JPH0291009A - 抗菌性成形物及びその製造法 - Google Patents

抗菌性成形物及びその製造法

Info

Publication number
JPH0291009A
JPH0291009A JP63243618A JP24361888A JPH0291009A JP H0291009 A JPH0291009 A JP H0291009A JP 63243618 A JP63243618 A JP 63243618A JP 24361888 A JP24361888 A JP 24361888A JP H0291009 A JPH0291009 A JP H0291009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
fine particles
metal
polyester
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63243618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2503057B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Tanaka
和彦 田中
Seiji Hirakawa
平川 清司
Kiyoshi Takizawa
清 滝沢
Takao Akagi
赤木 孝夫
Masao Kawamoto
正夫 河本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP63243618A priority Critical patent/JP2503057B2/ja
Priority to US07/331,350 priority patent/US5047448A/en
Priority to EP89106071A priority patent/EP0360962A3/en
Priority to KR1019890004649A priority patent/KR900004852A/ko
Publication of JPH0291009A publication Critical patent/JPH0291009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2503057B2 publication Critical patent/JP2503057B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F1/00General methods for the manufacture of artificial filaments or the like
    • D01F1/02Addition of substances to the spinning solution or to the melt
    • D01F1/10Other agents for modifying properties
    • D01F1/103Agents inhibiting growth of microorganisms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2973Particular cross section

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は抗菌性の成形物に関し、特に洗濯耐久性に優れ
た抗菌力を有する抗菌性の合成成形物に関する。
(従来の技術) ポリエステル及び/又はポリアミド繊維は、ユニツーオ
ーム、和装品、スポーツ衣料等の各種衣料、寝装製品、
インテリア製品などに広く使用されている。
一方、我々の生活環境中には、さまざまな細菌、かびが
存在しており、媒介物を経て人体や繊維に付着して繁殖
し、皮膚障害を与えたり、繊維の変質、劣化現象を起し
たり、悪臭を放って不快感を与えたりする。特に合成繊
維は汗を吸収することが少ないため、該繊維を身につけ
る場合、汗の付着した皮膚、衣料等に微生物が繁殖して
腐敗現象を起し、汗くさい臭いを生ずる。従って、より
清潔で悪臭を漂よりす事がなく、快適で安全なポリエス
テルあるいはポリアミド繊維製品の開発が望まれていた
繊維に抗菌性を付与する方法として、繊維に有機錫、有
機水銀化合物を適用する方法が使用されていた時期があ
るが、これら化合物の毒性が問題視され、現在ではそれ
らのほとんど大部分が使用中止になっている。
後加工方法としては、従来より特に安全性の高い抗菌防
かび剤としてシリコーン第4級アンモニウム塩などが用
いられている。例えば、特開昭57−51874号には
オルガノシリコーン第4級アンモニウム塩を吸着させた
カーペット及びその製造方法が開示されている。しかし
ながら、シリコーン系第4級アンモニウム塩はセルロー
ス系繊維に対しては反応性を持ち洗たく耐久性のある抗
菌効果を示すが、合成繊維に対しては一時的な抗菌効果
を示すものしか得られていない。
また、銀イオン、銅イオン、亜鉛イオンを溶出させる銀
、銅、亜鉛等の化合物が抗菌性を有することは古くから
知られており、例えば、硝酸銀の水溶液は消毒剤や殺菌
剤として広く利用されて来た。しかしながら、溶液状で
は取り扱いの点で不便であり、又用途の点でも限定され
る欠点がある。
そこで銀、銅、亜鉛等のイオン又は塩を高分子体に保持
させるならば、かかる欠点が少なく広い分野での利用を
期待することができる。例えば、銀、銅、亜鉛等の金属
化合物を重合体中に混合し繊維とする方法が特開昭54
−147220号に提案されている。また、銀イオン、
銅イオン交換したゼオライト系固体粒子を有機高分子体
に添加混合する方法が特開昭59−133235号に提
案されいる。これらの方法では金属化合物が高分子へ及
ぼす影響が大きくて利用できる範囲が著しく限定された
り、繊維化工程での工程性特に紡糸時の単糸切れ、パッ
クフィルター詰りによるパック寿命が短くなったり、あ
るいは延伸時の毛羽頻発などのトラブルが多くなる問題
が発生する。そうでない場合でも、金属イオンが高分子
中に単に含有されているだけでは、繊維表面への抗菌作
用に効果のある金属イオンの徐放性が不十分なため、抗
菌性の効果の絶対レベルが低く、十分な効果が期待でき
ない。
又、銅、銀又は亜鉛の化合物とカゼインとの複合物を水
不溶化の状聾で繊維表面に付着させる方法が特開昭56
−123474号に提案されている。
この繊維は複合物を水不溶化させることにより、水洗等
による複合物の脱落を防ぐことができるが、カゼインを
不溶化するためにはホルマリンを用いなければならず、
織編物とした後、使用中にホルマリンの遊離を生じるこ
とが危惧される。
(本発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は、使用する合成ポリマーで得られる本来
の物性を損なうことなく、又水洗、温水洗たく等の後で
も、抗菌、抗かび性の低下しない、洗濯耐久性及び着用
耐久性の極めて優れた抗菌性の合成成形物を提供するこ
とにある。
(問題点を解決するだめの手段) 本発明の合成成形物は、ポリエステル及び/又はポリア
ミドの如き融点が200℃以上の鵡可塑性成形物中に、
平均粒子径が5ミクロン以下の金属銅又は銅無機化合物
微粒子(A)と、平均粒子径が5ミクロン以下の銅とイ
オン化傾向の異なる金属又は該無機化合物の微粒子(B
