JPH0353139B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0353139B2
JPH0353139B2 JP59115453A JP11545384A JPH0353139B2 JP H0353139 B2 JPH0353139 B2 JP H0353139B2 JP 59115453 A JP59115453 A JP 59115453A JP 11545384 A JP11545384 A JP 11545384A JP H0353139 B2 JPH0353139 B2 JP H0353139B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel speed
signal
value
vehicle speed
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59115453A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60261766A (ja
Inventor
Toshiro Matsuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59115453A priority Critical patent/JPS60261766A/ja
Priority to US06/741,466 priority patent/US4738492A/en
Priority to DE19853520467 priority patent/DE3520467A1/de
Publication of JPS60261766A publication Critical patent/JPS60261766A/ja
Publication of JPH0353139B2 publication Critical patent/JPH0353139B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/58Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration responsive to speed and another condition or to plural speed conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1761Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS responsive to wheel or brake dynamics, e.g. wheel slip, wheel acceleration or rate of change of brake fluid pressure
    • B60T8/17616Microprocessor-based systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の技術分野] 本発明は、スキツドサイクル毎に、擬似的な車
体速を発生すると共に、この擬似的な車体速と検
出車輪速とで決るスリツプ率に基づいて制動制御
するようにしたアンチスキツド制御装置に係り、
特に、上記擬似的な車体速を発生させる手段に特
徴を有するアンチスキツド制御装置に関する。 [技術の背景] 車両における車輪と路面との摩擦係数μは一般
に第6図に示すように、約15%のスリツプ率
λ0.15の時に最大摩擦係数μmaxとなり、この時
に、車両における制動効率が最大となる。そこ
で、通常のアンチスキツド制御では、車両の制動
時において、車輪のスリツプ率λが常時当該スリ
ツプ率λ0.15付近の値となるように、制動液圧を
増圧、減圧あるいは保持に切り換え制御するもの
である。その結果、制動時におけるμ−λ特性が
第6図に示すように、特性曲線Q上を →→→→ となるように繰り返し移行し、当該μ,λが
μmax,λ0.15付近の値となる領域Eの状態での制
動となつて、停止距離の短縮及び操縦安定性の確
保が可能となる。 このようなアンチスキツド制御装置にあつて
は、制動時におけるスリツプ率λを常時検出しな
ければならないが、このスリツプ率λは、車両の
車体速Vcと車輪速Vwとによつて λ=1−(Vw/Vc) のように決められるものであることから、実際に
は、スリツプ率λの代りに車体速Vc、車輪速Vw
を検出するようになる。ところが、制動時におけ
る車体速Vcは直接検出することが技術的に困難
であることから、本発明者等は、当該制動時にお
ける検出車輪速に基づいて擬似的な車体速(以後
