JPH03108594A - 親展用ハガキ - Google Patents

親展用ハガキ

Info

Publication number
JPH03108594A
JPH03108594A JP21721589A JP21721589A JPH03108594A JP H03108594 A JPH03108594 A JP H03108594A JP 21721589 A JP21721589 A JP 21721589A JP 21721589 A JP21721589 A JP 21721589A JP H03108594 A JPH03108594 A JP H03108594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
confidential
face
solid polymer
postcard
polymer layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21721589A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Nakao
中尾 正男
Yoshio Kurahashi
倉橋 由夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON HIKARI FIBER KK
Original Assignee
NIPPON HIKARI FIBER KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON HIKARI FIBER KK filed Critical NIPPON HIKARI FIBER KK
Publication of JPH03108594A publication Critical patent/JPH03108594A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、親展面同士を向き合わせるようにハガキ用紙
を折り畳んで、その親展面同士を剥離可能に接着させて
完成する親展用ハガキに関する。
〔従来の技術〕
近年は、銀行、証券会社、保険会社、リース会社、電力
会社あるいは官公庁などでも、定期的・恒常的な通信業
務をハガキで行うことが多くなっている。
しかし、通常のハガキは、通信内容が露顕するのでプラ
イバシー保護の観点から問題があり、督促状や取引残高
の確認書のように通信の秘密を守らなければならない場
合は、郵便料金の高い封書を使わざるを得なかった。
このような事情に鑑み、通信費用のコスト低減を図るた
めに、通信内容を受取人だけが知ることができる親展用
ハガキを開発した。
このハガキは、例えば往復ハガキと同一サイズに裁断さ
れたハガキ用紙を二つ折りして、その時に向き合う二つ
の面を親展面とし、その親展面同士を剥離可能に接着さ
せて完成するようになっており、既に、郵政省から第2
種部便物として認可され、実用化されている。
そして、親展面同士を剥離可能に接着させる手段として
は、ハガキ用紙を、紙素材であるパルプ繊維と接着素材
である合成樹脂繊維(ポリエチレン繊維)とを混合した
もので作り、その親展面に通信内容を印刷した後、互い
に向き合う親展面の表面に現れた合成樹脂繊維同士を加
熱融着させる方法と、両面に感熱接着剤を塗布した透明
シートを通信内容を印刷した親展面全体に被せて、これ
を親展面と共に二つ折りし、その状態で熱圧着する方法
などがある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、前者によれば、ハガキの受取人が親展面を剥が
す際に、互いに融着した合成樹脂繊維が両側から引っ張
られて、親展面の両面が破損したり、その一方の面に刷
られた印刷インクが他方の面に転写して、印刷面が汚さ
れるという問題があった。
また、後者によれば、親展面に接着された透明シートが
、その透明シート同士で向き合って接着するように成さ
れており、しかも、透明シート同士が接着する面に塗布
される感熱接着剤の量を、親展面に対して接着する面に
塗布される量よりも少なくしているから、親展面が破損
したり、一方の親展面から他方の親展面に印刷インクが
転写するという問題は生じないものの、透明シートを用
いなければならず、また、その透明シートの両面に塗布
量を違えて感熱接着剤を塗布しなければならないという
面倒があるから、製造加工コストが嵩んで、通信費用の
コスト低減効果が少ないという問題があった。
また、ハガキには、取引残高などのように個々の受取人
によって異なる個別情報を、コンピュータに接続したプ
リンタなどでドツト印字することがあるが、この場合に
は、感熱接着剤を塗布した透明シートの表面にドツト印
字された文字が、時間の経過によって滲みを生じ、受取
人が読取不能になるという問題があった。なお、その滲
みの原因を究明すると、透明シートに塗布する感熱接着
剤が、溶剤溶液型接着剤であることによると判明した。
そこで本発明は、透明シートなどを使用しなくても親展
面を剥がす時にその表面が破損されないようにすると共
に、親展面にドツト印字されたインク文字が滲まないよ
うにすることを技術的課題としている。
〔課題を解決するための手段〕
この課題を解決するために、本発明は、親展面同士を向
き合わせるようにハガキ用紙を折り畳んで、その親展面
同士を剥離可能に接着させて完成する親展用ハガキにお
いて、前記親展面に、エマルジョン型接着剤を塗布及び
乾燥して成る鉛筆硬度5B以下の固体ポリマー層が形成
されていることを特徴とする。
〔作用〕
本発明によれば、親展面同士をその表面に形成されたエ
マルジョン型接着剤の固体ポリマー層で圧着させるよう
になっており、このエマルジョン型接着剤は、従来品に
用いられている溶剤溶液型接着剤とは異なり、インクを
溶かす成分が全く含まれていないので、その固体ポリマ
ー層の上から親展面にドツト印字されたインク文字が滲
んで読み取り難くなったり、親展面に印刷された模様や
文字などが滲みを生ずることもない。
また、親展面に形成されるエマルジョン型接着剤の固体
ポリマー層を、鉛筆硬度5B以下の硬さに選定すれば、
その固体ポリマー層同士を加圧ロールのロール圧によっ
て剥離可能に圧着させることができる。
また、固体ポリマー層が鉛筆硬度5B以下で且つ7Bよ
り硬ければ、その固体ポリマー層同士を手で圧した程度
の圧力で元どおりの圧着状態にすることは不可能である
から、親展用ハガキの受取人以外の者が無断で親展面を
開いた後、元に戻す偽装工作もできず、また、その固体
ポリマー層はベト付きを生じないから、ストックした親
展用ハガキの表面にゴミやホコリなどが付着して河川さ
れるおそれもなく、保管上も非常に便利である。
更に、固体ポリマー層同士の接着力が、固体ポリマー層
と親展面の接着力を下回るから、親展面を剥がす際にそ
の表面が破損されるおそれもない。
したがって、従来のように表面と裏面に接着力の異なる
接着剤を塗布した透明フィルムを用いる必要がなくなっ
て、親展用ハガキの製造コストが大幅に低減される。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて具体的に説明す
る。
第1図は本発明による親展用ハガキの一例を示す斜視図
、第2図はそのA−A断面図、第3図は親展面同士の接
着力を示すグラフである。
本例に示す親展用ハガキは、コンピュータのプリンタに
かけて印字することができる薄いハガキ用祇lを使用し
、プリンタで印字した後に、三つ折りして官製ハガキの
大きさに作られるようになっている。
つまり、プリンタで印字するハガキ用紙1は、薄くしな
ければならないので、三つ折りして使用することとし、
親展面2a、2bの他に宛先表示面3を単独に形成して
いる。
そして、このハガキ用祇1を折らない状態で、親展面2
a、2bの表面に通信内容等を表す所定の印刷を施し、
次に、その表面にエマルジョン型接着剤を塗布及び乾燥
させて固体ポリマー層4を形成すると共に、宛先表示面
3の裏面とこれに隣接する親展面2bの裏面に例えばi
 o o ”cで感熱接着するサーリン樹脂の溶液を塗
布及び乾燥させて感熱接着剤層5を形成する。
なお、固体ポリマー層4を形成するエマルジョン型接着
剤は、酢酸ビニル樹脂やメチルメタアクリレート・アク
リル酸ブチルのように水分の蒸発によって固化する成分
と、ポリアクリル酸エステルのように水分を蒸発させて
も軟粘性を保持する成分とを混合して成り、その混合比
を調節することによって固体ポリマー層4の硬さが塗膜
硬度試験機(JIS K−5400)で測定した鉛筆硬
度5B以下に選定されている。
次いで、このハガキ用紙1をプリンタにかけて、宛先表
示面3に受取人の住所2氏名を印字すると同時に、必要
に応じて親展面2a、2bに受取人ごとに異なる個別情
報等も印字する。
その印字が終わると、図示の如くハガキ用紙1を三つ折
りして官製ハガキの大きさに折り畳み、これを100°
C〜120°Cの加熱下で加圧ロール間に通して加圧す
る。
これにより、親展面2a、2b同士が剥離可能に圧着さ
れると同時に、宛先表示面3が親展面2bの裏面に感熱
接着されて、表裏両面に宛先表示面3と親展面2aの裏
面だけが現れる一枚のハガキが完成する。
そして、このハガキは、親展面2a、2bに印刷・印字
された通信内容が隠蔽されており、受取人だけが親展面
2a、2bを剥がしてその通信内容を見ることができる
また、親展面2a、2bに形成された固体ポリマー層4
は、加圧ロール間に通さなければ接着しないから、親展
面2a、2bを一旦剥がすと、これを元の状態に戻すこ
とができない。したがって、第三者が受取人に無断で通
信内容を見ないようにする予防効果が期待できる。
なお、鉛筆硬度5B以下に選定した固体ポリマー層4の
接着力(90°方向の剥がし力)は、第3図に示す通り
である。
すなわち、酢酸ビニル樹脂(固形分濃度42%)とポリ
アクリル酸エステル(固形分濃度57%)を混合して調
製したエマルジョン型接着剤を、2B閣幅に裁断したハ
ガキ用紙1の表面に塗布及び乾燥させて、鉛筆硬度5B
より軟らか<6Bより硬い厚さ20μmの固体ポリマー
層を形成し、その固体ポリマー層同士を、加圧力0.2
〜2.3 Kg/d、加熱温度60〜120℃の加熱ロ
ール(送り速度2m/分)で圧着させると、10〜15
0gの接着力を有していた。
ここで、郵政省の指導によれば、ハガキの端をテーブル
に対して垂直に軽く打ち当てた時に、その衝撃で親展面
2a、2bが剥がれない程度に接着していれば良いとさ
れており、その条件を満たす接着力は、10g以上あれ
ば足りる。
また、その接着力が200g以上になると、親展面2a
、2bが剥がし難くなってハガキ用紙1の表面を引き破
るおそれがあるが、その接着力を150g以下に抑えれ
ば、比較的容易に剥がすことができる。
また、固体ポリマー層4は、エマルジョン型接着剤で形
成されているから、その表面に個別情報等をドツト印字
したインク文字が滲むこともないし、当該固体ポリマー
層4を形成する親展面2a。
2bの表面に印刷したインクが滲むこともない。
また、本例では、宛先表示面3の裏面と親展面2bの裏
面をサーリン樹脂で感熱接着させるために、100°C
以上に加熱された加熱ロールを使用するが、固体ポリマ
ー層4は、第3図に示すように、60〜120°Cの高
温で加熱しても接着力が低下せず、逆に接着力が強まる
傾向があるので何ら支障は生じない。
なお、鉛筆硬度5B以下の固体ポリマーN4は、無熱ロ
ールのロール圧のみで圧着させることもできるから、感
熱接着剤を用いない親展用ハガキであれば、必ずしも加
熱ロールを使用する必要はない。
また、メチルメタアクリレート・アクリル酸ブチル等の
アクリル系接着剤成分が含まれたエマルジョン型接着剤
を使用すれば、グラビア印刷を施した親展面2a、2b
に対しても強固に接着する固体ポリマー層4が得られる
次に、第4図は本発明による親展用ノλガキの他の実施
例を示す断面図である。
本例では、第2図のように宛名表示面3の裏面と、その
裏面に重なり合う面を感熱接着剤で接着せずに、その二
つの面も親展面2a、2bとして利用すると共に、夫々
の親展面2a、2bには、ハガキ用祇1への水分の浸透
を防ぎ、且つエマルジョン型接着剤ののりを良くするプ
ライマーN6が形成され、そのプライマーN6の上から
エマルジョン型接着剤を塗布及び乾燥して成る鉛筆硬度
5B以下の固体ポリマーN4が形成されている。
すなわち、ハガキ用祇1の親展面2a、2bにエマルジ
ョン型接着剤を直接塗布すれば、その水分がハガキ用祇
1に浸透して、エマルジョン型接着剤を乾燥させた時に
、ハガキ用紙1が皺や歪みを生ずるおそれがある。
また、ハガキ用紙1に用いるコート紙の中には水はじき
の著しいものがあり、親展面2a、2bに印刷するイン
クには油性のものがあるから、親展面2a、2bに塗布
するエマルジョン型接着剤ののりが悪くなって塗りムラ
を生ずるおそれがある。
そこで本例においては、このような課題を解決するため
に、親展面2a、2bにワニスの塗膜や、可塑剤を加え
ず共重合によって内部可塑化する無可塑ビニル樹脂の塗
膜で成るプライマー層6を形成し、その上から固体ポリ
マー層4を成すエマルジョン型接着剤が塗布されるよう
にしている。
これにより、親展面2a、2bに塗布したエマルジョン
型接着剤の水分がハガキ用祇1に浸透して皺や歪みを生
じたり、水はじきによるエマルジョン型接着剤の塗りム
ラを生ずるなどの不具合がなくなる。
また、ワニスや無可塑ビニル樹脂の塗膜は、これを親展
面2a、2bに形成しても、その表面に印刷されたイン
クに滲みを生ずるおそれが全くない。
なお、本発明は、ハガキ用紙を三つ折りして使用する場
合に限らず、二つ折りして使用する場合も勿論台まれる
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、親展面に形成され
た接着剤層同士が適当なロール圧によって実用に適した
接着力で接着すると同時に、その接着力が、その接着剤
層と親展面の接着力を下回るから、親展面を剥がす時に
その表面が破損されるおそれがないという大変価れた効
果がある。
したがって、従来のように表面と裏面に接着力の異なる
接着剤を塗布した透明フィルムを用いる必要がなくなっ
て、親展用ハガキの製造コストが大幅に低減される。
また、接着剤層がエマルジョン型接着剤の固体ポリマー
層で形成されているから、その接着剤層の上からプリン
タで印字しても、そのインク文字が滲んで読み取り難く
なることがないし、当該接着層を形成する親展面に印刷
されたインクの滲みもなくなるという優れた効果もある
更に、固体ポリマー層は、ベト付きを生じないから、保
管した親展用ハガキの表面にゴミやホコリなどが付着す
ることもないという種々の優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による親展用ハガキの一例を示す斜視図
、第2図はそのA−A断面図、第3図は親展面同士の接
着力を示すグラフ、第4図は本発明による親展用ハガキ
の他の例を示す断面図である。 符号の説明 1−ハガキ用紙、2a、2b−親展面、4−エマルジョ
ン型接着剤の固体ポリマー層、6−・プライマー層。 手続補正書 (自発) 平成元年10月17日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔1〕親展面(2a)、(2b)同士を向き合わせるよ
    うにハガキ用紙(1)を折り畳んで、その親展面(2a
    )、(2b)同士を剥離可能に接着させて完成する親展
    用ハガキにおいて、前記親展面(2a)、(2b)に、
    エマルジョン型接着剤を塗布及び乾燥して成る鉛筆硬度
    5B以下の固体ポリマー層(4)が形成されていること
    を特徴とする親展用ハガキ。 〔2〕前記親展面(2a)、(2b)に、ハガキ用紙(
    1)への水分の浸透を防ぎ、且つエマルジョン型接着剤
    ののりを良くするプライマー層(6)が形成され、当該
    プライマー層(6)の上から前記固体ポリマー層(4)
    が形成されている前記特許請求の範囲第1項記載の親展
    用ハガキ。
JP21721589A 1989-06-22 1989-08-25 親展用ハガキ Pending JPH03108594A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-158421 1989-06-22
JP15842189 1989-06-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03108594A true JPH03108594A (ja) 1991-05-08

Family

ID=15671390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21721589A Pending JPH03108594A (ja) 1989-06-22 1989-08-25 親展用ハガキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03108594A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0393598A (ja) * 1989-09-06 1991-04-18 Yoshikazu Kimura 情報通信体の製造方法
JPH0672072A (ja) * 1992-06-26 1994-03-15 Nippon Paper Ind Co Ltd 封緘シート及びそれを使用した情報記録体
JPH0672078A (ja) * 1992-07-07 1994-03-15 Nippon Paper Ind Co Ltd 封緘シート及びそれを使用した情報記録体
US6244128B1 (en) 1998-09-25 2001-06-12 Joseph C. Spencer Steering wheel impact positioning system
JP2018012252A (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 富士ゼロックス株式会社 圧着印刷物形成用シート、圧着印刷物、圧着印刷物形成用シートの製造装置、圧着印刷物形成用シートの製造方法、圧着印刷物の製造装置、及び、圧着印刷物の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0393598A (ja) * 1989-09-06 1991-04-18 Yoshikazu Kimura 情報通信体の製造方法
JPH0672072A (ja) * 1992-06-26 1994-03-15 Nippon Paper Ind Co Ltd 封緘シート及びそれを使用した情報記録体
JPH0672078A (ja) * 1992-07-07 1994-03-15 Nippon Paper Ind Co Ltd 封緘シート及びそれを使用した情報記録体
US6244128B1 (en) 1998-09-25 2001-06-12 Joseph C. Spencer Steering wheel impact positioning system
JP2018012252A (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 富士ゼロックス株式会社 圧着印刷物形成用シート、圧着印刷物、圧着印刷物形成用シートの製造装置、圧着印刷物形成用シートの製造方法、圧着印刷物の製造装置、及び、圧着印刷物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0780346B2 (ja) サインパネル及びサインパネルの製造方法
JPH03108594A (ja) 親展用ハガキ
US6730190B1 (en) Method for making water activatable device
CN101096578B (zh) 隐蔽用粘接片、带剥离片的隐蔽用粘接片、双面粘接片及带剥离片的双面粘接片
JPH04126298A (ja) 感熱接着シート及びそれを用いた情報記録体
JPH02200498A (ja) 情報積層体用素材と同素材を用いた情報積層体及びその製造方法
JPS63145100A (ja) 装飾方法
JP4011752B2 (ja) 開封可能な密封印刷物
JP4500271B2 (ja) 情報隠蔽用シート
JP2536496Y2 (ja) 秘密保持葉書
JPH06115281A (ja) 再剥離性情報シート
JP2001293976A (ja) シート類付きフォーム
JP2540449Y2 (ja) 積層葉書
JP2573150Y2 (ja) ラベル
JP2552611Y2 (ja) 葉書用ラベル
JP4237829B2 (ja) 感圧接着性フォーム
JP4476798B2 (ja) 隠蔽ラベル
JP2587457Y2 (ja) 機密性保持積層体
JPH07276856A (ja) 機密保持ラベル及び機密保持ラベルが貼着された往復葉書
JPH08146881A (ja) 隠蔽用シート
JPH07287524A (ja) 透明両面粘着ラベル
JP3018298B2 (ja) 親展はがき製造用紙,その使用方法および製造方法
JP2594389Y2 (ja) シークレットカード
JPH01311182A (ja) 再剥離性シール材
JPH0414495A (ja) 親展用ハガキ