JPH01242666A - 耐久性を有する抗菌性成形物及びその製造法 - Google Patents

耐久性を有する抗菌性成形物及びその製造法

Info

Publication number
JPH01242666A
JPH01242666A JP7046788A JP7046788A JPH01242666A JP H01242666 A JPH01242666 A JP H01242666A JP 7046788 A JP7046788 A JP 7046788A JP 7046788 A JP7046788 A JP 7046788A JP H01242666 A JPH01242666 A JP H01242666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
antibacterial
compound
mixture
polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7046788A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Ota
雅己 太田
Kazuhiko Tanaka
和彦 田中
Seiji Hirakawa
平川 清司
Masao Kawamoto
正夫 河本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP7046788A priority Critical patent/JPH01242666A/ja
Publication of JPH01242666A publication Critical patent/JPH01242666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は抗菌性の成形物に関し、特に洗濯耐久性に優れ
九抗菌力を有する抗菌性の合成成形物に関する。
(従来技術) ポリエステル系及びポリアミド系線維は、衣料はもとよ
り寝装製品、カーペット、ソファ−などのインテリア・
リビング製品など、日常生活品に広く使用されている。
一方我々の生活環境の中にはさまざまな細菌、かびが虫
媒している。現在皮膚障害と言われている疾病の内には
この皮膚表面の細菌の異常な繁殖が原因と考えられるも
のが少なくない。又、これらの細菌類は汗で湿っ念衣類
等にもS殖し繊維の変質、劣化現象を起こし九り、悪臭
を放って不快感を与え之りする。特に合成繊維は汗を吸
収する性質に欠く九め、該繊維を身につける場合、汗の
付着した皮膚、衣料等に微生物が繁殖して腐敗現象を起
こし汗くさい臭い金主ずる。従って、繊維上での微生物
の繁tR金抑えることにより清潔で悪臭を放つ事のない
快適で安全なポリエステル繊維製品の開発が望まれてい
た。
繊維に抗菌性を付与するため、有機錫、有機水銀化合物
音用いていた時期があったが、こ1.らの化合物の毒性
が問題視さA、現在ではそ1−らの大部分は使用禁止に
なっている。
繊維に抗菌性を付与するための後加工方法と(7ては、
従来より特に安全性の高い抗菌防カビ剤としてシリュー
ン第4級アンモニウム塩などが用いられている。例えば
特開昭57−51874号にはオルガノシリエーン第4
級アンモニウム塩?吸着させたカーペット及その製造方
法が開示さハている。
しかしながらシリューン系第4級アンモニウム塩はセル
ロール系繊維に対しては強い結合力金持ち、洗濯耐久性
のある抗菌性能を示ずが、合成繊維に対しては強い結合
全作らず、−時的な抗菌性能を示すものしか得ら1、て
いない0 また銀イオン%銅イオン、亜鉛イオンを溶出させる銀、
銅、亜鉛等の金属化合物が抗菌性を示すことは古くから
知られている。例えば、硝酸銀や硫酸銅の水溶液は消毒
剤や殺菌剤として広く利用さnてきた。しかしながら液
体状でに取扱いの点で不便であり、用途が限定される。
そこで銀、銅、亜鉛等の金属イオンを高分子体中に保持
させるならば抗菌物質として広い分野での利用全期待す
ることができる。例えば、銀、銅、亜鉛等の金属化合物
を重合体中に分散・混合し繊維とする方法が特開昭54
−147220号に提案されている。また銀イオン、銅
