JPS60164724A - 電気光学装置 - Google Patents
電気光学装置Info
- Publication number
- JPS60164724A JPS60164724A JP59020485A JP2048584A JPS60164724A JP S60164724 A JPS60164724 A JP S60164724A JP 59020485 A JP59020485 A JP 59020485A JP 2048584 A JP2048584 A JP 2048584A JP S60164724 A JPS60164724 A JP S60164724A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal
- insulator
- electro
- mim element
- optical device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 28
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 8
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 abstract description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
- G02F1/1362—Active matrix addressed cells
- G02F1/1365—Active matrix addressed cells in which the switching element is a two-electrode device
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、M工M素子を設置した電気光学装置の構造に
関する。
関する。
従来のM工M素子を設置した基板の概略を第1図に示す
。1は基板であり、2はM工M素子の第1の金属であり
、同一ラインの配線及び外部ドライバー回路との接続を
とる端子を兼ねている。3はM工M素子の絶縁体であり
、M工M素子の第1の金属2の端子を除いた部分の表面
に形成されている。4はM工MJ子の第2の金属であり
M工M素子の絶縁体3と交わる様に形成されている。す
なわちM工V素子の絶縁体3とMIM素子の築2の金属
4の交わった部分がM工M素子となる。5は透明画素電
極であ9部工M素子と電気的に直列になる様に形成され
ている。第2図は第1図の1部の拡大図である。第6図
は第2図の線αにおける断面図である。第1図から第3
図に示す構造のM工V素子を設置した基板は、第1の金
属2、第2の金属4、透明画素電極5をそれぞれ所定の
形状にパターニングしなければならない。即ちフォトリ
ソグラフィー技術を用いた工程が3回必要となり、歩留
りが低下し、コストが上昇するという欠点があった。
。1は基板であり、2はM工M素子の第1の金属であり
、同一ラインの配線及び外部ドライバー回路との接続を
とる端子を兼ねている。3はM工M素子の絶縁体であり
、M工M素子の第1の金属2の端子を除いた部分の表面
に形成されている。4はM工MJ子の第2の金属であり
M工M素子の絶縁体3と交わる様に形成されている。す
なわちM工V素子の絶縁体3とMIM素子の築2の金属
4の交わった部分がM工M素子となる。5は透明画素電
極であ9部工M素子と電気的に直列になる様に形成され
ている。第2図は第1図の1部の拡大図である。第6図
は第2図の線αにおける断面図である。第1図から第3
図に示す構造のM工V素子を設置した基板は、第1の金
属2、第2の金属4、透明画素電極5をそれぞれ所定の
形状にパターニングしなければならない。即ちフォトリ
ソグラフィー技術を用いた工程が3回必要となり、歩留
りが低下し、コストが上昇するという欠点があった。
本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、その目的は
工程を簡略化した構造のM工MW子を設置した基板を提
供することにある。
工程を簡略化した構造のM工MW子を設置した基板を提
供することにある。
以下実施例に基づいて本発明の詳細な説明する第4図は
本発明のM工M素子を設置した基板の一部を拡大したも
のであり、第5図は第4図の線すにおける断面図である
。6は基板であり、7はM工′M素子の第1の金属であ
り、同一ラインの配線及び外部ドライバー回路との接続
をとる端子を爺ねており従来の第1の金属2と同じ形状
である。8はM工M素子の絶縁体であり、M工M素子の
第1の金属7の端子を除いた部分の表面に形成されてい
る。9はM工M素子の第2の金属であり、膜厚は100
X以下である。10は透明画素電極であり、M工M素子
の第2の金属9を介してM工M素子の絶縁体8の上部に
も所定の形状に形成されている。すなわちM工M素子の
第2の金属9と透明画素電極10は同一形状であり、1
回のフォトリソグラフィー技術によりMIM素子の第2
の金属9と透明画素電極10を同時にパターニングする
ことが可能となり、歩留りの向上並びにローコスト化で
きる。更にM工M素子の第2の金属9と透明画素電極1
0を連続して形成することが可能となり装置を効率よく
使用できる。更にM工M素子の第2の金属9と透明画素
電極10の接触面積が従来に比べ大きいためにM工M素
子の第2の金属9と透明画素電極10の接触不良を無く
すことが可能となり、信頼性を向上させることができる
。又MIM素子の第2の金属9は一般にNi0r、Or
、Ta等が広く用いられているか膜厚を100λ以下に
することにより、透過率の低下を10%以下にすること
が可能となり、全く問題とはならない。
本発明のM工M素子を設置した基板の一部を拡大したも
のであり、第5図は第4図の線すにおける断面図である
