JPH04233257A - 大規模集積電子部品 - Google Patents

大規模集積電子部品

Info

Publication number
JPH04233257A
JPH04233257A JP3193494A JP19349491A JPH04233257A JP H04233257 A JPH04233257 A JP H04233257A JP 3193494 A JP3193494 A JP 3193494A JP 19349491 A JP19349491 A JP 19349491A JP H04233257 A JPH04233257 A JP H04233257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
integrated electronic
scale integrated
electronic component
exchanger plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3193494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2815252B2 (ja
Inventor
Hugo Westerkamp
フーゴ・ベスターカンプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LSI Logic Products GmbH
Original Assignee
LSI Logic Products GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LSI Logic Products GmbH filed Critical LSI Logic Products GmbH
Publication of JPH04233257A publication Critical patent/JPH04233257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2815252B2 publication Critical patent/JP2815252B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3672Foil-like cooling fins or heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/433Auxiliary members in containers characterised by their shape, e.g. pistons
    • H01L23/4334Auxiliary members in encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プラスチック被覆の中
に埋設した半導体と、プラスチック被覆から突出する多
数の金属接続端子と、プラスチック被覆の中に埋設され
、半導体の下面と面接触する伝熱板とを備えた大規模集
積電子部品に関する。
【0002】
【従来の技術】大規模集積電子部品の製造は、ますます
高い集積密度、即ちプラスチック体上にますます多数の
電子素子を配置することを可能とする。素子の増加と共
に、半導体から導き出される接続端子の数が増加する。 200を超える接続端子数が、現在既に製作可能である
。通常接続端子はリードフレーム、即ち偏平な材料から
打抜いた導体で製造される。接続端子と半導体の当該の
接続面との結合は、ボンディング線で行う。接続導体の
自由端を連結するフレームを切断した上で、接続端子を
通常90゜折り曲げ、次に基板等に自動的にはんだ付け
することができる。続いてプラスチック被覆によって大
規模集積電子部品の、機械的安定性が作り出される。 プラスチック体の中に集積される電子素子の数が増える
につれて、半導体で消費されるエネルギーが増加する。 そこで大規模集積電子部品一式と伝熱板を接触させるこ
とが知られている。その場合目的とする排熱量は勿論僅
かである。
【0003】また、半導体とプラスチック被覆から成る
部品に一体化した伝熱板を設けることが知られている。 その場合伝熱板は、半導体の下面が伝熱板と接触するよ
うに成形されている。そして接続端子が半導体から或る
角で上へ伸張し、次にプラスチック被覆の外側まで水平
に走る。伝熱板は半導体の下面から斜め下へ折り曲げら
れ、次にプラスチック被覆の中で接続端子に対して或る
間隔で平行して水平に走る。この成形によって接続端子
と伝熱板の間に電気接触が起こらないことが確実となる
【0004】又、上述のように形成された従来の大規模
集積電子部品の改善のために、該電子部品には伝熱板が
おおむね平坦に設けられ、半導体の下面にも接続端子の
下面にも接し、伝熱板の上面が薄い電気絶縁層を有する
ものに形成される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、特に
多数の接続端子を持つ大規模集積電子部品のために、良
好な排熱だけでなく、接続端子の機械的安定性の促進に
も寄与する伝熱板を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、この発明の大規模集積電子部品に用いられる伝熱板
の上面には、該伝熱板からの熱伝導を妨げないか、妨げ
ても極く僅かしか妨げない薄い電気絶縁層が形成される
。このように電気的に絶縁性を有するが、熱伝導性が著
しく低くはない層は、伝熱板の陽極酸化によって形成す
