JPH04110835A - 像振れ補正機能付きカメラ - Google Patents

像振れ補正機能付きカメラ

Info

Publication number
JPH04110835A
JPH04110835A JP2228267A JP22826790A JPH04110835A JP H04110835 A JPH04110835 A JP H04110835A JP 2228267 A JP2228267 A JP 2228267A JP 22826790 A JP22826790 A JP 22826790A JP H04110835 A JPH04110835 A JP H04110835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction
camera
switch
camera shake
correction optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2228267A
Other languages
English (en)
Inventor
Itaru Otani
格 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2228267A priority Critical patent/JPH04110835A/ja
Priority to US07/751,294 priority patent/US5153633A/en
Publication of JPH04110835A publication Critical patent/JPH04110835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/681Motion detection
    • H04N23/6812Motion detection based on additional sensors, e.g. acceleration sensors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/64Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
    • G02B27/646Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B5/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/08Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
    • G03B7/081Analogue circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • H04N23/685Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation
    • H04N23/687Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation by shifting the lens or sensor position
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0007Movement of one or more optical elements for control of motion blur
    • G03B2205/0015Movement of one or more optical elements for control of motion blur by displacing one or more optical elements normal to the optical axis
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0053Driving means for the movement of one or more optical element
    • G03B2205/0069Driving means for the movement of one or more optical element using electromagnetic actuators, e.g. voice coils
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/005Blur detection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明は、撮影レンズ群の光軸を偏心させる補正光学手
段と、該補正光学手段を所定の位置にロック或はそのロ
ック状態を解除するロック手段と、手振れ検出手段より
の出力に基づいてロックの解除された前記補正光学手段
を駆動し、像振れ補正を行う像振れ補正手段とを備えた
像振れ補正機能付きカメラの改良に関するものである。
(発明の背景) 本発明の対象となる従来技術を以下に説明する。
現代のカメラは露出決定やピント合せ等の撮影にとって
重要な作業は全て自動化させている為、カメラ操作に未
熟な人でも撮影失敗を起す可能性は非常に少なくなって
いるが、カメラ振れによる撮影失敗だけは自動的に防ぐ
ことが困難であった。
そこで、近年このカメラの振れに起因する撮影失敗をも
防止するカメラが研究され、特に撮影者の手振れによる
撮影失敗を防止する目的のカメラについて開発、研究が
進められている。撮影時のカメラの手振れを例にとれば
、周波数として通常IH2乃至12H2の振動であるが
、この様にカメラに振れを生じていてもファインダで被
写体を狙っている時点において像振れのないことを確認
可能とし、カメラシャッタのレリーズ時点において像振
れのない写真を撮影可能とする為の基本的な考え方とし
て、カメラの振れを検出し、その検出値に応じて補正レ
ンズを変位させる事が必要とされている。
この目的(即ち、カメラの振れを生じても像振れを生じ
させないで撮影可能とする事)を達成する為に、まずカ
メラの振れの検出は原理的に言えば角加速度、角速度等
を検出する振動センサと、該センサの出力信号を電気的
、或は機械的に積分して角変位を出力するカメラ振れ検
出システムをカメラに搭載することによって行うことが
出来る。そして、この検出情報に基づき補正光学手段と
して撮影光軸な偏心、又は傾ける補正レンズを持つ補正
光学機構を駆動させ、像振れ補正(抑制)を行う。
ここで、角加速度計を用いた像振れ補正機能付きカメラ
について、第7図を用いてその概要を説明する。この例
は、図示矢印51方向のカメラ縦振れ51p及びカメラ