。6は基板であり、7はM工′M素子の第1の金属であ
り、同一ラインの配線及び外部ドライバー回路との接続
をとる端子を爺ねており従来の第1の金属2と同じ形状
である。8はM工M素子の絶縁体であり、M工M素子の
第1の金属7の端子を除いた部分の表面に形成されてい
る。9はM工M素子の第2の金属であり、膜厚は100
X以下である。10は透明画素電極であり、M工M素子
の第2の金属9を介してM工M素子の絶縁体8の上部に
も所定の形状に形成されている。すなわちM工M素子の
第2の金属9と透明画素電極10は同一形状であり、1
回のフォトリソグラフィー技術によりMIM素子の第2
の金属9と透明画素電極10を同時にパターニングする
ことが可能となり、歩留りの向上並びにローコスト化で
きる。更にM工M素子の第2の金属9と透明画素電極1
0を連続して形成することが可能となり装置を効率よく
使用できる。更にM工M素子の第2の金属9と透明画素
電極10の接触面積が従来に比べ大きいためにM工M素
子の第2の金属9と透明画素電極10の接触不良を無く
すことが可能となり、信頼性を向上させることができる
。又MIM素子の第2の金属9は一般にNi0r、Or
、Ta等が広く用いられているか膜厚を100λ以下に
することにより、透過率の低下を10%以下にすること
が可能となり、全く問題とはならない。
本発明は、従来の表示品質を低下させることなく、ロー
コスト化し、装置の効率、信頼性を向上させる効果があ
る。又、コンピュータの端末装置に応用した場合、小型
、軽蓋化することができ特に有効となる。
コスト化し、装置の効率、信頼性を向上させる効果があ
る。又、コンピュータの端末装置に応用した場合、小型
、軽蓋化することができ特に有効となる。
第1図は従来のM工M素子を設置した基板の概略であり
、第2図は第1図の拡大図であり第3図は第2図の線α
における断面図である。 第4図は本発明のM工M素子を設置した基板の一部を拡
大したものであり、第5図は第4図の線すにおける断面
図である。 1.6・・・・・・・・・基 板 2 、7−・・−・・−M I M素子の第1の金属で
あり、同一ラインの配線及び外部ドライ バ回路とも接続をとる端子を兼ね ている。 3.8・・・・・・・・・MIM素子の絶縁体4.9・
・・・・・・・・M工M素子の第2の金属5.10・・
・・・・透明画素電極 具 上 出願人 株式会社睦訪精工舎 代理人 弁理士 最上 務 第3図 第5図
、第2図は第1図の拡大図であり第3図は第2図の線α
における断面図である。 第4図は本発明のM工M素子を設置した基板の一部を拡
大したものであり、第5図は第4図の線すにおける断面
図である。 1.6・・・・・・・・・基 板 2 、7−・・−・・−M I M素子の第1の金属で
あり、同一ラインの配線及び外部ドライ バ回路とも接続をとる端子を兼ね ている。 3.8・・・・・・・・・MIM素子の絶縁体4.9・
・・・・・・・・M工M素子の第2の金属5.10・・
・・・・透明画素電極 具 上 出願人 株式会社睦訪精工舎 代理人 弁理士 最上 務 第3図 第5図
Claims (1)
- 2枚の基板により液晶物質を挾持してなる電気光学装置
の少なくともどちらか一方の前記基板に金属−絶縁体−
金属の構造を有す、る非線型素子(以下M工V素子とい
う)を設置し冬電気光学装置の前記M工M素子を設置し
た基板の構造において、前記M工M素子の第2の金−の
厚さを100X以下とし、前記第2の金属と透明電極を
同一の形状に形成したことを特徴とする電気光学装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59020485A JPS60164724A (ja) | 1984-02-07 | 1984-02-07 | 電気光学装置 |
US07/177,794 US4861141A (en) | 1984-02-07 | 1988-04-06 | Electro optical device and method for manufacturing same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59020485A JPS60164724A (ja) | 1984-02-07 | 1984-02-07 | 電気光学装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60164724A true JPS60164724A (ja) | 1985-08-27 |
JPH0576613B2 JPH0576613B2 (ja) | 1993-10-25 |
Family
ID=12028434
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59020485A Granted JPS60164724A (ja) | 1984-02-07 | 1984-02-07 | 電気光学装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4861141A (ja) |
JP (1) | JPS60164724A (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2213639B (en) * | 1987-12-10 | 1990-11-07 | Seiko Epson Corp | "non-linear device, e.g. for a liquid crystal display" |
JP2605382B2 (ja) * | 1987-12-18 | 1997-04-30 | セイコーエプソン株式会社 | アクティブマトリクス基板の製造方法 |
WO1990000756A1 (en) * | 1988-07-14 | 1990-01-25 | Seiko Epson Corporation | Reflection-type liquid crystal electro-optical device and projection-type display device using the same |
JP2758911B2 (ja) * | 1988-12-09 | 1998-05-28 | 株式会社リコー | 薄膜二端子素子 |
EP0388986B1 (en) * | 1989-03-23 | 1995-11-08 | Seiko Epson Corporation | Active matrix type liquid crystal display device and method of manufacturing it |
JP2518388B2 (ja) * | 1989-04-19 | 1996-07-24 | 日本電気株式会社 | アクティブマトリクス液晶表示素子 |
GB2231200A (en) * | 1989-04-28 | 1990-11-07 | Philips Electronic Associated | Mim devices, their method of fabrication and display devices incorporating such devices |
JP2870016B2 (ja) * | 1989-05-18 | 1999-03-10 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶装置 |
JP2757207B2 (ja) * | 1989-05-24 | 1998-05-25 | 株式会社リコー | 液晶表示装置 |
US5179035A (en) * | 1989-09-15 | 1993-01-12 | U.S. Philips Corporation | Method of fabricating two-terminal non-linear devices |
JP3213757B2 (ja) * | 1990-04-03 | 2001-10-02 | キヤノン株式会社 | 情報転送方法、情報転送装置及び画像読出装置 |
US5299040A (en) * | 1990-06-13 | 1994-03-29 | Nec Corporation | Metal-insulator-metal type active matrix liquid crystal display free from image sticking |
US5661579A (en) * | 1991-02-25 | 1997-08-26 | Seiko Epson Corporation | Manufacturing method for liquid crystal display having matched liquid crystal and MIM element capacitances for enhancing contrast ratio |
DE69202893T2 (de) * | 1991-03-20 | 1995-11-02 | Toshiba Kawasaki Kk | Flüssigkristall-Anzeigevorrichtung. |
DE69326203T2 (de) * | 1992-07-03 | 2000-05-18 | Citizen Watch Co., Ltd. | Flüssigkristall-Anzeigevorrichtung mit nichtlinearen Widerstandselementen |
US5708559A (en) * | 1995-10-27 | 1998-01-13 | International Business Machines Corporation | Precision analog metal-metal capacitor |
JP3702860B2 (ja) * | 2001-04-16 | 2005-10-05 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置、その製造方法及び電子機器 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57122476A (en) * | 1981-01-22 | 1982-07-30 | Suwa Seikosha Kk | Liquid crystal display device |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2300856A1 (de) * | 1973-01-09 | 1974-07-18 | Delog Detag Flachglas Ag | Optisches anzeigeelement mit fluessigkristallen |
US3864905A (en) * | 1973-11-14 | 1975-02-11 | Hoffmann La Roche | Horological instrument incorporating means for illuminating a liquid crystal display |
US4086003A (en) * | 1974-07-15 | 1978-04-25 | Kabushiki Kaisha Suwa Seikosha | Electrochromic display cell |
US4046666A (en) * | 1976-05-07 | 1977-09-06 | The United States Of America As Represented By The United States Energy Research And Development Administration | Device for providing high-intensity ion or electron beam |
