JPH0355206B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0355206B2
JPH0355206B2 JP63296988A JP29698888A JPH0355206B2 JP H0355206 B2 JPH0355206 B2 JP H0355206B2 JP 63296988 A JP63296988 A JP 63296988A JP 29698888 A JP29698888 A JP 29698888A JP H0355206 B2 JPH0355206 B2 JP H0355206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
connecting rod
arm
shaft
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63296988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02142622A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP63296988A priority Critical patent/JPH02142622A/ja
Priority to US07/433,095 priority patent/US4938047A/en
Priority to KR1019890016430A priority patent/KR950007760B1/ko
Priority to DE8989121554T priority patent/DE68902812T2/de
Priority to EP89121554A priority patent/EP0370485B1/en
Publication of JPH02142622A publication Critical patent/JPH02142622A/ja
Publication of JPH0355206B2 publication Critical patent/JPH0355206B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D7/00Bending rods, profiles, or tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D7/00Bending rods, profiles, or tubes
    • B21D7/02Bending rods, profiles, or tubes over a stationary forming member; by use of a swinging forming member or abutment
    • B21D7/024Bending rods, profiles, or tubes over a stationary forming member; by use of a swinging forming member or abutment by a swinging forming member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、パイプ等の長尺状の曲げ素材を曲げ
型と締め型とによつて挟持して、締め型を曲げ型
の廻りに公転させて曲げ加工を行う曲げ装置に関
する。
[従来の技術] 従来より、パイプ等の長尺状の曲げ素材を曲げ
加工する曲げ装置として、種々の装置が知られて
いる。例えば、特公昭60−10817号公報にあるよ
うに、曲げ軸に取り付けたスプロケツト等にチエ
ーンを巻き付け、チエーンの一端をシリンダによ
り引つ張つて、曲げ軸を回転させる。そして、曲
げ軸の回転と共に締め型を載置した曲げアームを
回転し、締め型を曲げ型の廻りに公転させて曲げ
加工するものが知られている。また、特開昭59−
156517号公報にあるように、曲げアームに駆動リ
ンクを駆動ピンで回動自在に連結し、駆動リンク
をその軸線がどの移動位置においても常に平行を
保ち、かつ駆動ピンを曲げ軸を中心にして円弧運
動させて、曲げアームを回転し、締め型を曲げ型
の廻りに公転させ曲げ加工するものが知られてい
る。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、こうした従来の装置では、必要
とする曲げアームの揺動変位角度を得るために
は、シリンダでチエーンを引つ張るための機構
と、シリンダストローク量に応じたスペースとを
必要とし、装置の小型化が困難であるという問題
があつた。また、駆動リンクを有するものでは、
同様に必要とする曲げアームの揺動変位角度を得
るために、駆動リンクを平行移動させるための広
いスペースを必要とし、装置の小型化が困難であ
るという問題があつた。更に、曲げ素材を180度
曲げ加工する場合には、曲げアームの揺動変位角
度は180度にスプリングバツク量を加えた角度と
なるので、第5図に示すように、単に曲げアーム
90をシリンダ92等で直接揺動させようとする
と、曲げアーム90を180度以上揺動させる場合
には、デツトポイントが存在し、曲げアーム90
の滑らかな揺動が実現できない場合があるという
問題があつた。
そこで本発明は前記の課題を解決することを目
的とし、必要とする曲げアームの揺動変位角度を
得ることが出来ると共に、小型化が可能な曲げ装
置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] かかる目的を達成すべく、本発明は課題を解決
するための手段として次の構成を取つた。即ち、 長尺状の曲げ素材を曲げ型と締め型とにより挟
持し、該締め型を載置した曲げアームを前記曲げ
型と同軸の曲げ軸の廻りに回転して前記曲げ素材
を曲げ加工する曲げ装置において、 前記曲げ軸と平行な軸の廻りに揺動可能に支承
されて駆動源により駆動され揺動運動する駆動連
結杆と、該駆動連結杆の一端と連接リンクの一端
とを揺動可能に連結すると共に、該連接リンクの
他端と前記曲げアームとを前記駆動連結杆の揺動
変位角度よりも前記曲げアームの揺動変位角度が
大きくなるように連結し、前記駆動連結杆を揺動
して曲げ加工することを特徴とする曲げ装置の構
成がそれである。
[作用] 前記構成を有する曲げ装置は、駆動源による駆
動連結杆の揺動運動により、駆動連結杆が、曲げ
軸と平行な軸の廻りに揺動し、連接リンクが、こ
の揺動運動を曲げアームに伝達し、曲げアームが
曲げ軸の廻りに駆動連結杆の揺動変位角度よりも
大きな揺動変位角度で揺動し、曲げ型の廻りに締
め型を公転させて曲げ素材を曲げ加工する。
[実施例] 以下本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説
明する。
第1図は本発明の一実施例である曲げ装置の概
略斜視図である。長尺状の曲げ素材としては、パ
イプ、丸棒、角棒等があるが、本実施例では、以
下パイプPを例に説明する。1は曲げ装置の本体
で、この本体1から突出された支持部2には、一
組のテーパローラベアリング4を介して曲げ軸6
が回動可能に支承されている。この曲げ軸6に
は、曲げアーム8が一体的に固定されており、ま
た、曲げアーム8上に曲げ軸6と同軸に植設され
た固定軸9に曲げ型10が嵌挿・固定されて、曲
げアーム8と一体的に配設されている。
前記曲げ型10の外周には、パイプPの外形に
応じた溝11が形成されており、曲げ型10と対
向して曲げアーム8上には、締め型12が載置さ
れている(第1図では二点鎖線で示している。)。
曲げ型10と対向する側の締め型12には、パイ
プPの外形に応じた溝14が形成されている。ま
た、この締め型12は、曲げアーム8上を曲げ型
10の方向に向かつて、曲げアーム8内に設けら
れた図示しない移動機構によつて移動できるよう
に構成されている。これにより、締め型12を曲
げ型10に向かつて摺動させて、パイプPを曲げ
型10と締め型12によつて挟持するようになし
ている。
また、前記曲げ軸6とその軸方向が平行な支持
軸14が支持部2に支承されて設けられている。
本実施例では、曲げ軸6と支持軸14とを結ぶ線
がパイプPと平行になるように設けられている
が、必ずしもこのような配置にする必要はなく、
適宜必要な位置に支持軸14を配置すればよい。
この支持軸14には、一組のベアリング16を介
して駆動連結杆18が揺動可能に支承されてい
る。駆動連結杆18は、板状の上連結杆部20、
中連結杆部22、下連結杆部24を所定間隔をお
いて積層して、二つの円筒部26,28により連
結して一体に構成したものである。
駆動連結杆18の一端の、上連結杆部20と中
連結杆部22とに、支持軸14と平行に支点軸3
0が嵌挿されている。この上連結杆部20と中連
結杆部22との間に連接リング32が設けられて
おり、連接リング32の一端が、前記支点軸30
にベアリング34を介して回動可能に支承されて
いる。また、駆動連結杆18の先端で、中連結杆
部22と下連結杆部24とに、支持軸14と平行
に支点ピン36が嵌挿されている。この中連結杆
部22と下連結杆部24との間に継手38が設け
られており、前記支点ピン36にローラベアリン
グ40を介して回動可能に支承されている。継手
38には、支点ピン36と直行する方向にトラニ
オン型油圧シリンダ42のロツド44の先端が螺
入されて一体とされている。トラニオン型油圧シ
リンダ42のピン部46は、本体1から突出され
た支持部48に回動可能に支承されている。尚、
本実施例では、支持軸14と支点軸36との距離
は、支持軸14と支点ピン36との距離より短い
が、必要とする曲げアーム8のトルクや揺動変位
角度等に応じて、支点ピン36の位置を適宜決定
すればよい。
前記連接リング32の他端には、ベアリング5
0を介して曲げアーム8の下面から突き出したア
ーム軸部52が回動可能に係合されている。アー
ム軸部52の先端にはエンドキヤツプ54が固定
されており、連接リング32の外れ止めがなされ
ている。このアーム軸部52の中心Aと曲げ軸6
の中心O1との距離が、前記支持軸16の中心O2
と支点軸30の中心Bとの距離より長い位置に配
置されて構成されている。
更に、前記締め型12と並んで、曲げ加工の際
の曲げ反力を受ける圧力型56が設けられてい
る。また、曲げ軸6の下端には、プーリ58が固
