JPS60159612A - フオトエンコ−ダ - Google Patents

フオトエンコ−ダ

Info

Publication number
JPS60159612A
JPS60159612A JP1578484A JP1578484A JPS60159612A JP S60159612 A JPS60159612 A JP S60159612A JP 1578484 A JP1578484 A JP 1578484A JP 1578484 A JP1578484 A JP 1578484A JP S60159612 A JPS60159612 A JP S60159612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating body
photocoupler
encoder
light transmission
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1578484A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Nagasawa
長沢 亮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP1578484A priority Critical patent/JPS60159612A/ja
Publication of JPS60159612A publication Critical patent/JPS60159612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34776Absolute encoders with analogue or digital scales
    • G01D5/34784Absolute encoders with analogue or digital scales with only analogue scales or both analogue and incremental scales

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、回転体の回転速度と回転方向及び静止位置な
正確に検出することができるようにしたフォトエンコー
ダに関する。
背景技術 回転軸の回転速度の検出等に用いられる従来のフォトエ
ンコーダは、回転軸に取り付けたスリット円板に7オト
カグラを組入付け、スリット円板の外周部に等間隔に形
成されたスリットが、フォトカブラを構成する発光ダイ
オードとフォトトランジスタ間の光路を横切るときに、
フォトトランジスタが導通することを利用して、スリッ
ト円板の回転速度を検出するものであった0 しかるに、この種の従来のフォトエンコーダは、スリッ
ト円板の外周部に形成するスリットの加工が難しく、ま
たスリットが特殊な形状であるか又は/個/個が他と区
別して判別できる形状でない限り、スリット円板の回転
方向や静止位置を検出することはできない0このため、
従来のフォトエンコーダは、所定の分解能と検出精度を
確保し、かつ回転方向と静止位置の判定かできるよう構
成するのが難しく、安価に製造できない等の欠点があっ
た。
発明の開示 本発明は、上記欠点を除去したものであり、螺旋状の透
光部が形成された回転体に対し、複数組のフォトカブラ
が直線状に配列されたマルチフオトカグ2を組み付け、
このマルチフォトカブラの一出力から回転体の回転速度
と回転速度及び静止位置が検出できるようにしたフォト
エンコーダを提供することを目的とする〇 この目的を達成するため、本発明は、螺旋状の透光部が
形成された回転体と、複数組のフォトカブラが直線状に
配列され、該各7オトカグラの光路が前記透光部の回転
軌跡に交わるよう配設したマルチフォトカブラと、該マ
ルチフォトカブラに接続され、前記各7オトカグラの出
力から前記回転体の静止位置又は回転角度な検出するエ
ンコーダとから構成したことを要旨とするものである。
本発明によれば、回転体に形成した螺旋状の透光部を、
回転体の半径方向に直線状に配列した複数の7オトカグ
ラからなるマルチフォトカブラにより検出する構成とし
たから、透光部の透光幅と使用するフォトカブ2の数に
応じた分解能でもって、回転体の回転速度と回転方向及
び静止位置を正確に検出することができ、特に回転体の
等速回転時には、各フォトカブラからの光検出出力が等
時間間隔で得られるため、変化する回転速度をフォトカ
ブラの出力パルス幅から精度よく検出することかでき、
しかも回転体の回転速度だけでなく回転方向や静止位置
までも正確に検出することができる等の優れた効果な奏
する。
発明な実施するだめの最良の形態 以下、本発明の実施例について、図面な参照して説明す
る。第1図は、本発明のフォトエンコーダの一実施例を
示す概略斜視図、第2図は、第1図に示したマルチフォ
トカブラの斜視図である〇第1図中、フォトエンコーダ
/は、螺旋状の透光部2aが形成された円盤状の回転体
λと、複数組の7オトカグラ3aからなるマルチフォト
カブラ3及びマルチフォトカブラ3の出力から回転体2
の位置を検出するエンコーダダとから大略構成される。
回転体コバ、0度から36θ度の範囲にわたって最内周
側から最外周側にかけて拡径する所定の透光幅なもつ螺
職状のスリットが形成してあり、このスリットに目詰り
防止用の透明樹脂材な充填したものが、透光部2aとな
る。従って、回転体コの回転中心から透光部2aまでの
距離(動径)をr、透光部2aの始端からの角度なθと
すると、透光部2aの軌跡は、r = Aθで表わされ
る〇 一方、マルチフォトカブラ3は、複数組のフォトカブラ
3aを直線状に等間隔に配列して構成してあり、各7オ
トカグラ3aを構成する発光ダイオード31からフォト
トランジスタ32に至る光路な、回転体コが横切るよう
、回転体コを発光ダイオード3/側とフォトトランジス
タ3コ側で両側から挟むようにし【、回転体2に組み付
けられるO実施例では、マルチフォトカブラ3の一端部
を回転体λのボス部コbに固定し、他端部は適宜位置に
固定するようにしである。
エンコーダグは、マルチ7オトカグラ3に信号線jf7
介して接続されるエンコード回路4taとエンコード回
路4taに接続した中央処理装置4tbからなり、エン
コード回路4aによって符号化された回転体コの回転位
置情報にもとづいて、中央処理装置41bは、回転体コ
の静止位置或いは回転角度を得るとともに、回転角度の
微分値に相当する回転速度等の情報を得ることができる
いま、回転体2が角速度ωで等速回転運動しているとす
る。このとき、時間をtとすれば、角度θ=ωtで表わ
されるから、係数hf用いてr=Aωt となる。ここ
で、動径rを時間微分すると、Ar =ao となる。
すなわち、マルチ7オトカグt う3でみた透光部、Zaの半径方向の変化率■は、角速
度ωによって決る一定値となるO従って、回転体コが等
速回転運動するときは、各フォトカブラ3aのフォトト
ランジスタ32の出カッくルスは、等周期でしかも等パ
ルス幅となることが判る0また、フォトトランジスタ3
20ノくルス幅が、回転速度忙応じて一義昨に決るのは
明らかであり、従って中央処理装置4thにて出カッ(
ルスの7(ルス幅もしくは一定時間内における出力〕(
ルスの個数を計測することにより、回転体コの回転速度
が検出できることになる0 また、フォトトランジスタ3コの導通順序が、回転体2
の内周側から外周側であるか、又はその逆に外周側から
内周側であるかを判別することにより、回転体コの回転
方向の正逆な判定することもできる。
さらにまた、回転体コが回転停止したときの静止位置は
、内周側或いは外周側から第何番目のフォトカブラ3a
のフォトトランジスタ32が導通しているかを判断する
ことにより、ただちに判定することができる。従って、
回転体2の静止位置からの総回転角度なども、回転開始
時の回転体λの位置にもとづいて、きわめて精度よく検
出することができる。
なお、上記実施例において、回転体−に形成する透光部
2aは、透明樹脂材を充填していないスリットのままで
もよいのは勿論である。
以上説明したように、フォトエンコーダ/によれば、回
転体λに形成した螺旋状の透光部2aを、回転体λの半
径方向に直線状に配列した複数の7オトカグラ3aかう
なるマルチフォトカブラ3により検出する構成としたか
ら、透光部λaの透光幅と使用するフォトカブラ3aの
数に応じた分解能でもって、回転体コの回転速度と回転
方向及び静止位置を正確に検出することができ、特に回
転体−の等速回転時には、各7オトカグラ3aからの光
検出出力が等時間間隔で得られるため、変化する回転速
度をフォトカブラ3aの出力パルス幅から精度よく検出
することができ、しかも回転体コの回転速度だけでな(
回転方向や静止位置までも正確に検出することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のフォトエンコーダの一実施例な示す
概略斜視図、第2図は第1図に示したマルチフォトカブ
ラの斜視図である。 /・・・フォトエンコーダ、λ・・・回転体1.2a・
・・透光部、3・・・マルチフォトカブラ、3a・・・
フォトカブラ、3/・・・発光ダイオード、3コ・・・
フォトトランジスタ、り・・・エンコーダ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 螺旋状の透光部が形成された回転体と、複数組のフォト
    カブラが直線状に配列され、該各フオトカグラの光路が
    前記透光部の回転軌跡に交わるよう配設したマルチフォ
    トカブラと、該マルチフォトカブラに接続され、前記各
    フォトカブラの出力から前記回転体の静止位置又は回転
    角度な検出するエンコーダとから構成してなるフォトエ
    ンコーダ0
JP1578484A 1984-01-31 1984-01-31 フオトエンコ−ダ Pending JPS60159612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1578484A JPS60159612A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 フオトエンコ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1578484A JPS60159612A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 フオトエンコ−ダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60159612A true JPS60159612A (ja) 1985-08-21

Family

ID=11898450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1578484A Pending JPS60159612A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 フオトエンコ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60159612A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0361516U (ja) * 1989-10-19 1991-06-17
JP2012088078A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Nsk Ltd アブソリュートエンコーダ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0361516U (ja) * 1989-10-19 1991-06-17
JP2012088078A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Nsk Ltd アブソリュートエンコーダ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5111243B2 (ja) アブソリュートエンコーダ
US3598493A (en) Optical graduated rule of transparent material
US4833316A (en) Rotary encoder
JP3832874B2 (ja) 光学スケール及びそれを用いたロータリーエンコーダ
JP2549280B2 (ja) ロ−タリ−エンコ−ダ
JPH0914941A (ja) 回転軸の回転角度検出装置
JP2006170788A (ja) 光学式エンコーダ
JPS60159612A (ja) フオトエンコ−ダ
US4580871A (en) Rotary encoder
JPH071186B2 (ja) 流量計発信器
US4703309A (en) Precision optoelectronic rotational position sensor
JP4624720B2 (ja) カウンタ
JPH0613448Y2 (ja) アナログ―デジタル変換器
JPH08101027A (ja) ステアリングホイールの回転角度検出装置
JPH0339736Y2 (ja)
JPS63187119A (ja) 光学式ロ−タリ−エンコ−ダ
JPH0271118A (ja) 移動体の位置や速度を光学的に検出する装置
JPH08101026A (ja) ステアリングホイールの回転角度検出装置
JPH047813B2 (ja)
JPH10281812A (ja) ロータリーエンコーダ
JPS61122517A (ja) ロ−タリ・エンコ−ダ
JP3238457B2 (ja) ロータリエンコーダ
JP2001174288A (ja) 操舵検出装置
JPS60259909A (ja) 光学式ポテンシヨメ−タ
JPH046413A (ja) 回転角検出装置