JPH02831A - アクティブマトリクス基板の製造方法 - Google Patents
アクティブマトリクス基板の製造方法Info
- Publication number
- JPH02831A JPH02831A JP63263063A JP26306388A JPH02831A JP H02831 A JPH02831 A JP H02831A JP 63263063 A JP63263063 A JP 63263063A JP 26306388 A JP26306388 A JP 26306388A JP H02831 A JPH02831 A JP H02831A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductor
- active element
- thin film
- active
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 20
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 title claims description 15
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 93
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 30
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 66
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 45
- 238000001259 photo etching Methods 0.000 claims description 20
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 15
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 13
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 9
- 238000002848 electrochemical method Methods 0.000 claims description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 abstract description 8
- BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tantalum(5+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ta+5].[Ta+5] BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- PBCFLUZVCVVTBY-UHFFFAOYSA-N tantalum pentoxide Inorganic materials O=[Ta](=O)O[Ta](=O)=O PBCFLUZVCVVTBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 abstract description 5
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 abstract description 5
- 239000010408 film Substances 0.000 description 30
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 25
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 6
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 4
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 4
- 241001556567 Acanthamoeba polyphaga mimivirus Species 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- ZOMNIUBKTOKEHS-UHFFFAOYSA-L dimercury dichloride Chemical class Cl[Hg][Hg]Cl ZOMNIUBKTOKEHS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 239000003115 supporting electrolyte Substances 0.000 description 3
- NXXYKOUNUYWIHA-UHFFFAOYSA-N 2,6-Dimethylphenol Chemical compound CC1=CC=CC(C)=C1O NXXYKOUNUYWIHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N Furan Chemical compound C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N Thiophene Chemical compound C=1C=CSC=1 YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CUFNKYGDVFVPHO-UHFFFAOYSA-N azulene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC2=C1 CUFNKYGDVFVPHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- -1 polyparaphenylene Polymers 0.000 description 2
- BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N pyrene Chemical compound C1=CC=C2C=CC3=CC=CC4=CC=C1C2=C43 BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAZAXWOYCMUHIX-UHFFFAOYSA-M sodium perchlorate Chemical compound [Na+].[O-]Cl(=O)(=O)=O BAZAXWOYCMUHIX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910001488 sodium perchlorate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 2-vinylpyridine Chemical compound C=CC1=CC=CC=N1 KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMIHGPLIXGGMJB-UHFFFAOYSA-N 7-oxabicyclo[4.1.0]hepta-1,3,5-triene Chemical compound C1=CC=C2OC2=C1 OMIHGPLIXGGMJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000265 Polyparaphenylene Polymers 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010407 anodic oxide Substances 0.000 description 1
- 238000007743 anodising Methods 0.000 description 1
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 229940075397 calomel Drugs 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000005262 ferroelectric liquid crystals (FLCs) Substances 0.000 description 1
- GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N fluoranthrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=C22)=C3C2=CC=CC3=C1 GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002391 heterocyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RHZWSUVWRRXEJF-UHFFFAOYSA-N indium tin Chemical compound [In].[Sn] RHZWSUVWRRXEJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011133 lead Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 229930192474 thiophene Natural products 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 150000003739 xylenols Chemical class 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
- G02F1/1362—Active matrix addressed cells
- G02F1/1365—Active matrix addressed cells in which the switching element is a two-electrode device
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N70/00—Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S438/00—Semiconductor device manufacturing: process
- Y10S438/957—Making metal-insulator-metal device
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明はアクティブ素子、アクティブ素子を用いたアク
ティブマトリクス型電気光学装置およびその製造方法に
関する。さらに詳しくは、導電体−有機薄膜一導電体構
造を有し非線形な電気伝導を行なうアクティブ素子とそ
のアクティブ素子を各電気光学素子ごとに設けることに
より、電気光学特性を向上させた電気光学装置とその製
造方法に関する。
ティブマトリクス型電気光学装置およびその製造方法に
関する。さらに詳しくは、導電体−有機薄膜一導電体構
造を有し非線形な電気伝導を行なうアクティブ素子とそ
のアクティブ素子を各電気光学素子ごとに設けることに
より、電気光学特性を向上させた電気光学装置とその製
造方法に関する。
[従来の技術]
アクティブマトリクス型の電気光学装置用のアクティブ
素子としては、2端子型、3端子型ともいろいろなもの
が考案されている。なかでも2端子型のアクティブ素子
は、3端子型のものと比較して構造が単純となり製造工
程が簡単なため、より低価格なアクティブ素子としてア
クティブマトリクス型電気光学装置に用いることが可能
である。
素子としては、2端子型、3端子型ともいろいろなもの
が考案されている。なかでも2端子型のアクティブ素子
は、3端子型のものと比較して構造が単純となり製造工
程が簡単なため、より低価格なアクティブ素子としてア
クティブマトリクス型電気光学装置に用いることが可能
である。
2端子型のなかでも、第1導電体−非線形な電気伝導の
誘起層−第2導電体型の構造を持つものは最も単純な構
造でアクティブ素子を構成できる。
誘起層−第2導電体型の構造を持つものは最も単純な構
造でアクティブ素子を構成できる。
従来は第1、第2導電体とも金属を用い、非線形電気伝
導誘起層に絶縁体薄膜を用いているため、通常前記構造
をMIM(Metal−Insulator−Meta
l)構造と呼び、MIM構造を持つ素子はMIMI子と
呼ばれている。
導誘起層に絶縁体薄膜を用いているため、通常前記構造
をMIM(Metal−Insulator−Meta
l)構造と呼び、MIM構造を持つ素子はMIMI子と
呼ばれている。
本明細書では以下、特に定めたとき以外は用語rMIM
、は、第1導電体−非線形電気伝導誘起層一第2導電体
の構造をあられし、第1、第2導電体および非線形電気
伝導誘起層の材料の種類や特性は限定しないこととする
。また、用語rMIM素子」はMIM構造を持つアクテ
ィブ素子をあられすこととする。
、は、第1導電体−非線形電気伝導誘起層一第2導電体
の構造をあられし、第1、第2導電体および非線形電気
伝導誘起層の材料の種類や特性は限定しないこととする
。また、用語rMIM素子」はMIM構造を持つアクテ
ィブ素子をあられすこととする。
MIM素子を用いた液晶電気光学装置は公知であり、例
えば特公昭55−161273号公報に原理や効果、製
造方法等が記載されている。
えば特公昭55−161273号公報に原理や効果、製
造方法等が記載されている。
第2図は、MIM素子を用いた電気光学装置における1
画素分の等価回路を示し、Cn+nおよびRM I n
はそれぞれMIM素子の静電容量および非線形抵抗分を
示す。また、CDおよびRL+はそれぞれ画素部分の液
晶の持つ静電容量および抵抗分を示す。
画素分の等価回路を示し、Cn+nおよびRM I n
はそれぞれMIM素子の静電容量および非線形抵抗分を
示す。また、CDおよびRL+はそれぞれ画素部分の液
晶の持つ静電容量および抵抗分を示す。
[発明が解決しようとする課N]
アクティブ素子にMIM素子を用いた電気光学装置にお
いては、MIM素子自身が持つ電気伝導の非線形性を十
分に活用するために、MIMI子の持つ静電容量Cl−
11flと画素部分の電気光学素子の持つ静電容量CD
の関係を現わすパラメータである容量比R(= Co/
(、++n)を5以上、より望ましくは10以上と大
きくする、すなわち素子の静電容量を小さくする必要が
ある。しかし、従来のMIM素子における非線形な電気
伝導の誘起層としては絶縁膜として金属タンタルを陽極
酸化して形成した五酸化タンタルの膜を用いている。こ
の五酸化タンタルの陽極酸化膜は比誘電率が約20と大
きく、かつその製造法から膜の厚みをあまり大きくでき
ないので、MIM素子の静電容量を小さくするためには
MIM素子の面積を非常に小さくする必要があった。そ
のため、大面積の基板上に非常に微細なパターンのフォ
トリソグラフィーを行なったり、第1導電体である金属
電極の側面部のみを用いるなどの比較的高度な手法を取
る必要があり、歩留まりの低下、製造装置価格の上昇、
製造工程の増加などにより製造コストが高くなるという
欠点があった。また、電気伝導の非線形性は通常光学的
誘電率の1/2乗に比例するため、この点からも誘電率
の大きい材料は不利となっており、従来のMUM素子を
液晶電気光学素子に応用しても、実用上は1 / 50
0 D u t y駆動程度が限界となっていた。
いては、MIM素子自身が持つ電気伝導の非線形性を十
分に活用するために、MIMI子の持つ静電容量Cl−
11flと画素部分の電気光学素子の持つ静電容量CD
の関係を現わすパラメータである容量比R(= Co/
(、++n)を5以上、より望ましくは10以上と大
きくする、すなわち素子の静電容量を小さくする必要が
ある。しかし、従来のMIM素子における非線形な電気
伝導の誘起層としては絶縁膜として金属タンタルを陽極
酸化して形成した五酸化タンタルの膜を用いている。こ
の五酸化タンタルの陽極酸化膜は比誘電率が約20と大
きく、かつその製造法から膜の厚みをあまり大きくでき
ないので、MIM素子の静電容量を小さくするためには
MIM素子の面積を非常に小さくする必要があった。そ
のため、大面積の基板上に非常に微細なパターンのフォ
トリソグラフィーを行なったり、第1導電体である金属
電極の側面部のみを用いるなどの比較的高度な手法を取
る必要があり、歩留まりの低下、製造装置価格の上昇、
製造工程の増加などにより製造コストが高くなるという
欠点があった。また、電気伝導の非線形性は通常光学的
誘電率の1/2乗に比例するため、この点からも誘電率
の大きい材料は不利となっており、従来のMUM素子を
液晶電気光学素子に応用しても、実用上は1 / 50
0 D u t y駆動程度が限界となっていた。
そこで本発明では、非線形な電気伝導の誘起層を改善し
、製造方法を簡素化した、安価でかつ高性能なアクティ
ブ素子と、該アクティブ素子を用いた安価で高性能な電
気光学装置を提供することを目的とする。
、製造方法を簡素化した、安価でかつ高性能なアクティ
ブ素子と、該アクティブ素子を用いた安価で高性能な電
気光学装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段]
本発明のアクティブ素子は
■ 第1導電体、第2導電体、および前記第1導電体と
前記第2導電体によって挟持され、該導電体間に非線形
な電気伝導特性を生じさせる有機薄膜が構成要素として
用いられることを特徴とする。
前記第2導電体によって挟持され、該導電体間に非線形
な電気伝導特性を生じさせる有機薄膜が構成要素として
用いられることを特徴とする。
■ 前記有機薄膜が、電気化学的手法で形成された有機
薄膜であることを特徴とする。
薄膜であることを特徴とする。
■ 前記有機薄膜が、電解重合法で形成された有機薄膜
であることを特徴とする。
であることを特徴とする。
■ 少なくとも前記第1導電体に金属を用いることを特
徴とする。
徴とする。
■ 前記第1導電体は、該第1導電体が有機薄膜と接す
る界面において、酸化物導電性材料からなることを特徴
とする。
る界面において、酸化物導電性材料からなることを特徴
とする。
■ 前記酸化物による導電性材料からなる第1導電体を
低抵抗化するための金属補助配線を、該第1導電体の酸
化物導電性材料によって完全に覆うことを特徴とする。
低抵抗化するための金属補助配線を、該第1導電体の酸
化物導電性材料によって完全に覆うことを特徴とする。
また、本発明のアクティブマトリクス型電気光学装置は
■ 前記のいずれかのアクティブ素子と、該アクティブ
素子によって駆動される電気光学素子とから構成される
ことを特徴とする。
素子によって駆動される電気光学素子とから構成される
ことを特徴とする。
■ 前記電気光学装置において、アクティブ素子の形成
される素子基板上の第1導電体は、素子基板上に形成さ
れた第1導電性薄膜層と第1導電性N膜層上に形成され
た第2導電性薄膜層からなり、かつアクティブ素子に隣
接して形成されアクティブ素子の第2導電体が電気的に
接続される画素電極は、前記第1導電性薄膜からなり、
該画素電極と該第2導電体との中間に第2導電性薄膜が
挟持されていることを特徴とする。
される素子基板上の第1導電体は、素子基板上に形成さ
れた第1導電性薄膜層と第1導電性N膜層上に形成され
た第2導電性薄膜層からなり、かつアクティブ素子に隣
接して形成されアクティブ素子の第2導電体が電気的に
接続される画素電極は、前記第1導電性薄膜からなり、
該画素電極と該第2導電体との中間に第2導電性薄膜が
挟持されていることを特徴とする。
また、アクティブマトリクス型電気光学装置の製造方法
において、 ■ 少なくとも以下の工程を含むことを特徴とする。
において、 ■ 少なくとも以下の工程を含むことを特徴とする。
1、第1導電性薄膜を堆積する工程
2、第1導電性薄膜上に第2導電性薄膜を堆積する工程
3、フォトエッチングによってアクティブ素子用の第1
導電体部分と、電気光学装置用の画素電極部分のパター
ンを同じマスクで形成する工程 4、有機薄膜をアクティブ素子用の第1導電体上に選択
的に形成する工程 5、アクティブ素子用の第2導電体を堆積する工程 6、フォトエッチングによってアクティブ素子用の第2
導電体のパターンを形成すると同時に、電気光学装置用
の画素電極上に残ったアクティブ素子用の第1導電体を
エッチングして除去する工程 [実施例] 以下、実施例に基づいて本発明の詳細な説明する。
導電体部分と、電気光学装置用の画素電極部分のパター
ンを同じマスクで形成する工程 4、有機薄膜をアクティブ素子用の第1導電体上に選択
的に形成する工程 5、アクティブ素子用の第2導電体を堆積する工程 6、フォトエッチングによってアクティブ素子用の第2
導電体のパターンを形成すると同時に、電気光学装置用
の画素電極上に残ったアクティブ素子用の第1導電体を
エッチングして除去する工程 [実施例] 以下、実施例に基づいて本発明の詳細な説明する。
実施例1
ソーダガラスを基材とする透明基体上にニッケルを50
0nmの厚さに蒸着してからフォトエッチングを行ない
、220本の基板外部と電気的接続をとる端子部と、M
IM素子用の信号線およびMIM素子の第1導電体(8
μm幅)を兼ねる形状にパターン形成した。→第1図(
a) 次に、ITO(Indium−Tin 0x
ide)を30nm厚にスパッタリングし、フォトエッ
チングによって230X210μmの大きさにパターン
形成し、320x220個の透明画素電極を形成し、ア
クティブ素子基板作製用の元基板とした。
0nmの厚さに蒸着してからフォトエッチングを行ない
、220本の基板外部と電気的接続をとる端子部と、M
IM素子用の信号線およびMIM素子の第1導電体(8
μm幅)を兼ねる形状にパターン形成した。→第1図(
a) 次に、ITO(Indium−Tin 0x
ide)を30nm厚にスパッタリングし、フォトエッ
チングによって230X210μmの大きさにパターン
形成し、320x220個の透明画素電極を形成し、ア
クティブ素子基板作製用の元基板とした。
→第2図(b)。以下の実施例では特に断わらないかぎ
り、このようにして電極形成した基板を元基板として用
いることとする。
り、このようにして電極形成した基板を元基板として用
いることとする。
この元基板に対し、比誘電率4.2、比抵抗2゜6X1
012Ω・Cl11の感光性ポリイミドPI−400(
宇部興産製)をスピンコード法によって塗布して30n
mの膜を形成した。→第1図(C)そののち、メーカー
指定の方法によりポリイミドのフォトエッチングを行な
って画素電極のITOと第2導電層が接続される部分に
相当する有機膜を除去し、画素電極と第2導電層を電気
的に接続可能として、非線形電気伝導層を形成した。→
第1図(d) 有機薄膜をスピンコード法で形成した
ため、膜厚の均一化とピンホールなどの欠陥発生を抑制
のためには、スピンコード条件を厳密に制御しなければ
ならなかった。
012Ω・Cl11の感光性ポリイミドPI−400(
宇部興産製)をスピンコード法によって塗布して30n
mの膜を形成した。→第1図(C)そののち、メーカー
指定の方法によりポリイミドのフォトエッチングを行な
って画素電極のITOと第2導電層が接続される部分に
相当する有機膜を除去し、画素電極と第2導電層を電気
的に接続可能として、非線形電気伝導層を形成した。→
第1図(d) 有機薄膜をスピンコード法で形成した
ため、膜厚の均一化とピンホールなどの欠陥発生を抑制
のためには、スピンコード条件を厳密に制御しなければ
ならなかった。
さらに第2導電体用にニッケルを1100n蒸着してか
ら、ニッケルのフォトエッチングによって8μm幅で第
2導電体を形成し、第1導電体と第2導電体の重なり部
分が8μm角のMIMi子を作製し、アクティブ素子基
板を形成した。→第1図(e) 上記のような製造工程によると、アクティブ素子基板は
第1導電体、画素電極、非線形電気伝導層、第2導電体
と4回のフォトエッチング工程を必要とする。
ら、ニッケルのフォトエッチングによって8μm幅で第
2導電体を形成し、第1導電体と第2導電体の重なり部
分が8μm角のMIMi子を作製し、アクティブ素子基
板を形成した。→第1図(e) 上記のような製造工程によると、アクティブ素子基板は
第1導電体、画素電極、非線形電気伝導層、第2導電体
と4回のフォトエッチング工程を必要とする。
MIM素子の電圧−電流特性を測定したところ、MIM
素子の電気伝導の理論式の1つであるP。
素子の電気伝導の理論式の1つであるP。
ole−Frenke1式
%式%)
における電気伝導の非線形性をあられす指数βの値は5
.1を示した。また、MIM素子部の静電容量Cn+n
は3.7XIO−14(F)となった。
.1を示した。また、MIM素子部の静電容量Cn+n
は3.7XIO−14(F)となった。
このようにして形成したアクティブ素子基板と、320
本のストライブ状対向電極を設けた対向基板に、液晶パ
ネル作製の常法に則って配向処理を行なってから、6μ
mのセル間隔を持ちツイスト角を約90度としたTN
(Twisted Nematic)型液晶パネルを
作製して、アクティブマトリクス型液晶電気光学装置と
した。容量比Rは、約7となった。この液晶パネルを、
通常の単純マトリクス型液晶パネルと同様の駆動波形を
用い、1/7のバイアス比、1/220デユーテイ比で
駆動したところ、スタチック駆動した場合に匹敵する1
: 50以上のコントラスト比が得られ、コントラスト
比1: 10以上の視野角も上下15度、左右45度以
上あった。また、最高1/800以上のデユーティ止で
も1: 10以上という実用的なコントラスト比で動作
させることが可能となった。
本のストライブ状対向電極を設けた対向基板に、液晶パ
ネル作製の常法に則って配向処理を行なってから、6μ
mのセル間隔を持ちツイスト角を約90度としたTN
(Twisted Nematic)型液晶パネルを
作製して、アクティブマトリクス型液晶電気光学装置と
した。容量比Rは、約7となった。この液晶パネルを、
通常の単純マトリクス型液晶パネルと同様の駆動波形を
用い、1/7のバイアス比、1/220デユーテイ比で
駆動したところ、スタチック駆動した場合に匹敵する1
: 50以上のコントラスト比が得られ、コントラスト
比1: 10以上の視野角も上下15度、左右45度以
上あった。また、最高1/800以上のデユーティ止で
も1: 10以上という実用的なコントラスト比で動作
させることが可能となった。
参考例
アクティブ素子の無い220本のストライプ状電極基板
を、実施例1で作製したアクティブ素子基板のかわりに
用いて、実施例1と同様の液晶配向条件で単純マトリク
ス型液晶パネルを作製した。
を、実施例1で作製したアクティブ素子基板のかわりに
用いて、実施例1と同様の液晶配向条件で単純マトリク
ス型液晶パネルを作製した。
このパネルに対してバイアス比を最適化して駆動を行な
っても、コントラスト比は1:3以下しかなく、コント
ラスト比1: 2以上の視野角も上下5度、左右8度程
度しがなかった。
っても、コントラスト比は1:3以下しかなく、コント
ラスト比1: 2以上の視野角も上下5度、左右8度程
度しがなかった。
さらに比較のため、従来のように陽極酸化により約50
nmの厚さの五酸化タンタル絶縁膜を形成してMIM素
