JPH03263837A - 半導体装置の配線形成方法 - Google Patents

半導体装置の配線形成方法

Info

Publication number
JPH03263837A
JPH03263837A JP6325590A JP6325590A JPH03263837A JP H03263837 A JPH03263837 A JP H03263837A JP 6325590 A JP6325590 A JP 6325590A JP 6325590 A JP6325590 A JP 6325590A JP H03263837 A JPH03263837 A JP H03263837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
insulating film
aluminum
thick
via hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6325590A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Hayashi
学 早矢仕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6325590A priority Critical patent/JPH03263837A/ja
Publication of JPH03263837A publication Critical patent/JPH03263837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [1要〕 半導体装置の配線形成方法に係り、特に半導体装置の多
層配線形成方法に関し。
配線が半導体基板と反応することなく、ビアホールを完
全に埋め込み1表面の平坦性が良好な多層配線を形成す
る方法を提供することを目的とし。
素子の形成された半導体基板にバリアメタルの第1の配
線を形威した後、全面に第1の絶縁膜を被着して平坦化
する第1の工程と1前記第1の絶縁膜に前記第1の配線
を露出する開口を形威し。
露出する前記第1の配線上にアルミニウム或いはアルミ
ニウム合金を選択的に成長して、厚い第1の配線を形成
する第2の工程と、全面に第2の絶縁膜を被着した後、
前記厚い第1の配線の一部を露出する第1のビアホール
を形成する第3の工程と1前記第1のビアホールに露出
する前記厚い第1の配線上にアルミニウム或いはアルミ
ニウム合金を選択的に成長じて、前記第1のビアホール
を埋め込み1表面を平坦にする第4の工程とを有する半
導体装置の配線形成方法により構成する。
また、前記第1乃至第4の工程につづいて、前記第1乃
至第4の工程に準する第5乃至第8の工程を有する半導
体装置の配線形成方法により構成する。
[産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の配線形成方法に係り、特に半導体
装置の多層配線形成方法に関する。
(従来の技術〕 従来行われている一般的な多層配線技術は、物理的気相
堆積(PVD)法により作製したアルミニウム合金膜を
エツチングによりバターニングしその上に絶縁膜を被着
して平坦化するものであり。
以下、同様のことを繰り返して多層配線を形威する。
第2図(a)乃至(d)は従来例を説明するためのの工
程を示す断面図で、以下、これらの図を参照しながら説
明する。
素子の形成された半導体基板1にアルミニウム合金を被
着し、それをバターニングして第1の配線2を形成する
(第2図(a)参照)。
表面を1例えばPSGの第1の絶縁膜3で覆いなだらか
にする(第2図(b)参照)。
第1の絶縁膜3に第1の配線2の一部を露出する第1の
ビアホール6を形成する(第2図(c)参照)。
全面にアルミニウム合金を被着する(第2図(d)参照
)。
以下、第2図(a)乃至(d)の工程を繰り返して多層
配線を形成する。
しかし、この従来例ではアルミニウム合金をバターニン
グして第1の配線4を形威した後、アルミニウム合金と
半導体基板が反応する問題がつきまとい、第1の配線4
を厚くすると表面の平坦性が悪くなり、さらに、ビアホ
ールが狭いとアルミニウム合金を被着する際、オーバー
ハングが生したりして埋め込みが完全でなくなるといっ
た問題がある。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、上記の問題に鑑み、第1の配線と半導体基板
の反応を避け1表面の平坦性を損なわずに配線を厚く形
威し、ビアホールを完全に埋め込み、さらに、多層乙こ
配線を形威する方法を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図(a)乃至(h)は本発明の詳細な説明するため
の工程を示す断面図である。
上記課題は、素子の形威された半導体基板1にバリアメ
タルの第1の配vA2を形成した後、全面に第1の絶縁
膜3を被着して平坦化する第1の工程と、前記第1の絶
縁膜3に前記第1の配線2を露出する開口を形威し、露
出する前記第1の配線2上にアルミニウム或いはアルミ
ニウム合金を選択的に成長して、厚い第1の配線4を形
成する第2の工程と、全面に第2の絶縁膜5を被着した
後。
前記厚い第1の配線4の一部を露出する第1のビアホー
ル6を形成する第3の工程と、前記第1のビアホール6
に露出する前記厚い第1の配線4上にアルミニウム或い
はアルくニウム合金を選択的に成長して、前記第1のビ
アホール6を埋め込み表面を平坦にする第4の工程とを
有する半導体装置の配線形成方法によって解決される。
また、前記第1乃至第4の工程につづいて1表面にアル
ミニウム或いはアルミニウム合金の第2の配線7を形威
した後、全面に第3の絶縁膜8を被着して平坦化する第
5の工程と、前記第3の絶縁膜8に前記第2の配線7を
露出する開口を形威し、露出する前記第2の配線7上に
アルミニウム或いはアルミニウム合金を選択的に成長じ
て、厚い第2の配線9を形威する第6の工程と、全面に
第4の絶縁膜10を被着した後、前記厚い第2の配線9
の一部を露出する第2のビアホール11を形成する第7
の工程と、前記第2のビアホール11に露出する前記厚
い第2の配線9上にアルミニウム或いはアルミニウム合
金を選択的に成長して、前記第2のビアホール11を埋
め込み2表面を平坦にする第8の工程とを有する半導体
装置の配線形成方法によって解決される。
〔作用] 本発明では、まず、素子の形威された半導体基板1にバ
リアメタルの第1の配線2を形威している。このように
すれば、バリアメタルは半導体基板と反応せず、バリア
メタルの第1の配線2の上に形威される厚い第1の配線
4と半導体基板との反応が避けられる。
バリアメタルの第1の配線2を薄く形成すれば第1の絶
縁膜3を被着して平坦化することは容易である。平坦化
した後、第1の絶縁膜に第1の配線2を露出する開口を
形威し、露出する第1の配線2上にアルミニウム或いは
アルミニウム合金を選択的に成長することにより、厚い
第1の配線4を形威している。そのようにしてから第2
の絶縁膜5を形成すれば、第1の配線を厚く形成してか
つ表面の平坦性を良好にすることができる。
第2の絶縁膜5に厚い第1の配線4の一部を露出する第
1のビアホール6を形威し、露出する厚い第1の配線4
上にアルミニウム或いはアルミニウム合金を選択的に成
長することにより、第1のビアホール6を完全に埋め込
み1表面を平坦にしている。
第1乃至第4の工程により1表面が平坦な第1の配線層
を形威した後、同様にして第5乃至第8の工程を行えば
2表面が平坦な第2の配線層を形成することができる。
配線層の数がさらに増えても、同様にして表面が平坦な
配線層を形威しつづけることができる。
〔実施例] 第1図(a)乃至(h)は本発明の詳細な説明するため
の工程を示す断面図であり、以下、これらの図を参照し
ながら説明する。
第1図(a)参照 半導体基板1として、素子の形威されたSi基板を用い
、その上にハ′リアメタルとして厚さ3000大のタン
グステンを被着し、それをバターニングして第1の配線
2を形威する。
全面に厚さ1μmのPSGを被着して第1の絶縁膜3を
形威し、平坦化する。
第1図(b)参照 第1の絶縁膜3に第1の配線2を露出する開口を形成す
る。開口の幅は第1の配線2の幅より狭く、開口の底に
は第1の配線2が露出する。
化学的気相堆積(CVD)法により第1の配線2の上に
アルミニウム(AI)を選択成長させて厚さ0.7 μ
mの厚い第1の配線4を形成する。
第1図(c)参照 全面に厚さ0.5μmのPSGを被着して第2の絶縁膜
5を形威し、平坦化する。
第2の絶縁膜5に厚い第1の配線4の一部を露出する第
1のビアホール6を形成する。
第1図(d)参照 CVD法により、第1のビアホール6に露出する厚い第
1の配線4の上にAIを選択成長させて第1のビアホー
ル6を埋め込む。
第1図(e)参照 全面に厚さ20OAのA1を被着し、それをパタニング
して、第1のビアホール6を埋め込んだAIに接続する
第2の配線7を形成する。
全面に厚さ1μmのPSGを被着して第3の絶縁膜8を
形成し、平坦化する。
第1図(f)参照 第3の絶縁膜8に第2の配線7を露出する開口を形成す
る。開口の幅は第2の配線7の輻より狭く、開口の底に
は第2の配線7が露出する。
CVD法により第2の配線7の上にA1を選択成長させ
て厚さ0.8 μmの厚い第2の配線9を形成する。
第1図(g)参照 全面に厚さ  μmのPSGを被着して第4の絶縁膜l
Oを形成し、平坦化する。
第4の絶縁膜】0に厚い第2の配線7の一部を露出する
第2のビアホール11を形成する。
第1図(h)参照 CVD法により、第2のビアホール10に露出する厚い
第2の配線7の上にAIを選択成長させて第2のビアホ
ール10を埋め込む。
このようにして、2層の配線層をもつ多層配線が形成さ
れる。さらに、第5乃至第8の工程を繰り返すことによ
り、3層目の配線、4層目の配線とつづけて形成するこ
とができる。
表面が平坦な配線1層でよければ、第1乃至第4の工程
でとどめればよい。
なお1本実施例では配線の材料としてAIを用いる例に
ついて説明したが、配線材として通常使用されるSj、
あるいはCu、あるいはCuT iなどを含むアルミニ
ウム合金を用いてよいことは勿論である。
さらに1本実施例ではバリアメタルとしてタングステン
(W)を用いたが、TiN、WSiTiW等の合金もバ
リアメタルとして用いることができる。
〔発明の効果] 以上説明したように1本発明によれば、配線と半導体基
板の反応がなく、ビアホールを完全に埋め込み1表面の
平坦性が良好な配線を形成することができる。
本発明は2層以上の多層配線を形成する際に。
特に大きな効果を奏する。
6は第1のビアホール 7は第2の配線 8は第3の絶縁膜 9は厚い第2の配線 10は第4の絶縁膜 1工は第2のビアホール
【図面の簡単な説明】
第1図(a)乃至(h)は実施例を説明するための工程
を示す断面図。 第2図(a)乃至(d)は従来例を説明するための工程
を示す断面図 である。 図において。 1は半導体基板であってSi基板。 2は第1の配線。 3は第1の絶縁膜。 4は厚い第1の配線。 5は第2の絶縁膜。 (h) 第 買 云乞例 図(fの3) 第 図(”?a2) 痢 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [1]素子の形成された半導体基板(1)にバリアメタ
    ルの第1の配線(2)を形成した後、全面に第1の絶縁
    膜(3)を被着して平坦化する第1の工程と、 前記第1の絶縁膜(3)に前記第1の配線(2)を露出
    する開口を形成し、露出する前記第1の配線(2)上に
    アルミニウム或いはアルミニウム合金を選択的に成長し
    て、厚い第1の配線(4)を形成する第2の工程と、 全面に第2の絶縁膜(5)を被着した後、前記厚い第1
    の配線(4)の一部を露出する第1のビアホール(6)
    を形成する第3の工程と、 前記第1のビアホール(6)に露出する前記厚い第1の
    配線(4)上にアルミニウム或いはアルミニウム合金を
    選択的に成長して、前記第1のビアホール(6)を埋め
    込み、表面を平坦にする第4の工程と を有することを特徴とする半導体装置の配線形成方法。 〔2〕前記第1乃至第4の工程につづいて、表面にアル
    ミニウム或いはアルミニウム合金の第2の配線(7)を
    形成した後、全面に第3の絶縁膜(8)を被着して平坦
    化する第5の工程と、 前記第3の絶縁膜(8)に前記第2の配線(7)を露出
    する開口を形成し、露出する前記第2の配線(7)上に
    アルミニウム或いはアルミニウム合金を選択的に成長し
    て、厚い第2の配線(9)を形成する第6の工程と、 全面に第4の絶縁膜(10)を被着した後、前記厚い第
    2の配線(9)の一部を露出する第2のビアホール(1
    1)を形成する第7の工程と、 前記第2のビアホール(11)に露出する前記厚い第2
    の配線(9)上にアルミニウム或いはアルミニウム合金
    を選択的に成長して、前記第2のビアホール(11)を
    埋め込み、表面を平坦にする第8の工程と を有することを特徴とする半導体装置の配線形成方法。
JP6325590A 1990-03-14 1990-03-14 半導体装置の配線形成方法 Pending JPH03263837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6325590A JPH03263837A (ja) 1990-03-14 1990-03-14 半導体装置の配線形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6325590A JPH03263837A (ja) 1990-03-14 1990-03-14 半導体装置の配線形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03263837A true JPH03263837A (ja) 1991-11-25

Family

ID=13223971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6325590A Pending JPH03263837A (ja) 1990-03-14 1990-03-14 半導体装置の配線形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03263837A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990055776A (ko) * 1997-12-27 1999-07-15 김영환 반도체 소자의 미세콘택 형성방법
US6372630B1 (en) 1997-04-18 2002-04-16 Nippon Steel Corporation Semiconductor device and fabrication method thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01194440A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Mitsubishi Electric Corp 多層配線層の形成方法
JPH0258225A (ja) * 1988-08-24 1990-02-27 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01194440A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Mitsubishi Electric Corp 多層配線層の形成方法
JPH0258225A (ja) * 1988-08-24 1990-02-27 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6372630B1 (en) 1997-04-18 2002-04-16 Nippon Steel Corporation Semiconductor device and fabrication method thereof
KR19990055776A (ko) * 1997-12-27 1999-07-15 김영환 반도체 소자의 미세콘택 형성방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5897369A (en) Method for forming interconnection of a semiconductor device
JPH08213462A (ja) 半導体素子の配線層形成方法
JPH07221181A (ja) 半導体素子の金属配線の形成方法
JPH03263837A (ja) 半導体装置の配線形成方法
JP4829389B2 (ja) 半導体素子の配線形成方法
JPH02172261A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10125785A (ja) 半導体集積回路の配線形成方法
JPH01266746A (ja) 半導体装置
KR0184148B1 (ko) 금속배선 형성방법
US7517799B2 (en) Method for forming a plurality of metal lines in a semiconductor device using dual insulating layer
JPH0611045B2 (ja) 多層配線の製造方法
KR100217909B1 (ko) 반도체 소자의 다중 금속층 형성 방법
JP2723560B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0410426A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0629237A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0415926A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02151034A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0167251B1 (ko) 반도체 소자의 배선구조 및 그 제조방법
JPH03132024A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08335631A (ja) 無電解金めっき方法及びその方法を用いた埋め込み方法
JPH01194440A (ja) 多層配線層の形成方法
JPS63312658A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04264728A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04207054A (ja) 半導体装置の製造方法
KR920010864A (ko) 평탄화된 금속배선 형성방법