擬似車速Viという)を作り出すことを提案して
いる。ここで、この擬似車速Viは、スリツプ率
λを決めるパラメータ、即ち、当該アンチスキツ
ド制御精度に直接影響を与える重要なパラメータ
となる。 [従来技術と問題点] 従来のアンチスキツド制御装置では、上記のよ
うな擬似車速Viを例えば、第7図に示すように
作り出していた(特開昭56−53944号)。 これは、制動を開始して所定車輪減速度bに達
した時の検出車輪速値Vb(0)から予め定めた傾
きAo(実験的に定めたもので例えば0.4G)をもつ
て変化する速度直線を第1のスキツドサイクルS
1における擬似車速Viとして発生し、次に、所
定減速度bに達した時の検出車輪速値Vb(1)と上
記検出車輪速値Vb(0)とを結ぶ直線の傾きA1
を演算し、この検出車輪速値Vb(1)から当該傾き
A1をもつて変化する速度直線を当該第2のスキ
ツドサイクルS2における擬似車速Viとして発
生する。更に、第3、第4のスキツドサイクルS
3,S4においても同様に、各スキツドサイクル
S(n)で所定車輪減速度bに達した時の検出検
出車輪速値Vb(n)と、前回のスキツドサイクル
S(n−1)で当該車輪減速度bに達した時の検
出車輪速値Vb(n−1)とを結ぶ直線の傾きを
Anを演算し、上記検出車輪速値Vb(n)から当
該傾きAnをもつて変化する速度直線を当該スキ
ツドサイクルS(n)における擬似車速Viとして
発生するものである。 このように擬似車速Viを各スキツドサイクル
毎に発生するようにすれば、制動中に路面の摩擦
係数μが変り、車輪速Vwの減衰傾向が変化して
もその変化に追従して擬似車速Viが変化するよ
うになるため、より現実に近い擬似車速Viの発
生が実現できる。 しかしながら、所定車輪減速度bに達した時に
検出される車輪速値Vbは、例えば第8図に示す
ように、制動液圧Pの状態や車輪と路面の摩擦係
数μの状態等によつてある程度のばらつきを有す
ることから、この車輪速値Vbに基づいて得られ
る擬似車速Viの傾きAも各スキツドサイクル毎
にΔAのばらつきを有することになる。そして、
各スキツドサイクルにおいて検出された上記車輪
速値Vb(n)と前回のスキツドサイクルでの当該
検出車輪速値 Vb(n−1)とを結ぶ直線の傾き、すなわち隣り
合うスキツドサイクルにおける検出車輪速値を結
んだ直線の傾きを(車速変化率)を常に当該スキ
ツドサイクルでの擬似車速Viの傾き(変化率)
としているため、短いスパンの演算となり、上記
のような擬似車速Viの傾きのばらつきが常時同
程度に保存されてしまい改良の余地があつた。 [発明の目的] 本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、
スキツドサイクル毎に、車輪減速度等の条件で決
めた所定車輪状態下の検出車輪速値から所定の車
速変化率をもつた擬似的な車体速を発生し、この
擬似的な車体速と検出車輪速とで決まるスリツプ
率に基づいて制御制動するようにしたアンチスキ
ツド制御装置において、スキツドサイクル毎に路
面との摩擦係数が最大となる車輪状態の近傍で検
出した車輪速度が種々の条件によりばらついたと
しても、できるだけ上記擬似的な車体速から得ら
れた車速変化率のばらつきを少なくするようにし
て性能をより向上したアンチスキツド制御装置を
提供することを目的としてる。 [発明の構成] 上記目的を達成するため、本発明は、車速変化
率演算手段を備えて、最初のスキツドサイクルに
おける検出車輪速度と最初のスキツドサイクルか
ら第n(n≧2)番目のスキツドサイクルにおけ
る検出車輪速度とから求めた車速変化率を、第n
+1番目のスキツドサイクルにおける擬似車体速
度の車速変化率として求めるようにしたものであ
る。 [発明の実施例] 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。 第1図は本発明に係るアンチスキツド制御装置
の基本構成を示すブロツク図である。即ち、基本
的にこのアンチスキツド制御装置(アンチスキツ
ド制御回路100)は、制動時に、車輪速センサ
1から出力される車輪102の回転速に比例した
周波数の検出信号に基づいて、制動液圧系のマス
タシリンダ101からホイルシリンダ103に至
る経路に設けた流入弁14(以下、EV弁14と
いう)の切り換え制御と、ホイルシリンダ103
からリザーバタンク104、液圧回収用のポンプ
17を介してマスタシリンダ101に至る液圧回
収経路の上記リザーバタンク104、ポンプ17
の前段に設けた流出弁15(以後、AV弁15と
いう)の切り換え制御とを行なうものである。そ
して、EV弁14の切り換え信号(以下、EV信号
という)とAV弁15の切り換え信号(以下AV
信号という)とによつてホイルシリンダ103の
