ロジャー エイ.コンラッド
William F Dempster
ウィリアム エフ.デンプスター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Space Biospheres Venture
Original Assignee
Space Biospheres Venture
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Space Biospheres Venture filed Critical Space Biospheres Venture
Publication of JPH04242782A publication Critical patent/JPH04242782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2501957B2 publication Critical patent/JP2501957B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D3/00Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets
    • E04D3/38Devices for sealing spaces or joints between roof-covering elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D3/00Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets
    • E04D3/02Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets of plane slabs, slates, or sheets, or in which the cross-section is unimportant
    • E04D3/06Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets of plane slabs, slates, or sheets, or in which the cross-section is unimportant of glass or other translucent material; Fixing means therefor
    • E04D3/08Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets of plane slabs, slates, or sheets, or in which the cross-section is unimportant of glass or other translucent material; Fixing means therefor with metal glazing bars
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D3/00Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets
    • E04D3/02Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets of plane slabs, slates, or sheets, or in which the cross-section is unimportant
    • E04D3/06Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets of plane slabs, slates, or sheets, or in which the cross-section is unimportant of glass or other translucent material; Fixing means therefor
    • E04D3/08Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets of plane slabs, slates, or sheets, or in which the cross-section is unimportant of glass or other translucent material; Fixing means therefor with metal glazing bars
    • E04D2003/0818Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets of plane slabs, slates, or sheets, or in which the cross-section is unimportant of glass or other translucent material; Fixing means therefor with metal glazing bars the supporting section of the glazing bar consisting of several parts, e.g. compound sections
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D3/00Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets
    • E04D3/02Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets of plane slabs, slates, or sheets, or in which the cross-section is unimportant
    • E04D3/06Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets of plane slabs, slates, or sheets, or in which the cross-section is unimportant of glass or other translucent material; Fixing means therefor
    • E04D3/08Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets of plane slabs, slates, or sheets, or in which the cross-section is unimportant of glass or other translucent material; Fixing means therefor with metal glazing bars
