JPH0367739A - ルーフトランク - Google Patents

ルーフトランク

Info

Publication number
JPH0367739A
JPH0367739A JP1205555A JP20555589A JPH0367739A JP H0367739 A JPH0367739 A JP H0367739A JP 1205555 A JP1205555 A JP 1205555A JP 20555589 A JP20555589 A JP 20555589A JP H0367739 A JPH0367739 A JP H0367739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
closing
trunk
roof
shell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1205555A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH064394B2 (ja
Inventor
Horst Uebach
ホルスト イーバッハ
Siegfried Deisenhofer
ジーグフリード ダイセンホファ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jetbag GmbH
Original Assignee
Jetbag GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jetbag GmbH filed Critical Jetbag GmbH
Publication of JPH0367739A publication Critical patent/JPH0367739A/ja
Publication of JPH064394B2 publication Critical patent/JPH064394B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C9/00Arrangements of simultaneously actuated bolts or other securing devices at well-separated positions on the same wing
    • E05C9/06Arrangements of simultaneously actuated bolts or other securing devices at well-separated positions on the same wing with three or more sliding bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R9/00Supplementary fittings on vehicle exterior for carrying loads, e.g. luggage, sports gear or the like
    • B60R9/04Carriers associated with vehicle roof
    • B60R9/055Enclosure-type carriers, e.g. containers, boxes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C9/00Arrangements of simultaneously actuated bolts or other securing devices at well-separated positions on the same wing
    • E05C9/10Actuating mechanisms for bars
    • E05C9/16Actuating mechanisms for bars with crank pins and connecting rods
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C9/00Arrangements of simultaneously actuated bolts or other securing devices at well-separated positions on the same wing
    • E05C9/18Details of fastening means or of fixed retaining means for the ends of bars
    • E05C9/1825Fastening means
    • E05C9/1833Fastening means performing sliding movements
    • E05C9/185Fastening means performing sliding movements parallel with actuating bar
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/0801Multiple
    • Y10T292/0834Sliding
    • Y10T292/0836Operating means
    • Y10T292/0839Link and lever

