JPH0334124B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0334124B2
JPH0334124B2 JP23288083A JP23288083A JPH0334124B2 JP H0334124 B2 JPH0334124 B2 JP H0334124B2 JP 23288083 A JP23288083 A JP 23288083A JP 23288083 A JP23288083 A JP 23288083A JP H0334124 B2 JPH0334124 B2 JP H0334124B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
film
magnetic
magnetic head
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP23288083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60125909A (ja
Inventor
Kunihide Sakai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP23288083A priority Critical patent/JPS60125909A/ja
Publication of JPS60125909A publication Critical patent/JPS60125909A/ja
Publication of JPH0334124B2 publication Critical patent/JPH0334124B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/21Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features the pole pieces being of ferrous sheet metal or other magnetic layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/147Structure or manufacture of heads, e.g. inductive with cores being composed of metal sheets, i.e. laminated cores with cores composed of isolated magnetic layers, e.g. sheets
    • G11B5/1475Assembling or shaping of elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は磁気ヘツドに係り、特に磁気ヘツドコ
アの素材として、例えばセンダスト合金といつた
高飽和磁束密度を有する金属合金磁性材が用いら
れ、かつ磁気ヘツドのトラツク巾規制用溝部にガ
ラスが充填されるタイプの高密度記録再生に適し
た磁気ヘツドに関するものである。
〔従来技術と問題点〕
従来、例えば高密度記録ビデオテープレコーダ
等に用いられている磁気ヘツドは、その磁性材と
して単結晶フエライト又は多結晶フエライト等を
用い、かつギヤツプスペーサとしてギヤツプ巾を
規定する高軟化点の石英ガラスを用いると共に、
後部ギヤツプ部に低軟化点ガラスの薄膜を形成
し、全体を加熱圧着してコア半体同士を接合した
ものである。
そして、狭トラツク化の為に、トラツク巾を規
定する凹部が設けられ、この凹部にガラスの熔融
充填がなされている。
このような、従来の磁気ヘツドは、磁性材とし
てフエライト材が用いられたものである為、例え
ば高抗磁力磁気テープを使用する場合には充分な
記録ができない。
そこで、例えばセンダスト合金のような高い飽
和磁束密度を有する磁性材を用い、上記フエライ
ト磁気ヘツドと同一構造の磁気ヘツドの製作の試
みがなされているが、コア素材としてセンダスト
合金のような金属合金磁性材を用いた場合には、
金属合金磁性材とトラツク巾規制用溝部に充填す
るガラスとの親和性が乏しいため、トラツク巾規
制用溝部にガラスを熔融充填固化しても、このガ
ラスの密着性は弱く、機械的強度に乏しい問題が
あり、コア半体同士の接合強度にも問題がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は前記の問題点に鑑みてなされたもので
あり、金属合金磁性材を用いて互いに対向する両
コア半体に形成されたトラツク巾規制用溝部の表
面に、金属膜を介して前記金属膜と同一の金属原
子を含む金属酸化物膜を形成し、前記金属酸化物
膜面上にガラスを充填したことを特徴とする磁気
ヘツドを提案するものである。
〔実施例〕
第1図は、本発明に係る磁気ヘツドの一実施例
の斜視図である。
同図中、1,2はコア半体である。これら両コ
ア半体1,2は、例えば高飽和磁束密度のFe−
Si−Al系合金であるセンダスト合金等の金属合
金磁性材から構成されている。
3は、トラツク巾規制用溝部である。
4は前記トラツク巾規制用溝部3の表面に、例
えばスパツタリング等のPVD手段によつて約0.1
〜0.2μmの厚みに形成した、例えばAl,Cr,Ti,
Pb等の非磁性金属膜(金属膜)、5はさらに前記
非磁性金属膜4の表面に、前記非磁性金属膜4形
成手段と同様なスパツタリング等のPVD手段に
よつて約0.1μmの厚みに形成した、例えばAl2O3
CrO2,TiO2,PbO2等の酸化物膜(金属酸化物
膜)である。
