JP3213026B2 - ブレーキ制御装置 - Google Patents

ブレーキ制御装置

Info

Publication number
JP3213026B2
JP3213026B2 JP27151891A JP27151891A JP3213026B2 JP 3213026 B2 JP3213026 B2 JP 3213026B2 JP 27151891 A JP27151891 A JP 27151891A JP 27151891 A JP27151891 A JP 27151891A JP 3213026 B2 JP3213026 B2 JP 3213026B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slip ratio
rear wheel
front wheel
target slip
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27151891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05105067A (ja
Inventor
健 中沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP27151891A priority Critical patent/JP3213026B2/ja
Publication of JPH05105067A publication Critical patent/JPH05105067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3213026B2 publication Critical patent/JP3213026B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両のブレーキをマニ
ュアルから自動に切り換える際の目標スリップ率を調整
するブレーキ制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車や自動二輪車等において、制動中
の車輪の回転速度を車体速度と比較して制御する、所
謂、ブレーキ制御装置が使用されている。
【0003】例えば、ブレーキ制御装置は、ブレーキレ
バーによって駆動されるマスタシリンダと車輪に装着さ
れたキャリパを駆動するキャリパシリンダとの間にカッ
トバルブおよびブレーキ油圧制御用のエキスパンダピス
トンを配設している。この場合、ブレーキ制御装置は、
車体速度および車輪速度に基づき車輪のスリップ率を演
算し、前記スリップ率が所定の目標スリップ率以上とな
った場合に、前記カットバルブを付勢してマスタシリン
ダをキャリパシリンダより切り離した後、エキスパンダ
ピストンを駆動してブレーキ油圧力を減少させ、前記目
標スリップ率以下となるように制動力を制御している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のブレ
ーキ制御装置では、前記目標スリップ率を一率に設定し
ているため、以下の不都合が生じる。
【0005】すなわち、目標スリップ率が大きめに設定
されている場合、ドライバの意思によってブレーキを制
御できる範囲が充分に確保される利点がある反面、エキ
スパンダピストンによりブレーキを制御する時のスリッ
プ率が大きく、従って、制動力の自動制御を効果的に行
うことができなくなる不具合が生じる。これに対して、
目標スリップ率が小さめに設定されている場合、ドライ
バの意思によってブレーキを制御できる範囲が狭くなる
ため、車両の制動に対する自由度が減少してしまう。
【0006】従って、本発明では、車両の制動に対する
ドライバの自由度を充分に確保し、しかも、制動力の自
動制御を効果的に行うことのできるブレーキ制御装置を
提供することを目的とする。
【0007】
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は、車両のブレーキ機構を制御するブレー
キ制御装置において、前輪ブレーキ機構による制動力を
制御する前輪制動力制御手段と、後輪ブレーキ機構によ
る制動力を制御する後輪制動力制御手段と、車体速度お
よび前輪車輪速度から前輪スリップ率を演算する前輪ス
リップ率演算回路と、車体速度および後輪車輪速度から
後輪スリップ率を演算する後輪スリップ率演算回路と、
前記前輪制動力制御手段によるブレーキ制御開始時点を
決定する第1前輪目標スリップ率を車体速度との関係で
記憶する前輪目標スリップ率記憶手段と、前記後輪制動
力制御手段によるブレーキ制御開始時点を決定する第1
後輪目標スリップ率を車体速度との関係で記憶する後輪
目標スリップ率記憶手段と、前記前輪スリップ率および
前記第1前輪目標スリップ率を比較し、前記前輪スリッ
プ率が前記第1前輪目標スリップ率よりも大きくなった
時、前記前輪制動力制御手段を付勢して前輪のブレーキ
制御を開始する前輪制御信号を出力する前輪制御信号出
力手段と、前記後輪スリップ率および前記第1後輪目標
スリップ率を比較し、前記後輪スリップ率が前記第1後
輪目標スリップ率よりも大きくなった時、前記後輪制動
力制御手段を付勢して後輪のブレーキ制御を開始する後
輪制御信号を出力する後輪制御信号出力手段と、前記前
輪制御信号に基づき、前記第1前輪目標スリップ率を当
該第1前輪目標スリップ率よりも所定量小さい第2前輪
目標スリップ率に変更する前輪スリップ率変更手段と、
前記前輪制御信号または前記後輪制御信号に基づき、前
記第1後輪目標スリップ率を当該第1後輪目標スリップ
率よりも所定量小さい第2後輪目標スリップ率に変更す
る後輪スリップ率変更手段と、を備え、前記前輪制動力
制御手段は、前記前輪スリップ率および前記第2前輪目
標スリップ率に従って前記前輪ブレーキ機構による前記
制動力を制御し、前記後輪制動力制御手段は、前記後輪
スリップ率および前記第2後輪目標スリップ率に従って
前記後輪ブレーキ機構による前記制動力を制御すること
を特徴とする。
【0009】
【作用】本発明に係るブレーキ制御装置では、スリップ
率が前記車体速度に関連付けられた第1目標スリップ率
よりも大きくなった時、制動力制御手段を付勢してブレ
ーキの自動制御を開始するとともに、前記第1目標スリ
ップ率を所定量小さい第2目標スリップ率に変更し、以
後、この変更後の第2目標スリップ率に基づいてブレー
キの制御を行う。この場合、ブレーキの自動制御開始前
の状態では、ドライバによるブレーキ制御範囲が充分に
確保され、また、自動制御開始後では、制動力制御手段
によるブレーキの制御範囲が充分に確保される。
【0010】また、本発明に係るブレーキ制御装置で
は、前記の制御を車両の前輪および後輪に対して夫々適
用するとともに、前輪のブレーキ制御が自動制御となっ
た時、後輪のブレーキ制御に係る第1後輪目標スリップ
率を所定量小さい第2後輪目標スリップ率に変更し、以
後、この変更後の第2後輪目標スリップ率に基づいてブ
レーキの制御を行う。この場合、後輪のスリップ率が低
下することになる。
【0011】
【実施例】本発明に係るブレーキ制御装置について実施
例を挙げ、添付の図面を参照して以下詳細に説明する。
【0012】図1において、参照符号20は、本実施例
のブレーキ制御装置を示す。このブレーキ制御装置20
は、ブレーキレバー22に連結される前輪用マスタシリ
ンダ24と、このブレーキレバー22の作用下に前記前
輪用マスタシリンダ24に生ずる液圧に対応して前輪部
16に制動力を付与する前輪用キャリパシリンダ26
と、前記前輪用マスタシリンダ24に発生する液圧を調
整して前記制動力を減圧させる前輪用モジュレータ(前
輪制動力制御手段)28と、ブレーキペダル30に連結
される後輪用マスタシリンダ32と、前記ブレーキペダ
ル30の作用下に前記後輪用マスタシリンダ32に生ず
る液圧に対応して後輪部18に制動力を付与する後輪用
キャリパシリンダ34と、前記後輪用マスタシリンダ3
2に発生する液圧を調整して前記制動力を減圧させる後
輪用モジュレータ(後輪制動力制御手段)36とを備え
る。
【0013】前輪用モジュレータ28は、ブレーキレバ
ー22と前輪部16との間に配設され、前輪用マスタシ
リンダ24とこの前輪用モジュレータ28とが管路38
を介して連通するとともに、前輪用キャリパシリンダ2
6と前記前輪用モジュレータ28とが管路40を介して
連通している。一方、後輪用モジュレータ36は、ブレ
ーキペダル30と後輪部18との間に配設され、後輪用
マスタシリンダ32とこの後輪用モジュレータ38とが
管路42を介して連通するとともに、後輪用キャリパシ
リンダ34と前記後輪用モジュレータ36とが管路44
を介して連通している。
【0014】前輪用モジュレータ28は、ケーシング4
6を備え、このケーシング46には、前輪用マスタシリ
ンダ24に連通する入力ポート48と、前輪用キャリパ
シリンダ26に連通する出力ポート50とが形成され
る。この入力ポート48および出力ポート50は、それ
ぞれ入力油圧室52および出力油圧室54に連通し、こ
の入力油圧室52と出力油圧室54とは、押圧ばね56
に係合するカットバルブ58を介して閉弁状態に維持さ
れている。このカットバルブ58の端部は、出力油圧室
54内に突出しており、この出力油圧室54に進退可能
に配設されるエキスパンダピストン60に当接自在であ
る。
【0015】ケーシング46には、壁部62を介してア
キュムレータ64が一体的に設けられており、このアキ
ュムレータ64を構成するピストン66の一端側にアキ
ュムレータ室68が形成され、このピストン66の一端
から延びるロッド70は、壁部62を貫通してエキスパ
ンダピストン60の背室72内に進入する。ピストン6
6の他端側には、このピストン66を背室72側に押圧
するためのスプリング74が配置される。
【0016】背室72に管路76を介してインレットバ
ルブ78とアウトレットバルブ80とが連通するととも
に、アキュムレータ室68に管路82を介してポンプP
が連通し、このポンプPは、モータMの作用下にタンク
Tから油を供給する。このモータM、インレットバルブ
78およびアウトレットバルブ80がコントローラ84
に接続され、このコントローラ84は、コントロールユ
ニット86に接続される。このコントロールユニット8
6には、前輪部16、後輪部18のディスクプレート8
8を介して夫々の車輪速度を検出するための車輪速度セ
ンサ90a、90bが接続されている。
【0017】一方、後輪用モジュレータ36は、上述し
た前輪用モジュレータ28と同様に構成されるものであ
り、その詳細な説明は省略する。
【0018】図2は、前記ブレーキ制御装置20を構成
するコントロールユニット86の構成ブロックを示す。
コントロールユニット86は、車輪速度センサ90a、
90bから得られる前輪速度および後輪速度より推定車
体速度を演算する推定車体速度演算回路100と、前記
前輪速度および前記推定車体速度より前輪スリップ率を
演算する前輪スリップ率演算回路102と、前記後輪速
度および前記推定車体速度より後輪スリップ率を演算す
る後輪スリップ率演算回路104とを有する。
【0019】また、コントロールユニット86は、車体
速度に対する3種類の前輪目標スリップ率(後述)を記
憶する前輪目標スリップ率記憶部106a乃至106c
と、前記各前輪目標スリップ率に対して所定の係数を掛
け、小さい値に修正した各前輪目標スリップ率を得る乗
算回路(前輪スリップ率変更手段)108と、前記係数
を前記乗算回路108に対して設定する係数設定器11
0と、前記修正した各前輪目標スリップ率と前記前輪ス
リップ率演算回路102で得られた前輪スリップ率とを
比較し、各比較結果を出力する比較器112a乃至11
2cと、前記比較結果に基づき前輪用モジュレータ28
のコントローラ84に制御信号を出力する前輪制御信号
出力回路114と、前記制御信号が入力されてから所定
時間、前記乗算回路108に対して前記係数設定器11
0からの係数をプリセットさせるためのプリセット信号
を出力する前輪オフディレイ回路116とを有する。
【0020】さらに、コントロールユニット86は、前
輪の場合と同様に、3種類の後輪目標スリップ率を記憶
する後輪目標スリップ率記憶部118a乃至118c
と、乗算回路(第1の変更回路)120Aと、前記前輪
オフディレイ回路116からのプリセット信号に従って
前記各後輪目標スリップ率を小さい値に修正すべく所定
の係数を前記乗算回路120Aに対して設定する係数設
定器122Aと、前記乗算回路120Aの出力に対して
さらに所定の係数を掛け、小さい値に修正する乗算回路
(第2の変更回路)120Bと、前記係数を前記乗算回
路120Bに対して設定する係数設定器122Bと、比
較器124a乃至124cと、後輪用モジュレータ36
に制御信号を出力する後輪制御信号出力回路126と、
前記乗算器120Bに対して前記係数設定器122Bか
らの係数をプリセットさせるためのプリセット信号を出
力する後輪オフディレイ回路128とを有する。
【0021】次に、以上のように構成されるブレーキ制
御装置20の動作について説明する。
【0022】通常制動時には、図1に示すように、イン
レットバルブ78が開弁されるとともに、アウトレット
バルブ80が閉弁されており、ポンプPからの突出油
は、このインレットバルブ78から管路76を介して背
室72に供給される。このため、エキスパンダピストン
60が出力油圧室54側(矢印A方向)に移動してカッ
トバルブ58を開弁させる。これにより、入力ポート4
8と出力ポート50とが連通し、ブレーキレバー22が
把持されることにより前輪用マスタシリンダ24が付勢
される。この前輪用マスタシリンダ24によって発生し
たブレーキ油圧は、管路38、入力ポート48、出力ポ
ート50および管路40を介して前輪用キャリパシリン
ダ26に伝達され、ディスクプレート88に制動力が付
与される。なお、ブレーキペダル30が踏圧された場合
にも、同様に後輪部18のディスクプレート88に制動
力が付与される。
【0023】ここで、ポンプPからアキュムレータ室6
8に圧油が供給されており、ピストン66がスプリング
74の押圧力に抗して後退し、このアキュムレータ室6
8内に蓄圧される。
【0024】次いで、例えば、前輪部16に対する制動
力が過剰な状態となると、車輪速度センサ90aからコ
ントロールユニット86に信号が供給され、これにより
アンチロック制動を行うべく、このコントロールユニッ
ト86からコントローラ84に制御信号が供給される。
このため、インレットバルブ78が閉弁されるととも
に、アウトレットバルブ80が開弁されて背室72がタ
ンクTに連通し、カットバルブ58が、押圧ばね56の
弾発力および入力油圧室52内の油圧を介してエキスパ
ンダピストン60と一体的に後退する。従って、カット
バルブ58が着座して入力ポート48と出力ポート50
とが遮断される。そして、この状態において、エキスパ
ンダピストン60の移動により出力油圧室54の容積が
増減されることで、キャリパシリンダ26に供給される
ブレーキ油圧が増減し、これによってアンチロック制動
が遂行されることになる。
【0025】以上、前輪部16のアンチロック制動につ
いて説明したが、後輪部18のアンチロック制動も同様
に行われる。
【0026】次に、コントロールユニット86による前
輪用モジュレータ28および後輪用モジュレータ36の
動作について図2に基づき説明する。
【0027】車輪速度センサ90a、90bは、前輪部
16および後輪部18の車輪速度を検出し、これを推定
車体速度演算回路100、前輪スリップ率演算回路10
2および後輪スリップ率演算回路104に供給する。推
定車体速度演算回路100は、車輪速度より車体速度を
推定し、これを前輪スリップ率演算回路102、後輪ス
リップ率演算回路104、前輪目標スリップ率記憶部1
06a乃至106cおよび後輪目標スリップ率記憶部1
18a乃至118cに夫々供給する。前輪スリップ率演
算回路102および後輪スリップ率演算回路104は、
前輪部16の路面に対するスリップ率および後輪部18
の路面に対するスリップ率を演算し、各スリップ率を比
較器112a乃至112cおよび比較器124a乃至1
24cに夫々供給する。なお、スリップ率は、車体速度
をVc、車輪速度をVwとした場合、 スリップ率S=(Vc−Vw)/Vc…(1) として定義される。
【0028】一方、前輪目標スリップ率記憶部106a
には、車体速度Vcに対する前輪目標スリップ率Sfの
データが格納されている(図3の実線A1で示す)。こ
の前輪目標スリップ率Sfは、ドライバによるブレーキ
操作が制動過剰であると判断するレベルを示すものであ
り、例えば、図4に示す一般的な特性から予め設定され
る。
【0029】すなわち、図4は、スリップ率Sと路面摩
擦係数μの縦摩擦係数成分μV および横摩擦係数成分μ
H との関係を示す。この場合、車両の制動力は、縦摩擦
係数成分μV によって決定されるため、ブレーキ制御を
縦摩擦係数成分μV が最大となるスリップ率Sで行うこ
とが望ましいが、スリップ率Sが大きくなると横摩擦係
数成分μH が減少するため、車両の横方向に対する安定
性が減少する不都合が生じてしまう。
【0030】従って、前記前輪目標スリップ率記憶部1
06aには、縦摩擦係数成分μV が最大よりもやや小さ
くなる地点の前輪目標スリップ率Sfのデータが格納さ
れている。なお、この前輪目標スリップ率Sfは、図3
に示すように、車体速度Vcに依存する。また、他の前
輪目標スリップ率記憶部106bおよび106cには、
後述する前輪制御信号出力回路114における制御のた
め、前記前輪目標スリップ率Sfの前後の前輪目標スリ
ップ率のデータが格納されている。同様に、後輪目標ス
リップ率記憶部118a乃至118cには、後輪目標ス
リップ率Sr(図5の実線B1で示す)およびその前後
の後輪目標スリップ率のデータが格納されている。
【0031】そこで、推定車体速度演算回路100で求
められた車体速度Vcに対する前輪目標スリップ率Sf
が前輪目標スリップ率記憶部106aより読み出され、
乗算回路108を介して比較器112aでその時の実際
の前輪スリップ率と比較される。なお、この時の前記乗
算回路108の係数は1.0であるものとする。この場
合、前記前輪スリップ率が図3の実線A1で示される前
輪目標スリップ率Sfよりも大きい時、前輪制御信号出
力回路114は、前輪用モジュレータ28に対して前輪
部16を自動制動するための制御信号を出力する。ここ
で、前輪制御信号出力回路114には、比較器112b
および112cからの比較結果が供給されており、これ
らの比較結果に基づき前記自動制動の程度が調整され
る。
【0032】同様に、車体速度Vcに対する後輪目標ス
リップ率Srが後輪目標スリップ率記憶部118aより
読み出され、係数が夫々1.0に設定された乗算回路1
20A、120Bを介して比較器124aでその時の実
際の後輪スリップ率と比較される。この場合、前記後輪
スリップ率が図5の実線B1で示される後輪目標スリッ
プ率Srよりも大きい時、後輪制御信号出力回路126
は、後輪用モジュレータ36に対して後輪部18を自動
制動するための制御信号を出力する。この場合も、後輪
制御信号出力回路126には、比較器124bおよび1
24cからの比較結果が供給されており、これらの比較
結果に基づき前記自動制動の程度が調整される。
【0033】一方、前記前輪制御信号出力回路114
は、前輪用モジュレータ28に対して制御信号を出力す
るとともに、前輪オフディレイ回路116にプリセット
信号を出力する。前輪オフディレイ回路116は、前記
プリセット信号を乗算回路108および120Aに供給
する。乗算回路108および120Aは、前記プリセッ
ト信号に従って、係数設定器110および122Aに予
め設定されていた1.0未満の所定の係数を前記前輪目
標スリップ率および前記後輪目標スリップ率に掛け、修
正された前輪目標スリップ率(図3の点線A2で示す)
および後輪目標スリップ率(図5の点線B3またはB4
で示す)を出力する。
【0034】また、前記後輪制御信号出力回路126
は、後輪用モジュレータ36に対して制御信号を出力す
るとともに、後輪オフディレイ回路128にプリセット
信号を出力する。後輪オフディレイ回路128は、前記
プリセット信号を乗算回路120Bに供給する。乗算回
路120Bは、前記プリセット信号に従って、係数設定
器122Bに予め設定されていた1.0未満の所定の係
数を乗算回路120Aからの後輪目標スリップ率に掛
け、修正された後輪目標スリップ率(図5の点線B2ま
たはB4で示す)を出力する。
【0035】そこで、各比較器112a乃至112cお
よび124a乃至124cは、修正された前記前輪目標
スリップ率および後輪目標スリップ率と実際の前輪スリ
ップ率および後輪スリップ率とを比較する。前輪制御信
号出力回路114および後輪制御信号出力回路126
は、その比較結果に従い、必要に応じて制御信号を前輪
用モジュレータ28および後輪用モジュレータ36に出
力するとともに、プリセット信号を前輪オフディレイ回
路116および後輪オフディレイ回路128に出力す
る。なお、前輪オフディレイ回路116および後輪オフ
ディレイ回路128は、前記プリセット信号が所定時間
入力されない場合、各乗算回路108、120A、12
0Bに対してリセット信号を出力し、係数設定器11
0、122A、122Bからの係数をリセットする。
【0036】次に、以上の動作における作用を場合に分
けて説明する。
【0037】 前輪制御信号出力回路114におい
て、前輪スリップ率が前輪目標スリップ率Sfよりも大
きいと判断された場合、前輪用モジュレータ28は、前
輪部16の自動制動を開始する。前輪部16の自動制動
が開始されると、乗算回路108に設定される係数によ
って前輪目標スリップ率Sfが図3の実線A1から点線
A2にシフトされる(図4において、前輪目標スリップ
率Sfが小さい方にシフトする)。この結果、自動制動
に入る以前の状態において、ドライバは、過剰制動とな
らない範囲であって、充分に確保されたスリップ率の範
囲で自由にブレーキ制御を行うことができる。また、自
動制動の状態に入ると、小さいスリップ率の範囲で安定
した自動制動を継続することができる。
【0038】一方、前輪部16が自動制動に入ってお
り、後輪部18が自動制動に入っていない場合、後輪目
標スリップ率Srは、前輪制御信号出力回路114から
乗算回路120Aに供給されるプリセット信号によっ
て、図5の実線B1から点線B3にシフトされるため、
後輪部18は自動制動に入りやすい状態となる。従っ
て、後輪部18は、小さいスリップ率の範囲で制動され
ることになる。
【0039】 前輪部16が自動制動に入っていない
場合であって、後輪制御信号出力回路126が、後輪ス
リップ率を後輪目標スリップ率Srよりも大きいと判断
した場合、後輪用モジュレータ36は、後輪部18の自
動制動を開始する。この時、後輪目標スリップ率Sr
は、図5の実線B1から点線B2にシフトされる。この
結果、前輪部16の場合と同様の効果が得られる。
【0040】 前輪部16および後輪部18がともに
自動制動に入った場合、前輪部16の前輪目標スリップ
率Sfは、図3の実線A1から点線A2にシフトされ、
また、後輪部の後輪目標スリップ率Srは、図5の実線
B1、点線B3、点線B4の順にシフトされるか、ある
いは、実線B1、点線B2、点線B4の順にシフトされ
る。この結果、の場合の効果に加えて、後輪部18が
さらに小さいスリップ率の範囲で制動されることにな
る。
【0041】
【発明の効果】以上のように、本発明のブレーキ制御装
置では、ドライバのブレーキ制御範囲を充分に確保する
ことができるとともに、ブレーキが自動制動となった時
には、前記自動制動を小さいスリップ率において行うこ
とができるため、ドライバによるブレーキ制御の自由度
