JPH03205829A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH03205829A
JPH03205829A JP182290A JP182290A JPH03205829A JP H03205829 A JPH03205829 A JP H03205829A JP 182290 A JP182290 A JP 182290A JP 182290 A JP182290 A JP 182290A JP H03205829 A JPH03205829 A JP H03205829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
film
opening
recess
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP182290A
Other languages
English (en)
Inventor
Orie Tsuzuki
都筑 織衛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP182290A priority Critical patent/JPH03205829A/ja
Publication of JPH03205829A publication Critical patent/JPH03205829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に関し、特に多層配線の
形成方法に関する。
〔従来の技術〕
従来の半導体装置における多層配線の形成方法では、気
相成長による段差被覆性に優れたシリコン酸化膜、ある
いはシリコン窒化膜と絶縁塗布膜の組合せにより、配線
の段差による凹凸を緩和し、表面を平坦化する技術が実
用化されている。
しかし、配線の微細化とともに配線層間容量を低減する
ため層間膜の厚膜化を進めると、素子電極とのコンタク
トホールや、上下層配線を接続するためのスルーホール
における、配線層のステップ力バレージが悪化するため
、近年では金属等の導電膜の選択成長や、気相成長法と
エッチバックとの組み合せにより、コンタクトホールや
スルーホールに導電膜を埋込む技術が提案されている。
以下第3図を用いて説明する。
まず第3図(a)に示すように、不純物拡散層等から半
導体素子を形成した半導体基板1上の素子電極部に、選
択的に開孔部を設けた厚膜0.3μm程度のプラズマ化
学気相成長法による第1シリコン酸化膜(以下第1プラ
ズマ酸化膜という)2を形成する。次に化学的気相戒長
を用いて第1タングステンM8を開孔部に露出した前記
素子電極部上に選択的に第1プラズマ酸化膜2と同程度
の膜厚に成長させる。
次に、第3図(b)に示すように、アルミニウムをスパ
ッタ法により1.0μm程度被着し、パターニングする
ことにより第1アルミニウム配線18を形成する。この
とき開孔部に埋込んだ第1タングステン膜8により第1
アルミニウム配線18は素子電極と接続される。
次に第3 UZJ ( c )に示すように、第2プラ
ズマ酸化膜5を全面に厚さ0.5μm程度被着し、絶縁
塗布膜であるポリイミド膜19をエッチバックし表面を
平坦化させる。次に全面に第3プラズマ酸化膜9を0.
5μm程度の厚さに被着する。
次に第3図(d)の平面図とそのA−A’線断面図であ
る第3図(e)に示すように、第1アルミニウム配線l
8に達する開孔部を選択的に設け、第1タングステン膜
8と同様に第2タングステンM15を埋込み、次で第l
アルミニウム配線18と同様に第2タングステン膜15
に接続する第2アルミニウム配線20を形成する。
この時、第1アルミニウム配線18をパターニングする
際、第1タングステン膜8が露出しエッチングされるこ
とがないように、加工精度によって決まるマージンL1
を確保する。また第2タングステン膜15を埋め込む開
孔部を設ける際に第1アルミニウム配線18が存在しな
い部分を開孔することがないように、加工精度によって
決まるマージンL2を確保する。更に第2アルミニウム
配線20をパターニングする際に、第2タンクステン膜
15が露出してエッチングされることがないように、加
工精度によって決まるマージンL3を確保する。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の製造方法においては、表面平坦化のため
に、絶縁塗布膜としてポリイミド膜1つが用いられてい
るが、優れた平坦性を実現するためには、複数回の塗布
を実施したりエッチバック法を併用したりしなければな
らない。また、配線層間を厚脱化するためには、気相成
長等による絶縁膜との組み合せが必要となり、工程が非
常に複雑で長くなるという欠点がある。
更に各配線層をパターニングする際、上下配線を接続す
るための開口部に対して、加工精度で決まるマージンを
確保しなければならないため、隣接する配線間の距離を
容易に縮小できないという欠点もあある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体装置の製造方法は、不純物拡散層または
配線層が形成された半導体基板上に第1絶縁膜を形成す
る工程と、前記第1絶縁膜上に第1絶縁膜とエッチング
レートの異なる第2絶縁膜を形成したのちパターニング
し第2絶縁膜の所定の部分に第1開孔部を形成する工程
と、前記第1開孔部を含む全面に前記第1絶縁膜と同質
の第3絶縁膜を形成する工程と、前記第3絶縁膜上に第
2絶縁膜と同質の第4絶縁膜を設けたのちパターニング
し、前記第1開孔部上を含む第4絶縁膜の配線形成領域
に第2開孔部を形成する工程と、第2開孔部が設けられ
た前記第4絶縁膜と第1開孔部が設けられた前記第2絶
縁膜とをマスクとして前記第3絶縁膜および第1絶縁膜
をエッチングし、前記不純物拡散層または配線層に達す
る凹部を設ける工程と、気相戒長法により全面に導電膜
を被着させ凹部を埋込む工程と、前記導電膜をエッチン
グし前記第4絶縁膜を露出させると共に前記凹部内にの
み平坦化された導電膜を残す工程とを含んで構成される
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図(a)〜(f)は、本発明の第1の実施例を説明
するための半導体チップの断面図である。
よす第1図(a)に示すように、半導体素子を形成した
半導体基板1上にプラズマ化学気相成長法により第1プ
ラズマ酸化膜2を0.3μm程度被着する。次で全面に
アルミニウムをスパッタ法により、0.1μm程度被着
し、蓚酸水溶液中でこのアルミニウムに通電し、第1ア
ルミナ膜3を形成する。次に素子電極引き出し領域とし
てアルミナM3を選択的に除去し、第1開孔部4を設け
る。
次に第1図(b)に示すように、第2プラズマ酸化膜5
を0.5μm程度被着し、次で第lアルミナ膜3と同様
に第2アルミナ膜6を厚さ0.  1μm程度形成する
。次に第1配線層形成領域と第1開孔部4とが重なるよ
うに第2アルミナ膜6を選択的に除去し、第2開孔部7
を設ける。
次に第1図(C)に示すように、第2及び第1アルミナ
膜6,3をマスクにし、反応ガスとしてCF2を用いて
異方性エッチングし、第1開孔部4を通して、第2及び
第lプラズマ酸化膜5.2をエッチングして配線領域及
びコンタクトホールとなる凹部7Aを形成し素子を露出
させる。このとき、第2開孔部7の第1開孔部4と重な
らない、第1配線層形成領域では、第1アルミナ膜3が
エッチングストッパーとなりエッチングが止まる。
次に第1図(d)に示すように、化学的気相成長法によ
り第1タングステン膜8を全面に被着させる。このとき
の膜厚は、少なくとも第2開孔部7の幅の1/2以上と
し、前工程で形成された凹部7Aを埋込み、ほぼ平坦な
面を形成させる。
次に、第l図(e)に示すように、反応ガスにCF4を
用いたドライエッチング法により、第1タングステン膜
8をエッチングし第2アルミナ膜6を露出させ凹部7A
にのみ平坦な第1タングステン膜8を残存させる。この
操作により第1タングステン膜8からなる素子の引き出
し電極と、第1配線層を形成することができる。
次に第1図(a)〜(e)と同様の工程をくり返すこと
により第1図(f)に示すように、第1配線層と任意の
場所で接続される第2タングステン膜15からなる第2
配線層を形成することができる。
すなわち、第1配線層である第1タングステン膜8上に
第3プラズマ酸化膜9,第3アルミナ膜10,第3開孔
部11を設け、更に第4プラズマ酸化膜12,第4アル
ミナM13,第4開孔部14とを設け、エッチングによ
り第lタングステン膜8に達する凹部を設け、この凹部
内に第2タングステンIIK15を形成する。
このように第1の実施例によれば、例えば第3開孔部1
1が右側にずれたとしても第2タングステン膜15を埋
込む為の凹部形成のエッチングは、第2アルミナ膜6の
ストッパーにより止る。
従って下層の素子や配線にダメージを与えることがなく
なるため、従来のようなマージンを設ける必要はなくな
る。
第2図は本発明の第2の実施例を説明するための半導体
チップの断面図である。
本第2の実施例の工程は、第1の実施例とほぼ同じであ
るが、第lタングステン膜8からなる第1配線層と第2
タングステン膜15からなる第2配線層の重なる部分の
全てに凹部を設けたものである。
この第2の実施例では、凹部もひとつの配線層として使
用しているため、各配線層を重ねることにより、配線幅
をひろげることなしに、電流密度を低減することができ
るという利点がある。この場合も第1の実施例の場合と
同様、平坦性は際めで良好であり、位置合せずれの影響
もほとんどなくなる。
尚、上記実施例では凹部を埋める導電膜としてタングス
テン膜を用いた場合について説明したが、気相成長法で
形成可能なモリブデン等の他の高融点金属等を用いるこ
とができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、不純物拡散層または配線
層が形成された半導体基板上に第1〜第4絶縁膜を形戊
し、開孔部が形成された第4及び第2絶縁膜をマスクと
して第3及び第1絶縁膜をエッチングし、コンタクトホ
ールあるいはスルーホールと配線領域となる凹部を同時
に形成し、この内部に導電体を埋込むことにより、配線
パターンのコンタクトホールあるいはスルーホールパタ
ーンとのマージンを取る必要がなく、平坦性に優れかつ
高い信頼性を有する多層配線を容易に形成できる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の第1及び第2の実施例を説
明するための半導体チップの断面図、第3図は従来例を
説明するための半導体チップの断面図と平面図である。 1・・・半導体基板、2・・・第1プラズマ酸化膜、3
・・・第1アルミナ膜、4・・・第1開孔部、5・・・
第2プラズマ酸化膜、6・・・第2アルミナ膜、7・・
・第2開孔部、7A・・・凹部、8・・・第1タングス
テン膜、9・・・第3プラズマ酸化膜、1o・・・第3
アルミナ膜、11・・・第3開孔部、12・・・第4プ
ラズマ酸化膜、13・・・第4アルミナ膜、14・・・
第4開孔部、15・・・第2タングステン膜、18・・
・第1アルミニウム配線、1つ・・・ポリイミド膜、2
o・・・第2アルミニウム配線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 不純物拡散層または配線層が形成された半導体基板上に
    第1絶縁膜を形成する工程と、前記第1絶縁膜上に第1
    絶縁膜とエッチングレートの異なる第2絶縁膜を形成し
    たのちパターニングし第2絶縁膜の所定の部分に第1開
    孔部を形成する工程と、前記第1開孔部を含む全面に前
    記第1絶縁膜と同質の第3絶縁膜を形成する工程と、前
    記第3絶縁膜上に第2絶縁膜と同質の第4絶縁膜を設け
    たのちパターニングし、前記第1開孔部上を含む第4絶
    縁膜の配線形成領域に第2開孔部を形成する工程と、第
    2開孔部が設けられた前記第4絶縁膜と第1開孔部が設
    けられた前記第2絶縁膜とをマスクとして前記第3絶縁
    膜および第1絶縁膜をエッチングし、前記不純物拡散層
    または配線層に達する凹部を設ける工程と、気相成長法
    により全面に導電膜を被着させ凹部を埋込む工程と、前
    記導電膜をエッチングし前記第4絶縁膜を露出させると
    共に前記凹部内にのみ平坦化された導電膜を残す工程と
    を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP182290A 1990-01-08 1990-01-08 半導体装置の製造方法 Pending JPH03205829A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP182290A JPH03205829A (ja) 1990-01-08 1990-01-08 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP182290A JPH03205829A (ja) 1990-01-08 1990-01-08 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03205829A true JPH03205829A (ja) 1991-09-09

Family

ID=11512256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP182290A Pending JPH03205829A (ja) 1990-01-08 1990-01-08 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03205829A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0613470A (ja) * 1992-06-24 1994-01-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0613470A (ja) * 1992-06-24 1994-01-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
US5926732A (en) * 1992-06-24 1999-07-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of making a semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01503021A (ja) シリコンウエハ内に貫通導体を形成する為の平担化方法
JPH0982804A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH09321138A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0669351A (ja) 多層金属配線構造のコンタクトの製造方法
JPH0817918A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH03205829A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01303742A (ja) 半導体装置
JP3074841B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0856024A (ja) 集積回路の製造方法
JPS63271958A (ja) 多層配線形成方法
JPH0230137A (ja) 半導体装置の配線形成方法
JP3209209B2 (ja) 容量コンタクトホールを有する半導体装置の製造方法
JPH04303943A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09199588A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2727587B2 (ja) 多層配線法
JPH01189939A (ja) 半導体集積回路
JPS62136857A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02111052A (ja) 多層配線形成法
JP2699389B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0786209A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100243002B1 (ko) 반도체 소자의 금속배열키를 이용한 금속배선방법
JPS61239646A (ja) 多層配線の形成方法
KR0167251B1 (ko) 반도체 소자의 배선구조 및 그 제조방법
JPS6134956A (ja) 配線層の形成方法
JPH0936222A (ja) 半導体装置及びその製造方法