JP2915732B2 - アクティブマトリクス基板 - Google Patents

アクティブマトリクス基板

Info

Publication number
JP2915732B2
JP2915732B2 JP1501393A JP1501393A JP2915732B2 JP 2915732 B2 JP2915732 B2 JP 2915732B2 JP 1501393 A JP1501393 A JP 1501393A JP 1501393 A JP1501393 A JP 1501393A JP 2915732 B2 JP2915732 B2 JP 2915732B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
island
active matrix
upper electrode
matrix substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1501393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06230435A (ja
Inventor
正浩 岸田
敏幸 吉水
稔章 福山
佳久 石本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Original Assignee
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC filed Critical Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority to JP1501393A priority Critical patent/JP2915732B2/ja
Priority to US08/189,748 priority patent/US5539549A/en
Publication of JPH06230435A publication Critical patent/JPH06230435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2915732B2 publication Critical patent/JP2915732B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1365Active matrix addressed cells in which the switching element is a two-electrode device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示装置などに用
いられ、2端子非線形素子を有するアクティブマトリク
ス基板に関する。
【0002】
【従来の技術】上記液晶表示装置は、Man-Machine-Inte
rfaceを担うディスプレイ装置の中でも、CRT(Catho
de Ray Tube)を凌ぐ表示品位であり、薄型・軽量・低
消費電力・長寿命などの特性を有していることから、近
年、OA・AV各分野への進出が目覚ましい。特に、表
示画面の大型化・高解像度化に伴って、表示品位のさら
なる向上が望まれ、アクティブマトリクス駆動方式の液
晶表示装置の需要が大いに高まっている。
【0003】このアクティブマトリクス駆動方式の液晶
表示装置の内、TFT(Thin FilmTransistor)に代表
される3端子非線形素子をスイッチング素子として設け
た液晶表示装置は、その製造に関して6〜8回以上の薄
膜成膜工程およびフォトリソ工程が必要であり、工程が
繁雑であるため、コスト低減が最大の課題となってい
る。これに対して、2端子非線形素子をスイッチング素
子として設けた液晶表示装置は、コスト面で優位性を有
しているので、急速な展開を示している。
【0004】上記2端子非線形素子の代表的なものとし
ては、MIM(Metal-Insulator-Metal)型素子(以
下、MIM素子と称する)が知られている。MIM素子
をスイッチング素子として設けた液晶表示装置において
は、画素電極およびMIM素子が設けられたアクティブ
マトリクス基板と、対向電極が形成された対向基板との
間に設けられた液晶層に、印加される電圧の急峻性が向
上するので、表示画面の大型化・高解像度化に伴う高デ
ューティー駆動においても高コントラストの表示が可能
である。
【0005】上記MIM素子は、下部電極と上部電極と
の間に絶縁膜が介装された構成を有している。非線形特
性の双曲性の対称性を考慮した場合には、下部電極と上
部電極とは、同一材料を用いて形成するのが望ましい。
しかし、同一材料を用いた場合には、上部電極のパター
ニングの際に下部電極を浸食する虞れがあるので、フォ
トリソグラフィーによるパターニングを行うことができ
ない。よって、上部電極を形成する材料としては、上部
電極のパターニングの際に下部電極を浸食せず、かつ、
MIM素子の非線形特性の対称性を損なわない材料を用
いる必要がある。例えば、下部電極の材料としてタンタ
ルを用いた場合には、上部電極の材料としてチタンなど
が用いられる。
【0006】図8および図9にMIM素子をスイッチン
グ素子として設けた従来のアクティブマトリクス基板を
示す。この図は、1画素分を示すものである。
【0007】このアクティブマトリクス基板において
は、基板13の上に、タンタルからなる信号配線9およ
び信号配線9から分岐された下部電極10が形成されて
おり、下部電極10の上を覆うように、五酸化タンタル
からなる絶縁膜11が形成されている。その上には、チ
タンからなる上部電極12が形成されてMIM素子7と
なっており、ITO(Indium-Tin-Oxide)などからなる
画素電極8と電気的に接続されている。このアクティブ
マトリクス基板は、信号配線9に直交する状態でITO
などからなる配線が形成された対向側基板と貼り合わせ
られて、液晶セルを構成するものである。
