JPH0415255Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0415255Y2
JPH0415255Y2 JP1984009927U JP992784U JPH0415255Y2 JP H0415255 Y2 JPH0415255 Y2 JP H0415255Y2 JP 1984009927 U JP1984009927 U JP 1984009927U JP 992784 U JP992784 U JP 992784U JP H0415255 Y2 JPH0415255 Y2 JP H0415255Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
ball
gutter
side walls
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984009927U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60122181U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP992784U priority Critical patent/JPS60122181U/ja
Publication of JPS60122181U publication Critical patent/JPS60122181U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0415255Y2 publication Critical patent/JPH0415255Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はパチンコ球に設けられる流下樋を通過
する球を検出する通過球検出装置に関するもので
ある。
(従来技術とその問題点) パチンコ球に於いては、入賞球、打込球、補給
球等の球は、遊技盤の裏面側等に配設された流下
樋内を流下して行く。
従来、これらの入賞球、打込球、補給球等の検
出や計数をなすためには、球1個分の球通路を形
成して、マイクロスイツチを用いた通過球検出装
置を当該通路の途中や排出口に取付けていた。
しかし、マイクロスイツチは、有接点装置であ
るため、作動頻度が激しいパチンコ機の通過球検
出器として用いると、接点面がすぐに汚れたり、
損傷したりして、誤動作を引起し易いとう問題が
あつた。
これに対して、光電式検出器(光センサ)を用
いると、れは無接点スイツチであるから、このよ
うな問題はなくなる。
しかし、例えば、実開昭51−78091号公報とし
て開示された実願昭49−152020号の考案のよう
に、単に球通路の両側に、発光素子と受光素子と
を夫々相対するように個別的に取付けて光センサ
を構成するというのでは、光センサのパチンコ機
への組立作業が煩雑になるばかりか、両素子間の
適正な光検出位置の設定が難しく組立作業時間も
かかつてしまう。
又、この光は例えば細い赤外線なので、流下樋
内を流下する通過球の球通路と両素子の光路との
間隔を予め設定して、この赤外線に対する球の通
過位置を設定しておかなければ、正確な球の検出
ができない。
特に、一連に続いて球が通過する時には、光検
出位置の設定がずれたりしていると、複数の球が
球1個分として検出されるため正確な球の検出が
できなかつた。
かかる問題に対処するため、例えば、実開昭57
−165183号公報として開示された実願昭56−
53016号の考案が提案されている。
しかし、この考案の装置は、球を案内する流下
樋が配設される壁面に固定するための基枠と、こ
の機枠に組付けられる枠板と、機枠と枠板とに挟
み込まれる発受光素子を備えたプリント基板との
複数部材の組合せ構造であり、且つ、これらの組
合せにより四角形の球通路を形成させる構造とな
つている。
このため、かかる装置の製造に多くの手間を要
する上、一般の球通路と断面形状が一致する四角
形としてあるために、この装置は配設される流下
樋の途中を分断して介在させねばならず、然も、
流下樋そのものにではなく、それが配設される壁
面にしか装着することができない、というもので
はあつた。
更に又、例えば、実開昭58−160084号公報に開
示された実願昭57−59095号の考案のように、反
射型センサの場合には、パチンコ球の通過する位
置が比較的に不確定であることや、球面に刻まれ
ている遊技店名等の刻印や球垢の付着等に起因し
て、反射光の方向が一定しないため、誤動作が少
なくなく、パチンコ機の通過球を検出する装置と
して適当とは言い難かつた。
本考案は、これらの問題の解決を目的としてな
されたもので、パチンコ機の流下樋自体に簡単に
取付けることができ、流下樋を流下する球通過球
と発受光素子の光路に対する正確な検出位置を当
該装置の取付作業を行なうだけで、即ち、検出位