ることができる。その場合陽極酸化は30μの最小厚さ
がなければならない。
【0007】上記伝熱板が打抜いて形成した支脚を具備
し、この支脚によって伝熱板をプラスチック被覆の射出
成形ダイの中に挿入することができれば、大規模集積電
子部品の製造は簡単になる。このようにして打抜き支脚
は完成部品ではプラスチック被覆の下面に突出する。
【0008】長方形を有する大規模集積電子部品の場合
には、伝熱板はプラスチック被覆の長方形とおおむね一
致する外形を有するものがよいが、隅角部に対角線方向
の切欠きを具備するように、伝熱板を成形するのが、プ
ラスチック被覆の完全な製造のために適切であることが
判明した。この切欠き半導体の近傍まで伸張してはなら
ず、残りの残部が伝熱板の十分な安定性を保証しなけれ
ばならない。対角線切欠きは伝熱板の平面を貫いてプラ
スチック被覆のプラスチックを射出成形するときに、プ
ラスチックの良好かつ均一な輸送をもたらすから、あわ
の無い無傷のプラスチック被覆が両側に生じる.特殊な
成形として対角線方向に相対する2つの隅角部で伝熱板
の切欠きを画定する2個のブリッジがプラスチック被覆
の側辺まで伸張し、一方、別の2つの隅角部ではプラス
チック被覆の側辺との間に間隔を保つのが好適であるこ
とが判明した。
【0009】特に大きな伝熱板を必要とする大型の部品
の場合は、半導体の周囲に伝熱板の貫通孔を配設すれば
、プラスチック被覆の射出成形性のために有利である。 この貫通孔は細長く形成され、半径方向に伸張すること
が好ましい。
【0010】
【実施例】次に図面に示す実施例に基づいて本発明を詳
述する。
【0011】図1及び2に示す大規模集積電子部品はほ
ぼ正方形の基本形を有し、接続面はボンディング線2で
接続端子3と結合された半導体1から成る。接続端子3
は部品の中でまず水平部分4がプラスチック被覆5の側
縁まで伸張し、プラスチック被覆5の外に折り曲げられ
た端部6を有している。半導体1の下面は伝熱板7の上
に面接触し、伝熱板7はおおむね平坦に形成されており
、従って接続端子3の水平部分4も支える。伝熱板は打
出した4個の支脚8を具備し、支脚8はプラスチック被
覆5の下面まで伸張する。
【0012】図2は、部品の外形におおむね相当する伝
熱板7の輪郭を示す。しかし伝熱板は隅角区域に対角線
方向の切欠き9を具備する。切欠き9の側部は、各々2
個のブリッジ10により画定される。ブリッジ10は事
実上プラスチック被覆5の側辺まで伸張する。図2は、
4個の支脚8が設けられ、それぞれ伝熱板7の端縁の近
傍で、対角線方向の切欠き9の間の中央に配列されてい
ることを示す。プラスチック被覆5を射出成形するとき
にプラスチックの大きな通過断面を保証するために、切
欠き9は半導体1の近傍まで伸張する。この目的のため
に、更に対角線方向の切欠き9の間に各々2個の貫通孔
11が設けてあり、この貫通孔11は細長く形成されて
半径方向に整列されている。このように構成された8個
の貫通孔11は半導体1の周囲にほぼ均等に分布する。 図2は、伝熱板7が接続端子3を支え、これと接触する
ことを示す。伝熱板は通常導電性材料から成るので、接
続端子3と接触する上面を電気絶縁性に成形しなければ
ならない。この目的のために本発明に基づく伝熱板7は
上面に薄い絶縁層が設けられ、該絶縁層は最小厚さ30
μで陽極酸化により成形することが好ましい。
【0013】図3は伝熱板7が、そのまま遥かに大きな
半導体1´と共に使用できることを示す。
【0014】図4および5は別の実施態様を示す。その
場合図1及び2の実施態様に相当する部分に同じ参照符
号に´をつけたものを付す。図4は図1の表示と僅かな
相違があるのみである。又、特に図5が示すように部品
は正方形でなく、2辺が長く2辺が短い長方形に形成さ
れているので、支脚8´はそれぞれ伝熱板7´の長辺に
沿って並んで配列されている。対角線方向に相対する2
つの隅角部でだけ対角線切欠き9´がブリッジ10´に
よって画定される。ブリッジ10´はプラスチック被覆
5´の側辺まで伸張する。一方、別の2つの隅角部には
ブリッジ10´が形成されない。伝熱板7´の寸法が小
さいのでその片側から他方の側へ切欠き9´及びプラス
チック被覆5´の側辺との間隔を通ってプラスチックの
十分な流れが可能であるため、伝熱板7´には別に貫通
孔を設ける必要はない。
【0015】伝熱板7,7´の隅角部から始まる対角線
状の切欠き9,9´は、接続端子3のための支座の弱化
をなるべく少なくして、多くの材料通過を保証するため
の最適の配列を成すようになっている。従って図示の伝
熱板7,7´はプラスチック被覆5,5´の好調な射出
成形、半導体1に発生する熱の良好な排出及び水平部分
4の区域の薄い接続端子3の良好な機械的支持を可能に
する。
【0016】
【発明の効果】本発明に基づく伝熱板によって、プラス
チックカプセル内の大規模集積電子部品の従来得られな
かった集積度が実現され、その場合発生する熱が確実に
排出され、接続端子配列の安定性が伝熱板によって大幅
に高められる。しかも伝熱板の平坦な構造は伝熱板の構
成を変えずに種々異なるチップ寸法の使用を可能にする
【図面の簡単な説明】
【図1】大規模集積電子部品の第1実施態様の横断面図
である。
【図2】伝熱板を記載し、プラスチック被覆を一部除い
た図1の部品の平面図である。
【図3】著しく大きな半導体を有する図2の平面図であ
る。
【図4】大規模集積電子部品の第2実施態様の横断面図
である。
【図5】図4の部品に使用した伝熱板の平面図である。
【符号の説明】
1,1´…半導体 3,3´…接続端子 5,5´…プラスチック被覆 7,7´…伝熱板

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  プラスチック被覆(5,5´)の中に
    埋設した半導体(1,1´)と、プラスチック被覆(5
    ,5´)から突出する多数の金属接続端子(3,3´)
    と、プラスチック被覆(5,5´)の中に埋設され、半
    導体(1,1´)の下面と面接触する伝熱板(7,7´
    )とを備えた大規模集積電子部品において、伝熱板(7
    ,7´)がおおむね平坦に形成され、半導体(1,1´
    )の下面にも接続端子(3,3´)の下面にも接してお
    り、伝熱板(7,7´)の上面が薄い電気絶縁層を有す
    ること、を特徴とする大規模集積電子部品。
  2. 【請求項2】  伝熱板(7,7´)に、陽極酸化によ
    って薄い層を形成したこと、を特徴とする請求項1に記
    載の大規模集積電子部品。
  3. 【請求項3】  陽極酸化が30μの最小厚さを有する
    こと、を特徴とする請求項2に記載の大規模集積電子部
    品。
  4. 【請求項4】  伝熱板(7,7´)の打出した支脚(
    8,8´)がプラスチック被覆(5,5´)の下面に突
    出すること、を特徴とする請求項1ないし3のいずれか
    1に記載の大規模集積電子部品。
  5. 【請求項5】  伝熱板(7,7´)がプラスチック被
    覆(5,5´)の長方形とおおむね一致する長方形外形
    を有するが、隅角部に対角線方向の切欠き(9,9´)
    を具備すること、を特徴とする請求項1ないし4のいず
    れか1に記載の大規模集積電子部品。
  6. 【請求項6】  対角線方向に相対する隅角部で、伝熱
    板(7,7´)の切欠き(9,9´)を画定する2個の
    ブリッジ(10,10´)が、プラスチック被覆(5,
    5´)の側辺まで伸張すること、を特徴とする請求項5
    に記載の大規模集積電子部品。
  7. 【請求項7】  ブリッジ(10,10´)が対角線方
    向に相対する2つの隅角部にあり、一方、伝熱板(7,
    7´)が他の2つの隅角部でプラスチック被覆(5,5
    ´)の側辺との間に間隔を有すること、を特徴とする請
    求項6に記載の大規模集積電子部品。
  8. 【請求項8】  半導体(1)の周囲に配設された伝熱
    板(7)の貫通孔(11)を有すること、を特徴とする
    請求項1ないし7のいずれか1に記載の大規模集積電子
    部品。
  9. 【請求項9】  貫通孔(11)が細長く形成され、半
    径方向に伸張すること、を特徴とする請求項8に記載の
    大規模集積電子部品。
  10. 【請求項10】  貫通孔(11)が、半導体(1)の
    周囲にほぼ均等に分布して配列されていること、を特徴
    とする請求項8又は9に記載の大規模集積電子部品。
JP3193494A 1990-07-09 1991-07-08 大規模集積電子部品 Expired - Lifetime JP2815252B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4021871:6 1990-07-09
DE4021871A DE4021871C2 (de) 1990-07-09 1990-07-09 Hochintegriertes elektronisches Bauteil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04233257A true JPH04233257A (ja) 1992-08-21
JP2815252B2 JP2815252B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=6409980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3193494A Expired - Lifetime JP2815252B2 (ja) 1990-07-09 1991-07-08 大規模集積電子部品

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5225710A (ja)
JP (1) JP2815252B2 (ja)
DE (1) DE4021871C2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4021871C2 (de) * 1990-07-09 1994-07-28 Lsi Logic Products Gmbh Hochintegriertes elektronisches Bauteil
JP3322429B2 (ja) * 1992-06-04 2002-09-09 新光電気工業株式会社 半導体装置
US5402006A (en) * 1992-11-10 1995-03-28 Texas Instruments Incorporated Semiconductor device with enhanced adhesion between heat spreader and leads and plastic mold compound
JP2861725B2 (ja) * 1993-04-07 1999-02-24 住友金属鉱山株式会社 半導体装置及びそのリードフレーム
US5394607A (en) * 1993-05-20 1995-03-07 Texas Instruments Incorporated Method of providing low cost heat sink
US5489805A (en) * 1993-12-29 1996-02-06 Intel Corporation Slotted thermal dissipater for a semiconductor package
US5434105A (en) * 1994-03-04 1995-07-18 National Semiconductor Corporation Process for attaching a lead frame to a heat sink using a glob-top encapsulation
JP2556294B2 (ja) * 1994-05-19 1996-11-20 日本電気株式会社 樹脂封止型半導体装置
KR0128164B1 (ko) * 1994-06-21 1998-04-02 황인길 반도체 패키지용 범용 히트스프레더
US6466446B1 (en) 1994-07-01 2002-10-15 Saint Gobain/Norton Industrial Ceramics Corporation Integrated circuit package with diamond heat sink
US5530202A (en) * 1995-01-09 1996-06-25 At&T Corp. Metallic RF or thermal shield for automatic vacuum placement
US5596485A (en) * 1995-03-16 1997-01-21 Amkor Electronics, Inc. Plastic packaged integrated circuit with heat spreader
JP3170182B2 (ja) * 1995-08-15 2001-05-28 株式会社東芝 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
US5683944A (en) * 1995-09-01 1997-11-04 Motorola, Inc. Method of fabricating a thermally enhanced lead frame
JP3345241B2 (ja) * 1995-11-30 2002-11-18 三菱電機株式会社 半導体装置
US5905299A (en) * 1996-01-05 1999-05-18 Texas Instruments, Inc. Thermally enhanced thin quad flatpack package
DE19717780A1 (de) * 1996-05-01 1997-11-13 Nat Semiconductor Corp Leiterrahmen für eine Halbleiterkomponente
US5703542A (en) * 1996-08-28 1997-12-30 Locus Incorporated Compact temperature stabilized crystal oscillator
US5872395A (en) * 1996-09-16 1999-02-16 International Packaging And Assembly Corporation Bent tip method for preventing vertical motion of heat spreaders during injection molding of IC packages
FR2764115B1 (fr) * 1997-06-02 2001-06-08 Sgs Thomson Microelectronics Dispositif semiconducteur et procede de connexion des fils internes de masse d'un tel dispositif
US6159764A (en) * 1997-07-02 2000-12-12 Micron Technology, Inc. Varied-thickness heat sink for integrated circuit (IC) packages and method of fabricating IC packages
US5949137A (en) * 1997-09-26 1999-09-07 Lsi Logic Corporation Stiffener ring and heat spreader for use with flip chip packaging assemblies
US6049125A (en) * 1997-12-29 2000-04-11 Micron Technology, Inc. Semiconductor package with heat sink and method of fabrication
US6297550B1 (en) 1998-04-01 2001-10-02 Lsi Logic Corporation Bondable anodized aluminum heatspreader for semiconductor packages
SG157957A1 (en) * 2003-01-29 2010-01-29 Interplex Qlp Inc Package for integrated circuit die

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6329562A (ja) * 1986-07-09 1988-02-08 テクトロニックス・インコ−ポレイテッド 集積回路パッケ−ジ
JPS6373541A (ja) * 1986-09-16 1988-04-04 Matsushita Electronics Corp 放熱ブロツク付樹脂封止形半導体装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2107786C3 (de) * 1971-02-18 1983-01-27 N.V. Philips' Gloeilampenfabrieken, 5621 Eindhoven Halbleiterbauelement
JPS53132975A (en) * 1977-04-26 1978-11-20 Toshiba Corp Semiconductor device
JPS5521128A (en) * 1978-08-02 1980-02-15 Hitachi Ltd Lead frame used for semiconductor device and its assembling
US4862246A (en) * 1984-09-26 1989-08-29 Hitachi, Ltd. Semiconductor device lead frame with etched through holes
IT1213259B (it) * 1984-12-18 1989-12-14 Sgs Thomson Microelectronics Gruppo a telaio di conduttori per circuiti integrati con capacita' di termodispersione incrementata, erelativo procedimento.
US4843188A (en) * 1986-03-25 1989-06-27 Western Digital Corporation Integrated circuit chip mounting and packaging assembly
US4884124A (en) * 1986-08-19 1989-11-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Resin-encapsulated semiconductor device
JPS6414942A (en) * 1987-07-08 1989-01-19 Mitsubishi Electric Corp Resin sealed semiconductor integrated circuit device
US4924291A (en) * 1988-10-24 1990-05-08 Motorola Inc. Flagless semiconductor package
JP2734463B2 (ja) * 1989-04-27 1998-03-30 株式会社日立製作所 半導体装置
US5041902A (en) * 1989-12-14 1991-08-20 Motorola, Inc. Molded electronic package with compression structures
US5006919A (en) * 1990-03-01 1991-04-09 Advanced Micro Devices, Inc. Integrated circuit package
DE4021871C2 (de) * 1990-07-09 1994-07-28 Lsi Logic Products Gmbh Hochintegriertes elektronisches Bauteil
JPH04162556A (ja) * 1990-10-25 1992-06-08 Mitsubishi Electric Corp リードフレーム及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6329562A (ja) * 1986-07-09 1988-02-08 テクトロニックス・インコ−ポレイテッド 集積回路パッケ−ジ
JPS6373541A (ja) * 1986-09-16 1988-04-04 Matsushita Electronics Corp 放熱ブロツク付樹脂封止形半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE4021871C2 (de) 1994-07-28
JP2815252B2 (ja) 1998-10-27
US5225710A (en) 1993-07-06
US5428246A (en) 1995-06-27
DE4021871A1 (de) 1992-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2815252B2 (ja) 大規模集積電子部品
US5902959A (en) Lead frame with waffled front and rear surfaces
JPS6333320B2 (ja)
JPH03108744A (ja) 樹脂封止型半導体装置
CN111430315A (zh) 绝缘金属基板及其制造方法
US4926547A (en) Method for manufacturing a modular semiconductor power device
JPH07169883A (ja) プラスチックパッケージ内のヒートシンクとして機能する基台
JPH06291230A (ja) 複合半導体装置の製造方法
JP2001144251A (ja) 複合半導体装置
JP3214619B2 (ja) 半導体パッケージの製造方法
JPH11195747A (ja) 電子回路モジュール
JP2001203314A (ja) 半導体装置
CN211428141U (zh) 分立器件
JPH05343607A (ja) 混成集積回路装置
JP2548871Y2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JPS6334282Y2 (ja)
JPS62173751A (ja) ダイオ−ドブリツジ整流器
JPH0636592Y2 (ja) 混成集積回路装置
JP4067072B2 (ja) 複合半導体装置
JPH039335Y2 (ja)
JP3031657B2 (ja) 積層母線の端子部構造
JP3061676U (ja) 半導体装置用絶縁端子
JP2504262Y2 (ja) 半導体モジュ―ル
JPH0686345U (ja) 複合半導体装置
JP2725719B2 (ja) 電子部品及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090814

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100814

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100814

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110814

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term