【0008】上記アクティブマトリクス基板は、例え
ば、以下のようにして作製することができる。
【0009】まず、ガラス基板13上に、スパッタリン
グ法などにより、信号配線9および下部電極10となる
タンタル薄膜を厚み3000オングストロームに積層
し、フォトリソグラフィー法により所定の形状にパター
ニングして、信号配線9および下部電極10とする。そ
の後、陽極酸化法により、下部電極10の表面を陽極酸
化して、厚み600オングストロームの五酸化タンタル
からなる絶縁膜11を形成する。次に、この状態の基板
全面にスパッタリング法などにより上部電極12となる
チタンを厚み4000オングストロームに積層し、フォ
トリソグラフィー法により所定の形状にパターニングし
て、上部電極12とする。さらに、ITOなどからなる
透明導電膜を積層し、これをパターニングして画素電極
8を形成する。
【0010】液晶表示装置においては、印加される電圧
は、非線形素子の容量と、アクティブマトリクス基板お
よび対向側基板によって挟まれた液晶層の容量との容量
結合により分割される。よって、液晶層を駆動して表示
を得るために、非線形素子の容量は、液晶層の容量の1
0分の1以下になるように設計される。例えば、液晶表
示装置の画素ピッチが300μmの場合には、非線形素
子のサイズは5×6μm程度に形成される。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のアクティブ
マトリクス基板においては、液晶層に印加される電流
は、信号配線9からMIM素子7の下部電極10を通
り、さらに、絶縁膜11、上部電極12および画素電極
8の順に流れ、またはその逆の順に流れる。しかし、酸
化物であるITOなどからなる画素電極8と、チタンか
らなる上部電極12とでは、この部分に電気的障壁が形
成されて電気的な接続が十分になされず、非オーミック
接続となる。また、電圧降下が生じて非線形素子の電流
−電圧特性における双曲性の対称性が損なわれる。よっ
て、液晶表示装置の表示状態に、残像やフリッカーなど
の好ましくない現象が現れる。
【0012】本発明は上記問題点を解決するためになさ
れたものであり、2端子非線形素子の上部電極と画素電
極との電気的な接続を改善し、非線形特性の対称性を良
好にすることができるアクティブマトリクス基板を提供
することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明のアクティブマト
リクス基板は、基板上にマトリクス状に設けられた画素
電極の近傍を通って信号配線が設けられ、下部電極と上
部電極との間に絶縁膜が介装されてなる2端子非線形素
子が、該信号配線および画素電極に電気的に接続された
アクティブマトリクス基板において、該2端子非線形素
子近傍に、該下部電極とは離隔して該下部電極と同一材
料からなる島状部が設けられ、該上部電極および該画素
電極が、該島状部の上で互いに離隔して共に島状部に
接して設けられて、該上部電極と該画素電極との電気的
接続が主として該島状部を介してなされ、そのことによ
り上記目的が達成される。
【0014】前記下部電極および前記島状部がタンタル
からなっていてもよい。
【0015】前記島状部が、前記上部電極および前記画
素電極の各々に5×10-112以上の領域で接するよう
に設けられているのが好ましい。
【0016】
【作用】本発明においては、画素電極のスイッチング素
子として設けられた2端子非線形素子の近傍に、下部電
極と同一材料からなる島状部が設けられている。この島
状部に接して、2端子非線形素子の上部電極および画素
電極が設けられており、上部電極と画素電極との間の電
気的接続が主として島状部を介してなされる。上部電極
と画素電極との間に流れる電流は、主として島状部を通
って流れるので、上部電極と画素電極との間の電気的接
続が良好になり、オーミック接続とすることができる。
【0017】島状部と上部電極および島状部と画素電極
との接する面積を大きくすると、さらに良好な上部電極
と画素電極との電気的接続が得られる。
【0018】島状部は下部電極と同一の材料から形成さ
れており、下部電極と同時に形成することができる。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
しながら説明する。
【0020】図1に、本発明の一実施例であるアクティ
ブマトリクス基板の平面図を示し、図2に、図1のA−
A’線断面図を示す。これらの図は、帯状電極群からな
る表示の内、1画素分を示している。これらの図におい
て、同じ機能を有する部分については、図8および図9
と同じ番号を用いて示している。
【0021】このアクティブマトリクス基板において
は、基板13の上に、タンタルからなる信号配線9が形
成されており、信号配線9から分岐して、MIM素子7
の下部電極10が形成されている。下部電極10の表面
を覆うように五酸化タンタルからなる絶縁膜11が形成
されている。
【0022】MIM素子7近傍には、下部電極10と離
隔した部分に、タンタルからなる島状部14が形成され
ている。この島状部14の半分程度を覆うようにして、
チタンなどからなるMIM素子7の上部電極12が形成
されている。さらに、上部電極12の一部と島状部14
を覆うようにITOからなる画素電極8が形成されてい
る。このアクティブマトリクス基板においては、上部電
極12と画素電極8との間に流れる電流は、主として島
状部14を通って流れる。
【0023】上記アクティブマトリクス基板は、例え
ば、以下のようにして作製することができる。
【0024】まず、ガラス基板13上に、スパッタリン
グ法などにより、信号配線9、下部電極10および島状
部14となるタンタル薄膜を厚み3000オングストロ
ームに積層する。これをフォトリソグラフィー法により
所定の形状にパターニングして、信号配線9、下部電極
10および島状部14を形成する。この時、タンタルの
エッチング精度の点から、島状部14は、信号配線9お
よび下部電極10から10μm以上の距離を置くのが望
ましい。この実施例では、下部電極10の線幅を5μm
