JPH032858Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH032858Y2
JPH032858Y2 JP1981022934U JP2293481U JPH032858Y2 JP H032858 Y2 JPH032858 Y2 JP H032858Y2 JP 1981022934 U JP1981022934 U JP 1981022934U JP 2293481 U JP2293481 U JP 2293481U JP H032858 Y2 JPH032858 Y2 JP H032858Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
receiving element
reflected
rotation detector
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981022934U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57135967U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981022934U priority Critical patent/JPH032858Y2/ja
Publication of JPS57135967U publication Critical patent/JPS57135967U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH032858Y2 publication Critical patent/JPH032858Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Transform (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、反射光式の回転検出器の改良に関
するものであり、その目的とするところは、光反
射面と遮光面を設けた回転円板と光源と受光素子
とよりなる回転検出器の、光反射面と遮光面との
間の明暗のコントラストを改善したことにある。
なお、遮光面は黒などの色に着色されており、従
つて光を吸収する作用もあるので、以下、遮光面
のことを“光吸収面”と記載する。
テープレコーダの自動停止装置には、従来から
リールデスクの回転を電気的に検出する回転検出
器が用いられており、さらに近頃ではリールデス
クの回転速度を測定してテープの走行量を表示す
る電子カウンタにも同様な回転検出器が用いられ
ている。
これらの回転検出器は回転体の回転数に比例し
たパルス出力を取り出すもので、従来より種々の
手段が提案されているが、回転体に負荷を与えな
い点では光源と受光素子を用いたものが最も優れ
ている。
第1図は従来の透過光式の回転検出器の平面図
で、第2図はその側面図を示す。
この図において、1は遮光板で、複数個の透光
部2と遮光部3が交互に形成され、つ、軸4によ
つて回転可能である。
5は発光ダイオードなどの光源、6はフオトト
ランジスタなどの受光素子で、光源5と受光素子
6は遮光板1を挾んで対向している。
従つて、遮光板1が回転すると、光源5の光が
断続されて受光素子6に照射してパルス出力を生
ずる。
このような透過光式の回転検出器はその明暗の
コントラストが大きく、かつ、光源の光量を増せ
ばパルス出力のレベルも高くなる利点があるが、
例えば回転体がリールデスクの場合にはこれに透
光部を設けることが難しいために、リールデスク
の回転をベルトなどを介して遮光板1に伝達する
手段が採られている。
このためにベルトスリツプによる回転数のエラ
ーを生じ易く、また、遮光板1の上下に光源5と
受光素子6を設けるために占有スペースが大きく
なるという欠点もある。
上記の欠点を改善するために光源と受光素子を
回転体の同一の側に設けたものが従来よりあり、
第3図は従来の反射光式の回転検出器の平面図
を、第4図はその側面図を示す。
この図において、7は回転板で、その上面には
放射状に複数個の光反射面8と光吸収面9とが交
互に設けられ、この光反射面8はアルミ板などの
光沢面とし、光吸収面9は黒色に着色してある。
また、光源5と受光素子6とは第3図に示すよ
うに回転板7の1つの法線を対称軸として互いに
正反射光を投受光し得る位置に配置され、光源5
と受光素子6をさえぎるために隔壁板10が設け
られている。
従つて、光源5の光が光反射面8で反射して受
光素子6に到達するとその出力は高レベルに、光
吸収面9で吸収されると低レベルになる。
この反射光式の回転検出器は光源5と受光素子
6が回転板7の同一面側にあり、また、回転板7
は光沢面と黒色面に色分けされた薄板であるの
で、リールデスクなどの回転体に直接貼り着ける
ことができ、回転体の回転数を正確にパルス出力
として取り出し得る利点がある反面、光反射面8
と光吸収面9との反射率の差のみに依存するため
に明暗のコントラストが少く、かつ、光源5の光
量を増してもコントラストはそれほど改善されな
いので、パルス出力の高低のレベル差が小さく、
光源5と受光素子6のばらつき、あるいはノイズ
などによつて回転検出器の後続回路が誤動作する
場合がある。
この考案は、このような従来の欠点を解消した
回転検出器を提供するもので、第5図はその一実
施例の平面図を、第6図はその側面図を示す。
この図において、11は回転板で、この回転板
11の上面には放射状に光反射面8と光吸収面1
2が交互に設けられ、かつ、軸4によつて回転可
能である。
この実施例の光反射面8は従来例と同様にアル
ミ板などの光沢面を用いたもので、また、光吸収
面12は光反射面8に対して所定角度(15゜程度)
の傾斜面をなす複数個(例えば6個)の切り起し
片によつて形成され、さらに、黒色アルマイト処
理によつて艶消しの黒色面とされている。
なお、光源5と受光素子6は回転板11の1つ
の法線を対称軸として互いに正反射光を投受光し
得る位置に配置され、かつ、両者の間には直接光
をさえぎる隔壁板10が設けられている。
従つて、光源5の光が光反射面8で反射して受
光素子6に到達する状態は従来例と同様(第4図
参照)であるが、光源5と受光素子6が光吸収面
12と対向した場合には第6図に示すように光源
5の光の一部が光吸収面12の傾斜面で反射して
も、その反射光は受光素子6を外れた方向に向
う。すなわち、光吸収面12の反射率に応じた反
射光があつても受光素子6に到達する光量は大幅
に減少し、パルス出力の低レベルの値は従来より
著しく小さくなるが、光反射面8で反射した光は
従来と同一の高レベルの出力を生ずるので、高低
のレベル差の大きいパルス出力が得られる。
なお、上記の実施例では光吸収面はそれぞれ単
一の傾斜面によつて形成されているが、同一光吸
収面に数多くの小斜面を設けることもできる。
第7図はこの考案の他の実施例の平面図を、第
8図はその側面図を示し、この図において、13
は合成樹脂製の回転板で、放射状に設けられた複
数の光反射面14は樹脂メツキによつて光沢面と
されている。
15は光吸収面で、これらの複数(6個)の光
吸収面15はそれぞれ小斜面15aの集合体で、
その表面は艶消し黒色面とされている。
なお、光源5と受光素子6の配置は先の実施例
と同様であるから、光源5と受光素子6が光吸収
面15に対向した場合には、第8図に示すよう
に、光源5の光の一部が小斜面15aで反射して
もその反射光は受光素子6を外れた方向に向う。
すなわち、この実施例は光吸収面15が小斜面
15aよりなるために、光源5と受光素子6を回
転板13にさらに近接設置でき、また、回転板1
3が合成樹脂製なので場合によつてはリールデス
クなどの回転体の面に光反射面14と光吸収面1
5を直接形成させることもできる。
この考案になる回転検出器は、以上の説明から
明らかなように、光反射面と遮光面(光吸収面)
とが交互に放射状に形成された回転板と、この回
転板の1つの法線を対称軸として互いに反反射光
を投受光し得る位置に配置された光源と受光素子
とより成る反射光式の回転検出器において、上記
遮光面が上記法線に対して垂直でない傾斜面で形
成され、該遮光面からの反射光が上記受光素子に
入射しないように構成されているので、光源と受
光素子が光吸収面と対向した場合に受光素子に到
達する光を著しく減衰させることができ、光反射
面と光吸収面との明暗のコントラストが向上し
て、高低のレベル差の大きいパルス出力を取り出
すことが可能になる。
この結果、光源と受光素子のばらつき、あるい
はノイズなどがある場合でも、後続回路が誤動作
することを防止し、また、反射光式で回転体の回
転を直接検出するために検出エラーがなく、さら
には回転検出器の取付スペースが少くてすむとい
う利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の透過光式の回転検出器の平面
図、第2図はその側面図、第3図は従来の反射光
式の回転検出器の平面図、第4図はその側面図、
第5図はこの考案の回転検出器の一実施例の平面
図、第6図はその側面図、第7図はこの考案の回
転検出器の他の実施例の平面図、第8図はその側
面図である。 5……光源、6……受光素子、8……光反射
面、10……隔壁板、11……回転板、12……
遮光(光吸収)面、13……回転板、14……光
反射面、15……光吸収面、15a……小斜面。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 光反射面と遮光面とが交互に放射状に形成さ
    れた回転板と、この回転板の1つの法線を対称
    軸として互いに正反射光を投受光し得る位置に
    配置された光源と受光素子とより成る反射光式
    の回転検出器において、 上記遮光面が上記法線に対して垂直でない傾
    斜面で形成され、該遮光面からの反射光が上記
    受光素子に入射しないように構成されているこ
    とを特徴とする回転検出器。 (2) 上記遮光面を、上記光反射面に対して所定角
    度をなす複数の小斜面の集合体とした実用新案
    登録請求の範囲第1項に記載の回転検出器。
JP1981022934U 1981-02-20 1981-02-20 Expired JPH032858Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981022934U JPH032858Y2 (ja) 1981-02-20 1981-02-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981022934U JPH032858Y2 (ja) 1981-02-20 1981-02-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57135967U JPS57135967U (ja) 1982-08-25
JPH032858Y2 true JPH032858Y2 (ja) 1991-01-25

Family

ID=29820711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981022934U Expired JPH032858Y2 (ja) 1981-02-20 1981-02-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH032858Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2553788Y2 (ja) * 1990-11-26 1997-11-12 ソニー株式会社 回転検出装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS539104A (en) * 1976-07-13 1978-01-27 Seiko Instr & Electronics Ltd Cassette tape running speed detector

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5754051Y2 (ja) * 1977-09-30 1982-11-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS539104A (en) * 1976-07-13 1978-01-27 Seiko Instr & Electronics Ltd Cassette tape running speed detector

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57135967U (ja) 1982-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0386929B2 (en) Reflective shaft angle encoder
US5130536A (en) Optical rotary encoder with indexing
JPS6449915A (en) Shaft run-out insensitive type optical rotary encoder
JPH032858Y2 (ja)
JPS56133607A (en) Rotation-angle detector
US5497080A (en) Rotation velosity sensor for a tape reel disk in which light is reflected off of the reel disk
JPS54102150A (en) Position detecting device
JPH08166257A (ja) ロータリーエンコーダとこのロータリーエンコーダに用いる回転ディスク
JPS5923257A (ja) 光フアイバ−式センサ−
JPH0452830Y2 (ja)
JPS5932813A (ja) 光検出器
JPH0715376B2 (ja) 回転角検出装置
JPS6324950Y2 (ja)
JPH03174173A (ja) 画像形成装置
JPH0230727Y2 (ja)
JPH0111189Y2 (ja)
JP2001159544A (ja) 操舵検出装置
JP2856026B2 (ja) 光学型移動検出装置
JP3494674B2 (ja) ロータリエンコーダ
JPS6042328Y2 (ja) 回転検出装置
JPH0753137Y2 (ja) テープレコーダのリール回転検出機構
JPH10267694A (ja) ロータリーエンコーダ
JPH0138750Y2 (ja)
JPH0613448Y2 (ja) アナログ―デジタル変換器
JPS60122316A (ja) 反射式位置検出装置