尚、前記非磁性金属膜としてAlが用いられて
いる場合には、前記酸化物膜としてAl2O3といつ
たように、同系列のもの(同じ金属の酸化物)を
用いることが望ましい。
6は、前記トラツク巾規制用溝部3の非磁性金
属膜4上の酸化物膜5面上に充填されたガラスで
ある。
7は巻線用窓、8はギヤツプ、9は磁気ヘツド
全体を示したものである。そして、磁気ヘツド9
をこのような構成にすると、両コア半体1,2と
非磁性金属膜4とは互いに金属同士であるから、
これらの付着力が大となり、また、非磁性金属膜
4と酸化物膜5とは金属単体とその酸化物との関
係であるから、これらの付着力が大となり、酸化
物膜5を両コア半体1,2側に強固に付着させる
ことができ、酸化物膜5面上に充填されたガラス
6による両コア半体1,2の接合が非常に強固に
なる。
第2図乃至第5図は、本発明に係る磁気ヘツド
の製造工程説明図である。
まず、第2図に示すように、前記磁気ヘツド9
の一方のコア半体1を構成するものとなるセンダ
スト合金等の金属磁性材よりなる直方体ブロツク
11の鏡面研磨面に、長手方向に沿つて前前記磁
気ヘツド巾9の巻線用窓7を構成するための溝1
2を形成する。又、前記直方体ブロツク11に
は、前記溝12に対して直交方向に一定間隔で、
前記磁気ヘツド9におけるコア半体1側に位置す
るトラツク巾規制用溝部3を構成するものとなる
複数個の凹部13を形成する。
尚、前記各凹部13は前記溝12につながるよ
うに薄肉のダイヤモンドブレードを使用したダイ
シングソーで形成され、かつ各凹部13の形状
は、その深さが直方体ブロツク11の端部側が深
く、前記溝12につながる部分が浅くなる様ほぼ
テーパー状に、しかもその巾はほぼ一定となるよ
うに形成される。
次に、第3図に示す如く、上記第2図の直方体
ブロツク11の各凹部13の表面に、前記磁気ヘ
ツド9における一方のコア半体1側の非磁性金属
膜4を構成するものとなる、例えばAl,Cr,Ti,
Pb等の非磁性金属材の膜14を不活性ガス雰囲
気下におけるスパツタリング等のPVD手段によ
つて非磁性金属材を厚み約0.1〜0.2μmとなるよう
に形成し、さらに続いて前記非磁性金属材の膜1
4の表面に、前記磁気ヘツド9における一方のコ
ア半体1側の金属の酸化物膜5を構成するものと
なる、例えばAl2O3,CrO2,TiO2,PbO2等の酸
化物材の膜15を前記非磁性金属材の膜14形成
と同様な不活性ガス雰囲気下におけるスパツタリ
ング等のPVD手段によつて酸化物材を厚み約
0.1μmとなるように形成する。
又、前記直方体ブロツク11の各凹部13間の
平坦な面に、ギヤツプスペーサとなる例えば
SiO2,Al2O3,SiO−Cr等のサーメツトといつた
高硬度軟化点の非磁性材を、前記非磁性金属材の
膜14形成及び酸化物材の膜15形成と同様のス
パツタリング等のPVD手段によつて設け、磁気
ヘツド9のギヤツプ8の巾となる厚さの薄膜層1
6を形成する。
又、第4図示す如く、前記工程と同時又は前後
に、磁気ヘツド9の他方のコア半体2を構成する
ものとなるセンダスト合金等の金属磁性材よりな
る直方体ブロツク17の鏡面研磨面に、前記凹部
13と同様な凹部18と、溝19とを形成し、そ
して前記各凹部18に対しては、前記直方体ブロ
ツク11の各凹部13に対して施したのと同様に
して非磁性金属材の膜20と金属の酸化物材の膜
21をスパツタリング等のPVD手段によつて形
成する。
そして、前記第3図及び第4図で示すように構
成された両直方体ブロツク11と17は、第5図
に示す如く、突き合わされて接合される。
この第5図に示す接合に当たつて、両直方体ブ
ロツク11と17は、両直方体ブロツク11と1
7の鏡面研磨面に形成した各凹部13と18とが
対向する状態で正確に一致させて行なわれる。
また、前記で突き合わされた直方体ブロツク1
1と17の溝12,19によつて構成される溝部
のうち下段の溝12には、作業温度700〜750℃で
熱膨張係数がセンダスト合金の熱膨張係数に略等
しい、例えば(130〜140)×10-7/℃の棒状ガラ
ス22が挿入される。
また、上段の溝19には0.3mmφ程の太さの銀
ろう23、例えば作業温度が700〜750℃のBAg
−7が挿入される。
以上の各部材の挿入が終了すると、両直方体ブ
ロツク11と17は矢印方向に加圧しながら、不
活性ガス中で棒状ガラス22の作業点付近の温度
に加熱する。
前記の加熱により、棒状ガラス22が熔融して
両直方体ブロツク11と17に設けた各凹部13
と18とによつて構成される孔に流入して充填さ
れることになる。そのため、前記両直方体ブロツ
ク11と17は接着されると共に、銀ろう23も
同時に熔融して両直方体ブロツク11と17の隙
間に流入ないし溝19に充填されて、前記直方体
ブロツク11と17を一そう強固に接着させる。
ところで、両直方体ブロツク11と17との加
熱圧着時には、棒状ガラス22が軟化して凹部1
3と18とにより構成される孔に流れ込むのであ
るが、この軟化充填されたガラスは両直方体ブロ
ツク11と17を構成するセンダスト合金に直接
接するのではなく各凹部13と18の表面に形成
した非磁性金属材の膜及び酸化物材の膜を介して
充填されることになるので、センダスト合金と金
属膜の付着力、金属膜と金属酸化物膜の付着力、
金属酸化物膜とガラスの付着力は同じ系列どうし
のため大きく、間に何も介在させない場合のセン
ダスト合金とガラスの付着力に比べ非常に強固な
接合となる。
そして、このようにして直方体ブロツク同士が
接合された磁気ヘツド複合ブロツクをスライス、
研摩加工することによつて本発明の磁気ヘツド9
が得られる。
〔効 果〕
以上の如く、本発明の磁気ヘツドは、金属合金
