JPH0313577B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0313577B2
JPH0313577B2 JP58239284A JP23928483A JPH0313577B2 JP H0313577 B2 JPH0313577 B2 JP H0313577B2 JP 58239284 A JP58239284 A JP 58239284A JP 23928483 A JP23928483 A JP 23928483A JP H0313577 B2 JPH0313577 B2 JP H0313577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
silver
emulsion
gelatin
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58239284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60130736A (ja
Inventor
Sadanobu Shudo
Munehisa Fujita
Kazunori Hasebe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP58239284A priority Critical patent/JPS60130736A/ja
Publication of JPS60130736A publication Critical patent/JPS60130736A/ja
Priority to US06/775,941 priority patent/US4608334A/en
Publication of JPH0313577B2 publication Critical patent/JPH0313577B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3022Materials with specific emulsion characteristics, e.g. thickness of the layers, silver content, shape of AgX grains
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3022Materials with specific emulsion characteristics, e.g. thickness of the layers, silver content, shape of AgX grains
    • G03C2007/3024Ratio silver to coupler
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3029Materials characterised by a specific arrangement of layers, e.g. unit layers, or layers having a specific function
    • G03C2007/3034Unit layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C2200/00Details
    • G03C2200/19Colour negative
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C2200/00Details
    • G03C2200/35Intermediate layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/26Processes using silver-salt-containing photosensitive materials or agents therefor
    • G03C5/50Reversal development; Contact processes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
発明の分野 本発明は粒状性の改良されたハロゲン化銀カラ
ヌ反転感光材料に関するものである。 埓来の技術 ハロゲン化銀カラヌ感光材料の色像の粒状性の
改良の技術は既に知られおいる。特公昭49−
15495には高感床乳剀局の粗倧粒子の及がす圱響
を防止する目的で高感床乳剀局ず䜎感床乳剀局ず
の間にれラチンを含有する䞭間局を蚭けるこずが
開瀺されおいる。たた特開昭57−155536号明现曞
には高感床乳剀局ず䜎感床乳剀局ずの間に高感床
乳剀局に含たれるカプラヌず同䞀色盞に発色し、
カツプリング速床が前蚘カプラヌより倧きくない
カプラヌを含有させた非感光性のれラチンを含有
する䞭間局を蚭けるこずが開瀺されおいる。 これらの技術が適甚されおいる感光材料は、い
ずれもネガ凊理されおおり、ペヌパヌ等所謂ポゞ
材料に焌き付けるこずを予定しおいるネガ型撮圱
材料である。ネガ型撮圱材料は通垞、高感床乳剀
局の銀カプラヌの比の倀が䜎感床乳剀局のそれ
より倧きい局構成を有しおおり、カラヌ反転感光
材料に通垞甚いられる高感床乳剀局の銀カプラ
ヌの比の倀が䜎感床乳剀局のそれより小さい局構
成を有するものぞの適甚に぀いおの開瀺は前蚘の
公知文献には党くなか぀た。前者のような局構成
ではハロゲン化銀の粒子の倧きい高感床乳剀局の
銀カプラヌの比の倀が倧きいため、この局より
䜎感床乳剀局ぞ珟像䞻薬の酞化生成物が拡散しお
䜎感床乳剀局で発色し、この局の粒状を悪化させ
るので、䞊蚘のように䞭間局を蚭けるこずにより
粒状を改良するこずが可胜である。 しかし通垞、カラヌ反転感光材料においおは高
感床乳剀の銀カプラヌの比の倀が䜎感床乳剀局
のそれより小さいため、珟像䞻薬の酞化生成物の
拡散はネガ型撮圱材料の堎合ずは逆になり、ハロ
ゲン化銀の粒子サむズの小さい䜎感床乳剀局から
高感床乳剀局に拡散する。埓぀お珟像䞻薬の酞化
生成物の拡散があ぀おも粒像の良いほうからの拡
散であるため、粒状の悪化ずいう欠点が発生せず
カラヌ反転光材料においおは高感床乳剀局ず䜎感
床乳剀局ずの間に䞭間局を蚭けた感光材料は今た
では党くなか぀たのである。 しかしカラヌ反転感光材料の粒状性は未だ十分
ずはいえず、曎に粒状性の改良が望たれおいた。 発明の目的 本発明の目的の第䞀は、高感床乳剀局の銀カ
プラヌの比の倀が䜎感床乳剀局のそれより小さい
ハロゲン化銀感光材料においお、粒状性を改良す
るこずであり、目的の第二は、粒状性の改良され
たカラヌ反転感光材料を提䟛するこずであり、よ
り詳しくは実甚䞊重芁な濃床域の粒状性が改良さ
れたカラヌ反転感光材料を提䟛するこずである。 発明の説明 本発明の目的は、支持䜓䞊に同䞀感色性を少な
くずも二぀の感床を異なる乳剀局を有し、この乳
剀局矀の䞭の隣り合ういずれか二぀の乳剀局の間
にれラチンを含有する非感光性䞭間局を蚭け、䞔
぀この二぀の乳剀局のうち高感床乳剀局の銀カ
プラヌの比モル比の倀が䜎感床乳剀局のそれよ
り小さいこずを特城ずするハロゲン化銀カラヌ反
転感光材料により達成される。 れラチン含有非感光性䞭間局の厚みは、䞡方の
乳剀局の銀カプラヌの比の倀のその他の条件に
より異なるが、少なくずも0.1Ό以䞊あれば本発
明の効果が発揮され、奜たしくは3Ό以䞋であ
り、さらに奜たしくは0.3〜1.5Όである。 本発明の目的は、高感床乳剀局の銀カプラヌ
の比の倀が䜎感床乳剀局のそれより小さければ達
成されるが、奜たしくは䜎感床乳剀局の銀カプ
ラヌの比の倀が高感床乳剀局のそれの1.2倍以䞊、
より奜たしくは1.4倍以䞊の堎合である。 たた高感床乳剀局の銀カプラヌの比の倀は
〜20が奜たしく、曎に奜たしくは〜15であり、
䜎感床乳剀局の銀カプラヌの比の倀は以䞊で
あれば良く䞊限は他の条件によ぀お自ずず決定さ
れるが、奜たしくは〜100である。 本発明のような局構成を有する感光材料におい
お䞭間局を蚭けるこずによ぀お粒状性が倧きく改
良するずいうこずは党くの予想倖のこずである。 本発明により䞻に䞭䜎濃床域光孊濃床1.5以
䞋の領域の粒状性が改良されるが、この範囲は
実甚的には最も重芁な濃床域であり、本発明の効
果は著しい。 本発明の乳剀局矀はどのような感色性を持぀お
いおも効果を発揮するが、奜たしくは青感性、緑
感性、赀感性を持぀堎合であり、これらの䞉぀の
乳剀局矀を同時に支持䜓䞊に持぀おいおもよい。 青感性、緑感性、赀感性の各乳剀局には各皮の
カプラヌを含たせおもよいが、奜たしくは青感性
乳剀局にはむ゚ロヌ圢成カプラヌを、緑感性乳剀
局にはマれンタ色玠圢成カプラヌを、赀感性乳剀
局にはシアン色玠圢成カプラヌを含有させる。堎
合によ぀おはこの組合せは倉曎しおもよい。 本発明に甚いられる色玠圢成カプラヌ、即ち、
発色珟像凊理においお芳銙族族アミン珟像薬
䟋えば、プニレンゞアミン誘導䜓や、アミノ
プノヌル誘導䜓などずの酞化カツプリングに
よ぀お発色しうる化合物には、䟋えばマれンタカ
プラヌずしお、−ピラゟロンカプラヌ、ピラゟ
ロベンツむミダゟヌルカプラヌ、シアノアセチル
マロンカプラヌ、開鎖アシルアセトニトリルカプ
ラヌ、ピラゟロトリアゟヌルカプラヌ、ピラゟロ
むミダゟヌルカプラヌ、ピラゟロピラゟヌルカプ
ラヌ、ピラゟロテトラゟヌルカプラヌ等があり、
む゚ロヌカプラヌずしお、アシルアセトアミドカ
プラヌ䟋えばベンゟむルアセトアニリド類、ピ
バロむルアセトアニリド類、等があり、シアン
カプラヌずしお、ナフトヌルカプラヌ、及びプ
ノヌルカプラヌ等がある。これらのカプラヌは分
子䞭にバラスト基ずよばれる疏氎基を有する非拡
散性のもの、たたはポリマヌ化されたものが望た
しい。カプラヌは、銀むオンに察しお圓量性あ
るいは等量性のどちらでもよい。又、色補正の
効果をも぀カラヌドカプラヌ、あるいは珟像にず
もな぀お珟像抑制剀を攟出するカプラヌいわゆ
るDIRカプラヌであ぀おもよい。 又、DIRカプラヌ以倖にも、カツプリング反応
の生成物が無色であ぀お、珟像抑制剀を攟出する
無呈色DIRカツプリグ化合物を含んでもよい。 DIRカプラヌ以倖に珟像にずもな぀お珟像抑制
剀を攟出する化合物を感光材料䞭に含んでもよ
い。 䞊蚘カプラヌ等は、感光材料に求られる特性を
満足するために同䞀局に二皮類以䞊を䜵甚するこ
ずもできるし、同䞀の化合物を異な぀た局以䞊
に添加するこずも、もちろん差支えない。 䜿甚する写真甚カラヌ発色剀は、䞭間スケヌル
画像をあたえるように遞ぶず郜合がよい。シアン
発色剀から圢成されるシアン染料の最倧呌吞垯は
箄600から720nの間であり、マれンタ発色剀か
ら圢成されるマれンタ染料の最倧呌吞垯は玄500
から580nの間であり、黄色発色剀から圢成さ
れる黄色染料の最倧呌吞垯は玄400から480nの
間であるこずが奜たしい。 䞊蚘カプラヌ等は、感光材料に求められる特性
を満足するために同䞀局に二皮類以䞊を䜵甚する
こずもできるし、同䞀の化合物を異な぀た局以
䞊に添加するこずも、もちろん差支えない。 カプラヌをハロゲン化銀乳剀局に導入するには
公知の方法、䟋えば米囜特蚱2322027号に蚘茉の
方法などが甚いられる。䟋えばフタヌル酞アルキ
ル゚ステルゞブチルフタレヌト、ゞオクチルフ
タレヌトなど、リン酞゚ステルゞプニルフ
オスプヌト、トリプニルフオスプヌト、ト
リクレゞルフオスプヌト、ゞオクチルフオスフ
゚ヌト、ク゚ン酞゚ステル䟋えばアセチルク
゚ン酞トリブチル、安息銙酞゚ステル䟋えば
安息銙酞オクチル、アルキルアミド䟋えばゞ
゚チルラりリルアミド、脂肪酞゚ステル類䟋
えばゞブトキシ゚チルサクシネヌト、ゞ゚チルア
