JPH065828Y2 - パチンコ機の入賞具 - Google Patents

パチンコ機の入賞具

Info

Publication number
JPH065828Y2
JPH065828Y2 JP1985112786U JP11278685U JPH065828Y2 JP H065828 Y2 JPH065828 Y2 JP H065828Y2 JP 1985112786 U JP1985112786 U JP 1985112786U JP 11278685 U JP11278685 U JP 11278685U JP H065828 Y2 JPH065828 Y2 JP H065828Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game board
switch
chucker
connector portion
winning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985112786U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6221389U (ja
Inventor
健吉 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heiwa Corp
Original Assignee
Heiwa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heiwa Corp filed Critical Heiwa Corp
Priority to JP1985112786U priority Critical patent/JPH065828Y2/ja
Publication of JPS6221389U publication Critical patent/JPS6221389U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH065828Y2 publication Critical patent/JPH065828Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、パチンコ機の入賞具に関するものである。
(従来の技術) 近年のパチンコ機は、パチンコ球の入賞を電気的に検知
する入賞具が組み込まれ、その検知信号に応答して賞品
球を払い出すようになっている。
この入賞具は一般に、遊技盤表面側に配設され入賞口が
開設された入賞ケースと、該入賞ケースと一体的に組立
てられて前記遊技盤に穿設された入賞具取付用孔に挿入
されることにより該遊技盤裏面側にて配線処理され前記
入賞口に入ったパチンコ球の検知機能を有するスイッチ
チャッカーとを備え、そして管理を容易にするために、
スイッチチャッカーには、その配線用のコードが付設さ
れる構成となっている。なお、このような従来技術の一
例が実開昭60-63386号公報に示されている。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、この種の入賞具は、取付け、取外し作業
が煩雑であり、特に配線間違いを起し易いという問題が
あって、作業性の悪いものとなっている。また、機種に
より入賞具の配置場所は異なり、使用する配線用のコー
ドの長さがまちまちになるという点では、今だ在庫管理
も楽なものとは言い難いものである。
本考案は、このような問題点を解決するもので、その目
的とするところは、遊技盤への取付け、取外しにおける
作業性の向上ならびに在庫管理の容易化を図ることにあ
る。
(問題点を解決するための手段) そのため本考案は、 遊技盤表面側に配設され、入賞口が開設された入賞ケー
スと、 該入賞ケースと一体に組み立てられ、前記入賞口に入っ
たパチンコ球を検知するためのセンサと該センサに接続
された第1コネクタ部とを有するスイッチチャッカー
と、遊技盤の所定位置に穿設され、前記スイッチチャッ
カーおよび入賞ケースの組立体を取り付けるための入賞
具取付用孔と、該入賞具取付用孔内に設けられ、前記遊
技盤表面側から前記組立体に対して着脱可能に係合する
ための差込受け具を有する固定機構と、前記遊技盤裏面
側の配線に接続されかつ該遊技盤に固定されており、前
記係合時には前記スイッチチャッカーに一部を当接支持
させながら前記第1コネクタ部に電気的に接続され前記
係合の解除時には前記第1コネクタ部との電気的接続お
よび前記当接支持を解除するための第2コネクタ部と、 を有することを特徴とする。
(考案の作用) 係る構成とすることにより、遊技盤裏面側にあらかじめ
配線を組みたてておけば、この配線には手を触れずにた
だ単に遊技盤表面側においてスイッチチャッカーを差込
受け具へ差し込むという作業だけでこのスイッチチャッ
カーの取付けを行うことができ、かつそれらを差込受け
