JPH0418612Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0418612Y2
JPH0418612Y2 JP1984005650U JP565084U JPH0418612Y2 JP H0418612 Y2 JPH0418612 Y2 JP H0418612Y2 JP 1984005650 U JP1984005650 U JP 1984005650U JP 565084 U JP565084 U JP 565084U JP H0418612 Y2 JPH0418612 Y2 JP H0418612Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
light
main body
emitting element
game board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984005650U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60119473U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP565084U priority Critical patent/JPS60119473U/ja
Publication of JPS60119473U publication Critical patent/JPS60119473U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0418612Y2 publication Critical patent/JPH0418612Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はパチンコ機の通過球検出装置に関し、
特に、発光素子と受光素子とを備えた通過球検出
装置に関するものである。
(従来の技術) 従来、遊技盤表面を流下する遊技球、例えばパ
チンコ球を検出する手段としては、有接点装置で
あるアクチユエータを備えたマイクロスイツチ、
発光素子と受光素子とから成る光スイツチ(例え
ば、実開昭57−165183号公報)、検出コイルを備
えた近接スイツチ等が利用されている。このう
ち、遊技媒体が球体であればその材質を問うこと
なく検出可能な検出手段として、耐久性が有り最
も実用性が高いものとして光スイツチが挙げられ
る。
しかし、光スイツチでは、検出装置内を落下す
るパチンコ球が、発光素子と受光素子との光路に
対して常にほぼ一定の場所を通過させないと、パ
チンコ球自身が上記光路から外れてしまつて検出
不能状態が発生したり、或いはその検出状態が不
安定となつてしまい確実な球検出ができなくな
り、正確な位置が必要という、やつかいな問題が
ある。
他方、従来の光スイツチは、実開昭57−165183
号公報にみられる通り、独立された多数部品の組
み合わせ構造となつているため、パチンコ機への
取付作業や、取付後の交換作業が極めて面倒で、
手間の掛る作業となつていた。
本考案は、上記に鑑み考案されたもので、その
目的とするところは、光スイツチの位置決めが容
易で、組付や交換作業を迅速に行える装置の提供
を目的とするものである。
(問題解決の手段) 本考案は、遊技盤6面上を流下するパチンコ球
を検出する球検出器本体20と当該球検出器本体
20を所定位置に保持する本体保持部材100と
から成り、 上記球検出器本体20は、 パチンコ球の球通路14を3方から囲むようコ
字型に一体成形され、当該成形体の平行に延びる
一対の腕部22,23の一方側には発光素子1を
他方側には該発光素子1からの光を検出する受光
素子2を各々配設すると共に、当該成形体の適所
に発光素子1と受光素子2との制御を司る検出回
路31〜34が埋設されて成り、 上記本体保持部材100は、少なくとも、 上記遊技盤6に開設された貫通孔7を覆つて遊
技盤6表面に止着される取付基板10と、 上記取付基板10の表面から前方に向けて平行
に突き出された一対の腕支持部12,13とから
成り、当該腕支持部12,13には腕支持部1
2,13の長さ方向に、載置段差部16A,17
Aと垂直壁面部16,17とを設け、 上記球検出器本体20の両腕部22,23を上
記本体保持部材100の載置段差部16A,17