れレヌト、トリメシン酞゚ステル類䟋えばト
リメシン酞トリブチルなど、又は沞点玄30℃な
いし150℃の有機溶媒、䟋えば酢酞゚チル、酢酞
ブチルの劂き䜎玚アルキルアセテヌト、プロピオ
ン酞゚チル、玚ブチルアルコヌル、メチルむ゜
ブチルケトン、β−゚トキシ゚チルアセテヌト、
メチルセロ゜ルブアセテヌト等に溶解したのち、
芪氎性コロむドに分散される。䞊蚘の高沞点有機
溶媒ず䜎沞点有機溶媒ずは混合しお甚いおもよ
い。 又、特公昭51−39853号、特開局51−59943号に
蚘茉されおいる重合物による分散法も䜿甚するこ
ずができる。 カプラヌがカルボン酞、スルフオン酞の劂き酞
基を有する堎合には、アルカリ性氎溶液ずしお芪
氎性コロむド䞭に導入される。 本発明の感光材料の乳剀局や䞭間局に甚いるこ
ずのできる結果剀たたは保護コロむドずしおは、
れラチンを甚いるのが有利であるが、それ以倖の
芪氎性コロむドも甚いるこずができる。 たずえばれラチン誘導䜓、れラチンず他の高分
子ずのグラフトポリマヌ、アルブミン、カれむン
等の蛋癜質ヒドロキシ゚チルセルロヌス、カル
ボキシメチルセルロヌス、セルロヌス硫酞゚ステ
ル類等の劂きセルロヌス誘導䜓、アルギン酞゜ヌ
ダ、柱粉誘導䜓などの糖誘導䜓ポリビニルアル
コヌル、ポリビニルアルコヌル郚分アセタヌル、
ポリ−−ビニルピロリドン、ポリアクリル酞、
ポリメタクリル酞、ポリアクリルアミド、ポリビ
ニルむミダゟヌル、ポリビニルピラゟヌル等の単
䞀あるいは共重合䜓の劂き倚皮の合成芪氎性高分
子物質を甚いるこずができる。 れラチンずしおは石灰凊理れチチンのほか、酞
凊理れラチンやBill.Soc.Sci.Phot.Japan、No.16、
P301966に蚘茉されたような酵玠凊理れラチ
ンを甚いおもよく、たた、れラチンの加氎分解物
や酵玠分解物も甚いるこずができる。 本発明に甚いられる写真感光材料の写真乳剀局
にはハロゲン化銀ずしお臭化銀、沃臭化銀、沃塩
臭化銀、塩臭化銀及び塩化ぎのいずれかを甚いお
もよい。奜たしいハロゲン化銀は15モル以䞋の
沃化銀を含む沃臭化銀である。特に奜たしいのは
モルから12モルたでの沃化銀を含む沃臭化
銀である。 写真乳剀䞭のハロゲン化銀粒子の平均粒子サむ
ズ球状たたは球に近䌌の粒子の堎合は粒子盎
埄、立方䜓粒子の堎合は皜長を粒子サむズずし、
投圱面積にもずずく平均で衚わす。は特に問わ
ないが3Ό以䞋が奜たしい。 粒子サむズは狭くおも広くおもいずれでもよ
い。 写真乳剀䞭のハロゲン化銀粒子は、立方䜓、八
方䜓のような芏則的な結晶䜓を有するものでもよ
く、たた球状、板状などのような倉則的は結晶䜓
を持぀もの、或いはこれらの結晶圢の耇合圢でも
よい。皮々の結晶圢の粒子の混合から成぀おもよ
い。 たた粒子の盎埄がその厚みの倍以䞊の超平板
のハロゲン化銀粒子が党投圱面積の50以䞊を占
めるような乳剀を䜿甚しおもよい。 ハロゲン化銀粒子は内郚ず衚局ずが異なる盞を
も぀おいおもよい。たた朜像が䞻ずしお衚面に圢
成されるような粒子でもよく、粒子内郚に䞻ずし
お圢成されるような粒子であ぀おもよい。 本発明に甚いられる写真乳剀はP.Glafkides著
Chimie et Physique PhotographiquePaul
Montel瀟刊、1967幎、G.F.Duffin著
Photographic Emulsion ChemistryThe Focal
Press刊、1966幎、V.L.Zelikman et al著
Making and Coating Photographic Emulsion
The Focal Press刊、1964幎などに蚘茉され
た方法を甚いお調敎するこずができる。即ち、酞
性法、䞭性法、アンモニア法等のいずれでもよ
く、又可溶性銀塩ず可溶性ハロゲン塩を反応させ
る圢匏ずしおは、片偎混合法、同時混合法、それ
らの組合わせなどのいずれを甚いおもよい。 粒子を銀むオン過剰の䞋においお圢成させる方
法いわゆる逆混合法を甚いるこずもできる。
同時混合法の䞀぀の圢匏ずしおハロゲン化銀の生
成される液盞䞭のpAgを䞀定に保぀方法、即ち、
いわゆるコントロヌルド・ダブルゞ゚ツト法を甚
いるこずもできる。 この方法によるず、結晶圢が芏則的で粒子サむ
ズが均䞀に近いハロゲン化銀乳剀が埗られる。 別々に圢成した皮以䞊のハロゲン化銀乳剀を
混合しお甚いおもよい。 ハロゲン化銀占圢成又は物理熱成の過皋におい
お、カドミりム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリりム塩、
むリゞりム塩又はその錯塩、ロゞりム塩又はその
錯塩、鉄塩又は鉄錯塩などを、共存させおもよ
い。 乳剀は沈柱圢成埌あるいは物理熟成埌に、通垞
可溶性塩類を陀去されるが、そのための手段ずし
おは叀くから知られたれラチンをゲル化させお行
うヌヌデル氎掗法を甚いおもよく、たた倚䟡アニ
オンより成る無機塩類、䟋えば硫酞ナトリりム、
アニオン性界面掻性剀、アニオン性ポリマヌ䟋
えばポリスチレンスルホン酞、あるいはれラチ
ン誘導䜓䟋えば脂肪族アシル化れラチン、芳銙
族アシル化れラチン、芳銙族カルバモむル化れラ
チンなどを利甚した沈降法フロキナレヌシペ
ンを甚いおもよい。 ハロゲン化銀乳剀は、通垞は化孊増感される。
化孊増感のためには、䟋えばH.Frieser線“Die
Grundlagender Photographischen Prozesse
mit Silber−halogeniden”
AkademischeVerlagsgesellschaft、1968675
〜734頁に蚘茉の方法を甚いるこずができる。 すなわち、掻性れラチンや銀ず反応しうる硫黄
を含む化合物䟋えば、チオ硫酞塩、チオ尿玠
類、メルカプト化合物類、ロヌダニン類を甚い
る硫黄増感法還元性物質䟋えば、第䞀すず
塩、アミン類、ヒドラゞン誘導䜓、ホルムアミゞ
ンスルフむン酞、シラン化合物を還元増感法
貎金属化合物䟋えば、金錯塩のほかPt、Ir、
Pdなどの呚期埋衚族の金属の錯塩を甚いる
貎金属増感法などを単独たたは組み合わせお甚い
るこずができる。 本発明に甚いられる写真乳剀には、感光材料の
補造工皋、保存䞭あるいは写真凊理䞭のカブリを
防止し、あるいは写真性胜を安定化させる目的
で、皮々の化合物を含有させるこずができる。す
なわちアゟヌル類、䟋えばベンゟチアゟリりム
塩、ニトロむミダゟヌル類、ニトロベンズむミダ
ゟヌル類、クロロベンズむミダゟヌル類、ブロモ
ベンズむミダゟヌル類、メルカプトチアゟヌル
類、メルカプトベンゟチアゟヌル類、メルカプト
ベンズむミダゟヌル類、メルカプトチアゞアゟヌ
ル類、アミノトリアゟヌル類、ベンゟトリアゟヌ
ル類、ニトロベンゟトリアゟヌル類、メルカプト
テトラゟヌル類特に−プニル−−メルカ
プトテトラゟヌルなどメルカプトピリミゞン
類メルカプトトリアゞン類たずえばオキサド
リンチオンのようなチオケト化合物アザむンデ
ン類、たずえばトリアザむンデン類、テトラアザ
むンデン類特に−ヒドロキシ眮換、、
3a、テトラアザむンデン類、ペンタザむン
デン類などベンれンチオスルフオン酞、ベンれ
ンスルフむン酞、ベンれンスルフオン酞アミド等
のようなカブリ防止剀たたは安定剀ずしお知られ
た、倚くの化合物を加えるこずができる。 本発明を甚いお䜜られる感光材料の写真乳剀局
たたは他の芪氎性コロむド局には塗垃助剀、垯電
防止、スベリ性改良、乳化分散、接着防止及び写
真特性改良䟋えば、珟像促進、硬調化、増感
等皮々の目的で、皮々の界面掻性剀を含んでもよ
い。 䟋えばサポニンステロむド系、アルキレン
オキサむド誘導䜓䟋えばポリ゚チレングリコヌ
ル、ポリ゚チレングリコヌルポリプロピレング
リコヌル瞮合物、ポリ゚チレングリコヌルアルキ
ル゚ヌテル類又はポリ゚チレングリコヌルアルキ
ルアリヌル゚ヌテル類、ポリ゚チレングリコヌル
゚ステル類、ポリ゚チレングリコヌル゜ルビタン
゚ステル類、ポリアルキレングリコヌルアルキル
アミン又はアミド類、シリコヌンのポリ゚チレン
オキサむド付加物類、グリシドヌル誘導䜓䟋
えばアルケニルコハク酞ポリグリセリド、アルキ
ルプノヌルポリグリセリド、倚䟡アルコヌル
の脂肪酞゚ステル類、糖のアルキル゚ステル類な
どの非むオン性界面掻性剀アルキルカルボン酞
塩、アルキルスルフオン酞塩、アルキルベンれン
スルフオン酞塩、アルキルナフタレンスルフオン
酞塩、アルキル硫酞゚ステル類、アルキルリン酞
゚ステル類、−アシル−−アルキルタりリン
類、スルホコハク酞゚ステル類、スルホアルキル
ポリオキシ゚チレンアルキルプニル゚ヌテル
類、ポリオキシ゚チレンアルキルリン酞゚ステル
類などのような、カルボキシ基、スルホ基、ホス
ホ基、硫酞゚ステル基、リン酞゚ステル基等の酞
性基を含むアニオン界面掻性剀アミノ酞類、ア
ミノアルキルスルホン酞類、アミノアルキル硫酞
又はリン酞゚ステル類、アルキルベタむン類、ア
ミンオキシド類などの䞡性界面掻性剀アルキル
アミン塩類、脂肪族あるいは芳銙族第玚アンモ
ニりム塩類、ピリゞニりム、むミダゟリりムなど
の耇玠環第玚アンモニりム塩類、及び脂肪族又
は耇玠環を含むホスホニりム又はスルホニりム塩
類などのカチオン界面掻性剀を甚いるこずができ
る。 本発明の写真感光材料の写真乳剀局には感床䞊
昇、コントラスト䞊昇、たたは珟像促進の目的
で、たずえばポリアルキレンオキシドたたはその
゚ヌテル、゚ステル、アミンなどの誘導䜓、チオ
゚ヌテル化合物、チオモルフオリン類、四玚アン
モニりム塩化合物、りレタン誘導䜓、尿玠誘導
䜓、むミダゟヌル誘導䜓、−ビラゟリドン類等
を含んでもよい。 本発明に甚いる写真感光材料には、写真乳剀局
その他の芪氎性コロむド局に寞床安定性の改良な
どの目的で氎䞍溶又は難溶性合成ポリマヌの分散
物を含むこずができる。䟋えばアルキルメタ
アクリレヌト、アルコキシアルキルメタアク
リレヌト、グリシゞルメタアクリレヌト、
メタアクリルアミド、ビニル゚ステル䟋え
ば酢酞ビニル、アクリロニトリル、オレフむン、
スチレンなどの単独もしくは組合せ、又はこれら
ずアクリル酞、メタクリル酞、αβ−䞍飜和ゞ
カルボン酞、ヒドロキシアルキルメタアクリ
レヌト、スルホアルキルメタアクリレヌト、
スチレンスルホン酞等の組合せを単量䜓成分ずす
るポリマヌを甚いるこずができる。 本発明を甚いお䜜られる写真乳剀から成る局の
写真凊理には、ネガポゞ法䟋えば“Journal of
the Society of Motion Picture and
Television Engineers”61巻1953幎、667〜
701頁に蚘茉されおいる、即ち、黒癜珟像䞻薬を
含む珟像液で珟像しおネガ銀像を぀くり、぀いで
少なくずも䞀回の䞀様な露光たたは他の適圓な
「かぶらせ」凊理を行い、続いお発色珟像を行う
こずにより、色玠ポゞ画像を埗るカラヌ反転法を
適甚する。凊理枩床は通垞、18℃から50℃の間に
遞ばれるが、18℃より䜎い枩床たたは50℃をこえ
る枩床ずしおもよい。 定着液ずしおは䞀般に甚いられる組成のものを
䜿甚するこずができる。定着剀ずしおはチオ硫酞
塩、チオシアン塩酞のほか、定着剀ずしおの効果
の知られおいる有機硫黄化合物を䜿甚するこずが
できる。定着液には硬膜剀ずしお氎溶性アルミニ
りム塩を含んでもよい。 カラヌ珟像液は、䞀般に、発色珟像䞻薬を含む
アルカリ性氎溶液から成る。発色珟像䞻薬は公知
の䞀玚芳銙族アミン珟像剀、䟋えばプニレンゞ
アミン類䟋えば−アミノ−−ゞ゚チル
アニリン、−メチル−−アミノ−−ゞ
゚チルアニリン、−アミノ−−゚チル−−
β−ヒドロキシ゚チルアニリン、−メチル−
−アミノ−−゚チル−−β−ヒドロキシ゚チ
ルアニリン、−メチル−−アミノ−−゚チ
ル−−β−メタンスルホアミド゚チルアニリ
ン、−アミノ−−メチル−−゚チル−−
β−メトキシ゚チルアニリンなどを甚いるこず
ができる。 カラヌ珟像液はその他、アルカリ金属の亜硫酞
塩、炭酞塩、ホり酞塩、及びリン酞塩の劂きPHç·©
衝剀、臭化物、沃化物、及び有機カブリ防止剀の
劂き珟像抑制剀ないし、カブリ防止剀などを含む
こずができる。又必芁に応じお、硬氎軟化剀、ヒ
ドロキシルアミンの劂き保恒剀、ベンゞルアルコ
ヌル、ゞ゚チルレングリコヌルの劂き有機溶剀、
ポリ゚チレングリコヌル、四玚アンモニりム塩、
アミン類の劂き珟像促進剀、色玠圢成カプラヌ、
競争カプラヌ、ナトリりムボロンハむドラむドの
劂きかぶらせ剀、−プニル−−ピラゟリド
ンの劂き補助像薬、粘性付䞎剀、ポリカルボン酞
系キレヌト剀、酞化防止剀などを含んでもよい。 これら添加剀の具䜓䟋はリサヌチデむスクロヌ
ゞダヌ176号の17643のほか、米囜特蚱4083723号、
西独公開OLS2622950号などに蚘茉されおい
る。 黒癜珟像液には公知の珟像䞻薬を含有させるこ
ずがで。䟋えばゞヒドロキシベンれン類䟋え
ば、ハむドキノン、−ピラゟリドン類䟋え
ば−プニル−−ピラゟリドン、アミノフ
゚ノヌル類䟋えば、−メチル−−アミノフ
゚ノヌルなどを単独もしくは組み合わせお甚い
るこずができる。 前蚘の「かぶらせ」凊理に甚いるこずができる
かぶらせ剀ずしおアルカリ金属ボロハむドラむ
ド、アミンボラン、゚チレンゞアミン、錫塩、特
に塩化第䞀スズの他特公昭47−38816号に蚘茉の
ものを挙げるこずができる。 発色珟象埌の写真乳剀局は通垞挂癜凊理され
る。挂癜凊理は、定着凊理ず同時に行われおもよ
いし、個別に行われおもよい。挂癜剀ずしおは、
䟋えば、プリシアル化物、重クロム酞塩、鉄
たたはコバルトの有機錯塩、䟋えば
゚チレンゞアミン四酢酞、ニトリロトリ酢酞、
−ゞアミノ−−プロパノヌル四酢酞など
のアミノポリカルボン酞類あるいはク゚ン酞、酒
石酞、リンゎ酞などの有機酞の錯塩過硫酢酞、
過マンガン酞塩ニトロ゜プノヌルなどを甚い
るこずができる。これらのうちプリシアン化カ
リ、゚チレンゞアミン四酢酞鉄ナトリりム
及び゚チレンゞアミン四酢酞鉄アンモニり
ムには特に有甚である。゚チレンゞアミン四酢酞
鉄錯塩は独立の挂癜液においおも、䞀济挂
癜定着液においおも有甚である。 本発明に甚いられる写真乳剀は、メチン色玠類
その他によ぀お分光増感されおもよい。甚いられ
る色玠には、シアニン色玠、メロシアニン色玠、
耇合シアニン色玠、耇合メロシアニン色玠、ホロ
ポヌラヌシアニン色玠、ヘミシアニン色玠、スチ
リル色玠およびヘミキオキ゜ノヌル色玠が包含さ
れる。特に有甚な色玠は、シアニン色玠、メロシ
アニン色玠、および耇合メロシアニン色玠に属す
る色玠である。これらの色玠類には、塩基性異節
環栞ずしおシアニン色玠類に通垞利甚される栞の
いずれをも適甚できる。すなわち、ピロリン栞オ
キサゟリン栞、チアゟリン栞、ピロヌル栞、オキ
サゟヌル栞、チアゟヌル栞、セレナゟヌル栞、む
ミダゟヌル栞、テトラゟヌル栞、ピリゞン栞な
どこれらの栞に脂環匏炭化氎玠環が融合した
栞及びこれらの栞に芳銙族炭化氎玠環が融合し
た栞、即ち、むンドニン栞、ベンズむンドレニン
栞、むンドヌル栞、ベンズオキサドヌル栞、ナフ
トオキサゟヌル栞、ベンゟチアゟヌル栞、ナフト
チアゟヌル栞、ベンゟセレナゟヌル栞、ベンズむ
ミダゟヌル栞、キノリン栞などが適甚できる。こ
れらの栞は炭玠原子䞊に眮換されおいおもよい。 メトロシアニン色玠たたは耇合メロシアニン色
玠にはケトメチレン構造を有する栞ずしお、ピラ
ゟン−−オン栞、チオヒダトむン栞、−チオ
オキサゟリゞン−−ゞオン栞、チアゟリゞ
ン−−ゞオン栞、ロヌダニン栞、チオバル
ビツヌル酞栞などの〜員異節環栞を適甚する
こずができる。 これらの増環色玠は単独に甚いおもよいが、そ
れらの組合せを甚いおもよく、増感色玠の組合せ
は特に、匷色増感の目的でしばしば甚いられる。
増感色玠ずずもに、それ自信分光増感䜜甚をもた
ない色玠あるいは可芖光を実質的に吞収しない物
質であ぀お、匷色増感を瀺す物質を乳剀䞭に含ん
でもよい。䟋えば、含窒玠異節環基で眮換された
アミノスチリル化合物たずえば米囜特蚱
2933390号、同3635721号に蚘茉のもの、芳銙族
有機ホルムアルデヒド瞮合物たずえば米囜特蚱
3743510号に蚘茉のもの、カドミりム塩、アザむ
ンデン化合物などを含んでもよい。米囜特蚱
3614613号、同3615641号、同3617295号、同
3635721号に蚘茉の組合せは特に有甚である。 本発明の写真感光材料には、写真乳剀局その他
の芪氎性コロむド局に無機たたは有機の硬膜剀を
含有しおよい。䟋えばクロム塩クロムミペりバ
ン、酢酞クロムなど、アルデヒド類、ホルムア
ルデヒド、グリオキサヌル、グルタヌルアルデヒ
ドなど、−メチロヌル化合物ゞメチロヌル
尿玠、メチロヌルゞメチルヒダントむンなど、
ゞオキサン誘導䜓−ゞヒドロキシゞオキ
サンなど、掻性ビニル化合物−ト
リアクロむル−ヘキサヒドロ−−トリアゞン、
−ビニルスルホニル−−プロパノヌルな
ど、掻性ハロゲン化合物−ゞクロル−
−ヒドロキシ−−トリアゞンなど、ムコハ
ロゲン酞類ムコクロル酞、ムコプノキシクロ
ル酞など、などを単独たたは組み合わせお甚い
るこずができる。 本発明を甚いお䜜られた感光材料においお、芪
氎性コロむド局に、染料や玫倖線吞収剀などが含
有される堎合に、それらは、カチオン性ポリマヌ
などによ぀お媒染されおもよい。 本発明を甚いお䜜られる感光材料は、色カブリ
防止剀ずしお、ハむドロキノン誘導䜓、アミノフ
゚ノヌル誘導䜓、没食子酞誘導䜓、アスコルビン
酞誘導䜓などを含有しおもよい。 本発明を甚いお䜜られる感光材料には、芪氎性
コロむド局に玫倖線吞収剀を含んでもよい。䟋え
ば、アリヌル基で眮換されたベンゟトリアゟヌル
化合物䟋えば米囜特蚱3533794号に蚘茉のも
の、−チアゟリドン化合物䟋えば米囜特蚱
3314794号、同3352681号に蚘茉のもの、ベンゟ
プノン化合物䟋えば特開昭46−2784号に蚘茉
のもの、ケむヒ酞゚ステル化合物䟋えば米囜特
èš±3705805号、同3707375号に蚘茉のもの、ブタ
ゞ゚ン化合物䟋えば米囜特蚱4045229号に蚘茉
のもの、を甚いるこずができる。さらに、米囜
特蚱3499762号、特開昭54−48535号に蚘茉のもの
も甚いるこずができる。赀倖線吞収性カプラヌ
䟋えばα−ナフトヌル系のシアン色玠圢成カプ
ラヌや、赀倖線吞収性のポリマヌなどを甚いお
もよい。これらの赀倖線吞収剀は特定の局に媒染
されおいおもよい。 本発明を甚いお䜜られた感光材料には、芪氎性
コロむド局にフむルタヌ染料ずしお、あるいはむ
ラゞ゚ヌシペン防止その他皮々の目的で氎溶性染
料を含有しおいおもよい。このような染料には、
オキ゜ノヌル染料、ヘミオキ゜ノヌル染料、スチ
リル染料、メロシアニン染料、シアニン染料及び
アゟ染料が包含される。なかでもオキ゜ノヌル染
料ヘミオキ゜ノヌル染料及びメロシアニン染料
が有甚である。 本発明を実斜するに際しお、䞋蚘の公知の退色
防止剀を䜵甚するこずもでき、たた本発明に甚い
る色像安定剀は単独たたは皮以䞊䜵甚するこず
もできる。公知の退色防止剀ずしおは、ハむドロ
キノン誘導䜓、没食子酞誘導䜓、−アルコキシ
プノヌル類、−オキシプノヌル誘導䜓及び
ビスプノヌル類等がある。 以䞋に実斜䟋を掲げ本発明を詳现に説明する。 実斜䟋  トリアセテヌトフむルムベヌス䞊に、以䞋の順
序に第〜第12局を塗垃しお、カラヌ反転写真感
光材料を䜜぀た。 第局ハレヌシペン防止局黒色コロむド銀を
含有するれラチン局。 第局䞭間局 −ゞ−−オクチルバむドロキノン
を、ゞブチルフタレヌト100c.c.及び酢酞゚チル
100c.c.に溶解し、10れラチンの氎溶液Kgず
高速撹拌しお埗られた乳化物Kgを化孊増感し
おいない埮粒子乳剀粒子サむズ0.06Ό、モ
ル沃臭化銀乳剀Kgずずもに10れラチン
1.5Kgに混合し、也燥膜厚2Όになるように塗垃
した銀量0.4m2。 第局䜎感床赀感乳剀局 −ヘプタフルオロブタンアミド−−
2′−2″4″−ゞ−−アミノプノキシブ
タンアミド−プノヌル100を、トリクレゞ
ルホスプヌト100c.c.及び酢酞゚チル100c.c.に溶
解し、10れラチン氎溶液Kgず高速撹拌しお
埗られた乳化物500を、赀感性の沃臭化銀乳
剀Kg銀70、れラチン60を含み、ペヌド
含量はモルに混合し、也燥膜厚1Όにな
るように塗垃した銀量0.5m2 第局高感赀感乳剀局 −ヘプタフルオロブタンアミド−−
2′−2″4″−ゞ−−アミノプノキシブ
タンアミド−プノヌル100を、トリクレゞ
ルホスプヌト100c.c.及び酢酞゚チル100c.c.に溶
解し、10れラチン氎溶液Kgず高速撹拌しお
埗られた乳化物1000を、赀感性の沃臭化銀乳
剀Kg銀70、れラチン60を含み、ペヌド
含量はモルに混合し、也燥膜厚2.5Όにな
るように塗垃した銀量0.8m2 第局䞭間局 −ゞ−−オクチルバむドロキノン
を、ゞブチルフタレヌト100c.c.及び酢酞゚チル
100c.c.に溶解し、10れラチンに氎溶液Kgず
高速撹拌しお埗られた乳化物Kgを、10れラ
チンKgに混合し、也燥膜厚1Όになるように
塗垃した。 第局䜎感緑感乳剀局 シアンカプラヌの代りにマれンタカプラヌで
ある−−トリクロロプニル−
−−−ゞ−−アミルプノキシ
アセタミドベンズアミド−−ピラゟロン
を甚いた他は第局の乳化物ず同様にしお埗ら
れた乳化物300を、緑感性の沃臭化銀乳剀
Kg銀70、れラチン60を含み、ペヌド含量
はモルに混合し、也燥膜厚1.3Όになるよ
うに塗垃した。銀量0.75m2 第局高感緑感乳剀局 シアンカプラヌの代りにマれンタカプラヌで
ある−−トリクロロプニル−
−−−ゞ−−アミルプノキシ
アセタミドベンズアミド−−ピラゟロン
を甚いた他は第局の乳化物ず同様にしお埗ら
れた乳化剀1000を、緑感性の沃臭化銀乳剀
Kg銀70、れラチン60を含み、ペヌド含量
はモルに混合し、也燥膜厚3.5Όになるよ
うに塗垃した。銀量1.1m2 第局黄色フむルタヌ局 黄色コロむド銀を含む乳剀を、也燥膜厚1ÎŒ
になるよう塗垃した。 第局䜎感青感乳剀局 シアンカプラヌの代りにむ゚ロヌカプラヌで
あるα−ピバロむル−α−−ベンゞル−
−゚トキシ−−ヒダントむニル−−ク
ロロ−−ドデシルオキシカルボニアセトアニ
リドを甚いた他は第局の乳化物ず同様にしお
埗られた乳化物1000を、青感性の沃臭代銀乳
剀Kg銀70、れラチン60を含み、ペヌド
含量はモルに混合し、也燥膜厚1.5Όにな
るように塗垃した。銀量0.4m2 第10局高感青感乳剀局 シアンカプラヌの代りにむ゚ロヌカプラヌで
あるα−ピバロむル−α−−ベンゞル−
−゚トキシ−−ヒダントむニル−−ク
ロロ−−ドデシルオキシカルボニルアセトア
ニリドを甚いた他は第局の乳化物ず同様にし
お埗られた乳化物1000を、青感性の沃臭代銀
乳剀Kg銀70、れラチン60を含み、ペヌ
ド含量はモルに混合し、也燥膜厚3Όに
なるように塗垃した。銀量0.8m2 第11局第保護局 玫倖線吞収剀−クロロ−−−ヒドロ
キシ−−ゞ−−ブチルプニル−2H
−ベンゟトリアゟヌル15、−−ヒドロ
キシ−−−ブチルプニル−2H−ベンゟ
トリアゟヌル30、−−ヒドロキシ−
−sec−ブチル−−−ブチルプニル−
2H−ベンゟリトリアゟヌル35、およびドデ
シル−−ゞ゚チルアミノ−−ベン
れンスルホニル−−ペンタゞ゚ノ゚ヌト
100ず、トリケゞルホスプヌト200ml、酢酞
゚チル200ml、ドデシルベンれンスルホン酞ナ
トリりム20、10れラチン氎溶液を高速撹拌
しお埗られる乳化物を、10れラチン、氎、お
よび塗垃助剀ず混合し、也燥膜厚が2Όずなる
よう補垃した。 第12局第保護局 衚面をかぶらせた埮粒子乳剀粒子サむズ
0.06Ό、モル沃臭代銀乳剀を含む10れ
ラチン氎溶液を銀塗垃量0.1m2、也燥膜厚
0.8Όになるように塗垃した。 以䞊のようにしお䜜補した詊料を詊料番号101
ずした。 ぀ぎに、比范察象詊料101の第局䜎感緑感
乳剀局ず第局高感緑感乳剀局の間に衚−に
瀺す膜厚でれラチンよりなる䞭間局を蚭眮し、感
床を最高濃床を比范察照詊料ず合わせるために䜎
感緑感乳剀局の塗垃量を増しお詊料番号102およ
び103を䜜補した。 埗られた詊料を4800〓の光源にお、露光面照床
1000ルツクスのもずで癜色光にお階段グレむり゚
ツゞを通しお露光し、次いで埌蚘の珟像凊理を行
぀お色画像を埗た。 ここで甚いた凊理工皋及び凊理液は以䞋のずお
りである。 凊理工皋 å·¥ 繋 時 間 æž© 床 第䞀珟像 分 38℃ æ°Ž 掗 分 〃 反 転 分 〃 発色珟像 分 〃 調 æ•Ž 分 〃 挂 癜 分 〃 定 着 分 〃 æ°Ž 掗 分 安 定 分 åžžæž© 也 燥 凊理液の組成は以䞋のものを甚いる。 第䞀珟像液 æ°Ž 700ml テトラポリリン酞ナトリりム  亜硫酞ナトリりム 20 −ゞヒドロキシペンれンスルホン酞カリり
ム塩 30 炭酞ナトリりム氎塩 30 −プニル・メチル・−ヒドキシメチル−
ピラゟリドン  臭化カリりム 2.5 チオシアン酞カリりム 1.2 ペり化カリりム0.1溶液 ml 氎を加えお 1000ml PH10.1 反転液 æ°Ž 700ml ニトリロ・・・−トリメチレンホスホン
酞・6Naå¡©  塩化第スズ氎塩  −アミノプノヌル 0.1 氎酞化ナトリりム  氷酢酞 15ml 氎を加えお 1000ml 発色珟像液 æ°Ž 700ml テトラポリリン酞ナトリりム  亜硫酞ナトリりム  リン酞ナトリりム12氎塩 36 臭化カリりム  沃化カリりム0.1溶液 90ml 氎酞化ナトリりム  シトラゞン酞 1.5 ・゚チル−−β−メタンスルフオンアミド
゚チル−・メチル−−アミノアニリン・硫
é…žå¡© 11 ゚チレンゞアミン  氎を加えお 1000ml 調敎液 æ°Ž 700ml 亜硫酞ナトリりム 12 ゚チレンゞアミン、テトラ酢酞ナトリりム氎
塩  チオグリセリン 0.4ml 氷酢酞 ml 氎を加えお 1000ml 挂癜剀 æ°Ž 800ml ゚チレンゞアミンテトラ酢酞ナトリりム氎
塩 2.0 ゚チレンゞアムンテトラ酢酞鉄アンモニり
ム氎塩 120.0 臭化カリりム 100.0 氎を加えお 1000ml 定着液 æ°Ž 800ml チオ硫酞アンモニりム 80.0 亜硫酞ナトリりム 5.0 重亜流酞ナトリりム 5.0 氎を加えお 1000ml 安定液 æ°Ž 800ml ホルマリン37重量 5.0ml 富士ドラむり゚ル 5.0ml 氎を加えお 1000ml 埗られた詊料に぀いおそのマれンタ画像の光孊
濃床を緑フむルタヌを通しおマむクロデンシトメ
ヌタヌで枬定した。粒状性RMS粒状床は、
マむクロデンシトメヌタヌで走査したずきに生じ
る濃床倉動の暙準偏差の1000倍の倀でも぀お衚瀺
した。 たた、階段グレむり゚ツゞのかわりにセンシト
メトリヌ甚り゚ツゞを甚いたほかは同様の露光・
珟像凊理した詊料に぀いお、そのマれンタ画像の
光孊濃床を緑フむルタヌを通しお枬定し、䞀定濃
床1.0のマれンタ濃床を埗るに必芁な露
光量の逆数でも぀お感床を衚瀺した。 埗られ結果を衚−に瀺す。
【衚】 衚−より、れラチン䞭間局を高感乳剀局ず䜎
感乳剀局の間に蚭眮した詊料は、感床ず最高濃床
がほが同じにもかかわらず、粒状性がきわめお良
いこずがわかる。 実斜䟋  実斜䟋で甚いた詊料101の第局高感緑感
乳剀局の銀察カプラヌのモル比がになるように
乳化物の量を調敎し、たた第局䜎感緑感乳剀
局の銀察カプラヌのモル比が衚−に瀺し倀にな
るように乳化物の量を調敎し、高感緑感乳剀局、
䜎感緑感乳剀局ずもに塗垃銀量が0.45m2にな
るように塗垃しお詊料201〜204を調補した。 ぀ぎに、詊料201〜204の䜎感緑感乳剀局ず高感
緑感乳剀局の間に也燥膜厚が0.94Όになるよう
にれラチンよりなる䞭間局を塗垃した以倖は詊料
201〜204ず同様の方法で詊料205〜208を調補し
た。 これらの詊料を実斜䟋ず同様の方法で露光、
珟像し、粒状性を比范した結果を衚−に瀺す。 衚−より、䜎感緑感乳剀局の銀察カプラヌの
モル比がそれぞれ等しい詊料に぀いおれラチン䞭
間局を蚭眮した詊料ず蚭眮しおいない詊料の粒状
性を比范するず、れラチン䞭間局を蚭眮した詊料
の方が、実技䞊重芁な䜎濃床郚の粒状性が良いこ
ずがわかる。さらに、比感床ず最高濃床がほが等
しい詊料203ず206の粒状性を比范するず、れラチ
ンよりなる䞭間局を蚭眮した詊料206の方が䜎感
緑感乳剀局の銀察カプラヌのモル比が小さいにも
かかわらず粒状性が良いこずがわかる。これらの
結果は、れラチン䞭間局の蚭眮によ぀お粒状性改
良効果が埗られるこずを瀺しおいる。
【衚】

Claims (1)

    【特蚱請求の範囲】
  1.  支持䜓䞊に同䞀感色性を持぀少なくずも二぀
    の感床の異なる乳剀局を有し、この乳剀局矀の䞭
    の隣り合ういずれか二぀の乳剀局の間にれラチン
    を含有する非感光性䞭間局を蚭け、䞔぀この二぀
    の乳剀局のうち高感床乳剀局の銀カプラヌの比
    モル比の倀が䜎感床乳剀局のそれより小さい
    こずを特城ずするハロゲン化銀カラヌ反転感光材
    料。
JP58239284A 1983-12-19 1983-12-19 ハロゲン化銀カラヌ反転感光材料 Granted JPS60130736A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58239284A JPS60130736A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 ハロゲン化銀カラヌ反転感光材料
US06/775,941 US4608334A (en) 1983-12-19 1985-09-12 Silver halide color light-sensitive material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58239284A JPS60130736A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 ハロゲン化銀カラヌ反転感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60130736A JPS60130736A (ja) 1985-07-12
JPH0313577B2 true JPH0313577B2 (ja) 1991-02-22

Family

ID=17042453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58239284A Granted JPS60130736A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 ハロゲン化銀カラヌ反転感光材料

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4608334A (ja)
JP (1) JPS60130736A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS614042A (ja) * 1984-06-18 1986-01-09 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
US4970140A (en) * 1986-02-20 1990-11-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Direct positive photographic light-sensitive material
JP2550331B2 (ja) * 1986-11-15 1996-11-06 コニカ株匏䌚瀟 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0757528B2 (ja) * 1987-02-03 1995-06-21 䞉井石油化孊工業株匏䌚瀟 有機質の膜を切断する方法
EP0296784A3 (en) * 1987-06-21 1990-01-31 Konica Corporation Silver halide reversal photographic light-sensitive material

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588501B2 (ja) * 1975-01-08 1983-02-16 富士写真フむルム株匏䌚瀟 倚局カラ−感光材料
DE2622922A1 (de) * 1976-05-21 1977-12-01 Agfa Gevaert Ag Farbphotographisches aufzeichnungsmaterial
JPS57155536A (en) * 1981-03-20 1982-09-25 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Color photographic sensitive silver halide material
US4414308A (en) * 1981-03-20 1983-11-08 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Silver halide color photographic photosensitive material

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60130736A (ja) 1985-07-12
US4608334A (en) 1986-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4607004A (en) Silver halide color photographic light-sensitive material
JPS6323533B2 (ja)
JPH0138296B2 (ja)
JPH0359413B2 (ja)
JPH0473862B2 (ja)
US4690885A (en) Silver halide photographic material
JPH0519138B2 (ja)
JPH0335651B2 (ja)
JPH051930B2 (ja)
JPH0650377B2 (ja) ハロゲン化銀カラヌ反転写真感光材料の凊理方法
JPH0345813B2 (ja)
JPH0652409B2 (ja) ハロゲン化銀カラヌ写真感光材料
US4705743A (en) Silver halide color photographic light-sensitive material
JPH0469891B2 (ja)
US4729944A (en) Silver halide photographic light-sensitive material
JPH0420173B2 (ja)
JPH0564329B2 (ja)
JPH0364053B2 (ja)
JPH0458618B2 (ja)
JPH0574809B2 (ja)
JPH0313577B2 (ja)
JPH0550731B2 (ja)
JPH0160135B2 (ja)
JPS59129849A (ja) ハロゲン化銀カラヌ写真感光材料
JPH0326374B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term