定されており、このプーリ58とエンコーダ60
の回転軸に嵌合されたプーリ62との間にはタイ
ミングベルト64が張設されている。
次に、前述した曲げアーム8、駆動連結杆1
8、連接リンク32等の位置関係を第2図によつ
て詳説する。本体1の支持部2、曲げアーム8、
駆動連結杆18、連接リンク32によつて、4リ
ンク機構を構成しており、各リンクは、前述した
如く、それぞれ曲げ軸6(中心O1)、支持軸14
(中心O2)、支点軸30(中心B)、アーム軸部5
2(中心A)によりそれぞれ回動できるようにな
されている。第2図に示すように、本体1の支持
部2は、固定リンクとして作用し、駆動連結杆1
8が、いわゆる原動節として作用する。
本実施例では、曲げ軸6(中心O1)、支持軸1
4(中心O2)、支点軸30(中心B)、アーム軸
部52(中心A)のそれぞれの間の距離は、下記
式に示す関係にある。
O2B>O1A>O1O2>AB 更に、具体的には、固定リンクの中心O1O2
が260mm、駆動連結杆部18の中心O2B間が400
mm、連接リンク32の中心AB間が250mm、曲げ
アーム8の中心O1A間が300mmである。これによ
り、駆動連結杆18の揺動変位角度θが約100度
のときに、曲げアーム8の揺動変位角度αは約
190度となるように構成されており、駆動連結杆
18の揺動変位角度が拡大されて、曲げアーム8
が揺動する。
尚、駆動連結杆18の駆動源としてトラニオン
型油圧シリンダ42を用いているが、油圧シリン
ダ42に限らず、空気圧シリンダ等でもよく、あ
るいは、油圧モータや電動モータ等で駆動連結杆
18を揺動させる構成としても実施可能である。
次に、本実施例の曲げ装置の作動について説明
する。
まず、パイプPを曲げ型10の溝11にセツト
して、締め型12を移動して曲げ型10と締め型
12とによりパイプPを挟持する。また、圧力型
56はパイプPに当接するように移動させる。次
に、トラニオン型油圧シリンダ42に高圧作動油
が供給されると、ロツド44が伸張して、継手3
8、ローラベアリング40、支点ピン36を介し
て、中連結杆部22及び下連結杆部24を押す。
よつて、駆動連結杆18が支持軸14の廻りに揺
動する。駆動連結杆18の支点軸30が、ベアリ
ング34を介して連接リンク32を押し、連接リ
ング32がベアリング50を介してアーム軸部5
2を押して、曲げアーム8を曲げ軸6の廻りに揺
動させる。
尚、本実施例では、曲げアーム8の揺動速度を
エンコーダ60により検出し、曲げアーム8の揺
動速度が一定となるように、トラニオン型油圧シ
リンダ42へ供給する作動油量を図示しない流量
制御弁により制御している。
この曲げアーム8の揺動により、曲げ型10が
曲げ軸6の廻りで揺動すると共に、締め型12は
曲げアーム8と共に曲げ型10の廻りを公転し
て、パイプPを曲げ型10の溝12に巻き付ける
ようにして、パイプPを曲げ加工する。
一方、曲げ加工終了後は、締め型12を後退さ
せてから、トラニオン型油圧シリンダ42に高圧
作動油を供給して、ロツド44を引き込む方向に
駆動すると、前述したときとは逆の方向に揺動し
て、第1図に示す位置にもどる。
また、前述した本体1、曲げアーム8、駆動連
結杆18、連接リンク32の各リンク、それぞれ
の曲げ軸6(中心O1)、支持軸14(中心O2)、
支点軸30(中心B)、アーム軸部52(中心A)
の各中心の位置や長さの関係は前述した場合に限
らず、第3図に示す第2実施例ような関係でも実
施可能である。第3図に示す各中心間の距離は下
記の関係を有している。
AB>O1O2>O2B>O1A この場合でも、前記支持軸16の中心O2と支
点軸30の中心Bとの距離が、アーム軸部52の
中心Aと曲げ軸6の中心O1との距離より長く構
成されていれば、駆動側の駆動連結杆18の揺動
変位角度θよりも、従動側の曲げアーム8の揺動
変位角度αが大きくなり、前述したと同様に実施
可能である。
更に、第4図に示す第3実施例のような関係で
も実施可能である。第4図に示す各中心間の距離
は下記の関係を有している。
O2B>O1A>AB>O1O2 この場合でも、前記支持軸16の中心O2と支
点軸30の中心Bとの距離が、アーム軸部52の
中心Aと曲げ軸6の中心O1との距離より長く構
成されていれば、駆動側の駆動連結杆18の揺動
変位角度θよりも、曲げアーム8の揺動変位角度
αが大きくなり、前述したと同様に実施可能であ
る。
このように、支持軸16の中心O2と支点軸3
0の中心Bとの距離O2Bが、アーム軸部52の中
心Aと曲げ軸6の中心O1との距離O1Aより長く
なるように構成されていれば、駆動側の駆動連結
杆18の揺動変位角度θよりも、従動側の曲げア
ーム8の揺動変位角度αが大きくなる。また、本
体1の支持部2の中心O1O2間及び連接リンク3
2の中心AB間は必要に応じて適宜決定すればよ
い。
尚、本実施例では、曲げ型10を曲げ軸6と共
に回転させ、締め型12を曲げ型10の廻りに公
転させる、いわゆる引き曲げを行う構成とした
が、曲げ型10を本体1の支持部2に固定して、
この固定した曲げ型10の廻りに締め型10を公
転させる、いわゆる押し曲げを行う構成としても
同様に実施可能である。
前述した如く本実施例の曲げ装置は、駆動連結
杆18の揺動運動により、駆動連結杆18が曲げ
軸6と平行な支持軸16の廻りに揺動し、連接リ
ンク32が、この揺動運動を曲げアーム8に伝達
し、曲げアーム8が曲げ軸6の廻りに駆動連結杆
18の揺動変位角度θよりも大きな揺動変位角度
αで揺動し、曲げアーム8を曲げ軸6の廻りに回
転し、曲げ型10の廻りに締め型12を公転させ
てパイプPを曲げ加工する。
従つて、駆動連結杆18の揺動変位角度θは拡
大されるので、油圧シリンダ42のストロークは
短くてもよく、また、そのために必要とするスペ
ースも小さくてもよい。よつて、装置の小型化が
可能となり、例えば、曲げ型10を曲げ半径の異
なる2つの溝を有する二段の曲げ型として、前述
した支持部2に設けられている曲げ軸6や支持軸
14及び油圧シリンダ42全体を上下に所定距離
移動できる構成とし、一台の装置で曲げ型を交換
することなく、異なる曲げ半径の曲げ加工を行う
ことも容易となる。
また、曲げアーム8を180度以上揺動させる場
合であつても、駆動連結杆18の揺動変位角度θ
はそれ以下でよいので、駆動連結杆18がデツト
ポイントを超えて揺動運動することがなく、確実
な曲げ加工を行うことができる。しかも、リンク
機構であるので、バツクラツシユ等が生じること
がなく、曲げアーム8を精度良く揺動させること
ができる。
以上本発明の実施例について説明したが、本発
明はこの様な実施例に何等限定されるものではな
く、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々
なる態様で実施し得ることは勿論である。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明の曲げ装置は、駆動
連結杆の揺動変位角度が拡大されて曲げアームが
揺動するので、駆動のためのスペースが小さくて
もよく、装置の小型化が実現できる。また、曲げ
アームを180度以上揺動させる場合であつても、
駆動連結杆はそれ以下の揺動変位角度でよく、駆
動源による駆動で、デツトポイントを超える駆動
をすることがなくなり、確実な曲げ加工を行うこ
とができる。更に、簡潔なリンク機構で構成され
るので、バツクラツシユ等が生じることなく精度
のよい曲げ加工を行うことができるという効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例としての曲げ装置の
概略斜視図、第2図は本実施例のリンク機構の構
成図、第3図は第2実施例としてのリンク機構の
構成図、第4図は第3実施例としてのリンク機構
の構成図、第5図はデツトポイントの説明図であ
る。 1……本体、6……曲げ軸、8……曲げアー
ム、10……曲げ型、12……締め型、14……
支持軸、18……駆動連結杆、30……支点軸、
32……連接リンク、42……トラニオン型油圧
シリンダ、52……アーム軸部、56……圧力
型。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 長尺状の曲げ素材を曲げ型と締め型とにより
    挟持し、該締め型を載置した曲げアームを前記曲
    げ型と同軸の曲げ軸の廻りに回転して前記曲げ素
    材を曲げ加工する曲げ装置において、 前記曲げ軸と平行な軸の廻りに揺動可能に支承
    されて駆動源により駆動され揺動運動する駆動連
    結杆と、該駆動連結杆の一端と連接リンクの一端
    とを揺動可能に連結すると共に、該連接リンクの
    他端と前記曲げアームとを前記駆動連結杆の揺動
    変位角度よりも前記曲げアームの揺動変位角度が
    大きくなるように連結し、前記駆動連結杆を揺動
    して曲げ加工することを特徴とする曲げ装置。
JP63296988A 1988-11-24 1988-11-24 曲げ装置 Granted JPH02142622A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63296988A JPH02142622A (ja) 1988-11-24 1988-11-24 曲げ装置
US07/433,095 US4938047A (en) 1988-11-24 1989-11-08 Bending machine
KR1019890016430A KR950007760B1 (ko) 1988-11-24 1989-11-13 벤딩장치
DE8989121554T DE68902812T2 (de) 1988-11-24 1989-11-21 Biegemaschine.
EP89121554A EP0370485B1 (en) 1988-11-24 1989-11-21 Bending machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63296988A JPH02142622A (ja) 1988-11-24 1988-11-24 曲げ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02142622A JPH02142622A (ja) 1990-05-31
JPH0355206B2 true JPH0355206B2 (ja) 1991-08-22

Family

ID=17840799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63296988A Granted JPH02142622A (ja) 1988-11-24 1988-11-24 曲げ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4938047A (ja)
EP (1) EP0370485B1 (ja)
JP (1) JPH02142622A (ja)
KR (1) KR950007760B1 (ja)
DE (1) DE68902812T2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3136495B2 (ja) * 1991-09-18 2001-02-19 株式会社オプトン 曲げ装置
JPH05123767A (ja) * 1991-11-06 1993-05-21 Opton Co Ltd 曲げ装置
US5195343A (en) * 1992-05-26 1993-03-23 General Motors Corporation Pusher apparatus for multi-axis tube bender
US5333872A (en) * 1993-01-21 1994-08-02 Hillerich & Bradsby Co., Inc. Golf club irons having improved weighting
US7150175B2 (en) * 2003-11-14 2006-12-19 Eaton Leonard Robolix, Inc. Clamp assembly for bend arm of tube bending machine
SE526757C2 (sv) * 2003-12-18 2005-11-01 Herber Ind Ab Låsanordning med rörlig kuliss
CN102886441B (zh) * 2012-10-15 2013-12-11 和和机械(张家港)有限公司 全自动数控液压弯管机中的弯曲模装置
CN103203400B (zh) * 2013-05-03 2016-01-13 济南光先数控机械有限公司 角钢弯曲机及角钢弯曲生产线
CN112207187A (zh) * 2019-07-12 2021-01-12 力山工业股份有限公司 弯管夹模装置
CN111215489A (zh) * 2020-01-16 2020-06-02 太湖华美医疗器材有限公司 一种用于听诊器耳挂的折弯装置
US11642713B2 (en) * 2020-12-24 2023-05-09 Rogue Fabrication, LLC Reflex angle capable tube bending systems
US11666958B2 (en) * 2020-12-28 2023-06-06 Rogue Fabrication, LLC Reflex angle capable tube bending systems with crank assemblies
CN113458202B (zh) * 2021-08-05 2022-11-29 中国科学院合肥物质科学研究院 一种便于调节角度的弯管装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5577931A (en) * 1978-12-11 1980-06-12 Shin Meiwa Ind Co Ltd Supporting apparatus for bending material
JPS5629625B2 (ja) * 1974-11-11 1981-07-09
JPS56148417A (en) * 1980-04-18 1981-11-17 Hidemitsu Ueda Holding stand for folding work of metallic sheet material
JPS59156517A (ja) * 1983-02-25 1984-09-05 Chuo Denki Seisakusho:Kk ベンダ−の曲げ駆動装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE314226C (ja) *
GB987148A (en) * 1962-11-22 1965-03-24 Redman Tools Ltd Improvements in or relating to forming apparatus
DE1935120B2 (de) * 1969-07-10 1978-06-08 Sili, Nikolaus, 8000 Muenchen Biegemaschine für Rohre o.dgl
US3958440A (en) * 1974-12-09 1976-05-25 Frank Sassak Universal tube bending machine
US4063441A (en) * 1975-09-19 1977-12-20 Eaton-Leonard Corporation Apparatus for bending tubes
DE2642942C3 (de) * 1976-09-24 1980-02-07 Fa. Theodor Fricke, 4402 Greven- Reckenfeld Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Bogenhalbschalen
SU627885A1 (ru) * 1977-05-24 1978-10-15 Бийский Котельный Завод Трубогибочный станок
US4201073A (en) * 1978-03-17 1980-05-06 Eaton-Leonard Corporation Reaction bender for pipe
US4178788A (en) * 1978-03-24 1979-12-18 Eaton-Leonard Corporation Adjustable clamp die
JPS6016445Y2 (ja) * 1979-08-10 1985-05-22 アイダエンジニアリング株式会社 ロ−ルフィ−ド送り長さ調整装置
US4760726A (en) * 1987-09-25 1988-08-02 Eaton Leonard Technologies, Inc. Bend arm apparatus for tube bending machine with cammed clamp die arrangement
US4750346A (en) * 1987-09-25 1988-06-14 Eaton Leonard Technologies, Inc. Link drive for bending arm of tube bending machine

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5629625B2 (ja) * 1974-11-11 1981-07-09
JPS5577931A (en) * 1978-12-11 1980-06-12 Shin Meiwa Ind Co Ltd Supporting apparatus for bending material
JPS56148417A (en) * 1980-04-18 1981-11-17 Hidemitsu Ueda Holding stand for folding work of metallic sheet material
JPS59156517A (ja) * 1983-02-25 1984-09-05 Chuo Denki Seisakusho:Kk ベンダ−の曲げ駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR950007760B1 (ko) 1995-07-18
US4938047A (en) 1990-07-03
DE68902812T2 (de) 1993-02-25
EP0370485A2 (en) 1990-05-30
EP0370485A3 (en) 1990-12-27
EP0370485B1 (en) 1992-09-09
JPH02142622A (ja) 1990-05-31
DE68902812D1 (de) 1992-10-15
KR900007501A (ko) 1990-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0355206B2 (ja)
JP6393237B2 (ja) チャック機構
KR100625579B1 (ko) 로봇 암 기구 및 로봇 장치
JP2001150382A (ja) 配線部材及び又は配管部材の案内装置、及び該装置を備えるロボット
JPS5842095B2 (ja) ロ−ルフイ−ド装置
JP3980553B2 (ja) 方向転換装置
US4593573A (en) Inversion cam and cylinder power means
JPH0636945B2 (ja) 曲げ装置
JP2803437B2 (ja) フィレットロールマシン用ローリング装置
JP2001004005A (ja) 多自由度機構
CN221774527U (zh) 一种翻转机械手
JPS6224167B2 (ja)
JPH05337851A (ja) アーム旋回式ロボット
JP4035413B2 (ja) ロール曲げ装置
JPH0343458Y2 (ja)
JP2657687B2 (ja) 揺動鍛造機
JPS6124751Y2 (ja)
JP3448935B2 (ja) 移載装置
JPH05123767A (ja) 曲げ装置
SU1071573A1 (ru) Механизм поворота манипул тора
SU1481054A1 (ru) Механизм поворота исполнительного органа манипул тора
JPS59219559A (ja) カム機構
CN117901160A (zh) 一种翻转机械手
SU1242330A1 (ru) Автооператор
JPH0230104Y2 (ja)