JPH0415926A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0415926A
JPH0415926A JP12072490A JP12072490A JPH0415926A JP H0415926 A JPH0415926 A JP H0415926A JP 12072490 A JP12072490 A JP 12072490A JP 12072490 A JP12072490 A JP 12072490A JP H0415926 A JPH0415926 A JP H0415926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
insulating film
contact hole
film
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12072490A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Ono
秀樹 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP12072490A priority Critical patent/JPH0415926A/ja
Publication of JPH0415926A publication Critical patent/JPH0415926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 本発明は、半導体装置の多層配線技術に関し。
微細で平坦な配線構造を形成する方法を得ることを目的
とし。
半導体基板上の第1の絶縁膜に第1のコンタクトホール
を開口し、基板全面に金属層を被覆し。
パターニングして第1の金属配線層を形成し、更に第2
の絶縁膜を被覆して平坦化する工程と、該第2の絶縁膜
に9食刻防止膜、第3の絶縁膜を順次積層する工程と、
該第3の絶縁膜、該食刻防止膜を選択的にエツチングし
て、配線溝を形成する工程と、該配線溝を通して、該第
2の絶縁膜に前記第1の金属配線層を表出する第2のコ
ンタクトホールを開口する工程と、該配線溝、該第2の
コンタクトホールを埋めて、該第1の金属配線層に達す
る金属層を基板全面に被覆し、パターニングして、第2
の金属配線層を形成する工程と、該基板全面に第4の絶
縁膜を被覆する工程とを含むように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、半導体装置の多層配線技術に関する。
近年、高速度、高集積度を達成するために、大規模集積
回路の配線は、多層化が進むにつれて。
電流密度の増大、アルミニウム等の金属合金のエツチン
グ残渣1層間絶縁膜の平坦化等の問題がクローズアップ
されてきており、これらの問題点の早急な解決が要求さ
れている。
〔従来の技術〕
第2図は従来例の説明図である。
図において、13はSi基板、14は第1の5iOz膜
15は第1のコンタクトホール、 16は第1のAl配
線層、17は第2の5iOz膜、 18は第2のコンタ
クトホール、19は第2のAl配線層、20は第3のS
iO□膜である。
従来の多層配線の形成技術について、一つの従来例を第
2図に工程順模式断面図及び一部を断面図で示す。
第2図(a)に示すように、Si基板13上に第1の5
in2膜14を形成し、基板13に達する第1のコンタ
クトホール15を開口し、基板13全面にA1等の配線
金属を被覆し、パターニングして、第1のコンタクトホ
ール15を経由して、各拡散層に導通する第1のAl配
線層16を形成する。
続いて、基板13全面に第2の5i02膜17を被覆し
電極配線による段差を解消するために、第2のSiO□
膜17のエッチバック、或いはスピンオングラス(SO
G)膜の塗布等により凹みを埋めて、第2のSiO□膜
I7の表面を平坦化する。
次に、第2図(b)に示すように、電極配線接続用の第
2のコンタクトホール18を第2の3102膜17に開
口する。
第2図(C)に示すように、基板13全面に、第2のコ
ンタクトホール18を埋めて、配線層19となるAI!
を被覆する。
第2図(d)に示すように、上層の1をパタニングして
、第2の1配線層19とするが、微細配線化に伴って、
配線と配線との間隔が狭くなるため、配線密度の高い部
分では、エツチングが困難となってくる。又、この様な
部分を完全にエツチングしようとすると、配線密度が粗
の部分で細くなり、また5in2膜が浸食されたりする
次いで、第3のSiO□膜20を被覆する。この時。
配線金属であるAlの側壁上には被覆した5ift膜の
段差ができる。これは9層が増えるに従って。
段差が強調され、高次層のコンタクトホールのアスペク
ト比を高くしたり、平坦化を困難にする。
特に、配線密度が高い部分での平坦化は、この傾向を顕
著に示す。
更に、この配線金属の線幅に比べて、著しく配線幅が狭
く、且つ間隔が近接している場合には。
つまりサブミクロンルールでパターニングされている場
合には、第2図(e)にA−A’ ラインで切った断面
図で、又、第2図(f)に平面図で示すように、電極配
線間で絶縁膜のオーバーハングにより、配線間に絶縁膜
が堆積されず、空隙部ができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
多層配線形成技術では、上記のように、各層の絶縁膜に
微小なコンタクトホールを開口して、その中に金属配線
を埋め込んで、各電極配線層を接続していた。
その為に、電流密度を増やさないで、微細幅の配線を形
成するためには、配線を厚くする必要がある。
ところが、この場合には配線のエツチングが困難になる
とともに1層間絶縁膜や金属配線の段差が大きくなり1
層間絶縁膜の平坦化がますます困難と成ってくる。
微細化が進んで、コンタクトホールの径に対する深さの
比率であるアスペクト比が1を超えると。
CVD法により形成した絶縁膜がオーバーハング状態に
なって、配線間が埋められなくなり、配線間に残った細
い空洞からなる空隙部、いわゆるボイドにはレジストや
塗布ガラス(SOG)は入っていけなくなる。
又、直接にSOGを配線上に塗布する方法もあるが、厚
く塗るとガラスにクラックが入っる危険性がある。
本発明は、配線密度が高い部分において、微細で且つ平
坦な配線構造を形成する方法を得ることを目的として提
供されるものである。
〔課題を解決するだめの手段〕
第1図は本発明の原理説明図兼一実施例の工程順模式断
面図である。
図において、lは半導体基板、2は第1の絶縁膜、3は
第1のコンタクトホール、4は第1の金属配線層、5は
第2の絶縁膜、6は食刻防止膜。
7は第3の絶縁膜、8は配線溝、9は第2のコンタクト
ホール、10は第2の金属配線層、11は第4の絶縁膜
、 12はバイアホール用の第3の金属である。
本発明では、配線金属となるAj7又はAf金合金成長
する前に、下地の層間絶縁膜を通常より厚く形成してお
き、そこに配線パターンを溝状に形成することによって
上記の問題点を解決するものである。
即ち1本発明の目的は、第1図(a)に示すように、半
導体基板l上の第1の絶縁膜2に第1のコンタクトホー
ル3を開口し、基板全面に金属層を被覆し、パターニン
グして第1の金属配線層4を形成し、更に第2の絶縁膜
5を被覆して平坦化する工程と。
第1図(b)に示すように、該第2の絶縁膜5に9食刻
防止膜6.第3の絶縁膜7を順次積層する工程と。
第1図(c)に示すように、該第3の絶縁膜7゜該食刻
防止膜6を選択的にエツチング゛して、配線溝8を形成
する工程と。
第1図(e)に絶縁膜を透視した平面図で示した配線パ
ターンをA −A ’  ラインでカットした断面図を
、第1図(d)に示すように、該配線溝8を通して、該
第2の絶縁膜に前記第1の金属配線層を表出する第2の
コンタクトホール9を開口する工程と。
第1図(f)に示すように、該配線溝8.該第2のコン
タクトホール9を埋めて、該第1の金属配線層4に達す
る金属層を基板1全面に被覆する工程と。
第1図(g)に示すように、パターニングして。
第2の金属配線層10を形成し、該基板l全面に第4の
絶縁膜11を被覆する工程とを含むことにより達成され
る。
〔作用〕
本発明では、あらかじめ9層間絶縁膜に配線パターンを
溝状に形成しておき、この溝に配線金属を堆積するので
、配線金属の平坦化が容易で、且つ微細配線を得ること
ができる。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例の工程順模式断面図である。
第1(N(a)〜(g)により本発明の第一の実施例を
説明する。
第1図(a)に示すように、半導体基板lであるSi基
板上の第1の絶縁膜2である厚さ8.(100人の熱5
iOz膜に第1のコンタクトポール3を開口し。
基板全面に金属層としてAβをスパッタ法により1μm
の厚さに被覆し、パターニングして第1の金属配線層4
を形成する。更に第2の絶縁膜5として、先ず、 CV
D法により、 8.(100人の厚さに。
SiO□膜を堆積し、続いて、 SOG膜を2μmの厚
さに堆積し、ベーキングしてから、エッチバックして、
絶縁膜5を平坦化する。
第1図(b)に示すように、第2の絶縁膜5に。
食刻防止膜6としてSi3N<膜を2.(100人の厚
さにCVD法により堆積し、その上に、第3の絶縁膜7
としてPSG膜7を8.(100人の厚さに積層する。
第1図(c)に示すように、 PSG膜7 、5idV
4膜6を選択的にエツチングして、配線溝8を形成する
第1図(e)に絶縁膜を透視した平面図で示した配線パ
ターンをA−A’ ラインでカットした断面図を、第1
図(d)に示すように、配線溝8を通して、第2の絶縁
膜であるSiO□膜5に第2のコンタクトホール9を開
口する工程と。
第1図(f)に示すように、配線溝8.第2のコンタク
トホール9を埋めて、  AI!配線層4に達するAI
!層を基板1全面に被覆する。
第1図(g)に示すように、パターニングして。
第2のAl配線層IOを形成し、該基板I全面に第4の
絶縁膜として、 CVD法によりPSG膜11を1.5
μmの厚さに被覆する。
また、第2の実施例として、第1図(a)乃至第1図(
d)の工程を経た後に。
第1図(h)に示すように、第3の金属9例えばタング
ステン(W)、チタン(Ti)等を第2のコンタクトホ
ールにCVD法等により埋め込み。
第1図(i)に示すように第2の金属配線層としてのA
1層を被覆パターニングし、 CVD法によりPSG膜
tiを被覆して多層配線を完了する。
〔発明の効果〕
以上説明したように1本発明によれば、  Af配線の
高さが軽減できるので、上層の層間絶縁膜を形成する場
合に、平坦性を著しく高めることができる。
又、  A1合金をエツチングして配線形成を行う場合
に、少しのエツチング量で済むために、配線を細く、且
つ厚く形成することが可能となり、高密度、高集積半導
体装置の開発に寄与するところが大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の工程順模式断面図。 第2図は従来例の説明図 である。 図において。 ■は半導体基板、   2は第1の絶縁膜。 3は第1のコンタクトホール。 4は第1の金属配線層。 5は第2の絶縁膜、  6は食刻防止膜。 7は第3の絶縁膜、  8は配線溝。 9は第2のコンタクトホール。 lOは第2の金属配線層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)半導体基板(1)上の第1の絶縁膜(2)に第1の
    コンタクトホール(3)を開口し、基板全面に金属層を
    被覆し、パターニングして第1の金属配線層(4)を形
    成し、更に第2の絶縁膜(5)を被覆して平坦化する工
    程と、 該第2の絶縁膜(5)に、食刻防止膜(6)、第3の絶
    縁膜(7)を順次積層する工程と、 該第3の絶縁膜(7)、該食刻防止膜(6)を選択的に
    エッチングして、配線溝(8)を形成する工程と、該配
    線溝(8)を通して、該第2の絶縁膜に前記第1の金属
    配線層(4)を表出する第2のコンタクトホール(9)
    を開口する工程と、 該配線溝(8)、該第2のコンタクトホール(9)を埋
    めて、該第1の金属配線層(4)に達する第2の金属層
    (10)を基板(1)全面に被覆する工程と、該第2の
    金属配線層(10)をパターニングし、該基板全面に第
    4の絶縁膜を被覆する工程とを含むことを特徴とする半
    導体装置の製造方法。 2)該第2のコンタクトホール内に、あらかじめバイア
    ホール用の第3の金属(12)を堆積しておくことを特
    徴とする請求項1記載の半導体装置の製造方法。
JP12072490A 1990-05-09 1990-05-09 半導体装置の製造方法 Pending JPH0415926A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12072490A JPH0415926A (ja) 1990-05-09 1990-05-09 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12072490A JPH0415926A (ja) 1990-05-09 1990-05-09 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0415926A true JPH0415926A (ja) 1992-01-21

Family

ID=14793433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12072490A Pending JPH0415926A (ja) 1990-05-09 1990-05-09 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0415926A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05235173A (ja) * 1992-02-24 1993-09-10 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH0969561A (ja) * 1995-08-30 1997-03-11 Nec Corp 半導体装置の製造方法
KR100667379B1 (ko) * 1999-08-05 2007-01-10 인피니언 테크놀로지스 아게 집적 반도체 칩

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05235173A (ja) * 1992-02-24 1993-09-10 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH0969561A (ja) * 1995-08-30 1997-03-11 Nec Corp 半導体装置の製造方法
KR100667379B1 (ko) * 1999-08-05 2007-01-10 인피니언 테크놀로지스 아게 집적 반도체 칩

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900004968B1 (ko) 반도체장치 제조방법
JP2785768B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0897283A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63244858A (ja) 金属配線の形成方法
JP3412843B2 (ja) 多層配線の形成方法及び半導体装置
JP2960538B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004140093A (ja) ボンディングパッド及びその形成方法
JPH0415926A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0817918A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100720519B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조방법
JPH0629401A (ja) 半導体素子およびその製造方法
JP2535908B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2009054879A (ja) 集積回路の製造方法
JP2007027234A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2723560B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004022694A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08236621A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0621234A (ja) 薄膜多層配線及びその製造方法
JPS6376457A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100440475B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JPS63312658A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05251442A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6134956A (ja) 配線層の形成方法
JPS6148940A (ja) 半導体装置の電極形成方法
JPH09172075A (ja) 半導体装置の多層配線における層間接続孔の製造方法