子を作製したが、実施例1と同様の8μm角の素子では
、静電容量が2.3X10−13Fと大きくなるため容
量比Rは約2にしかならない。このため、このアクティ
ブ素子を用いた液晶パネルの駆動には、非選択時の印加
電圧にバイアスを加えるなど特殊な駆動方法を用いない
と、液晶電気光学装置としての性能が単純マトリクス型
液晶パネルに対して優位にならない。前記の特殊な駆動
法を用いた場合には、コントラスト比は1: 15程度
、コントラスト比1: 10の視野角も上下10度、左
右25度程度となる。また、MIM素子寸法を5μm角
とすれば、容量比Rが約5となり通常の単純マトリ1ク
ス型液晶パネルと同様の駆動波形でも、液晶電気光学装
置としての性能を向上させることが可能で、コントラス
ト比は1: 20程度となった。
nmの厚さの五酸化タンタル絶縁膜を形成してMIM素
子を作製したが、実施例1と同様の8μm角の素子では
、静電容量が2.3X10−13Fと大きくなるため容
量比Rは約2にしかならない。このため、このアクティ
ブ素子を用いた液晶パネルの駆動には、非選択時の印加
電圧にバイアスを加えるなど特殊な駆動方法を用いない
と、液晶電気光学装置としての性能が単純マトリクス型
液晶パネルに対して優位にならない。前記の特殊な駆動
法を用いた場合には、コントラスト比は1: 15程度
、コントラスト比1: 10の視野角も上下10度、左
右25度程度となる。また、MIM素子寸法を5μm角
とすれば、容量比Rが約5となり通常の単純マトリ1ク
ス型液晶パネルと同様の駆動波形でも、液晶電気光学装
置としての性能を向上させることが可能で、コントラス
ト比は1: 20程度となった。
実施例2
ソーダガラスを基材とする透明基体上にITOを30n
m厚にスパッタリングし、フォトエッチングによってア
クティブ素子の第1導電体を兼ねた画素用透明電極を形
成して元基板とした。→第3図(a) これに実施例
1で用いた感光性ポリイミド膜を30nm形成し→第3
図(b)、さらにITOを1100nスパツタリングし
フォトエッチングして第2導電層を兼ねた信号線を形成
し、アクティブ素子基板とした。→第3図(C)このア
クティブ素子基板を用いて、実施例1と同様の液晶電気
光学装置を作製した場合にも、実施例1と同様にコント
ラスト比や視野角などの電気光学特性が向上したものが
得られることを確認した。
m厚にスパッタリングし、フォトエッチングによってア
クティブ素子の第1導電体を兼ねた画素用透明電極を形
成して元基板とした。→第3図(a) これに実施例
1で用いた感光性ポリイミド膜を30nm形成し→第3
図(b)、さらにITOを1100nスパツタリングし
フォトエッチングして第2導電層を兼ねた信号線を形成
し、アクティブ素子基板とした。→第3図(C)このア
クティブ素子基板を用いて、実施例1と同様の液晶電気
光学装置を作製した場合にも、実施例1と同様にコント
ラスト比や視野角などの電気光学特性が向上したものが
得られることを確認した。
本実施例によると、アクティブ素子基板は上下の導電層
のみのフォトエッチングによって形成可能となるが、非
線形電気伝導層である有1薄膜上には高温で信号線を形
成しにくいために、信号線の抵抗値を低下させるのが難
しくなり、電気光学装置の大型化には対応しにくい。ま
た、アクティブ素子の欠陥率も若干上昇した。
のみのフォトエッチングによって形成可能となるが、非
線形電気伝導層である有1薄膜上には高温で信号線を形
成しにくいために、信号線の抵抗値を低下させるのが難
しくなり、電気光学装置の大型化には対応しにくい。ま
た、アクティブ素子の欠陥率も若干上昇した。
実施例3
単量体を電気化学的に電極表面上で電解酸化あるいは電
解還元して重合反応を生じさせ有機高分子薄膜を形成す
る電解重合法は公知であり、例えば、 「化学工業」誌
第44巻第6号462〜472ページに記載されており
、種々の方法を用いて各種単量体による、種々の特性を
持った重合薄膜を得ることができる。
解還元して重合反応を生じさせ有機高分子薄膜を形成す
る電解重合法は公知であり、例えば、 「化学工業」誌
第44巻第6号462〜472ページに記載されており
、種々の方法を用いて各種単量体による、種々の特性を
持った重合薄膜を得ることができる。
本実施例では例えば、実施例1と同様にして作製したア
クティブ素子基板作製用の元基板(第4図(a))に対
して、アニリンのアセトニトリル溶液(0,2M)に、
支持電解質として過塩素酸ナトリウム(0,5M)と、
ピリジン(0,1M)を添加したものを電解液とた。こ
の電解液中に浸漬した飽和カロメル電極(Satura
ted Calomel Electrode ; S
CIり基準で、最終電圧1.1■の電位を第1導電体に
対して10分間印加して電解酸化重合を行なうと、約5
0nmのポリアニリン重合膜を非線形電気伝導層として
形成できた。→第4図(b) 本実施例に用いた電解重合法などの電気化学的手法では
、膜は通電された第1導電体上のみに選択形成が可能で
あり、実施例1における画素電極上の有機膜除去は不要
でフォトエッチング工程を1工程省略することが可能と
なる。また、通電電荷量などの条件を同一にすれば膜厚
や電気伝導性などの特性が再現性よく均一になるのも電
気化学的手法による膜形成の特徴である。
クティブ素子基板作製用の元基板(第4図(a))に対
して、アニリンのアセトニトリル溶液(0,2M)に、
支持電解質として過塩素酸ナトリウム(0,5M)と、
ピリジン(0,1M)を添加したものを電解液とた。こ
の電解液中に浸漬した飽和カロメル電極(Satura
ted Calomel Electrode ; S
CIり基準で、最終電圧1.1■の電位を第1導電体に
対して10分間印加して電解酸化重合を行なうと、約5
0nmのポリアニリン重合膜を非線形電気伝導層として
形成できた。→第4図(b) 本実施例に用いた電解重合法などの電気化学的手法では
、膜は通電された第1導電体上のみに選択形成が可能で
あり、実施例1における画素電極上の有機膜除去は不要
でフォトエッチング工程を1工程省略することが可能と
なる。また、通電電荷量などの条件を同一にすれば膜厚
や電気伝導性などの特性が再現性よく均一になるのも電
気化学的手法による膜形成の特徴である。
次に、第2導電体用にニッケルを1100nの厚さに堆
積し、フォトパターニングを行なって8μm角のMIM
素子を形成してアクティブ素子基板とした。→第4図(
C) フォトエッチング工程の数は3回である。
積し、フォトパターニングを行なって8μm角のMIM
素子を形成してアクティブ素子基板とした。→第4図(
C) フォトエッチング工程の数は3回である。
Poole−Frenke1式における電気伝導の非線
形性をあられす指数βの値は3.8、MIM素子部の静
電容量CM+門は4.5 x 10−zFとなった。
形性をあられす指数βの値は3.8、MIM素子部の静
電容量CM+門は4.5 x 10−zFとなった。
このアクティブ素子基板を用いて、実施例1と同様の液
晶パネルを作製すると、容量比は約10となり、1/7
のバイアス比、1/220のデユーティ比の駆動条件で
1: 20程度のコントラスト比を示すものが得られた
。
晶パネルを作製すると、容量比は約10となり、1/7
のバイアス比、1/220のデユーティ比の駆動条件で
1: 20程度のコントラスト比を示すものが得られた
。
実施例4
ソーダガラスを基材とする透明基体上に1T。
を150nm厚にスパッタリングし、基板外部と電気的
接続をとる端子部、MIM素子の第1°導電体、MIM
素子への220本の信号線、220x320ドツトの画
素電極のパターン形状にITOのフォトエッチングを行
ない、アクティブ素子基板用の元基板とした。
接続をとる端子部、MIM素子の第1°導電体、MIM
素子への220本の信号線、220x320ドツトの画
素電極のパターン形状にITOのフォトエッチングを行
ない、アクティブ素子基板用の元基板とした。
この基板を用い、ベンゼン−HFの2層溶液中でベンゼ
ンの電解酸化重合によってポリパラフェニレン膜の形成
を行なってから、第2導電体と電気光学装置の画素電極
用にITOを堆積し、フォトエッチングによってMIM
素子を形成し、アクティブ素子基板とした。
ンの電解酸化重合によってポリパラフェニレン膜の形成
を行なってから、第2導電体と電気光学装置の画素電極
用にITOを堆積し、フォトエッチングによってMIM
素子を形成し、アクティブ素子基板とした。
本実施例のように第1導電体に酸化物導電性材料を用い
れば、酸に対する溶解耐性が高いため酸性の電解質を用
いやすくなり、金、白金などの高価な金属を用いずとも
、有機膜の形成時における導電体の溶出を防ぐ効果があ
る。なお、基板の大型化にともなって増加する信号線の
抵抗を低下させるために金属補助配線を用いるが、本発
明によれば酸化物導電体によって完全に覆われるため、
用いる金属は酸化物導電体と電気的接続がとれるもので
あれば酸に対する溶解耐性の低い金属を用いることも可
能である。
れば、酸に対する溶解耐性が高いため酸性の電解質を用
いやすくなり、金、白金などの高価な金属を用いずとも
、有機膜の形成時における導電体の溶出を防ぐ効果があ
る。なお、基板の大型化にともなって増加する信号線の
抵抗を低下させるために金属補助配線を用いるが、本発
明によれば酸化物導電体によって完全に覆われるため、
用いる金属は酸化物導電体と電気的接続がとれるもので
あれば酸に対する溶解耐性の低い金属を用いることも可
能である。
実施例5
実施例3と同様にして、MIM素子の非線形電気伝導誘
起層として用いるポリアニリン重合膜を形成した。ポリ
アニリン膜の厚さを20nm、MIM素子の寸法を5μ
m角としてアクティブ素子基板を形成し、液晶パネルを
作製した。
起層として用いるポリアニリン重合膜を形成した。ポリ
アニリン膜の厚さを20nm、MIM素子の寸法を5μ
m角としてアクティブ素子基板を形成し、液晶パネルを
作製した。
電解重合法では形成途中の膜の欠陥に対して、優先的に
電流が流れて、欠陥を救済するように膜形成が進むため
、薄膜の膜厚を薄くしても欠陥がほとんど発生しない特
徴がある。本実施例のように20nm程度の非常に薄い
膜厚でも欠陥の発生はほとんど見られず、無欠陥のアク
ティブ素子基板を得ることができた。
電流が流れて、欠陥を救済するように膜形成が進むため
、薄膜の膜厚を薄くしても欠陥がほとんど発生しない特
徴がある。本実施例のように20nm程度の非常に薄い
膜厚でも欠陥の発生はほとんど見られず、無欠陥のアク
ティブ素子基板を得ることができた。
MIM素子の静電容量は4.4X10−1’ (F)
であり、容量比Rは約10となった。一方、Paole
−Frenke1式における電気伝導の非線形性をあら
れす指数βの値は5.9となり、電気伝導の非線形性が
向上するため、TN型液晶パネルでも1/1000のデ
ユーティ比における駆動で1: 50以上のコントラス
ト比を得ることが可能となった。
であり、容量比Rは約10となった。一方、Paole
−Frenke1式における電気伝導の非線形性をあら
れす指数βの値は5.9となり、電気伝導の非線形性が
向上するため、TN型液晶パネルでも1/1000のデ
ユーティ比における駆動で1: 50以上のコントラス
ト比を得ることが可能となった。
実施例6
実施例1と同様の元基板を用い、水酸化ナトリウムの0
.3Mメタノール溶液に、単量体として2.6−シメチ
ルフエノールを50mMとなるように加えたものを電解
液として、SCE基準で最終電圧0.5ボルトとなるよ
うに通電して、電解酸化重合を行なった。素子サイズ5
μm角、膜厚的15nmで、前述のPoole−Fre
nke1式における電気伝導の非線形性をあられす指数
βの値は7.8となり、電気伝導の非線形性が非常に向
上した。
.3Mメタノール溶液に、単量体として2.6−シメチ
ルフエノールを50mMとなるように加えたものを電解
液として、SCE基準で最終電圧0.5ボルトとなるよ
うに通電して、電解酸化重合を行なった。素子サイズ5
μm角、膜厚的15nmで、前述のPoole−Fre
nke1式における電気伝導の非線形性をあられす指数
βの値は7.8となり、電気伝導の非線形性が非常に向
上した。
このアクティブ素子基板を用いて作製した実施例4と同
様の電気光学装置では、容量比が約9となり、デユーテ
ィ比1/1600以上でも1:30以上のコントラスト
比を維持することが可能であった。
様の電気光学装置では、容量比が約9となり、デユーテ
ィ比1/1600以上でも1:30以上のコントラスト
比を維持することが可能であった。
実施例7
ソーダガラスを基材とする透明基体上にニッケルを50
0nmの厚さに蒸着し、400本の基板外部と電気的接
続をとる端子部、信号線およびMIM素子の第1導電体
を兼ねる形状にパターン形成してから、ITOを30n
mの厚さにスパッタリングし、280X310Atmの
大きさにパターン形成し、400X640個の画素電極
として、アクティブ素子基板作製用の元基板とした。こ
の基板を、水酸化ナトリウム(0,15M)を支持電解
質とした、2,6−キシレノール(0,2M)のメタノ
ール溶液を電解液とし、電解液中に浸漬した飽和カロメ
ル電極に対し0.5Vの電位をニッケルに20分間印加
して電解酸化重合を行ない、約40nmの厚さのポリ(
フェニレンオキシド)重合膜を形成した。次に、ニッケ
ルを1100n厚に蒸着し、パターン形成を行なって1
0μm角のMIM素子を形成しアクティブ素子基板とし
た。
0nmの厚さに蒸着し、400本の基板外部と電気的接
続をとる端子部、信号線およびMIM素子の第1導電体
を兼ねる形状にパターン形成してから、ITOを30n
mの厚さにスパッタリングし、280X310Atmの
大きさにパターン形成し、400X640個の画素電極
として、アクティブ素子基板作製用の元基板とした。こ
の基板を、水酸化ナトリウム(0,15M)を支持電解
質とした、2,6−キシレノール(0,2M)のメタノ
ール溶液を電解液とし、電解液中に浸漬した飽和カロメ
ル電極に対し0.5Vの電位をニッケルに20分間印加
して電解酸化重合を行ない、約40nmの厚さのポリ(
フェニレンオキシド)重合膜を形成した。次に、ニッケ
ルを1100n厚に蒸着し、パターン形成を行なって1
0μm角のMIM素子を形成しアクティブ素子基板とし
た。
このアクティブ素子基板と、640本のストライプ状対
向電極を設けた対向基板を用い、6μmの間隔を持ち、
上下基板の配向方向を約90度ツイストさせたTN液晶
パネルとした。
向電極を設けた対向基板を用い、6μmの間隔を持ち、
上下基板の配向方向を約90度ツイストさせたTN液晶
パネルとした。
Poole−Frenke1式における電気伝導の非線
形性をあられす指数βの値は4.0を示し、MIM素子
部の静電容量C旧jは8.9XIQ−14(F)であり
、容量比Rは約9であった。
形性をあられす指数βの値は4.0を示し、MIM素子
部の静電容量C旧jは8.9XIQ−14(F)であり
、容量比Rは約9であった。
この液晶パネルの1/400のデユーティ比における駆
動では、1: 30以上のコントラスト比が得られた。
動では、1: 30以上のコントラスト比が得られた。
実施例8
ソーダガラスを基材とするガラス基板上に、スパッタリ
ングによって第1導電性薄膜として30nm厚のITO
薄膜および第2導電性薄膜として500nm厚のクロム
を連続して形成し、ITO/クロムの積層膜とした。次
に、基板外部と電気的接続をとる端子部、MIM素子の
第1導電体、MIM素子への400本の信号線、400
X640ドツトの画素電極のパターン形状にクロムのフ
ォトエッチングを行なってから、レジストを除去せずに
そのままITOのフォトエッチングを行ない、アクティ
ブ素子基板の元基板とした。→第5図(a) 以上の
ような元基板の作製方法によって、フォトエッチングの
工程は1つ減らすことができる。ただし、次工程の非線
形電気伝導層を選択的に形成しないと、そのパターニン
グ工程が増え、工程の減少にならない。
ングによって第1導電性薄膜として30nm厚のITO
薄膜および第2導電性薄膜として500nm厚のクロム
を連続して形成し、ITO/クロムの積層膜とした。次
に、基板外部と電気的接続をとる端子部、MIM素子の
第1導電体、MIM素子への400本の信号線、400
X640ドツトの画素電極のパターン形状にクロムのフ
ォトエッチングを行なってから、レジストを除去せずに
そのままITOのフォトエッチングを行ない、アクティ
ブ素子基板の元基板とした。→第5図(a) 以上の
ような元基板の作製方法によって、フォトエッチングの
工程は1つ減らすことができる。ただし、次工程の非線
形電気伝導層を選択的に形成しないと、そのパターニン
グ工程が増え、工程の減少にならない。
次に、この元基板を過塩素酸ナトリウム(0゜5M)を
支持電解質とし、ピリジン(0,1M)を添加したアニ
リン(0,2M)のアセトニトリル溶液を電解液中に浸
漬し、電解液中のS C,Eに対して1.1vの電位を
10分間印加して電解酸化重合を行って、第1導電体上
に非線形伝導層として約50nmの厚さのポリアニリン
重合膜を選択形成した。→第5図(b) さらに、第2導電体用に1100nのクロムを形成した
後、フォトエッチングによって実施例5と同様の形状に
第2導電体をパターニングしMIM素子を形成した。同
時に、画素電極上に残った第2導電性FiiPAのクロ
ムは除去され、アクティブ素子基板が完成した。→第5
図(C) 有機膜に被覆されていない第1導電体を端子部にも用い
る場合には、最後のフォトエッチング時に部分的にレジ
スト皮膜などで保護しておいたほうが良い。
支持電解質とし、ピリジン(0,1M)を添加したアニ
リン(0,2M)のアセトニトリル溶液を電解液中に浸
漬し、電解液中のS C,Eに対して1.1vの電位を
10分間印加して電解酸化重合を行って、第1導電体上
に非線形伝導層として約50nmの厚さのポリアニリン
重合膜を選択形成した。→第5図(b) さらに、第2導電体用に1100nのクロムを形成した
後、フォトエッチングによって実施例5と同様の形状に
第2導電体をパターニングしMIM素子を形成した。同
時に、画素電極上に残った第2導電性FiiPAのクロ
ムは除去され、アクティブ素子基板が完成した。→第5
図(C) 有機膜に被覆されていない第1導電体を端子部にも用い
る場合には、最後のフォトエッチング時に部分的にレジ
スト皮膜などで保護しておいたほうが良い。
以上のような工程により、電気光学素子用の画素用透明
電極も含め、2枚のマスクによる2回のフォトパターニ
ング、および3回のエッチング工程でアクティブ素子基
板を作製することが可能となる。従って工程数の減少に
より、アクティブ素子不良率の低下や、価格の低下が可
能となる。
電極も含め、2枚のマスクによる2回のフォトパターニ
ング、および3回のエッチング工程でアクティブ素子基
板を作製することが可能となる。従って工程数の減少に
より、アクティブ素子不良率の低下や、価格の低下が可
能となる。
また、本実施例のようなアクティブ素子構成をとること
により、例えば第2導電体と画素電極がアルミニウムと
ITOのように電気的コンタクトがとれない場合にも、
工程数を増加させることなく相互に電気的コンタクトを
とるものを第1導電体に用いれば、第2導電体と画素電
極の接続層を形成することが可能となる。
により、例えば第2導電体と画素電極がアルミニウムと
ITOのように電気的コンタクトがとれない場合にも、
工程数を増加させることなく相互に電気的コンタクトを
とるものを第1導電体に用いれば、第2導電体と画素電
極の接続層を形成することが可能となる。
このアクティブ素子基板を用いて、実施例5と同様の液
晶電気光学装置を作製した場合にも、同様にコントラス
ト比や視野角などの電気光学特性が向上したものが得ら
れることを確認した。
晶電気光学装置を作製した場合にも、同様にコントラス
ト比や視野角などの電気光学特性が向上したものが得ら
れることを確認した。
以上、実施例について述べたが、本発明は上記実施例に
限定されるものではない。
限定されるものではない。
単量体としては上記実施例以外にも種々のものを用いる
ことが可能であり特性に変化を付けられる。例えば、実
施例で用いたアニリン以外でもアミノ基を1つ以上もつ
芳香族化合物とその誘導体や、実施例で用いた2、6−
キシレノール以外のフェノール誘導体、ビロール、チオ
フェン、フランなどの複素環式化合物、ベンゼン、アズ
レン、ピレンなとの縮合芳香族多核炭化水素およびその
誘導体、ビニルピリジンなどのビニル化合物とその誘導
体、アセチレンおよびその誘導体などを用いることが可
能である。また、電解重合条件によって特性を変化させ
ることも可能である。
ことが可能であり特性に変化を付けられる。例えば、実
施例で用いたアニリン以外でもアミノ基を1つ以上もつ
芳香族化合物とその誘導体や、実施例で用いた2、6−
キシレノール以外のフェノール誘導体、ビロール、チオ
フェン、フランなどの複素環式化合物、ベンゼン、アズ
レン、ピレンなとの縮合芳香族多核炭化水素およびその
誘導体、ビニルピリジンなどのビニル化合物とその誘導
体、アセチレンおよびその誘導体などを用いることが可
能である。また、電解重合条件によって特性を変化させ
ることも可能である。
さらに、上記実施例では非線形な電気伝導を行なう素子
の第1および第2導電体としては金属であるクロムもし
くはニッケルのみを例示しであるが、それ以外にもイン
ジウム、マグネシウム、アルミニウム、亜鉛、鉄、マン
ガン、ニッケル、コバルト、タンタル、タングステン、
モリブデン、チタン、鉛、銅、銀、金、白金、ロジウム
、パラジウムなどの禮々の金属を単独、あるいはこれら
の金属相互または他の金属との合金として用いることが
できる。金属による導電層の形成法としては、真空蒸着
かスパッタリングが一般的であるが、必ずしもこれらの
方法には限らない。また、半導体や酸化物導電体、有機
導電体などでも、アクティブ素子を動作させるのに不都
合なほど抵抗値が高くなければ、自由に用いることがで
きることは自明である。
の第1および第2導電体としては金属であるクロムもし
くはニッケルのみを例示しであるが、それ以外にもイン
ジウム、マグネシウム、アルミニウム、亜鉛、鉄、マン
ガン、ニッケル、コバルト、タンタル、タングステン、
モリブデン、チタン、鉛、銅、銀、金、白金、ロジウム
、パラジウムなどの禮々の金属を単独、あるいはこれら
の金属相互または他の金属との合金として用いることが
できる。金属による導電層の形成法としては、真空蒸着
かスパッタリングが一般的であるが、必ずしもこれらの
方法には限らない。また、半導体や酸化物導電体、有機
導電体などでも、アクティブ素子を動作させるのに不都
合なほど抵抗値が高くなければ、自由に用いることがで
きることは自明である。
また、上記実施例では電気光学装置としてはTN型の液
晶素子との組合せによるもののみしか示さなかったが、
電圧印加によってその光学的な特性に変化を生じるもの
全てに適用できることは自明である。例えば液晶電気光
学素子では、ゲスト−ホストモード、相転移モード、マ
イクロカプセルによる散孔モード、スーパーツイスト複
屈折モード、電界制御複屈折モードや強誘電性液晶を用
いたモードなどと組み合わせることが可能である。
晶素子との組合せによるもののみしか示さなかったが、
電圧印加によってその光学的な特性に変化を生じるもの
全てに適用できることは自明である。例えば液晶電気光
学素子では、ゲスト−ホストモード、相転移モード、マ
イクロカプセルによる散孔モード、スーパーツイスト複
屈折モード、電界制御複屈折モードや強誘電性液晶を用
いたモードなどと組み合わせることが可能である。
また、エレクトロクロミック素子や電気泳動法による光
学素子によって液晶電気光学素子と同様に透過率や反射
率を変化させるものや、エレクトロルミネッセンス素子
、プラズマデイスプレィ素子の様に自発光するものなど
と組み合わせることも考えられる。
学素子によって液晶電気光学素子と同様に透過率や反射
率を変化させるものや、エレクトロルミネッセンス素子
、プラズマデイスプレィ素子の様に自発光するものなど
と組み合わせることも考えられる。
用途としても、電気光学素子の用いることのできるもの
に応用することを妨げる要因はなく、キャラクタ−デイ
スプレィ、グラフィックデイスプレィ、動画表示用デイ
スプレィ、光シヤツターなどとして用いることができる
。
に応用することを妨げる要因はなく、キャラクタ−デイ
スプレィ、グラフィックデイスプレィ、動画表示用デイ
スプレィ、光シヤツターなどとして用いることができる
。
[発明の効果]
以上実施例で述べた有機薄膜は、いずれも比誘電率は大
体3から4程度と小さく、従来の陽極酸化法による五酸
化タンタル膜に比べて115以下である。このため有機
薄膜を用いた場合には、同一寸法での静電容量が115
以下の非常に小さな値となる。従って、五酸化タンタル
膜によるMIM素子と同一静電容量とする場合には、膜
厚が同一で5倍以上の面積の素子を作り込めばよく、フ
ォトエッチングのパターン精度がラフでもよくなり、歩
留まりが向上し、アクティブ素子基板の低価格化に効果
がある。
体3から4程度と小さく、従来の陽極酸化法による五酸
化タンタル膜に比べて115以下である。このため有機
薄膜を用いた場合には、同一寸法での静電容量が115
以下の非常に小さな値となる。従って、五酸化タンタル
膜によるMIM素子と同一静電容量とする場合には、膜
厚が同一で5倍以上の面積の素子を作り込めばよく、フ
ォトエッチングのパターン精度がラフでもよくなり、歩
留まりが向上し、アクティブ素子基板の低価格化に効果
がある。
また、有機薄膜によるMIM素子を五酸化タンタル膜に
よるMIM素子と同一寸法にした場合には、同一静電容
量とするのに膜厚を115以下(こすることが可能とな
る。MIM素子の非線形性が向上し、電気光学装置の特
性を向上させることが可能になる。
よるMIM素子と同一寸法にした場合には、同一静電容
量とするのに膜厚を115以下(こすることが可能とな
る。MIM素子の非線形性が向上し、電気光学装置の特
性を向上させることが可能になる。
また電解重合法によれば、導電性の電極上に数nm−数
μmの膜厚で均一な有機薄膜が緒特性の再現性よく得ら
れるため、単量体あるいは電解条件などを変えることに
よって薄膜の性質を容易に制御することができる。本発
明による絶縁膜およびその形成方法における上記の本質
的な特徴により、広い面積にわたって特性のばらつきの
少ないMIM素子が歩留まりよく形成できる。このため
本発明による液晶電気光学装置は安価に作成することが
可能になる。
μmの膜厚で均一な有機薄膜が緒特性の再現性よく得ら
れるため、単量体あるいは電解条件などを変えることに
よって薄膜の性質を容易に制御することができる。本発
明による絶縁膜およびその形成方法における上記の本質
的な特徴により、広い面積にわたって特性のばらつきの
少ないMIM素子が歩留まりよく形成できる。このため
本発明による液晶電気光学装置は安価に作成することが
可能になる。
さらに、本発明の電気光学装置の製造方法によれば、ア
クティブマトリクス型電気光学装置を作製するプロセス
を簡素化する事が可能となり、最低2回ないし3回のフ
ォトエッチングによってアクティブ素子基板を形成する
ことが可能となるため、歩留まりの向上、価格の低下に
効果がある。
クティブマトリクス型電気光学装置を作製するプロセス
を簡素化する事が可能となり、最低2回ないし3回のフ
ォトエッチングによってアクティブ素子基板を形成する
ことが可能となるため、歩留まりの向上、価格の低下に
効果がある。
第1図は本発明の実施例1におけるアクティブ素子基板
の形成法、およびアクティブ素子の構造をあられす図で
、(a +)、 [b +1. (d +)、
(e 2)は各々画素電極の中央に相当する部分の断面
図、(a21、 (b 21. (d 21.
(e 21は各々(a+l+ (b +)、 [d
+]、(e21に対応する基板の上面からみた図である
。第2図は1画素分の等価回路を示す図である。 第3図は実施例2におけるアクティブ素子基板の形成法
およびアクティブ素子の構造をあられす図で、(a山
(C1)は各々画素電極の中央に相当する部分の断面図
、(C2)、 (C2]は各々(a+)、 (cl
)に対応する基板の上面からみた図である。第4図は実
施例3におけるアクティブ素子基板の形成法およびアク
ティブ素子の構造をあられす図で(a +)、 (b
+)、 (C+1は各々画素電極の中央に相当する
部分の断面図、(a 21. (b 21. (C
21は各々(a+]、(b +L (C+1に対応す
る基板の上面からみた図、第5図は実施例8におけるア
クティブ素子基板の形成法およびアクティブ素子の構造
をあられす図で[a+)、(b山 1c +]は各々画
素電極の中央に相当する部分の断面図、(azL (
b 21.(c 2)は各々(a +)+ (b +
1. (C+lに対応する基板の上面からみた図であ
る。 1・・・基板 2・・・第1導電体 3・・・画素電極 4・・・非線形電気伝導層 5・・・第2導電体 1・・・第1導電体を兼ねた画素電極 2・・・非線形電気伝導層 3・・・第2導電体 1・・・第1導電体 2・・・画素′l18ii 3・・・非線形電気伝導層 4・・・第2導電体 1・・・基板 2・・・第1導電性f)Flil 3・・・第2導電性薄膜 4・・・非線形電気伝導層 5・・・第2導電体 6・・・画素電極 以 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理士 銘木 喜三部(他1名)MIM 第1図 第2図 (al) (a2) (b) 第3図 (al) (a2) (bl) (b2) 第4図
の形成法、およびアクティブ素子の構造をあられす図で
、(a +)、 [b +1. (d +)、
(e 2)は各々画素電極の中央に相当する部分の断面
図、(a21、 (b 21. (d 21.
(e 21は各々(a+l+ (b +)、 [d
+]、(e21に対応する基板の上面からみた図である
。第2図は1画素分の等価回路を示す図である。 第3図は実施例2におけるアクティブ素子基板の形成法
およびアクティブ素子の構造をあられす図で、(a山
(C1)は各々画素電極の中央に相当する部分の断面図
、(C2)、 (C2]は各々(a+)、 (cl
)に対応する基板の上面からみた図である。第4図は実
施例3におけるアクティブ素子基板の形成法およびアク
ティブ素子の構造をあられす図で(a +)、 (b
+)、 (C+1は各々画素電極の中央に相当する
部分の断面図、(a 21. (b 21. (C
21は各々(a+]、(b +L (C+1に対応す
る基板の上面からみた図、第5図は実施例8におけるア
クティブ素子基板の形成法およびアクティブ素子の構造
をあられす図で[a+)、(b山 1c +]は各々画
素電極の中央に相当する部分の断面図、(azL (
b 21.(c 2)は各々(a +)+ (b +
1. (C+lに対応する基板の上面からみた図であ
る。 1・・・基板 2・・・第1導電体 3・・・画素電極 4・・・非線形電気伝導層 5・・・第2導電体 1・・・第1導電体を兼ねた画素電極 2・・・非線形電気伝導層 3・・・第2導電体 1・・・第1導電体 2・・・画素′l18ii 3・・・非線形電気伝導層 4・・・第2導電体 1・・・基板 2・・・第1導電性f)Flil 3・・・第2導電性薄膜 4・・・非線形電気伝導層 5・・・第2導電体 6・・・画素電極 以 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理士 銘木 喜三部(他1名)MIM 第1図 第2図 (al) (a2) (b) 第3図 (al) (a2) (bl) (b2) 第4図
Claims (9)
- (1)第1導電体、第2導電体、および前記第1導電体
と前記第2導電体によって挟持され、該導電体間に非線
形な電気伝導特性を生じさせる有機薄膜が構成要素とし
て用いられることを特徴とするアクティブ素子。 - (2)有機薄膜が、電気化学的手法で形成された有機薄
膜であることを特徴とする請求項1記載のアクティブ素
子の製造方法。 - (3)有機薄膜が、電解重合法で形成された有機薄膜で
あることを特徴とする請求項1または2記載のアクティ
ブ素子。 - (4)導電体のうち、少なくとも第1導電体に金属を用
いることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載
のアクティブ素子。 - (5)第1導電体は、該第1導電体が有機薄膜と接する
界面において、酸化物導電性材料からなることを特徴と
する請求項1から3いずれかに記載のアクティブ素子。 - (6)第1導電体を低抵抗化するための金属補助配線を
、該第1導電体の酸化物導電性材料によって完全に覆う
ことを特徴とする請求項1から3あるいは5のいずれか
に記載のアクティブ素子。 - (7)請求項1から6のうちいずれかに記載のアクティ
ブ素子と、該アクティブ素子によって駆動される電気光
学素子とを用いたことを特徴とするアクティブマトリク
ス型電気光学装置。 - (8)アクティブ素子の形成される素子基板上の第1導
電体は、素子基板上に形成された第1導電性薄膜層と第
1導電性薄膜層上に形成された第2導電性薄膜層からな
り、かつアクティブ素子に隣接して形成されアクティブ
素子の第2導電体が電気的に接続される画素電極は、前
記第1導電性薄膜からなり、該画素電極と該第2導電体
との中間に第2導電性薄膜が挟持されていることを特徴
とする、請求項1から6のいずれかに記載のアクティブ
素子を用いたアクティブマトリクス型電気光学装置。 - (9)少なくとも以下の工程を含む請求項8記載のアク
ティブマトリクス型電気光学装置。 1、第1導電性薄膜を堆積する工程 2、第1導電性薄膜上に第2導電性薄膜を堆積する工程 3、フォトエッチングによつてアクティブ素子用の第1
導電体部分と、電気光学装置の画 素電極部分のパターンを同じマスクで形成 する工程 4、有機薄膜をアクティブ素子用の第1導電体上に選択
的に形成する工程 5、アクティブ素子用の第2導電体を堆積する工程 6、フォトエッチングによつてアクティブ素子用の第2
導電体のパターンを形成すると同 時に、電気光学装置用の画素電極上に残つ たアクティブ素子用の第1導電体をエッチ ングして除去する工程
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26306388A JP2605382B2 (ja) | 1987-12-18 | 1988-10-19 | アクティブマトリクス基板の製造方法 |
US07/771,878 US5485294A (en) | 1987-12-18 | 1991-10-03 | Process for producing MIM elements by electrolytic polymerization |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62-320483 | 1987-12-18 | ||
JP32048387 | 1987-12-18 | ||
JP32048587 | 1987-12-18 | ||
JP62-320485 | 1987-12-18 | ||
JP26306388A JP2605382B2 (ja) | 1987-12-18 | 1988-10-19 | アクティブマトリクス基板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02831A true JPH02831A (ja) | 1990-01-05 |
JP2605382B2 JP2605382B2 (ja) | 1997-04-30 |
Family
ID=27335199
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26306388A Expired - Fee Related JP2605382B2 (ja) | 1987-12-18 | 1988-10-19 | アクティブマトリクス基板の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5485294A (ja) |
JP (1) | JP2605382B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0431091U (ja) * | 1990-07-06 | 1992-03-12 | ||
US6663760B2 (en) | 1996-12-06 | 2003-12-16 | Seiko Epson Corporation | Method of fabricating two-terminal nonlinear element using non-aqueous electrolyte |
JP2006520478A (ja) * | 2003-01-17 | 2006-09-07 | ダイオード・ソリューションズ・インコーポレーテッド | 有機材料を用いたディスプレイ |
US8193594B2 (en) | 2006-11-07 | 2012-06-05 | Cbrite Inc. | Two-terminal switching devices and their methods of fabrication |
US8222077B2 (en) | 2006-11-07 | 2012-07-17 | Cbrite Inc. | Metal-insulator-metal (MIM) devices and their methods of fabrication |
US9741901B2 (en) | 2006-11-07 | 2017-08-22 | Cbrite Inc. | Two-terminal electronic devices and their methods of fabrication |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5795458A (en) * | 1994-09-14 | 1998-08-18 | Citizen Watch Co., Ltd. | Manufacturing method of thin film diode for liquid crystal display device |
JPH09105955A (ja) * | 1995-10-09 | 1997-04-22 | Ricoh Co Ltd | 液晶表示装置 |
US6376021B1 (en) * | 1996-02-12 | 2002-04-23 | Polymer Alloys Llc | Heat treatment of polyphenylene oxide-coated metal |
JPH10247754A (ja) | 1997-01-06 | 1998-09-14 | Seiko Epson Corp | 2端子型非線形素子およびその製造方法、ならびに液晶表示パネル |
JP4011123B2 (ja) * | 1997-05-27 | 2007-11-21 | ポリマー アロイズ エルエルシー | ポリフェニレンオキシドの下地塗膜による金属防食 |
TW522273B (en) * | 1998-08-07 | 2003-03-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Reflection type liquid crystal display element |
US6281142B1 (en) * | 1999-06-04 | 2001-08-28 | Micron Technology, Inc. | Dielectric cure for reducing oxygen vacancies |
US6164520A (en) * | 1999-11-11 | 2000-12-26 | Visteon Global Technologies, Inc. | Robust thick film conductors |
JP3617458B2 (ja) * | 2000-02-18 | 2005-02-02 | セイコーエプソン株式会社 | 表示装置用基板、液晶装置及び電子機器 |
US6468891B2 (en) * | 2000-02-24 | 2002-10-22 | Micron Technology, Inc. | Stereolithographically fabricated conductive elements, semiconductor device components and assemblies including such conductive elements, and methods |
US6602395B1 (en) * | 2000-04-11 | 2003-08-05 | Innovative Technology Licensing, Llc | Patterning of polymer light emitting devices using electrochemical polymerization |
