JPH0230727Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0230727Y2
JPH0230727Y2 JP1983100273U JP10027383U JPH0230727Y2 JP H0230727 Y2 JPH0230727 Y2 JP H0230727Y2 JP 1983100273 U JP1983100273 U JP 1983100273U JP 10027383 U JP10027383 U JP 10027383U JP H0230727 Y2 JPH0230727 Y2 JP H0230727Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fibers
light
rotor
case
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983100273U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS608913U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10027383U priority Critical patent/JPS608913U/ja
Publication of JPS608913U publication Critical patent/JPS608913U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0230727Y2 publication Critical patent/JPH0230727Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Transform (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、発光素子及び受光素子と被検出部
との間の光の授受を光フアイバを用いて行なわせ
ることにより、被検出部の状態を検出するように
した光センサに関するものである。
一般に、回転軸の回転数やスライド体の移動量
等を検出するのに用いる光学式のロータリエンコ
ーダには、光反射型と光透過型のものがある。第
1図、第2図は光反射型のロータリエンコーダを
示したもので、図中、1は図示を省略した回転軸
に取り付けられた円盤、2は円盤1の周縁部に周
方向に等ピツチで形成された反射面、3は反射面
2,2間に形成された非反射面である。また、4
は円盤1の周縁部に近接して配設された光セン
サ、4aは光センサ4の本体である素子取付部
材、5,6は素子取付部材に穿設された取付孔で
ある。この取付孔5内にはLED等の発光素子7
が嵌着され、取付孔6内には受光素子8が嵌着さ
れていて、円盤1の反射面2が取付孔5,6に対
向したとき、発光素子7から出た光が反射面2で
反射し受光素子8に入射するようになつている。
ところで、このようなロータリエンコーダの光
センサにおいては、発光素子7から出た光が反射
面2で放射方向に反射するため、反射光の多くは
受光素子に到達しないものであつた。このため、
受光素子から出力される信号のローレベルとハイ
レベルとの差が少なくなり、分解能が低くなると
いう問題があつた。また、光センサはロータと共
に1つのケース内に組み込まれているため、簡易
に取り外して補修点検等を行なうことができない
という問題があつた。しかも、これらの問題は、
ロータリエンコーダに用いられている光センサに
限らず他の機器に取り付けられた光センサにあつ
ても生じていた。
そこで、この考案は、分解能が高く、補修点検
を簡易に行ない得る光センサを提供することを目
的とするものである。
この目的を達成するため、この考案は、並設さ
れた2本の入力用光フアイバ及びこれらの間に配
設された出力用光フアイバをケース本体に保持さ
せ、前記各光フアイバの一端面を揃えて被検出部
に対向させ、前記各光フアイバの他端面を前記ケ
ース本体の外表面側に露出させると共に、前記ケ
ース本体に素子取付ケースを前記各光フアイバの
他端面を覆うように且つ着脱可能に装着し、前記
出力用光フアイバの他端面に対向させた発光素子
と前記各入力用光フアイバの他端面に対向させた
受光素子とを前記素子取付ケースに装着した光セ
ンサとしたことを特徴とするものである。
以下、この考案を第3図〜第10図に基づいて
説明する。
第3図〜第5図において、9はケース本体、1
0は素子取付ケースである。このケース本体9に
は第5図の如く、上面9aに開口する円形のロー
タ室11と、ロータ室11の中心と中心が一致す
る軸挿通孔12と、ロータ室11の内周面及びケ
ース本体9の一側面9b(外表面)に開口する嵌
着孔13とが形成されている。上面9aの四隅に
は係止突起14が上方に向けて突設されている。
この係止突起14は上面9aに密接させた蓋体1
5の四隅に係止孔15aに嵌着させられている。
これによつて蓋体15はケース本体9に固定され
ていると共にロータ室11の上端開口部を閉成し
ている。
ロータ室11内には軸挿通孔12に挿通したロ
ータ取付軸16の一端部が同心に配設されてい
る。このロータ取付軸16はケース本体9にベア
リング17を介して回転自在に支持されている。
このロータ取付軸16の一端部にはロータ室11
内に配設した筒状のロータ18が固定され、この
ロータ18の周縁部である周面には反射面19と
非反射面20とが周方向に等ピツチで交互に形成
されている。
嵌着孔13内には第6図、第7図に示したフア
イバ取付駒21が嵌着させられている。このフア
イバ取付駒21には、ロータ18に対向する対向
面21aとこれとは反射側の外側面21b及び上
面21cに開口する3つの分岐溝22,23,2
4が形成されている。
分岐溝22,23,24の一端は対向面21a
側の中央で集合させられている。そして、中央の
分岐溝23の底部側には出力用の光フアイバ25
が配設され、分岐溝22,24の底部には入力用
の光フアイバ26,27が配設されており、各分
岐溝22〜24の上部側にはフアイバ固定用の樹
脂28が充填されている。このようにして、各光
フアイバ25〜27の一端面は第4図の如く対向
面21a側で揃えられていると共にロータ18の
周面に対向させられている。しかも、各光フアイ
バ25〜27の一端面は、図から明らかな如く、
対向面21aに平行なロータ18の接線と平行な
方向に並設されている。また、フアイバ取付駒2
1の両側部には外側面21b及び両側面21d,
21eに開口する溝29,30が形成されてい
る。
ケース本体9の一側面9bの両側部には係合ピ
ン31,32が突設され、素子取付ケース10の
両側部にはピン係合孔33,34が穿設されてい
て、このピン係合孔33,34には係合ピン3
1,32が嵌着させられている。また、素子取付
ケース10の側面10aは一側面9bに対向し、