    • E04D2003/0818Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets of plane slabs, slates, or sheets, or in which the cross-section is unimportant of glass or other translucent material; Fixing means therefor with metal glazing bars the supporting section of the glazing bar consisting of several parts, e.g. compound sections
    • E04D2003/0825Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets of plane slabs, slates, or sheets, or in which the cross-section is unimportant of glass or other translucent material; Fixing means therefor with metal glazing bars the supporting section of the glazing bar consisting of several parts, e.g. compound sections the metal section covered by parts of other material
    • E04D2003/0831Glazing gaskets of particular shape
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D3/00Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets
    • E04D3/02Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets of plane slabs, slates, or sheets, or in which the cross-section is unimportant
    • E04D3/06Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets of plane slabs, slates, or sheets, or in which the cross-section is unimportant of glass or other translucent material; Fixing means therefor
    • E04D3/08Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets of plane slabs, slates, or sheets, or in which the cross-section is unimportant of glass or other translucent material; Fixing means therefor with metal glazing bars
    • E04D2003/0868Mutual connections and details of glazing bars
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S52/00Static structures, e.g. buildings
    • Y10S52/17Static structures, e.g. buildings with transparent walls or roof, e.g. sunroom

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は閉鎖システムに有用な空
間構造用の気密性パネルはめ込みシステム、特に、漏気
量の測定を可能にする漏れ通路を含む実質的に気密性の
シールを有するはめ込みシステムに係わる。
【0002】
【発明の背景】各種要因の相互作用を研究するため、地
球という名の生活圏の模型を建設し、環境制御の技術を
開発することが望まれている。このような実験は地球環
境と実験自体との間で物質の交換が起こる地球上のオー
プンシステムでは不可能でないまでも困難である。従っ
て、地球環境との物質交換が起こらないように完全閉鎖
されたシステムを提供しなければならない。
【0003】そこで、アメリカ合衆国アリゾナ州にバイ
オスフェア2(Biosphere2)と呼ばれる完全
閉鎖式の生態学的システムが建設されることになった。 このシステムは物質移動が起こらないように不透過殻体
によって約1ヘクタールの土地と142,000m3 
の地球環境から隔離された空間をすっぽり囲むというも
のである。殻体の地上部分は太陽光線を受けるための透
明ガラスである。バイオスフェア2システムには電気エ
ネルギーが供給され、必要に応じて該システムへ熱を供
給するか、逆に該システムから熱を奪うこともできる。 即ち、このバイオスフェア2システムは物質に関しては
閉鎖されるが、エネルギーに関しては開放されている。 研究の成果を高めるため、情報伝達に対しても開かれて
いる。
【0004】このバイオスフェア2システムは人間やそ
の他の動物の生活環境として好適な組成を有する大気を
維持しなければならない。このシステム内の環境に対す
る各種要因の影響を研究するためには、該システム内外
の間でほとんど換気が行われないようにその不透過性外
殻をほぼ完全に密封された状態に維持しなければならな
い。
【0005】バイオスフェア2システムはコンクリート
基礎の上に建設され巨大な鋼製の空間フレームを含み、
この空間フレームはバイオスフェア2システムの不透過
性外殻を構成する強化ガラスはめ込みシステムの支持構
造となる。空間フレーム構造と併用されるはめ込みシス
テムは公知であるが、実質的に漏れのない、環境から隔
離された囲いを実現できるはめ込みシステムは未だ開発
されていない。
【0006】即ち、漏れ率が内部空気容積の年間1%を
超えないはめ込みシステムでなければならない。バイオ
スフェア2システムのサイズ、はめ込みパネルのエッジ
に沿って設けられるシールの長さを考えると、これは気
の遠くなる挑戦である。理想とするはめ込みシステムは
空間フレームに容易に、迅速にかつ安全に取付けること
のできるパネルとその固定素子とで構成され、しかも取
付け構造及び取付け方法が簡単でなければならない。さ
らに、シール部分から空気漏れがあればその検知を可能
にする手段を含むものでなければならない。
【0007】
【発明の概要】この目的を達成すべく、本発明の好まし
い実施例では、複数のはめ込みパネルを設け、シート材
を金属フレームにシールすると共に、隣接する金属フレ
ームを互いにシールして空気漏れの可能性を最少限に抑
える。はめ込みパネルは板ガラスなどのようなシート材
とそのエッジに沿った内側及び外側金属山形部材で形成
された金属フレームから成る。断面で見て各山形部材は
第1及び第2アームを有し、内側山形部材の第1アーム
はシート内面に隣接し、外側山形部材の第1アームはシ
ート外面に隣接する。パネルに対してほぼ直角の山形部
材第2アームは互いに接合されてはめ込み材の金属フレ
ームを形成する。
【0008】はめ込みシート外面と外側山形部材第1ア
ームの間にこれらと接触させて弾性縁枠(bezel 
)を介在させる。はめ込みシートと金属フレームの間に
残るギャップには該シートの両面及び金属フレームと接