)の1種類以上から成る混合金属微粒子と、融点が10
℃より低くかつ25℃下での粘度が10ボイズ以上を有
する液状ポリエステル系化合物(C)との混合物が、分
散している成形物であり、さらにより好ましくは、該(
A)、 (B)、 (C)が下記式(1)〜(4)を満
足して分散せしめたことを特徴とする抗菌性成形物であ
る。
(A+B)= 0.1〜10重1%     (1)C
=0.1〜10重量%     (2)(A+B):C
=  5 :95〜80 : 20   (3)A:B
  =  1:99〜99 :  I        
 (4)また本発明方法は金属銅又は銅無機化合物微粒
子(以下微粒子へと略記)と、銅とイオン化傾向の異な
る金属又は該無機化合物の微粒子(以下微粒子Bと略記
)の1種類以上から成る混合金属微粒子と、液状ポリエ
ステル系化合物の混合物とを、ポリマーの重合完了後成
形吐出直前の間で、該ポリマー溶融洸体中へ添加し、そ
の後スタチックミキサー等で混練した後、吐出孔より吐
出し、繊維化等成形物とすることを特徴とするものであ
る。
以下、本発明の成形物及びその製造法を詳細に説明する
本発明において成形物とは、繊維で代表される綿状物、
フィルム状物、テープ状物、バイブ状物、各種容器並び
にその他の任意の成形物を包含意味するものであるが、
以下は、便宜上、又厳しい製造条件を必要とする繊維の
場合を例にとって説明する。
本発明に用いる微粒子A及び微粒子Bは、共に平均粒子
径が5ミクロン以下であることが好ましい。粒径が5ミ
クロンを超えると溶融紡糸時にフィルター詰りや毛羽断
糸を起し易く使用困難である。特に各種衣料素材、寝装
製品等への応用を考えた場合は、単繊維デニールが1デ
ニ一ル前後の細デニール糸も必要とされ、粒径が大きく
なると延伸時の糸切れが激しくなり好ましくない。従っ
て本発明に用いる微粒子A及び微粒子Bは平均粒径5ミ
クロン以下のものが、更に好ましくは1ミクロン以下の
ものが望ましい。微粒子A(例えば金属銅微粉末)は、
例えば三井金属鉱業(株)社製のMFPパウダーのよう
に、純度が高く、かつ球状粒子であり、粒径分布もシャ
ープなものが、繊維中へ練込み分散させるには好都合で
ある。
金属銅は結晶構造より極微量の銅イオンを放出し、この
極微量の銅イオンが殺菌効果があることが知られている
。1893年植物学者のネーゲリーが1子方分の1 (
0,1pp+*)はどの微量の銅イオンがアオミドロを
死滅させることを発見したことが初めてと言われており
(工業材料第35巻第3号)、原理的には、銅イオンが
細菌の細胞壁を通過し、細胞内部の酵素の−SH基と化
合することにより酵素活性を減退させ、細胞の代謝作用
を停止させ死滅させると言われている(農技研報告(1
960):豊田栄)。しかも極く微量の銅イオンですぐ
れた殺菌効果が発揮されるにもかかわらず、人体に対し
ては微量であるならばそれほど有害ではないと言われて
いる。むしろ銅はミネラルの一種として生体にとって必
要欠くことのできない金属の一つであり、体内の銅成分
が不足すると貧血をおこしたり、骨がもろくなったりす
ることが報告されている。つまり微量の銅が体の中にな
いとい(ら鉄分があってもヘモグロビンのできが悪く、
寿命の短い赤血球ができて貧血を起すと言われている。
このように、銅金属は微1の銅イオン放出作用により人
体にあまり有害とならず、すぐれた殺菌効果が発揮され
ることから、本発明の目的に最適の物質として選択され
た。
しかしながら、意外なことに、金属銅を単にポリマー中
に分散させて繊維にされたものについては、十分な抗菌
性能が発揮されないことがわかった。
抗菌性能を調べる手段としては、−船釣には(1)シェ
ークフラスコ法、(2)菌数測定法、(3)ハローテス
ト法があり、例えばシェークフラスコ法の場合、減菌率
が目安として70%以上であれば抗菌性能としては十分
に役目をはたすと言われている。滅菌率が70%以下と
なると抗菌性能としては不十分になってくるため、微生
物が繁殖して腐敗現象を起し、汗くさい臭が繊維に生じ
、防臭効果かあ・まり認められなくなってくる結果とな
り、抗菌繊維製品としては欠陥商品と言わざるを得ない
単に金属銅を°ポリマー中に分散させて繊維にされたも
のは、滅菌率が30〜40%という結果しか得られず、
抗菌性繊維としては不十分なレベルにしか至らないこと
がわかった。これの理由としては、−繊維が抗菌効果を
発揮させるためには繊維表面に常に微量の銅イオンが存
在していることが必要であると考えられ、単に金属銅を
樹脂中に分散させただけでは、金属銅より放出される銅
イオンがスムースに繊維表面へ放出されないためと思わ
れる。この推定を裏づけるモデルテストとして、ポリマ
ー中の添加量と同じ量の金属銅パウダーを繊維表面に単
に付着させたものについて抗菌性を調べた所、十分な性
能が認められたことから上記の推定が正しいと思われる
。しかし、単に繊維表面へ付着させたものは、当然のこ
とながら使用中に脱落しやすく、本発明の洗濯耐久性を
有する抗菌性繊維にはなりえない。
我々は先にポリエステル及び/又はポリアミドポリマー
中に金属銅を分散させた繊維で、銅イオンのすぐれた殺
菌作用を十分な洗濯耐久性を保持して持続発揮させるこ
とが、いかにしたらできるのか鋭意検討した結果、ある
特定の物質をもつポリエステル系化合物を金属銅と共に
ポリマー中に共存させることにより、実現出来ることを
はじめて見い出した。
しかしながら、更に検討評価を進めた結果、確かに銅イ
オンのすぐれた殺菌作用は洗濯10回後においても保持
され十分な洗濯耐久性は有するが、実着用において抗菌
性能が徐々に低下してくることが判明した。
我々はポリエステル及び/又はポリアミドポリマー中に
金属銅を分散させた繊維で銅イオンのすぐれた殺菌作用
を十分な洗濯耐久性及び実着用耐久性を保持して持続発
揮させることがいかにしたらできるのか、安全でより優
れた性能を存する抗菌繊維を目ざしさらに鋭意検討した
結果、驚いたことに金属銅又は銅無機化合物微粒子(A
)と銅とイオン化傾向の異なる金属、特にアルミ、銀、
亜鉛、鉄の内の単体又は該無機化合物の微粒子(B)の
1種類以上から成る混合金属微粒子をある特定の性質を
もつポリエステル系化合物(C)と共にポリマー中に共
存させることにより実現できることを見いだした。
このポリエステル系化合物は、室温で流動性を示す必要
があり、そのために融点が10℃より低いことが非常に
重要なポイントであると同時に、25℃下での粘度が1
0ボイズ以上を有するものでなければならない。ポリエ
ステル系化合物は、ポリエステル又はポリアミドに対し
てマクロなオーダーで相溶性が良く均一分散混合しやす
いことと、室温で流動性を示すために、ポリマー中に内
在している金属銅から放出される銅イオン及び微粒子B
イオンをポリマー中にとじこめておくことな(繊維表面
へ運搬する役割をはたしていると推定される。混合金属
微粒子と室温で流動性を示すポリエステル系化合物が共
存することによってはじめて、殺菌効果を発揮する金属
イオンが半永久的に繊維表面へ繊維中のポリエステル系
化合物の一種の通路を流れて徐放されるシステムができ
あがったわけである。
着用耐久性に優れる明確な理由は、現時点では不明であ
るが、イオン化傾向差による相乗効果だと考えている。
即ち真のメカニズムについては現時点では不明であるが
、イオン化傾向差のある金属が存在するために、一方の
金属イオンの発生を促進するためか1、あるいは二種以
上の金属イオンにより発生する電磁場の電気化学的作用
が何らかの抗菌効果の耐久性に寄与していると思われる
更にポリエステル系化合物は水に不溶であり耐水性が十
分あることから、温水洗濯後でも全(性能が低下するこ
となく抗菌効果が維持されることが大きな特徴であり、
以上2点が本発明の重要な効果である。
室温で流動性のない、つまり固体で室温以上の融点を持
つポリエステル系化合物を用いた場合には、後に実施例
で詳しく述べるが、あまり抗菌性能が発現されない結果
が得られた。これの理由としては繊維中で固体状態で分
散し存在しているために、金属イオンを表面へ運搬させ
る徐放機能が十分に働かないためではないかと推定され
る。
ポリエステル系化合物の粘度は10ポイズ以上であるこ
とが望ましい。10ポイズ未満になってくると、温水洗
濯後の抗菌性レベルがやや低下してくる傾向が認められ
た。このことは今迄知られていなかった新しい事実であ
り、明確な理由は現時点では不明であるが、おそらくポ
リエステル系化合物の粘度があまり低くなってくると、
化合物自身の移行性が発生しやすくなり、温水洗濯時に
繊維中より少し抜は出やすくなるためか、あるいは耐水
性がやや減少してくるためではないかと推定される。ポ
リエステル系化合物としては、例えばアデカアーガス社
製の、商品名ADK CIZERシリーズとして市販さ
れているポリエステル系可塑剤、あるいは大日本インキ
化学社製の、商品名POLYCIZERシリーズとして
市販されているポリエステル系可塑剤等が好ましく用い
られる。そのポリエステル化合物のうち、酸成分として
セバシン酸、アジピン酸、フタル酸を主成分として、グ
リコール成分を適宜選択したものを用いるのが、コスト
的にも物性的にも適当である。
繊維中への添加量としては、微粒子AおよびBと、ポリ
エステル系化合物との重量比が5=95〜80:20に
ある混合物を添加し、繊維に対して金属微粒子(微粒子
A+微粒子B)として0.1〜1゜1徽%、ポリエステ
ル系化合物として0.1〜101遺%、分散しているこ
とが望ましいことがわかった。微粒子Aと微粒子Bとの
重量比はl:99〜99:1であり混合系であればどち
らがリッチになっても実着用耐久性を有する事がわかっ
た。
また、微粒子Aと微粒子Bの一体形態のもの、例えば金
属鋼と金属亜鉛の合金状のものでも本発明の目的とする
性能が発揮され、銅金属又は金属無機化合物の混合比率
が範囲に入っていれば良い。
金属微粒子添加量が少ない場合には繊維表面への金属イ
オンの徐放性を活発にするためポリエステル系化合物の
添加量を多くし、逆に金属微粒子添加】が多い場合には
ポリエステル系化合物の添加mが少な目でら良い。抗菌
性能としては添加量が多い程、当然のことながら性能は
向上するが、逆に繊維化工程での毛羽、断糸率が大きく
なるので所定デニールに応じて上記範囲内で金属微粒子
とポリエステル系化合物の混合比及び繊維に対する添加
量を調節することが必要である。
本発明に言うポリエステルとは、ポリエチレンテレフタ
レート又はポリブチレンテレフタレートを主成分とする
ポリエステルであり、テレフタール酸、イソフタール酸
、ナフタリン2,6ジカルボン酸、フタール酸、α、β
−(4−カルボキシフェノキシ)エタン、4−4′−ジ
カルボキシジフェニル5−ナトリウムスルホイソフタル
酸などの芳香族ジカルボン酸、もしくはアジピン酸、セ
バシン酸などの脂肪族ジカルボン酸、またはこれらのエ
ステル類と、エチレングリコール、ジエチレングリコー
ル、l、4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール
、シクロヘキサン−1,4−ジメタツール、ポリエチレ
ングリコール、ポリテトラメチレングリコールなどのジ
オール化合物とから合成される繊維形成性ポリエステル
であり、その構成単位の80モル%以上が、特には90
モル%以上がポリエチレンテレフタレート単位又はポリ
エチレンテレフタレート単位であるポリエステルが好ま
しく、なおかつ融点が200℃以上であることが望まし
い。融点が低くなると耐熱性不十分等の理由により衣料
用等の繊維素材としての用途がやや限定されてくるため
好ましくない。また、゛ポリエステル中には、少量の添
加剤、たとえば、酸化チタンなどの艶消し剤、酸化防止
剤、蛍光増白剤、安定剤あるいは紫外線吸収剤などを含
んでいても良い。
またポリアミドとは、ナイロン6、ナイロン66、又は
メタキンレンジアミンナイロンを主成分とするポリアミ
ドであり、少量の第3成分を含む共重合ポリアミドでも
良いが、融点は200”C以上を維持することが好まし
い。
本発明の繊維は、仮撚捲縮加工等の高次加工により、5
角、6角に類似した形状になったり、紡糸時の異形断面
ノズルにより、3葉形、T形、4葉形、5葉形、6葉形
、7葉形、8葉形等多葉形や各種の断面形状をとること
ができ、その効果は十分に発現される。またさらに、い
わゆる芯鞘構造や、背腹構造の複合繊維とすることもで
き、この場合でも、金属鋼とポリエステル系化合物の混
合物が添加されているポリマ一部分が繊維断面占有面積
で20%以上であり、なおかつ望ましくは、該ポリマ一
部分が一部繊維表面に存在しているならば本発明の効果
は十分に発現される。
次に本発明の抗菌性繊維の製造例について説明する。金
属微粉末とポリエステル系化合物の混合物をポリエステ
ルポリマーの重合完了後紡糸直前までに添加し、その後
混練した後ノズル孔より押出し繊維化する方法がポリマ
ーの粘度低下、副反応、可塑剤の分解等の問題を発生さ
せないことから、好ましい。重合完了後−旦ペレットの
形状に成形する工程を経る場合は、重合完了後重合釜中
へ金属銅とポリエステル系化合物の混合物を添加し、混
練撹拌後ペレット化しても良いが、好ましくは紡糸時に
ポリマー溶融流体流れ中に、該混合物を所定量供給し、
その後スタチックミキサーにより混練した後、紡糸ノズ
ル孔より押出し、繊維化する方が望ましい。なぜならば
、重合釜へ該混合物を添加しその後混練撹拌してペレッ
ト化する場合には、ポリマー粘度低下が発生したり、該
混合物の均一分散が難しかったり、更には重合釜のコン
タミネーションの問題等が生ずるからである。
重合前にモノマーと共に該混合物を添加するのは、副反
応等の問題が発生し好ましくない。
重合完了後ベレット化する工程を経ず連続的に溶融ポリ
マーを紡糸ノズルへ供給して吐出さけるような連続プロ
セスにおいては、紡糸直前までの段階で溶融ポリマー流
中へ金属銅とポリエステル系化合物の混合物を定量供給
し、その後スタチックミキサーで混練した後紡糸ノズル
孔より吐出させるとよい。
スタチックミキサーを用いて混練する場合に大切なこと
は、ある一定エレメント数以上のスタチックミキサーを
用いて混練する必要があることである。現在、実用化さ
れている静止型混合器は数種類あるが心例えば、ケーニ
クス(Xen1Cs)社の1.80°左右にねじった羽
根を90°ずらして配列したnエレメント通過させると
2n層分割するタイプのスタチックミキサーを用いた場
合は、エレメントmが最低15工レメント以上のものを
用いる必要がある。15エレメントより少なくなると、
添加物とポリマーとの均一混練が十分でないため、紡糸
時の断糸、毛羽捲付の発生が多くなると同時に延伸性も
低下し、工程性上好ましくない。工程性を向上させる点
からもエレメント数は15工レメント以上、すなわちダ
層分割以上は最低実施するのが好ましく、更に好ましく
は20工レメント以上、すなわち2層分割以上すること
が好ましい。
ケーニクス社以外の静止型混合器を用いる場合も、ダ層
分割以上に相当するエレメント数に設定した混合器を使
用する必要がある。東しく株)製/%イミキサーやチャ
ールスアンドロス(Chariess &Ross)社
製ロスISGミキサーなどは、nエレメント通過する時
の層分割数は4n層分割であるので、エレメント数は8
工レメント以上、更に好ましくはlOエレメント以上が
必要である。
本発明の製造工程の一例を第1図に示す。溶融押出機l
により押出されたポリマー溶融流は、計量機2により所
定1計1される。一方、金属銅とポリエステル系化合物
は、添加剤供給機4により供給され、計量機3により所
定貴計量された後、計量機2により計量れさたポリマー
溶融ライン中へ添加される。その後、所定エレメント数
を設置したスタチックミキサー中で、該混合物とポリマ
ーが混練され、紡糸口金バック6より吐出されて繊維化
される。スタチックミキサーは、ポリマー流うイン中に
設置しても良いし、あるいは紡糸口金パック内に設置し
てもよい。あるいはポリマー流うイン中と紡糸口金バッ
ク中に分割して設置してもさしつかえはない。
(発明の効果) 本発明の成形物は、金属銅又は銅無機化合物微粒子と銅
とイオン化傾向の異なる金属又は該無機化合物の1種類
以上の微粒子から成る混合金属微粒子とポリエステル系
化合物との混合物を成形物中に分散させることにより、
金属微粒子より放出される殺菌効果を有する微量の金属
イオンを存効に徐放し、優れた抗菌性を保持するもので
ある。
しから本発明の成形法はそれが繊維の場合、頻繁な実着
用、洗濯を繰り返しても抗菌、防かび性能が低下しない
ので、例えば耐洗濯性を高度に要求されるソックス等の
衣料分野に用いても、十分に菌の繁殖を抑えかつ防臭効
果を発揮させることが可能である。
(実施例) 以下実施例をあげて本発明を具体的に説明する。
実施例中の殺菌効果の評価及び洗たく条件は、以下の試
験方法によって行なった。
〈菌の減菌率の測定〉 シェークフラスコ法により実施。使用菌種は黄色ブドウ
状球菌(5taphylocoecus aureus
 P D^209p)を用い、三角フラスコ中に試験菌
液を所定負加えさらに測定試料片1.5gを加え、8字
振とう、80 rpmX I’hr 、 25℃で振と
ぅを実施した後、フラスコ中の生菌数を培養計測した後
、減菌率を算出した。
A:振とう後の三角フラスコ内1mQ当りの菌数 B:振とう前の三角フラスコ内lll1ll!当りの菌
数 〈洗濯試験法〉 JIS  L0217−103法に従って実施。液温4
0℃の水1gに2gの割合で衣料用合成洗剤を添加溶解
し、洗たく液とする。この洗たく液に浴比が1対30に
なるように試料及び必要に応じて負荷布を投入して運転
を開始する。5分間処理した後、運転を止め、試料及び
負荷布を脱水機で脱水し、次に洗たく液を常温の新しい
水に替えて同一の浴比で2分間すすぎ洗いをした後脱水
し、再び2分間すすぎ洗いを行ない風乾させる。抗菌布
を1日8時間着用後に以上の操作を行ない、それを10
回くりかえし10回後の測定サンプルとした。
実施例1 〔η) = 0.65 dl!/g (フェノールとテ
トラクロルエタンの等温混合溶媒を用い30℃恒温槽中
でウーベローデ型粘度計を用い測定した極限粘度)でT
idtを0.5vL%添加したポリエチレンテレフタレ
ートを40φ押出機にて押出し、該ポリマーの溶融ポリ
マーラインに、平均粒径0.3ミクロンの金属銅微粉末
と平均粒径0.5ミクロンの金属銀微粉末を9:Iに混
合し、この混合金属微粉末と25℃下での流動性を示す
粘度が約100ボイズのポリエステル化合物(アデカ・
アーガス化学社製のポリエステル可塑剤:商品名PN−
350)を重量比1・lに混合し、120℃であらかじ
め絶乾したものを、ポリマー流に対して該混合物が2重
量%、つまり金属微粉末が1重量%(金属銅0.9重量
%、金属銀0.1重量%)、ポリエステル化合物が1重
1%になるように注入し、その後ケー二りス社製の40
エレメントスタチツクミキサーで混練し、丸孔ノズルよ
り吐出し紡糸した。該紡糸原糸をローラープレート方式
で通常の条件により延伸し、75デニール36フイラメ
ントのマルチフィラメントを得た。g地を作成し、洗濯
前と1日8時間時間用後1回洗濯し、10回繰り返し後
の抗菌性を測定したところ、滅菌率が洗濯前99%以上
、実着用洗濯lO回繰り返し後8482%といずれもす
ばらしい抗菌性が認められた。
また同一の方法により、延伸後20デニール4フイラメ
ントの延伸糸を採取した。該延伸糸をナイロン6延伸糸
に対して約5%の割合で混繊し靴下を編製した。得られ
た靴下について実際の抗菌性能を測定した結果、初期性
能は滅菌率85.4%、10回洗濯後減菌率982%と
十分に満足のいく抗菌性能を保持していることが確認さ
れた。
比較例1 ポリエステル系化合物として、アジピン酸と1゜4−ブ
タンジオールを主成分とする融点65℃の室温で固体状
のものを用い、100℃下で金属銅微粉末と金属銀微粉
末との混合金属微粉末とM量比l !で混合したものを
溶融ポリマー中へ混入し、実施例1と同様の方法で繊維
化した。抗菌性能は低いレベルであった。紡糸時口金汚
れが激しく発生し、単糸切れが頻発した。延伸性もやや
不良であった。
比較例2 分散媒としてレゾルシンとフェニルフォスフェートの化
合物である室温で液体、粘度が35ボイズの有機リン系
化合物を用い、実施例1と同様の混合金属微粉末と重量
比l:2で混合したものを溶融ポリマー中へ混入し、実
施例1と同様の方法で繊維化した。抗菌性能は、低いレ
ベルであった。
特に着用洗濯後の性能低下が激しかった。
比較例3 実施例1と同一の金属銅微粉末と金属銀微粉末との混合
金属微粉末をエチレングリコールに均一分散させ、テレ
フタル酸と常法によりエステル化反応を行なった後、常
法により重縮合反応を行ない、〔η)0.70で、混合
金属微粉末を1重機パーセント含有しているポリエチレ
ンテレフタレートベレットを得た。該ベレットを押出機
に供給し、孔径0.211mの紡糸孔36ホール有する
口金により紡糸温度300℃、紡糸速度1000 m/
+*inで紡糸を行なった。得られた紡糸原糸を通常の
条件により延伸し、75デニール36フイラメントのマ
ルチフィラメントを得た。編地を作成し、洗濯前と着用
洗濯10回後の抗菌性を測定したところ減菌率でレベル
としては低い性能しか得られなかった。
紡糸性、延伸性が単糸切れが頻発し不良であった。
比較例4 分散媒として、室温で液体で粘度が5ボイズのアジピン
酸と1.3ブタンジオールの縮合物であるポリエステル
化合物を用い、実施例1と同様の方法で繊維化した。抗
菌性能は低いレベルであった。
比較例5 分散媒としてプロピレンオキサイドとエチレンオキサイ
ドが25ニア5のランダム共重合体(PO・EO共重合
体)で室温で流動性のある粘度約200ポイズの粘稠液
体を用い、実施例1と同様の混合金属微粉末と重量比l
:2で混合したものを溶融ポリマー中へ混入し、実施例
1と同様の方法により繊維化した。抗菌性能は、初期性
能としては満足のいくレベルであったが、着用洗濯後の
性能低下が激しく洗濯耐久性が認められなかった。
比較例6 実施例1と同様のポリエステル化合物を用い、平均粒径
0.3ミクロンの金属鋼微粉末とポリエステル化合物を
重量比l:lに混合したものをポリエステル中へ2.0
重量%、つまり金属鋼微粉末が1重量%、ポリエステル
化合物が1重量%になるように添加し、実施例1と同様
の方法で繊維化した。編地を作成し、洗濯前と着用洗濯
10回後の抗菌性を測定したところ、初期性能としては
満足のいくレベルであったが、着用洗濯後の性能低下が
認められ抗菌耐久性は不十分であった。
実施例2〜7 実施例1と同一の方法により混合金属微粉末とポリエス
テル化合物含有ポリエステル繊維を得た。
実施例2では実施例1と同様のポリエステル化合物を用
い、金属銅微粉末と平均粒径05ミクロンの酸化亜鉛微
粉末を7:3に混合し、この混合金属微粉末とポリエス
テル化合物を重量比l:lに混合したものをポリエステ
ル中へ2.0重量%、つまり混合金属微粉末が】重量%
(金属銅0.7重量%、酸化亜鉛0.3重量%)、ポリ
エステル化合物が1重量%になるように添加した。
実施例3では酸化第2銅微粉末と金属銀微粉末を9:l
に混合し、この混合金属微粉末とポリエステル化合物を
重量比1:Iに混合したものをポリエステル中へ2.0
重1%、つまり混合金属微粉末が1lfft%、ポリエ
ステル化合物がlljffft%になるように添加した
実施例4では実施例1と同様の混合金属微粉末とポリエ
ステル化合物を用い、重量比l:9に混合したものをポ
リエステル中へ3.0重量%、つまり混合金属微粉末が
0.3重量%、ポリエステル化合物が2.7重量%にな
るように添加した。
実施例5では混合金属微粉末とポリエステル化合物の重
量比7:3に混合したものをポリエステル中へ3.6重
量%、つまり混合金属微粉末が2.5重量%、ポリエス
テル化合物が1.1重量%になるように添加した。
更施例6では混合金属微粉末とポリエステル化合物の重
量比5:95に混合したものをポリエステル中へ4.2
重量%、つまり混合金属微粉末が2.0重量%、ポリエ
ステル化合物が4.0重量%になるように添加した。
実施例7ではポリエステル化合物の粘度が室温で45ボ
イズのものを用い、実施例■と同一の添加量の繊維を得
た。いずれも抗菌性能としては満足のいくものであった
実施例8 〔η)=0.68のポリエチレンテレフタレートを押出
機にて押出し、該ポリマーの溶融ポリマーラインに、平
均粒径0.3ミクロンの金属銅微粉末と平均粒径0゜5
ミクロンの金属銀微粉末を9:lに混合し、この混合金
属微粉末と25℃下で流動性を示す粘度約+00ボイズ
のポリエステル化合物を重量比IIIに混合したものを
、ポリマーに対して2重量%になるように注入し、その
後、ケーニクス社製の30エレメントスタチツクミキサ
ーで混練したポリマーを鞘成分とし、別の押出機より押
出した、〔η)=0.65のポリエチレンテレフタレー
トを芯成分とし、芯/鞘=50150重量比でL/D=
2:0の丸孔ノズルより芯鞘複合紡糸を行なった。通常
の方法により延伸し、75デニール36フイラメントの
マルチフィラメント延伸糸を作製した。抗菌耐久性能と
しては十分なレベルを維持していることが確認された。
実施例9 宇部興産(株)製のナイロン6(銘柄1013B)ポリ
マーを用い押出機にて溶融押出し、該ポリマーの溶融ポ
リマーラインに、平均粒径0.3ミクロンの金属銅微粉
末と、平均粒径0.5ミクロンの金属銀微粉末を9:1
に混合し、この混合金属微粉末と25℃下で流動性を示
す粘度が約100ボイズのポリエステル化合物を重量比
1:lに混合し、120℃であらかじめ絶乾したものを
、ポリマー流に対して該混合物が2重量%、つまり混合
金属微粉末が1重量%、ポリエステル化合物がllil
l%になるように注入し、その後ケー二りス社の40エ
レメントスタチツクミキサーで混練し、丸孔ノズルより
吐出し紡糸し、ひきつづき連続して延伸した後捲取った
。得られた50デニール36フイラメントのマルチフィ
ラメントの抗菌性能は良好な結果であった。
実施例1O〜12 実施例1と同一の方法により、混合金属微粉末とポリエ
ステル化合物含有ポリエステル繊維を得た。
実施例10では実施例1と同様のポリエステル化合物を
用い、金属銅微粉末と平均粒径O,Sミクロンの酸化亜
鉛微粉末を2−8に混合し、この混合金属微粉末とポリ
エステル化合物を重量比1:1に混合したものをポリエ
ステル中へ2.0重量%、つまり混合金属微粉末が1重
量%(金属銅0.2重1%、酸化亜鉛0.8重量%)、
ポリエステル化合物が1重量%になるように添加した。
実施例11では実施例1Oと同様の混合金属微粉末とポ
リエステル化合物を用い重量比l:2に混合したものを
ポリエステル中へ2.0重量%、つまり混合金属微粉末
が0.7重1%、ポリエステル化合物が1.3重量%に
なるように添加した。
実施例12では金属銅微粉末と平均粒径0.5ミクロン
の塩化銀微粉末を9=1に混合し、この混合金属微粉末
とポリエステル化合物を重量比l:1に混合したものを
ポリエステル中へ2.0重ta%、つまり混合金属微粉
末が1重量%、ポリエステル化合物が1重量%になるよ
うに添加した。
いずれも抗菌耐久性能としては満足のい(ものであった
比較例7 ポリエチレンテレフタレート50デニール36フイラメ
ント延伸糸を用い、タフタの織物を作製した。一般に市
販の抗菌加工繊維処理剤%メタノール溶液を用い、該加
工剤をI g/(lの水溶液に希釈した後ポリエステル
織物を100”CX30分間浸漬処理した。ポリエステ
ル織物表面への抗菌加工剤は純分で1%owfとなるよ
うにした。
抗菌性能を測定した結果初期性能は滅菌率83.0%と
十分にあったが、着用洗濯後減菌率3.0%と性能がほ
とんどな(なることが認められた。
実施例13.14 実施例Iと同一の方法により、混合金属微粉末とポリエ
ステル化合物含有ポリエステル繊維を得た。
実施例+3では実施例1と同様のポリエステル化合物を
用い、金属鋼微粉末と平均粒径0.5ミクロンの酸化鉄
(I[l)微粉末を9=1に混合し、この混合金属微粉
末とポリエステル化合物を重量比l:1に混合したもの
をポリエステル中へ2.0重1%、つまり混合金属微粉
末が1重量%(金属銅0.9重食%、酸化鉄0.1重量
%)、ポリエステル化合物が1重量%になるように添加
した。
実施例!4では金属銅微粉末と平均粒径0.5ミクロン
の金属アルミ微粉末を9:lに混合し、この混合金属微
粉末とポリエステル化合物を重量比l:lに混合したも
のをポリエステル中へ2.0重量%、つまり混合金属微
粉末が1重量%、ポリエステル化合物が1重量%になる
ように添加した。
いずれも抗菌耐久性能としては満足のいくものであった
以下余白
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の製造工程の一例を示す概略図、l:溶
融押出機、2.3;計量機、4;添加剤供給機、5:ス
タチックミキサー 6;紡糸口金パック

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)平均粒子径が5ミクロン以下の金属銅又は銅無機
    化合物微粒子(A)と、平均粒子径が5ミクロン以下の
    銅とイオン傾向の異なる金属又は該金属無機化合物の微
    粒子(B)1種類以上から成る混合金属微粒子と、融点
    が10℃より低くかつ25℃下での粘度が10ポイズ以
    上を有する液状ポリエステル系化合物(C)との混合物
    が、融点200℃以上の熱可塑性成形物中に分散してい
    ることを特徴とする耐久性に優れた抗菌性成形物。
  2. (2)成形物中に占める金属微粒子と、ポリエステル系
    化合物が下記式(1)〜(4)を満足する請求項第1項
    記載の抗菌性成形物。 (A+B)=0.1〜10重量%(1) C=0.1〜10重量%(2) (A+B):C=5:95〜80:20(3)A:B=
    1:99〜99:1(4)
  3. (3)平均粒径が5ミクロン以下の金属銅又は銅無機化
    合物微粒子(A)と、平均粒子径が5ミクロン以下の銅
    とイオン化傾向の異なる金属又は該金属無機化合物の微
    粒子(B)の1種類以上から成る混合金属微粒子と、融
    点が10℃より低くかつ25℃下での粘度が10ポイズ
    以上を有する液状ポリエステル系化合物(C)との混合
    物を、ポリマーの重合完了後成形吐出直前の間で該ポリ
    マー溶融流体中へ添加し、混練した後吐出孔より吐出し
    、成形物とすることを特徴とする抗菌性成形物の製造法
JP63243618A 1988-09-27 1988-09-27 抗菌性成形物及びその製造法 Expired - Lifetime JP2503057B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63243618A JP2503057B2 (ja) 1988-09-27 1988-09-27 抗菌性成形物及びその製造法
US07/331,350 US5047448A (en) 1988-09-27 1989-03-31 Antimicrobial-shaped article and a process for producing the same
EP89106071A EP0360962A3 (en) 1988-09-27 1989-04-06 Antimicrobial shaped article and process for producing the same
KR1019890004649A KR900004852A (ko) 1988-09-27 1989-04-08 항균성 성형 제품 및 이의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63243618A JP2503057B2 (ja) 1988-09-27 1988-09-27 抗菌性成形物及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0291009A true JPH0291009A (ja) 1990-03-30
JP2503057B2 JP2503057B2 (ja) 1996-06-05

Family

ID=17106501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63243618A Expired - Lifetime JP2503057B2 (ja) 1988-09-27 1988-09-27 抗菌性成形物及びその製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5047448A (ja)
EP (1) EP0360962A3 (ja)
JP (1) JP2503057B2 (ja)
KR (1) KR900004852A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6723428B1 (en) 1999-05-27 2004-04-20 Foss Manufacturing Co., Inc. Anti-microbial fiber and fibrous products
JP2004190197A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Teijin Fibers Ltd 制菌性繊維及び制菌性繊維製品
JP2013503147A (ja) * 2009-08-26 2013-01-31 インディアン インスティテュート オブ テクノロジー マドラス 有機ポリマー−無機微粒子抗菌複合材料およびその使用
KR20140051177A (ko) * 2011-05-18 2014-04-30 에프. 홀저 게엠베하 항균성을 가지는 성형체, 조성물의 살균 방법, 상기 성형체를 함유하는 저장 용기 및 저장 용기의 이용
JP2015507613A (ja) * 2011-12-16 2015-03-12 テキスティル コッパー アンディノ エス.エー. 少なくとも1種の銅塩及び少なくとも1種の亜鉛塩を含む活性パウダー体殺菌剤及びその製造方法
JP2017529112A (ja) * 2014-06-25 2017-10-05 ピロット 汚染菌の増殖を避けるための微粒子を組み込んだ材料の使用

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0618899B2 (ja) * 1987-06-30 1994-03-16 品川燃料株式会社 抗菌性ゼオライト含有フィルム
US5180402A (en) * 1990-05-08 1993-01-19 Toray Industries, Inc. Dyed synthetic fiber comprising silver-substituted zeolite and copper compound, and process for preparing same
US5662913A (en) * 1991-04-10 1997-09-02 Capelli; Christopher C. Antimicrobial compositions useful for medical applications
TW224494B (ja) * 1991-07-25 1994-06-01 Kuraray Co
JPH08505858A (ja) * 1991-08-09 1996-06-25 イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー 抗菌性組成物、その製造方法および使用
US5459189A (en) * 1991-10-02 1995-10-17 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Thermoplastic resin composition
JP3201023B2 (ja) * 1992-11-17 2001-08-20 東亞合成株式会社 抗菌性合成繊維の製造方法
US5534288A (en) * 1993-03-23 1996-07-09 United States Surgical Corporation Infection-resistant surgical devices and methods of making them
US20050034330A1 (en) * 1996-11-12 2005-02-17 Baychar Running shoes, hiking shoes and boots, snowboard boots, alpine boots, hiking boots, and the like, having waterproof/breathable moisture transfer characteristics
US6037057A (en) * 1998-02-13 2000-03-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Sheath-core polyester fiber including an antimicrobial agent
DE19814133A1 (de) 1998-03-30 1999-10-07 Espe Dental Ag Selbstdesinfizierende Kunststoffe und ihre Verwendung im dentalen und dentaltechnischen Bereich
US6525165B1 (en) * 1998-07-03 2003-02-25 Teijin Limited Trimethylene-2, 6-naphthalene dicarboxylate (co)polymer film, quaternary phosphonium sulfonate copolymer and compositions thereof
US6596401B1 (en) 1998-11-10 2003-07-22 C. R. Bard Inc. Silane copolymer compositions containing active agents
US6602811B1 (en) * 1998-12-23 2003-08-05 Malden Mills Industries, Inc. Anti-microbial enhanced knit fabric
US6194332B1 (en) 1998-12-23 2001-02-27 Malden Mills Industries, Inc. Anti-microbial enhanced knit fabric
US6579539B2 (en) 1999-12-22 2003-06-17 C. R. Bard, Inc. Dual mode antimicrobial compositions
IL135487A (en) * 2000-04-05 2005-07-25 Cupron Corp Antimicrobial and antiviral polymeric materials and a process for preparing the same
KR100399108B1 (ko) * 2001-03-12 2003-09-22 제이티엘주식회사 활성화 인조솜의 제조방법
US6929705B2 (en) 2001-04-30 2005-08-16 Ak Steel Corporation Antimicrobial coated metal sheet
DE10145275A1 (de) * 2001-09-14 2003-04-03 Coronet Werke Gmbh Monofil mit antimikrobiellen Eigenschaften, Verwendung solcher Monofile als Borstenmaterial und Bürste oder Pinsel mit diesem Borstenmaterial
JP2003128509A (ja) * 2001-10-15 2003-05-08 Fuji Xerox Co Ltd 無機抗菌剤並びにこれを用いた抗菌性繊維及び抗菌性樹脂成形品の製造方法
US20030159200A1 (en) * 2002-02-28 2003-08-28 Don Elrod Antimicrobial fabrics through surface modification
US6916859B2 (en) * 2003-01-22 2005-07-12 Hakko Corporation Anti-microbial tool grip
ITMI20040642A1 (it) * 2004-03-31 2004-06-30 Radicifil S P A Filato antibatterico per tappeti
WO2007032567A1 (en) * 2005-09-13 2007-03-22 Hyunkyung Shin Manufacturing method of antimicrobial fiber using nano silver powder
WO2007078203A1 (en) * 2006-01-03 2007-07-12 Norwex Holding As Anti-bacterial micro-fibre and production thereof
DE102007003648A1 (de) * 2007-01-18 2008-07-24 Rebac Gmbh Kupferenthaltende Formmasse aus Polyester, ihre Herstellung und Verwendung
US20080295843A1 (en) * 2007-06-01 2008-12-04 Haas Marci B Self sanitizing face masks and method of manufacture
DE202007010891U1 (de) * 2007-08-03 2008-12-18 Rehau Ag + Co Rohr
CN101709511B (zh) 2009-11-26 2012-05-23 毛盈军 遇光快速升温发热的化学纤维及包含该纤维的纺织品
US9849512B2 (en) 2011-07-01 2017-12-26 Attostat, Inc. Method and apparatus for production of uniformly sized nanoparticles
US20150292126A1 (en) * 2014-04-11 2015-10-15 Robert Prosser Device and Method for Removal and Prevention of Pathogens on Touch Screens
WO2016161348A1 (en) * 2015-04-01 2016-10-06 Attostat, Inc. Nanoparticle compositions and methods for treating or preventing tissue infections and diseases
EP3283580A4 (en) 2015-04-13 2019-03-20 Attostat, Inc. ANTI-CORROSION NANOPARTICLE COMPOSITIONS
US11473202B2 (en) 2015-04-13 2022-10-18 Attostat, Inc. Anti-corrosion nanoparticle compositions
CN104947209A (zh) * 2015-06-02 2015-09-30 安徽省含山县富强羽绒制品有限公司 一种可释放负离子的生态抑菌羽绒纤维及其制作方法
US10201571B2 (en) 2016-01-25 2019-02-12 Attostat, Inc. Nanoparticle compositions and methods for treating onychomychosis
WO2017145142A1 (en) 2016-02-25 2017-08-31 Nobio Ltd. Micro and nanoparticulate compositions comprising anti-microbially active groups
CN116725879A (zh) 2017-08-30 2023-09-12 诺比奥有限公司 抗微生物颗粒及其使用方法
US11646453B2 (en) 2017-11-28 2023-05-09 Attostat, Inc. Nanoparticle compositions and methods for enhancing lead-acid batteries
US11018376B2 (en) 2017-11-28 2021-05-25 Attostat, Inc. Nanoparticle compositions and methods for enhancing lead-acid batteries
CN108754642A (zh) * 2018-04-27 2018-11-06 常熟涤纶有限公司 一种阻燃有色抗红外纤维的制备工艺

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4191580A (en) * 1977-01-28 1980-03-04 M&T Chemicals Inc. Stable dispersions containing trialkyltin fluorides
JPS5462231A (en) * 1977-10-26 1979-05-19 Kansai Paint Co Ltd Antifouling coating compound
US4376181A (en) * 1981-09-15 1983-03-08 Yoshitomi Pharmaceutical Industries Ltd. Stabilized antifouling paint composition
JPS6134053A (ja) * 1984-06-22 1986-02-18 Kuraray Co Ltd ポリエステル成形物の製造方法
JPH0826186B2 (ja) * 1985-09-20 1996-03-13 昭和電工株式会社 ポリエチレン系樹脂組成物成形品
JPS62282018A (ja) * 1986-05-28 1987-12-07 Akio Sawashita 防汚モノフイラメント
JPH01242666A (ja) * 1988-03-23 1989-09-27 Kuraray Co Ltd 耐久性を有する抗菌性成形物及びその製造法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6723428B1 (en) 1999-05-27 2004-04-20 Foss Manufacturing Co., Inc. Anti-microbial fiber and fibrous products
US6946196B2 (en) 1999-05-27 2005-09-20 Foss Manufacturing Co., Inc. Anti-microbial fiber and fibrous products
JP2004190197A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Teijin Fibers Ltd 制菌性繊維及び制菌性繊維製品
JP2013503147A (ja) * 2009-08-26 2013-01-31 インディアン インスティテュート オブ テクノロジー マドラス 有機ポリマー−無機微粒子抗菌複合材料およびその使用
KR20140051177A (ko) * 2011-05-18 2014-04-30 에프. 홀저 게엠베하 항균성을 가지는 성형체, 조성물의 살균 방법, 상기 성형체를 함유하는 저장 용기 및 저장 용기의 이용
JP2014517107A (ja) * 2011-05-18 2014-07-17 エフ.ホルツァー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 抗菌作用のある成形品、製剤の滅菌方法、貯蔵容器及び貯蔵容器の使用
KR20190045377A (ko) * 2011-05-18 2019-05-02 에프. 홀저 게엠베하 항균성을 가지는 성형체, 조성물의 살균 방법, 상기 성형체를 함유하는 저장 용기 및 저장 용기의 이용
JP2015507613A (ja) * 2011-12-16 2015-03-12 テキスティル コッパー アンディノ エス.エー. 少なくとも1種の銅塩及び少なくとも1種の亜鉛塩を含む活性パウダー体殺菌剤及びその製造方法
JP2017529112A (ja) * 2014-06-25 2017-10-05 ピロット 汚染菌の増殖を避けるための微粒子を組み込んだ材料の使用
US11725094B2 (en) 2014-06-25 2023-08-15 Pylote Use of materials incorporating microparticles for avoiding the proliferation of contaminants

Also Published As

Publication number Publication date
KR900004852A (ko) 1990-04-13
JP2503057B2 (ja) 1996-06-05
US5047448A (en) 1991-09-10
EP0360962A2 (en) 1990-04-04
EP0360962A3 (en) 1990-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0291009A (ja) 抗菌性成形物及びその製造法
WO1990009736A1 (en) Antibacterial or conductive composition and applications thereof
CN110409012A (zh) 一种抗菌涤纶纤维及其制备方法
JP2566610B2 (ja) 抗菌性成形物及びその製造方法
JPH01246204A (ja) 抗菌性成形物及びその製造法
JP2593890B2 (ja) 抗菌性成形物及びその製造法
JPH0299606A (ja) 消臭性能と抗菌性能を有する繊維及びその製造方法
JP2003268628A (ja) 抗菌性ポリエステル繊維
JP3392554B2 (ja) 抗菌性繊維状物
JPH01250411A (ja) 抗菌性成形物及びその製造法
JP2945264B2 (ja) 抗菌性繊維およびその製造方法
JPH03113011A (ja) 合成繊維およびその製造方法
JPH02264069A (ja) 抗菌性成形物の製造方法
JPH02169662A (ja) 抗菌成形物及びその製造法
WO1997046748A1 (fr) Fil elastique en polyurethanne et son procede de fabrication
JP7014662B2 (ja) 摩擦防融複合繊維、布帛および衣料品
JPH01108259A (ja) 抗菌性成形物及びその製造方法
JPH01242666A (ja) 耐久性を有する抗菌性成形物及びその製造法
JP2544788B2 (ja) 消臭性能を有する合成繊維
JPH0551816A (ja) 抗菌性繊維及びその製造法
JPH02264066A (ja) 抗菌性成形物の製造法
JP2905629B2 (ja) 消臭防臭繊維
JPH02182902A (ja) 水泳用抗菌インナー
JP2004360091A (ja) 抗菌性ポリエステル繊維及びその製造方法
JPH02169740A (ja) 抗菌防臭布帛