この側面10aの両側部に突設した係合突部3
5,36は溝29,30に係合させられている。
このような構造により、素子取付ケース10は、
ケース本体9に着脱可能に取り付けられていると
共に、光フアイバ25〜27の他端側すなわちケ
ース本体9の外表面側への露出部を覆つている。
37,38,39は側面10aに開口する凹部
である。この凹部37,39には光フアイバ2
6,27の他端面に対向する受光素子40,41
が取り付けられ、凹部38には光フアイバ25の
他端面に対向する発光素子42が取り付けられて
いる(第8図参照)。
次に、このような構成のロータリエンコーダの
光センサの作用及び組付等につき他の設定条件と
共に説明する。
出力用の光フアイバ25の一端面から出た光が
反射面19で反射した後、入力用の光フアイバ2
6,27に入射する範囲は、第9図中、それぞれ
R1,R2で示される。
今、ロータ18が図中矢印方向に回転している
と仮定する。また、有効反射範囲R1が非反射面
20の中央部にあるときに、有効範囲R2の左半
分が反射面19によつて占められ、且つ、有効範
囲R2の右半分が非反射面20によつて占められ
るように設定する。
このような条件下において、発光素子42から
出た光は、光フアイバ25を介してロータ18の
周面に対し投光される。そして、この光は、ロー
タ18の回転に伴なつて間欠的に反射面19に当
つて反射させられる。この反射光の一部は光フア
イバ26を介して受光素子40に入力され、その
残りは光フアイバ27を介して受光素子41に入
力される。これによつて、受光素子41からは第
10図に示した出力波形43が得られ、受光素子
40からは出力波形43に対して90度の位相がず
れた出力波形44が得られる。第10中、43′,
44′は出力波形43,44を波形整形したパル
ス波形である。
一方、ロータ18が逆転すると出力波形43,
44の発生順序が逆になるので、ロータ18の回
転方向を正確に知ることができる。しかも、この
2つの出力波形43,44を重合させれば、反射
面19と非反射面20のピツチが微小であつて
も、大きな出力レベルを得ることができるからハ
イレベルとローレベルの出力差が増大し、分解能
を向上させることができる。
また、ケース本体9に素子取付ケース10を取
り付けるには、係合ピン31,32をピン係合孔
33,34に挿入すると共に、係合突部35,3
6を溝29,30に挿入すればよい。一方、この
逆の手順を行なうことにより素子取付ケース10
をケース本体9から容易に取り外すことができる
から、発光素子42、受光素子40,41の交換
や補修点検が容易となる。
上述したロータ以外の部分から構成される光セ
ンサはロータリエンコーダ以外のエンコーダや、
これ以外の目的のためのセンサとしても用いるこ
とができる。
この考案は、以上説明したように、並設された
2本の入力用光フアイバ及びこれらの間に配設さ
れた出力用光フアイバをケース本体に保持させ、
前記各光フアイバの一端面を一直線上に揃えて被
検出部に対向させ、前記各光フアイバの他端面を
前記ケース本体の外表面側に露出させると共に、
前記ケース本体に素子取付ケースを前記各光フア
イバの他端面を覆うように且つ着脱可能に装着
し、前記出力用光フアイバの他端面に対向させた
発光素子と前記各入力用光フアイバの他端面に対
向させた受光素子とを前記素子取付ケースに装着
した光センサとしたので、2本の入力用光フアイ
バに対応する2つの受光素子からの出力を重合す
れば、大きな出力レベルを得ることができる。こ
の結果、例えば、反射面と非反射面とを備えるロ
ータを被検出部とした場合ロータの反射面の非反
射面のピツチが微小であつてもローレベルとハイ
レベルの出力差が増大し、分解能を向上させるこ
とができる。しかも、素子取付ケースをケース本
体に対して引つ張るのみでケース本体から取り外
せるので、光フアイバと発光素子、受光素子とを
簡易に分離できる。この結果、発光素子、受光素
子の補修点検を簡易に行なうことができる。
また、光フアイバの端面を一直線上に揃えるこ
とにより、例えば三角形に配置するよりも、受光
範囲どうしの重合を避けて投光範囲を有効にカバ
ーすることができ、受光量を向上させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光センサを備える反射型のロー
タリエンコーダの説明図、第2図は第1図の要部
拡大断面図、第3図はこの考案に係る光センサを
備えるロータリエンコーダの部分分解斜視図、第
4図はこの考案に係る光センサを備えるロータリ
エンコーダの平面図、第5図は第4図の−線
に沿う断面図、第6図及び第7図は第5図に示し
たフアイバ取付駒の斜視図、第8図は第3図に示
した素子取付ケースの斜視図、第9図はこの考案
の光センサの作動説明図、第10図はこの考案の
出力波形を表わす図である。 9……ケース本体、10……素子取付ケース、
16……ロータ取付軸、18……ロータ(被検出
部)、19…反射面、20……非反射面、25…
…光フアイバ(出力用)、26,27……光フア
イバ(入力用)、29,30……溝、31,32
……係合ピン、33,34……係合孔、35,3
6……係合突部、40,41……受光素子、42
……発光素子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 並設された2本の入力用光フアイバ及びこれら
    の間に配設された出力用光フアイバをケース本体
    に保持させ、前記各光フアイバの一端面を一直線
    上に揃えて被検出部に対向させ、前記各光フアイ
    バの他端面を前記ケース本体の外表面に露出させ
    ると共に、前記ケース本体に素子取付ケースを前
    記各光フアイバの他端面を覆うように且つ着脱可
    能に装着し、前記出力用光フアイバの他端面に対
    向させた発光素子と前記各入力用光フアイバの他
    端面に対向させた受光素子とを前記素子取付ケー
    スに装着したことを特徴とする光センサ。
JP10027383U 1983-06-30 1983-06-30 光センサ Granted JPS608913U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10027383U JPS608913U (ja) 1983-06-30 1983-06-30 光センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10027383U JPS608913U (ja) 1983-06-30 1983-06-30 光センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS608913U JPS608913U (ja) 1985-01-22
JPH0230727Y2 true JPH0230727Y2 (ja) 1990-08-20

Family

ID=30237279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10027383U Granted JPS608913U (ja) 1983-06-30 1983-06-30 光センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608913U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0641131Y2 (ja) * 1985-06-29 1994-10-26 株式会社エヌ・イ−・ア−ル 直接反射方式エンコ−ダ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5629467B2 (ja) * 1977-01-28 1981-07-08
JPS5796203A (en) * 1980-12-08 1982-06-15 Toyota Central Res & Dev Lab Inc Contactless displacement detector employing optical fiber
JPS5923257B2 (ja) * 1978-06-09 1984-05-31 大倉工業株式会社 クロス調立体化粧板の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6020051Y2 (ja) * 1979-08-10 1985-06-15 矢崎総業株式会社 回転検出器
JPS5923257U (ja) * 1982-08-02 1984-02-13 三菱電機株式会社 回転電機の固定子鉄心

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5629467B2 (ja) * 1977-01-28 1981-07-08
JPS5923257B2 (ja) * 1978-06-09 1984-05-31 大倉工業株式会社 クロス調立体化粧板の製造方法
JPS5796203A (en) * 1980-12-08 1982-06-15 Toyota Central Res & Dev Lab Inc Contactless displacement detector employing optical fiber

Also Published As

Publication number Publication date
JPS608913U (ja) 1985-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3203643B2 (ja) 反射式エンコーダ
JPH0226013Y2 (ja)
JPS61184407A (ja) 相対位置指示装置
JP3832874B2 (ja) 光学スケール及びそれを用いたロータリーエンコーダ
JPH0230727Y2 (ja)
US5497080A (en) Rotation velosity sensor for a tape reel disk in which light is reflected off of the reel disk
US5170051A (en) Elastic gripping optoelectronic sensor for an energy consumption meter
JP3486518B2 (ja) 回転変位情報検出装置
JPS56133607A (en) Rotation-angle detector
JPS6020051Y2 (ja) 回転検出器
JPH032858Y2 (ja)
JP2553788Y2 (ja) 回転検出装置
JPH04238223A (ja) 位置検出装置
JPH0753137Y2 (ja) テープレコーダのリール回転検出機構
JPH0143922B2 (ja)
JPH045142B2 (ja)
JPS6027812A (ja) 内燃機関等の運転検出装置
KR0113193Y1 (ko) 자기기록재생기의 릴 회전수 검출장치
JPS5839588Y2 (ja) レコ−ド盤検出装置
JPH0771983A (ja) 基準位置検出装置
JPS60159612A (ja) フオトエンコ−ダ
JPH04355324A (ja) 位置検出装置
JPH08101026A (ja) ステアリングホイールの回転角度検出装置
JPS63241744A (ja) リ−ル台の回転検出機構
JPS6169112U (ja)