液圧、即ち制動液圧は次表にように制御されるこ
とになる。
【表】 ここで、アンチスキツド制御回路100の具体
的な構成は第2図に示すようになつている。同図
において、2は車輪速センサ1からの出力信号に
基づいて車輪速Vwを演算する車輪速検出回路、
3は車輪速検出回路2からの検出車輪速信号を例
えば微分処理して車輪の加速度及び減速度(負の
加速度)を検出する加減速度検出回路である。4
は本発明に係るアンチスキツド制御装置の主要部
となる擬似車速発生回路、5は加減速度検出回路
3からの検出減速度が基準減速度b1以上となる
時にHレベル信号(以下、b1信号という)を出
力する比較回路であり、上記擬似車速発生回路4
は後述するように第3図に示すような構成となつ
て、比較回路5からのb1信号が入力する毎に、
その時車輪速検出回路2から出力される検出車輪
速に基づいて新たな擬似車速Viを出力するよう
になつている。6は目標車輪速発生回路であり、
この目標車輪速発生回路6は擬似車速発生回路5
からの擬似車速Viに基づいて制動効率が最大付
近となるスリツプ率λo λo=1−(Vwo/Vi) に対応した制御目標となる目標車輪速Vwoを出
力するもので、具体的には、λoが約0.15(15%)
となることから Vwo=Vi×0.85 の演算を行ないその演算値を出力するようになつ
ている。 7は目標車輪速発生回路6からの目標車輪速
Vwoと車輪速検出回路2からの検出車輪速Vwと
を入力し、検出車輪速Vwが目標車輪速Vwoを下
まわつた時にHレベル信号(以下、スリツプ信号
という)を出力する比較回路、8は加減速度検出
回路3からの検出加速度が基準加速度a1以上と
なる時にHレベル信号(以下、a1信号という)
を出力する比較回路、9は比較回路5と同様に加
減速度検出回路3からの検出減速度が基準減速度
b1以上となる時にHレベル信号(b1信号)を出
力する比較回路である。そして、比較回路8から
のa1信号の反転信号と比較回路7からのスリツ
プ信号とのアンドゲート10によるアンド信号
(AV信号)がドライバ13を介してAV弁15に
入力し、また、比較回路8からのa1信号と比較
回路9からのb1信号とアンドゲート10からの
出力信号とのオアゲート11によるオア信号
(EV信号)がドライバ12を介してEV弁14に
入力するようになつている。 16はアンドゲート10からの出力信号(AV
信号)が入力する毎に、その立ち上がりで起動が
かかり、所定時間(例えば2秒程度)のHレベル
信号(以後、MR信号という)を出力するリトリ
ガブルタイマであり、このリトリガブルタイマ1
6からのMR信号によつて液圧回収用のポンプ1
7が作動するようになる一方、上記擬似車速発生
回路4がこのMR信号によつて更に制御されるよ
うになつている。 ここで、上記擬似車速発生回路4の具体的な構
成を説明する。第3図において、40aは第2図
におけるリトリガブルタイマ16からのMR信号
のインバータG2を介した反転信号と同比較回路
5からのb1信号とのアンドゲートG1によるア
ンド信号に同期して車輪速検出回路2からの検出
車輪速を抽出保持するサンプルホールド回路、4
0bは上記b1信号に同期して同検出車輪速を抽
出保持するサンプルホールド回路であり、また、
41は所定の周期でインクリメントするタイマカ
ウンタ、40cは上記アンドゲートG1からの出
力信号に同期してタイマカウンタ41の数値を抽
出保持するサンプルホールド回路、40dは上記
b1信号に同期してタイマカウンタ41の数値を
抽出保持するサンプルホールド回路である。42
はサンプルホールド回路40aのサンプリング車
輪速値Voからサンプルホールド回路40bのサ
ンプリング値Vbを減算する減算回路、43はサ
ンプルホールド回路40cのサンプリング値To
からサンプルホールド回路40dのサンプリング
値Tbを減算する減算回路であり、44は減算回
路42からの減算値(Vo−Vb)を減算回路43
からの減算値(To−Tb)で除する車速変化率演
算手段としての除算回路である。また、45は所
定の車輪速傾き信号(車輪速変化率信号、以下、
変化率を傾きという)、例えば0.4Gに相当する傾
き信号を発生する傾き発生回路(初期変化率発生
回路)、46は傾き発生回路45からの傾き信号
と除算回路44からの演算出力 (Vo−Vb)/(To−Tb) とを切り換える切り換えスイツチであり、更に、
47はサンプルホールド回路40b保持されたサ
ンプリング値Tb(n)からタイマカウンタ41か
らの出力値を減算する減算回路、48はこの減算
回路47からの減算値と、除算回路44からの除
算値又は切り変えスイツチ46を介した傾き発生
回路45からの傾き値とを乗算する乗算回路であ
り、49はサンプルホールド回路40bに順次サ
ンプリングされる検出車輪速値から乗算回路48
からの演算出力を減算する減算回路である。そし
て、50は上記b1信号とMR信号のアンドゲート
G3によるアンド信号の立ち上りでセツトされ、
MR信号の立ち下がりでリセツトされるRSフリ
ツプフロツプ(以下、単にFF50という)であ
り、上記切り換えスイツチ46がこのFF50の
出力QがLレベルの時に傾き発生回路45側に、
同出力QがHレベルの時に除算回路44側に夫々
切り換えられるようになつている。 次に、本装置の作動について説明する。 運転者がブレーキペダルを踏み込んで制動液圧
(ホイルシリンダ103内の液圧)が上昇すると、
それに伴つて車輪速が減少すると共に車輪減速度
(負の加速度)が増加する。ここで、車輪減速度
が更に増加して所定値b1に達すると、比較回路
9からb1信号が出力し、オアゲート11を介し
た当該b1信号(EV信号)によつてEV弁14が
作動し、制動液圧がその時点で保持される。この
時、上記車輪減速度が所定値b1に達した時点で、
擬似車速発生回路4からその時点での検出車輪速
からの所定の傾きをもつた擬似車速Viが出力し、
と同時に目標車輪速発生回路6からスリツプ率
λoに対応した目標車輪速Vwo(=Vi×0.85)が順
次出力する。そして、上記のような制動液圧の高
液圧での保持によつて車輪速が更に減少して上記
目標車輪速Vwoを下まわると、比較回路7から
のスリツプ信号が出力し、アンドゲート10を介
した当該スリツプ信号(AV信号)によつてAV
弁15が作動すると共に、オアゲート11を介し
た同スリツプ信号(EV信号)によつてEV弁14
の作動状態が保持し、制動液圧が減圧される。こ
のように制動液圧が減圧されると、それに伴つて
車輪速及び車輪加速度が復帰し、当該車輪加速度
が所定値a1に達すると、比較回路8からa1信号
が出力し、オアゲート11を介した当該a1信号
(EV信号)によつてEV弁14の作動が更に持続
する一方、同a1信号によつてアンドゲート10
が禁止状態となることからAV弁15が初期状態
に復帰し、制動液圧が保持される。このように制
動液圧が比較的低い液圧ながらも保持されると、
車輪速が上記目標車輪速を超えて(この時点で上
記スリツプ信号はなくなる)ある程度増加した時
点で再び減少を開始すると共に、車輪加速度もま
た、上記所定値a1以上の値から減少していく。
ここで、この車輪加速度が所定値a1を下まわる
と、比較回路8からのa1信号が立ち下がり、そ
の時点での各比較回路7,9からの出力がLレベ
ルであることと相俟つてEV信号、AV信号がL
レベルとなり、制動液圧は再び増圧される。そし
て、車輪速及び車輪加速度が更に減少し、以後、
上記と同様な制動液圧の制御が順次繰り返される
ことになる。 即ち、上記制動時における制動液圧の切り換え
制御は第4図に示すように車輪加減速度αwとス
リツプ率λ(実際にはVw/Vi)とに基づいて定
めた制御モードに従つて行なわれる。 次に、上記のような全体的な当該装置の作動過
程における擬似車速発生回路4の更に具体的な作
動について第5図に示すタイミングチヤートに基
づき説明する。 制動を開始し、時刻t0で車輪減速度が初めて所
定減速度b1に達すると、比較回路5からのb1信
号の立ち上がりに同期してサンプルホールド回路
40a、同40bに車輪速検出回路2からの検出
車輪速が値Vb(0)=Voとしてサンプリングされ
る共に、同b1信号の立ち上がりに同期してサン
プルホールド回路40c、同40dにタイムカウ
ンタ41からのカウント値T(0)=Toがサンプ
リングされる。また、この時点で当該制御装置で
のAV信号がLレベルとなつていることからFF5
0はセツトされず、このFF50の出力QはLレ
ベルを保持して切り換えスイツチ46が傾き発生
回路45側となつている。そして、車輪減速度が
再び所定値b1に達するまでの時間経過に伴つて
減算回路48からその時間経過に相当するカウン
ト値Tc Tc=T−T(0) T:タイムカウンタ41の出力値 が順次出力されると共に、このカウント値Tcと
傾き発生回路45からの傾き値Ao(0.4G)とに基
づいて乗算回路48からの速度の減少値に相当す
る値 Ao×Tc が順次出力される。そして更に、減算回路49か
ら Vb(0)−Ao×Tc が擬似車速Viとして目標車輪速発生回路6に対
して出力される。 即ち、時刻t0で車輪減速度が所定値b1に達して
から再び車輪減速度が同b1に達するまでの第1
のスキツドサイクルでは、時刻t0での検出車輪速
値V(0)から傾きAoをもつて減少する特性の擬
似車速Viが出力されることになる。 次に、時刻t1で再び車輪減速度が所定値b1に達
すると、その時点での検出車輪速値Vb(1)が当該
b1信号に同期してサンプルホールド回路40b
に新たにサンプリングされると共に、同時点での
タイムカウンタ41からのカウント値Tb(1)が同
じb1信号に同期してサンプルホールド回路40
dに新たにサンプリングされる。また、この時、
リトリガブルタイマ16からのMR信号はHレベ
ルとなつており、アンドゲートG1が禁止状態と
なつてサンプルホールド回路40a、同40c内
の値Vb(0)、Tb(0)が更に保持されると共に、
FF50がセツト状態となつて切り換えスイツチ
46が乗算回路44側に切り換え保持される(以
後、この状態げ続く)。ここで、減算回路42か
ら上記時刻t0での当該検出車輪速値Vb(0)と時
刻t1での当該検出車輪速Vb(1)との差値ΔVb(1) ΔVb(1)=Vb(0)−Vb(1) が出力すると共に、減算回路43から上記時刻t0
でのカウンタ値Tb(0)と時刻t1でのカウンタ値
Tb(0)との差値ΔTb(1) ΔTb(1)=Tb(0)−Tb(1) が出力し、これらの差値ΔVb(1)、ΔTb(1)に基づ
いて除算回路44が ΔVb(1)/ΔTb(1) の演算を行ない、この演算値A1をVb(0)から
Vb(1)に至る傾き情報として出力する。そして、
車輪減速度が更に所定値b1に達するまでの時間
経過に伴つて減算回路47からその時間経過に相
当するカウント値Tc Tc=T−Tb(1) が順次出力されると共に、このカウント値Tcと
除算回路44からの傾き情報A1 (A1=ΔVb(1)/Tb(1))とに基づいて乗算回路4
8から速度の減少値に相当する値 A1×Tc が順次出力される。そして更に、減算回路49か
ら Vb(1)−A1×Tc が擬似車速として出力される。 即ち、時刻t1で車輪減速度が所定値b1に達して
から更に再び車輪減速度が同b1に達するまでの
第2のスキツドサイクルでは、時刻t1での検出車
輪速値Vb(1)から傾きA1をもつて減少する特性の
擬似車速Viが出力されることになる。 以後同様に、各スキツドサイクルで車輪減速度
が所定値b1に達する毎に、その時の検出車輪速
値と最初の同条件下における検出車輪速値Vb
(0)との差と、その時間間隔(カウント値)と
に基づいて、傾き情報を演算し、次に車輪減速度
が所定値b1に達するまで、当該その時の検出車
輪速値から上記傾きをもつて減少する擬似車速
Viが出力されることになる。 上記のように、本実施例によれば、最初のスキ
ツドサイクルにおいて車輪減速度が所定値b1に
達した時の検出車輪速値Vb(0)から以後の各ス
キツドサイクル毎に検出される同条件下での車輪
速値Vb(n)に至る傾きを擬似車速Viの傾きと
するようしたため、当該傾きを演算するにあたつ
て考慮する時間間隔が制動時間と共に長くなり、
各スキツドサイクル毎に検出される上記車輪速値
が種々の条件によつてばらついたとしても、この
ばらつきに起因する当該擬似車速Viの傾きのば
らつきの程度は、当該アンチスキツド制御が進む
につれて小さくなる。 尚、上記実施例では、各スキツドサイクルにお
いて擬似車速Viの発生点となる車輪速を車輪減
速度が所定値b1に達した時の検出車輪速値とな
るようにしたが、その他、車輪と路面との摩擦係
数μを検出する検出手段を設け、この路面μが所
定値に達した時、路面μがピーク値(スキツドサ
イクルごとの)に達した時、又は車輪速がピーク
値(スキツドサイクルごとの)に達した時等の車
輪状態下での検出車輪速値としても良い。また、
本発明では最初のスキツドサイクルにおける検出
車輪速値Vb(0)を基準にせず、他のスキツドサ
イクルを基準にしてもよいことは言うまでもな
い。 [発明の効果] 以上、説明したきたように、本発明によれば、
最初のスキツドサイクルにおける検出車輪速度と
最初のスキツドサイクルから第n(n≧2)番目
のスキツドサイクルにおける検出車輪速度とから
求めた車速変化率を、第n+1番目のスキツドサ
イクルにおける擬似車体速度の車速変化率として
求めるようにしたため、上記所定スキツドサイク
ル以後のアンチスキツド制御においては、当該検
出車輪速が種々の条件によつてばらついたとして
も、長いスパン(時間間隔)での演算となり当該
制御が進むにつれて上記演算される擬似的な車体
速の傾き(変化率)のばらつきの程度が小さくな
り、より精度の良いアンチスキツド制御が実現で
きるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るアンチスキツド制御装置
における制動液圧系の一例を示すブロツク図、第
2図は本発明に係るアンチスキツド制御装置の一
例の基本構成を示すブロツク図、第3図は第2図
における擬似車速発生回路の具体的構成の一例を
示すブロツク図、第4図は第2図に示す装置によ
る制動液圧の制御モードを示す説明図、第5図は
第2図及び第3図に示す装置の作動状態を示すタ
イミンングチヤートの図、第6図は車輪と路面と
の摩擦係数μとスリツプ率λとの関係を示すグラ
フ図、第7図は従来のアンチスキツド制御装置に
おける擬似車速の傾きの状態を示す説明図、第8
図は検出車輪速のばらつきに起因する擬似車速の
傾きのばらつきΔAを示す説明図である。 1……車輪速センサ、2……車輪速検出回路、
3……加減速度検出回路、4……擬似車速発生回
路、5,7,8,9……比較回路、6……目標車
輪速発生回路、12,13……ドライバ、14…
…流入弁(EV弁)、15……流出弁(AV弁)、
16……リトリガブルタイマ、17……ポンプ、
40a,40b,40c,40d……サンプルホ
ールド回路、41……タイムカウンタ、42,4
3,47,49……減算回路(車速変化率演算手
段)、44……除算回路、45……傾き発生回路、
46……切り換えスイツチ、50……RSフリツ
プフロツプ(FF)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 スキツドサイクル毎に路面との摩擦係数が最
    大となる車輪状態の近傍で車輪速度を検出し、該
    検出車輪速度から算出される車速変化率を持つ擬
    似車体速度を求め、検出した車輪速度と前記擬似
    車体速度から求められるスリツプ率に基づいて制
    動制御を行なうようにしたアンチスキツド制御装
    置において、 最初のスキツドサイクルにおける上記検出車輪
    速度と最初のスキツドサイクルから第n(n≧2)
    番目のスキツドサイクルにおける上記検出車輪速
    度とから求めた車速変化率を、第n+1番目のス
    キツドサイクルにおける擬似車体速度の車速変化
    率として求める車速変化率演算手段を備えたこと
    を特徴とするアンチスキツド制御装置。
JP59115453A 1984-06-07 1984-06-07 アンチスキツド制御装置 Granted JPS60261766A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59115453A JPS60261766A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 アンチスキツド制御装置
US06/741,466 US4738492A (en) 1984-06-07 1985-06-05 Anti-skid brake control system with a feature for deriving target wheel speed
DE19853520467 DE3520467A1 (de) 1984-06-07 1985-06-07 Antiblockierbremssteuerungssystem mit radsolldrehzahlermittlung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59115453A JPS60261766A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 アンチスキツド制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60261766A JPS60261766A (ja) 1985-12-25
JPH0353139B2 true JPH0353139B2 (ja) 1991-08-14

Family

ID=14662922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59115453A Granted JPS60261766A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 アンチスキツド制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4738492A (ja)
JP (1) JPS60261766A (ja)
DE (1) DE3520467A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0676050B2 (ja) * 1986-05-20 1994-09-28 トキコ株式会社 アンチスキツド制御装置
JPS6345372U (ja) * 1986-09-12 1988-03-26
JP2588219B2 (ja) * 1987-11-17 1997-03-05 日産自動車株式会社 車輸速センサの検出値補正装置
DE4104775A1 (de) * 1991-02-13 1992-08-20 Knorr Bremse Berlin Ag Verfahren zur ermittlung der geschwindigkeit eines fahrzeuges mit schlupfgeregelten raedern
JP2620995B2 (ja) * 1991-08-23 1997-06-18 本田技研工業株式会社 アンチロック制御装置
JP3207463B2 (ja) * 1991-09-25 2001-09-10 マツダ株式会社 車両のアンチスキッドブレーキ装置
US6219624B1 (en) * 1998-08-03 2001-04-17 Visteon Global Technologies, Inc. Synchronous timer vehicle speed measurement
SE518551C2 (sv) * 2000-02-14 2002-10-22 Scania Cv Ab Anordning för att uppskatta friktionsnivån mellan ett fordons hjul och markunderlag
JP4220207B2 (ja) 2002-09-24 2009-02-04 ジヤトコ株式会社 車両用急減速検出装置
US9651572B2 (en) * 2014-03-19 2017-05-16 Infineon Technologies Ag Speed sensor device, speed sensor method, electronic control unit and control method

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2914359A (en) * 1955-12-01 1959-11-24 Gordon W Yarber Anti-skid brake control system
US3398995A (en) * 1966-10-10 1968-08-27 Westinghouse Freins & Signaux Anti-skid control system for railway vehicles
US3503653A (en) * 1967-03-13 1970-03-31 Eaton Yale & Towne Velocity sensing anti-skid braking system
US3612622A (en) * 1969-02-27 1971-10-12 Kelsey Hayes Co Skid control system
DE1914765C2 (de) * 1969-03-22 1982-11-11 Teldix Gmbh, 6900 Heidelberg Elektrische Steueranlage für ein blockiergeschützte Fahrzeugbremsanlage
US3752536A (en) * 1971-11-17 1973-08-14 Wagner Electric Corp Anti-skid mechanism
FR2183345A5 (ja) * 1972-05-03 1973-12-14 Peugeot & Renault
US3985396A (en) * 1972-07-20 1976-10-12 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Method, circuit, and apparatus for anti-skid brake control in motor vehicles
US3930688A (en) * 1973-04-25 1976-01-06 Rockwell International Corporation Anti-skid control system
US3943345A (en) * 1974-07-16 1976-03-09 Nippon Soken, Inc. Digital acceleration detecting system
DE2460904A1 (de) * 1974-12-21 1976-07-01 Teldix Gmbh Antiblockierregler
US4227816A (en) * 1978-08-21 1980-10-14 Usm Corporation Rotary processor
DE2918802C2 (de) * 1979-05-10 1992-02-27 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zur Gewinnung eines Beschleunigungs- oder Verzögerungssignals aus einem einer Geschwindigkeit proportionalen Signal
US4267575A (en) * 1979-07-09 1981-05-12 The Bendix Corporation Wheel speed signal-producing system for skid control
US4323969A (en) * 1979-07-25 1982-04-06 Crane Co. Apparatus for generating a reference signal in a brake control system
JPS5653944A (en) * 1979-10-09 1981-05-13 Nissan Motor Co Ltd Antiskid controller
GB2062786B (en) * 1979-10-09 1984-05-23 Nissan Motor Anti-skid braking systems
JPS5653943A (en) * 1979-10-09 1981-05-13 Nissan Motor Co Ltd Antiskid controller
JPS5675242A (en) * 1979-11-20 1981-06-22 Nissan Motor Co Ltd Antiskid control device
JPS56100363A (en) * 1980-01-14 1981-08-12 Nissan Motor Co Ltd Detecting apparatus of adjusting speed
US4395761A (en) * 1980-05-15 1983-07-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Antiskid brake controlling method and apparatus for vehicles
JPS59209944A (ja) * 1983-05-16 1984-11-28 Nissan Motor Co Ltd アンチスキツド制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3520467C2 (ja) 1991-04-25
DE3520467A1 (de) 1985-12-12
US4738492A (en) 1988-04-19
JPS60261766A (ja) 1985-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0353139B2 (ja)
JP2688909B2 (ja) アンチロック制御方法
JP2660851B2 (ja) 車両のアンチロック制御方法
JPS59213552A (ja) アンチスキツド制御装置
US5105359A (en) Anti-lock control system for motor vehicle
JP2646572B2 (ja) アンチスキッド制御装置の擬似車速発生装置
JPH09328066A (ja) 車両のアンチロックブレーキ制御装置
JPH1172129A (ja) 車両におけるブレーキ摩擦材の温度推定方法
JPS60259558A (ja) アンチスキツド制御装置
JPS6142659B2 (ja)
JP3299549B2 (ja) 車両のスリップ制御装置
JPH0696382B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JPS61275050A (ja) アンチスキツド制御装置
JP2630463B2 (ja) 車両用ブレーキ制御装置
JP3508210B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JP3508211B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JPH04293654A (ja) 車両のアンチスキッドブレーキ装置
JPH0584261B2 (ja)
JP3213026B2 (ja) ブレーキ制御装置
JP3498359B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JPH068102B2 (ja) アンチスキツド制御装置
JPH06127364A (ja) 路面判定方法および車輪スリップ量補正方法
JPH05262219A (ja) 車両のアンチスキッドブレーキ装置
JP2600260B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JP2835739B2 (ja) 車両のアンチロック制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term