横様れ51yに由来する像振れを抑制するものである。
同図中、52はレンズ鏡筒、53p、53yは各々のカ
メラ縦振れ角加速度、カメラ横様れ角加速度を検出する
角加速度計で、各々の角加速度検出方向を54p、54
yで示す。55p、55yは公知のアナログ積分回路を
用いて構成された積分器であり、角加速度計の信号を積
分して手振れ角変位に変換する。56は前記手振れ角変
位出力によって光軸に対して垂直な面内を51p、51
y方向に駆動させられる補正光学機構56 (57p、
57yは各々その駆動部58p、58yは補正光学位置
検出センサ)であり、この様な動きをすることにより撮
影光軸が偏心して像面59での安定が確保でき、像振れ
補正効果を得ることができる。
以上は像振れ補正を行っている場合であるが、像振れ補
正を行っていない場合、補正光学機構56を電気的或は
機械的に固定(ロック)しておく必要がある。例えば、
カメラの持ち運び時を考えると、ロックされていなけれ
ば該補正光学機構56を光軸に対して垂直な面内での移
動を拘束する力は殆どなく、よって該補正光学機構56
は持ち運びによる振動で不用意に揺動し、周辺の他部材
との衝突による音の発生、更には衝撃による補正光学機
構56の損傷、機能破壊という不具合に至る。
従来、像振れ補正を長時間行わない場合の補正光学機構
56のロックは、電気的に行う、つまり一定の信号を入
力して一定位置になる様に駆動させることは、省電力の
観点から行われることば少なく、機械的にロックされる
ことが主である。
又、像振れ補正効果を得たい場合にはロックを解除する
必要がある。これに関しては、特公昭57−37852
号では、望遠鏡、双眼鏡において揺動する補正光学機構
を、特開昭61−296862号では、ビデオカメラに
おいて回動する補正光学機構を、機械的にロック及びそ
の解除を行う提案がなされている。
しかし、これらはいずれも補正光学手段であるところの
補正光学機構のロック及びその解除を切替える為の専用
の外部操作部材を操作することにより、初めてロック及
びその解除を可能としている。撮影者が像振れ補正効果
を得たい、つまり補正光学機構のロックが解除されてお
り、像振れ補正状態にある使用状態は、ファインダを覗
き、被写体を確認する撮影準備動作としてのシャツタレ
リーズ釦の第1ストローク時、及び撮影動作としての第
2ストローク時の一連の動作の範囲である。
しかしながら、従来例では補正光学機構のロツり及びそ
の解除をその為の専用の外部操作部材の操作と連動して
行うため、撮影者に上記撮影準備動作及び撮影動作とは
別にロック及びその解除の煩わしい操作を強いる欠点が
あった。更に、既に述へたように補正光学機構のロック
を忘れた場合、補正光学機構は像振れ補正状態、もしく
は電気的に一定位置を保持する為に電力を消費し、バッ
テリーの消耗につながり、又電気的保持状態になければ
、カメラの持ち運び等の不用意な振動による衝撃での機
能破損という不具合に至る。
(発明の目的) 本発明の目的は、上述した問題点を解決し、煩わしい操
作を必要とすることなく、補正光学手段のロック及びそ
の解除を行うことのできる像振れ補正機能付きカメラを
提供することである。
(発明の特徴) 上記目的を達成するために、本発明は、レリーズ釦操作
に応答した撮影準備動作開始用のスイッチ及び撮影動作
開始用のスイッチの状態変化に連動させてロック手段を
動作させるロック制御手段を設け、以て、撮影準備動作
開始用のスイッチ及び撮影動作開始用のスイッチの状態
変化があることにより、自動的にロック手段を動作させ
るようにしたことを特徴とする。
(発明の実施例) 以下、本発明は図示の実施例に基づいて詳細に説明する
第1図は本発明の第1の実施例を示すブロック図であり
、該図において、1はカメラの振れ情報を出力する後述
のセンサの制御駆動を行うセンサ制御、駆動回路であり
、2はカメラ内に組込まれたカメラ振れ検出用のセンサ
、3は該センサ3の出力より手振れ量を検出する手振れ
量検出回路である。4は手振れ量検出回路3よりの手振
れ量を絶対変位として換算する為の手振れ量絶対変位変
換回路、5は該回路4にて絶対変位されたアナログ量を
ディジタル値に変換する為の高速A/D変換回路、6は
カメラの撮影準備動作、撮影動作。
振れ検出動作の制御、補正光学機構の駆動制御やロック
機構の制御を行うシーケンス制御回路である。7は検出
される手振れ量に応じて作動する像振れ補正装置であり
、7−aが実際の補正レンズを動かすことによって振れ
を補正し、像面上での像を安定させる補正光学機構であ
り、補正レンズを支持する部材に被係合部を持つ。7−
bは補正レンズをある位置にロックする係合部を持ち、
前記被係合部に対して係合に依るロック及びその係合の
解除を行うロック機構である。8は実際の補正レンズの
位置を検出する補正レンズ位置検出装置、9はその補正
レンズの位置をディジタル値に変換する高速A/D変換
回路である。
次に、上記構成における動作の概略を説明する。
まず、シーケンス制御回路6はカメラ外部に取付けられ
た、撮影者によって操作される撮影準備開始用のスイッ
チ(SWI)のオンにより、起動をかけられる。すると
シーケンス制御回路6はセンサ制御駆動回路1に信号を
伝達し、手振れ量検出系に電源を供給すると共に、セン
サ2を駆動させ、実際のカメラの振れ量の検出を開始さ
せる。
センサ2から出力された信号は手振れ量検出回路3によ
り手振れ量のみ検出されるが、そのセンサ3により出力
信号の持つ意味は異なり、例えば角加速度センサであれ
ば、カメラ振れの際に誘起される角加速度出力が、振動
ジャイロ等のセンサであれば、手振れの角速度出力が、
重力方向に振り子をおろしその振れ角によりカメラの手
振れを検出するセンサでは、手振れの角度出力が、それ
ぞれ検出出力される。この出力を手振れ量絶対変位変換
回路4にて手振れ変位とする為に、該回路4内において
1階積分、或は2階積分された後に絶対変位出力に変換
され、その後高速A/D変換回路5によりディジタル値
に変換され、シーケンス制御回路6に手振れ量(カメラ
の振れ量)として取込まれる。
シーケンス制御回路6では、その手振れ量から補正光学
機構7−aにおいて像面にて像が安定する様に補正レン
ズを動かす指令信号を出力する。
補正光学機構7−aにおいては、補正レンズが指令信号
に追従する様、閉ループサーボ駆動がかけられる。又、
補正レンズの位置は補正レンズ位置検出装置8より検出
され、その後高速A/D変換回路9を経てシーケンス制
御回路6送られ、他の制御情報として例えば手振れ量が
大きいことの警告表示制御等に使用される。
次に、像振れ補正装置(補正光学機構7−a、ロック機
構7−b)の実際の例を第2図に示す。
補正光学機構7−aは撮影レンズ系の1部の光学系であ
り、補正レンズ41を光軸に直交する面内で手振れを補
正する方向に動かすことにより、結像面での像振れ補正
効果を得る機構である。
補正レンズ41は光軸と直交する互いに直角な2方向(
ピッチ42pとヨー42y)に自在に駆動可能である。
以下にその構成を示す。
第2図において、補正レンズ41を保持する固定枠43
はポリアセタール樹脂(以下POM)等のすべり軸受4
4pを介してピッチスライド軸45pを摺動出来る様に
なっている。又、ピッチスライド軸45pは第1の保持
枠46に取付けられている。又、固定枠43はピッチス
ライド軸45pと同軸のピッチコイルバネ47pに挟ま
れており、中立位置付近に保持される。この同定枠43
にはピッチコイル48pが取付けられる。
ピッチコイル48pはピッチマグネット49pとピッチ
ヨーク410pで構成される磁気回路中に置かれており
、電流を流す事で固定枠43はピッチ方向22pに駆動
される。又、ピッチコイル48pにはスリット411p
が設けられており、投光器412p (赤外発光ダイオ
ードIRED)と受光器413p(半導体装置検出素子
PSD)の関連により固定枠43のピッチ方向42pの
位置検出を行う。この実施例では受光器413pの出力
を増幅し、位置検出装置11と兼用している。
第1の保持枠46にはROM等のすべり軸受44yが嵌
合されており、ヨースライド軸45yが取付けられたハ
ウジング414上を摺動出来る。
そしてハウジング414はレンズ鏡筒(不図示)に取付
けられる為、第1の保持枠46はレンズ鏡筒に対しヨ一
方向42yに移動可能となる。又、ヨースライド軸45
yと同軸にヨーコイルバネ47yが設けられており、固
定枠43と同様中立位置付近に保持される。
又、前記固定枠43にはヨーコイル48yが設けられて
おり、ヨーコイルを挟むヨーマグネット49yとヨーヨ
ーク410yの関連で固定枠43はヨ一方向42yにも
駆動される。ヨーコイル48yにはスリット411yが
設けられており、ピッチ方向と同様固定枠43のヨ一方
向42.yの位置検出を行う。そして補正レンズ41の
ピッチ方向42pとヨ一方向42.yの駆動は第4図で
示す構成となっている。
第2図において、受光器413p、 413yの出力を
増幅器415p、 415yで増幅して補償回路416
p及び駆動回路417pを通してコイル(ピッチコイル
48p。
ヨーコイル48y)に入力すると固定枠43が駆動され
て受光器413p、 413yの出力が変化する。ここ
でコイルの駆動方向(極性)を受光器413p、 41
3y出力が小さくなる方向にすると実線418p、 4
18yで示す閉じた系が形成され、受光器413ρ、4
13yの出力がほぼゼロになる点で安定する。
ここで、前記補償回路416p、 416yは系をより
安定化させる回路であり、駆動回路417p、 417
.yはコイル48p、48yへの印加電流を補う回路で
ある。
そして、この様な系に第1図のシーケンス制御回路6か
らの手振れ量に応じそれを補正する外部から指令信号4
19p、 419yを与えると、補正レンズ41はピッ
チ方向42pとヨ一方向42yに指令信号に極めて忠実
に駆動され、像振れ補正効果が得られる。
次に、ロック機構7−bについて説明する。
補正レンズ41を保持する固定枠43に円錐状の凹部4
20を被係合部として設けてあり、係合部である円錐状
の凸部421を矢印422の方向に直線運動することに
より、被係合部である凹部420に圧接し、凹凸の円錐
の中心線が一致した状態で係合する。これにより、補正
レンズ41と一体の固定枠43の光軸と直交する互いに
直角な2方向(ピッチ42p、ピッチ42y)の動きを
規制し、補正レンズ41のロック状態となる。
ロックを解除する際は、円錐状の凸部421が矢印42
2と反対の矢印423方向に動かされ、被係合部である
円錐状凹部420より離れ、補正レンズ41と一体の固
定枠43は光軸と直交する面内を自在に駆動可能なロッ
ク解除状態となる。
上記係合部である円錐状凸部421の矢印422.42
3方向の駆動を行うロック機構7−bは、第2図のハウ
ジング414と一体に固定され、補正光学機構7−aと
ユニット化されている。
次に、上記ロック機構7−bの構成の詳細を第3図で説
明する。
円錐状凸部421は板424に取付けられており、板4
25と共に穴嵌合にて2本の軸に規制され、矢印422
方向もしくは423方向に摺動可能である。板424に
は、凹部420と凸部421の係合(ロック)時の衝撃
吸収及び圧接されるべくバネ性を持たせている。尚、凸
部421及び板424の前記ロック状態を実線で示し、
ロック解除状態を破線で示している。
矢印422,423方向に直線運動する円筒上のスライ
ダー428aと永久磁石、ソレノイドコイルを組合せた
公知のプランジャー型ラッチソレノイド428は、スラ
イダー428aの先端にて板424425と結合してお
り、コイルバネ427にて係合解除方向である矢印42
3方向に付勢されている。ロック状態では、スライダー
428aはプランジャー型ラッチソレノイド428の永
久磁石の磁力でラッチされている。
ロック状態において、ラッチソレノイド428のソレノ
イドコイルに永久磁石の磁力を打ち消す様に通電するこ
とにより、スライダー428aは板425を介して働く
コイルバネ427の付勢力により、ロック解除方向であ
る矢印423方向へ動く。そして、軸426に板424
,425が突当るところで、ロック解除状態となる。
また、ラッチソレノイド428のソレノイドコイルにロ
ック解除動作と逆方向に、つまり永久磁石の磁力を増す
様に通電することにより、スライダー428aは矢印4
22方向へ力を受け、コイルバネ427の付勢力は打ち
勝ち、図中点線の如くロック状態の位置から外れている
被係合部である凹部420をロック状態位置に戻す様動
き、ロック状態に至る。
この様にプランジャー型ソレノイド428にはロック、
ロック解除の2つの状態の切換え時のみ通電すれば良く
、2つの状態を保持する為の通電は必要ない。
次に、第4図のフローチャートを用いて動作説明を行う
先ず撮影準備を示すSWIがオンすると、DXコートT
/W (テレ/ワイド)スイッチ等の撮影準備を示すス
イッチ入力判定を行い、各種の警告表示用のLEDを消
灯し、カメラ撮影の為のBC(バッテリチエツク)1を
行い、次に手振れ検出系の動作を保証する為のBC2を
行う(ステップ201→202→203−204→20
5)。その結果BCIがNG(動作保証電圧以下)或は
BC2もNGであれば、警告表示(1)又は警告表示(
2)を行い、もとのSWI待機動作に戻る(ステップ2
06−207→201又は208→209−201)。
一方、BCI、BC2ともにOKであれば、シーケンス
制御回路6は不図示の測光及び測距回路に信号を送り、
測距、測光動作を指示する(ステップ206−208−
210−211)。そして先のスイッチ入力(ステップ
202にて)されたデータをもとにそれら測光、測距結
果を演算し、ストロボ使用時であり且つストロボが充電
していなければ、ストロボ充電を行い(ステップ213
−214)、ストロボ未使用か或はストロボ充電してい
れば、次に補正光学機構7−aの動作の為のBC3を行
い(ステップ213−215)、NGであれば警告表示
(3)を行い(ステップ216−221) 、 OKで
あれば警告表示(3)を解除(ステップ216−217
)する。
次に、カメラ外部にある像様れ補正装置を作動させるか
否かのスイッチ状態を判定して、該スイッチがオンであ
れば該像様れ補正装置内のロック機構7−bのロック解
除を前述のようにして行う(ステップ218→219)
。つまり、ロック機構7−bにある第3図のプランジャ
ー型ラッチソレノイドへの通電によって行われ、次いで
補正光学機構7−aにて像振れ補正効果が得られるべく
補正レンズを動作させる(ステップ220)。
また、像振れ補正装置を作動させるか否かのスイッチが
オフであればロック機構7−bのロック解除も像振れ補
正動作も行わない。
次に、撮影動作開始を示すSW2がオンすると、レンズ
のAF駆動を行い、シャッタ開閉の一連の露光動作を行
う(ステップ222−223−224)。この撮影動作
の完了後、前記補正方角手段による像振れ補正動作を停
止し、その後向のロック機構7−bを作動させ、補正レ
ンズの位置をロックする(ステップ225−226)。
その後フィルム巻上げを行う(ステップ227)。
以上のより一連の動作を終了する。
この実施例では、カメラ本体の中に撮影レンズを持つ構
成となっているが、−眼レフカメラの如くカメラ本体と
交換可能な撮影レンズで構成され、撮影レンズ側に像振
れ補正装置を持つ構成であって、交換接続用マウント部
分にて、カメラ本体より撮影レンズ側にSWI、SW2
の信号を伝達し、これと連動して内のロック機構のロッ
ク及びロック解除を行っても構わない。 この第1の実
施例によれば、 1)撮影準備動作及び撮影動作を行うためのレリーズ釦
操作に応答したスイッチSWI、SW2のオン信号に連
動して、補正光学機構7−a内のの補正レンズのロック
、その解除をコンパクトなロック機構7−bで可能とし
ている。
2)補正光学機構7−a内の補正レンズのロック及びそ
の解除の動作は、その切換え時のみロック機構7−bの
プランジャー型ラッチソレノイドの通電するだけでよく
、ロック及びロック解除の各状態を保持する為の該ロッ
ク機構7−bへの通電は必要なく、省電力を可能として
いる。
3)像振れ補正装置内に補正光学機構7−aとロック機
構7−bを持つ為、ユニット化を可能とし、ズーミング
により像振れ補正装置が光軸上を移動する様な撮影レン
ズに対しても適用出来る。
次に、第5図を用いて本発明の第2の実施例の動作を説
明する。
なお、上記第1の実施例とは、以下の点が異なる。つま
り、レリーズ釦操作に応答して状態変化するSWI、S
W2のオン信号に連動するロック機構7−bのロック解
除及びロックに当って、“ロック解除から像振れ補正動
作開始まで”と“ロック直前からロックまで”の2つの
区間で補正光学機構7−a側に設けられた被係合部であ
る凹部420をロック状態の位置に駆動させる点にある
。即ち、第1の実施例では、補正光学機構7−a側の凹
部420の位置(光軸の直交する平面内の)は、ロック
解除後及びロック直前の2つの区間でロック状態と異な
る位置にあるのが通常であり、よって極端に凹部420
の位置がロック機構7−b側の凸部421の位置とずれ
ていたような場合、ロックが(凹凸係合が)正常に行わ
れない恐れがあるが、この点を解消しようとするもので
ある。
これを実現するための動作を、第5図のフローチャート
を用いて説明する。
ステップ201からステップ218までは第1の実施例
(第4図)と同様であるので、その説明は省略する。
カメラ外部にある像振れ補正装置を作動させるか否かの
スイッチ状態がオンであった場合、補正光学機構7−a
の被係合部である凹部420の位置をロック状態に保持
しておく(ステップ219A)。これは、第2図におけ
る補正光学機構78にて補正レンズ41とそれを保持す
る固定枠43、それと一体の凹部420は第1図のシー
ケンス制御回路6より与えられる指令信号419p、 
419yに忠実に駆動することが可能であるが、そこで
予めロック状態の位置を指令信号として前記シーケンス
制御回路6に記憶させ、像振れ補正動作を行うまで、こ
の一定の指令信号419p、 419yを補正光学機構
7−aに与えることにより、上記の動作が可能となる。
そして、上記凹部420の位置をロック状態の位置に駆
動とほぼ同時に補正光学機構7−aのロックを解除する
(ステップ219B)。その後像様れ補正動作を行い(
ステップ220)、レリーズ釦の第2ストロークにより
オンするSW2がオンされると、AF駆動、露光撮影動
作を行う(ステップ222−223−224)。次に、
像振れ補正動作を停止し、再び補正光学機構7−aの凹
部420の位置を前記の方法にてロック状態の位置まで
駆動する(ステップ225−226A)。そして、ロッ
ク機構7−bを駆動し、補正レンズの位置をロックする
(ステップ226)。
その後、フィルム巻上げを行う(ステップ227)。
この第2の実施例によれば、レリーズ釦操作に応答して
状態変化するスイッチSWI、SW2のオン信号に連動
して、補正光学機構7−aの補正レンズのロック及びそ
の解除を行う際に、補正光学機構7−aの凹部420の
位置をロック状態の位置と同一にすることにより、次の
効果があげられる。尚この事を第6図を参照しながら詳
述する。
第6図において、ロック状態は実線、ロック解除状態は
破線で示しである。
l)ロック及びロック解除において、凸部421に対し
て作動方向である矢印422,423方向以外には外力
を受けない為、作動が安定する。
2)ロック及びロック解除において、係合部である円錐
状凸部421及び被係合部である円錐状凹部420の形
状を小型化することが可能となる上に、ロック状態とロ
ック解除状態のストロークも小さくすることが可能とな
り、ロック機構7−すの小型化が可能となる。
3)ロック時、前記第3図の点線で示される様に凹部4
20の位置がロック状態の位置より離れている場合、プ
ランジャー型ラッチソレノイド428はスライダー42
8aにコイルバネ427の付勢力に打ち勝ち、凹部42
0をロック状態の位置にする為の力を与えなければなら
ないが、この実施例のようにする事により、後者の力は
与えることはなく、プランジャー型ラッチソレノイド4
28の出力を小さく出来、ソレノイドへの通電量を小さ
く、又はプランジャー型ラッチソレノイド428自身を
小型化、つまり、ロック機構7−bを小型化出来る。
又、上記第2の実施例の変形例として、次の様に行うこ
とも可能である。
レリーズ釦操作に応答して状態変化するスイッチSWI
  SW2のオン信号に連動するロック機構7− bの
