JPH0856024A - 集積回路の製造方法 - Google Patents

集積回路の製造方法

Info

Publication number
JPH0856024A
JPH0856024A JP6206132A JP20613294A JPH0856024A JP H0856024 A JPH0856024 A JP H0856024A JP 6206132 A JP6206132 A JP 6206132A JP 20613294 A JP20613294 A JP 20613294A JP H0856024 A JPH0856024 A JP H0856024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
electrode
integrated circuit
lower electrode
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6206132A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Numata
秀昭 沼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6206132A priority Critical patent/JPH0856024A/ja
Publication of JPH0856024A publication Critical patent/JPH0856024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バイアススパッタ平坦化法で重要な問題であ
る絶縁体膜厚の下地電極幅依存性を解消し、いかなる幅
の突起部分であってもバイアススパッタで実用的に平坦
化することを可能にし、集積回路の多層配線化および素
子の微細化を推進し、信頼性に優れた超高集積回路の製
造方法を提供する。 【構成】 基板11上に下部電極12、障壁層13およ
び上部電極14から構成されるジョセフソン接合が形成
されている場合、下部電極12、障壁層13、上部電極
14を合わせたジョセフソン接合の高さ以上の絶縁膜1
5を成膜し、その後、下部電極12よりもひとまわり小
さい開口部17を持つフォトレジストパターン16を形
成する。続いて、このフォトレジストパターン16をマ
スクとして、絶縁膜15を下部電極12の厚さと同じだ
けエッチングし、フォトレジスト16を除去した後に、
バイアススパッタを行い、層間絶縁膜15をエッチング
して生じた段差および上部電極14により生じた段差を
平坦化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、集積回路の製造方法に
関し、特に、微細なトンネル型ジョセフソン接合の製造
に適した集積回路の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】バイアススパッタ法による平坦化法を用
いた素子の製造方法の従来例は、例えば、特開平4−9
4177号公報などに述べられている。典型的な従来例
を図3(a)〜(c)を用いて説明する。図3(a)に
示すように、基板31上に、幅W、厚さtの電極32を
形成する。次に、この基板上にバイアススパッタ法で絶
縁膜33を成膜する。図3(b)は、この成膜過程の途
中を抜き出して示したものである。このバイアススパッ
タによる絶縁膜33の成膜を、J. Vac. Sci. Technol.
誌、第15巻、第3号、1105〜1112頁でC. Y.
Tingらが述べているような平坦化条件で行うとすると、
平坦化に必要な絶縁膜の厚さdは下記の式(1)で表さ
れる。
【0003】
【数1】d=(W/2)tanα+t … (1)
【0004】ここで、αはバイアススパッタ時に段差部
に形成される傾斜面の角度である。この(1)式で表さ
れるdの厚さの絶縁膜33を成膜すると、図3(c)で
示したように電極の平坦化が完了する。バイアススパッ
タによる平坦化法では、(1)式に示されているよう
に、平坦化に必要な絶縁膜33の厚さは、平坦化すべき
電極幅に依存する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来例による絶縁膜厚
さdを見積もってみると、通常層間絶縁膜として多用さ
れるSiO2のバイアススパッタでは、傾斜角αは約4
0度である。例えば、幅2μm、高さ300nmの電極
の平坦化には、(1)式から1139nm厚の絶縁膜が
必要であることがわかる。また、幅10μm、高さ30
0nmの電極の平坦化には4495nm厚の絶縁膜の成
膜が必要であり、電極幅が大きくなるほど非常に厚い層
間絶縁膜の成膜が必要となり、非現実的である。
【0006】本発明は、バイアススパッタ平坦化法にお
ける下地段差幅依存性の影響を低減し、特にジョセフソ
ン接合の下部電極に代表されるような幅広の電極などの
段差に対して平坦な絶縁層を容易に形成し、信頼性の高
い集積回路を製造する方法を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、基板上に電極
および配線を形成する工程と、前記電極および配線によ
り生じる段差と少なくとも同じ厚みの絶縁膜を成膜する
工程と、前記電極および配線よりもひとまわり小さい開
口部を持つフォトレジストパターンを形成し、前記絶縁
膜を前記電極の厚みと同じ厚みだけエッチングする工程