US4068927A (en) * | 1976-09-01 | 1978-01-17 | North American Philips Corporation | Electrophoresis display with buried lead lines |
CA1086410A (en) * | 1977-08-02 | 1980-09-23 | Ching W. Tang | Organic photovoltaic elements |
US4297004A (en) * | 1978-09-20 | 1981-10-27 | Technical Research of Citizen Watch Co., Ltd. | Liquid crystal display cell |
US4413883A (en) * | 1979-05-31 | 1983-11-08 | Northern Telecom Limited | Displays controlled by MIM switches of small capacitance |
FR2505070B1 (fr) * | 1981-01-16 | 1986-04-04 | Suwa Seikosha Kk | Dispositif non lineaire pour un panneau d'affichage a cristaux liquides et procede de fabrication d'un tel panneau d'affichage |
JPS57122477A (en) * | 1981-01-22 | 1982-07-30 | Suwa Seikosha Kk | Liquid crystal display device |
JPS5931519A (ja) * | 1982-08-13 | 1984-02-20 | キヤノン株式会社 | キ−ボ−ドスイツチ |
-
1984
- 1984-02-07 JP JP59020485A patent/JPS60164724A/ja active Granted
-
1988
- 1988-04-06 US US07/177,794 patent/US4861141A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57122476A (en) * | 1981-01-22 | 1982-07-30 | Suwa Seikosha Kk | Liquid crystal display device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0576613B2 (ja) | 1993-10-25 |
US4861141A (en) | 1989-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60164724A (ja) | 電気光学装置 | |
US5162901A (en) | Active-matrix display device with added capacitance electrode wire and secondary wire connected thereto | |
CN100456097C (zh) | 液晶显示装置及其制造方法 | |
US4572615A (en) | Multiplexable metal-insulator-metal liquid crystal cell | |
JPH01217325A (ja) | 液晶表示装置 | |
US8373837B2 (en) | Liquid crystal display panel of line-on glass type to prevent signal interference between line-on glass signal lines and method of fabricating the same | |
JP2002258311A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH1124095A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP3167633B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2737986B2 (ja) | 液晶装置 | |
JPH0750278B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP3603656B2 (ja) | 表示用電極基板の製造方法 | |
JPH03196019A (ja) | マトリクス型表示装置 | |
JPH09244547A (ja) | 表示装置の製造方法 | |
JPH0324523A (ja) | 電気光学表示セル | |
JP2520592B2 (ja) | 液晶表示素子 | |
JPS6259927A (ja) | 液晶表示体 | |
KR100205386B1 (ko) | 액정표시 소자의 구조 | |
JPH02100022A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH0618910A (ja) | 液晶表示デバイス | |
JPH01289919A (ja) | 表示装置の製造方法 | |
JPS63296020A (ja) | 液晶表示素子 | |
JPH03209430A (ja) | 液晶表示装置の製造方法 | |
JP2600166B2 (ja) | 反射型液晶表示デバイス | |
JPS5939677Y2 (ja) | 腕時計用液晶表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |