JPH0276787A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPH0276787A
JPH0276787A JP63230591A JP23059188A JPH0276787A JP H0276787 A JPH0276787 A JP H0276787A JP 63230591 A JP63230591 A JP 63230591A JP 23059188 A JP23059188 A JP 23059188A JP H0276787 A JPH0276787 A JP H0276787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wax
melting point
electron
heat
recording material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63230591A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Hayashi
孝行 林
Ken Iwakura
岩倉 謙
Naoto Yanagihara
直人 柳原
Hiroshi Kawakami
浩 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63230591A priority Critical patent/JPH0276787A/ja
Publication of JPH0276787A publication Critical patent/JPH0276787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3375Non-macromolecular compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明は感熱記録材料に関するものであり、さらに詳細
には電子供与性無色染料と電子受容性化合物を含有する
発色層を支持体上に設けた感熱記録材料に関する。
(従来技術) 電子供与性無色染料と電子受容性化合物を使用した記録
材料は、感圧紙、感熱紙、感光感圧紙。
通電感熱記録紙、感熱転写紙等として既によく知られて
いる。たとえば英国特許2140449、米国特−許4
480052、同4436920.特公昭60−,23
992、特開昭57−179836、同fy (L−L
 23556、同60−123557などに詳しい。特
に、感熱記録材料は特公昭43−41.60号、特公昭
45−14039号公報等に詳し゛い、近年、−感熱記
録システムの高速化、低エネルギー化に対する研究が盛
んであり種々の添加剤や増感剤を併用して、感度向上を
図る試みが、数多く検討されている3本発明者らもエー
テル化合物、ジエーテル化合物などいくつかの化合物を
開発した。一方、感熱記録材料の高感度化に伴い、感熱
記録材料の発色開始温度が低下する傾向がある。その為
、感熱記録材料とファクシミリのゞラドに対するヘッド
マツチング性が悪くなり問題を生じている。
(発明の目的) 本発明の目的は、高感度で保存安定性に良好でかつファ
クシミリに対するヘッドマツチング性の良好な感熱記録
材料を提供することである。
(発明の構成) 本発明の目的は、電子供与性無色染料と電子受容性化合
物を主成分として含有する感熱記録材料において、下記
一般式■で表される特定のエーテル化合物及び融点40
〜120℃のワックスを用いる事により達成された。
〔上式中、R,、R2は水素原子、アルキル基、アルコ
キシ基、ハロゲン原子を、Xは分岐アルキレン基を表す
、〕 アルキル基、アルコキシ基の炭素原子数は6以下が好ま
しく、特にメチル基、エチル基、メトキシ基、エトキシ
基が好ましい、ハロゲン原子は弗素原子及び塩素原子が
好ましい。
Xで表される分岐アルキレン基のうち炭素原子数3〜6
のものが好ましく、特に炭素原子数3〜4のものが好ま
しい。
一般式Iで表されるエーテル化合物は融点が70℃以上
150℃以下のものが好ましく1特に融点78℃以上1
20℃以下で、下記一般式■で表されるものが好ましい
〔上式■中+R3はアルキル基を、R4は水素原子、ア
ルキル基、アルコキシ基、ハロゲン[子ヲ表す、〕 具体例を挙げれば次の化合物がある。
■、2−ビス−(4−メトキシフェノキシ)プロパン、
1.2−ビス−(4−エトキシフエノキンンプロパン、
1−(4−メトキシフェノキシ)−2−(4−エトキシ
フェノキン)プロパン、1−(4−エトキシフェノキシ
)−2−(4−メトキシフェノキシ)プロパン、1,2
−ビス−(2−メトキシフェノキシ)プロパン、1−(
4−メトキシフェノキシ) −2−(2−メトキシフェ
ノキシ)プロパン、1−(4−メトキシフェノキシ)−
2−フェノキシプロパン、1−(4−メトキシフェノキ
シ)−,2−(4−メチルチオフェノキシ)プロパン、
1−(4−メトキシフェノキシ)−2−(4−クロロフ
ェノキシ)プロパン。
1−(4−メトキシフェノキシ)−2−(4−フロロフ
ェノキシ)プロパン、1.2−ビス−(3−メトキシフ
ェノキシ)フェノキシプロパン。
本発明に係わるワックスは、融点40〜120゛Cのも
ので、パラフィンワックス、ポリエチレンワックス、カ
ルナバワックス、マイクロクリスタリンワックス、キャ
ンプリアワックス、モンタンワックス、脂肪酸アミド系
ワックスなどが挙げられる。その中でも、パラフィンワ
ックス、マイクロクリスタリンワックス、モンタンワッ
クス、脂肪酸アミド系ワックスが好ましく、特に、融点
が50〜100℃のパラフィンワックス、モンタンワッ
クス、メチロールステアロアミドが好ましい。
ワ′クク“スの使用量は、電子供与性無色染料の5〜2
00重量%、好ましくは、20〜150重量%である。
本発明に係わる電子供与性無色染料にはトリフェニルメ
タンフタリド系化合物、フルオラン系化合物、フェノチ
アジン系化合物、インドリルフタリド系化合物、ロイコ
オー ラミン系化合物、ローダミンラクタム系化合物、
トリフェニルメタン系化合物、トリアゼン系化合物、ス
ピロピラン系化合物、フルオレン系化合物など各種の化
合物がある。フタリド類の具体例は米国再発行特許明細
舎弟23,024号、米国特許明細舎弟3.491゜i
’z号、同第3,491.112号、同第3゜491.
116号および同第3,509.174号、フルオラン
類の具体例は米国特許明細舎弟3゜624.107号、
同第3,627,787号。
同第3,641,011号、同第3,462,828号
、同第3,681.390号、同第3,920.510
号、同第3,959,571号、スピロジピラン類の具
体例は米国特許明細書第3゜971.808号、ピリジ
ン系およびピラジン系化合物類は米国特許明細書第3,
775.424号、同第3,853,869号、同第4
,246゜318号、フルオレン系化合物の具体例は特
願昭61−240989号等に記載されている。
このうち特に黒発色の2−アリールアミノ−3−H,ハ
ロゲン、アルキル又はアルコキシ−6−]換アミノフル
オランが有効である。
具体例としてたとえば 2−アニリノ−3−メチル−6−ジエチルアミノフルオ
ラン、2−アニリノ−3−メチル−6−N−シクロへキ
シル−N−メチルアミノフルオラン。
2−1)−クロロアニリノ−3−メチル−6−シブチル
アミノフルオラン、2−アニリノ−3−メチル−6−シ
オクチルアミノフルオラン、2−アニリノ−3−クロロ
−6−ジエチルアミノフルオラン、2−アニリノ−3−
メチル−6−ジイツブチルアミノフルオラン、2−アニ
リノ−3−メチル−6−N−エチル−N−イソアミルア
ミノフルオラン、2−アニリノ−3−メチル−6−N−
エチル−N−ドブクルアミ人フルオラン、2−アニリノ
−3−メトキシ−6−シブチルアミノフルオラン、2−
0クロロアニリノ−6−シブチルアミノフルオラン、2
−、p=−クロロアニリノ−3−エナール−6−N−エ
チル−N−イソアミルアミノフルオラン、2−〇−クロ
ロアニリノー6−p−ブチルアニリノフルオーラン、2
−アニ!J/−3−ペンタデシル−6−ジエチルアミノ
フルオラン、2−アニリツー3−エチル−6−シブチル
アミノフルオラン、2−アニリノ−3−メチル−6−シ
ブチルアミノフルオラン、2−o−)レイジノ−3−メ
チル−6−ジイツブロピルアミノフルオラン。
2−アニリノ−3−メチル−6−N−イソブチル−N−
エチルアミ/フルオラン、2−アニリノ−3−メチル−
6−N−エチル−N−fトラヒドロフルフリルアミノフ
ルオラン 2−アニリノ−3−クロロ−6−N−エチル
−N−インアミルアミノフルオラン、などがある、これ
らは2種以上併用することもできる。
本発明のエーテル化合物は電子供与性無色染料に対して
lQwt%以上、特に50wt%〜300%程度用いら
れる。
本発明に係わる電子受容性化2合物化合物はフェノール
誘導体、芳香属カルボン酸の金属塩、酸性白土、ベント
ナイト、ノボラック樹脂、金属処理ノボラック樹脂、金
属錯体などが用いられる。これらの例は特公昭40−9
309号、特公昭45−14039号、特開昭52−1
40483号。
特開昭48−51510号、特開昭57−.21088
6号、特開昭58−87089号、特開昭59−112
86号、特開昭60−176795号。
特開昭61−95988号等に記載されている。
これらの一部を例示すれば、フェノール性化合物として
は、2.2’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン、4−フェニルフェノール、1.1− ビス(3−ク
ロロ−4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、1,
1〜 ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン
、1.1−ビス(3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル
)−2−エチルブタン、4.4’−5ec−インオクチ
リデンジフェノール、4.4′〜5ec−ブチリデンジ
フェノール、4−p−メチルフェニルフェノール、4゜
4°−メチルシクロへキシリデンフェノール、4.4’
−イソペンチリデンフェノール、ビス(3−7’J−ル
ー4−ヒドロキシフェニル)スルホン、4−ヒドロキシ
フェニル−3’  4’  ジメチルフェニルスルホン
、4−(4−イソプロポキシフェニルスルホニル)フェ
ノール、ビス(2−(4−ヒドロキシフェニルチオ)エ
トキシコメタン、p−ヒドロキシ安息香酸ベンジル等が
ある。サリチル酸誘導体としては4−ペンタデシルサリ
チル酸、3,5−ジ(α−メチルベンジル)サリチル酸
、3.5−ジ(ter−オクチル)サリチル酸、5−α
−(p−α−メチルベンジルフェニル)エチルサリチル
酸、3−α−メチルベンジル−5−ter−オクチルサ
リチル酸、5−テトラデシルサリチル酸、4−へキシル
オキシサリチル酸、4−シクロヘキシルオキシサリチル
酸、4−デシルオキシサリチル酸、4−ドデシルオキシ
サリチル酸、4−ペンタデシルオキシサリチル酸、4−
オクタデシルオキシサリチル酸等、及びこれらの亜鉛、
アルミニウム、カルシウム、銅、塩がある。これらのう
ちビスフェノール類が好ましい。
これらの電子受容性化合物は電子供与性無色染料の50
〜800 重量%使用することが好ましく、特に好まし
くは、100〜500 重量%である。50重量%以下
では発色が充分でなく、また800重量%以上添加して
もそれ以上の効果は期待できず好ましくない。
本発明のエニテル化合物は、他の増感剤たとえば特開昭
58−57989.特開昭58−87094等に開示さ
れている化合物を併用することもできる。芳香族エーテ
ル、エステル及び又は脂肪族アミド又はウレイドなどが
その代表である。
次に本発明の代表的感熱発色層の製法について述べる。
電子供与性無色染料、電子受容性化合物、増感剤ハ、ポ
リビニールアルコール等の水溶性高分子水溶液とともに
ボールミル、サンドミル等を用い数ミクーロン以下ま、
で分散される。増感剤は、発色剤、顕色剤のいずれ、ま
たは両方に加え、同時に分散するか、場合によっては予
め共融物を作成し、分散しても良い。
これらの分散物は、分散後混合され、必要に応じ顔料、
界面活性剤、バインダー、金属石鹸、ワックス、酸化防
止剤、紫外線吸収剤等を加え感熱塗液とする。得られた
感熱塗液は、上質紙、下塗り層を有する上質紙、合成紙
、プラスチックフィルム等に塗布乾燥された後、キャレ
ンダー処理により平滑性を付与し、目的の感熱記録材料
となる。
本発明で用いられるバインダーとしては、25℃の水に
対して5重量%以上溶解する化合物が好ましく、具体的
には、−ポリビニルアルコール(カルボキシ変性、イタ
コン酸変性、マレイン酸変性、シリカ変性等の変性ポリ
ビニルアル−コールを含・、メチルセルロース、カルボ
キシメチルセルロース、デンプン類(変性デンプンを含
む)、ゼラチン、アラビアゴム、カゼイン、スチレン−
無水マレイン酸共重合体加水分解物、ポリアクリルアミ
ド、酢酸ビニル−ポリアクリル酸共重合体の鹸化物等が
あげられる。これらのバインダーは分散時のみならず、
塗膜強度を向上させる目的で使用されるが、この目的に
対してはスチレン・ブタジェン共重合物、酢酸ビニル共
重合物、アクリロニトリル・ブタジェン共重合物、アク
リル酸メチル・ブタジェン共重合物、ポリ塩化ビニリデ
ンのごとき合成高分子のラテックス系のバインダーを併
用することもできる。また、必要に応じこれらバインダ
ーの種類に応じて、適当なバインダーの架橋剤を添加し
ても良い。
顔料としては、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、リトポ
ン、ロウ石、カオリン、シリカ、非晶質シリカなどが用
いられる。
金属石鹸としては、高級脂肪酸金属塩が用いられ、ステ
アリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸
アルミニウムなどが用いられる。
更に必要に応じて界面活性剤、帯電防止剤、紫外線吸収
剤、酸化防止剤、消泡剤、導電剤、蛍光染料、着色染料
などを添加してもよい。
また、画像印字9部の消色を防止し、生成画像を堅牢化
するために感熱発色層中に消色防止剤を添加しても差し
支えない。消色防止剤としては、フェノール化合物、特
にヒンダードフェノール化合物が有効である。フェノー
ル系化合物の使用量は電子受容性化合物に対して1〜2
00重量%使用することが好ましいが、更に好ましくは
″5〜50重量%である。
塗布された感熱記録材料は乾燥されキャレンダー等の処
理−をほどこして使用に供される。
また、必要に応じて感熱記録層の上に保護層を設けても
良い。保護層は感熱記録材料の保護層として公知の物で
あればいづれのものでも使用することができる。
さらに、必要に応じて感熱記録材料の支持体の感熱記録
層とは反対の面にバックコート層を設けても良い。バッ
クコート層は感熱記録材料のバックコート層として公知
の物であればいずれのものでも使用すること力!できる
以下実施例を示し本発明を具体的に説明するが本発明は
以下実施例のみに限定されるものではない。
(実施例−1) 電子供与性無色染料として 2−アニリノ−3−メチル
−6−Nエチル−Nイソアミルアミノフルオラン、電子
受容性化合物としてビスフェノ−/l/ A %エーテ
ル化合物として1.2−ビス−(4−メトキシフェノキ
シ)プロパン、各々20gヲ100gの5%ポリビニル
アルコール(クラレ Pv八−105)水溶液と共に一
昼夜ボールミルで分散し、平均粒径を1.5μm以下に
し、各々の分散液を得た。また、炭酸カルシウム80g
をヘキサメタリン酸ソーダ0.5%溶液160gと共に
ホモジナイザーで分散し、顔料分散液を得た。
以上のようにして作成した各分散液を電子供与性無色染
料分散液5g、電子受容性化合物分散液10g、1.2
−ビス−(4−メトキシフェノキシ)フロパン分散液l
og、炭酸カルシウム分散液15gの割合で混合し、さ
らに21%ステアリ、  ン酸亜鉛エマルジョン3g、
融点68℃のパラフィンワックス分散物(中東油脂製H
idrinD−337)2gを添加して感熱塗液を得た
この感熱発色層塗布液を上質紙にコーティングバーを用
いての布層の乾燥重量が5g/m’になるように塗布し
、50℃で1分間乾燥して感熱記録紙を得た。
(実施例−2) 実施例−1の融点68℃のパラフィンワックス分散物(
中東油脂製Hidrin  D−337)の代わりに融
点55℃のパラフィンワックス分散物(中東油脂製Hi
drin  P−7)を用いて感熱塗液を調製し感熱記
録紙を得た。
(実施例−3) 実施例−1の融点68℃のパラフィンワックス分散物(
中東油脂製Hidrin  D−337)の代わりに融
点75℃のパラフィンワックス分散物(中東油脂製Hi
drin  E−139)を用いて感熱塗液を調製し感
熱記録紙を得た。
(実施例−4) 実施例−1の融点68℃のパラフィンワックス分散物(
中東油脂製Hidrin  D−337)の代わりに融
点50℃のマイクロクリスタリンワックス分散物(中東
油脂製セロゾール967)を用いて感熱塗液を調製し感
熱記録紙を得た。
(実施例−5) 実施例−1の融点68℃のパラフィンワックス分散物(
中東油脂製Hidrin  D−337)の代わりに融
点108℃のメチロールステロアミド分散物(中東油脂
製セロゾールD−130)を用いて感熱塗液を調製し感
熱記録紙を得た。
(実施例−6) 実施例−1の融点68℃のパラフィンワックス分散物(
中東油脂製Hidrin  D−337)の添加量を4
gに変えて感熱塗液を調製し感熱記録紙を得た。
(実施例−7) 実施例−1の2−アニリ゛ノー3−メチル〜6−N−エ
チル−N−イソアミルアミノフルオランの代わりに−2
−アニリノ−3−メチル−6−シブチルアミノフルオラ
ンをもちいて感熱塗液を調製し感熱記録紙を得た。
(実施例−8) 実施例−1の1,2−ビス−(4−メトキシフェノキシ
)プロパンの代わりに1−(4−メトキシフェノキシ)
−2−フェノキシプロパンをもちいて感熱塗液を調製し
感熱記録紙を得た。
(比較例) 実施例−1の融点68℃のパラフィンワックス分散物(
中東油脂jllHidrin  D−337)を添加し
ないで感熱塗液を調製し感熱記録紙を得た。
以上のようにして得られた感熱記録紙を、キャレングー
で表面処理し、京セラ@製サーマルヘッド(KL、T−
216−8MP[11>及びヘラ)’ +7)直前1.
:100kg/cmの圧力ロールを存する感熱印字実験
装置にて、ヘッド電圧24V1パルスサイクルlQms
の条件で圧力i−ルを使用しながら、パルス幅を1.0
で印字し、その印字濃度をマクベス反射濃度計RD−9
18で測定した。また得られた感熱塗布紙を松下電送製
ファクシミIJU F −32でCCITT  No。
8チヤートを30枚コピーし、サーマルヘッドの状態お
よびコピーの状態を観察した。(0−ヘッドは汚れない
。△−ヘッドは黒く汚れるが、印字部には、傷は付かな
い。×−印字部に傷が発生する。) 結果を表、1に示す。
表、1に示した通り、本発明による感熱記録紙は、低エ
ネルギーでも良好な発色濃度を示し、又ヘッドマツチン
グ性が高い感熱記録材料である事がわかる。
表−1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電子供与性無色染料と電子受容性化合物を含有する感熱
    記録材料において、下記一般式 I で示される化合物お
    よび融点40〜120℃のフック▲数式、化学式、表等
    があります▼式1 〔上式中、R_1、R_2は水素原子、アルキル基、ア
    ルコキシ基、ハロゲン原子を、Xは分岐アルキレン基を
    表す。〕 スを含有することを特徴とする感熱記録材料。
JP63230591A 1988-09-14 1988-09-14 感熱記録材料 Pending JPH0276787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63230591A JPH0276787A (ja) 1988-09-14 1988-09-14 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63230591A JPH0276787A (ja) 1988-09-14 1988-09-14 感熱記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0276787A true JPH0276787A (ja) 1990-03-16

Family

ID=16910141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63230591A Pending JPH0276787A (ja) 1988-09-14 1988-09-14 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0276787A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0276787A (ja) 感熱記録材料
JP4050624B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0410977A (ja) 感熱記録材料
JPH0276788A (ja) 感熱記録材料
JPH0321490A (ja) 感熱記録材料
JPH0338379A (ja) 感熱記録材料
JPH0321491A (ja) 感熱記録材料
JP3204802B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0336089A (ja) 感熱記録材料
JPH0489283A (ja) 感熱記録材料
JPH03182388A (ja) 感熱記録材料
JPH0486287A (ja) 感熱記録材料
JPS6129587A (ja) 感熱記録材料
JPH0276783A (ja) 感熱記録材料
JP2579197B2 (ja) 感熱記録材料
JP2640280B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0410976A (ja) 感熱記録材料
JPH0276789A (ja) 感熱記録材料
JPH0410978A (ja) 感熱記録材料
JPH0321492A (ja) 感熱記録材料
JPH0447988A (ja) 感熱記録材料
JPH0345380A (ja) 感熱記録材料
JPH0321489A (ja) 感熱記録材料
JPH02108587A (ja) 感熱記録材料
JPH0447987A (ja) 感熱記録材料