着する弾性シール材を充填する。縁枠及びシール材はパ
ネル内面からエッジに沿って外面へ空気が通過するのを
防止する実質的に気密性のシールを形成する。
【0009】好ましい実施例では、断面で見て縁枠は中
間部分、ヘッド部分及び後端部分から成る。中間部分は
外側山形部材及びはめ込みシート外面とそれぞれ接触す
る2つの対向するほぼ平坦な主要面を含む。ほぼ三角形
のヘッド部分は先端部及び尾部を有し、外側山形部材第
1アームのエッジに最も近い中間部分端を起点とする。 ヘッド部分の尾部は中間部分から直角に突出し、尾部の
背面が外側山形部材第1アームのエッジをカバーする。 ヘッド部分は中間部分の平坦な内面からヘッド部分の先
端にまで達する弧状内面をも有する。弧状面をはめ込み
シートの扁平外面と接触させ、一致させると、該シート
によって加えられる力がヘッド部分を回転させる。この
回転が尾部のエッジを偏倚させて外側山形部材第1アー
ムのエッジに圧接させる。後端部分は縁枠の他端で終っ
ている。後端部分は外側山形部材の第1及び第2アーム
の接合部の内面に隣接し、これと一致する。
【0010】縁枠はその主要面上に全長に沿って延設さ
れた少なくとも2本の溝を有する。この溝ははめ込みシ
ートのエッジとフレームの間から漏れるガスを漏れを検
知できる縁枠の部分まで誘導する。該溝は縁枠とパネル
との界面及び縁枠と外側山形部材第1アームとの界面に
形成されている。
【0011】はめ込みシステムは空間フレームに形成し
た支持部材に固定され、パネル間の途中まで達するほぼ
平行なエッジ連結マージンを有する少なくとも2枚のは
め込みパネルを含む。支持部材のエッジマージンはほぼ
U字形のボンドブレーカによってカバーされる。ボンド
ブレーカは隣接パネル間の接着シール材に抵抗する面を
提供する。
【0012】本発明の他の特徴として、はめ込みシート
のエッジに沿った金属フレームの山形部材隅部に、シー
ル材を確実に導入することによって、盲隅部に気泡が発
生し、これがさらに大きい空気漏れ通路となるのを回避
できるように孔を設ける。山形部材はシール材を導入で
きるように隅部を開口状態に残す隅部ブラケットによっ
て互いに連結する。
【0013】本発明の上記の、及びその他の長所及び特
徴は添付図面に沿った以下の詳細な説明から明らかにな
るであろう。
【0014】
【実施例】本発明では図1に示すような積層強化ガラス
のようなはめ込みシート15と、パネル取付けのために
シールされる金属フレーム19とから成るはめ込みパネ
ルの複数を使用する。多数のパネルのエッジとエッジを
互いにシールすることにより、最少限の空気漏れならば
許容できるシステム、例えばバイオスフェア2システム
のような構造の閉鎖システムを形成する。はめ込みパネ
ルは構造の表面をカバーするのに必要な四角形、三角形
、その他いかなる形状のものでもよい。バイオスフェア
2システムの外面はガラスパネルで形成され、パネル間
に露出する支持マリオンなどは不要である。隣接するパ
ネルの金属フレームは支持構造にシールされるのではな
く、直接相互にシールされる。個々のはめ込みシートは
ほぼ平坦な形状を有するガラス、強化ガラス、プラスチ
ツクなどが好適である。
【0015】2枚のはめ込みパネル10,11間のエッ
ジに沿った継ぎ目を図2に断面図で示した。パネルはバ
イオスフェア2システムの内側骨組を形成する空間フレ
ームに設けた支持部材13に取付けられる。図示の継ぎ
目では、はめ込みシートのエッジが互いに平行であり、
該シートのエッジに接合した金属フレーム19を介して
支持部材13に固定されている。
【0016】はめ込みパネル10,11の金属フレーム
19は好ましくはペンキ塗装を施された内側山形部材2
1及び外側山形部材23を含む。内側及び外側山形部材
の第1アーム25,27はそれぞれはめ込みシート15
の内面及び外面と隣接する。第1アーム25,27はは
め込みシート15の両面と平行であることが好ましい。 内側及び外側山形部材の第2アーム29,31はガラス
平面に対して直角に面当接関係に接合する。
【0017】ネオプレン、シリコンラバーなどのような
変形自在なエラストマー材から成る細長い縁枠33がは
め込みシート15外面と外側山形部材第1アーム内面と
の間に介在し、これらと接触している。はめ込みシート
のエッジと内側及び外側山形部材21,23との間の残
りの空間に適量のマスチック状ウェット弾性シール材3
4を充填する。ウェットシール材とは未硬化状態では面
を湿潤させ、硬化後は湿潤面と接合した状態を維持する
液体またはゲルを意味し、硬化状態にあるか未硬化状態
にあるかに関係なく、この物質を“ウェット”と呼称す
る。
【0018】好ましいウェットシール材は濃厚なペース
ト状の粘稠度で塗布され、これよりもやや硬いが弾性を
残した状態まで硬化して接触する大抵の面と接合する単
一成分シリコンエラストマーである。これにより、機械
的に固定された、実質的に気密性の、しかも比較的可撓
的な状態で各はめ込みシートと内側及び外側山形部材と
が連結される。目下のところ、好ましいシール材として
は、接合面に下塗りを施す必要がなく、迅速かつ確実に
塗布できるという点で例えば、ダウ・コーニング社製「
 795シリコン」を挙げることができる。
【0019】図3から明らかなように、縁枠33の断面
は中間部分35、ヘッド部分37及び後端部分39を有
する複雑な形状を呈する。中間部分35はほぼ平坦な対
向主要面を有し、これらの主要面は外側山形部材23の
第1アーム27の内面とはめ込みシート外面との間に縁
枠33を介在させた状態で気密性シールを形成する。
【0020】はめ込み材シートのエッジから中心にむか
って張出す縁枠中間部分35の部分に続くのがヘッド部
分37である。ヘッド部分37は断面がほぼ三角形であ
り、尖った先端部41と尾部43から成る。尾部は中間
部分35の外面から直角に突出して外側山形部材23と
接触する。尾部は外側山形部材第1アーム27のエッジ
をカバーするのに充分な距離にわたって突出している。
【0021】はめ込みシート15と接触する中間部分3
5平坦面の延長であるヘッド部分37の内面は弧状を呈
し、その末端が先端部41を形成している。三角形ヘッ
ド部分37の第3の面は先端部41と尾部43の間に広
がる面であり、素子に対して露出するのに適した形状で
あればいかなる形状でもよい。好ましい形状ははめ込み
シート外面に対して約45°の角度を形成する実質的に
平坦な面である。
【0022】はめ込みシート15に縁枠33を取付ける
過程で縁枠の弧状面45に該シートからの力が加わって
ヘッド部分が僅かに回転する。この回転が尾部43を偏
倚させて外側山形部材第1アーム27のエッジに圧接さ
せることにより液密性のシールを形成する。これはこの
部分に水分が溜って腐食の原因となるのを防止する上で
有意義である。
【0023】縁枠33の後端部39は中間部35の前記
ヘッド部分とは反対側のエッジで終っている。後端部3
9は外側山形部材23の第1及び第2アーム27,31
の接合部内面と隣接し、これと一致する。
【0024】縁枠33は外側山形部材23の第1アーム
27との界面の全長に沿って延設された少なくとも1本
の溝47を有すると共に、はめ込みシート15の外面と
の界面の全長に沿って延設された少なくとも1本の、好
ましくは2本の溝48を有する。溝47,48を縁枠3
3の平坦面に形成し、パネルエッジに沿ったシールから
ガスが漏れるとしたらその通路となるようにするのが好
ましい。このような漏気はフレームエッジの端部まで誘