に形成した。また、島状部14は、信号配線9および下
部電極10から10μmの距離を置いて、8×14μm
の長方形に形成した。尚、基板13上には、基板からの
汚染を防ぐために、予めベースコート絶縁膜を形成して
おいてもよい。
【0025】次に、下部電極10の表面を陽極酸化し
て、膜厚600オングストロームの五酸化タンタルから
なる絶縁膜11を形成する。
【0026】この状態の基板に、スパッタリング法など
により、上部電極12となるチタン薄膜を厚み4000
オングストロームに積層し、フォトリソグラフィー法に
より所定の形状にパターニングする。この実施例では、
下部電極を覆い、かつ、島状部14に半分程度重なるよ
うに、線幅6μmの上部電極12を形成した。以上によ
り5×6μm2のMIM素子7が得られた。
【0027】さらに、スパッタリング法により、ITO
膜を厚み1000オングストロームに積層し、フォトリ
ソグラフィー法により所定の形状にパターニングして画
素電極8を形成する。以上により、画素電極8とMIM
素子7の上部電極12との間に、島状部14を介して電
流が流れる構成のアクティブマトリクス基板が得られ
る。
【0028】上記アクティブマトリクス基板は、図3に
示すような液晶表示装置に用いられる。この液晶表示装
置においては、対向側基板3の上に、アクティブマトリ
クス基板13に形成された信号配線9に直交する状態
で、ITOなどからなる対向側電極4が形成されてい
る。対向側基板3およびアクティブマトリクス基板13
の電極形成側表面には、各々配向膜5が形成されてい
る。両基板の間には、液晶層6が封入され、両基板の液
晶層6と反対側の表面に各々偏光板2が設けられてい
る。
【0029】図4に、上記MIM素子7の電流−電圧特
性を示す。この図において、曲線15は上部電極12か
ら島状部14を介して画素電極8に電流が流れる場合
(正方向)を示し、曲線16は画素電極8から島状部1
4を介して上部電極12に電流が流れる場合(負方向)
を示す。比較例として、島状部を設けていないアクティ
ブマトリクス基板のMIM素子について正方向(曲線1
7)および負方向(曲線18)の電流−電圧特性を調べ
た結果を同時に示す。
【0030】MIM素子において、下部電極と上部電極
との間の絶縁膜を流れる電流は、下記式(1)に示すPo
ole-Frenkel電流に従って表される。
【0031】
【数1】
【0032】この式において、係数αはMIM素子の電
気伝導度を示す係数であり、係数αが大きい程、素子抵
抗が小さくなる。また、係数βは素子抵抗の非線形性を
示し、係数βが大きい程、閾値電圧付近の電圧比VON
OFFが大きく取れて、液晶表示装置の高コントラスト
化が可能となる。
【0033】図5に、上記MIM素子7のPoole-Frenke
lプロットを示す。この図において、直線19は正方向
を示し、直線20は負方向を示す。比較例として、島状
部を設けていないMIM素子についての正方向(直線2
1)および負方向(直線22)のPoole-Frenkelプロッ
トを同時に示す。
【0034】係数αは直線のY切片により表され、係数
βは直線の傾きにより表される。実施例のMIM素子7
の係数α=9.36×10-14、係数β=3.28とな
り、比較例のMIM素子の係数α=5.11×1
-12、係数β=1.15となった。この図から理解さ
れるように、下部電極と同一材料からなる島状部を設け
た実施例においては、島状部を設けていない比較例と比
べて係数βが大きくなっていると共に、正方向および負
方向の直線19および20がほぼ一致している。よっ
て、実施例のMIM素子においては非線形性が良好で、
非線形特性が対称性を有していることがわかる。
【0035】上記実施例において、上部電極12と画素
電極8との電気的接続を良好なものにするために、上部
電極12と島状部14とが接する領域および画素電極8
と島状部14とが接する領域は、広い面積であるのが好
ましい。この領域を充分広い面積に形成した場合には、
画素電極8の上に上部電極12を形成した構成も可能で
ある。
【0036】さらに、図6および図7に示すように、島
状部14の上で、上部電極12と画素電極8とが離隔し
た構成とすると、MIM素子7の上部電極12から画素
電極8に流れる電流は、専ら島状部14を通って流れ
る。よって、MIM素子の非線形性が良好で、非線形特
性の対称性にも優れたアクティブマトリクス基板が得ら
れる。この場合においても、上部電極12と島状部14
とが接する領域および画素電極8と島状部14とが接す
る領域は、広い面積であるのが好ましい。
【0037】いずれの場合においても、各々5×10
-112以上の領域で接するように設計すると、上部電極
12と画素電極8との間に、良好な電気的接続が得られ
る。
【0038】尚、上記実施例においては、MIM素子の
上部電極の材料としてチタンを用いたが、本発明は、こ
れに限られず、上部電極のパターニングの際に下部電極
を浸食しない材料であれば、その他の導電材料を用いる
こともできる。例えば、上部電極としてアルミニウムな
どの非常に酸化されやすい金属を用いた場合には、上部
電極とITOなどの酸化膜からなる画素電極とを直接接
触させると、アルミニウムなどがITOとの界面で酸化
されて酸化物となり、上部電極と画素電極との電気的接
続が不十分となる。この場合にも、タンタルなどの酸化
に強い材料を用いて島状部を形成することにより、上部
電極と画素電極との良好な電気的接続を確保することが
できる。また、上部電極として、クロム、金などを用い
た場合にも同様の効果が得られる。
【0039】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、2端子非線形素子の上部電極と画素電極との
間に流れる電流が、主として下部電極と同一材料からな
る島状部を通って流れるので、上部電極と画素電極との
間に良好な電気的接続が得られる。このため、2端子非
線形素子の非線形性を損なうことなく、良好なデータ伝
達が行われる。また、MIM素子の電流−電圧特性にお
ける双曲性の対称性が損なわれることもない。よって、