イオン交換したゼオライト系固体粒子を有機高分子体に
添加混合する方法が特開昭59−133235号に提案
されている。しかしながらこれらの方法では、金属化合
物が高分子体に与える影響が相当大きいと考えられ利用
できる範囲が著しく限定さn、たり、繊維化工程での工
程性、特に紡糸時の単糸切17、パックフィルター詰り
によるバック寿命の短縮化、あるいは延伸糸での毛羽頻
発などのトラブルが問題となる。ま几、これら工程上の
問題点とは別に抗菌性能の発現性について見ても、金属
イオンが高分子体中に単に含有されているだけでは繊維
表面への抗閑作用に効果のある金属イオンの徐放性が不
十分なため抗菌性の効果の絶対レベルが低く、持続した
十分な効果が期待できない。
又、銅、銀又は亜鉛の化合物とガゼインとの複合物を水
不溶化の状態で繊維表面に付着させる方法が特開昭5(
i−12347号に提案されている。この11!維は複
合物金水不溶化させることにより水洗等による複合物の
脱落を防ぐことができるが、ガゼインで不溶化するため
にはホルマリンの使用が必要であり、織編物とJJ後ホ
ルマリンの遊離を生ずることが危惧される。
(本発明が解決しようとする課題) 本発明の目的はポリ1ステル及び/又はポリアミド繊維
等、使用する合成ポリマーで得られる本来の物性を損な
うことなく、又水洗、温水、洗濯等の後でも抗閑、抗カ
ビ件の低下しないすぐれた耐久性含有する抗菌性合成成
形換金提供することKある。
(問題点全解決する几めの手段) 本発明の合成涜維はポリエステル及び/又はポリアミド
の如き融点が200℃以上の熱可塑性成形物中に、25
℃l atmにおいて固体であり、かつ分解温度、融解
温度、沸騰温度がすべて100℃以上の、平均粒子径が
5ミクロン以下の銅の化合物の粉体と、融点が10℃よ
り低くかつ25℃で10ポイズ以上の粘度含有する液状
ポリエステル系化合物との混合物全融点200℃以上の
熱可塑性成形物中に、好ましくは該微拉子で0.1〜1
0重量%、ポリエステル系化合・物で0,1〜10重量
%分散せしめたことを特徴とする優n、た洗溜耐久性金
有する抗菌性合成成形物である。ま定本発明の方法は上
記鋼の化合物の粉体とポリエステル系化合物との混合物
をポリマーの重合完了後成形吐出直前の間で%該ポリマ
ー溶融流体中へ添加し、その後好ましくはスタティック
ミキサーで混練し次後、吐出孔より吐出し繊維化等成形
物とすることf I特徴とするものである。
以下、本発明の合成成形物及びその製造法を詳細に説明
する。
本発明において成形物とは、繊維で代表される線状物、
フィルム状物、テープ状物、パイプ状物、各種容器並び
にその他の任意の成形物を包含意味するものであるが、
以下は、便宜上、又厳しい製造条件を必要とする繊維の
場合を例にとって説明する0 本発明に用いる銅化合物の微粉末は、平均粉子径が5μ
m以下であることが望塘しい。粒径が51i′nを超え
ると溶融紡糸時にフィルター詰りゃ、毛羽・断糸を起し
易く、使用困難である。特にこれらの繊維を1デニ一ル
前後の単繊維峨度が要求される各種衣料素材、寝装製品
への使用を考えた場合、添加される粉体の粒径の増加は
紡糸・延伸時での糸切れ等工穆上の問題から好ましくな
い。従って本発明に用いる銅の化合物からなる微粉末は
平均粒径5μm以下のものが好ましく、(に好ましくは
IA1m以下のものが望ましい。
本発明にいう銅化合物微粉末の代表的な例としては、念
とえば酸化鋼、亜酸化鋼、塩化鋼、硫酸鋼、硝酸鋼など
が挙げられる。
こn等の微粉末の粒子径の点で都合の良い市販品がない
場合、通常の試薬レベルの粉状物質を振動ミル又はボー
ルミル等の撹拌、粉砕機で粉砕することにより目的とす
る平均粒径を持つ抗菌性粉体を得ることができる。この
時、粉砕しようとする銅化合物とともに液状ポリエステ
ル系化合物を同時に粉砕機に仕込み攪拌・粉砕を行うこ
とにより、銅化合物粉体のポリエステル系化合物への均
一分散も同時に行なわれ好都合である。
銅化合物は古くから殺菌、防腐、除草効果があることが
経験的に認められている。例えば硝酸鋼は殺菌、木材防
腐に、クロム酸@は種子消毒、亜酸化W4は穀物、トマ
ト、馬鈴薯の殺菌、消毒に、塩化鋼は木材防腐に、ま念
フランスでは硫酸鋼をl子殺菌に用いたこともある。硫
酸鋼溶液と石灰液との混合物であるボルドー液は農薬と
してあまりにM名である。
このような鋼の殺菌効果の研究は、1893年植物学者
ネーゲリーの0.1 ppmはどの微量の銅イオンがア
オミドロを死滅させる発見が最初と言われている(工業
材料、第35巻第3号)0即ち、銅化合物より放出され
た銅イオンが殺菌等の効力を持つわけであるが、さらに
詳しくは、銅イオンが細菌の細胞壁を通過し細胞内部の
酵素の一8H基と化合することにより、その酵素の活性
全減退させ、組直の代謝機能を停止させ、死滅させると
言われている〔農技研報告(1960)、豊田栄〕。
しかし極微量の銅イオンですぐ′rL次殺菌効果が発揮
されるにもかかわらず人体に対しては微量であるならば
有害ではないと言われている。むしろ銅はミネラルの一
種として生体にとって必要欠くことのできない元素の1
つであり、体内の銅成分が不足すると貧血を起こしたり
、骨がもろくなつ九すすることが報告されている。この
ように銅化合物は微量の銅イオンを放出することにより
人体に有害とならずかつすぐれた殺菌効果が発揮される
ことから本発明の目的には最適の物質として選択され念
しかしながら意外なことに、鋼又は銅の化合物の粉体を
単にポリマー中に分散させて繊維化したものについては
十分な抗菌性能が発揮されないことがわかつ念。抗菌性
能を調べる手段としては、−膜内には(1)シェークフ
ラスコ法、(2)菌数測定法、(3)ハローテスト法が
あり、例えばシェークフラスコ法の場合、滅菌率が70
チ以上であれば抗菌性能としては十分に役目′!!−は
たすと、寸わ九ている。
減菌率が70%以下となると抗菌性能としては不十分に
なってくる定め微生物が繁殖して腐敗現象を起し、汗く
さい臭いが繊維に生じてき、防臭効果があまり認めらn
なくなってくる結果となり抗菌繊維製品としては欠陥商
品と言わざる全得ない。
単に鋼又は銅の化合物の粉体(以下こt′L、を抗菌性
粉体と略称することもある)をポリマー中に分散させて
繊維にされたものは、滅菌率が30〜40チという結果
しか得らnず抗哨性繊維としては不十分なレベルにしか
至らなかった。これの理由としては繊維が抗菌効果を発
揮させるためには、繊維表面に常に微量の銅イオンが存
在していることか必要であると考えらnl、単に抗菌性
粉体を樹脂中に分散させただけでは、抗菌性粉体より放
出される鋼イオンがスムースに繊維表面へ放出さnない
九めと思われる。この推定1裏ずけるモデルテストとし
てポリマー中の添加量と同じ量の抗菌性粉体を繊維表面
に夢に付着させたものについて抗菌性を調べたところ、
十分な性能が認められたことから上記の推定が正しいと
思わn、る。しかし単に繊維表面に付層させたものは当
然のことながら使用中に脱落しやすく、本発明の洗濯、
水洗耐久性を有する抗菌性繊維になり得ない。
我々は十分な洗濯、水洗耐久性を保持させるためポリマ
ー中に抗菌性粉体を分散さ→tた1維で。
鋼イオンのすぐれ友殺菌作用を発現させる方法を鋭意検
討した結果、前記のある特定の物性を持つポリエステル
系化合物全抗菌性粉体と共にポリマー中に共在させるこ
とにより、すばらしい耐久性を有する抗菌性能が発現さ
ルることをはじめて見い出し7t。
このポリエステル系化合物は室温で流動性?示す必要が
あり、そのために融点がX O′cJ: リ低い。
ことが非常に重要な点であると同時に、25℃での粘度
が10ポイズ以上を有するものでなけ1.ばならない。
ポリエステル系化合物はポリエステル又はポリアミドに
対してマクofX:オーダーで相溶性が良く均一分散、
混合しやすいことと、室温で流動性を示すためにポリマ
ー中に内在している抗菌性粉体から放出さn、る抗菌性
金属イオンをポリマー中に閉じ込めておくことなく、儂
維表面へ運搬する役割をはたしていると推定さ1.る。
抗層性粉体と室温で流動性1示すポリエステル系可塑剤
が共存することによってはじめて役附効果を発揮する銅
イオンが半永久的に繊維表面へ繊維中のポリエステル系
化合物の一種の通路を通って徐放さf17るシステムが
でき上つ定わけである。なおかつポリエステル系化合物
は水に不溶であり耐水性が十分あることから温水洗濯後
でも全く性能が低下することなく、抗醒効来が維持さn
ることが大きな特徴であり、本発明の重要な効果の1つ
である。
室温で流動性のない、つ壕り固体で室温以上の融点を持
つポリエステル系化合物を用いた場合には、後で実施例
で詳しく述べるが、あまり抗菌性能が発現さnない結果
が得らtV、几。こnの理由としては繊維中で固体状態
で分散しているために銅イオンを表面へ運搬させる除数
機能が十分に働かない友めではないかと推定さf17る
〇ポリエステ/I/系化合物の粘度は10ポイズである
ことが望ましい。10ポイズ未満罠なってくると、温水
洗濯後の抗菌性レベルがやや低下してくる傾向が認めら
れ友。このことは今迄知られていなかった新しい事実で
あり明確な理由は現時点では不明であるが、おそらくポ
リエステル系化合物の粘度があまり低くなってくると化
合物自身の移行性が発生しやすくなり、温水洗濯時に繊
維中から抜は出やすくなるためか、あるいは耐水性が減
少してくる几めではないかと推定される。ポリエステル
系化合物としては、例えばアデカアーガス社製の、商品
名ADK、CIZERシリーズとして市販されているポ
リエステル系可塑剤、あるいは大日本インキ化学社製の
、商品名POLYCIZERシリーズとして市販されて
いるポリエステル系可塑剤等が好ましく用いられる。そ
のポリエステル系化合物のうち、酸成分としてはセバシ
ン酸、アジピン酸、フタル酸を主成分としてグリコール
成分を適宜選択したものを用いるのがコスト的にも物性
的にも適当である。
繊維中への添加量としては抗菌性粉体とポリエステル系
化合物との重量比が5:95〜80:20にある混合物
を添加し線維に対して抗菌性粉体として0.1〜lO重
tヂ、ポリエステル系化合物として0.1〜10重量係
分散していることが望ましい0 抗菌性粉体の添加量が少ない場合には繊維表面への銅イ
オンの徐放性を活発にするためポリエステル系化合物の
添加量を多くシ、逆に抗菌性粉体の添加量が多い場合に
は、ポリエステル系化合物の添加量が少な目でも良い。
抗菌性能としては添加イ1が多い程当然のことながら性
能が向上するが逆に繊維化工程での毛羽、断糸率が大き
くなり所定デニールに応じて上記範囲内で抗菌性レベル
とボリエステル系化合物の混合比及び繊維に対する添加
量を調節することが必要である。
本発明にいうポリエステルとはポリエチレンテレフタレ
ート又はポリブチレンテレフタレートを主成分とするポ
リエステルであって、テレフタール酸、イソフタール酸
、ナフタリン2,6ジカルボン酸、7タール酸、α、β
−(4−カルボキシフェノキシ)エタン、4.4’−ジ
カルボキシジフェニル、5−ナトリウムスルホイソフタ
ル酸などの芳香族ジカルボン酸、もしくはアジピン酸、
セパシン酸などの脂肪族ジカルボン酸、まtはこれらの
エステル類と、エチレングリコール、ジエチレングリコ
ール、1.4−7’タンジオール、ネオペンチルグリコ
ール、シクロヘキサン−1,4−ジメタツール、ポリエ
チレングリコール、ポリナト2メナレングリコールなど
のジオール化合物とから合成される繊維等成形物形成性
ポリエステルであり、特に構成単位の80モル係以上が
特には90モルチ以上が、ポリエチレンテレフタレート
単位又はポリブチレンテレフタレート単位であるポリエ
ステルが好ましく、なおかつ融点が200℃以上である
ことが望ましい。融点が低くなると耐熱性不十分等の理
由により衣料用等の繊維素材としての用途がやや限定さ
れてくるため好ましくない。また、ポリエステル中には
、少量の添加剤、たとえば酸化チタンなどの艶消し剤、
酸化防止剤、螢光増白剤、安定剤あるいは紫外線吸収剤
などを含んでいても良い。ま友ポリアミドはナイロン6
、ナイロン6.6又はメタキシレンジアミンナイa7を
主成分とするポリアミドであり、少量の第3成分を含む
共重合ポリアミドでも良いが、融点は200℃以上を維
持することが好ましい。
本発明で得られるfR,*は、仮撚捲縮加工等の高次加
工により5角、6角に類似し良形状になっ九り、紡糸時
の異形断面ノズルにより3葉形、T形、4葉形、5崗形
、6葉形、7葉形、8葉形等多葉形や各種の断面形状と
して用いても本発明の効果は十分に発現される。ま九さ
らに所謂芯鞘構造や背腹構造の複合繊維の場合でも、抗
菌性粉体とポリエステル系可塑剤の混合物が添加されて
いるポリマ一部分が繊維断面占有面積で20チ以上であ
りなおかつ望ましくは該ポリマ一部分が一部繊維表層に
存在しているならば本発明の効果は十分に発現されるこ
とは言うまでもない。
次に本発明の抗菌性繊維の製造例について説明する。抗
菌性粉末とポリエステル系化合物の混合物をポリエステ
ルポリマーの重合完了後紡糸直前までに添加し、その後
混練し定径ノズル孔より押出し、峨椎化する方法がポリ
マー粘度の低下、副反応、化合物の分解等の間wiを発
生させないことから好ましい。重合完了後−旦ペレット
の形状に成形する工程を経る場合は、重合完了後重合釜
中へ、抗fIi扮体とポリエステル系化合物の混合物を
添加し、混線攪拌後ペレット化しても良いが、好ましく
は紡糸時にポリで溶融流体中に該混合物を所定tフィー
ドしてその後、スタティックミキサーにより混練した後
、紡糸ノズル孔より押出し、繊維化する方が望ましい。
なぜなら重合釜へ該混合物を添加し、その後混練攪拌し
てペレット化する場合には、ポリマー粘度低下が発生し
たり、該混合物の均一分散が難かしかったり、更には重
合釜のコンタミネーションの問題等が生ずるからである
。重合前にモノマーと共に該混合物を添加するのは、副
反応等の問題が発生し好ましくない。
重合完了後ペレット化する工程を経ず連続的に溶融ポリ
マーを紡糸ノズルヘフイードして吐出させるような連続
プロセスにおいては、紡糸直前までの段階で溶融ポリマ
ー流中へ抗菌性粉体とポリエステル系化合物の混合物を
定量フィードし、その後スタティックミキサーで混練し
定径、紡糸ノズルより吐出させるとよい。
スタティックミキサーを用いて混練する場合に大切なこ
とは、ある一定エレメント数以上のスタティックミキサ
ーを用いて混練する必要があることである。現在、実用
化されている静止型混合器は数種類あるが、例えばKe
nics社の180°左右にねじつt羽根を90℃ずら
して配列し念nニレメン)4遇させると2n1分割する
タイプのスタティクミキサーを用い次場合は、エレメン
ト数が15以上のものを用いる必要がある。
15エレメントより少なくなると添加物とポリマーとの
均一混練が十分でないため、紡糸時の断糸、毛羽捲付の
発生が多くなると同時に延伸性も低下し、工程性上好ま
しくない。工程性を向上させる点からも、エレメント数
は15エレメント以上即ち215IiI以上の分割は端
低夷殉することが望ましく、更にはエレメント数20以
」二、即ち22゜層板上の分割が好ましい。
Keniea社以外の静止型混合器を用いる場合も、2
1!i層以上の分割に相当するエレメント数に設定し念
混合器金使用する必要があることは言うまでもない。東
し■製ハイミキザ=(Hi −Mixer )やチャー
ルスアンドa ス(Charless & R,oss
 )社製0スISGミキサーなどは、nエレメント通過
する時の層分割数は4n層分割であるので、エレメント
数は8工レメント以上、更に好ましくは10エレメント
以上必要である。
本発明の製造工程の一例を第一図に示す。溶融押出機1
により押出さn几ポリマー溶融流は計量機2により所定
量計量される。一方抗1性粉体とポリエステル系化合物
の混合物は、添加剤供給機4によりフィードされ、計量
機3により所定置針はされた後、ポリマー融溶ラインへ
添■される。
その後、所定エレメント数を設置(〜たスタティックミ
キサー中で該混合物どポリマーが混練され、紡糸口金バ
ック6より吐出さ1、て繊維化さnる。
スタティックミキサーはポリマーライン中に設置しCも
よいし、紡糸口金バック内に設置しても良い。あるいは
ポリマーライン中と紡糸口金バック中に分割して設置し
てもさしつかえない。
(発明の効果) 本宅明の成形物は抗菌性粉体より放出さj、る、殺菌効
果を有する微量の鋼イオンを有効に用いるため、抗菌性
粉体どポリエステル系化合′吻の混合物を成形物中に分
散させることにより慶nた抗菌性を保持した合成繊維等
の成形物を可能とした。
iた本発明は、その対象が+Il維の場合、頻繁な洗4
に行なっても抗層、防カビ性が低下しないので、例えば
耐洗濯性全装するソックス等衣料分野に用いることによ
り菌の′p:噴全抑えかつ防臭効果を有しめることが可
能である。
(実施例) 以下、実施例をあげて本発明を具体的に説明する。実施
例中の殺菌効果の評価及び洗濯条件は以下の試験方法に
よって行つ九。
く菌滅菌率の測定〉 シェークフラスコ法により実施。使用菌種は黄色ブドウ
状球di (5taphyloeoceus auve
ua FDA 209P)を用い、三角フラスコ中に試
験菌液を所定1加え、さらに測定試料片1.5 r’を
加え8字振とう8 OrpmXl hr 25℃を実施
し定径、フラスコ中の生直eを培養計測した後、滅菌不
全算出した。
A:振とり後の三角フラスコ内1m/当りの画数B:振
とう前の三角フラスコ内IR/当りの萌数く洗濯試験法
〉 JXS  LO217−103法に依って実施、液温4
0℃の水1tに2tの割合で衣料用洗剤を添加溶解し洗
濯液とする。この洗濯液に浴比が1:30となるように
試料及び負荷布を投入して運転を開始する05分間処理
した後、運転を止め、試料及び負荷布を脱水機で脱水し
、次に洗濯液全常温の新しい水に替えて同一の浴比で2
分間すすぎ洗いを行い風乾させる。以上の操作音10回
くり返しIQHL後の測定サンプルとした。
〔実施例1〕 〔η〕−’0.65 cit/y (フェノールとテト
ラクロルエタンの等容混合溶媒を用い30℃恒温槽中で
ウーベローデ型粘度計を用いて測定した極限粘V)のT
i 020.5 wt%添加し几ポリエチレンテレフタ
レートを40φ押出機にて押出し”該ポリマーの溶融ポ
リマーラインに抗菌性粉体として酸化銅粉末と25℃下
で流動性を示す粘度が約100ボイスのポリエステル系
化合物(アデカーアーガス化学社製のポリエステル可塑
剤:商品名PN−350)全重量比1:IK混合し、振
動ミルで十分粉砕・分散し念もの全】、20℃であらか
じめ絶乾した後、ポリマー流に対して該混合物が2重量
%、叩ち酸化銅粉末が1重′l!−チ、ポリエステル系
化合物が1重量チになるように注入し、その後Keni
cs社製の40エレメントスタチツクミキサーで混練し
、丸孔ノズルより吐糸し紡糸し之0該紡糸原糸をローラ
ープレート方式で通常の条件により延伸し75デニール
36フイラメントのマルチフィラメントを侵食。編地全
作成し洗濯前と洗1!1110回後の抗菌性を測定した
ところ、第1表に示すように、滅菌率が洗濯前83.2
チ、洗濯後99.0俤といずれもすばらしい抗菌性が認
めら九ft−oま食間−の方法により延伸後20デニー
ル4フイラメントの延伸糸を採取し九〇該延伸糸をナイ
ロン6延伸糸に対して約5%の割合で混繊し靴下を編製
した。得られ之靴下について実際の抗歯性能を測定しt
結果、初期性能は滅菌率85.6%、10回洗濯後滅菌
率98.0’lと十分に満足できる抗菌性能を保持して
いることが確認さA−fco 〔実施例2〜5〕 抗菌性粉体を亜酸化鋼、塩化鋼、俺酸銅及び硝酸鋼の粉
体をそれぞn使用し、実施1と同様な方法により抗菌性
粉体とポリエステル系化合物含有ポリエステル繊維を得
た。第1表に示すように、杭用性能は初期、洗濯後とも
に満足いくものであつ7t。
〔比較例1〕 抗菌性粉体として塩化鋼、ポリエステル系化合物として
アジピン酸と1.4−ブタンジオールを主成分とする融
点65℃の室温で固体状のものを用い、100℃下で塩
化銅と重量比で1:1で混合しtものを実権例1〜4と
同様の方法で#!維化した。抗省性能は低いレベルでろ
つ念0紡糸時口金汚れが発生し単糸切れ頻発。延伸性も
不良であった0 〔比較例2〕 抗菌性粉体として塩化鋼、分散媒としてレゾルミンとフ
ェニルフォスフェートの化合物である室温で液体、粘度
が35ポイズの有機リン系化合物を用い塩化鋼粉末と重
量比で1:1で混合したものを実権例1と同様な方法で
繊維化した0抗菌性能は低いレベルであり、特に洗l響
後の性能低下が着るしかつ友。
〔比較例3〕 実施例1と同一の塩化銅粉末をエチレングリコールに均
一分散させ、テレフタル酸と常法によりエステル化反応
を行つ九後、常法により重縮合反応を行い、〔I〕0.
73の塩化銅粉末が1重量・り一セント含有されている
ポリエチレンテレフタレートのベレットを得た0該ベレ
ットヲ押出機に供給し、孔径0.2露の紡糸孔36ホー
ルを育する口金により紡糸温度300℃紡糸速度100
0即hinで紡糸を行つfl−o得られた紡糸原糸を通
常の条件により延伸し、75デニール36フイラメント
のマルチフィラメントを得ftc)編地を作成し洗濯前
と洗、1i10回後の抗菌性を測定したところ、洗濯前
32、z%s洗濯後21.6%とレベルの低いものしか
得らf′Lなかった0ま念紡糸性、延伸性とも単糸切れ
頻発のため不良であった。
〔比較例4〕 分散媒として、室温で液体の粘度が5ポイズのポリエス
テル系可塑剤を用い、実施例3と同様な方法で繊維化し
た。抗菌性能は洗濯前、10回洗濯後ともに低いレベル
であつ友。
〔比較例5〕 分散媒としてプロピレンオキサイドとエチレンオキサイ
ドが25ニア5のランダム共重合体(PO−EO共重合
体)で室温で流動性のある粘度約200ポイズの粘稠液
体を用い、塩化銅粉末と重量比1:1で混合したものを
実施例3と同様な方法で繊維化した。抗菌性能は初期性
能としては満足いくものであったが、洗濯後の性能低下
が著るしく、洗濯耐久性は認められなかった。
〔実施例6〕 分散媒として室温で粘度が45ポイズのポリエステル系
可塑剤を用い、実施例3と同様な方法で繊維化した。洗
濯前、洗濯10回後とも抗菌性能は十分であった。
〔実施例7〕 〔η)=0.68のポリエチレンテレフタレートを押出
機にて押出し、該ポリマーの溶融ポリマーラインに、平
均粒径0.3ミクロンの塩化銅粉体と、25℃下で流動
性を示す粘度約100ポイズのボリエステル系可塑剤を
重量比1:1に混合したものを、ポリマーに対して2重
量%になるように注入し、その後Ken、ies社製の
40工1ノメントスタテイツクミキサーで混練したポリ
マーを鞘成分と1.、別の押出機よシ押出した[η]=
0.65のポリエチレンテレフタレートを芯成分とし、
芯/鞘−50150重量比で、L/D=2.0の丸孔ノ
ズルよシ芯鞘複合紡糸を行った。通常の方法により延伸
し75デニール36フイラメントのiルチフィラメント
延伸糸を作製した。第1表に示すとおり、抗菌性能とし
ては十分なレベルであった。
〔実施例8〕 宇部興産−社製ナイロン6(銘柄1013B )ポリマ
ーを用い、押出機にて溶融押出し、該ポリマーの溶融ポ
リマーラインに塩化銅粉末と25℃で流動性を有する粘
度が約100ポイズのポリエステル系可塑剤を重量比1
:1に混合し尤ものを120℃であらかじめ絶乾した後
ポリV−流に対して該混合物が2M量チ、つまり塩化銅
粉末が1重量%、ポリエステル系可塑剤が1重′i′チ
になるように注入し、その後Kenien社製の40エ
レメントスタテイツクミキサーで混練し、丸孔ノズルよ
シ吐出l−て紡糸1−1ひ1!!続き連続して延伸した
後捲取った。得られた50デニール36フイラメントの
抗菌性能は良好なものであった。
以下余白
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の製造工程の一例を示す概略図、1;溶
融押出機、2.3;計量機、4;添加剤供給機、5;ス
タチックミキサー、6;紡糸口金ハック。 特許出願人  株式会社 り ラ し

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)25℃1atmにおいて固体であり、かつ分解温
    度、融解温度、沸騰温度がすべて100℃以上の、平均
    粒子径が5ミクロン以下の鋼の化合物の粉体と、融点が
    10℃より低くかつ25℃で10ポイズ以上の粘度を有
    する液状ポリエステル系化合物との混合物が、融点20
    0℃以上の熱可塑性成形物中に分散していることを特徴
    とする優れた耐久性を有する抗菌性成形物。
  2. (2)25℃1atmにおいて固体であり、かつ分解温
    度、融解温度、沸騰温度がすべて100℃以上の、平均
    粒子径が5ミクロン以下の銅の化合物の粉体と、融点が
    10℃より低くかつ25℃で10ポイズ以上の粘度を有
    する液状ポリエステル系化合物との混合物を、ポリマー
    の重合完了後成形吐出直前の間で該ポリマー溶融流体中
    へ添加し、混練した後、吐出孔より吐出し、成形物とす
    ることを特徴とする優れた耐久性を有する抗菌性成形物
    の製造法
JP7046788A 1988-03-23 1988-03-23 耐久性を有する抗菌性成形物及びその製造法 Pending JPH01242666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7046788A JPH01242666A (ja) 1988-03-23 1988-03-23 耐久性を有する抗菌性成形物及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7046788A JPH01242666A (ja) 1988-03-23 1988-03-23 耐久性を有する抗菌性成形物及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01242666A true JPH01242666A (ja) 1989-09-27

Family

ID=13432354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7046788A Pending JPH01242666A (ja) 1988-03-23 1988-03-23 耐久性を有する抗菌性成形物及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01242666A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0360962A2 (en) * 1988-09-27 1990-04-04 Kuraray Co., Ltd. Antimicrobial shaped article and process for producing the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0360962A2 (en) * 1988-09-27 1990-04-04 Kuraray Co., Ltd. Antimicrobial shaped article and process for producing the same
US5047448A (en) * 1988-09-27 1991-09-10 Kuraray Company Limited Antimicrobial-shaped article and a process for producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2503057B2 (ja) 抗菌性成形物及びその製造法
WO1990009736A1 (en) Antibacterial or conductive composition and applications thereof
CN110409012A (zh) 一种抗菌涤纶纤维及其制备方法
JP4162657B2 (ja) 抗細菌活性及び抗真菌活性を有する物品
JP2005179607A (ja) 抗菌性複合粒子
JP2566610B2 (ja) 抗菌性成形物及びその製造方法
JPH01246204A (ja) 抗菌性成形物及びその製造法
JP2593890B2 (ja) 抗菌性成形物及びその製造法
JPH0299606A (ja) 消臭性能と抗菌性能を有する繊維及びその製造方法
JPH01242666A (ja) 耐久性を有する抗菌性成形物及びその製造法
JP3392554B2 (ja) 抗菌性繊維状物
JPH01250411A (ja) 抗菌性成形物及びその製造法
JPH02264069A (ja) 抗菌性成形物の製造方法
JPH02169662A (ja) 抗菌成形物及びその製造法
JP2544788B2 (ja) 消臭性能を有する合成繊維
JP4298383B2 (ja) 抗菌性ポリエステル繊維及びその製造方法
JPH11100713A (ja) キトサン含有抗菌性セルロースアセテート繊維およびその製造方法
JPH02182902A (ja) 水泳用抗菌インナー
JPH0551816A (ja) 抗菌性繊維及びその製造法
WO2007100172A1 (en) Functional master batch and method of preparing the same
JPH01108259A (ja) 抗菌性成形物及びその製造方法
JP4164713B2 (ja) 抗菌性を有する耐熱性ポリエステル系バインダー繊維
JP2905629B2 (ja) 消臭防臭繊維
JPH02264066A (ja) 抗菌性成形物の製造法
JP2003171807A (ja) 生分解性を有する抗菌性靴下