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Superstructure Of Vehicle (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はシェル状の下部に旋回可能に枢着された、好ま
しくは同じくシェル状の蓋を備え、これがその閉鎖位置
において、縦方向移動可能な閉鎖枠に配置され、位置固
定の対向閉鎖部に噛む複数の閉鎖ボルトによって閉鎖す
ることができる、自動車のためのルーフトランクに関す
る。
[従来技術] 上記の種類の通常のルーフトランクにあっては、下部で
の蓋の枢着が、自動車の縦軸に平行に自動車屋根の上を
走る縦の辺の一方で行われる。対向する縦の辺には錠ボ
ルトが配置されており、従って錠ボルト操作のための錠
も配置されている。
[発明が解決しようとする課題] この配置はとりわけ、ルーフトランクの荷積み。
荷下ろしが一方の側からしかできないという欠点を有し
ている。
従って、本発明の根底となる課題は、同時に極めて盗難
に安全な閉鎖可能性をもって、快適に両横側から開放置
所に接近できるように、ルーフトランクを構成すること
にある。
[課題を解決するための手段] この課題の解決のため、本発明によれば蓋が下部の短辺
の一方に枢着されており、縦の両辺で複数の間隔を置い
た錠ボルトによって下部と結合することができ、また閉
鎖枠が縦の両辺において転向装置を通じて共通の操作装
置と連結している。
本発明による構成により、蓋を開く際に下部は縦の両辺
からおよび第2の短辺から接近できるため、ルーフトラ
ンクははるかに容易に荷積み、荷下ろしができる。それ
にもかかわらず縦の辺各々での多重閉鎖により、特に安
全な閉鎖が得られ、これは両閉鎖棒相互の連結により、
従来公知であると同様にグリップによって外し、まが再
び閉鎖することができる。
操作装置は従来のルーフトランクで一般的であるように
、特に下部の空いた短辺の側壁にも配置することができ
ようが、操作装置が蓋の枢着側に対向する短辺の領域で
、下部の底に配置された旋回グリップを含み、底を密閉
して貫通するその軸が、両側に突出するレバープレート
を載せ、その末端に横梁が枢着されており、これらがそ
れぞれ回転可能に支承された転向プレートを通じて閉鎖
枠の一つと連結しているのが、本発明の構成において特
に適切であることが明らかとなった。
ルーフトランクの底の下への旋回グリップのこのような
配置により、極めて容易に操作できる旋回グリップを設
けることができ、従来公知のルーフトランクの場合のよ
うに、その回転運動が閉鎖枠の移動にいたる、小さい安
全キーを用いて閉鎖を行う必要がない。下側での配置に
よりグリップは、短辺に配置されるより容易に接近でき
、最終的には通常の非使用位置で旋回グリップをほとん
ど見えないように旋回して隠す有利な可能性も生じる。
この場合グリップは対応して旋回可能に軸に枢着してい
るため、動軸と同列に並ぶ作動位置と、トランク底に向
かって旋回した閉鎖可能な非動作位置との間を往復旋回
することができる。
特に優れた閉鎖は、本発明の構成において以下のように
して得られる。 すなわち錠ボルトが蓋のフックに噛む
、閉鎖棒上にリベット止めされたボルトであり、ルーフ
トランクの中に収容された部分の損傷を避けるため、ま
た荷積み・荷下ろしの際の負傷の危険を減少するため、
下部の縦内側に、上向きにまた短辺に向かって開いたカ
バーが閉鎖位置で蓋のフックおよびボルトを収容するた
めに固定されている。
[実 施 例] 本発明の他の利点、特徴および詳細は、実施例および図
面を用いた以下の説明から明らかとなる図示したトラン
クは、シェル状の下部1と、方の短辺2に沿ってこれに
枢着した蓋3とからなっている。このルーフトランクは
通常の方法でキャリア金具を用いて自動車の上に固定す
ることができる。しかしこれらの部材は充分公知であり
、従って見易くするため図面には安く描かれていない。
短辺での枢着によりルーフトランクを開く際に、下部は
両長辺から、すなわち自動車の両側から接近できるため
、より簡単でより迅速な荷積みと荷下ろしが可能となる
。各辺の3ケ所8のそれぞれに、下部と蓋の間の閉鎖部
を設けるため、下部lの両長辺4,5に沿って閉鎖部6
.7が配置されている。閉鎖部は、ボルト9または10
の周りに回転可能に支承された転向プレート1↓と12
を通じて、横梁13または14と連結しており、これら
の横梁はまたレバープレート15の末端に枢着されてお
り、レバープレートは回転せずに下部の底を密閉する貫
通した軸上6と連結しており、この軸は出入り旋回可能
な旋回グリップ17を通じて作動することができる。軸
16と平行位置で下向きに畳んだ旋回グリップ17の旋
回により、1ff6図の矢印18の方向にレバープレー
ト上5の旋回が行われる。これによって横梁は外向きに
移動しく第6図の矢印19)、これは転向プレート11
または12を通じて、両開鎖棒6と7の対応する同方向
縦移動にいたる(第6図の矢印20)。
一方の方向へのグリップの旋回により、従って閉鎖部6
と7の閉鎖のための同方向の移動運動を行うことができ
、別の方向への旋回により、閉鎖ボルトを外すための同
方向の移動運動を行うことができる。錠ボルトは図示し
た実施例においては次のように形成されている。すなわ
ち閉鎖部6または7の上に側方フランジ22をもつ糸車
状のローラ21がリベット止めされており、これらは蓋
3に固定され下向きに下部1の中へ突出する側方の開い
たフック23と噛み合うことができ、ある(\は再び解
放のため側方から外に移動することができる。これらの
移動行程は第8図に最も簡単に見ることができる。下部
の長辺4と5の内面には、カバー24が取付けてあり、
これらは短辺の上でも上向きと同様間いている。これら
のカバーは閉鎖位置において、フック23もまたこれに
噛んでいるローラ21をも収容するものである。
同様に第2の短辺25の領域にも、軸16と横梁13.
14および転向プレート11.12のためのカバーが設
けられている。平らな金属帯部として構成された閉鎖部
6と7は縦壁4と5に平行に走っており、これを90度
ずらせた平面にある平らな横梁13および14と連結す
るために用いられるのが金属アングル27と28である
旋回グリップ17は(特に第4図に見ることができるよ
うに)安全錠を備えており、これを用いて、軸30の周
りで動軸16に枢着されている旋回グリップ17が、旋
回した非作動位置に畳まれた時、錠ボルト31はストッ
パ29の後の閉鎖位置へ回転することができる。これに
よって安全閉鎖シリンダの操作によるだけで、グリップ
は外向きに旋回し、従って動軸16を回転してすべての
錠ボルトを共通に開放することができる。
[効 果コ シェル状の下部に旋回可能に枢着された。好ましくは同
じくシェル状の蓋を備え、これがその閉鎖位置において
、縦方向移動可能な閉鎖部に配置され、位置固定の対向
閉鎖部に噛む複数の閉鎖ボルトによって閉鎖することが
できる、自動車のためのルーフトランクについて、蓋が
その短辺の一方で下部に枢着されており、両長辺で複数
の距離を置いたボルトにより下部と結合できること、ま
た閉鎖部が両長辺4.5において、転向装置を通じて共
通の操作装置と連結している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるルーフトランクの側面図第2図は
ルーフトランク下部の拡大図、第3図は閉鎖操作装置の
領域における下部のさらに拡大した図面、第4図は第3
図の線■−IVに沿った断面図、第5図は第3図の線■
−vに沿った断面図、第6図は展開移動を明らかにする
ための、閉鎖装置の領域でのトランク底に平行な部分断
面図、第図は設けられた6本の閉鎖ボルトのgi域にお
ける閉鎖位置でのルーフトランクの縦側壁の部分断面図
、第8図は閉鎖ボルト領域におけるルーフトランクの一
部を切り開いた内面図、第9図はボルトカバーの図、第
10図は第9図によるカバーの上からの図を示す。 1は蓋下部、2は蓋短辺、3は蓋、4と5はその両長辺
、6と7は閉鎖棒、11〜16は転向装置、17は旋回
グリップ、21はローラ、23はフック、24はカバー
である。 手  続  補  正  書 (方式)1.事件の表示
 特*≠1−205555号2 発明の名称 ルーフト
ランク 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 西ドイツ国デイー8430 ノイマルクトドライ
ヒリンガ シュトラーセ 10 名称  ジェットバッグ ゲーエムベーハー4、代理人
 〒532 電話06−305−4033住所 大阪市
淀用区西中島5丁目7−14−5096 補正の対象 
  明細書の図面の簡単な説明の欄を正確に記載した書
面 補正の内容 明細書10頁10行目の「図」

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、シェル状の下部に旋回可能に枢着された、好ましく
    は同じくシェル状の蓋を備え、これがその閉鎖位置にお
    いて、縦方向移動可能な閉鎖棒に配置され、位置固定の
    対向閉鎖部に噛む複数の閉鎖ボルトによつて閉鎖するこ
    とができる、自動車のためのルーフトランクであつて、
    蓋(3)がその短辺(2)の一方で下部(1)に枢着さ
    れており、両長辺(4、5)で複数の距離を置いた錠ボ
    ルトにより下部(1)と結合できること、また閉鎖棒(
    6、7)が両長辺(4、5)において、転向装置(11
    、12、13、14、15、16)を通じて共通の操作
    装置と連結していることを特徴とする、ルーフトランク
    。 2、操作装置が、蓋(3)の枢着側(2)に対向する短
    辺(25)の領域に、下部(1)の底の下に配置された
    旋回グリップ(17)を含んでおり、底を密閉する貫通
    したその軸(16)が、両側で突出するレバープレート
    (15)を載せており、その末端に横梁(13、14)
    が枢着されており、これらがそれぞれ回転可能に支承さ
    れた転向プレート(11、12)を通じて閉鎖棒(6、
    7)の一つと連結していることを特徴とする、請求項1
    に記載のルーフトランク。 3、旋回グリップ(17)が、軸(16)と同列に並び
    作動装置と、トランク底に向かつて旋回した閉鎖可能な
    非作動位置との間を旋回できることを特徴とする、請求
    項1または同2に記載のルーフトランク。 4、錠ボルトが蓋(3)のフック(23)に噛む、閉鎖
    棒(6、7)の上にリベット止めされたローラ(21)
    であることを特徴とする、請求項1から同3までの1つ
    に記載のルーフトランク。 5、下部(1)の縦内側に、上向きにまた短辺に向つて
    開いたカバー(24)が、閉鎖位置で蓋のフック(23
    )およびローラ(21)を収容するために固定されてい
    ることを特徴とする、請求項1から同4までの1つに記
    載のルーフトランク
JP1205555A 1988-08-31 1989-08-08 ルーフトランク Expired - Lifetime JPH064394B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19883829485 DE3829485A1 (de) 1988-08-31 1988-08-31 Dachkoffer
DE3829485.0 1988-08-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0367739A true JPH0367739A (ja) 1991-03-22
JPH064394B2 JPH064394B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=6361944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1205555A Expired - Lifetime JPH064394B2 (ja) 1988-08-31 1989-08-08 ルーフトランク