磁性材を用いて互いに対向する両コア半体に形成
されたトラツク巾規制用溝部の表面に、金属膜を
介して前記金属膜と同一の金属原子を含む金属酸
化物膜を形成し、前記金属酸化物膜面上にガラス
を充填した為、両コア半体と金属膜とは互いに金
属同士であるから、これらの付着力が大となり、
また、金属膜と金属酸化物膜とは金属単体とその
酸化物との関係であるから、これらの付着力が大
となり、金属酸化物膜を両コア半体側に強固に付
着させることができ、両コア半体に直接金属酸化
物膜を付着させた従来のもののように両コア半体
と金属酸化物膜との境目で剥離が発生する虞れが
なく、金属酸化物膜面上に充填されたガラスよる
両コア半体の接合が非常に強固になるという優れ
た特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る磁気ヘツドの構成を説明
するための斜視図、第2図から第5図は本発明に
係る磁気ヘツドの製造工程説明図である。 1,2……コア半体、3……トラツク巾規制用
溝部、4……非磁性金属膜(金属膜)、5……酸
化物膜、6……ガラス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 金属合金磁性材を用いて互いに対向する両コ
    ア半体に形成されたトラツク巾規制用溝部の表面
    に、金属膜を介して前記金属膜と同一の金属原子
    を含む金属酸化物膜を形成し、前記金属酸化物膜
    面上にガラスを充填したことを特徴とする磁気ヘ
    ツド。
JP23288083A 1983-12-12 1983-12-12 磁気ヘツド Granted JPS60125909A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23288083A JPS60125909A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23288083A JPS60125909A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 磁気ヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60125909A JPS60125909A (ja) 1985-07-05
JPH0334124B2 true JPH0334124B2 (ja) 1991-05-21

Family

ID=16946280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23288083A Granted JPS60125909A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60125909A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0758527B2 (ja) * 1986-01-10 1995-06-21 株式会社日立製作所 磁気ヘツド
JPH0656645B2 (ja) * 1986-06-13 1994-07-27 アルプス電気株式会社 磁気ヘツド

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59193516A (ja) * 1983-04-19 1984-11-02 Pioneer Electronic Corp 磁気ヘツド

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60125909A (ja) 1985-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0258714A (ja) 磁気ヘッド
JPH0334124B2 (ja)
JPH0247002B2 (ja)
JPS59193516A (ja) 磁気ヘツド
JPH0256707A (ja) 浮動型磁気ヘツド及びその製造方法
JPS63311610A (ja) 複合型磁気ヘッド
JPH0263245B2 (ja)
JP2502299B2 (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS62144305A (ja) 複合磁性材料
JPH03222109A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS62271213A (ja) 複合型磁気ヘツドの製造方法
JPS63103407A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH0258712A (ja) 磁気ヘッドおよびこの磁気ヘッドの製造方法
JPS63104208A (ja) 複合型磁気ヘッドとその製造方法
JPS60263303A (ja) 磁気ヘツドコア
JPH01227208A (ja) 磁気ヘッド
JPS62185211A (ja) 磁気ヘツド
JPS61280009A (ja) 磁気ヘツド
JPH0476168B2 (ja)
JPH03224111A (ja) 浮動型磁気ヘッド
JPS6325806A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS63288407A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH0546608B2 (ja)
JPH0349003A (ja) 磁気ヘッド
JPS63103405A (ja) 複合型磁気ヘッドとその製造方法