具から引き抜くという作業だけで取外しが行えると共
に、スイッチチャッカーには互換性を持たせるようにし
たものである。
またスイッチチャッカーを主構成とする組立体は遊技盤
の表面側から差込受け具に係合させたとき、スイッチチ
ャッカーが第2コネクタ部の一部で当接支持されなが
ら、第2コネクタ部が第1コネクタ部に電気的に接続さ
れるため、組立体を遊技盤に取付ける作業と、遊技盤裏
面側の配線およびスイッチチャッカー間の電気的接続作
業とが1工程で完了し、遊技盤裏面側での作業を省略せ
しめる。
また上記係合時にはスイッチチャッカーが第2コネクタ
部の一部で当接支持されるので、遊技中におけるパチン
コ機の振動およびパチンコ球との衝突などに起因するス
イッチチャッカーの「ずれ」の発生が抑止される。
他方、組立体を遊技盤から取り外す場合、組立体と差込
受け具との係合状態を遊技盤の表面側から解除すれば、
第1コネクタ部および第2コネクタ部の電気的接続と、
第2コネクタ部のスイッチチャッカーに対する当接支持
とが1工程で解除され、遊技盤裏面側での作業を省略せ
しめる。
(実施例) 以下に本考案の実施例を図に基いて説明する。第1図に
おいて、1は本考案に係る入賞具であり、この入賞具1
はパチンコ球の入賞を電気的に検知するもので、入賞ケ
ース2と飾り板3とスイッチチャッカー4と固定機構5
とコネクタ部6とを有している。
第3図〜第6図において7は遊技盤であり、Oはその表
面側、Iは裏面側を示している。入賞ケース2は、この
遊技盤7の表面側に配設されるものであり、飾りフラン
ジ部8とボックス部9と保持具10とを一体に備えてい
る。飾りフランジ部8は遊技盤7の表面にその裏面が密
接されるものであり、ボックス部9は、この飾りフラン
ジ部8の表面側に凸出するように形成されている。この
ボックス部9の上端には入賞口11が開設されており、
同じく両側前縁部には掛止孔12が形成されている。保
持具10は2本のアーム部13,13からなり、これら
アーム部13,13はボックス部9の両側後縁部から互
いに向い合って後方に延びその後端に内向きの爪部1
4,14がそれぞれ形成されているものである。
飾り板3はボックス部9の前面に取り付けられるもので
あり、その裏面には爪部15,15が形成されている。
これらの爪部15,15は夫々ボックス部9の掛止爪1
2,12に掛止されるものであって、この構造により飾
り板3はボックス部9か着脱可能とされている。
スイッチチャッカー4は、入賞口11にパチンコ球が入
ったことを検知する機能を有しており、遊技盤の所定位
置に穿設されている第2図にも示すような入賞具取付用
孔16に挿入されるものである。このスイッチチャッカ
ー4はケース状の本体17とセンサとしてのマイクロス
イッチ18とを備えており、本体17の一端部は入賞ケ
ース2のボックス部9内に収容されるとともに、アーム
部13,13に挟まれるようになっており、これらアー
ム部13,13の爪部14は、本体2の後端部に掛止す
るもので、これにより、スイッチチャッカー4は入賞ケ
ース2に保持いいかえれば入賞ケース2およびスイッチ
チャッカー4は一体に組み立てられるようになってい
る。本体17の内部には、入賞口11に入ったパチンコ
球を遊技盤7の裏面側に導く球通路19が形成されてい
る。マイクロスイッチ18は、本体17の内部に収容さ
れており、検知レバー20と操作釦21とを有する。検
知レバー20は本体17に回動可能に取り付けられてお
り、その自由端部は球通路19内に侵入するようにされ
ていて、この球通路19を通過するパチンコ球によって
回動操作されるようになっている。操作釦21は、この
検知レバー20の基端近傍に当接しており、検知レバー
20の回動により操作されるようになっている。この操
作釦21は図示しない接点部を開閉するものであって、
この操作釦21が押し込まれると接点部が閉となって検
知信号が発せられるようになっている。マイクロスイッ
チ18には端子板22が取付けられており、マイクロス
イッチ18は、この端子板22を通じて遊技盤7の裏面
側で配線処理されるようになっている。尚、この端子板
22はマイクロスイッチに接続された第1コネクタ部で
あり、後述するコネクタ部6の一部を構成するものであ
る。
固定機構5は入賞具取付用孔16内に設けられる差込受
け具を構成する4本のアーム部23,23,……と掛止
溝24とからなるものであり、スイッチチャッカー4を
差し込み式で保持するものである。すなわち、アーム部
23,23,……は、遊技盤7の裏面に固着された第7
図に示すようなセット板25の下部に形成されているも
ので、このセット板25は、たくさんの球通路26,2
6,……が形成されていて入賞球の流通処理を行うもの
であると共に、一周辺部にはパチンコ機の制御全般を司
どるコントロールボックスへ各配線を中継する中継基板
27が固定されかつ配線処理用の多数の爪28,28,
……が形成されていて配線処理を行うためのものでもあ
る。アーム部23,23,……は、スイッチチャッカー
4をその両側から2本1組になって挟むように配置さ
れ、これらのうち1本に爪部29が形成されている。掛
止溝24はチャッカー本体17の一側に形成されている
ものであり、爪部29は、この掛止溝24に掛止するよ
うになっているものである。したがって、スイッチチャ
ッカー4をアーム部23,23,……間にその爪部29
が掛止溝24内に入り込むまで差し込めは第4図に示す
ような状態になってこの入賞ケース2およびスイッチチ
ャッカー4の組立体は、遊技盤7の入賞具取付用孔16
内に遊技盤7表面側から固定されることになる。また、
取り外すときには、第5図に示すように入賞ケース2と
スイッチチャッカー4との組立体を掛止溝24及び爪部
29の掛合がなされていない側に若干ひねってその掛合
を外して引き出すことにより遊技盤7表面側から容易に
取り外せるようになっている。
コネクタ部6は、スイッチチャッカー4をアーム部2
3,23,……間に差し込むことにより結合(接続)す
るようになっており、前述の端子板22と、遊技盤7裏
面側の配線に接続された第2コネクタ部としてのソケッ
ト30とから構成されている。ソケット30はアーム部
23,23,……により囲まれたところに配置されてお
り、3つの受け孔31,31,31が形成されている。
これらの受け孔31,31,31のうち一番下の一つは
使用されておらず、他の二つの内部には第6図に示すよ
うに端子管32が夫々取付けられており、端子板22
は、この端子管32内に差し込まれそして挟持されるよ
うになっている。端子板22には孔33が形成されてお
り、端子管32にはその内部に凸状をなす凸部34が形
成されており、この凸部34は孔33内に入り込むよう
になっているもので、その係合によって端子板22と端
子管32との結合が確実になるようにされている。この
結合時、ソケット30は端子板22に電気的に接続され
るだけでなく、スイッチチャッカー4に当接しており、
スイッチチャッカー4はアーム部23および入賞ケース
2とともにソケット30によって支持される。他方、結
合の解除時には端子板22との上述した電気的接続およ
び当接支持を解除する。各受け孔31の上方の壁部35
には、その各受け孔31内に突出する突出部36が形成
されており、各端子管32には切起し部37が形成され
ていて、この切起し部37の端部は突出部36に係止す
るようになっていて、これにより端子管32は、受け孔
31にその後端部から差し込むだけで抜けが発生しない
ように取付けられるようになっているものである。
ゆえにスイッチチャッカー4を主構成とする入賞ケース
2との組立体は遊技盤7の表面側から差込受け具に係合
させたとき、スイッチチャッカー4がソケット30の表
面部位で当接支持されながら、ソケット30が第1コネ
クタ部に電気的に接続されるため、上記組立体を遊技盤
7に取付ける作業と、遊技盤7裏面側の配線およびスイ
ッチチャッカー4間の電気的接続作業とが1工程で完了
し、遊技盤7裏面側での作業を省略せしめる。
また上記係合時にはスイッチチャッカー4がソケット3
0の一部で当接支持されるので、パチンコ機の振動およ
びパチンコ球との衝突などに起因するスイッチチャッカ
ー4の「ずれ」の発生が抑止される。
他方、組立体を遊技盤7から取り外す場合、組立体と差
込受け具との係合状態を遊技盤7の表面側から解除すれ
ば、第1コネクタ部およびソケット30の電気的接続
と、ソケット30のスイッチチャッカー4に対する当接
支持とが1工程で解除され、遊技盤7裏面側での作業を
省略せしめる。
第8図は本考案に係る入賞具の他の実施例を示すもので
あり、その特徴とするところは、スイッチチャッカー4
が入賞ケース2に接着されていると共に、固定機構5の
差込受け具が箱体38により構成され、この箱体38の
両側部の一部がアーム部39,39により構成され、こ
れらの両アーム部39,39の先端部に爪部40が形成
されていると共に、チャッカー本体17にはその両側部
に掛止溝41,41が形成されていることである。この
実施例の場合、前の実施例におけるアーム部10は不要
であり、箱体38の上下壁部によって上下方向の保持が
なされる。
第9図は本考案に係る入賞具のさらに他の実施例を示す
もので、その特徴とするところは、セット板25に対
し、差込受け具となるアーム部23,23,……および
ソケット30とを別体部品として取付ける構成としたも
のである。すなわち、まず、セット板25の裏面には爪
部42,42が形成されており、これらの爪部42,4
2は夫々入賞具取付け孔16の各側方に配置されてい
る。一方、ソケット30の両側にはフランジ部43が形
成され、各フランジ部43には掛止孔44が形成されて
いる。そして取付けは、アーム部23,23,……を入
賞具取付け孔16内に挿入し、爪部42,42をそれぞ
れ掛止孔44,44内に嵌め込んで掛止させるようにし
てなされるものである。
また、この実施例においては4本のアーム23,23,
……の全てに爪部29が形成されており、この場合第8
図に示す実施例のようにスイッチチャッカー4としては
その本体17の両側に掛止溝41を有するものとの組み
合せになるが、本実施例の爪部29はその溝41の両側
部に係止する側部29A,29Bがテーパをなすように
形成されていて、第5図のようにひねらなくとも真直ぐ
抜き差しすれば良いようになっている。尚、この側部2
9A,29Bはテーパに限らずアールにしても良いもの
である。尚、実施例としては、スイッチチャッカー4
は、ケース状の本体17にマイクロスイッチ18を備えてい
るが、有接点のマイクロスイッチ18に限らず、受光・発
行素子からなる無接点スイッチや、発振コイルを有した
無接点スイッチを設けても良い。又、端子板22は実施例
では上・下に2ヶ所に設けているが、端子板22に相当す
る端子を、1枚のプリント基板にプリント配線し、該基
板をケース状の本体17の後端部から突出させて、プリン
トされた端子に対応した端子管32をコネクタ−30に収容
しても良く、この場合には孔33をプリント基板に穿設す
る。そして、孔33に相当するものをプリント基板に穿設
しても良い。
(考案の効果) 本考案は以上説明したように構成したから、遊技盤裏面
側にあらかじめ配線を組み立てておけば、この配線には
手を触れずに、ただ単に遊技盤表面側においてスイッチ
チャッカーを受け具へ差し込むだけでその取付けを行う
ことができ、かつこのスイッチチャッカーを差込受け具
から引き抜くだけでその取り外しを行うことができるの
で、取付け取外しに係る作業性が向上するという効果を
奏する。
また、スイッチチャッカーにコードを取付けておく必要
がないため、これに互換性が得られることになって、こ
のコードの長さ等を考慮することが不要になる分、在庫
管理が行ない易くなるという効果を奏する。
さらに、遊技盤裏面に取付けられるセット板に配線を組
み立て、これにスイッチチャッカーを取付けて管理する
ようにすれば、スイッチチャッカーのみについての管理
が不要になり、この点からも在庫管理が行ない易くなる
という効果を奏する。
また上記組立体は遊技盤の表面側から差込受け具に係合
し、このときスイッチチャッカーが第2コネクタ部の一
部で当接支持されながら、第2コネクタ部が第1コネク
タ部に電気的に接続されるため、組立体すなわちスイッ
チチャッカーを遊技盤に取付ける作業と、遊技盤裏面側
の配線およびスイッチチャッカー間の電気的接続作業と
が1工程で完了し、遊技盤裏面側での配線作業は不要に
なるので、入り組んだ遊技盤裏面側において複雑に起伏
する機構および配線の間をぬって作業しなくてもよく、
作業時間を短縮して能率を向上させる。
また上記係合時にはスイッチチャッカーが第2コネクタ
部の一部によって当接支持されるので、パチンコ機の振
動およびパチンコ球との衝突などに起因するスイッチチ
ャッカーの「ずれ」の発生が抑止され、センサはパチン
コ球を確実に検知して検知信頼度を向上させる。
他方、保守などのためにスイッチチャッカーを遊技盤か
ら取り外す場合、組立体と差込受け具との係合状態を遊
技盤の表面側から解除すれば、遊技盤裏面側の配線およ
びスイッチチャッカー間の配線分離と、遊技盤からの組
立体の取り外しとの複数の作業が、上述した枠体を開閉
することもなく1工程で完了するので、上述した組立体
の取り付けと同様、作業時間を短縮して能率を向上させ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る入賞具の一実施例を示す分解斜視
図、第2図は第1図のスイッチチャッカーを遊技盤の入
賞具取付け孔に挿入した状態で示す裏面図、第3図は第
1図の入賞具を遊技盤に取付けた状態で示す側面断面
図、第4図は同上視平面断面図、第5図は入賞ケースお
よびスイッチチャッカーの組立体を取外す状態を示す第
4図と同様の上視平面断面図、第6図は第3図の要部拡
大図、第7図はセット板と共に示した斜視図、第8図は
本考案に係る他の実施例の斜視図、第9図は同じく更に
他の実施例を示す斜視図である。 1……入賞具、2……入賞ケース 4……スイッチチャッカー 5……固定機構、6……コネクタ部 7……遊技盤、25……セット板

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】遊技盤表面側に配設され、入賞口が開設さ
    れた入賞ケースと、 該入賞ケースと一体に組み立てられ、前記入賞口に入っ
    たパチンコ球を検知するためのセンサと該センサに電気
    的に接続された第1コネクタ部とを有するスイッチチャ
    ッカーと、 遊技盤の所定位置に穿設され、前記スイッチチャッカー
    および入賞ケースの組立体を取り付けるための入賞具取
    付用孔と、 該入賞具取付用孔内に設けられ前記遊技盤表面側から前
    記組立体に対して着脱可能に係合するための差込受け具
    を有する固定機構と、 前記遊技盤裏面側の配線に電気的に接続されかつ該遊技
    盤に固定されており、前記係合時には前記スイッチチャ
    ッカーに一部を当接支持させながら前記第1コネクタ部
    に電気的に接続され前記係合の解除時には前記第1コネ
    クタ部との電気的接続および前記当接支持を解除するた
    めの第2コネクタ部と、 を有するパチンコ機の入賞具。
JP1985112786U 1985-07-23 1985-07-23 パチンコ機の入賞具 Expired - Lifetime JPH065828Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985112786U JPH065828Y2 (ja) 1985-07-23 1985-07-23 パチンコ機の入賞具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985112786U JPH065828Y2 (ja) 1985-07-23 1985-07-23 パチンコ機の入賞具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6221389U JPS6221389U (ja) 1987-02-09
JPH065828Y2 true JPH065828Y2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=30993984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985112786U Expired - Lifetime JPH065828Y2 (ja) 1985-07-23 1985-07-23 パチンコ機の入賞具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH065828Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0615607Y2 (ja) * 1988-03-14 1994-04-27 株式会社平和 遊技機の入賞装置
JP2547586Y2 (ja) * 1993-08-30 1997-09-10 株式会社藤商事 弾球遊技機のチャッカー
JP2787195B2 (ja) * 1994-11-30 1998-08-13 株式会社藤商事 弾球遊技機の遊技部品取り付け構造

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5534847U (ja) * 1978-08-31 1980-03-06
JPH0315087Y2 (ja) * 1980-11-10 1991-04-03
JPS6063386U (ja) * 1983-10-07 1985-05-04 株式会社ソフイア パチンコ機の通過球チヤツカ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6221389U (ja) 1987-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2658954B2 (ja) 磁気ディスク装置用ディスクドライブユニット
JP3925850B2 (ja) コネクタの引き抜き制限装置
JPH0510846Y2 (ja)
JPH065828Y2 (ja) パチンコ機の入賞具
JP3669701B2 (ja) コネクタの引き抜き制限装置
JP4114280B2 (ja) 遊技機
JP3666755B2 (ja) 遊技機
JPH1147392A (ja) パチンコ機
JP4125539B2 (ja) コネクタの引き抜き制限装置
JPH0615607Y2 (ja) 遊技機の入賞装置
JP3237079B2 (ja) パチンコ機
JP2989603B1 (ja) 弾球遊技機
JPH0621514Y2 (ja) パチンコ機における配線用コネクタ−の取付装置
JPH08131619A (ja) パチンコ機の入賞装置
JP3094391B2 (ja) パチンコ機
JP2742674B2 (ja) 遊技機
JP3534649B2 (ja) パチンコ機
JPS5858510A (ja) 光コネクタ
JPH0549737A (ja) パチンコ機の配線処理構造
JPS639915Y2 (ja)
JP2838762B2 (ja) パチンコ遊技機
JPH0641577Y2 (ja) パチンコ遊技機
JPH083991Y2 (ja) セットインコネクタの取付部構造
JPS6030869Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS582067Y2 (ja) リ−ド線保持部材