EP2024285B1 (en) * | 2006-04-04 | 2014-06-11 | Silicor Materials Inc. | Method for purifying silicon |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6145222A (ja) * | 1984-08-09 | 1986-03-05 | Seiko Epson Corp | 液晶表示装置 |
JPS61107723A (ja) * | 1984-10-31 | 1986-05-26 | Hitachi Ltd | 接合素子の製造方法 |
JPH01109328A (ja) * | 1987-10-23 | 1989-04-26 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | 非線形2端子素子 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4413883A (en) * | 1979-05-31 | 1983-11-08 | Northern Telecom Limited | Displays controlled by MIM switches of small capacitance |
FR2505070B1 (fr) * | 1981-01-16 | 1986-04-04 | Suwa Seikosha Kk | Dispositif non lineaire pour un panneau d'affichage a cristaux liquides et procede de fabrication d'un tel panneau d'affichage |
DE3229584A1 (de) * | 1982-08-07 | 1984-02-09 | Vdo Adolf Schindling Ag, 6000 Frankfurt | Multiplexbare fluessigkristallzelle |
JPS59131974A (ja) * | 1983-01-18 | 1984-07-28 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶表示装置 |
JPS60149025A (ja) * | 1984-01-13 | 1985-08-06 | Seiko Epson Corp | 液晶表示装置 |
JPS60164724A (ja) * | 1984-02-07 | 1985-08-27 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置 |
JPH0610704B2 (ja) * | 1984-05-16 | 1994-02-09 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶表示装置 |
JPS61163659A (ja) * | 1985-01-12 | 1986-07-24 | Mitsubishi Electric Corp | Misダイオ−ドの製造方法 |
JPS61163658A (ja) * | 1985-01-12 | 1986-07-24 | Mitsubishi Electric Corp | Misダイオ−ドの製造方法 |
EP0195395B1 (en) * | 1985-03-22 | 1989-12-13 | Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Electroluminescent device |
FR2579809B1 (fr) * | 1985-04-02 | 1987-05-15 | Thomson Csf | Procede de realisation de matrices decommande a diodes pour ecran plat de visualisation electro-optique et ecran plat realise par ce procede |
JPH0617957B2 (ja) * | 1985-05-15 | 1994-03-09 | セイコー電子工業株式会社 | 液晶表示装置 |
JPH077851B2 (ja) * | 1986-02-07 | 1995-01-30 | シチズン時計株式会社 | Mimスイツチング素子 |
FR2599171B1 (fr) * | 1986-05-20 | 1989-12-08 | Thomson Csf | Ecran de visualisation electrooptique et procede de realisation |
US5107308A (en) * | 1986-07-04 | 1992-04-21 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Field-effect transistor |
US4939556A (en) * | 1986-07-10 | 1990-07-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Conductor device |
JPH0754388B2 (ja) * | 1986-08-04 | 1995-06-07 | 株式会社リコー | Mimアクテイブマトリツクス液晶表示素子 |
JP2816549B2 (ja) * | 1986-10-22 | 1998-10-27 | セイコーインスツルメンツ株式会社 | 電気光学装置 |
US4895789A (en) * | 1988-03-29 | 1990-01-23 | Seiko Instruments Inc. | Method of manufacturing non-linear resistive element array |
US5122889A (en) * | 1988-12-22 | 1992-06-16 | Nec Corporation | Active matrix liquid crystal display using mim diodes having symmetrical voltage-current characteristics as switching elements |
-
1988
- 1988-10-19 JP JP26306388A patent/JP2605382B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1991
- 1991-10-03 US US07/771,878 patent/US5485294A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6145222A (ja) * | 1984-08-09 | 1986-03-05 | Seiko Epson Corp | 液晶表示装置 |
JPS61107723A (ja) * | 1984-10-31 | 1986-05-26 | Hitachi Ltd | 接合素子の製造方法 |
JPH01109328A (ja) * | 1987-10-23 | 1989-04-26 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | 非線形2端子素子 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0431091U (ja) * | 1990-07-06 | 1992-03-12 | ||
US6663760B2 (en) | 1996-12-06 | 2003-12-16 | Seiko Epson Corporation | Method of fabricating two-terminal nonlinear element using non-aqueous electrolyte |
WO2004093206A1 (ja) * | 1996-12-06 | 2004-10-28 | Takashi Inoue | 2端子型非線形素子の製造のための非水系電解液、2端子型非線形素子の製造方法、2端子型非線形素子および液晶表示パネル |
JP2006520478A (ja) * | 2003-01-17 | 2006-09-07 | ダイオード・ソリューションズ・インコーポレーテッド | 有機材料を用いたディスプレイ |
US8253910B2 (en) | 2003-01-17 | 2012-08-28 | Cbrite Inc. | Display employing organic material |
US8193594B2 (en) | 2006-11-07 | 2012-06-05 | Cbrite Inc. | Two-terminal switching devices and their methods of fabrication |
US8222077B2 (en) | 2006-11-07 | 2012-07-17 | Cbrite Inc. | Metal-insulator-metal (MIM) devices and their methods of fabrication |
US9741901B2 (en) | 2006-11-07 | 2017-08-22 | Cbrite Inc. | Two-terminal electronic devices and their methods of fabrication |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2605382B2 (ja) | 1997-04-30 |
US5485294A (en) | 1996-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02831A (ja) | アクティブマトリクス基板の製造方法 | |
US5175114A (en) | Method for production of a bidirectional nonlinear resistor, active matrix liquid crystal panel using bidirectional nonlinear resistor | |
JP2915732B2 (ja) | アクティブマトリクス基板 | |
US5734452A (en) | Two-terminal non-linear resistive device and a method for producing the same in which nickel or iron is an impurity in the zinc sulfide layer | |
US5294560A (en) | Bidirectional nonlinear resistor, active matrix liquid crystal panel using bidirectional nonlinear resistor, and method for production thereof | |
JPH0458008B2 (ja) | ||
JPH0580356A (ja) | 双方向非線形抵抗素子の製造方法および液晶表示パネルの製造方法 | |
JP2778746B2 (ja) | 液晶表示装置及び電極基板の製造方法 | |
JPS62160424A (ja) | 強誘電性液晶素子 | |
US5568289A (en) | Liquid crystal display device | |
JPH0383022A (ja) | 電気光学装置の製造方法 | |
JP2794198B2 (ja) | 非線形抵抗素子及びこれを用いた液晶素子 | |
JPH11249177A (ja) | アクティブマトリクス基板およびその製造方法ならびに液晶表示パネル | |
JPH03237435A (ja) | 双方向性非線形抵抗素子及び双方向性非線形抵抗素子を用いたアクティブマトリックス液晶パネル及びその製造方法 | |
JPH0128927B2 (ja) | ||
JPH06308539A (ja) | マトリクスアレイ基板の製造方法 | |
JP3544598B2 (ja) | 2端子スイッチング素子を有する配線基板 | |
JP2999367B2 (ja) | 表示装置およびその製造方法 | |
JPS61167926A (ja) | エレクトロクロミツク表示素子 | |
JPH0466919A (ja) | 液晶表示装置の製造方法 | |
JP2638418B2 (ja) | 液晶表示装置の製造方法 | |
JPS5842027A (ja) | 液晶表示装置の製造方法 | |
JPH0764115A (ja) | 2端子非線形素子 | |
JPS61170725A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPS62250422A (ja) | 液晶パネルとその製法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |