JPH04264728A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents
半導体装置およびその製造方法Info
- Publication number
- JPH04264728A JPH04264728A JP2473591A JP2473591A JPH04264728A JP H04264728 A JPH04264728 A JP H04264728A JP 2473591 A JP2473591 A JP 2473591A JP 2473591 A JP2473591 A JP 2473591A JP H04264728 A JPH04264728 A JP H04264728A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring
- insulating film
- groove
- wiring metal
- semiconductor device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 20
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims abstract description 5
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 6
- 238000005530 etching Methods 0.000 abstract description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 abstract description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体装置の製造方
法、なかでもその配線層の形成方法に関するものである
。
法、なかでもその配線層の形成方法に関するものである
。
【0002】
【従来の技術】図2は従来の半導体装置の配線部の工程
断面図である。同図(a)において、半導体基板の上に
図示してないが通常の能動素子をつくり込み、その上に
中間絶縁体膜を形成し、能動素子のためのコンタクトを
開孔したもの101上に、第1層目の配線金属102を
形成する。しかる後、この配線金属102をパターニン
グして配線103を形成する。この後、図2(b)のよ
うに層間の絶縁膜104を形成し、スルーホールのパタ
ーニングを行い、次いで、図2(c)のように2層目の
配線105を形成する。更に多層の配線を形成する場合
は、図2(b)、(c)をくり返すことになる。
断面図である。同図(a)において、半導体基板の上に
図示してないが通常の能動素子をつくり込み、その上に
中間絶縁体膜を形成し、能動素子のためのコンタクトを
開孔したもの101上に、第1層目の配線金属102を
形成する。しかる後、この配線金属102をパターニン
グして配線103を形成する。この後、図2(b)のよ
うに層間の絶縁膜104を形成し、スルーホールのパタ
ーニングを行い、次いで、図2(c)のように2層目の
配線105を形成する。更に多層の配線を形成する場合
は、図2(b)、(c)をくり返すことになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記工
程で形成した半導体装置では、第2層目以降の配線を形
成する際、1層目の配線の凹凸のために2層目の配線は
形成時に凹凸のある絶縁膜上に堆積しなければならない
。この時、配線材が、コンフォーマルにつかず、配線の
厚みが場所によって異なることになり半導体装置の信頼
性を阻害することになる。さらに第2層目以後の配線の
パターニングが非常に難しく、技術的に満足できるもの
が得られなかった。
程で形成した半導体装置では、第2層目以降の配線を形
成する際、1層目の配線の凹凸のために2層目の配線は
形成時に凹凸のある絶縁膜上に堆積しなければならない
。この時、配線材が、コンフォーマルにつかず、配線の
厚みが場所によって異なることになり半導体装置の信頼
性を阻害することになる。さらに第2層目以後の配線の
パターニングが非常に難しく、技術的に満足できるもの
が得られなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は以上述べた多
層配線における配線の厚さから生じる表面の凹凸の問題
点を除去するために、配線を形成する工程において、ま
ず配線金属を堆積する前に絶縁膜に溝を形成し、そのの
ち配線金属を堆積し、次にメカニカル・ケミカルポリッ
シングを行うことにより、配線を絶縁膜中に埋め込むこ
とにより、平坦化するようにしたものである。
層配線における配線の厚さから生じる表面の凹凸の問題
点を除去するために、配線を形成する工程において、ま
ず配線金属を堆積する前に絶縁膜に溝を形成し、そのの
ち配線金属を堆積し、次にメカニカル・ケミカルポリッ
シングを行うことにより、配線を絶縁膜中に埋め込むこ
とにより、平坦化するようにしたものである。
【0005】
【作用】本発明は前述のように、絶縁膜に溝を形成した
後、配線金属を堆積し、表面を研磨して配線金属を絶縁
膜中に残すようにしたので、絶縁膜、配線とも極めて平
坦化され、信頼性の高い多層配線を実現できる。
後、配線金属を堆積し、表面を研磨して配線金属を絶縁
膜中に残すようにしたので、絶縁膜、配線とも極めて平
坦化され、信頼性の高い多層配線を実現できる。
【0006】
【実施例】図1はこの発明の実施例を示す断面工程図で
ある。同図(a)において、半導体基板上に図示しない
が能動素子をつくり込んだもの(基板)1上に、中間絶
縁膜2を体積する。
ある。同図(a)において、半導体基板上に図示しない
が能動素子をつくり込んだもの(基板)1上に、中間絶
縁膜2を体積する。
【0007】次に図1(b)に示すように、中間絶縁膜
2に溝3を通常のホトリソ・グラフィ・エッチング技術
を用いて形成する。 しかる後、第1層目の配線金属
4を全面に堆積する。
2に溝3を通常のホトリソ・グラフィ・エッチング技術
を用いて形成する。 しかる後、第1層目の配線金属
4を全面に堆積する。
【0008】次に図1(c)に示すように、第1層目の
配線金属4をメカニカル・ケミカルポリッシングを用い
て研磨すると配線金属4が溝中にのみ配線部5として残
り、平坦化された配線が実現する。この後、2層目以後
の配線を形成するには図1(a)〜(c)をくり返せば
よい。なお、コンタクトホールの開孔、スルーホールの
開孔については、記述を省略したが、絶縁膜への溝形成
後、通常のパターニング技術により形成すればよいこと
は説明を要さないであろう。
配線金属4をメカニカル・ケミカルポリッシングを用い
て研磨すると配線金属4が溝中にのみ配線部5として残
り、平坦化された配線が実現する。この後、2層目以後
の配線を形成するには図1(a)〜(c)をくり返せば
よい。なお、コンタクトホールの開孔、スルーホールの
開孔については、記述を省略したが、絶縁膜への溝形成
後、通常のパターニング技術により形成すればよいこと
は説明を要さないであろう。
【0009】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれば
、中間又は層間絶縁膜に溝を設け、配線金属堆積後、メ
カニカル・ケミカルポリッシング法を用いて配線を絶縁
膜中に埋め込むようにしたので、配線、中間、層間絶縁
膜が平坦化され、信頼性の高い多層配線を有した半導体
装置の形成が可能となる。
、中間又は層間絶縁膜に溝を設け、配線金属堆積後、メ
カニカル・ケミカルポリッシング法を用いて配線を絶縁
膜中に埋め込むようにしたので、配線、中間、層間絶縁
膜が平坦化され、信頼性の高い多層配線を有した半導体
装置の形成が可能となる。
【図1】本発明の実施例の工程断面図。
【図2】従来技術の工程断面図。
1 基板
2 中間絶縁膜
3 溝
4 第1層配線金属
5 配線部
Claims (2)
- 【請求項1】 半導体装置の製造においてその配線層
を形成するに当たって、(a)中間または層間絶縁膜を
堆積する工程、(b)該絶縁膜に配線を行う部分として
の溝を形成する工程、(c)該溝を含めて全面に配線金
属を堆積する工程、(d)その後、前記溝に堆積された
配線金属を残すように表面を研磨して平坦にする工程で
行なうことを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 【請求項2】 絶縁膜に形成された溝の中にのみ配線
金属が存在する配線部を有する半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2473591A JPH04264728A (ja) | 1991-02-19 | 1991-02-19 | 半導体装置およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2473591A JPH04264728A (ja) | 1991-02-19 | 1991-02-19 | 半導体装置およびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04264728A true JPH04264728A (ja) | 1992-09-21 |
Family
ID=12146408
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2473591A Pending JPH04264728A (ja) | 1991-02-19 | 1991-02-19 | 半導体装置およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04264728A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06318590A (ja) * | 1993-05-10 | 1994-11-15 | Nec Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPH09148431A (ja) * | 1995-11-21 | 1997-06-06 | Nec Corp | 半導体装置の製造方法 |
-
1991
- 1991-02-19 JP JP2473591A patent/JPH04264728A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06318590A (ja) * | 1993-05-10 | 1994-11-15 | Nec Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPH09148431A (ja) * | 1995-11-21 | 1997-06-06 | Nec Corp | 半導体装置の製造方法 |
US6054383A (en) * | 1995-11-21 | 2000-04-25 | Nec Corporation | Fabrication method of semiconductor device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08222630A (ja) | 多層配線形成方法 | |
JPH04264728A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH08222632A (ja) | 多層配線形成方法および構造 | |
JPS63271958A (ja) | 多層配線形成方法 | |
JP2768294B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS62118539A (ja) | 多層配線の形成方法 | |
JPS5895839A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0590203A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH05144768A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS61206242A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6381833A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS592351A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0319227A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS63312658A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2000077524A (ja) | パターン形成方法 | |
JPS63207153A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6235537A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH0362523A (ja) | 配線形成方法 | |
JPH04318933A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH05251441A (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
JPS63308346A (ja) | 半導体装置 | |
JPH01194334A (ja) | 半導体集積回路の製造方法 | |
JPH06326098A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6126244A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH03205829A (ja) | 半導体装置の製造方法 |