と、前記絶縁膜をエッチングした後の表面段差をバイア
ススパッタ法により平坦化する工程とを含むことを特徴
とする集積回路の製造方法である。本発明においては、
電極および配線が超伝導材料で形成されていることを好
適とし、集積回路は、上部電極、下部電極およびその間
のトンネル障壁層からなるジョセフソン接合であること
を好適とする。
【0008】
【作用】本発明によれば、電極を層間絶縁膜に埋め込
み、電極により生じた段差の平坦化が従来よりも薄い層
間絶縁膜厚で可能である。したがって、上部に設ける配
線の段切れを防止することが可能であり、集積回路の信
頼性を向上させ、素子の多層配線化、高集積化が実現で
きる。また、本発明によれば、超伝導体からなる電極お
よび配線を層間絶縁膜に埋め込み、電極および配線によ
り生じた段差の平坦化が可能である。したがって、上部
に設ける配線の段切れを防止することが可能であり、超
伝導集積回路の信頼性を向上させ、素子の多層配線化、
高集積化が実現できる。さらに、層間絶縁膜を可能な限
り薄くできるので、超伝導素子で問題となる配線のイン
ダクタンスを低減させることができ、超伝導素子の高速
化を実現できる。
【0009】本発明をトンネル型ジョセフソン接合に用
いた場合には、さらに効果的である。本発明では、ジョ
セフソン素子上に平坦な面を持つ層間絶縁膜を形成でき
るので、層間絶縁膜をエッチバックする、あるいは上部
電極より大きなコンタクトホールを形成するなどの工程
により、容易に接合上部電極と上部配線とのコンタクト
を得ることができる。したがって、従来のように高い位
置合わせ精度で上部電極より小さいコンタクトホールを
設ける必要がなく、素子の微細化に対する信頼性が非常
に高い。さらに、下地の段差が平坦化されているので、
上部に設ける配線の段切れを防止することが可能であ
り、集積回路の信頼性を向上させ、素子の多層配線化、
高集積化が実現できる。また、層間絶縁膜を可能な限り
薄くできるので、ジョセフソン素子の高速動作を妨げる
問題となる配線のインダクタンスを低減させることがで
き、素子の高速化を実現できる。
【0010】
【実施例】次に、本発明の実施例について、図面を参照
して詳細に説明する。 実施例1 図2は本発明の第1の実施例を説明するための集積回路
の製造工程断面図である。図2(a)に示すように、基
板21上に幅10μm、高さ500nmの電極22を形
成する。次に図2(b)に示すように、電極22の高さ
500nm以上の絶縁膜23を成膜する。この絶縁膜2
3の成膜には、気相成長(CVD)法を用いてもよい
し、スパッタ法を用いてもよい。ここでは、例えばバイ
アススパッタ法を用いて、600nmのSiO2を堆積
させた。この時のバイアススパッタ条件は、基板バイア
スを印加しない通常のスパッタリングに対し、7〜8割
程度の成膜速度が得られるような基板バイアス、すなわ
ち図5のV1で示される基板バイアスを印加して成膜を
行った。このバイアススパッタ条件では、非常に段差被
覆性に優れた絶縁膜を成膜することができる。また、こ
のとき段差部分において形成される傾斜面の角度は約4
0度である。絶縁膜23の成膜後、図2(c)に示すよ
うに、前記の電極22よりも両側で1μmづつ小さい開
口部25を持つフォトレジストパターン24を形成す
る。続いて、図2(d)のように、フォトレジストパタ
ーン24をマスクとして、絶縁膜23を電極22の厚さ
と同じ500nmだけエッチングする。フォトレジスト
24を除去した後に、バイアススパッタを行い、層間絶
縁膜23をエッチングして生じた段差を平坦化する。こ
の工程でのバイアススパッタ条件は、平坦面での成膜速
度が0となるような基板バイアス、すなわち図5のV2
で示される基板バイアスを印加した。このバイアススパ
ッタ条件では、平坦面の高さは変化せず傾斜面が選択的
にエッチングされ、図6に示すように60分間のバイア
ススパッタを行うことで幅4μm以下の突起部分を実用
的に平坦化できる。したがって、必要最小限の絶縁膜の
膜厚で図2(e)のように平坦化された素子が得られ
る。
【0011】本実施例において、最後のバイアススパッ
タによる平坦化の工程では、図5のV2で示される基板
バイアスを印加した。絶縁膜の厚さが問題にならない場
合には、図5のV1で示される基板バイアスで平坦化を
行ってもかまわない。基板バイアスV1で平坦化する際
に必要な絶縁膜の厚さは(1)式で表され、本実施例で
は幅1μm、高さ500nmの段差を平坦化することに
なるため、さらに920nmの絶縁膜を基板バイアスV
1でバイアススパッタ法で成膜し、素子の平坦化を行
う。
【0012】フォトレジストパターン24の開口部25
の大きさは、使用する露光機の目合わせ精度で決定され
る。本実施例では、目合わせ精度0.5μmと安全マー
ジン0.5μmを想定して電極22に対して片側で1μ
mづつ縮小した開口部25を設けた。露光機の目合わせ
精度の許す限りフォトレジストパターン24の開口部2
5の大きさを電極22の大きさに近づけて、最終的にバ
イアススパッタで平坦化される段差幅を小さくすればす
るほど平坦化に有利であることは言うまでもない。
【0013】さらに、図6から明らかなように、平坦化
されるべき電極22の幅が2μm未満である場合には、
フォトレジストパターン24に開口部25を設ける必要
はない。電極22の幅が2μm以上4μm未満である場
合にはフォトレジストパターン24に開口部25を設け
ずとも実用上充分な平坦化が行えるが、可能な限り開口
部25を設けた方が、より平坦な層間絶縁膜が得られ
る。本発明は、幅が3μm以上の突起部分の平坦化に対
して非常に有効である。尚、この第1の実施例におい
て、電極22を構成する物質として超伝導体材料を用い
る場合にも、上記と同様の工程で超伝導集積回路が製造
される。
【0014】実施例2 図1は本発明の第2の実施例を説明するためのトンネル
型ジョセフソン接合の製造における集積回路の製造工程
断面図である。本発明は、トンネル型ジョセフソン接合
のように階段状に複数の段差が生じる集積回路の製造に
も適している。図1(a)に示すように、基板11上に
ジョセフソン接合を形成する。この接合の下部電極12
の幅は10μm、高さは300nm、障壁層13の幅は
3μm、高さは9nm、上部電極14の幅は2μm、高
さは200nmとする。次に図1(b)に示すように、
下部電極12、障壁層13、上部電極14を合わせたジ
ョセフソン接合の高さ509nm以上の厚みをもつ絶縁
膜15を成膜する。この絶縁膜15の成膜には、気相成
長(CVD)法を用いてもよいし、スパッタ法を用いて
もよい。ここでは、例えばバイアススパッタ法を用い
て、600nmのSiO2を堆積させた。この時のバイ
アススパッタ条件は、基板バイアスを印加しない通常の
スパッタリングに対し7〜8割程度の成膜速度が得られ
るような基板バイアス、すなわち図5のV1で示される
基板バイアスを印加して成膜を行った。このバイアスス
パッタ条件では、非常に段差被覆性に優れた絶縁膜を成
膜することができる。また、このとき段差部において形
成される傾斜面の角度は約40度である。絶縁膜15の
成膜後、図1(c)に示すような下部電極12よりも両
側で1μmづつ小さい開口部17を持つフォトレジスト
パターン16を形成する。続いて、図1(d)のよう
に、フォトレジストパターン16をマスクとして、絶縁
膜15を下部電極12の厚さと同じ300nmだけエッ
チングする。フォトレジスト16を除去した後に、バイ
アススパッタを行い、層間絶縁膜15をエッチングして
生じた段差および上部電極14により生じた段差を平坦
化する。この工程でのバイアススパッタ条件は、平坦面
での成膜速度が0となるような基板バイアス、すなわち
図5のV2で示される基板バイアスを印加した。このバ
イアススパッタ条件では、平坦面の高さは変化せず傾斜
面が選択的にエッチングされ、図6に示すように、60
分間のバイアススパッタを行うことで幅4μm以下の突
起部分を実用的に平坦化できる。したがって、絶縁膜1
5のエッチングにより下部電極12の両端に形成された
段差および幅4μm以下の上部電極14により生じた段
差は容易に平坦化される。その結果、必要最小限の膜厚
の絶縁膜で図1(e)のように平坦化されたジョセフソ
ン接合が得られる。
【0015】本実施例において、最後のバイアススパッ
タによる平坦化の工程では、図5のV2で示される基板
バイアスを印加した。絶縁膜の厚さが問題にならない場
合には、図5のV1で示される基板バイアスで平坦化を
行ってもかまわない。
【0016】フォトレジストパターン16の開口部17
の大きさは、使用する露光機の目合わせ精度で決定され
る。本実施例では、目合わせ精度0.5μmと安全マー
ジン0.5μmを想定して下部電極12に対して片側で
1μmづつ縮小した開口部17を設けた。露光機の目合
わせ精度の許す限りフォトレジストパターン16の開口
部17の大きさを下部電極12の大きさに近づけて、最
終的にバイアススパッタで平坦化される段差幅を小さく
すればするほど平坦化に有利であることは言うまでもな
い。
【0017】ジョセフソン接合を用いた集積回路では、
上部電極14の幅は通常4μm以下である。したがっ
て、図6から明らかなように、上部電極14は容易に平
坦化される。幅4μm以上の上部電極が必要である場合
には、図1(c)で示した工程の後に、図4で示したよ
うに、上部電極14に対してもひとまわり小さい開口部
19を持つフォトレジストパターン18を形成し、層間
絶縁膜15を上部電極14と障壁層13を合わせた高さ
と同じ膜厚をエッチングした後に、バイアススパッタ平
坦化を行うことで対応できる。
【0018】さらに、図6から明らかなように、平坦化
されるべき下部電極12の幅が2μm未満である場合に
は、フォトレジストパターン16に開口部17を設ける
必要はない。下部電極12の幅が2μm以上4μm未満
である場合にはフォトレジストパターン16に開口部1
7を設けずとも実用上充分な平坦化が行えるが、可能な
限り開口部17を設けた方が、より平坦な層間絶縁膜が
得られる。本発明は、幅が3μm以上の突起部分の平坦
化に対して非常に有効である。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の集積回路
の製造方法によれば、非常に幅の広い電極に対してもバ
イアススパッタ法で平坦化を行うことが可能である。こ
の時必要とされる層間絶縁膜の厚さは、電気絶縁上必要
最小限の膜厚であり、通常のバイアススパッタ平坦化に
見られるような著しい段差幅依存性は生じない。したが
って、上部に設ける配線の段切れを防止することが可能
であり、集積回路の信頼性を向上させ、素子の多層配線
化、高集積化が実現できる。さらに、本発明の集積回路
の製造方法によれば、非常に幅の広い超伝導電極に対し
てもバイアススパッタ法で平坦化を行うことが可能であ
る。したがって、上部に設ける配線の段切れを防止する
ことが可能であり、集積回路の信頼性を向上させ、超伝
導素子の多層配線化、高集積化が実現できる。また、層
間絶縁膜を可能な限り薄くできるので、超伝導素子で問
題となる配線のインダクタンスを低減させることがで
き、素子の高速化を実現できる。また、本発明の製造方
法によれば、非常に幅の広い下部電極をもち、階段状の
段差を有するトンネル型ジョセフソン素子に対しても、
バイアススパッタ法で平坦化を行うことが可能である。
この時必要とされる層間絶縁膜の厚さは、電気絶縁上必
要最小限の膜厚であり、通常のバイアススパッタ平坦化
に見られるような著しい下部電極幅依存性は生じない。
また、非常に幅の広い上部電極を有するトンネル型ジョ
セフソン素子に対しても、本発明の工程の一部分を追加
することで、バイアススパッタ法で平坦化を行うことが
可能であり、素子設計上の自由度の高い平坦化方法を提
供できた。その結果、ジョセフソン素子上に平坦な面を
持つ層間絶縁膜を形成できるので、層間絶縁膜をエッチ
バックする、あるいは上部電極より大きなコンタクトホ
ールを形成して、容易に接合上部電極と上部配線とのコ
ンタクトを得ることが可能である。したがって、従来の
ように高い位置合わせ精度で上部電極より小さいコンタ
クトホールを設ける必要がなく、素子の微細化に対する
信頼性が非常に高い。さらに、下地の段差が平坦化され
ているので、上部に設ける配線の段切れを防止すること
が可能であり、集積回路の信頼性を向上させ、素子の多
層配線化、高集積化が実現できる。また、層間絶縁膜を
可能な限り薄くできるので、ジョセフソン素子の高速動
作を妨げる問題となる配線のインダクタンスを低減させ
ることができ、素子の高速化を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第2の実施例の製造方法の工程断面図
である。
【図2】本発明の第1の実施例の製造方法の工程断面図
である。
【図3】従来例による製造方法の工程断面図である
【図4】本発明の別の実施例を説明するための基板断面
図である。
【図5】本発明の実施例におけるバイアススパッタ条件
を説明するための図である。
【図6】本発明の実施例におけるバイアススパッタ条件
での平坦化を説明する図である。
【符号の説明】
11 基板 12 下部電極 13 障壁層 14 上部電極 15 絶縁膜 16 フォトレジストパターン 17 開口部 18 フォトレジストパターン 19 開口部 21 基板 22 電極 23 絶縁膜 24 フォトレジストパターン 25 開口部 31 基板 32 電極 33 絶縁膜

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に電極および配線を形成する工程
    と、前記電極および配線により生じる段差と少なくとも
    同じ厚みの絶縁膜を成膜する工程と、前記電極および配
    線よりもひとまわり小さい開口部を持つフォトレジスト
    パターンを形成し、前記絶縁膜を前記電極の厚みと同じ
    厚みだけエッチングする工程と、前記絶縁膜をエッチン
    グした後の表面段差をバイアススパッタ法により平坦化
    する工程とを含むことを特徴とする集積回路の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 電極および配線が超伝導材料で形成され
    ている請求項1記載の集積回路の製造方法。
  3. 【請求項3】 集積回路が、上部電極、下部電極および
    その間のトンネル障壁層からなるジョセフソン接合であ
    る請求項2記載の集積回路の製造方法。
JP6206132A 1994-08-09 1994-08-09 集積回路の製造方法 Pending JPH0856024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6206132A JPH0856024A (ja) 1994-08-09 1994-08-09 集積回路の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6206132A JPH0856024A (ja) 1994-08-09 1994-08-09 集積回路の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0856024A true JPH0856024A (ja) 1996-02-27

Family

ID=16518321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6206132A Pending JPH0856024A (ja) 1994-08-09 1994-08-09 集積回路の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0856024A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005039244A (ja) * 2003-06-27 2005-02-10 Hitachi Ltd 電子デバイスとその多層配線の形成方法
WO2014082352A1 (zh) * 2012-11-30 2014-06-05 中国科学院微电子研究所 平坦化处理方法
WO2014082357A1 (zh) * 2012-11-30 2014-06-05 中国科学院微电子研究所 平坦化处理方法
CN103854965A (zh) * 2012-11-30 2014-06-11 中国科学院微电子研究所 平坦化处理方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59200440A (ja) * 1983-04-28 1984-11-13 Agency Of Ind Science & Technol 配線構造の製造方法
JPH0239551A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59200440A (ja) * 1983-04-28 1984-11-13 Agency Of Ind Science & Technol 配線構造の製造方法
JPH0239551A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置の製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005039244A (ja) * 2003-06-27 2005-02-10 Hitachi Ltd 電子デバイスとその多層配線の形成方法
WO2014082352A1 (zh) * 2012-11-30 2014-06-05 中国科学院微电子研究所 平坦化处理方法
WO2014082357A1 (zh) * 2012-11-30 2014-06-05 中国科学院微电子研究所 平坦化处理方法
CN103854967A (zh) * 2012-11-30 2014-06-11 中国科学院微电子研究所 平坦化处理方法
CN103854965A (zh) * 2012-11-30 2014-06-11 中国科学院微电子研究所 平坦化处理方法
CN103854966A (zh) * 2012-11-30 2014-06-11 中国科学院微电子研究所 平坦化处理方法
US9406549B2 (en) 2012-11-30 2016-08-02 Institute of Microelectronics, Chinese Academy of Sciences Planarization process
US9633855B2 (en) 2012-11-30 2017-04-25 Institute of Microelectronics, Chinese Academy of Sciences Planarization process
US10068803B2 (en) 2012-11-30 2018-09-04 Institute of Microelectronics, Chinese Academy of Sciences Planarization process

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0982804A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH01503021A (ja) シリコンウエハ内に貫通導体を形成する為の平担化方法
JPH0774250A (ja) コンタクトホール形成方法
JPH08306774A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0620102B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0856024A (ja) 集積回路の製造方法
US20030064553A1 (en) Method of producing semiconductor device and its structure
JPS58213449A (ja) 半導体集積回路装置
JP3040500B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3074841B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09306992A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2855981B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100191710B1 (ko) 반도체 소자의 금속 배선 방법
JP3209209B2 (ja) 容量コンタクトホールを有する半導体装置の製造方法
JP3112036B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0936222A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2738358B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0786209A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04303943A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61239646A (ja) 多層配線の形成方法
KR100193889B1 (ko) 반도체 소자의 비아홀 형성방법
JP2727587B2 (ja) 多層配線法
JPH07161720A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH098007A (ja) 絶縁膜の平坦化方法
JP2699389B2 (ja) 半導体装置の製造方法