導され、ここで適当な装置によって検出される。
【0025】バイオスフェア2システムの内部圧は正圧
であるから、ガス漏れがあれば該システムの内部から外
部へ漏れることになる。縁枠33外面の溝47は外側山
形部材27とウェットシール材34との間の漏れを捕捉
し、縁枠33内面の溝48ははめ込みシート外面に沿っ
た漏れを捕捉する。縁枠内面の内側溝48ははめ込みシ
ート内面に沿った漏れと該シートのエッジ周りの漏れを
捕捉する。
【0026】本発明のはめ込みシステムは支持部材13
にまたがるほぼU字形のボンドブレーカ51をも含む。 支持部材は隣接するパネル10,11間に介在するエッ
ジマージン55を含む。支持部材13は連結フレーム1
9の内側及び外側山形部材と同様の熱膨脹特性を有する
、例えば、鋼のような金属で形成するのが好ましい。 支持部材13は管状部材に溶接などの方法で接合する。 この管状部材が支持部材13その他の(図示しない)支
持部材と共にはめ込みパネルを支える空間フレーム54
を構成する。支持部材のエッジマージン55をボンドブ
レーカ51がカバーしている。ボンドブレーカ51は接
着剤などに接着し難い特性を有するポリプロピレン、ポ
リエチレン、ナイロンなどのような弾性材で形成するの
が好ましく、隣接の金属フレーム間に塗布されるウェッ
トシール材による強い接着に対して抵抗する特性を有す
る。
【0027】図4に示すように、ボンドブレーカ51は
基部59と2本の側腕61で形成された溝部分57を含
む。ボンドブレーカ51はほかに基部59から前記側腕
よりも外側に張出した2本の側脚63をも含む。側腕6
1は基部59から直角に、支持部材13の主要面とほぼ
平行に突出している。側腕61の間隔はその先端よりも
基部59との連結点でやや広く設定されている。側腕6
1の先端における間隔を支持部材の厚さよりもやや狭く
設定し、ボンドブレーカ51を支持部材のエッジマージ
ン55に咬合させた状態で支持部材に締り嵌め効果が得
られるようにするのが好ましい。この締り嵌め効果によ
り、空間フレーム54にはめ込みシステムを組込む作業
中、ボンドブレーカ51を支持部材に保持することがで
きる。
【0028】側脚63は基部59から先ず外方へ、次い
で約90°向きを変えて支持部材13の主要面とほぼ平
行に張出す。それぞれの側脚はボンドブレーカ51の断
面において正弦波に近い形状を呈する。正弦波形の側脚
は連結フレーム19を支持部材13に組付ける際にばね
として作用する。
【0029】図2に示すように、はめ込みパネルをボン
ドブレーカ51及び支持部材13と接合する際、外側山
形部材23と接触することによって側脚63がやや圧縮
される。各フレームと支持部材との間の公称間隔は約4
mmである。ボンドブレーカ51の側脚63は支持部材
から4mm以上突出しているから、はめ込みパネルを空
間フレームに取付ける時、ボンドブレーカ51はパネル
を支持し、パネルが支持部材の間に落込むのを防ぐよう
に作用する。外側山形部材の下縁はパネル中心にむかっ
てフレアしているから、据付けの際にパネルはある程度
空間フレームの開口に心立てされる。
【0030】パネルを支持部材の間のギャップに押入す
ることによって各ボンドブレーカの側脚を対応の支持部
材にむかって圧縮する。各支持部材間の間隔は側脚が支
持部材の側面とも外側山形部材の側面とも弾性咬合する
ように設定する。従って、波形の側脚はパネルを支持部
材の間に心立てしようとするばねとして作用する。この
ように、ボンドブレーカ51は金属フレーム19間のシ
ール材との接合を防ぐこと以外の機能をも果す。また、
パネル据付けの際に、必要な摩擦を発生させ、パネルを
空間フレームの開口に心立てし、シール材が支持部材1
3と金属フレーム19の間からはみ出る原因となるギャ
ップを埋める。
【0031】順次間隔をおいて内側及び外側山形部材2
1,23と支持部材13に挿通した複数のボルトまたは
リベット65がはめ込みパネル10,11を支持部材に
接合する。
【0032】適当数のリベットを利用して2枚のはめ込
みパネル10,11を支持部材13に機械的に固定する
と、互いに隣接する金属フレームの外側山形部材23間
のボンドブレーカ51の上方に空間が残る。ボンドブレ
ーカの上方空間に適量のウェットシール材67を塗込む
ことによってこの空間を埋める。ウェットシール材67
はウェットシール材34と同じ特性を有するシリコンエ
ラストマーが用いられる、好ましくはウェットシール材
の約半分ずつを2回にわたって塗込む。2つのシール層
の欠陥部分が偶然重なって継ぎ目に漏れ通過を形成する
可能性はまずあり得ないからこの方法でシールの確実性
が高められる。
【0033】シール材67はボンドブレーカ51の材質
上、該ボンドブレーカと接触状態で硬化することがあっ
ても、ボンドブレーカとシール材との間に接着は全く形
成されないか、形成されても極めて軽度である。これに
より、もし支持部材とはめ込みパネルのエッジマージン
との間に相対的運動が起こってもシール材に応力点が現
われるおそれはなくなる。このような相対運動が起こる
とすれば、その原因は熱膨張、風圧、地震などのような
外部的または内部的な力である。従って、機械的に固定
され、液密性かつ実質的に気密性の、比較的可撓性の状
態で各パネルと支持部材とが連結される。
【0034】図5はシール材が隅部を完全に埋めて有害
な漏れ通路の形成を確実に回避するパネル隅部における
内側及び外側山形部材21,23の構成を示す1枚のは
め込みパネルの1つの隅部の内側平面図である。内側及
び外側山形部材はそれぞれはめ込みシート15の隅部近
くに斜め継ぎ端部を有する。(図5には示さないが)弾
性縁枠も端部を斜め継ぎする。各山形部材の長さは該シ
ートエッジの長さよりも短いから、隅部の山形部材の端
部間に斜めの開口ギャップが残る。
【0035】山形部材21,23はリベットまたはボル
ト77を介して隅部ブラケット75によって互いに、か
つはめ込みシートと固定関係に保持される。隅部ブラケ
ット75は該シート平面を越えて内側山形部材の内面と
当接する2本の脚、及び脚間に位置する斜め継ぎウェブ
70を有する。図示実施例の場合、脚間の角度は四角形
フレームに対しては90°であるが、パネルの形状によ
ってはこれと嵌合するのに必要な鋭角でも鈍角でもよい
。例えば、バイオスフェア2システムに使用されるはめ
込みシステムでは、隅部ブラケット75の角度は種々の
多角形パネルを組込むため34°乃至 134°に設定
される。隅部ブラケット75は山形部材と同様の熱膨脹
特性を有する鋼で形成する。隅部ブラケット75は内側
山形部材第2アームの下方に位置するから、山形部材端
部間の開口隅部ギャップの邪魔になることはない。
【0036】山形部材端部間の空間には、はめ込みシー
トと山形部材の間に実質的に気密性のシールを形成する
ウェットシール材34を充填する。隅部は開口している
から、該シール材が隅部のギャップを完全に埋めること
ができる。山形部材端部間にこの開口ギャップが存在し
なければ、山形部材間に盲隅部が形成され、ここに気泡
が溜ってウェットシール材34の完全な充填を妨げ、漏
れ通路が残るおそれがある。開口ギャップを残したこと
により、隣接する金属フレーム部材を互いに溶接し、こ
の長い山形部材を隅部において曲げ、ブロッキング隅部
コネクタなどを組込む場合に隅部を完全にシールしよう
として従来解決できなかった問題を回避することができ
る。
【0037】外側山形部材を隅部においてブラケットで
連結することによってパネルを組立て、ウェットシール
材を使用して山形部材エッジ沿いの縁枠を外側山形部材
内に固定する。次にガラスシートなどのようなはめ込み
シートを取付ける。なお、この組立て作業ははめ込みシ
ートの重量がこの集合体を保持し、縁枠のヘッド部分を
回動させるように逆様にして行われる。内側山形部材で
一時的に保持するか、または外側山形部材に固定する。 次いで、山形部材とはめ込みシートの間の隙間にウェッ
トシール材を塗込む。ウェットシール材の約半分を塗り
、少なくとも部分硬化させる。シール材にピンホールが
存在してもこれと2つの層において整列せず、確実なシ
ール効果が得られるように残りのウェットシール材を上
塗りする。
【0038】ウェットシール材を塗込む前に、縁枠端部
がカバーされ、ウェットシール材が縁枠の溝に流入しな
いように開口隅部の一部に“プラグ”を配置する。金属
フレームの各隅部において縁枠の溝にアクセスして漏れ
検出のためのガスサンプルを採取することができる。組
立てとシール処理を完了したら、パネル内面に中程度の
圧力をアルゴンなどを加えることによってパネルごとに
漏れチェックを行う。この場合、アルゴンに敏感な漏れ
検出器を利用して溝への漏れを検出する。プラグを取除
いたあと各隅部に残す凹部は外側山形部材の外側アーム
を通る排水通路としても作用するから、水平なはめ込み
パネル上に多量の水が溜ることはない。
【0039】図6は4枚のパネルが直角以外の角度で合
する隅部継ぎ目の他の実施例を示す。この4枚のパネル
は三角形またはその他の多角形であればよい。このよう
な隅部継ぎ目においては、一対のはめ込みパネル80が
隅部において鈍角を有し、これらと隣接する一対のパネ
ル81が隅部において鋭角を有する。パネルのはめ込み
シートを囲む山形部材82は隅部付近で斜め継ぎするが
、パネル形成に際して確実にシールを導入できるように
隣接する山形部材の端部間にギャップ83を残してある
。隅部における山形部材の端部は図5に示したブラケッ
ト75と同様の(図示しない)架橋ブラケットによって
連結される。隅部継ぎ目における中心ギャップを含めて
隣接パネル間のスペース84にはパネルを互いにシール
するためウェットシール材を充填する。
【0040】隣接パネルが同一平面内に位置しない別の
実施例では、支持部材に特殊なエッジ連結部材をボルト
またはリベットで固定することにより、山形部材を連結
できるようにはめ込みパネルの平面に対して直角の面を
設ける。例えば、図7は隣接パネル86が同一平面内に
位置しない継ぎ目構造を略示する。空間フレームの支持
部材88に一対のエッジ連結部材87をリベット止めす
る。エッジ連結部材の形状はパネルの交差部が“凸面”
を形成するか“凹面”を形成するかに応じて、また相対
角度に応じて多様である。さらに、はめ込みパネルが同
一平面内に位置しない場合、エッジに特殊形状のボンド
ブレーカ、ギャップ充填材、及びコーナーピースを使用
することができる。
【0041】以上の説明から明らかなように、本発明は
空間フレーム構造と併用するのに好適な漏れの少ないパ
ネルはめ込みシステムを提供する。図示の構成はいずれ
も本発明のこのようなシステムを説明するためのもので
あるが、本発明の実施態様はほかにも種々考えることが
できる。当業者には明らかなように、上述した実施例の
構成に変更を加えても、本発明の範囲を逸脱することな
く本発明の原理と長所を活用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のはめ込みパネルの実施例を示す斜視図
である。
【図2】本発明の好ましい実施例における2枚のパネル
のエッジと支持部材の断面図である。
【図3】図2に示した縁枠の1つの断面図である。
【図4】図1に示したボンドブレーカの断面図である。
【図5】本発明の好ましい実施例の他の特徴である隅部
構造の平面図である。
【図6】パネル間の隅部連結の他の実施例を示す平面図
である。
【図7】はめ込みパネル間の他のエッジ連結を示す断面
図である。
【符号の説明】
10,11  はめ込みパネル 13  支持部材 15  はめ込みシート 19  連結フレーム 21  内側山形部材 23  外側山形部材 25,27  第1アーム 29,31  第2アーム 33  縁枠 34,67  シール材 47,48  溝 51  ボンドブレーカ 61  側腕 63  側脚 75  ブラケット 80  はめ込みパネル 82  山形部材 83  ギャップ 84  スペース

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  それぞれがはめ込みシート及びこれを
    囲む金属フレームから成る少なくとも一対の隣接するは
    め込みパネルと、パネル間にあって該パネルの金属フレ
    ームに連結される支持部材と、支持部材にまたがるほぼ
    U字形のボンドブレーカと、ボンドブレーカに隣接し、
    互いに隣接するはめ込みパネルの金属フレーム間に接合
    されるウェットシール材であって、ボンドブレーカをこ
    のシール材によって湿潤しない材料で形成することによ
    り、ボンドブレーカに接合しなくてもパネル間に実質的
    な気密シールを形成できるウェットシール材を構成要素
    とすることを特徴とする空間構造用の気密性パネルはめ
    込みシステム。
  2. 【請求項2】  ボンドブレーカが、少なくとも一時的
    にボンドブレーカを支持部材に固定するため支持部材の
    エッジと咬合する一対の内側アームと、支持部材と隣接
    の金属フレームの間に介在する一対の側脚から成ること
    を特徴とする請求項1記載のパネルはめ込みシステム。
  3. 【請求項3】  ボンドブレーカの側脚が正弦波状の断
    面を呈することを特徴とする請求項1または2記載のパ
    ネルはめ込みシステム。
  4. 【請求項4】  ボンドブレーカの各側脚が支持部材と
    隣接の金属フレームとの間に弾性的に咬合して該金属フ
    レームを支持部材から偏倚させることを特徴とする請求
    項1から3までのいずれかに記載のパネルはめ込みシス
    テム。
  5. 【請求項5】  2本の内側アームを、該アームの端部
    における間隔がU字形ボンドブレーカと連結する基部に
    おける間隔よりも狭く、かつ該基部と側腕で形成された
    溝が支持部材と咬合すれば締まり嵌め効果が得られるほ
    ど支持部材の幅よりも狭くなるような角度で収斂させた
    ことを特徴とする請求項1から4までのいずれかに記載
    のパネルはめ込みシステム。
  6. 【請求項6】  それぞれのパネルが縁辺、内面及び外
    面を有するはめ込みシートと、シートの縁辺に沿って配
    置され、それぞれが第1及び第2アームを有する内側及
    び外側山形部材であって、内側山形部材の第1アームが
    はめ込みシートの内面近くに、外側山形部材の第1アー
    ムがはめ込みシートの外面近くにそれぞれ位置し、内側
    山形部材の第2アームと外側山形部材の第2アームが互
    いに接合されている前記内側及び外側山形部材と、はめ
    込みシートと山形部材の間に接合されて実質的に気密性
    のシールを形成するウェットシール材から成ることを特
    徴とする請求項1から5までのいずれかに記載のパネル
    はめ込みシステム。
  7. 【請求項7】  それぞれのパネルが、はめ込みシート
    と山形部材の間から漏れるガスを一方の山形部材の一端
    にむかって誘導する手段をも含むことを特徴とする請求
    項6記載のパネルはめ込みシステム。
  8. 【請求項8】  はめ込みシートの外面と外側山形部材
    の間にこれらと接触するように配置される縁枠をも含み
    、該縁枠がその断面において、互いに対向し、はめ込み
    シートのエッジに沿って広がり、外側山形部材及びはめ
    込みシート外面とそれぞれ面接触する第1及び第2主要
    面を有する中間部分と、先端部及び尾部を有し、前記中
    間部分からはめ込みシート中心にむかって張出したヘッ
    ド部分であって、前記尾部が前記中間部分の前端を画定
    し、第1主要面から側方へ突出してその後端で外側山形
    部材の第1アームのエッジをカバーし、中間部第2面の
    前端を画定する前記尾部の部分と先端部の間にヘッド部
    分が弧状面を有し、該弧状面を前記シート外面と一致さ
    せると、ヘッド部分が回転して尾部の後端を外側山形部
    材第1アームのエッジに圧接させるようにした前記ヘッ
    ド部分と、前記中間部分の前記ヘッド部分とは反対側の
    端端に位置し、外側山形部材第1及び第2アームの交差
    部内面に隣接し、かつこれと一致する形状を有する後端
    部分から成ることを特徴とする請求項6または7記載の
    パネルはめ込みシステム。
  9. 【請求項9】  ガス誘導手段が縁枠の長手方向に延設
    された少なくとも2本の溝から成り、第1溝が縁枠とは
    め込みシート外面との界面に位置し、第2溝が縁枠と外
    側山形部材との界面に位置することを特徴とする請求項
    8記載のパネルはめ込みシステム。
  10. 【請求項10】  各パネルの金属フレームが、はめ込
    みシートの各エッジに沿って延設され、その少なくとも
    1つが該シートのエッジよりも短く、従って、パネルの
    各隅部において端部間に開口ギャップを残す金属フレー
    ムと、前記開口ギャップを妨げることなく各隅部におい
    て金属フレームの端部を連結する手段と、金属フレーム
    とはめ込みシートエッジの間のスペース及びパネルの各
    隅部におけるギャップを充填するウェットシール材を含
    むことを特徴とする請求項1から9までのいずれかに記
    載のパネルはめ込みシステム。
  11. 【請求項11】  透明なはめ込みシート及びこれを囲
    む金属フレームから成るはめ込みパネルであって、はめ
    込みシートの各エッジに沿って延設され、その少なくと
    も1つが該シートのエッジよりも短く、従って、パネル
    の各隅部において端部間に開口ギャップを残す金属フレ
    ームと、各隅部において開口ギャップを妨げることなく
    金属フレームの端部を連結する手段と、金属フレームと
    はめ込みシートのエッジとの間のスペース及びパネルの
    各隅部におけるギャップを充填するウェットシール材を
    含むことを特徴とするはめ込みパネル。
  12. 【請求項12】  金属フレームの端部が斜め継ぎ面状
    に形成されており、該フレーム端部間のギャップが斜行
    していることを特徴とする請求項10記載のはめ込みパ
    ネル。
  13. 【請求項13】  はめ込みシートの外面と金属フレー
    ムとの間にパネルの各エッジの全長に沿って延設された
    弾性縁枠と、縁枠の全長に沿って延設された漏れ検出溝
    と、溝の端部からガスサンプルを得るのに充分な金属フ
    レーム隅部ギャップにおける開口を含むことを特徴とす
    る請求項10または11記載のはめ込みパネル。
  14. 【請求項14】  はめ込みシートの外面と金属フレー
    ムとの間にパネルの各エッジの全長に沿って延設された
    弾性縁枠を含むと共に、金属フレームのエッジを越えて
    突出するほぼ三角形のヘッド部分、及びヘッド部分の表
    面を回転させて金属フレームのエッジに圧接させるため
    はめ込みシートの外面と咬合する弧状面を含むことを特
    徴とする請求項10から12までのいずれかに記載のは
    め込みパネル。
  15. 【請求項15】  金属フレームが各エッジに沿って、
    はめ込みシートの外面上にこれと平行に延びる外側アー
    ム及び該外側アームに対して直角の内側アームを有する
    外側山形部材と、はめ込みシートの内面と平行に、かつ
    該シートと間隔を保って延びる外側アーム及び該外側ア
    ームに対して直角の内側アームを有する内側山形部材と
    、内側及び外側山形部材の内側アームを互いに連結する
    手段を含むことを特徴とする請求項10から14までの
    いずれかに記載のはめ込みパネル。
  16. 【請求項16】  両側に1枚ずつはめ込みシートが位
    置し、金属フレーム部材と平行関係にある支持部材と、
    隣接のフレーム部材を支持部材に固定する手段と、隣接
    のフレーム部材に接合されてこれら金属フレーム部材を
    互いに連結する弾性ウェットシール材を特徴とする請求
    項10から15までのいずれかに記載の一対のはめ込み
    パネルを含むパネルはめ込みシステム。
  17. 【請求項17】  隣接パネル間に配設される支持部材
    と、支持部材上に配設されるほぼU字形のボンドブレー
    カと、隣接パネルのエッジ間に接合されてこれらと接触
    するがボンドブレーカとは接合されないウェットシール
    材をも含むことを特徴とする請求項10から16までの
    いずれかに記載の複数のパネルを含むパネルはめ込みシ
    ステム。
  18. 【請求項18】  ボンドブレーカが、支持部材にまた
    がってこれを把持する一対の互いに間隔を保つアーム、
    及びはめ込みパネルの金属フレームと咬合する一対の互
    いに間隔を保つ脚を含むことを特徴とする請求項17記
    載のパネルはめ込みシステム。
  19. 【請求項19】  ボンドブレーカの側脚が金属フレー
    ムとも支持部材の面とも咬合するように断面が正弦波形
    を呈するように形成したことを特徴とする請求項18記
    載のパネルはめ込みシステム。
JP3021968A 1990-02-16 1991-02-15 空間フレ―ム構造用の気密性パネルはめ込みシステム Expired - Lifetime JP2501957B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/482,105 US5138820A (en) 1990-02-16 1990-02-16 Low leakage glazing system for space frame structures
US07/482105 1990-02-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04242782A true JPH04242782A (ja) 1992-08-31
JP2501957B2 JP2501957B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=23914684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3021968A Expired - Lifetime JP2501957B2 (ja) 1990-02-16 1991-02-15 空間フレ―ム構造用の気密性パネルはめ込みシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5138820A (ja)
EP (2) EP0574033A1 (ja)
JP (1) JP2501957B2 (ja)
AT (1) ATE102677T1 (ja)
DE (1) DE69007277T2 (ja)
ES (1) ES2052150T3 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5767738A (en) * 1996-10-21 1998-06-16 Motorola, Inc. Apparatus and method for demodulating a modulated signal
DE19714065A1 (de) * 1997-04-05 1998-10-15 Pyratekt Glasdachkonstruktion Glasdach
US6536729B1 (en) * 1999-05-17 2003-03-25 Robert M. M. Haddock Bracket assembly including a reservoir
IL143476A (en) * 1999-10-04 2005-06-19 Alfons Oberhofer Fixing device for panels
DE102005003300B4 (de) * 2005-01-24 2007-04-05 Dorma Gmbh + Co. Kg Punkthalter für die biegemomentfreie Halterung von Glasscheiben
US7849636B2 (en) * 2006-08-07 2010-12-14 Sunarc Of Canada Inc. Foam distribution parts with integral membrane fastening structures
US10054336B2 (en) 2010-03-03 2018-08-21 Robert M. M. Haddock Photovoltaic module mounting assembly
US9611652B2 (en) 2011-02-25 2017-04-04 Dustin M. M. Haddock Mounting device for building surfaces having elongated mounting slot
US20130168525A1 (en) 2011-12-29 2013-07-04 Dustin M.M. Haddock Mounting device for nail strip panels
US9068353B1 (en) * 2013-12-11 2015-06-30 Pavel Kovalchuk Dry joint wall cladding attachment system
US10156368B2 (en) * 2015-09-25 2018-12-18 Trane Air Conditioning Systems (China) Co., Ltd. Fixing device for heat exchanger
WO2018023016A1 (en) 2016-07-29 2018-02-01 Haddock Dustin M M Trapezoidal rib mounting bracket with flexible legs
WO2018081722A1 (en) 2016-10-31 2018-05-03 Haddock Dustin M M Metal panel electrical bonding clip
AU2018348090B2 (en) 2017-10-09 2021-11-18 Rmh Tech Llc Rail assembly with invertible side-mount adapter for direct and indirect mounting applications
CR20220133A (es) 2018-03-21 2022-05-23 Rmh Tech Llc Ensamble de montaje de modulo pv con acomodo de fijación y montaje vertical (divisional 2020-0491)
US10948002B2 (en) 2018-12-14 2021-03-16 Rmh Tech Llc Mounting device for nail strip panels
WO2021188444A1 (en) 2020-03-16 2021-09-23 Rmh Tech Llc Mounting device for a metal roof
US11041310B1 (en) 2020-03-17 2021-06-22 Rmh Tech Llc Mounting device for controlling uplift of a metal roof

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE566813A (ja) * 1900-01-01
DE30955C (de) * 1884-04-19 1885-04-01 A. GÖLLER, Professor am Kgl. Polytechnikum in Stuttgart, Hohenheimerstrafse 2 Glasbedachung mit Randstreifen
US1988647A (en) * 1931-04-03 1935-01-22 Ralph W Emerson Glazing bar
US2800308A (en) * 1946-08-13 1957-07-23 Johns Manville Heating system
US2662745A (en) * 1949-10-12 1953-12-15 Burgess Manning Co Radiant panel heating and and air distributing structure
US2818235A (en) * 1953-08-18 1957-12-31 Burgess Manning Co Releasable latch support for panel ceiling
US3163930A (en) * 1960-09-30 1965-01-05 Moloney Company Method of fabricating joints on aluminum doors or the like
US3785104A (en) * 1971-11-15 1974-01-15 Standard Products Co Panel sealing system for internal glazing
GB1459401A (en) * 1973-01-10 1976-12-22 Stoakes R L Structural assemblies
IT1031812B (it) * 1975-02-18 1979-05-10 Lucchetti Renato Cornioe con incastri registrabili per tendere una tela da dipingere
US4127347A (en) * 1977-08-10 1978-11-28 Pritchard Roger D Corner gusset
US4151696A (en) * 1977-12-15 1979-05-01 Rivers Machinery Limited Framed window panels
US4215675A (en) * 1978-06-12 1980-08-05 Embree John M Solar heating collector assembly
DE2924626A1 (de) * 1979-06-19 1981-01-22 Henssler Gmbh & Co Kg Gewaechs Verglasung fuer gewaechshaeuser
US4348435A (en) * 1980-03-19 1982-09-07 Ppg Industries, Inc. Primed multiple glazed units for curtainwall systems
DE3203625A1 (de) * 1982-02-03 1983-08-11 Trube & Kings KG, 5000 Köln Bauteil wie gebaeudefassaden und dergleichen
US4471584A (en) * 1982-02-24 1984-09-18 Ibg International, Inc. Unitized skylight structure
US4500572A (en) * 1983-06-30 1985-02-19 Francis Geoffrey V Structural spacer glazing with connecting spacer device
US4552790A (en) * 1983-06-30 1985-11-12 Francis Geoffrey V Structural spacer glazing with connecting spacer device
GB8324355D0 (en) * 1983-09-12 1983-10-12 Pilkington Brothers Plc Glass assembly
DE3406722A1 (de) * 1984-02-24 1985-09-12 Manfred 4972 Löhne Mühle Mehrteiliges waermegedaemmtes metallprofil fuer fassaden- oder dachkonstruktionen
US4841696A (en) * 1984-04-30 1989-06-27 Thomas J. Kupensky Size-adjustable window insert assembly
US4799344A (en) * 1985-06-28 1989-01-24 Vision Engineering & Design, Inc. Mechanical-adhesion glazing
DE3528388A1 (de) * 1985-08-07 1987-02-19 Deventer Profile Elastische profildichtung fuer isolierverglasungen
US4704839A (en) * 1985-12-06 1987-11-10 Products Research & Chemical Corporation Thermal barrier extrusion
US4683693A (en) * 1985-12-09 1987-08-04 Ppg Industries, Inc. Sloped glazing system
US4724637A (en) * 1986-05-19 1988-02-16 Enwall, Inc. Two sided vertical butt glaze system for window structures
US4813203A (en) * 1987-08-19 1989-03-21 Nph Partnership Retrofit glazing system
US4829740A (en) * 1987-10-19 1989-05-16 Dunmon Corporation Apparatus for joining wall panels
GB2222195B (en) * 1988-08-13 1992-06-17 Hempsted Patent Glazing Co Ltd Glazing systems

Also Published As

Publication number Publication date
EP0442133A1 (en) 1991-08-21
EP0574033A1 (en) 1993-12-15
US5138820A (en) 1992-08-18
EP0442133B1 (en) 1994-03-09
ES2052150T3 (es) 1994-07-01
ATE102677T1 (de) 1994-03-15
JP2501957B2 (ja) 1996-05-29
DE69007277D1 (de) 1994-04-14
DE69007277T2 (de) 1994-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04242782A (ja) 空間フレーム構造用の気密性パネルはめ込みシステム
RU2632247C1 (ru) Приспособление для испытания уплотнений с ножками с анкерным креплением
US5177921A (en) Low leakage glazing system
JP2019516889A (ja) 建築部材間の隙間をシールするためのシールテープおよびこのシールテープを製造するための方法
JP2001254494A (ja) 太陽電池モジュール、太陽電池ユニット及び太陽電池パネルの設置方法
JPH0217627Y2 (ja)
JP3223995B2 (ja) 建物の気密・断熱化工法
JP4665295B2 (ja) 制震壁
JP3228077B2 (ja) 外壁目地構造
CN210507851U (zh) 一种建筑变形缝处的防火构造
JPH02261149A (ja) 屋根の止水方法
KR200241066Y1 (ko) 도로의 지하도로 및 공동구용 이음새 누수처리구조
JP3679002B2 (ja) バルコニー
TW202220369A (zh) 太陽能板框架防水結構
JP2000240360A (ja) サッシ取付構造
JP3782539B2 (ja) 建物の気密構造、気密構造材及び建物の気密構造化方法
JP5344985B2 (ja) 化粧目地一体型乾式目地構造
JP2003027610A (ja) 壁パネルのシール施工方法
JP3160498B2 (ja) 目地構造
JP3330241B2 (ja) サイディング材付壁パネルの接合部シール構造
JPS6311502Y2 (ja)
JP3424909B2 (ja) 目地充填材
JPS5980846A (ja) カ−テンウォ−ルにおけるパネル間目地部の水密構造
JPH084131A (ja) 押出成形版用耐火防水目地材
JP2001003537A (ja) 外壁縦目地の乾式止水構造