ロック解除及びロックに当って、ロック状態において撮
影レンズの光軸と補正光学機構7−aの補正レンズ41
の光軸を一致させる。
つまり、第2図における凹部420及び凸部421の位
置を、ロック状態で撮影レンズの光軸と補正レンズ41
の光軸とが一致する様に予め設定しておく事により、像
振れ補正動作は必ず補正レンズ41の光軸と撮影レンズ
の光軸が一致した状態から始ることになる。
像振れ補正動作における像振れ補正範囲は、像振れ補正
が得られる補正レンズ光軸の平行移動範囲であるが、こ
れは撮影レンズの光軸に対して対称であり、像振れ補正
範囲は撮影レンズの光軸を中心として存在している。
この様に行う効果としては、像振れ補正動作が必ず像振
れ補正範囲の中央、つまり撮影レンズの光軸から始り、
カメラの振れ量に対して最も有利な像振れ補正動作が行
える。
上記の各実施例によれば、補正光学機構を“ロックする
こと”及び“ロックを解除すること”の2つの状態をレ
リーズ釦の第1ストローク及び第2ストロークに応答し
たスイッチ5WI(撮影準備動作開始用スイッチ)、5
W2(撮影動作開始用スイッチ)のオン信号に連動させ
てロック機構7−bを駆動することにより行うようにし
ている為、撮影者は上記の“ロック”及び“ロックの解
除”を他の操作を行うことなく、運の撮影動作の中で行
うことが出来る効果がある。つまり、この事により撮影
者は煩わしい操作をすることがないばかりか、必ず撮影
動作が終了することにより“ロックする”動作が行われ
る為、カメラの持運び等により補正光学機構が揺動し、
破損等を生じる恐れがなくなる。
(変形例) 本実施例のロック機構は、補正レンズ41を保持する固
定枠43に設けられた被係合部である凹部420にその
係合部である凸部421を係合させることによりロック
を行う構成であったが、このような構成のものに限定さ
れるものではなく、SWI、SW2のオン信号に連動し
て例えば固定枠43を前後(撮影光軸方向の)から挟み
込んでに補正レンズ41をロックする構成のものであっ
ても良い。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、レリーズ釦操作
に応答した撮影準備動作開始用のスイッチ及び撮影動作
開始用のスイッチの状態変化に連動させてロック手段を
動作させるロック制御手段を設け、以て、撮影準備動作
開始用のスイッチ及び撮影動作開始用のスイッチの状態
変化があることにより、自動的にロック手段を動作させ
るようにしたから、煩わしい操作を必要とすることなく
、補正光学手段のロック及びその解除を行うことが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示すブロック図、第2
図は第1図図示像振れ補正装置の構成図、第3図は第2
図図示ロック機構の作動状態について説明するための側
面図、第4図は本発明の第1の実施例における動作を示
すフローチャート、第5図は本発明の第2の実施例にお
ける動作を示すフローチャート、第6図は同じくロック
機構の作動状態について説明するための側面図、第7図
は像振れ補正機能を備えた一般的なカメラの概略構成を
示す斜視図である。 1・・・・・・センサ制御駆動回路、2・・・・・・セ
ンサ、3・・・・・・手振れ量検出回路、手振れ世紀対
変位変換回路、6・・・・・・シーケンス制御回路、7
・・・・・・像振れ補正装置、7−a・・・・・・補正
光学機構、7−b・・・・・・ロック機構、8・・・・
・・補正レンズ位置検出装置。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カメラの振れを検出するセンサと、該センサの出
    力より手振れ量を検出する手振れ検出手段と、撮影レン
    ズ群の光軸を偏心させる補正光学手段と、該補正光学手
    段を所定の位置にロック或はそのロック状態を解除する
    ロック手段と、前記手振れ検出手段よりの出力に基づい
    てロックの解除された前記補正光学手段を駆動し、像振
    れ補正を行う像振れ補正手段とを備えた像振れ補正機能
    付きカメラにおいて、レリーズ釦操作に応答した撮影準
    備動作開始用のスイッチ及び撮影動作開始用のスイッチ
    の状態変化に連動させて前記ロック手段を動作させるロ
    ック制御手段を設けたことを特徴とする像振れ補正機能
    付きカメラ。
  2. (2)ロック制御手段は、撮影準備動作開始用のスイッ
    チの状態変化を検知することによりロック手段に補正光
    学手段のロック解除を指示し、撮影動作開始用のスイッ
    チの状態変化を検知することによりロック手段に補正光
    学手段のロックを指示する手段であることを特徴とする
    請求項1記載の像振れ補正機能付きカメラ。
JP2228267A 1990-08-31 1990-08-31 像振れ補正機能付きカメラ Pending JPH04110835A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2228267A JPH04110835A (ja) 1990-08-31 1990-08-31 像振れ補正機能付きカメラ
US07/751,294 US5153633A (en) 1990-08-31 1991-08-28 Image stabilizing device in a camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2228267A JPH04110835A (ja) 1990-08-31 1990-08-31 像振れ補正機能付きカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04110835A true JPH04110835A (ja) 1992-04-13

Family

ID=16873799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2228267A Pending JPH04110835A (ja) 1990-08-31 1990-08-31 像振れ補正機能付きカメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5153633A (ja)
JP (1) JPH04110835A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5337098A (en) * 1992-02-14 1994-08-09 Nikon Corporation Camera-shake preventing device
JP2007102062A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Ricoh Co Ltd 手ぶれ補正機能付き撮像装置
JP2014059406A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Ricoh Imaging Co Ltd 手ブレ補正装置

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5850575A (en) * 1935-09-14 1998-12-15 Nikon Corporation Image vibration reduction device
US5845156A (en) * 1991-09-06 1998-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Image stabilizing device
JPH0566452A (ja) * 1991-09-10 1993-03-19 Canon Inc 防振機能付カメラ
JPH05107621A (ja) * 1991-10-18 1993-04-30 Canon Inc 像振れ補正装置及び像振れ補正機能付カメラ
DE69231414T2 (de) * 1991-10-31 2001-03-01 Canon K.K., Tokio/Tokyo Bildschwingungen unterdrückende Einrichtung mit Verriegelungsmitteln
US5774266A (en) * 1992-04-06 1998-06-30 Canon Kabushiki Kaisha Image stabilizing device
US5365303A (en) * 1992-05-21 1994-11-15 Olympus Optical Co., Ltd. Shake-free image restoration system
JP3170522B2 (ja) * 1992-06-30 2001-05-28 キヤノン株式会社 像ぶれ補正装置
JPH0635022A (ja) * 1992-07-20 1994-02-10 Asahi Optical Co Ltd カメラの像ブレ補正装置の補正レンズ駆動機構
US5585875A (en) * 1992-12-22 1996-12-17 Nikon Corporation Camera having anti-vibration function
US6047133A (en) * 1993-03-26 2000-04-04 Canon Kabushiki Kaisha Image blur prevention apparatus
US5559570A (en) * 1993-05-24 1996-09-24 Nikon Corporation Camera having an anti-vibration device with improved positioning of anti-vibration sensors
US5828909A (en) * 1993-06-07 1998-10-27 Nikon Corporation Driving apparatus
JPH0798466A (ja) * 1993-09-28 1995-04-11 Asahi Optical Co Ltd カメラの像ブレ補正装置
US5448322A (en) * 1993-11-05 1995-09-05 Vision Iii Imaging, Inc. Autostereoscopic imaging apparatus and method using a parallax scanning lens aperture
US6009279A (en) * 1993-12-03 1999-12-28 Nikon Corporation Photographing apparatus having anti-vibration function
US5557357A (en) * 1993-12-14 1996-09-17 Nikon Corporation Camera having anti-vibration function with improved connection and placement of anti-vibration components
DE69426060T2 (de) * 1993-12-28 2001-05-10 Canon K.K., Tokio/Tokyo Lichtablenkvorrichtung mit Detektion der Winkelabweichung
US5659807A (en) * 1994-01-21 1997-08-19 Nikon Corporation Vibration compensation camera having reduced power consumption in a self-timer mode and a bulb mode
US5864722A (en) * 1994-01-31 1999-01-26 Nikon Corporation Vibration preventing camera
US5857122A (en) * 1994-01-31 1999-01-05 Nikon Corporation Vibration compensation device for a camera and an associated visual display
DE69528915T2 (de) 1994-02-28 2003-07-31 Canon K.K., Tokio/Tokyo Bildaufnahmevorrichtung
JP3406046B2 (ja) * 1994-03-03 2003-05-12 オリンパス光学工業株式会社 ブレ補正可能なカメラ
JPH07281241A (ja) * 1994-04-12 1995-10-27 Nikon Corp 振れ補正機能付きカメラ
JPH07294993A (ja) * 1994-04-27 1995-11-10 Nikon Corp 振れ補正機能を有するカメラ
JP3559586B2 (ja) * 1994-04-28 2004-09-02 キヤノン株式会社 光学装置
US5809353A (en) * 1994-05-16 1998-09-15 Nikon Corporation Camera which compensates for motion to suppress image blur and terminates motion compensation automatically after exposure
JPH086089A (ja) * 1994-06-16 1996-01-12 Nikon Corp 振れ防止装置
US5619293A (en) * 1994-06-16 1997-04-08 Nikon Corporation Image blur suppression device of a camera which aligns an image blur suppression lens and actuator based on anticipated sag of supporting members
US5940631A (en) * 1994-06-17 1999-08-17 Nikon Corporation Optical apparatus having a vibration compensation device operable during photographic preparations
US6295412B1 (en) 1994-06-28 2001-09-25 Nikon Corporation Shake-proof camera
JPH0843872A (ja) * 1994-08-03 1996-02-16 Minolta Co Ltd 電気−機械変換素子を使用したレンズ駆動装置
JP3790829B2 (ja) * 1995-04-21 2006-06-28 株式会社ニコン 超音波アクチュエータを用いる振れ防止装置
KR0162342B1 (ko) * 1995-05-01 1998-12-15 구자홍 캠코더의 손떨림 보정장치
US6035131A (en) * 1995-07-21 2000-03-07 Canon Kabushiki Kaisha Image blur prevention apparatus and a contact portion for contacting fixed portions of a movable optical member for an image blur prevention apparatus which prevents image blur by moving the movable optical member
JPH0950059A (ja) * 1995-08-04 1997-02-18 Nikon Corp ブレ補正装置
US5771405A (en) * 1995-09-07 1998-06-23 Nikon Corporation Shake correcting apparatus
JP3692566B2 (ja) * 1995-09-12 2005-09-07 株式会社ニコン ブレ補正カメラ
US5881325A (en) * 1995-09-13 1999-03-09 Nikon Corporation Apparatus having an image vibration reduction optical system which is guided to, and locked at, an origin position by a driving member
US5740472A (en) * 1995-09-14 1998-04-14 Nikon Corporation Vibration reduction device
JPH0980555A (ja) * 1995-09-14 1997-03-28 Nikon Corp ブレ補正装置及びブレ補正カメラ
US5842053A (en) * 1996-07-24 1998-11-24 Minolta Co., Ltd. Image shake correction device for optical system and apparatus having image shake correction device optical system
JP3837781B2 (ja) * 1996-07-30 2006-10-25 株式会社ニコン ブレ補正装置、カメラ、レンズ鏡筒、及び、ブレ補正方法
US5974269A (en) * 1996-11-07 1999-10-26 Canon Kabushiki Kaisha Image blur preventing apparatus
JP3169580B2 (ja) * 1998-04-03 2001-05-28 キヤノン株式会社 光学装置、デマンドおよびカメラ
US6024497A (en) * 1998-06-29 2000-02-15 Xerox Corporation Bushing with molded spring
US6252713B1 (en) * 1998-10-28 2001-06-26 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Optical device provided with correcting function for trembling of focused image
JP3896745B2 (ja) 1999-12-17 2007-03-22 コニカミノルタフォトイメージング株式会社 駆動装置
US6505000B2 (en) 2000-07-13 2003-01-07 Canon Kabushiki Kaisha Camera including electronic flash, camera shake detecting system, and power supply control function for same
US6810207B2 (en) * 2002-05-13 2004-10-26 Olympus Corporation Camera
JP2005084632A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Toshiba Corp 電子カメラおよび電子カメラの制御方法
US7295770B2 (en) * 2004-04-20 2007-11-13 Pentax Corporation Anti-shake apparatus
JP2005345504A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Pentax Corp 像ブレ補正装置
JP4662734B2 (ja) * 2004-06-10 2011-03-30 Hoya株式会社 像ブレ補正装置
US7114810B2 (en) * 2004-06-25 2006-10-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multimedia display device
JP3952049B2 (ja) * 2004-08-12 2007-08-01 コニカミノルタフォトイメージング株式会社 振れ補正機構及びこれを用いた撮像装置
JP2006065069A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Fujinon Corp 撮影装置及びカメラ用交換レンズ
US20060050856A1 (en) * 2004-09-03 2006-03-09 Pence Jeffrey W Computer telephony server for scripted call termination
US7104511B2 (en) * 2004-09-22 2006-09-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Adjustable support for multimedia display device
KR100754730B1 (ko) * 2005-05-26 2007-09-03 삼성전자주식회사 카메라 렌즈 어셈블리의 손떨림 보정 장치
KR100713520B1 (ko) * 2005-05-31 2007-04-30 삼성전자주식회사 카메라 렌즈 어셈블리의 손떨림 보정 장치
KR20080044912A (ko) * 2005-10-11 2008-05-21 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 진동형 관성력 검지 센서 및 그것을 이용한 전자기기
US7475484B2 (en) * 2005-12-15 2009-01-13 Hoya Corporation Lock mechanism for stage apparatus
JP2008089876A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Fujinon Corp 像ブレ補正ユニット、像ブレ補正装置、および撮影装置
JP4666239B2 (ja) * 2009-03-04 2011-04-06 ソニー株式会社 像ぶれ補正装置及び撮像装置
US8322622B2 (en) 2010-11-09 2012-12-04 Metrologic Instruments, Inc. Hand-supportable digital-imaging based code symbol reading system supporting motion blur reduction using an accelerometer sensor
JP6090636B2 (ja) * 2014-02-28 2017-03-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 ぶれ補正装置、およびこれを備えたレンズ鏡筒、カメラシステム
EP3160125B1 (en) 2015-10-22 2017-11-29 Axis AB Locking device, camera, and method

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4731669A (en) * 1985-06-18 1988-03-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Camera apparatus with movably supported lens barrel
JP2685249B2 (ja) * 1988-10-27 1997-12-03 キヤノン株式会社 撮影条件決定装置
US4901096A (en) * 1988-12-30 1990-02-13 Lemelson Jerome H Camera apparatus and method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5337098A (en) * 1992-02-14 1994-08-09 Nikon Corporation Camera-shake preventing device
JP2007102062A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Ricoh Co Ltd 手ぶれ補正機能付き撮像装置
JP2014059406A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Ricoh Imaging Co Ltd 手ブレ補正装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5153633A (en) 1992-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04110835A (ja) 像振れ補正機能付きカメラ
US5398132A (en) Optical apparatus having image stabilizing device
US8125711B2 (en) Image blur correction apparatus, and imaging apparatus or optical apparatus equipped with image blur correction apparatus
US7443422B2 (en) Blur correction apparatus and camera
US7920780B2 (en) Image stabilization apparatus, imaging apparatus, and optical apparatus
JPH04211230A (ja) 手振れ補正装置
US6704501B1 (en) Image blur prevention apparatus
US6587270B2 (en) Shake correcting apparatus
US5761546A (en) Image blur prevention apparatus
US6819503B2 (en) Lens barrel
JPH09211518A (ja) カメラ及び防振装置
JP3188321B2 (ja) 像振れ補正機能付きカメラ及び撮影レンズ
JP3706661B2 (ja) レンズ鏡筒及びそれを用いた光学機器
JPH0990456A (ja) 光学装置及びカメラ
JP4536835B2 (ja) カメラ及び光学機器
JP3720404B2 (ja) 振れ補正手段係止装置
JP3814363B2 (ja) カメラ
JPH08152661A (ja) 防振装置
JP2019070842A (ja) レンズ鏡筒、カメラシステム及び電子機器
JPH0961880A (ja) レンズ鏡筒及びそれを用いた光学機器
JP3566391B2 (ja) 防振制御装置
JPH0961881A (ja) レンズ鏡筒及びそれを用いた光学機器
JPH07191356A (ja) 防振カメラ
JP3402774B2 (ja) 防振カメラ
JP2002268108A (ja) 補正光学装置