このアクティブマトリクス基板を用いた液晶表示装置に
おいては、残像やフリッカーなどの生じない高品位な映
像を実現できる。さらに、島状部を下部電極と同一の材
料により同時に形成することができ、製造工程が繁雑に
なることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のアクティブマトリクス基板の一実施例
を示す平面図である。
【図2】図1のA−A’線断面図である。
【図3】実施例のアクティブマトリクス基板を用いて作
製した液晶表示装置の断面図である。
【図4】MIM素子の電流−電圧特性を示す図である。
【図5】MIM素子のPoole-Frenkelプロットを示す図
である。
【図6】本発明のアクティブマトリクス基板の他の実施
例を示す平面図である。
【図7】図6のA−A’線断面図である。
【図8】従来のアクティブマトリクス基板の平面図であ
る。
【図9】図8のA−A’線断面図である。
【符号の説明】
2 偏光板 3 対向側基板 4 対向側電極 5 配向膜 6 液晶層 7 MIM素子 8 画素電極 9 信号配線 10 下部電極 11 絶縁膜 12 上部電極 13 基板 14 島状部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石本 佳久 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シャープ株式会社内 (56)参考文献 特開 平1−154034(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G02F 1/136 G02F 1/1343 G09F 9/30 H01L 49/02

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上にマトリクス状に設けられた画素
    電極の近傍を通って信号配線が設けられ、下部電極と上
    部電極との間に絶縁膜が介装されてなる2端子非線形素
    子が、該信号配線および画素電極に電気的に接続された
    アクティブマトリクス基板において、 該2端子非線形素子近傍に、該下部電極とは離隔して該
    下部電極と同一材料からなる島状部が設けられ、該上部
    電極および該画素電極が、該島状部の上で互いに離隔し
    共に島状部に接して設けられて、該上部電極と該画
    素電極との電気的接続が主として該島状部を介してなさ
    れるアクティブマトリクス基板。
  2. 【請求項2】 前記下部電極および前記島状部がタンタ
    ルからなる請求項1に記載のアクティブマトリクス基
    板。
  3. 【請求項3】 前記島状部が、前記上部電極および前記
    画素電極の各々に5×10-112以上の領域で接するよ
    うに設けられている請求項1または2に記載のアクティ
    ブマトリクス基板。
JP1501393A 1993-02-01 1993-02-01 アクティブマトリクス基板 Expired - Fee Related JP2915732B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1501393A JP2915732B2 (ja) 1993-02-01 1993-02-01 アクティブマトリクス基板
US08/189,748 US5539549A (en) 1993-02-01 1994-02-01 Active matrix substrate having island electrodes for making ohmic contacts with MIM electrodes and pixel electrodes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1501393A JP2915732B2 (ja) 1993-02-01 1993-02-01 アクティブマトリクス基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06230435A JPH06230435A (ja) 1994-08-19
JP2915732B2 true JP2915732B2 (ja) 1999-07-05

Family

ID=11877000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1501393A Expired - Fee Related JP2915732B2 (ja) 1993-02-01 1993-02-01 アクティブマトリクス基板

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5539549A (ja)
JP (1) JP2915732B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5644415A (en) * 1993-12-20 1997-07-01 Casio Computer Co., Ltd. Liquid crystal display device having wide field angle
US5914758A (en) * 1995-03-10 1999-06-22 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display with non-linear switching elements having electrode portion substantially surrounding upper electrode
KR100338480B1 (ko) * 1995-08-19 2003-01-24 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치및그제조방법
