JPH04212681A - 車輌のロード・ホールディング状態を任意に変化させ得る装置 - Google Patents

車輌のロード・ホールディング状態を任意に変化させ得る装置

Info

Publication number
JPH04212681A
JPH04212681A JP3002802A JP280291A JPH04212681A JP H04212681 A JPH04212681 A JP H04212681A JP 3002802 A JP3002802 A JP 3002802A JP 280291 A JP280291 A JP 280291A JP H04212681 A JPH04212681 A JP H04212681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheels
frame
caster wheels
wheel
support members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3002802A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH072474B2 (ja
Inventor
Alf I Johansson
ヨハンソン アルフ イヴァン
Bengt R Rosendahl
ルーセンダール ベンクト ロベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH04212681A publication Critical patent/JPH04212681A/ja
Publication of JPH072474B2 publication Critical patent/JPH072474B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B9/00Simulators for teaching or training purposes
    • G09B9/02Simulators for teaching or training purposes for teaching control of vehicles or other craft
    • G09B9/04Simulators for teaching or training purposes for teaching control of vehicles or other craft for teaching control of land vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D61/00Motor vehicles or trailers, characterised by the arrangement or number of wheels, not otherwise provided for, e.g. four wheels in diamond pattern
    • B62D61/12Motor vehicles or trailers, characterised by the arrangement or number of wheels, not otherwise provided for, e.g. four wheels in diamond pattern with variable number of ground engaging wheels, e.g. with some wheels arranged higher than others, or with retractable wheels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B19/00Teaching not covered by other main groups of this subclass
    • G09B19/16Control of vehicles or other craft
    • G09B19/167Control of land vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P30/00Technologies relating to oil refining and petrochemical industry
    • Y02P30/20Technologies relating to oil refining and petrochemical industry using bio-feedstock

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Handcart (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Friction Gearing (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は車輪と下部構造、例えば道路との
摩擦咬合を任意に変化させることを可能にする装置に係
わる。
【0002】本発明は特に乗用車を念頭に置いたもので
あり、その目的は、ドライバがスリップし易い道路を走
行する際に起こるおそれのある横滑りを経験できるよう
に、簡単な機構を利用してドライバの訓練を可能にする
ことにある。
【0003】このようなドライバの訓練を可能にするた
め、従来は液状の摩擦低下材を塗布した運転エリアが使
用されている。この方法の欠点として、各種の車の運転
訓練専用の訓練コースを建設しなければならない。
【0004】しかし、スリップし易い道路を走行するド
ライバの訓練需要は極めて大きいにもかかわらず、専用
訓練コースの建設コストが高いため、各地に充分な数の
訓練コースを設置してこの需要に応えることは事実上不
可能である。
【0005】そこで本発明は後記する請求の範囲に特徴
として記載してあるような構成要件を具える装置によっ
て上記目的を簡単に、且つ比較的低いコストで解決せん
とするものである。
【0006】本発明の一実施例では矩形フレームを4個
のキャスタで支持し、車輌の下方リンク・アームまたは
これに相当する部分と咬合する上下方向に調節可能な一
対の前部支持部材を設けると共に、同じく上下方向に調
節可能な、且つ車輌の後部ショック・アブソーバ・アタ
ッチメントと適当に咬合する一対の後部支持部材をも設
ける。支持部材が中間位置若しくは下限位置にある時、
フレームは車輌によって運ばれ、キャスタ・ホイールは
空転可能な状態となり、その結果車輪は全接触圧で走行
面と接触する。スリップを生じ易い面での走行をシミュ
レートするためには、本発明装置の場合、操作部材を作
動させることにより前後いずれかの支持部材、または多
くの場合4個の支持部材すべてを、車輪がその負荷を必
要程度まで除かれ、その分だけキャスタ・ホイールが車
輌の荷重を支持する状態となるまで調整すればよい。こ
の結果、車輪と走行面との摩擦咬合が適度に低下するか
、または完全に零になる。即ち、本発明の基本原理は多
少ともスリップし易い走行面の条件を簡単な部材によっ
て乾燥状態の走行面でシミュレートすることを可能にす
るというものである。従って、特に訓練のために一時閉
鎖するか、または空の駐車場などのように扁平面を有す
る比較的広いエリアを利用することで、どのような硬い
路面上でも冬季の運転技術を訓練することができる。
【0007】必要に応じ、特に低速時においては、少な
くとも一対の車輪をいずれか一方にハンドリングしなが
ら操作部材により横滑りを開始できるように、前記一対
の車輪に連携させたキャスタ・ホイールのいずれか一方
または双方をハンドル装置で作動させ得ることが好まし
い。
【0008】本発明装置の好ましい実施例を添付の図面
に略示する。
【0009】第1図に示すフレーム10は2本の長手方
向ビーム11,12と2本のクロス・ビーム13,14
とから成り、クロス・ビームはその両端に折れ曲がった
サイド・アーム15,15及び16,16を具備する。 前方のサイド・アームはクロス・ビーム14と一体的に
連結しているが、後方のサイド・アーム16にはクロス
・ビーム13内に挿入され、脱着自在に固定されるプラ
グ端17が形成されている。
【0010】キャスタ・ホイール18はすべてのサイド
・アームの外端に取り付けられる。
【0011】キャスタ・ホイールによって支持されるフ
レーム10の上方に位置する車輌は鎖線で示すように前
輪19及び後輪20を具備する。
【0012】フレームには、図示の場合なら車輌のフロ
ント・サスペンションの下方リンク・アーム23と当接
するように高さを調節できる一対の前部可動支持部材2
1,22を設けてある。さらに一対の後部可動支持部材
24,25も設けてあり、これも高さを調整すことがで
き、図示の場合、車輌の後部ショック・アブソーバ・ア
タッチメント33と当接している。
【0013】前部支持部材は枢着されたリフト・レバー
を含み、各リフト・レバーは長手方向ビームに回転自在
に取り付けた横断シャフト27に固定したカム26に作
動させられ、油圧シリンダ29として構成した操作部材
により前記シャフト27に固定されているアーム28が
操作され、これが前記カムを旋回させる。
【0014】後部支持部材に、対応の後部ショック・ア
ブソーバ・アタッチメント33と咬合するように上縁に
切欠32を形成したリフト・プレート30を含む。リフ
ト・プレートは各ビーム11,12に固定した位置ぎめ
部材34内に配置されている。リフト・プレートの下端
は旋回可能なシャフト36の各端に固定されたカム35
に載っている。シャフト36に固定されたアーム37を
油圧シリンダ38として構成されている操作部材によっ
て旋回させることによってリフト・プレート30及び後
部支持部材を持ち上げることができる。
【0015】本発明のフレームを使用するには、先ず後
方サイド・アーム16を取り外し、車輪19,20が第
1図に示す位置に来るようにフレームの上まで車輌を運
転誘導してから、例えばてこを利用してフレームの後端
を持ち上げ、後方サイド・アーム16をこれに取り付け
たキャスタ・ホイール18と共に第1図に示す位置に取
り付ける。 前部支持部材21,22を比較的軽くリンク・アーム2
3と当接させる。
【0016】後部支持部材24,25も比較的軽くショ
ック・アーブソーバ・アタッチメント33と当接させ、
リフト・プレート30の切欠を有する上端をショック・
アブソーバ・アタッチメントとの継ぎ手として作用させ
ることにより、フレームが車輌によって推進されるよう
にする。
【0017】それ自体は公知の態様で、配管及び弁箱を
介して油圧シリンダ29,38を油圧モータと接続し、
車のバッテリに接続した電動機によってこの油圧モータ
を駆動する。弁箱には生徒ドライバの横に教官が坐る場
合に手動操作できる調節部材を組み込むことができる。 公知の装置を利用して無線信号によってもこの調整部材
を作動させ得ることが好ましく、これにより教官は別の
車で生徒の車を追従し、教官の車から生徒の車の摩擦咬
合を制御することができる。即ち、荷重を適度にキャス
タ・ホイールへ移行させ、その分だけ走行面に対する車
輪の接触圧を低下させることができる。
【0018】図示の実施例では後部支持部材を共通の油
圧シリンダ29によって作動させることができ、同様に
前部支持部材を共通の油圧シリンダ38によって作動さ
せることができる。ただし、それぞれの支持部材21,
22,24,25を専用の操作部材、例えば油圧シリン
ダによって個別に作動させるように構成してもよい。
【0019】キャスタ・ホイールを操作部材の制御下に
フレームに対して上下移動させることができ、車台が下
方リンク・アーム及びショック・アブソーバ・アタッチ
メントを介してフレームの固定点と当接するように装置
を構成しても本発明の範囲内で所期の成果を得ることが
できる。
【0020】好ましい実施例においては4個のキャスタ
・ホイールすべてを第12図に示すように構成するが、
前部支持部材21,22及び後部支持部材24,25を
上下動自在に構成せずにフレーム10に固定連結し、第
12図の上下方向調節可能なキャスタ・ホイール40ま
たは第13図の同様に上下方向調節可能なキャスタ・ホ
イール41によってフレーム10が持上げられると車台
と咬合するように形成する。
【0021】第12図は油圧シリンダ43の端部に軸支
され、シリンダ43内の任意の位置に移動させることの
できるピストン44が装着されている垂直シャフト42
によって回転させることのできるキャスタ・ホイール1
8Aを示す。作動油は複動油圧シリンダにおいて公知の
態様で供給し、または抜き取ることができる。油圧パイ
プに対応させて上部パイプ連結部45及び下部パイプ連
結部46を設ける。
【0022】シリンダは弯曲アーム16を貫通し、該ア
ームに固定されている。4個のキャスタ・ホイールのす
べてがこのようなキャスタ・ホイール及びピストンを含
むシリンダを具備する。
【0023】ホイール18Aは個別に接地させるか、あ
るいは一対ずつ、または4個のホイール18A全部を垂
直方向に押下して上限位置と図示の下限位置との中間位
置に移動させることができる。キャスタ・ホイールを押
下すると同様にフレーム10が持ち上げられて、車輪と
路面との摩擦咬合が次第に低下する。この実施例では固
定された前後支持部材が車台と咬合するから、異なる車
種と併用する際に調節が容易である。
【0024】キャスタ・ホイール41は旋回アーム47
上にホイール18Bを有し、該旋回アーム47はアーム
16に固定した軸受筐体49で回転自在に軸支された垂
直シャフト48によって支持される。アーム47は油圧
シリンダ50によって旋回を与えられてホイール18B
を所期の位置まで上下に移動させることにより、フレー
ム10を持ち上げて車輪と路面との咬合度を所期のレベ
ルに調定する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の俯瞰図である。
【図2】これを略示する側面図である。
【図3】第1図中3−3線における断面図である。
【図4】前方クロス・ビームの正面図である。
【図5】上下動自在な後部支持部材の1つを示す詳細な
断面図である。
【図6】旋回リフト・レバーとして構成した上下動自在
な前記支持部材を略示する正面図である。
【図7】前部支持部材の1つを一部上昇した状態で示す
斜視図である。
【図8】支持部材を降下状態で示す斜面図である。
【図9】一方の後部支持部材のリフト・プレートを該プ
レートの実施態様を理解し易くするためビームに設けた
位置ぎめ部材の上方に遊離させた状態で示す斜面図であ
る。
【図10】後部支持部材のプレートを位置ぎめ部材に取
り付けた状態で示す斜面図である。
【図11】一方の後部キャスタ・ホイールをフレームか
ら取り外すことのできるアームに取り付けた状態で示す
斜面図である。
【図12】4個の上下方向調節可能なキャスタ・ホイー
ルの1つを別の実施態様で示す説明図である。
【図13】このような上下方向調節可能なキャスタ・ホ
イールの実施態様を示す説明図である。
【符号の説明】
10  フレーム 11,12  長手方向のビーム 13,14,15,16  クロス・ビーム18,18
A,18B  キャスタ・ホイール21,22  前部
可動支持部材 24,25  後部可動支持部材 23  リンク・アーム 26  カム

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  車輪と下部構造、例えば路面との摩擦
    咬合を任意に変化させることを可能にする装置において
    、別設のリフト・フレーム(10)が4個のキャスタ・
    ホイール(18,18A,18B)によって支持され、
    フレームを車輌の下に配置した後、車台下側の所定場所
    (23,33)と当接する複数の支持部材(21,22
    ,24,25)を含むことと、フレームを車輪の下に配
    置した後、キャスタ・ホイールがそれぞれ車輪(19)
    の近傍域に来るようにキャスタ・ホイールの相互間隔を
    設定したことと、車輪の少なくとも1つ、または一対、
    または全部と下部構造との接触圧を任意のレベルまで低
    下させることによって多少ともスリップし易い走行面で
    の運転をシミュレートするように下部構造に対して車輌
    を持ち上げるための油圧式、機械式または電動式の操作
    部材(29,38,43,44,47,50)をリフト
    ・フレームに装着したことと、を特徴とする装置。
  2. 【請求項2】  車台と協働する支持部材(21,11
    ,24,25)がフレームに対して上下動自在であり、
    操作部材によって制御されることを特徴とする請求項1
    記載の装置。
  3. 【請求項3】  キャスタ・ホイール(18A,18B
    )がフレームに対して上下動自在であり、操作部材によ
    って制御されることを特徴とする請求項1記載の装置。
  4. 【請求項4】  フレーム(10)の端部に、側方に突
    出してキャスタ・ホイールが装着されるサイド・アーム
    (15,16)を設けたことと、少なくとも前後いずれ
    か一対のサイド・アーム(16,16)を脱着自在にフ
    レームに連結したことを特徴とする請求項1記載の装置
JP3002802A 1983-01-14 1991-01-14 車輌のロード・ホールディング状態を任意に変化させ得る装置 Expired - Lifetime JPH072474B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8300173-5 1983-01-14
SE8300173A SE434936B (sv) 1983-01-14 1983-01-14 Anordning for att mojliggora en reglerbar endring av friktionsgreppet mellan en bils hjul och ett underlag

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59500587A Division JPS60500208A (ja) 1983-01-14 1984-01-13 自動車の走行時におけるロード・ホールディング状態を調節してスキッドに対応させる運転技倆訓練装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04212681A true JPH04212681A (ja) 1992-08-04
JPH072474B2 JPH072474B2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=20349584

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59500587A Granted JPS60500208A (ja) 1983-01-14 1984-01-13 自動車の走行時におけるロード・ホールディング状態を調節してスキッドに対応させる運転技倆訓練装置
JP3002802A Expired - Lifetime JPH072474B2 (ja) 1983-01-14 1991-01-14 車輌のロード・ホールディング状態を任意に変化させ得る装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59500587A Granted JPS60500208A (ja) 1983-01-14 1984-01-13 自動車の走行時におけるロード・ホールディング状態を調節してスキッドに対応させる運転技倆訓練装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4700798A (ja)
EP (1) EP0132271B1 (ja)
JP (2) JPS60500208A (ja)
DE (1) DE3460306D1 (ja)
DK (1) DK151471C (ja)
FI (1) FI79497C (ja)
NO (1) NO152830C (ja)
SE (1) SE434936B (ja)
WO (1) WO1984002689A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0637860U (ja) * 1992-10-27 1994-05-20 株式会社レインボーモータースクール 前輪駆動車用スキッド訓練器
KR100448778B1 (ko) * 2001-12-14 2004-09-16 현대자동차주식회사 상용차의 태그액슬 리프팅장치
JP2015528588A (ja) * 2012-08-28 2015-09-28 モーション デバイス インク. モーションシミューレータ

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4950119A (en) * 1989-03-13 1990-08-21 Nordway, Inc. Storage and retrieval system
US4998594A (en) * 1989-12-04 1991-03-12 Orloski John C Vehicle control training device
US5002256A (en) * 1990-05-11 1991-03-26 Bedford Marlin D Lifting and supporting device
US5189920A (en) * 1991-03-21 1993-03-02 Electronics & Space Corp. Corner stability testing apparatus
US5151004A (en) * 1991-04-05 1992-09-29 Johnson Airspray, Inc. Vehicle for moving aircraft
US5626362A (en) * 1994-06-07 1997-05-06 Interactive Driving Systems, Inc. Simulator for teaching vehicle speed control and skid recovery techniques
US6024381A (en) * 1994-06-07 2000-02-15 Mottola; Frederik R. Simulator for teaching vehicle speed control and skid recovery techniques
US5618219A (en) * 1995-12-22 1997-04-08 Hasbro, Inc. Remote control toy vehicle with driven jumper
GB9616766D0 (en) * 1996-08-09 1996-09-25 Rimmer Thomas E An apparatus for adapting a motor vehicle to produce a skid vehicle
US5823288A (en) * 1996-11-27 1998-10-20 Buff, Iv; William J. Controllable slide car
US6921238B2 (en) 2002-02-07 2005-07-26 William B. Bellis, Jr. Drivable trailer
US20060070783A1 (en) * 2004-09-28 2006-04-06 Kazimierz Dziak Skid control training system
CN100483479C (zh) * 2007-05-11 2009-04-29 北京工业大学 混合动力电动多功能教学实验车
US8777623B2 (en) * 2011-05-10 2014-07-15 Thomas Byrne Apparatus for teaching defensive driving
SE536141C2 (sv) * 2011-11-17 2013-05-28 Cedergrens Mek Verkst Ab Lyft för halkkörning med motorcykel och en anordning omfattande en sådan lyft
CN104658379B (zh) * 2013-11-25 2017-12-19 张胜僮 汽车侧滑控制装置
CN103707859B (zh) * 2014-01-02 2015-10-07 谢娟 一种带驻车装置的拖车
US9792830B2 (en) * 2014-10-16 2017-10-17 Sigma Integrale Llc Full motion racing simulator
DE102015007672A1 (de) * 2015-06-16 2016-12-22 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Prüfanordnung zur simulierten Prüfung eines Fahrzeugs auf mindestens einem Prüfstand, Prüfstand mit der Prüfanordnung und Verfahren zur simulierten Prüfung eines Fahrzeugs auf mindestens einem Prüfstand mit der Prüfanordnung
SE539114C2 (sv) * 2016-04-08 2017-04-11 Cedergrens Mek Verkst Ab Glidanordning med reducerbar bredd för fordon
EP3800095B1 (en) * 2019-10-03 2023-09-27 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co. Ltd. Method for driver habituation to slippery road condition
US11760430B2 (en) * 2019-11-08 2023-09-19 Jesse James Hahn Lift assembly for a vehicle
USD986527S1 (en) * 2021-01-25 2023-05-16 Omni Cubed, Inc. Cart support bracket
USD985874S1 (en) * 2021-01-25 2023-05-09 Omni Cubed, Inc. Cart

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1661641A (en) * 1928-03-06 Emergency device foe automobiles
US1074753A (en) * 1912-06-07 1913-10-07 George E Smouse Truck.
US1224574A (en) * 1913-04-15 1917-05-01 Albert L Sessions Vehicle-moving truck.
US1230251A (en) * 1916-09-26 1917-06-19 Enoch Whalley Truck.
US1554630A (en) * 1923-10-29 1925-09-22 Andrew D Harrington Drag construction
US1850969A (en) * 1931-01-09 1932-03-22 Drying Systems Inc Lifting hand truck
DE932230C (de) * 1952-07-30 1955-08-25 Franz Brenseler Vorrichtung zur Vermeidung von Unfaellen bei Reifen-, Rad- oder Achsenschaden waehrend der Fahrt fuer Fahrzeuge, insbesondere Kraftfahrzeuge
US2974972A (en) * 1957-12-23 1961-03-14 Air Logistics Corp Positioning trailer
US3091476A (en) * 1961-03-27 1963-05-28 Francis W Blake Four wheel farm cart
US3410569A (en) * 1966-11-07 1968-11-12 Francis W. Blake Caster-wheeled farm cart
AT312434B (de) * 1971-09-15 1973-12-27 Peter Podirsky Einrichtung zum Seitwärtsverfahren eines mehrspurigen Kraftfahrzeuges
FR2119353A5 (ja) * 1971-12-01 1972-08-04 Porcheron Francis
JPS4873931A (ja) * 1971-12-30 1973-10-05
US3782688A (en) * 1972-02-24 1974-01-01 J L Peterson Jack device for tractors and the like
US3817401A (en) * 1972-08-07 1974-06-18 C Becker Self-propelled dual-jack hoist
US3840210A (en) * 1973-06-05 1974-10-08 R Hollingsworth Skid jack for mobile homes
DE2402637A1 (de) * 1974-01-21 1975-07-24 Weingart Manfred Vorrichtung zum seitlichen ein- und ausscheren von kraftfahrzeugen
JPS5746668U (ja) * 1980-08-29 1982-03-15

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0637860U (ja) * 1992-10-27 1994-05-20 株式会社レインボーモータースクール 前輪駆動車用スキッド訓練器
KR100448778B1 (ko) * 2001-12-14 2004-09-16 현대자동차주식회사 상용차의 태그액슬 리프팅장치
JP2015528588A (ja) * 2012-08-28 2015-09-28 モーション デバイス インク. モーションシミューレータ

Also Published As

Publication number Publication date
NO843346L (no) 1984-08-21
DK395184D0 (da) 1984-08-17
DK151471C (da) 1988-06-13
FI843597L (fi) 1984-09-13
NO152830B (no) 1985-08-19
FI79497C (fi) 1990-01-10
WO1984002689A1 (en) 1984-07-19
NO152830C (no) 1985-11-27
JPH0557954B2 (ja) 1993-08-25
EP0132271A1 (en) 1985-01-30
US4700798A (en) 1987-10-20
SE8300173D0 (sv) 1983-01-14
FI79497B (fi) 1989-09-29
JPS60500208A (ja) 1985-02-21
EP0132271B1 (en) 1986-07-23
FI843597A0 (fi) 1984-09-13
JPH072474B2 (ja) 1995-01-18
DK151471B (da) 1987-12-07
DK395184A (da) 1984-08-17
SE434936B (sv) 1984-08-27
SE8300173L (sv) 1984-07-15
DE3460306D1 (en) 1986-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04212681A (ja) 車輌のロード・ホールディング状態を任意に変化させ得る装置
JPH0698959B2 (ja) 曳行棒なしに航空機を曳行する曳行装置
EP1507671B1 (en) A vehicle that can be driven on both roads and railroad tracks
US4998594A (en) Vehicle control training device
US4516653A (en) Vehicle mounted parking device for use on front wheel drive vehicles
US4955450A (en) Lifting device for motor vehicles
US4266483A (en) Convertible rail-highway car moving vehicle
US3945326A (en) Railway vehicle
CA2222082C (en) Controllable slide car
JPH01297345A (ja) 前輪駆動自動車用持上及び操縦装置
CN112512903A (zh) 具有牵引车头和挂车的牵引车、牵引车头、挂车和用于牵引车的轴载荷分配方法
CN201109358Y (zh) 公铁两用牵引叉车
JP2849461B2 (ja) 路上軌道兼用車
CA1233811A (en) Apparatus for enabling regulatable alteration of the friction grip between the wheels of a car and a substructure such as a road
US1974705A (en) Means for turning stationary vehicles
JP3190334U (ja) 路面緊急脱出装置付き自動車
JP2001130234A (ja) 車高調整式自動車、車高調整装置及びシャックル
JP3187468B2 (ja) 軌陸両用車
JP2985002B1 (ja) 自動車用スリップ発生装置
EP0834851A2 (en) An apparatus for adapting a motor vehicle to produce a skid training vehicle
JP3045719U (ja) スキッド訓練器及びその補助具
JPS6240863Y2 (ja)
GB2355697A (en) Platform for supporting and aligning a vehicle wheel prior to mounting on a hub
JPH01311964A (ja) 貨物自動車に具備する変速補助車輪の装置。
WO1992006871A1 (en) Automobile capable of turning its body in any arbitrary angular direction

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term