置合せをすることなく容易に設定できるパチンコ
機の通過球検出装置の提供を目的とするものであ
る。
(問題解決の手段) 本考案は、上記目的を達成するため、パチンコ
球ほぼ1個分の球通路8を形成した流下樋1の途
中に取り付けられるホルダー10であつて、 該ホルダー10は、パチンコ球ほぼ1個分の球
通路8を形成するよう相対向させた側壁9A,9
Bと、 当該一対の側壁9A,9Bをつなぐ基部壁9Cと
によりコ字型に形成し、 上記一対の側壁9A,9Bの基部壁9C寄りに
は、発光素子11を、他方の側壁9A,9Bの基
部壁9C寄りには受光素子12を配して、通過球
を検出する光センサを設け、 更に、上記両側壁9A,9Bの先端側には、上
記流下樋1に形成された係受部に係脱自在に係合
する係止部38を設け、 上記ホルダー10を流下樋1の側部に断面コ字
状に開設された取付口19に嵌合させることによ
つて側壁9A,9B内面及び基部壁9C内面と流
下樋1内面とを連続させ、上記流下樋1の壁面を
成すよう着脱自在の構成としたものである。
(実施例) 以下、本考案を図面に基づいて説明する。
第1図及び第2図に於て、図中の符号1は遊技
盤2の裏面に取付具3によつて固定された流下樋
を示す。
この流下樋1は遊技盤2に穿たれた入賞球取込
口4と遊技盤2裏面側の集合樋(図示せず)との
間に配設され、遊技盤表面の入賞器5に入賞した
球6を、入賞球取込口4から集合樋に案内するも
のである。
第3図及び第4図に於て、通過球検出装置7
は、パチンコ球ほぼ1個分の球通路8を形成する
ように相対応させた側壁9Aと側壁9Bとを有す
るホルダー10と、該ホルダー10の一方の側壁
9Aに設けられた発光素子11と他方の側壁9B
に設けられ、発光素子11からの光を検出する受
光素子12とから成る光センサとを備えている。
上記ホルダー10は、流下樋1の形状に合せ
て、即ち側壁9A,9B内面及び基部壁9C内面
と流下樋1の内面とを連続させるよう、断面コ字
型を形づくるように平行に突き出された両腕に相
当する部分を側壁9A,9Bとし、これら両側壁
9A,9Bをつなぐ基部壁9Cによりコ字型にし
てある(第5図乃至第6図参照)。
側壁9A,9Bと基部壁9Cとによつて形成さ
れる球通路8の内径は、球1個分が通過するよう
に形成された流下樋1の球通路とほぼ同じ内径に
してあり、ホルダー10は、この流下樋1をまた
ぐ形ちで、流下樋1自体に着脱自在に取付けられ
る。これについては後述する。
尚、ホルダー10はの球通路8の縦幅、即ち、
球の通過方向に見た幅は、球の直径より小さく且
つ一定であつて、球の通過方向上面と下面は平行
にしてある。
又、ホルダー10の上面周縁には、取付け時
に、ホルダー10の上下を識別可能にするための
目印として、傾斜部14を設けるとよい。こうす
ると、ホルダー10の左右即ち発受光素子11,
12を正しく認識させることもできる。
発光素子11及び受光素子12は、球通路8を
中央にして、これを両側から挟む相対向する位置
となるように側壁9A、と側壁9Bとにそれぞれ
埋設してあり、その発受光面を結ぶ直線(光路)
に沿つて、両側壁9A,9Bの内面(球通路8側
の面)から内部に向けて小孔15,16を穿つて
ある。
このような小孔15,16を設けて、その奥に
発受光素子11,12を配置することにより外乱
光の影響を大幅になくすことができる。
尚、図中の符号17,18は、発受光素子1
1,12のリード線であり、左右の側壁9A,9
Bの基端部を結ぶ基部壁9Cの外側面から引き出
されている。
第4図に於て、発光素子11と受光素子12と
を結ぶ光路、即ち光検出装置は、球の通過方向を
直交する1平面内において通過球6の中心を通る
のではなく、図から分かるように、通過球6の中
心から距離dだけ若干ずれた点を通る位置に設定
する。
その理由は、光検出位置が通過球6の中心に一
致していると、球と球とが接した状態で重なつて
通過する場合には、先の1個目の球が光検出位置
を通過し終えても次の2個目の球によつて、引き
続き遮光状態が維持され、球1個分の検出信号し
か出力し得ないからである。
従つて、上記のように構成すると、球が一連に
続いても、個々の球を1個宛確実に検出すること
ができる。
第5図及び第6図に於て、流下樋1には、ホル
ダー10の取付けられる位置に於て、流下樋1の
背面1Aの側から、その左右の側部1B,1Bに
亘つて、コ字状に切り取られた取付口19が開設
してある。
取付口19の深さ、即ち、背面1Aの側から側
部1B,1Bを横断する方向への切込みは、当
然、流下樋1の両側面1B,1Bに、発光素子1
1から発した光を相手側の受光素子12へ導く
「窓」が設けられるように形成されることとなる。
図示のホルダー10の側壁9A,9Bには、そ
の中央から先端へかけて、たわみ易い弾性をもつ
よう、例えば図示のように肉厚を薄くした薄肉部
37,37を形成し、この薄肉部37,37の先
端に係止部としての爪38,38を設ける。
係止部としての爪38,38は、第5図では、
側壁9A,9Bの内側の凹部として内向の爪に、
第6図では、側壁9A,9Bの外側を凹部として
外向の爪に形成している。
尚、この場合、光センサを構成する発受光素子
11,12は側壁9A,9Bの先端側を避けて基
部壁9C寄りに配設する。
他方、流下樋1の側壁には、係止部としての爪
38,38が嵌り込む係受部としての係合穴3
9,39が設けてある。
このように構成することにより、第5図のホル
ダー10は、係止部たる爪38,38を流下樋1
の外側からその係受部たる係合穴39,39に嵌
込むことにより、又、第6図のホルダーでは係止
部たる爪38,38を流下樋1の内側から係受部
たる係合穴39,39に嵌込むことにより流下樋
1に着脱自在に取付けることができる。
第7図に於て、図示のホルダー10は、内ホル
ダーとしてのホルダー本体10Aと、このホルダ
ー本体10Aとは別体に形成された外ホルダーと
してのホルダーケース10Bとで構成されてい
る。
ホルダーケース10Bは、ホルダー本体10A
の形状に相対するコ字型形状に形成されており、
ホルダー本体10Aと同様に、その基部壁25C
の両端部から平行に突き出された一対のアーム2
5A,25Bを持つ。
ホルダーケース10Bのアーム25A,25B
の内面側にはアリ溝式の凹部27が、他方、ホル
ダー本体10Aの側壁9A,9Bの外側面には、
この凹部27に嵌り込む突部28を設けて、ホル
ダーケース10Bにホルダー本体10Aが差し抜
き自在に差し込めるようにしている。
尚、この例では、ケース10Bの基部壁25C
に、本体10Aのリード線17,18を通すため
の貫通穴29,29や、差し込まれた本体10A
をケース10Bから抜き取る際に、ピンや棒状部
材を突き込んで抜き易くするための突出穴30が
穿たれている。
このように、ホルダー10を、発受光素子対1
1,12から成る光センサを主要構成要素として
含む内ホルダー10Aと、この内ホルダー10A
が納められる外ホルダー10Bとで構成してもよ
い。
(考案の効果) 本考案によれば、ホルダーを流下樋の側部に断
面コ字型状に開設された取付口に嵌合させること
によつて、側壁内面及び基部壁内面と流下樋内面
とを連続させ、ホルダーの内壁を流下樋の開設さ
れた取付口部分の内壁とすることができると共
に、光検出装置の設定も同時に確定的になされ、
且つ、装置の流下樋に対する着脱をワンタツチに
て手軽に行なうことができる。
従つて、従来のように、球の通路に対して、個
別的に別体として構成された夫々の発光素子と受
光素子とを相対に取付ける構成のものに比べる
と、パチンコ機の組立作業、特に、両素子の適正
な光検出位置の設定を極めて容易に行なうことが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は遊技盤の裏面側に配設される流下樋の
配設状態を示す説明図。第2図は第1図の一部断
面図。第3図は通過球検出装置の基本的外観斜視
図。第4図は光センサの配置関係を示す説明図。
第5図及び第6図は本考案の通過球検出装置の流
下樋に対する取付態様を示す斜視図。第7図は内
ホルダーと外ホルダーとから成る通過球検出装置
の斜視図。 1……流下樋、8……球通路、9A,9B……
側壁、9C……基部壁、10……ホルダー、10
A……内ホルダー(ホルダー本体)、10B……
外ホルダー(ホルダーケース)、11……発光素
子、12……受光素子、38……係止部(爪)、
39……係受部(係合穴)。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 パチンコ球ほぼ1個分の球通路を形成した流
    下樋の途中に取り付けられるホルダーであつ
    て、 該ホルダーは、パチンコ球ほぼ1個分の球通
    路を形成するよう相対向させた側壁と、 当該一対の側壁をつなぐ基部壁とによりコ字型
    に形成し、 上記一対の側壁の基部壁寄りには、発光素子
    を、他方の側壁の基部壁寄りには受光素子を配
    して、通過球を検出する光センサを設け、 更に、上記両側壁の先端側には、上記流下樋
    に形成された係受部に係脱自在に係合する係止
    部を設け、 上記ホルダーを流下樋の側部に断面コ字状に
    開設された取付口に嵌合させることによつて側
    壁内面及び基部壁内面と流下樋内面とを連続さ
    せ、上記流下樋の壁面を成すよう着脱自在の構
    成としたことを特徴とするパチンコ機の通過球
    検出装置。 2 上記ホルダーは光センサが配設されたコ字型
    の内ホルダーと当該内ホルダーが差し込まれる
    コ字型の外ホルダーとで着脱自在の一体的構成
    としたことを特徴とする実用新案登録請求の範
    囲第1項記載のパチンコ機の通過球検出装置。
JP992784U 1984-01-27 1984-01-27 パチンコ機の通過球検出装置 Granted JPS60122181U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP992784U JPS60122181U (ja) 1984-01-27 1984-01-27 パチンコ機の通過球検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP992784U JPS60122181U (ja) 1984-01-27 1984-01-27 パチンコ機の通過球検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60122181U JPS60122181U (ja) 1985-08-17
JPH0415255Y2 true JPH0415255Y2 (ja) 1992-04-06

Family

ID=30490611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP992784U Granted JPS60122181U (ja) 1984-01-27 1984-01-27 パチンコ機の通過球検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60122181U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0683744B2 (ja) * 1985-10-31 1994-10-26 株式会社ソフイア 遊技機
JPH0530453Y2 (ja) * 1986-05-06 1993-08-04
JPH0641585Y2 (ja) * 1987-11-30 1994-11-02 サミー工業株式会社 球受け装置
JPH0749063B2 (ja) * 1988-02-24 1995-05-31 株式会社三洋物産 パチンコ遊技機の入賞検出装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5236085B2 (ja) * 1972-03-13 1977-09-13
JPS5628376B2 (ja) * 1975-07-14 1981-07-01

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5178091U (ja) * 1974-12-17 1976-06-19
JPS5236085U (ja) * 1975-09-05 1977-03-14
JPS6348301Y2 (ja) * 1979-08-09 1988-12-13
JPS57165183U (ja) * 1981-04-13 1982-10-18
JPS58160084U (ja) * 1982-04-22 1983-10-25 新美 昭吉 パチンコ玉検出器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5236085B2 (ja) * 1972-03-13 1977-09-13
JPS5628376B2 (ja) * 1975-07-14 1981-07-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60122181U (ja) 1985-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1247062B1 (en) Device and method for alignment of belt pulleys
KR20110099784A (ko) 의료용 온도계를 위한 정합 특징부를 구비한 프로브 커버
US8654337B2 (en) Turbidity sensor
JPH0415255Y2 (ja)
US5729211A (en) Assembly for transferring data
JPH0416698Y2 (ja)
EP0303448B1 (en) Apparatus for inspecting slide fastener elements
JP2507443Y2 (ja) パチンコ機の機構板
JPH0433888Y2 (ja)
JPH0335355Y2 (ja)
JP6667322B2 (ja) パルスオキシメータプローブ
JPH0547401Y2 (ja)
JPS6239475Y2 (ja)
JPS6363431A (ja) オキシメ−タ用プロ−ブ
JPH0541425Y2 (ja)
JPH03109123U (ja)
JPS6236770U (ja)
KR200391695Y1 (ko) 골프클럽의 스윙스피드 측정장치
JPH0613968Y2 (ja) キー情報読取装置
JPS6134547Y2 (ja)
JPH0730007Y2 (ja) 指尖脈波センサ
JPS629154U (ja)
JPS62140350U (ja)
JPH0415256Y2 (ja)
JPH0230727Y2 (ja)