Aに載せるようにして、左右の垂直壁面部間1
6,17に着脱自在に装着する構成としたことを
特徴とするものである。
(考案の作用) 本考案は、パチンコ球を検出する球検出器本体
20と球検出器本体20を所定位置に保持する本
体保持部材100とから成り、球検出器本体20
の両腕部22,23を上記本体保持部材100の
載置段差部16A,17Aに載せるようにして、
左右の垂直壁面部間16,17に着脱自在に装着
する構成としたものであるから、本体保持部材1
00を所定位置に止着した後、検出器本体20を
それに差し込むだけの簡単な作業で正確な位置決
めの基での取付や交換作業が行なえる。
又、球検出器本体20は、パチンコ球の球通路
14を3方から囲むようコ字型に一体成形され、
当該成形体の平行に延びる一対の腕部22,23
の一方側には発光素子1を他方側には該発光素子
1からの光を検出する受光素子2を各々配設する
と共に、当該成形体の適所に発光素子1と受光素
子2との制御を司る検出回路31,32等が埋設
されて成つているから、検出器本体の小型化、薄
型化が達成でき、取付スペースの制約のある場所
においても容易に設置することができるととも
に、検出不良等の事故が起きた際には、当該球検
出器本体だけを差し変えるだけで済み、パチンコ
店の店員によつて、迅速に遊技を再開させること
ができる。
又、上記本体保持部材100は、少なくとも、
遊技盤6に開設された貫通孔7を覆つて遊技盤6
表面に止着される取付基板10と、上記取付基板
10の表面から前方に向けて平行に突き出された
一対の腕支持部12,13とから成り、当該腕支
持部12,13には腕支持部12,13の長さ方
向に、載置段差部16A,17Aと垂直壁面部1
6,17とを設けてあるので、検出器本体の位置
決めが容易となり、安定した載置が可能となると
ともに、確実な球検出を行うことができる。
更に、本体保持部材100を一度所定位置に取
付るだけで、以後、故障等が生じても、遊技盤か
ら取外す必要はなくなり、交換作業の度に、位置
決作業を行なわなくても済む。
(実施例) 以下、本考案のパチンコ機の通過球検出装置を
図示の実施例に基づいて説明する。
実施例の通過球検出装置は、流入したパチンコ
球を遊技盤裏面側の機内に取込まず、そのまま遊
技盤面上を流下させるものである。
この種の通過球検出装置は、例えば、特別遊技
装置(例えばルーレツト盤)を作動させたり、他
の入賞器或いは入賞装置を打球の受け入れ易い状
態に変換させるなどの機能が与えられている。
第1図及び第2図に於て、本実施例の通過球検
出装置(通過チヤツカー)は、遊技盤6面上を流
下するパチンコ球を検出する球検出器本体20と
この球検出器本体20を所定位置に保持する本体
保持部材100とから成つている。
第3図及び第4図に於て、球検出器本体20
は、パチンコ球の球通路14を3方から囲むよう
コ字型に一体成形され、当該成形体の平行に延び
る一対の腕部22,22の一方側には発光素子1
を他方側には該発光素子1からの光を検出する受
光素子2を各々配設すると共に、当該成形体の適
所には発光素子1と受光素子2との制御を司る後
述の検出回路(31,32等)が埋設されてい
る。
再び第1図及び第2図に於て、本体保持部材1
00は、遊技盤6へ止着のための取付穴11を有
し遊技盤6に開設された貫通孔7を覆つて遊技盤
6の表面に止着される取付基板10と、該取付基
板10の表面から前方に向けて平行に突き出され
た相対向する一対の腕支持部12,13とから成
つている。
そして、この両腕支持部12,13の相対する
内側には、腕支持部12,13の長さ方向に亘つ
て、載置段差部16A,17Aと垂直壁面部1
6,17とによるL型状の差込受けを設けてあ
る。
この差込受けによつて、球検出器本体20の両
腕部22,23を差し込ませ、球検出器本体20
と本体保持部材100とを着脱自在に合体せしめ
ている。
差込受け16,17は、縦方向の球通路14と
直角に前後方向に走るガイド溝として機能するも
のであり、このガイド溝の断面の形状寸法は、球
検出器本体20を差し込んだとき、丁度球検出器
本体20の腕部22,23の内面が腕支持部1
2,13の内面と一致し、一続きの球通路14を
形成するように定めてある。
更に、この実施例では。取付基板10の後面に
は、差込受けの一部16′,17′が延在している
と共に、差込受け16,17の下面の載置段差部
16A,17Aと同じ高さ位置に舌18が突出し
ている。
この差込受け16,17の延在部16′,1
7′及び舌18は、球検出器本体20の腕部22,
23を差込受け16,17に差込む際の案内とし
て機能し、更に、差込受け16,17の延在部1
6′,17′は球検出器本体20の両腕部22,2
3の外面を挟持する弾性挟持片として、又、舌1
8は球検出器本体20の下部を支える載置台とし
て機能する。
舌18に設けた突起19は、球検出器本体20
を差込受け16,17に差込む深さを規制する位
置決め用のストツパである。
尚、実施例の本体保持部材100には、両腕支
持部12,13の前面部側に、当該一対の腕支持
部12,13との協働によりパチンコ球の導入口
としての球通過領域を他の領域と区画して形成す
る前面部材15が装着できるようにしてある。
この前面部材15を球検出器本体20の位置決
めに利用してもよい。この場合、例えば、球検出
器本体20の腕部22,23の長さを調整し、腕
部22,23を前面部材15に当接する位置で定
める。
第3図及び第4図に於て、球検出器本体20に
は、光センサの発受光面を結ぶ直線即ち光路に沿
つて、両腕部22,23の内面から小孔24,2
5が設けてある。
このように小孔24,25を設け、その奥に発
受光素子1,2を配置することにより、光路への
外乱光の影響をなくすことができる。
発受光素子1,2を結ぶ光路即ち光検知位置
は、球通過方向と直交する面内において通過球3
の中心を通るのではなく、第4図から判るよう
に、通過球3の中心から若干ずれた点を通る位置
としてある。
これは、光検知位置が通過球3の中心に一致し
ていると、球と球が接した状態で重なつて通過す
る場合、1個の球が光検知位置を通過し終えても
次の球によつて更に遮光状態が続き、球1個分の
検出信号しか出力し得ないからである。
即ち、発受光素子1,2の位置を通過球3の中
心から若干ずらし、光検知位置を、重なつた球と
球の腕支持部12と腕支持部13との間の〓間に
置くことにより、個々の球を確実に分離して検知
することができる。
尚、発受光素子1,2に対する外来光を遮光す
るため、球検出器本体20全体は暗黒色の合成樹
脂からできており、表面は艶消しにしてある。
又、図中の符合4,5は発受光素子1,2のリ
ード線であり、球検出器本体20の基部壁21の
外腕支持部面から引き出してある。
これらのリード線45は、遊技盤6に開設され
た貫通孔7を通つて遊技盤6の裏面側へと配線さ
れる。
この通過球検出装置(通過チヤツカー)の遊技
盤6面への取付けに際しては、第2図に示すよう
に、球検出器本体20が挿着された本体保持部材
100の取付基板10を、遊技盤6に開設した貫
通孔7を覆うようにして遊技盤6の表面に止着す
る。
前面部材15を有する場合には、当該前面部材
15を予め腕支持部12,13に固着しておく。
その際、前面部材15の位置決めは、前面部材1
5の裏面に設けたピン26と腕支持部12,13
の端面に設けた小孔27との嵌め合いによつてな
される。
球検出器本体20は、取付基板10を遊技盤6
の表面にネジ止めした後に、遊技盤6の裏面側か
ら挿着する。このような差込みによることによつ
て、光センサが故障した際の交換が極めて容易と
なる。
球通過検出装置(通過チヤツカー)の球通路1
4の左右幅(第4図)は、腕部22と腕部23と
によつて規制され、前後幅x(第2図)は前面部
材15によつて規制される。
尚、実施例の球通路14の左右幅は一定である
が、前後幅は一定ではない。
実施例では、前面部材15の裏面側に突出片2
8を設け、この突出片28が球通路14内の少な
くとも光センサの存する領域、即ち、第1の球通
過領域Aである腕部22,23の存する腕支持部
12,13間に突出させ、この球通過領域Aにお
ける球通路の前後幅yの大きさを後述する第2の
球通過領域Bにおける球通路の前後幅xより小さ
い寸法とし、その寸法はパチンコ球の直径より少
し大きいだけの前後幅となるように設定してい
る。
逆に、球通路14の入口に当る流入口側の領
域、即ち、第2の球通過領域Bの前後幅xの寸法
は、上記第1の球通過領域Aの前後幅yより大き
な寸法となるように設定してある。
この実施例では、x=14〜15mm,y=11.5〜12
mmとしてあるのである。
これにより、球通路14は、通過球の流入口側
となる第2の球通過領域Bの前後幅の寸法が大き
いため、通過球が円滑に流入され易くなるし、流
入された通過球3は下方に位置する比較的狭い第
1の球通過領域Aへと自動的に流下して、発光素
子1と受光素子2との光路に対して常にほぼ一定
の場所を通過させられることになる。
即ち、第2の球通過領域Bと第1の球通過領域
Aとの球通路の前後幅を、上記のようにx>yの
関係にしたのは、xは前面ガラス8内面と球通路
の流入口の前方端上縁との間で球止まりを起さな
い入賞領域(流入口)を確保するためであり、y
は球検出の適正な間隔を確保し、予め定めた光検
知位置に対し、流下して行く通過球を常に一定の
姿勢で正確に通過させるのに必要であるからであ
る。
この球通路14の第1の球通過領域Aと第2の
球通過領域Bとの境領域に於る通過球3の流下を
スムースにするため、突出片28の頂部には内向
きの傾斜部29が形成してある。
尚、この実施例ではx>yの関係を得るため前
面部材15の裏面側に突出片28を突出させた
が、第5図に示すように、球検出器本体20の基
部壁21の内面を球通路14内に隆起させる等し
てもよい。
又、第6図に示すように、前面部材15の傾斜
部29より上部を省き傾斜部29のみによつてx
>yの関係を造り出してもよい。
次に、光センサの誤動作について説明する。
通過球検出装置(通過チヤツカー)を実際に取
付けて実験を繰り返してみると、ときたま第8図
に示すように、球1個の通過に対し、光センサか
ら大小2つのパルスが出力され、通常の検出回路
では球1個の入賞について2個入賞した場合と同
様に誤動作してしまうことが分つた。
この現象は、次のような原因によるものである
と考えられる。
つまり、パチンコ機の場合、パチンコ機自体に
種々の装飾ランプが配設され、遊技場の天井等に
も蛍光灯等の照明器具が設けられているので、こ
れらの外部光が球通路14内に入ること、パチン
コ球が球体でありその流下位置が厳密には必ずし
も一定でないことから、球通路14内を通過する
パチンコ球の状態如何によつては、その球面で反
射された外部光が光検出部に入ることがあるため
であると考えられる。
これを図によつて説明すれば、第7図に示すよ
うに、 通過球3が光検知位置の直前のA位置にある場
合には、発光素子1からの光が受光素子2に検出
されるから、球検知出力はない(第8図のA)。
次に通過球がB位置まで移動した場合には、そ
の間光が遮光されるから球検知出力を生じ、この
球検知出力は通常ならば立下ることはない。
しかし、球の通過状態如何によつては、上方の
光源Lからの光が通過球3の表面で反射され、光
検知部に入るから、球検知出力が一度立ち下る
(第8図のB)。
更に通過球3が下方に移動すると、この状態が
解除されるから、球検知出力は再び立ち上る。
そして、通過球3が光検知位置を通過し終えた
C位置まで移動した場合には、再び発光素子1か
らの光が受光素子2に検出されるから、球検知出
力はなくなる(第8図のC)。
かかる原因によつて、球1個の通過時間t1(第
8図のA−C)内に大小2つのパルスが生じるも
のと考えられる。
従つて、光源Lが下腕支持部に在る場合には、
第8図とは逆に先のパルスの方が後のパルスより
も小さくなる。
かかる球検出の誤動作を防止する方法の1つ
は、モノマルチバイブレータ等のタイマを用い、
これを最初の球検出パルスの立上りで起動させ、
光センサを通過する球1個の平均通過時間幅t1に
若干の余裕幅を加えた時間幅t2のパルスに補正す
ればよい。
この場合、補正パルスのパルス幅即ちタイマ時
間t2は、t1<t2<t3に定める。ここに、t3は、相
接触した状態で連続して球が入賞した場合に、最
初の球を検出し終つてから次の球を検出し始める
までの時間である。
このような時間的間隔が生れるのは、光検知位
置を球の中心から若干ずらせていることに起因す
る。
第9図は、球検出の誤動作を防止した球検出回
路の具体例である。
図中の30は光電流増幅器、31はシユミツト
回路、32はタイマ回路、33はスイツチングト
ランジスタ、34は回路素子30〜32のための
定電圧回路である。
増幅器30を介して取り出される球検出信号、
例えば第8図に示した大小2つの山を持つ波形の
信号は、シユミツト回路31に送られて第10図
Aに示すパルス波形に整形される。
タイマ回路32はこのパルス波形の最初の球検
出パルスの立上りでトリガーされ、その出力が立
上がる。
従つて、トランジスタ33がONし、球検出回
路の出力端子35はLレベルに落る。
タイマ回路32のタイマ時間は、球1個の平均
通過時間t1に若干の余裕幅を加えた時間幅t2に定
めてあり、このタイマ時間を経過すると出力が立
下がる。
従つて、トランジスタ33がOFFし、球検出
回路の出力端子35はHレベルに戻る。
即ち、出力端子35からは第10図Bの如く補
正された検出パルスが1個だけ得られる。
よつて、外部光による球検出の誤動作は、検出
回路に於て防止され、通過球3の個数と正確に対
応のついた球検出出力が得られる。
この検出回路は、球検出器本体20内に一体に
埋設してある。
(考案の効果) 本考案の通過球検出装置は、対向する一対の腕
支持部に発光素子と受光素子とを対向配設して、
この発光素子と受光素子との光路を遮断すること
により球検出を行なうようにしているので、有接
点装置のアクチユエータを備えたマイクロスイツ
チ等に較べて、遊技中における球の検出頻度の高
いパチンコ機に好適となる。
然も、遊技媒体であるパチンコ球の材質に限定
されることなく、例えば、マンガン球やセラミツ
ク球等にも使用でき、パチンコ機の遊技球に関す
る多様性も高められる。
更に、本体保持部材に検出器本体を差し込むだ
けの、極めて簡単な作業で正確な位置決めを行う
ことができ、確実な球検出が可能となるととも
に、取付や交換作業も簡単に行うことができる。
又、本体保持部材を所定位置に止着した後でも、
球検出器本体をそれに差し込むだけの極めて簡単
な作業で正確な位置決めの基での取付や交換作業
が行なえる。
又、検出不良等の故障が起きた際には、当該球
検出器本体だけを差し変えるだけで済み、パチン
コ店の店員によつて、迅速に遊技を再開させるこ
とができる。
又、本体保持部材を一度所定位置に取付けてお
くだけで、以後、故障等が生じても、遊技盤から
取外す必要はなくなり、交換作業の度に、位置決
作業を行なわなくても済む。
更に、本考案によれば、検出回路を検出器本体
に埋設したので、検出器本体の小型化、薄型化が
達成でき、取付スペースの制約のある場所におい
ても容易に設置することができる。
又、本体保持部材に設けた載置段差部と垂直壁
面部とにより、検出器本体の位置決めが容易とな
り、安定した載置が可能となるとともに、確実な
球検出を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の通過球検出装置の一実施例を
示した展開斜視図、第2図はその通過球検出装置
を遊技盤に取付けた状態の断面図、第3図はその
球検出器本体の斜視図、第4図は球検出器本体の
横断面図、第5図及び第6図はそれぞれ通過球検
出装置の変形例を示す第2図と同様な図、第7図
は光センサを有する球検出機構部の縦断面と外部
光による球検知誤動作との関係の説明図、第8図
は球1個の通過と誤検知した出力信号波形を示し
た図、第9図は球検出回路の具体例を示した図、
第10図A,Bは波形整形しただけの誤検知信号
と補正後の誤検知信号の波形を示した図、 1……発光素子、2……受光素子、3……通過
球、6……遊技盤、7……貫通孔、10……取付
基板、12,13……腕支持部、14……球通
路、16,17……垂直壁面部(差込受け)、1
6A,17B……載置段差部(差込受け)、20
……球検出器本体、22,23……腕部、31〜
34……検出回路、100……本体保持部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 遊技盤面上を流下するパチンコ球を検出する球
    検出器本体と当該球検出器本体を所定位置に保持
    する本体保持部材とから成り、 上記球検出器本体は、 パチンコ球の球通路を3方から囲むようコ字型
    に一体成形され、当該成形体の平行に延びる一対
    の腕部の一方側には発光素子を他方側には該発光
    素子からの光を検出する受光素子を各々配設する
    と共に、当該成形体の適所に発光素子と受光素子
    との制御を司る検出回路が埋設されて成り、 上記本体保持部材は、少なくとも、 上記遊技盤に開設された貫通孔を覆つて遊技盤
    表面に止着される取付基板と、 上記取付基板の表面から前方に向けて平行に突
    き出された一対の腕支持部とから成り、当該腕支
    持部には腕支持部の長さ方向に、載置段差部と垂
    直壁面部とを設け、 上記球検出器本体の両腕部を上記本体保持部材
    の載置段差部に載せるようにして、左右の垂直壁
    面部間に着脱自在に装着する構成としたことを特
    徴とするパチンコ機の通過球検出装置。
JP565084U 1984-01-19 1984-01-19 パチンコ機の通過球検出装置 Granted JPS60119473U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP565084U JPS60119473U (ja) 1984-01-19 1984-01-19 パチンコ機の通過球検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP565084U JPS60119473U (ja) 1984-01-19 1984-01-19 パチンコ機の通過球検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60119473U JPS60119473U (ja) 1985-08-12
JPH0418612Y2 true JPH0418612Y2 (ja) 1992-04-24

Family

ID=30482347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP565084U Granted JPS60119473U (ja) 1984-01-19 1984-01-19 パチンコ機の通過球検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60119473U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0796051B2 (ja) * 1986-04-26 1995-10-18 株式会社三洋物産 パチンコ機の入賞検出装置
JPH062706Y2 (ja) * 1986-04-26 1994-01-26 株式会社三洋物産 パチンコ機の入賞検出装置
JPH0632138Y2 (ja) * 1988-09-21 1994-08-24 株式会社平和 パチンコ球の検知装置
JPH07106241B2 (ja) * 1990-03-24 1995-11-15 株式会社エース電研 パチンコ機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0315087Y2 (ja) * 1980-11-10 1991-04-03
JPS57165183U (ja) * 1981-04-13 1982-10-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60119473U (ja) 1985-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0418612Y2 (ja)
JP4105775B2 (ja) 遊技機の遊技部用表示装置
JP2000185136A (ja) パチンコ機
JPH0416698Y2 (ja)
JP2507443Y2 (ja) パチンコ機の機構板
JPH038309Y2 (ja)
JPS63294875A (ja) パチンコ機の入賞球検出装置
JPH0127829Y2 (ja)
JPH0415255Y2 (ja)
JPH0431103Y2 (ja)
JP4563545B2 (ja) 入賞装置
JPH065828Y2 (ja) パチンコ機の入賞具
JPH0284979A (ja) パチンコ球の検知装置
JP2561968Y2 (ja) 弾球遊技機の遊技球検出装置
JPH08131619A (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH0530789Y2 (ja)
JP2958240B2 (ja) 弾球遊技機の側面発光装飾装置
JPH0588633B2 (ja)
JPH039753Y2 (ja)
JPH0632138Y2 (ja) パチンコ球の検知装置
JPH09215814A (ja) 打球遊技装置の球検出装置
JP2528862Y2 (ja) 光電式煙感知器
JPH0536461Y2 (ja)
JP2753633B2 (ja) 人賞装置における発光表示装置
JPH0415256Y2 (ja)