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4997118A (ja)
EP (1) EP0362506B1 (ja)
JP (1) JPH064394B2 (ja)
AT (1) ATE76823T1 (ja)
DE (2) DE3829485A1 (ja)
ES (1) ES2032083T3 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5417358A (en) * 1993-10-12 1995-05-23 Haselgrove; Michael B. Pull down utility roof rack
DE4340019C1 (de) * 1993-11-24 1995-04-20 Oris Fahrzeugteile Riehle H Behälter zum Transport von Gütern auf Kraftwagen
DE4340083C2 (de) * 1993-11-24 1996-05-23 Huwil Werke Gmbh Schließvorrichtung für Koffer, insbesondere Dachkoffer für Kraftfahrzeuge
US5582472A (en) * 1995-05-22 1996-12-10 Kewaunee Scientific Corporation Solvent storage cabinet
US5667116A (en) * 1996-03-18 1997-09-16 Reinhart; Bambi L. Vehicle rooftop storage unit
DE19801681C2 (de) * 1997-09-25 1999-07-15 Huwil Werke Gmbh Schließvorrichtung für Dachkoffer von Kraftfahrzeugen
US6422567B1 (en) * 1999-09-20 2002-07-23 Lear Corporation Storage system for vehicles
US6631835B2 (en) * 2002-02-12 2003-10-14 Tian Shwu Co., Ltd. Object storing case of a motorcycle
AU2002950171A0 (en) * 2002-07-11 2002-09-12 Ultimate Outdoor Pty Ltd Advertising device
US7258260B2 (en) * 2003-08-29 2007-08-21 Hurd Jonathan H Cargo system attachable to a roof rack
US20050194414A1 (en) * 2004-03-05 2005-09-08 Lynch Richard Q. Cargo container
US20060151554A1 (en) * 2005-01-07 2006-07-13 Nissan Technical Center North America, Inc. Bin for a roof rack
CH701704A1 (de) * 2009-08-28 2011-02-28 Swibox Ag Druckfester Elektroschrank.
WO2015039018A1 (en) * 2013-09-13 2015-03-19 Buca Boot LLC Bicycle mountable storage container
PL3112217T3 (pl) * 2015-07-02 2018-05-30 Thule Sweden Ab Nośnik ładunku zawierający układ zamykający

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8434769U1 (de) * 1985-04-11 Eberlein & Co, 8430 Neumarkt Dachkoffer für einen PKW
FR418884A (fr) * 1910-08-04 1910-12-21 J Floersheim C Soc Perfectionnements apportés aux barrettes
FR853371A (fr) * 1938-10-24 1940-03-18 Perfectionnements aux malles de toitures de véhicules automobiles
US2511268A (en) * 1946-05-03 1950-06-13 Budd Co Bulkhead door and the like and fastening means for same
US2920802A (en) * 1958-08-11 1960-01-12 Henry E Cook Car top luggage carrier
US3138307A (en) * 1962-10-09 1964-06-23 Martin R Priban Car top luggage carrier
FI47692C (fi) * 1964-01-08 1974-02-11 Bengtsson Tapa asentaa tankolukko ikkunakehykseen ja sen mukaisesti asennettu ta nkolukko.
DE1939154A1 (de) * 1969-08-01 1971-02-11 Leppak Gmbh Vkg W Transportvorrichtung
US3970343A (en) * 1974-09-16 1976-07-20 Aro Manufacturing Co., Inc. Sunroof structure
US4015866A (en) * 1975-10-28 1977-04-05 Pullman Incorporated Operating mechanism for double sliding doors
FR2422805A1 (fr) * 1978-04-13 1979-11-09 Zilli Denis Dispositif pour assurer l'inviolabilite et l'etancheite des portes et chassis ouvrants ainsi que leur isolation thermique et phonique
DE3128842A1 (de) * 1981-07-22 1983-02-10 Bernd 6330 Wetzlar Rafalzik "koffer fuer automobildaecher"
DE3135476A1 (de) * 1981-09-08 1983-03-17 Holger 2000 Hamburg Behnk Abdeckung fuer dachgepaecktraeger
FR2521931A1 (fr) * 1982-02-24 1983-08-26 Carle Jean Claude Dispositif porte-bagages, notamment porte-skis adaptable sur vehicules automobiles
DE8531889U1 (de) * 1985-11-12 1986-01-30 Eberlein & Co Inh. Willi Lieb, 8430 Neumarkt Koffer, insbesondere Dachkoffer
GB8620319D0 (en) * 1986-08-21 1986-10-01 Smith & Sons Extrusions Ltd W Closure security apparatus
DE8625609U1 (ja) * 1986-09-25 1988-01-28 Ramsauer, Dieter, 5620 Velbert, De

Also Published As

Publication number Publication date
DE3829485C2 (ja) 1992-07-23
ES2032083T3 (es) 1993-01-01
JPH064394B2 (ja) 1994-01-19
ATE76823T1 (de) 1992-06-15
DE58901592D1 (de) 1992-07-09
DE3829485A1 (de) 1990-03-08
EP0362506A1 (de) 1990-04-11
EP0362506B1 (de) 1992-06-03
US4997118A (en) 1991-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0367739A (ja) ルーフトランク
US3612601A (en) Vehicle closure arrangement
JPH0718935A (ja) ラッチ装置
JP2001113953A (ja) ラッゲージパネル開閉装置
EP0630329A1 (en) CLOSURE SYSTEM FOR A TRANSPORT TRUCK, INCLUDING AN IMPROVED ACCESS DEVICE.
JPH11100864A (ja) 旋回作業機のドア構造
US4046268A (en) Hopper door actuating mechanism
JPS63159131A (ja) 自動車のバツクドア装置
JPH08254299A (ja) 分割型エンジンフード
JP3479011B2 (ja) 車両荷台搭載用側壁面開閉装置
JPS5941904Y2 (ja) 作業車のエンジンボンネツト構造
CN218616403U (zh) 双开门垂直升降尾板
JPS6022063Y2 (ja) フオ−クグラブ
JPH0838869A (ja) 加圧式ニ−ダ−
JPS607949Y2 (ja) 天蓋ヒンジ機構
JPH0630507Y2 (ja) 車両用のバックドア装置
JPH0512157Y2 (ja)
JPH0436969Y2 (ja)
JP2879136B2 (ja) 開閉式バケット装置
JP2520786Y2 (ja) 車両のリヤドア構造
JPH11240698A (ja) フォークリフトのフード開閉装置
GB2401394A (en) Vehicle door hinging
SU1152820A1 (ru) Привод дл управлени боковыми бортами самосвального кузова
JPS61261124A (ja) 区画装置
JPH04998Y2 (ja)