TW408243B (en) * 1996-03-21 2000-10-11 Sharp Kk Switching element, liquid crystal display device and method for fabricating the same
KR100951359B1 (ko) * 2003-10-29 2010-04-09 삼성전자주식회사 박막 다이오드 표시판 및 그 제조 방법
GB0326707D0 (en) * 2003-11-17 2003-12-17 Boc Group Plc Exhaust gas treatment
US7759675B2 (en) * 2005-06-17 2010-07-20 Lg Display Co., Ltd. Organic electroluminescent device
TWI303312B (en) * 2005-12-21 2008-11-21 Ind Tech Res Inst Matrix electrodes controlling device and digital fluid detection platform thereof

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2585167B1 (fr) * 1985-07-19 1993-05-07 Gen Electric Structures conductrices redondantes pour affichages a cristaux liquides commandes par des transistors a effet de champ en couche mince
JPS63173027A (ja) * 1987-01-13 1988-07-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd マトリクス表示装置
JPH01102434A (ja) * 1987-10-15 1989-04-20 Sharp Corp マトリックス型液晶表示パネル
JP2545590B2 (ja) * 1988-09-19 1996-10-23 セイコーエプソン株式会社 液晶装置
JPH01161316A (ja) * 1987-12-18 1989-06-26 Sharp Corp 液晶表示装置の検査方法
JPH01270027A (ja) * 1988-04-22 1989-10-27 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
JPH01283524A (ja) * 1988-05-11 1989-11-15 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
EP0461648B1 (en) * 1990-06-13 1997-02-12 Nec Corporation Metal-insulator-metal type matrix liquid cristal display free from image sticking
TW201343B (ja) * 1990-11-21 1993-03-01 Toshiba Co Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
US5539549A (en) 1996-07-23
JPH06230435A (ja) 1994-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8243218B2 (en) Liquid crystal display device and method for manufacturing the same
JPH01217325A (ja) 液晶表示装置
JP2915732B2 (ja) アクティブマトリクス基板
JPH02831A (ja) アクティブマトリクス基板の製造方法
JP2944336B2 (ja) 配線構造
JP3076483B2 (ja) 金属配線基板の製造方法および薄膜ダイオードアレイの製造方法
US5856853A (en) Short circuit preventing film of liquid crystal electro-optical device and manufacturing method thereof
JP2794198B2 (ja) 非線形抵抗素子及びこれを用いた液晶素子
US6157422A (en) Two-terminal nonlinear element having insulating films of different thickness formed on the flat top surface of a lower electrode
JP2690404B2 (ja) アクティブマトリクス基板
JPH10104644A (ja) 液晶表示装置用基板
JP2669512B2 (ja) アクティブマトリクス基板
JP3222649B2 (ja) 2端子非線形素子
JPH10228032A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP3666771B2 (ja) スイッチング素子
JPH0618929A (ja) アクティブマトリクス基板の製造方法
JP3690878B2 (ja) 液晶表示装置
JP3359250B2 (ja) 液晶表示装置
JP3102835B2 (ja) 表示装置
JP3052361B2 (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置とその製造方法
KR100278695B1 (ko) 액정표시소자및액정표시소자용전극기판의제조방법
JP2664814B2 (ja) アクティブマトリクス表示装置
JP2895698B2 (ja) アクティブマトリクス基板
JPH04269724A (ja) 電気光学装置
JP2934735B2 (ja) 電気光学装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees