JPH0310176Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0310176Y2
JPH0310176Y2 JP10402685U JP10402685U JPH0310176Y2 JP H0310176 Y2 JPH0310176 Y2 JP H0310176Y2 JP 10402685 U JP10402685 U JP 10402685U JP 10402685 U JP10402685 U JP 10402685U JP H0310176 Y2 JPH0310176 Y2 JP H0310176Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
engine
working
cooling
fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10402685U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6216110U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10402685U priority Critical patent/JPH0310176Y2/ja
Priority to US06/882,590 priority patent/US4723893A/en
Priority to AU59892/86A priority patent/AU580680B2/en
Priority to DE3689942T priority patent/DE3689942T2/de
Priority to EP86109449A priority patent/EP0208320B1/en
Priority to EP90125781A priority patent/EP0422701B1/en
Priority to DE8686109449T priority patent/DE3681836D1/de
Publication of JPS6216110U publication Critical patent/JPS6216110U/ja
Priority to US07/078,401 priority patent/US4746274A/en
Application granted granted Critical
Publication of JPH0310176Y2 publication Critical patent/JPH0310176Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Of Streets, Tracks, Or Beaches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本考案は、エンジンの駆動で回転するフアンの
送風によつて地上の落葉等を吹き寄せ清掃し、あ
るいは吸引風によつて地上の塵埃を吸引して集塵
するための携帯用送風機に係るものである。
(従来技術および解決しようとする課題) 従来、この種の携帯用送風機においては、エン
ジンの駆動で回転する回転板の、エンジンと反対
側の側面に複数の作業用フアンを放射状に設け、
この作業用フアンの外周に沿つて回転方向に向つ
て断面積が順次大きくなる形状の作業用送風路を
設け、この作業用フアンの中心部と対面する吸風
口から吸引した空気を作業用送風路を経て吐出口
から送風するよう設けられ、この作業用フアンの
送風の一部を分岐してエンジンのシリンダーの周
囲に送つてエンジンの冷却を行なつていたがこの
場合、フアンの吸風口のフイルターに目詰りを生
じたときに、エンジンの冷却風が不足してエンジ
ンが過熱して焼付き等の事故を発生するおそれが
あつた。
[考案の構成] (課題を解決するための手段および作用) 本考案は、回転板の外周付近をエンジン側に向
つて傾斜して設けるとともに、回転板のエンジン
側の側面に複数の冷却用フアンを放射状に固着し
て設け、この冷却用フアンの外周に沿つて回転方
向に向つて断面積が順次大きくなる形状の冷却用
送風路を、仕切壁を介して作業用送風路と隣接
し、エンジンを覆う本体ケースの側壁に開口する
吸風孔から、エンジンと冷却用フアンとの間の隔
壁に設けた冷却フアンの中心部に対面する吸風口
を経て吸引される空気を、冷却用送風路を経て前
記隔壁に設けた送風口からシリンダーの外周を通
過して大気に排出する排風口を本体ケースの側壁
に開口して設けたもので、作業用送風路と別途に
冷却用送風路を独立して設けたことにより、作業
用フアンの吸風口のフイルターが目詰まりして
も、冷却用フアンは独立しているので送風力が低
下することがなく、エンジンの冷却能力が低下を
きたすことがないものである。さらに回転板の外
周付近をエンジン側に向つて傾斜して設けること
により、仕切壁の内径の隙間付近において、冷却
用フアンの送風を、作業用送風路から離れる方向
に斜めに送風させて、作業用フアンの吸風口のフ
イルターが目詰まりしたときでも、冷却用フアン
の送風が作業用送風路に流入することを防ぎ、エ
ンジンの冷却効果の低下を防止するものである。
(実施例) 以下、図面により本考案の一実施例について詳
細な説明を行なう。
図において、エンジン1を収容する合成樹脂製
の本体ケース3は、図示していないが、前後方向
の中心線を含む平面で分割された分割体をねじ
4,4,…により結合して設けられている。クラ
ンク軸5を垂直姿勢としたクランクケース7には
後方に水平方向にシリンダー9を固着し、シリン
ダー9の上方にはマフラー11が設けられてい
る。クランクケース7の上方には気化器13が装
着されている。本体ケース3の上部には燃料タン
ク15が収容され、その上方にはハンドル17が
1体に設けられている。本体ケース3内はエンジ
ン1を収容するエンジン室19と、エンジン室1
9の下方に隔壁21を介して1体に形成した冷却
用フアン室23と、さらに後述の仕切壁41を介
して作業用フアン室24とよりなる。隔壁21を
貫通するクランク軸5の下端には、環状の側板2
6との間に複数の放射状の作業用フアン25,2
5,…を下面に備えた円板状の回転板27がナツ
ト29により固着されている。回転板27の上面
(エンジン1側)には複数の放射状の冷却用フア
ン31,31,…が固着されている。また回転板
27の外周付近は上方に向つて傾斜して設けられ
ている。冷却用フアン室23、作業用フアン室2
4の外周壁33,34は回転方向に向つて順次大
きくなるるよう渦巻状に形成され、外周壁33,
34の内面と冷却用フアン25、作業用フアン3
1の外縁との間には、それぞれ順次断面積の大き
くなる送風路37,39を形成している。外周壁
33,34の内方には、回転板27の外周縁部に
近接して、冷却用送風路37と作業用送風路39
とを仕切る仕切壁41が設けられている。本体ケ
ース3の前部には大気とエンジン室19とを連通
する吸風孔43が設けられ、隔壁21の吸風孔4
3側の中心部には吸風口45が開口し、また隔壁
21の外周位置にシリンダー9と対面して送風口
47が開口している。また、本体ケース3の適宜
位置に排風孔49が設けられ送風口47から送風
される冷却風がシリンダー等を冷却してのち、こ
の排風孔49から排出される冷却送風系路が形成
されている。作業用送風路39は吐出口51に連
通し、また作業用フアン室24の下面中心部には
フイルター52を備えた吸風口53が開口してい
る。吐出口51には可撓管55を介して送風管
(図示せず)が着脱自在に固着し、また吸風口5
3には必要に応じて、吸塵管(図示せず)に連通
する集塵容器(図示せず)が着脱自在に固着する
ものである。
以上の実施例において、エンジン1の回転によ
つて作業用フアン25が回転すると、作業者は可
撓管55に連通する送風管(図示せず)を把持し
て送風管の先端から噴出する送風により落葉等の
地上の塵埃を吹き寄せて清掃を行い。あるいは吸
風口53に集塵容器(図示せず)を装着し、この
集塵容器に連通する吸塵管(図示せず)によつて
地上の塵埃等を吸引して集塵容器内に集塵するも
のである。フイルター52で濾過された空気は作
業用フアン25に吸引され、作業用送風路39を
経て吐出口51から排出される。また、一方大気
は吸風口43からエンジン室19内に入り、吸風
口45から冷却用フアン31に吸引され、送風口
47から、シリンダー9の外周等を経てシリンダ
ー9等を冷却し、排風口49から大気に排出され
る。フイルター52が目詰まりを生じると、作業
用送風路39の送風量は低下するが、エンジン1
の回転は低下することがないので、冷却用フアン
31によつて送風される送風量は低下することが
なく、しかも、冷却用フアン31の送風は回転板
27の外周付近の傾斜によつて作業用送風路39
から離れる方向に送風されるので、冷却風が作業
用送風路39に侵入して冷却用の送風の風量を減
少させることはない。
[考案の効果] 本考案は、請求項の範囲に記載のとおりの構成
であるから、吸入側のフイルターが目詰まりを生
じても、エンジンの冷却風の風量は低下すること
がなく、エンジンの焼付きを防止できるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の1実施例の側断面図、第2
図、第3図はそれぞれ第1図の−線、−
線の平断面図である。 1……エンジン、3……本体ケース、9……シ
リンダー、25……作業用フアン、27……回転
板、31……冷却用フアン、37……冷却用送風
路、39……作業用送風路、41……仕切壁、4
3……吸風孔、45……吸風口、47……送風
口、49……排風口、51……吐出口、53……
吸風口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エンジン1の駆動で回転する回転板27の、前
    記エンジン1と反対側の側面に複数の作業用フア
    ン25を放射状に設け、前記作業用フアン25の
    外周に沿つて回転方向に向つて断面積が順次大き
    くなる形状の作業用送風路39を設け、前記作業
    用フアン25の中心部と対面する吸風口53から
    吸引した空気を前記作業用送風路39を経て吐出
    口51から送風するための携帯用送風機におい
    て、前記回転板27の外周付近を前記エンジン1
    側に向つて傾斜して設けるとともに前記回転板2
    7の前記エンジン1側の側面に複数の冷却用フア
    ン31を放射状に固着して設け、前記冷却用フア
    ン31の外周に沿つて回転方向に向つて断面積が
    順次大きくなる形状の冷却風通路37を、仕切壁
    41を介して作業用送風路39と隣接して設け、
    前記エンジン1を覆う本体ケース3の側壁に開口
    する吸風孔43と、前記エンジン1と前記冷却用
    フアン31との間の隔壁21に、前記冷却用フア
    ン31の中心部に対面する吸風口45とを設け、
    前記吸風孔43から前記吸風口45を経て吸引さ
    れる空気を、冷却用送風路37を経て前記隔壁2
    1に設けた送風口47からシリンダー9の外周を
    通過して大気に排出する排出口49を、本体ケー
    ス3の側壁に開口して設けたことを特徴とする携
    帯用送風機。
JP10402685U 1985-07-10 1985-07-10 Expired JPH0310176Y2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10402685U JPH0310176Y2 (ja) 1985-07-10 1985-07-10
US06/882,590 US4723893A (en) 1985-07-10 1986-07-07 Portable blower
AU59892/86A AU580680B2 (en) 1985-07-10 1986-07-09 Portable blower
EP86109449A EP0208320B1 (en) 1985-07-10 1986-07-10 Portable blower
DE3689942T DE3689942T2 (de) 1985-07-10 1986-07-10 Tragbares Gebläse.
EP90125781A EP0422701B1 (en) 1985-07-10 1986-07-10 Portable blower
DE8686109449T DE3681836D1 (de) 1985-07-10 1986-07-10 Tragbares geblaese.
US07/078,401 US4746274A (en) 1985-07-10 1987-07-27 Portable blower

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10402685U JPH0310176Y2 (ja) 1985-07-10 1985-07-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6216110U JPS6216110U (ja) 1987-01-30
JPH0310176Y2 true JPH0310176Y2 (ja) 1991-03-13

Family

ID=30977135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10402685U Expired JPH0310176Y2 (ja) 1985-07-10 1985-07-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0310176Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH078042Y2 (ja) * 1989-11-01 1995-03-01 富士ロビン株式会社 電動式背負形動力噴霧機
JPH078044Y2 (ja) * 1989-11-01 1995-03-01 富士ロビン株式会社 電動式背負形動力噴霧機
JP4866676B2 (ja) * 2006-08-08 2012-02-01 ハスクバーナ・ゼノア株式会社 エンジンブロワ
JP5364261B2 (ja) * 2007-12-13 2013-12-11 ハスクバーナ・ゼノア株式会社 ファンおよびエンジンブロワ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6216110U (ja) 1987-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0208320B1 (en) Portable blower
US3973937A (en) Engine air precleaner
US20080016833A1 (en) Air filter with rotating filter element in an agricultural working vehicle
JP3178922B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0330620Y2 (ja)
JPH0310176Y2 (ja)
JPH0310178Y2 (ja)
JPH0310179Y2 (ja)
JPH0338250Y2 (ja)
JPS6233053Y2 (ja)
JPH0310177Y2 (ja)
JP2564900B2 (ja) 産業車両用集塵装置
JPH0230498Y2 (ja)
JP2544315Y2 (ja) 小型エンジンの吸気除塵装置
JPH052658Y2 (ja)
JPH0510894Y2 (ja)
JPH0451871Y2 (ja)
JP2500363Y2 (ja) チェンソ―の吸気装置
JPH0138296Y2 (ja)
JPH0722181Y2 (ja) 清掃機
JPS591635Y2 (ja) 真空掃除機
JPS5916505Y2 (ja) 除塵装置
JPH0711730Y2 (ja) 清掃機
JPH0318699A (ja) 電動送風機
JPH057722U (ja) クリーナーにおける内燃機関の冷却構造