が高く、しかも、自動制動を効果的に行うことができ
る。また、前輪が自動制動状態となった時、後輪の状態
に係わらず当該後輪を自動制動すべく目標スリップ率を
小さく設定することにより、後輪の自動制動時期を早
め、前輪および後輪を連動させて効果的な自動制動を行
うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るブレーキ制御装置の構成説明図で
ある。
【図2】図1に示すブレーキ制御装置におけるコントロ
ールユニットの構成ブロック図である。
【図3】本発明に係るブレーキ制御装置における前輪目
標スリップ率の制御の説明図である。
【図4】スリップ率、路面摩擦および目標スリップ率の
関係説明図である。
【図5】本発明に係るブレーキ制御装置における後輪目
標スリップ率の制御の説明図である。
【符号の説明】
20…ブレーキ制御装置 28…前輪用モジュレータ 36…後輪用モジュレータ 86…コントロールユニット 90a、90b…車輪速度センサ 100…推定車体速度演算回路 102…前輪スリップ率演算回路 104…後輪スリップ率演算回路 106a〜106c…前輪目標スリップ率記憶部 108、120A、120B…乗算回路 110、122A、122B…係数設定器 112a〜112c、124a〜124c…比較器 114…前輪制御信号出力回路 116…前輪オフディレイ回路 126…後輪制御信号出力回路 128…後輪オフディレイ回路

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両のブレーキ機構を制御するブレーキ制
    御装置において、 前輪ブレーキ機構による制動力を制御する前輪制動力制
    御手段と、 後輪ブレーキ機構による制動力を制御する後輪制動力制
    御手段と、 車体速度および前輪車輪速度から前輪スリップ率を演算
    する前輪スリップ率演算回路と、 車体速度および後輪車輪速度から後輪スリップ率を演算
    する後輪スリップ率演算回路と、 前記前輪制動力制御手段によるブレーキ制御開始時点を
    決定する第1前輪目標スリップ率を車体速度との関係で
    記憶する前輪目標スリップ率記憶手段と、 前記後輪制動力制御手段によるブレーキ制御開始時点を
    決定する第1後輪目標スリップ率を車体速度との関係で
    記憶する後輪目標スリップ率記憶手段と、 前記前輪スリップ率および前記第1前輪目標スリップ率
    を比較し、前記前輪スリップ率が前記第1前輪目標スリ
    ップ率よりも大きくなった時、前記前輪制動力制御手段
    を付勢して前輪のブレーキ制御を開始する前輪制御信号
    を出力する前輪制御信号出力手段と、 前記後輪スリップ率および前記第1後輪目標スリップ率
    を比較し、前記後輪スリップ率が前記第1後輪目標スリ
    ップ率よりも大きくなった時、前記後輪制動力制御手段
    を付勢して後輪のブレーキ制御を開始する後輪制御信号
    を出力する後輪制御信号出力手段と、 前記前輪制御信号に基づき、前記第1前輪目標スリップ
    率を当該第1前輪目標スリップ率よりも所定量小さい第
    2前輪目標スリップ率に変更する前輪スリップ率変更手
    段と、 前記前輪制御信号または前記後輪制御信号に基づき、前
    記第1後輪目標スリップ率を当該第1後輪目標スリップ
    率よりも所定量小さい第2後輪目標スリップ率に変更す
    る後輪スリップ率変更手段と、 を備え、前記前輪制動力制御手段は、前記前輪スリップ
    率および前記第2前輪目標スリップ率に従って前記前輪
    ブレーキ機構による前記制動力を制御し、前記後輪制動
    力制御手段は、前記後輪スリップ率および前記第2後輪
    目標スリップ率に従って前記後輪ブレーキ機構による前
    記制動力を制御することを特徴とするブレーキ制御装
    置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の装置において、 前記後輪スリップ率変更手段は、 前記前輪制御信号に基づき、前記第1後輪目標スリップ
    率を当該第1後輪目標スリップ率よりも第1の設定量だ
    け小さい第3後輪目標スリップ率に変更する第1変更回
    路と、 前記後輪制御信号に基づき、前記第3後輪目標スリップ
    率を当該第3後輪目標スリップ率よりも第2の設定量だ
    け小さい前記第2後輪目標スリップ率に変更する第2変
    更回路と、 を備えることを特徴とするブレーキ制御装置。
JP27151891A 1991-10-18 1991-10-18 ブレーキ制御装置 Expired - Fee Related JP3213026B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27151891A JP3213026B2 (ja) 1991-10-18 1991-10-18 ブレーキ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27151891A JP3213026B2 (ja) 1991-10-18 1991-10-18 ブレーキ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05105067A JPH05105067A (ja) 1993-04-27
JP3213026B2 true JP3213026B2 (ja) 2001-09-25

Family

ID=17501186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27151891A Expired - Fee Related JP3213026B2 (ja) 1991-10-18 1991-10-18 ブレーキ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3213026B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4561511B2 (ja) * 2005-07-21 2010-10-13 株式会社アドヴィックス 自動二輪車両におけるabs制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05105067A (ja) 1993-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2689222B2 (ja) 路面走行車における制動圧・制御装置
US7627412B2 (en) Automatic braking force control apparatus
JP2688906B2 (ja) 車両用トラクション制御方法および装置
US5743600A (en) Wheel braking system with a retracting apparatus
JP5109826B2 (ja) 制動力制御装置
JP3528415B2 (ja) 制動圧力制御装置
US5449049A (en) Anti-lock brake system using engine torque to detect the transition of the driven wheels from a low friction to a high friction road surface
JP2000309261A (ja) 車両ブレーキ装置の制御方法および装置
US5297859A (en) Method of correcting target slip ratios with a correction coefficient based on vehicle deceleration
JP3213026B2 (ja) ブレーキ制御装置
US6354676B1 (en) Method for controlling electronic braking force distribution
US5267162A (en) Anti-skid control system for an automotive vehicle
JPH10181576A (ja) 車両用ブレーキ装置
US6450586B1 (en) Brake control apparatus capable of preventing wheels from locking without increasing a braking time and a braking distance
JP3849336B2 (ja) 車両の制動制御装置
US20010013723A1 (en) Anti-lock brake control device and method
JPH06298067A (ja) 車両のアンチスキッドブレーキ装置
JP3508210B2 (ja) アンチスキッド制御装置
US6116705A (en) Anti-skid control system
JP3315994B2 (ja) ブレーキ制御方法
JP3508211B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JP2775433B2 (ja) 車両のトラクション制御方法
JP3388548B2 (ja) ブレーキ制御方法
JP3666134B2 (ja) 路面摩擦判別装置
JP2636364B2 (ja) 車両のトラクションコントロール装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees